AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:77x96.5mm 重量:560g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(9175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

こんなものなのでしょうか?

2008/10/08 18:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:131件

現在、D300とE-410の二台を使用しています。
D300はスナップや動きもの、E-410は登山などの撮影時に使用しています。
D300を購入する際、レンズキットで当レンズを手に入れました。
さて、質問なのですが、このレンズの写りはこんなものなのでしょうか?
E-410にキットレンズの40-150mmを装着して撮影したものとD300に当レンズで撮影したもの。
テレ端で比較してみると、あきらかに写りが違います。
犬や猫の瞳、花のおしべめしべなどを写してみるとE-410の方は毛の一本一本、花粉の様子まではっきり写るのに、D300の方は何となくぼんやりとしてます。ピントがはずれているとか、手ぶれや被写体ブレでぼんやりしているという訳ではありません。
D300用のレンズとしてはもう一本、50mmf1.4も所有していますので、それと比較すると40-150mmもさすがにかないませんが、18-200mmと40-150mmほどの差はありません。
ちょっと悔しいのは、E-410のキットレンズはWズームで1万5000円程度しかしなかったのに、18-200mmは7万以上しました。
これだけ価格差があるのに、写りがよくないのはちょっと残念です。
当方の腕が悪いせいもあるかと思いますが、どこか原因があるのでしょうか?
もし、何かお気づきの点があれば教えていただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
なお、E-410とD300の写りは、ほぼ同条件下で何回か繰り返しました。
写りはやはり、18-200mm(テレ端)<<<<<40-150mm(テレ端)<<50mmf1.4(3段ほど絞った)という感じでした。

書込番号:8473061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/10/08 18:59(1年以上前)

テレ端は、そんなものです…(笑

と言うか…
ズイコーレンズが素晴らしいです。

レンズだけなら、キヤノンのLでも解像度は敵わないかも?

悔しいですけど…そういう事です。

書込番号:8473093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/08 19:17(1年以上前)

まぁ、高倍率ズームですからしょうがないのではないでしょうか

写りのよさよりも利便性を取ったレンズですから

書込番号:8473162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:25件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4

2008/10/08 19:22(1年以上前)

ずいぶん前にD70sで撮影したサンプルですが、ご参考までに。

http://www.imagegateway.net/a?i=p0LCZaQFLq

周辺部は少々流れますが、それ以外はワイド端〜テレ端まで開放でも解像感に不満を感じることはあまりありません。
当たり外れがあるかもしれませんが・・・

ボケ味などを含めた描写に関しては、まあ、高倍率ズームなので・・・といったところではないでしょうか。

書込番号:8473179

ナイスクチコミ!2


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/10/08 20:16(1年以上前)

高倍率のズームを3倍あたりの物、短焦点と比較する物ではありません。

まだ、Wズームの方が良いと思います。・・・2本が1本で済むのですから、画質は諦める事です。

・・・絞る事で画質は締まってくると思います。・・多分??? 

書込番号:8473389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2008/10/08 20:57(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
#4001さん、やはりズイコーレンズは特別なのですね。
独断と偏見が好きさん、高倍率ズームの宿命でしょうか…
あきびんさん、サンプルありがとうございました。大変参考になります。
E30&E34さん、18-70mm、70-300mmあたりの組み合わせだと40-150mmとそれほど変わらないのでしょうか?
高倍率は利便性は確かに高いですが、やはり勝負レンズには向かないようですね。
マシンとしてはD300の方が高性能なだけにちょっと残念です。
参考になる意見、どうもありがとうございました。

書込番号:8473579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/09 00:25(1年以上前)

私もE-410を所有しています。
レンズは14-42mmと70-300mmです。

個人的には、VR18-200mmのレンズはこのオリンパスにたちうちできません、アマアマです(笑)。
フォーサーズの被写界深度もあるのでしょうが、D300に18-55mmでもF8に絞らなければシャッキリ写らない場面でE-410はキットレンズでもF5.6あたりでカリカリに解像感がでますね。正直、近景だと馬鹿じゃないのっていうくらい(笑)。

確か、18-180mmのズイコー(シグマ)レンズは梅レンズのなかでも一番解像感が低いのでやっぱり高倍率は厳しいのだと思います。

E-410においては元々からシャープ感はありますが、裏技のノイズフィルター外しで、デフォルト以上の切れ味がでます。あのゾクゾクした感じはニコンでは出ないと思います。ニコンはニコンでもっと繊細なナチュラルな感じですし、オリンパスの写りを意識しすぎないほうがいいかも。それだったらE-3にしておけばいいってことになってしまいますし。フォーサーズも苦手な被写体や環境があるので解像感だけで全部をオリンパスにまかせてはいません。

VR18-200mmに関しては、「ニコンの」Wズームキットレンズを一本にまとめて手振れ補正を内蔵した八方美人的なレンズです。多少浅はかなのは大目に見るということですね。VR16-85mmのほうがシャープ感はいいのですが、線が細い方向性なのでオリンパスとはやっぱり感じが違いますし・・・。特に、オリンパスから移行だとこういうレンズは気になっちゃいますけどねえ。

私の場合は、E-410が操作に時間がかかることから作品作りにオリンパス、普段のサクサク撮るのにはニコンと分けてしまっています。

書込番号:8474798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2008/10/09 07:04(1年以上前)

hara-mikityさん、わかりやすいご回答ありがとうございます。
それぞれに特徴があり、その得意な分野をカバーしていけばよいというご指摘は非常に参考になりました。
購入して撮り比べてみて、そのあまりの味わいの違いに私も驚きました。
確かにニコンの描写はソフトな印象を受けますね。
個人的にはやはりオリンパスの描写が好みですが、まあそれはあくまで個人的な意見ということで…。
それぞれの特性を生かした写真が撮れればと思います。
それには腕を磨かねば………
ありがとうございました。

書込番号:8475391

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/10/09 12:47(1年以上前)

レンズの解像感分析として、こんな事例があります。
(F5.6で比較。数値は多いほうが優れている。最高値は2320。単位はLW/PH)

■50of1.4D      中央2207 端2022
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/216-nikkor-af-50mm-f14-d-review--lab-test-report?start=1

■18-200oVRの50o  中央2050 端1840
■18-200oVRの200o  中央1945 端1724
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/242-nikkor-af-s-18-200mm-f35-56-g-if-ed-vr-ii-dx-review--test-report?start=1

ちなみに、2250〜1950の範囲ならエクセレント(5段階評価の最上級)です。
やはり単焦点とズームレンズでは若干の差があるようです。

書込番号:8476152

ナイスクチコミ!1


PP-PJTさん
クチコミ投稿数:38件

2008/10/12 12:51(1年以上前)

私もオリンパスE-510を使っていたのですが、動き物が撮りたくなり、D300を買った時にVR18-200も手に入れました。スレ主さん同様に解像感とさらに周辺光量落ちにもがっかりしました。やはりズイコーなのかイメージサークルの真ん中しか使っていないフォーサーズの強みなのか、差があることは感じました。
パナライカの14-150は高倍率でも画質までいいですし。それでもボディやトータルシステムはニコンも大変魅力的であり、現に売れています。画質については単焦点や低倍率ズームでカバーしようと思います。

書込番号:8489318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/10/12 16:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

200mm F5.6 スタンダード (トリミング有り)

200mm F5.6 スタンダード (ISO 3200)

200mm F5.6 開放 周辺減光

18mm 側の歪曲

みなさん、こんにちは。

VR18−200、スナップ撮りの最強レンズとして使っていますが(実はこれしか持ってない)
そんなに、使えないやつなのでしょうか... (´・ω・`)
部下は育てるな、取り換えろ、と聞きましたが、私はもう少し育ててみたいと思っています。(実は便利なので、やめにくい)

特に今回、ご指摘があった点はテレ側200mm開放F5.6の画質ですね。
確かに、まだ安価な望遠ズームの方がキレがある気がしますね...
ただ個人的にはですが、200mm側では微妙にブレやすい傾向があるような気もしています。
私はオリンパス画質を知らないので、参考までに比較の作例を見せていただきたいというのはあったのですが...
二コンの板なので、遠慮されたのかも、と思っています。

それと、開放での周辺減光ですが、確かにあるのですが、実写で気になったことがなく、
やっぱり私の見る目がないだけなのでしょうか...(それって幸せですが)

あと、やはり建物を撮った時の水平の歪曲は気になる時もありますね、(不幸です)
これも11倍ズームですから、、、仕方ないんですが...

今後、購入される方のご参考までに画像アップしておきます。

書込番号:8489977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2008/10/12 23:02(1年以上前)

藍月さん。PP-PJTさん。Panちゃんさん。
親切なご返信ありがとうございました。
今回みなさまのご回答をお聞きして、また、実際に高倍率ズームを使って、いろいろなことを
知ることができました。
まず、私は登山をするのですが、登山の際の使用カメラに関して、有識者の方々が、
「利便性を重んじるなら高倍率ズーム、画質にこだわるならそれを避けるべき」
という風にいわれていたのを、「大げさな。高倍率ズームだろうが、Wズームだろうが大して変わるまいに……」
と考えていた自分がいかに浅はかだったかということです。
実際に、この高倍率ズームで山の稜線をとると何となくボンヤリと稜線が表現されて撮れます。
これは山岳写真を撮る際にはある意味致命的な欠陥です。
稜線は、カリリとクッキリと撮れなくては山岳写真としては評価が難しくなりますね。
やはり有識者の方々のご意見は正しかったのだと、自らの不明を恥じています。
また、なぜ一般の一眼レフのキットレンズがWズームであって、高倍率ズームでないかということもわかったような気がします。
コスト面もそうなのでしょうが、一番大きな理由は、やはりWズームに対して高倍率ズームは画質面で決定的にかなわないということなのでしょうね。
ニコンも55-200mmは安価ながら、すばらしい画質だと高評価を得ているようです。
そういうこともしっかり理解してこのレンズは買うべきでしょう。
特に画質にこだわることなく、日々の記録をスナップとして気軽に残すという目的ならば最高のレンズと思います。ただ、滅多にお目にかかれないほどのすばらしいシャッターチャンスに出会ったときに、このレンズしか携帯していなかった場合は後悔する、ということは確実にいえると思います。
このレンズを貶めるとか、使えないとかいうつもりではありませんので、平にご容赦を……。

書込番号:8491648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/12 23:50(1年以上前)

nikon板で書くべきではないでしょうけど・・・

>ちょっと悔しいのは、E-410のキットレンズはWズームで1万5000円程度しかしなかった
のに、18-200mmは7万以上しました。
これだけ価格差があるのに、写りがよくないのはちょっと残念です。

↑をオリンパスの板で書くと・・・以下略
ズイコーレンズが写りが良く、とてつもなくCPが高い製品だなぁって^^;

Nikonに高い買い物をさせられてるなんて全く思ってません。
私個人には7万近い出費でもこのレンズは便利で使ってみたいですし、Nikonには
これからも良い製品を出し続けてて欲しいと思いました。

書込番号:8491991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/10/13 09:44(1年以上前)

一つだけ・・・

確かにVR55-200oが素晴らしい写りの評価を受けている事は事実です。。。
ただし・・・それはあくまでもD40/D60系のキットレンズとしての評価であって・・・上位機種を凌駕する物では無いです。。。

皆さんの画像を拝見しても・・・
少なくともVR18-200oの写りが、VR55-200oに劣るとは全く思えません。

今時の(最新の)高倍率ズームレンズなら・・・もはや「高倍率だから・・・」という修飾語は必要ありません。。。F3.5-5.6程度の明るさのレンズとして十分な性能を持つ物です。

>実際に、この高倍率ズームで山の稜線をとると何となくボンヤリと稜線が表現されて撮れます。
>これは山岳写真を撮る際にはある意味致命的な欠陥です。
>稜線は、カリリとクッキリと撮れなくては山岳写真としては評価が難しくなりますね

さて・・・あくまでも個人的な意見では有りますが。。。
D300にVR18-200oでも・・・三脚立ててVR OFF、ミラーアップして、RAWからレタッチすれば・・・かなりオリンパスのようなシャープネスの利いた画像にすることも可能だと思いますが。。。

まぁ・・・ここはズイコーのコストパフォーマンスの良さに脱帽と言う事で(笑
とかく撮像素子の小ささだけで「画質が悪い」と決め付けられがちなフォーサーズですが。。。
明るい晴天の下で撮り比べてどーなんだ!・・・と言いたい。。。
「高倍率だから・・・」「フォーサーズだから・・・」余計な修飾語や都市伝説に惑わされない方が・・・カメラライフは楽しいと思います♪

書込番号:8493428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件

2008/10/13 16:09(1年以上前)

川崎@さつきさん、#4001さん。返信ありがとうございます。
工夫と腕次第でよい画像は撮れるということですね。
まだまだ未熟者なので、このレンズを生かし切れるよう腕を磨きたいと思います。
ただ#4001さん、ちょっと意外だったのですが、55-200mmも18-200mmと画質は大差ないのですね。
私は55-200mmの高評価を見て購入寸前でした。安価だけど勝負レンズになるかな〜と。
ポチるのはもう少し考えてからにしたいと思います。
#4001さん、アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:8494791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/15 18:43(1年以上前)

甘いレンズで有名です。シグマの18-200(OS)なら、ニコンVR16-85と組んで使っても、ややキレが落ちるくらいで違和感がありません。

書込番号:8504768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/15 19:02(1年以上前)

VR55-200の方がVR18-200などより、遥かに細い線がしっかり出て、アトボケの美しい超コストパフォーマンスのレンズです。こちらは買ってソンはしないレンズですよ。

書込番号:8504831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2008/10/19 15:32(1年以上前)

クルミナー85さん、返信が遅れてすみません。
vr55-200mmは、いろいろ意見が分かれるようなので、購入に踏み切れませんでした。
結局、タムロンのAF55-200mmF4-5.6を購入しました。
手ぶれ補正もついてないし、金をドブに捨てることになるかも?と思いましたが、何しろ9980円だったので。
使用した感じでは正直なところ、テレ端はVR18-200mmよりぐっとシャープです。
また、非常に軽量で、持ち運びがダンゼン楽です。
チープさがまた、値段なりでD300と全くミスマッチなのが、逆に良いです。
ただ、VR18-200mmもVRを切って撮影するとシャープさが増すということなので、今度、完全に同条件で撮り比べてみたいと思っています。
やっぱりVR55-200mmだったかなぁ…一万円ぐらいケチらないほうがよかったかも…
と揺れ動いてます。
まぁ、でも今のところはタムロン、なかなかいいじゃない?と満足です。
サードパーティーレンズもコスパは本当にすばらしいですね。
はじめてのタムロンでしたが、良い買い物ができたみたいです。
VR18-200mmともども、撮り分けていきたいと思います。
VR18-200mmからちょっとずれてしまってすみません。
クルミナーさん、ご指導、ありがとうございました。

書込番号:8522448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/11/25 21:06(1年以上前)

私も仕事ではVR 16-85をメインにしていますが、チープレンズ大好きです(笑)。VR 55-200は線が細く、後ボケはプラナーです。たぶんビックリされると思います。ファッション撮影でニコン200mmF2.0を常用していた私が言いますから。他、シグマのアポ70-300も2万円代で新品購入しましたが、鋭いキレと濃厚な色乗りが驚きをくれます。お試しアレ。

書込番号:8690539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

D40使用時の本体側設定

2008/10/03 07:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:582件

D40で本レンズ利用時の本体側設定は皆さん如何されていますか?

基本的にP、Aモード使用を前提での各々のデフォルトにされている設定を参考までに教えて頂けると幸いです。

ちなみに小生は子供8割(屋内がメイン)・風景2割といったところで設定は下記を基本として使用しております。

■仕上がり設定:標準
■ISO感度:200
■ノイズ低減:OFF
■感度自動制御:ON
 制御上限感度:800
 低速限界設定:1/60秒
■フォーカスモード:AF-A
■測光モード:マルチパターン測光
■AFエリアモード:ダイナミックAFモード
■露出補正量:-0.3

もちろん、露出補正量や測光モード等はその場の状況に応じて設定の変更が必に要なるかかと思われますが、設定の変更を行わない家族などに渡すような際のオールマイティに使用する好みの設定をご教授頂ければと思います。

宜しくどうぞ。

書込番号:8447509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2008/10/03 07:53(1年以上前)

誤字を訂正します(^^;

>設定の変更が必に要なるかかと思われますが ×

>設定の変更が必要になるかと思われますが  ○

朝一で寝ぼけて申し訳ありません。

書込番号:8447515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/10/04 22:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

シャッタースピードを速くしてブレを防ぐ

F8 前後を使う。

ストロボを使う。

誓不成正覚さん、こんにちは。

家族などに渡すような際とは、あまりカメラ設定に詳しくない、と言う意味でしょうか?
でしたら、デフォルトのAUTOで良いかも知れませんね。

D40は持っていませんので、露出補正量:-0.3とされているのが... よく分かりませんが、
誓不成正覚さんのご経験上の好みを反映されているものと思われます。
でしたら、記述されている内容でもよろしいのではないでしょうか。
あとはホワイトバランスの設定ですよね。

18−200の私自身の使い方としては...
ボケ量を期待できない分、シャープ感とか露出バランスに気を使うよう心がけています。
具体的には、F8前後になるようにする。(特に18mm域)
シャッターは条件が許す限り速くする。(4段手振れ補正はありますが、ピクセル等倍で見ると甘い時があります)
条件が許せばストロボを使う。などです。
バッシ、と決まれば後処理でアンシャープマスクをかける必要がないぐらいの絵が得られます。
便利なんですけど、条件が厳しいと、、、苦労するレンズですね。

書込番号:8455201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件

2008/10/05 00:07(1年以上前)

Panちゃん。さん

家族(妻)は絞りは理解しているのですが、ダイヤルで調整できる設定以外面倒くさがって殆どいじろうとしません・・・
基本ノーフラッシュなのでモードはPもしくはAになってしまします。

D40はもともとの露出の傾向がやや明るめに設定されているようで、-0.3EV補正あたりでちょうど良いです。(多機種の0.0EVがD40の-0.3あたりと思われます)

私もこのレンズに当然ボケは期待していませんが、F8あたりまで絞り込む設定を自身のデフォルトにされている方は前スレを拝見すると多いようですね。
アップしていただいた画像大変参考になりました。
ありがとうございます。

ちょっと質問が大雑把なようで申し訳ありませんでした。

■フォーカスモード:AF-A
■測光モード:マルチパターン測光
■AFエリアモード:ダイナミックAFモード

D300とD40では格が違いすぎるのでどうかと思いますが、この部分が結構ポイントだったので宜しければご教授願います。

書込番号:8455750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/10/05 08:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

オリジナル

NX にて トーンカーブ調整

JTrim にて γ(ガンマ)調整

誓不成正覚さん、おはようございます。

D40の設定に関しましては、実際に使用していませんので、
コメントは差し控えさせていただきたく思っているのですが...
実際、使っていない物に関しては語れないんですよ、

それで、D40の使用説明書を見てみたのですが、まず、AF-Aの設定はD300にはないんですよ、
以下、アドバイスと言うよりは、気になったこと(感想)だけお伝えします。

ピント合わせのためにAF補助光が発光するのですが、そのための制約として
・焦点距離 24-200 ・距離の目安 0.5-3m ・フードを外す。 がありました。

それと、ダイナミックAFモードですが、AF-Aと組み合わされる場合ですと、このモードが適しているように思いました。

また考え方としては、通常はシングルAFモードを設定しておき、
やや不規則な動きが予想される場合のみ、イメージプログラムのスポーツ(走ってる絵)に
切り替えていただく、という手法もあるかと思いました。
(スポーツモードのみ、ダイナミックAFモードが適応されます、ただしストロボと補助光は発光しません)

D40のマルチパターン測光が明るめということですが、
D300の場合も大体は明るめに出ます。(困ったことに全てがそうではないのですが...)
ですから、私の場合はあらかじめ、露出調節で-1/6〜-2/6マイナスにしているている事が多いです。
(D300では露出補正ではなく、基本のアルゴリズム自体を測光形式ごとに微調整できます)

あと、露出補正した場合ですと、画面全体の明るさ(全て)を調整するわけですが、
明るいところと暗いところを(一応)維持しながら、中間の明るさ(ガンマ)のみを調整する手法もあります。
フリーのソフトでしたら、JTrimなどが簡単で良いと思います。
http://www.woodybells.com/jtrim.html

サンプル画像はD300 18-200 補正+0.7 JPEG 撮って出しを NX と JTrim で調整したものです。
極端にやっていませんので差が分かりにくいかも知れませんが、ご参考までに... 

書込番号:8457053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件

2008/10/06 00:11(1年以上前)

Panちゃん。さん

D40の説明書まで読んでくださってのアドバイス心から感謝いたします。

シングルAFモードで設定し必要に応じてスポーツモードに切り替える方法も是非試してみたいと思います。
スピードライトにてバウンスも多用するので、屋内で子供が動き回る際には使えないと思いますが、屋外ではラフにいけそうなので参考になります。

Nikonは測光が明るめに設定されているのですかね・・?
マルチパターン測光で露光補正するか、中央重点測光(もしくはスポット測光)に切り替えてAEロックを使うか悩む場面が多いです。

この辺に関してはD40のスレで質問する内容になってしまうかと思われますので無視してください(^^;

親切丁寧なアドバイスと貴重な情報を多数いただき本当にありがとうございました。

書込番号:8461451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/06 10:34(1年以上前)

遅がけのレスで何ですが、私はD40Wズームユーザーです。

それで、18−200は持ち合わせておりませんが、昨春からD40を使用している私なりの設定(異なるもののみ)を申し上げますと、

1 ISO感度:通常は200、400。状況に応じて800等。
2 感度自動制御:しない。状況に応じて適宜設定。
3 フォーカスモード:AF−C。状況に応じて適宜設定。
4 測光モード:マルチパターン測光&中央部重点測光
 当初は、常にマルチパターン測光でしたが、花をクローズアップぎみに撮る場合、中央部重点測光がより正確に花心等を測光することに気付き、同測光を使用。
 また、マルチパターン測光は、十分なAEロックの効果が期待できない旨使用説明書にあったのも変更の理由。
 一般風景等比較的広いものの撮影では、従来どおりマルチパターン測光。スポット測光は未使用。
5 AFエリアモード:シングルエリアAFモード
6 露出補正量:通常は-0.3。状況に応じて、+3から-0.7程度まで、適宜設定。
 D40は補正値がおおまかなため、補正後の画像採択にあたり、少な目の補正、大目の補正、種々悩むところ。

その他ホワイトバランスについて
 室内撮影の場合、AUTOか、あるいは電球、蛍光灯か、これまた大変悩ましいときがありますね。





書込番号:8462664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件

2008/10/07 01:59(1年以上前)

群青_teruさん

かなり状況に応じたマニュアルでの設定変更を行っていいらっしゃるのですね。
コスモスの撮影とても綺麗で感激しました(^^

じっくり撮影が出来る時間をお持ちのようで羨ましい限りです。

小生は2歳半の娘の撮影がメインのため、たまの休みに娘とカメラを持って出かけても、隙を見ては街並みや風景を撮影するといった感じなので、じっくりと腰を据えてファインダーを覗く事は非常に少なくて・・・

私もここ数日、中央部重点測光で使ってみて、群青_teruさんの仰るとおり正確に被写体を測光出来ることに気がつきました。
ただし条件によってはアンダーが激しく出ることもあるようですね。
ここら辺は使い分けが必要なようです。

後は半押しAEロックを使うかデフォルトでONにするか否か判断に迷っています。
何しろ子供は動き回る上に突然シャッターチャンスを作るので、咄嗟に操作できない状況が多々あり困ります。

これからステップアップしようと思っているのにD40あたりの設定で齷齪しているようでは、まだまだ精進が足りませんねw





書込番号:8466488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらを買うか悩んでます・・・

2008/09/26 09:29(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)」と「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)」のどちらかを購入しようと悩んでます。

素人質問ですいません。
数字を見る限り18-200mmの方が範囲も広く性能もよさそうなのですが55-200mmもこの価格.comで評価が良いので皆さんに後押しして頂きたくよろしくお願いします。

書込番号:8414039

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/09/26 10:37(1年以上前)

お散歩撮影、一本で何でも撮っちゃおうという場合は18-200mmのレンジは申し分ありませんね。

書込番号:8414225

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/09/26 10:45(1年以上前)

 所有(購入予定)のカメラ・レンズが分からないと何とも言えないです。

 現在、D40等のレンズキットを所有で新たに望遠側のレンズを購入したいと思っているのでしょうか?
 それならVR18-200でなくVR70-300が良いと思います。価格も安いです。

 18-200は超高倍率という使い勝手において性能は良いですが、それなりです。

書込番号:8414249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/09/26 10:50(1年以上前)

Cafe Tomさん
こんにちは!
ご意見大変参考になりますm(__)m
やはり18-200mmの方が値段は張りますが色々な場面で活躍してくれて、長く愛用出来そうなのでこっちにする事にします!

書込番号:8414269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/09/26 10:56(1年以上前)

小島さん
ご意見ありがとうございます!
D40レンズキットを持ってまして極力レンズ交換は少なくしたいので上記の2種類で迷ってました・・・。
今回購入すると当分レンズを買うこともないと思うので長く使えるレンズを探してます。

書込番号:8414281

ナイスクチコミ!0


44HIDEさん
クチコミ投稿数:37件

2008/09/26 14:24(1年以上前)

こんいちは!

初めての一眼であれば18-200mmをお勧めします。解像度がそれなりといった意見もありますが、間違いなく便利な1本です。とりあえず使ってみて、不満が出てくればその時にまた考えればいいのです。他人の意見を聞く事も大切かもしれませんが、写真を撮るのは自分です。このレンズを使っている間に、自分に必要な(好みの)レンズの焦点距離がわかってきます。
ちなみに私も18-200mmを使っていますが、気が付けば、18-85mmの範囲の写真がほとんどです。これが、私の好みなんでしょう・・・

書込番号:8414979

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/09/26 17:25(1年以上前)

>44HIDEさん

 MOTO@RB1さんはすでにD40とキットレンズを使ってますよ。
 そしてVR18-200に決めたと仰ってますが・・・。

書込番号:8415492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

VR作動音?

2008/09/25 15:41(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 omugaさん
クチコミ投稿数:3件

昨日購入したのですが
VR作動開始時に「カチン」と音鳴りがあります
終了時にも再びなります
こういうものなのでしょうか

実際使用されている方
教えていただけますでしょうか

書込番号:8410369

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCKY@犬さん
クチコミ投稿数:26件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4

2008/09/25 17:08(1年以上前)

こんにちは。
VRレンズ4本所有(18-200を含む)していますが
全てでそのような音がします。

書込番号:8410629

ナイスクチコミ!2


スレ主 omugaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/25 17:42(1年以上前)

LUCKY@犬さん

ありがとうございます
ずっと気になっていたもので・・・
これで安心して撮影に励みたいと思います

書込番号:8410741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/25 17:43(1年以上前)

光軸のセンタリングをする時の音です。

オン、オフ両方で音がします。

書込番号:8410744

ナイスクチコミ!2


スレ主 omugaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/25 19:13(1年以上前)

#4001さん
ありがとうございます

ナルホドです

書込番号:8411043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

テレコン

2008/09/23 08:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 大灰猫さん
クチコミ投稿数:6件

D300でこのレンズを使用しています。
風景やスナップ等でこれの広角側やシグマの30mmを使うことが多く、望遠側の不満を感じてはいませんでした。
しかし、先日、子供の運動会を撮影していて、もうちょっと寄って撮りたくなりました。
そこで質問なんですが、このレンズにテレコンバーターを付けた場合、実用になるんでしょうか? 実際に使っている方の感想を聞かせていただければありがたいです。
もちろん、長いレンズを買えばいいんでしょうけど、ヘソクリがなくなってしまう(涙)

書込番号:8397677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/23 08:25(1年以上前)

このレンズは使っていませんが、1.4xのテレコンの場合、
元のレンズの開放F値がF4までしかAFできないようです。
(明るい場合は、F5.6でもAFできる場合もあるようですが)

http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607833315.html

書込番号:8397731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4

2008/09/23 09:03(1年以上前)

VR 70-300mmとケンコーのデジタルテレプラス(x1.4)の組み合わせの使用感ですが、条件が良ければAFで使えないことも
ないですが、MF専用と割り切った使い方をした方が良いかも知れません。
晴天日中に使用しても、あと少しの調整で合焦…という所でAFが迷い続けることもありました。
(こちらのVR 18-200mmも所有しているのですが、これにテレコンを使用したことはないです…)

>長いレンズを買えばいいんでしょうけど、ヘソクリがなくなってしまう(涙)

日中の屋外で使用する目的であれば、テレコンに1万数千円つぎ込むより、廉価な手振れ補正非搭載レンズを購入した方が
良いかも知れません…。


<<Nikon AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G>>
http://kakaku.com/item/10503510228/

<<シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ニコン AF)>>
http://kakaku.com/item/10505011423/

<<シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ニコン AF)>>
http://kakaku.com/item/10505011401/

<<タムロン AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ニコン用)>>
http://kakaku.com/item/10505511527/

<<タムロン AF 70-300mm F/4-5.6 LD MACRO 1:2 (ニコン用)>>
http://kakaku.com/item/10505511701/

書込番号:8397870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/09/23 09:54(1年以上前)

大灰猫さんこんにちは!

私は過去にいろいろ実験しました。

Kenkoのデジタルテレプラス、PRO300、1.4xでの結果です。

VR18-200はメーカーが使用不可と言っています。(破損の恐れ)
私はかなりビビリながらテストしました。
まず、相当条件(明るい)が良ければAF可能でした。(迷いますが・・・)
しかし開放で撮っているのに、18mmでたしかF8、200mmでF22などと
とんちんかんな表示?が出たりして実用では無いと判断しました。
(写真的には良く映っていましたが・・・)

同じくVR70-300ですが、こちらは明るければ使えました。
しかし、焦点距離やF値は反映されませんので頭で考えて撮影です。
AFは多少迷いますが撮影内容によっては使えますが、私の撮影、
飛行機と子供には問題外でした。

結論!Nikonのレンズカタログでテレコンの対応が不可のレンズは、
何らかの不具合がある物で、実用範囲外と判断しました。
DXレンズは全部ダメって事ですね!

特にVR18-200のように、広角レンズは後玉がテレコンのレンズにギリギリ
なので、テストも慎重にしましょう!

書込番号:8398082

ナイスクチコミ!1


スレ主 大灰猫さん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/23 21:16(1年以上前)

皆さん、御意見ありがとうございました。
このレンズにテレコンは駄目みたいですね。
確かにテレコンを買うつもりで、安価なレンズを買うのもアリだし、やっぱりもうちょっと気張っていいレンズを狙うのもいいかも知れません。今年の初夏に山に登ったとき、鳥も撮ってみたくなったし。
結局、悩みは解決しないんだけど、こういう悩みは苦痛ではないんで、しばらく悩むことにします。

書込番号:8401321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

暗い中、人物撮るなら。

2008/09/17 19:02(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:236件

D300使用で200mm側1/8ぐらいのスピードで三脚を使用して人物を撮る場合は、VRはnormalとアクティブどちらが良いのでしょうか?きつい条件だと思うのですが、ISO400で・・800にしたらノイズが・・・

書込番号:8365923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/17 19:09(1年以上前)

「三脚使用の場合、VRはOFFにして下さい」とか注記がありませんでしたか?。

書込番号:8365955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/17 19:20(1年以上前)

基本的には、三脚使用の場合はVR OFFです。。。
※微振動による誤作動を回避する為。

書込番号:8366023

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/09/17 19:28(1年以上前)

私なら手持ちで連射するかも知れません。
でも三脚使うならVR OFFにするように説明書に書かれていますが、時々忘れてONのまま撮りますが、特に失敗したことはありません。
勿論三脚なので効果も在りません。

書込番号:8366069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/17 19:55(1年以上前)

mikimiki1201さん、こんにちは。

三脚使用時でもVRオンでOKのレンズもありますが、VR18-200mmの場合はVRが正常に動作しない可能性がありますのでVRオフに設定ですね。

ちなみにD300のISO800はそんなにノイズが目立ちますか?
JPEGかCaptureNX2でのRAW現像ならノイズは目立たないような気が・・・

書込番号:8366249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/09/17 20:08(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
VRはOFFですか。
VRの概念に少し勘違いしていたので、被写体が動く状況ではISOを上げるしか無いみたいですね。

書込番号:8366347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6643件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2008/09/17 20:10(1年以上前)

被写体ブレするんだから、スピードライトを素直に炊いて。

書込番号:8366362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/09/17 22:08(1年以上前)

一応SB-900炊きますが、50mぐらい離れているので、届かないかなと・・
ISO800あたりから私的にはノイズが気になります。。

書込番号:8367340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6643件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2008/09/18 21:55(1年以上前)

人物の近くでもう1灯スレーブ焚きする。
それともD3orD700でiso6400しかないかもね。600万画素になるけど一応DXレンズも使える。

200mmで50m先の暗い場所の人物ね。
どのくらい暗い?今の設定でシャッタースピードはいくつになる?

書込番号:8372801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/09/18 22:03(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん、ありがとうございます。
ただ、撮影が終わってしまって、やはりISO800で連射しまくりました。
なんとかなりそうな絵がありましたのでOKとしました。
補足ですが、50mぐらい離れていてもスピードライトの効果は多少ありました。
ありがとうございました。

書込番号:8372863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/09/26 03:16(1年以上前)

mikimiki1201さん
50mぐらい離れていて、人物、1/8秒。
これは夜ですね?
ノイズが気になる?--------
もしや暗部を後処理で明るくしたりしていませんよね?
D300はISO;1600までなら常用できますがね。変ですね。

書込番号:8413497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング