AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (29製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:77x96.5mm 重量:560g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(9175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

かねてから一眼レフカメラの購入を検討しているものです。

本体+レンズの購入予算を10万円と考えており、当初キャノンのKDX2のWレンズキットの
購入を考えていました。

ただ、いろいろ調べていくと、こちらのレンズが非常に便利で、Wレンズキット分の働きを
してくれるとのことで、「こちらのレンズ+本体D40」という選択肢も加わりました。

レンズを中心に考えていくと、今後のステップアップの際の予算が気になります。
たとえば、今後、D90にステップアップする時などは、こちらのレンズは、そのまま
使っていくことは可能なのでしょうか?
そもそも、「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のレンズと同じものなのでしょうか?

書込番号:8352487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4

2008/09/15 08:18(1年以上前)

今の所、メインレンズになってしまっていますが、便利ですよ。
画質にこだわる方はWズームを推されるかも知れませんけれども…。

>今後、D90にステップアップする時などは、こちらのレンズは、そのまま使っていくことは可能なのでしょうか?

問題なく使えると思います。

>そもそも、「D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のレンズと同じものなのでしょうか?

同じでしょう。
キット販売とはいえ、大きな箱にボディ・レンズそれぞれ単品で販売されている時の小箱が
収められているだけかと。(D300のレンズキットがそうでした)


ちなみにキヤノンからも同焦点域のレンズが出るみたいですね。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-200-f35-56is/index.html

お急ぎでないなら、こちらも候補に入れて比較されてもよいかも知れません。
D40だとAFモータ内臓レンズでないとAFできない等、制限があるらしいので。

書込番号:8352559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/15 08:30(1年以上前)

「D90のレンズキット」には、三種類あるようです。
(1)AF-S DX 18-105G VR
(2) AF‐S DX 18-55mm G VR
(3)AF-S DX VR 18-200G

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888/92080381.html

(3)はこの(掲示板)レンズです。

書込番号:8352600

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/15 08:32(1年以上前)

同じレンズですね。
D90でもそのまま使えます。
今から始められるというのなら、いい組み合わせだと思います。
確かに画質等のことを言えばWズームかもしれませんが、こちらでも十分綺麗な写真が撮れます。
ですが、一応ボディの方は結構スペック差がある(普通撮る分にはどちらも問題ないですが)ので、性能の比較、実際の使用感を確かめてご購入することをお勧めします。

書込番号:8352604

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2008/09/15 09:44(1年以上前)

早々のレスを頂きまして、ありがとうございます。

Canonのレンズも気になってしまいました…。キャノンのKDXかKDXFのボディーと組み合わせて
10万円切るまで待つことも選択肢なのかな〜と。

悩みますね・・・


書込番号:8352942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4

2008/09/15 10:30(1年以上前)

しまった…

誤)AFモータ内臓レンズ

正)AFモータ内蔵レンズ

書込番号:8353208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/09/15 12:54(1年以上前)

a&sさん
こんにちは。

単品の AF-S VR 18-200 はボディーとセット販売されるレンズと全く同じで、非常に便利なレンズです。
問題は安価なレンズキットとの価格差かと思います。

>本体+レンズの購入予算を10万円と考えており

ですと、確かに予算的にはD40しか選択肢は無さそうです。

D40ボディ+ AF-S VR 18-200G :約10万円
Kiss F ボディ + EF-S18-200 IS :約12万円
Kiss X2 ボディ + EF-S18-200 IS :約13万円
D90ボディ+ AF-S VR 18-200G :約17万円
D90の場合、レンズキットの方がバラバラで買うより高いと言う変な状況です。
もう少しすれば、販売価格も落ち着いて、 18-200 のレンズキットで15〜6万程度になるかと思います。

上記を比較した場合、2〜4万のステップで価格がアップして居ります。
その程度の価格差であれば、(もし使って居られるなら)タバコ銭だとか飲み代を抑える事で対応可能だと思います。
其処まで重要視されて居られないならば、一番お安いD40が最適だと言えます。
D40は『安かろう悪かろう』なカメラでは無く、非常に割り切った良いカメラです。
良く言われる、D40系のレンズの制約は、これから始められる方の場合、既存のAF-Sレンズのレパートリーに不足は感じ無いでしょう。
初めて一眼を買うにも関わらず複数のAF-S以外のレンズを既にお持ちの場合は別でしょうが、通常は何ら問題にはなら無いと思います。
(AF-Sレンズとはモーター内蔵レンズの事でD40系がフルオートで使えるレンズです)

只…

>今後、D90にステップアップする時…

をお考えでしたら、最初から購入された方が、色々な面で宜しいかと思います。
先に、書いた様に、少しすれば価格もこなれて来ますし、多少(?)の節約さえすれば、買えない金額では無い筈です。

今、買うならD90だと思いますけどねぇ。

書込番号:8353858

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 日の出の光条

2008/09/12 22:23(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:7件
機種不明
機種不明

@私の作品

A友人の作品(キャノンD10)

今晩は。
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm で山から出る日の出の光条を撮ろうと思いましたが、きれいに光の帯が出ませんでした。
その原因は何なのでしょうか。
カメラはニコンD80です。
同じレンズ使用のD200で撮った友人も同じだそうです。
ちなみに別の友人(キャノン10D)はきれいに写っていました。
レンズが原因か、あるいはカメラ(ニコン)でしょうか。
どなたかご教示をお願いします。
(少し見にくいですが、画像をアップします。)

書込番号:8339434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/09/12 23:10(1年以上前)

ミノルタニコンさん
こんばんは。

絞り値が違う様ですが…。
絞れば光芒は出る筈です。

書込番号:8339748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/09/13 00:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは。

D200+VR18-200の画像です。

>@私の作品

太陽の下に雲があるように見えますので

お友達(キャノンD10)と同じ場所からだと綺麗に撮れると思います。

書込番号:8340142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/09/13 00:20(1年以上前)

絞り板がお友達のは6枚の偶数であることと絞り込んでいることから、回折による光芒が6本表れています。
対して、あなたのレンズは7枚の絞り板なので光芒は14本となります。
とりあえず最小絞りまで絞って試してみましょう。
偶数枚は対向する絞り板が同一方向に光芒を出し強調しあいます。
古いレンズで偶数絞りのレンズを探されると良いと思います。

書込番号:8340191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/13 00:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

@

A

B(fine pix)

ダイバスキーさん、ニコン富士太郎さん、kumasanA1さん、ありがとうございます。
ニコン富士太郎さんの言われるように、太陽に雲がかかっているからではないか、という人もいます。また、全く光条が出ないわけではなくて、上の画像@Aのようには撮れますが、きれいに6本とか8本には出ません。
kumasanA1さんの言われるように、絞り羽(板)の数が影響しているのでしょうか。
参考までに別の友人が撮った写真(fine pix)Bも添付します。

書込番号:8340374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/09/13 08:36(1年以上前)

おはようございます。

レンズのことは詳しくないので「光条」で検索(グーグル)しました。

3番目のHPを参考にしてください(個人のHPはリンク貼れないので)

書込番号:8341382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 お気楽絵日記カメラ 

2008/09/13 13:02(1年以上前)

機種不明

光条18本ぉ〜ん!(^_^;)

ミノルタニコンさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪

UP画像は、TokinaのAT-X124で撮った去年の画像ですが、意識して光条を出るようにした
画像です。kuma_san_A1さんが仰るように、解析現象の結果として絞り羽根の枚数のx2の
本数の光条が現れますので、AT-X124は角形9枚絞りなので、光条は18本になります。

光条の発生要因としては、広角寄りのレンズで、絞り値が大きい程現れますが。もう一つ
大事な要素では、自然なボケを生むための円形絞りよりも、昔ながらの角形絞り羽根形状
の方が、はっきりと光条が現出する事なんです。

この18-200mmレンズは、勿論円形絞りで、かなり光条は出づらいレンズだと、仲間内でも
言われています...うっ。。。(^x^;)へ

書込番号:8342404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/09/13 15:53(1年以上前)

ちなみに、「解析」(かいせき)ではなく、「回折」(かいせつ)です。
光の屈折(くっせつ)、回折(かいせつ)と覚えましょう。

書込番号:8343097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 お気楽絵日記カメラ 

2008/09/13 18:38(1年以上前)

機種不明

長ぁ〜い光芒ぉ...

ミノルタニコンさん、皆さん、こんばんはぁ〜♪

>ちなみに、「解析」(かいせき)ではなく、「回折」(かいせつ)です。
>光の屈折(くっせつ)、回折(かいせつ)と覚えましょう。

(゜ロ゜)ギョェ!カメラを30年以上もやってて、飯の種にもしていた者にとって、"工場見学"
を "向上見学" と書くようなレベルに等しい、回析程度の用語の打ち間違いを、わざわざ
指摘されるとは思ってみませんでした...(^_^;)

"夭折の天才"を、"溶接の天才" などと書いて、わざわざ指摘する人もいないでしょうが、
一応、気を付けたいと思いまぁ〜っす...(〃´o`)=3 フゥ

※UP画像は、長く伸びた光条画像です( ●^o[◎]oパチリ♪
これも18-200mmではありませんが、一例としてUPさせて頂きますm(_ _)m

書込番号:8343809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/09/13 19:00(1年以上前)

「読み」が違うので「打ち間違い」ではないはずです。

>回析程度の用語の打ち間違いを

これも、「かいせき」で変換(「かい」と「せき」かな?)してますよね?

折れ曲がるので、「折」(せつ)の字なんです。

書込番号:8343909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 お気楽絵日記カメラ 

2008/09/13 19:01(1年以上前)

kuma_san_A1さんに言い訳ぇ...Σ(^o^;) アヘッ
回折と単語を見た途端、かいせつ と言う読みは当然知ってましたが、つい反射
で、"かいせき"と打ってしまい、ATOKの上位にあった解析に変換されてしまい
ました。

自分でもその事を指摘され、最近ボケが進んだ頭が、何て変なアルゴ処理をして
しまったんだと思いましたが、それをわざわざ指摘されたので、ムッとしてしま
いました。kuma_san_A1さん、皆さん、ごめんなさい...m(。−_−。)mス・スイマセーン
...m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

書込番号:8343912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 お気楽絵日記カメラ 

2008/09/13 19:12(1年以上前)

因みに...
回折法には、 "かいせつほう" でなく、"かいせきほう"の読みもありますから、
自分の単語辞書には、"かいせき" で、"回折" も単語登録されていますが、辞書の
下位に回っていて、"回折"が打ち込まれませんでした...(´;ェ;`)ウゥ・・・

書込番号:8343959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 お気楽絵日記カメラ 

2008/09/13 19:51(1年以上前)

うひゃぁ〜この歳にもなって(/ω\) ハジカシ〜!
"回折法"を、かいせきほうと呼ぶ医者がいるんですが、今調べてたら、"回析法"の"析"の字が、
"折"だと勘違いしていたようです...回折も回析も、いっしょくたに"かいせき" にぃ......ググったら、
同じ間違いをされてた方の話がヒットしましたぁ...(^_^;)

それで自分も"折"の読みに、"せき" もあるのだとずっと長い間勘違いしておりました...単語
登録から、すぐに削除しなければぁ...期せずして、カメラの板で思いもしない勘違いをしていた
事が露呈しました...kuma_san_A1さん、感謝ぁ〜m(_ _)m

"情けは人の為ならず" の本来の意味を知ったのが5年前ですが、それ以来の大勘違いでした。

ミノルタニコンさん、皆さん、スレ違いをば、お許しをぉ〜m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
頭を丸めて来まぁ〜っす!(´・ω・`)ん? ...俺、二十歳の時からずっと坊主だったんだ!
...ヾ(--;)ぉぃぉぃ

書込番号:8344133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/13 22:48(1年以上前)

今晩は。
ダイバスキーさん、ニコン富士太郎さん、kumasanA1さん、豆乳ヨーグルトさん、ご指導ありがとうございました。
大変参考になりました。正しい写真用語も1つ覚えました。(笑) 
いろいろ試してみたいと思います。また何か参考になることがありましたらご指導ください。

書込番号:8345260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

ズームロック機構?

2008/09/05 07:42(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:71件

いつもこの掲示板で勉強させて頂いております。
今回このレンズの購入を検討しているのですが1点?が・・・
このレンズにはズームロック機構が搭載されていないと思いますが
移動時にレンズが伸びてしまい困った事は無いでしょうか?
ご使用の皆さんからのアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:8302498

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/05 08:06(1年以上前)

VR18-200は使ったことがありませんが、シグマ18-200(OS)にはズームロックがついてますが
撮影する時に不便なので、私はいつもOFFにして、レンズを左手で軽く持って移動しています。
シグマの場合、OFFにしてもレンズは伸びませんが、歩くと伸びます。

書込番号:8302547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/05 08:42(1年以上前)

長めのズームレンズなら、それが当たり前と思っているので…

特別困った事は無いです。

ズームロックも収納時に止めるだけでは、あまり有り難みは無いです。

一番困るのは、三脚撮影時に下向きにセットした時に、中間ズームで止められない事ですから…

移動時は、手を添えるか、バックに収納すれば良いだけなので…
大した問題には思いませんでしたね♪

書込番号:8302633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/09/05 10:12(1年以上前)

≫ktym9079さん

最近は新規購入者の数が落ち着いてきているのか、その手の
話題が出てきていませんね。

ただ、この掲示板の過去の書き込みでは、たくさん出ていますよ。

ある程度の個体差はあるようですが、基本的に伸びると思って
おいた方が良いようです。

で、多くの方が困っておられる(かも) (^^;
まぁ、ある程度は我慢されておられるのでしょうけど。

ご自分で考えて、対策を打っているというスレ主さんの書き込み
もありましたね。

書込番号:8302873

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/09/05 10:50(1年以上前)

こちらなどいかがでしょうか?
http://cafetom.ninpou.jp/D200/VR18200/DXVR18200.htm

書込番号:8302988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/05 17:25(1年以上前)

じょばんにさん が書かれているように以前はスレも沢山ありました。
で、”まあ仕方ないか・・・・”て感じですね。私もニコンにしてはもう少しなんとか、なんても思いますが、”まあ仕方ないか・・・・”です。

書込番号:8304095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2008/09/05 18:08(1年以上前)

最近のものは対策済みなのでは?

私のは1年ほど前に購入したものですが、ワイド端に回し切ると「カクッ!」という感触
があり、その後は指で引っ張ってみても伸びません。(強引に引っ張れば伸びます)

ただし少しでもテレ側に回すとビロ〜〜〜ンと一気に伸びますが。

書込番号:8304254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/05 23:16(1年以上前)

伸びます!
最近は対策されてるのかな?
私のは初めのうちはそんなでも有りませんが、今は十分伸びてます。(2年弱使用)
伸びて困ったことは有りませんが、やっぱり伸びない方が良いですよね。

書込番号:8305790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 ぱぱゴリラの勝手気ままなHP 

2008/09/06 09:00(1年以上前)

こんにちは。 VR18-200 6ヶ月ほど使っています。
ワイド側ではレンズを下に向けても伸びることはありませんが、
下に向けた状態で手でズームリングをまわし70mmくらいを過ぎたあたりで
自然に出始める現象はあります。

普通に肩にかけて歩いている分には問題はありませんが、一応手でカバーしながら
歩いています。

ずいぶん前にレンズが出る対策で書き込みがありました。
ご参考までに・・・。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7342539/

書込番号:8307401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2008/09/06 13:46(1年以上前)

私も発売当初から使っています。

少し下を向けたくらいではのびたりしませんが、真下に向けるとのびます。まあ、あまりそういうことが多くはないので、特に対策もせず、不満もありません。

持ち歩くときは必ず首に架け(肩からぶら下げていてぶつけたことがあるので)、必ず片手でホールドしているので、大丈夫です。

皆さんも仰っているように、対策については過去スレにたくさんありました。興味深く拝見しました。

書込番号:8308537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/06 22:48(1年以上前)

まず伸びると思っておいたほうが良いですよ

で、それを「嫌」と思うか、「仕方ない」と思うかは人それぞれですし
どれだけこのレンズの他の部分を気に入っているか?によると思うので何ともいえませんよね

私はこの点(だけではないですが)がいつまでも馴染めず、シグマ18-200に買い換えましたけど

もちろん、↑のどなたかが書かれているようにレンズの胴体を持って歩けば伸びませんが
現実的にいって、常に胴体を持って歩き回るということは無いと思いますし

同じく↑のどなたかの書込みにある「モビロンバンド」対策、つまりは輪ゴムですが、これを
巻いてロック代わりにする、というのも、まあ確かに止まりますが
今度は、広角側での微妙なズーミングができなくなりますよ、これ

それを気にしないなら、この輪ゴム方式もいいかも知れませんが、私はこれも馴染めませんでした。

とにかく肩から下げていて、気付かないうちに胴体が伸びきっていて
しかも花形フードまでつけていればかなり長くなりますから、
うっかり何かにぶつけかねない、というこの点において、私はニコンの考えに馴染めません

あとは機能上の問題というよりは、美意識の問題、まあこれも人それぞれでしょうけど…

以上、失礼しました

書込番号:8310737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2008/09/08 07:34(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
やはり「伸びる」との事ですね。
個人的には撮影時の動きが多いので
ロック機構は必要!!
もうしばらく悩み購入したいと思います。

書込番号:8317257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/09/08 07:41(1年以上前)

鏡胴がのびるタイプのレンズはコノレンズに限らずのびますね。
直進ズームの頃はのびるぐらいでないと迅速なズーミングは出来ませんでしたね。
私はのびて困ったことはありません。
昔から、ズームとはそういうものだと思っておりましたので。
歩くときはバックに入れます。
スナップ途中ならば手に持っています。
対策はあります。ニコンへ調整に出せば堅くも軟らかくもしてくれます。

書込番号:8317267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2008/09/12 00:39(1年以上前)

使っていて不便に思った事はありませんが実験してみました・・・
18mm・・・真下しても伸びません。
24-135mmの間・・・真下にしたら伸びます。
135-200mm・・・真下にしても伸びません。
通常の場合、使わないで首からさげている場合18mmにしているので、動いたり、下を向いたりして伸びた事はありません。したがって、写した後は18mm(一番短い状態)にすれば問題なし!
最初の頃、24mm程度で写して、長さがあまり変わらないので、そのまま一番短く(18mm)するのを忘れて下を向いた時伸びた経験はあります。

書込番号:8335790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/09/12 22:48(1年以上前)

どうやらこのレンズ、ひっそりとバージョンアップしているようですね。

ぼくも昨春、この件を気にしつつも購入しましたが、ズームの伸びは見られませんでした。
18−24ミリ辺りで、ズームの回転がちょっと変わるんですよ。
24ミリ以上のところでは自重で伸びますが、それ以下では全く動きません。
外箱に、ニコンでよくある例の赤茶のシールが貼ってありましたので、
恐らく改良が成されたんだなと解釈しております。

書込番号:8339590

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/09/12 22:57(1年以上前)

 10ヵ月くらい前に購入しましたが、伸びて困った事は全くありません。
 全くデジ一が売れないと嘆いていたヤマダ電機での購入でしたので新しくはないと思います。
 昔の直進ズームの時はシャッコーンてな感じで伸びきってましたが、このVR18-200に関しては固いくらいです。
 個体差ですかね〜。

書込番号:8339644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/09/13 00:29(1年以上前)

想像の域を出ませんが、数本同じレンズを購入していますが新しいレンズほどコーティングのみならず、どこか良くなっております。
のびてアタリマエと思っておりましたが、先日購入したこのレンズと24-120は鏡胴がのびませんね。
ズームリングもしっとりとしております。
使用の実感としては、レンズの改良は常に続けられているモノと感じております。

書込番号:8340247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

標準ズームレンズ

2008/09/01 23:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

今ニコンのD60を使ッテいますがダブルズームキットで買ったのですがレンズの交換がめんどくさいのとレンズの交換時にゴミが入るのが気になるので18〜200ミリ対応のレンズを購入しようと思うのですが迷っています。実は、タムロンのAF28〜300mmF/3.5-6.3XR Di VCか
ニコンのAF-S DX VC ED18-200F3.5-5.6Gなのですがタムロンも手ぶれ補正つきだそうですが
ニコンと比べると性能的にはどうでしょう?用途としては運動会や発表会がメインです。

書込番号:8287753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/09/01 23:58(1年以上前)

パルッキーマーノさん、こんにちは。

タムロンは、AF18-270mm F-3.5-6.3 DiII VC が9月20日に発売されるようですよ。
ご検討されてみてはいかがでしょうか?
http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0901_b003.html


書込番号:8287937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/09/02 07:53(1年以上前)

私はD40で本件のレンズを使用しています。私も購入時に悩みましたが、レンズの明るさでニコンを選択しました。運動会限定なら暗いレンズでも良いかなとは思いますよ。

書込番号:8288973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 ぱぱゴリラの勝手気ままなHP 

2008/09/02 08:36(1年以上前)

みなさんおはようございます。
D40Xにこのレンズをつけています。
はじめはダブルズームキットでしたが,交換やごみにことが気になって、
結局ダブルズームの焦点距離は同じくして18-200を購入しました。
ずいぶん遠回りでしたが、満足しています。

子供の運動会(幼稚園)や発表会はこれ1本でカバーできますが、
小学校の運動会では将来的に物足りなさを感じると思い、
SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM を追加しました。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/120_400_45_56.htm

タムロンのレンズを触ったことが無いので何とも言えませんが、
手ぶれ4段分の軽減はしっくりきていてとても使いやすいと感じます。
手ぶれ補正があればドシロウトの私でも、たまにいいショットが撮れたりします。

書込番号:8289064

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2008/09/02 10:09(1年以上前)

  普段「標準レンズ派」と称して単焦点35mm(APSCのカメラにつけると50mm相当)を愛用(カメラはD300)しています。ですが、自分の主旨や主張と異なるので、「こっそり」と18-200mm使っています。主旨替えしたいほど、とっても便利です。

 画角的には、望遠側が35mm換算300mmもあるので、私には十分。問題はレンズの明るさ。暗い状況で高速シャターが必要なとき、このレンズは困ります。そのときは諦めてISO3200で撮影。

 私は思う選定のポイントは、

 1。降格側、望遠側の画角は十分でしょうか。
 2。暗い状況で高速シャターが必要な事も多いので、カメラ側が高感度設定で十分使えるでしょうか

この点に注意して頂ければ、満足がいく一本となるでしょう。

 このレンズを使った悩みは、なにせ「標準レンズ派」なので、このレンズを使っていることをおおぴらにできないことでしょうか。

書込番号:8289330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2008/09/02 21:48(1年以上前)

広角が必要なら18〜、望遠を重視(広角は不要)なら28〜で良いのでは?
Nikonの18-200とTAMRONの28-300の手ぶれ補正は、実際は似た様なものだと思いますが、ファインダーを覗いた状態ではTAMRONの方が効いていそうな感じがあります。
APS-Cに28-300は、個人的には長続きしない気がします。望遠が欲しいなら、やはり70-300等が普通だとは思います。

書込番号:8291823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

純正ケースCF-DC1について

2008/08/11 23:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 tosashiさん
クチコミ投稿数:116件

D60で18-200mm を使用しようと考えております。
CF-DC1という純正ケースがありますが18-200mmレンズを
装着したD60はケースにはいるでしょうか?
ご存知の方がいたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:8196857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4

2008/08/12 06:21(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/61942736.html


「D40にAF-S DX ED 55-200mm Gを装着して収納可能」
※AF-S DX ED 55-200mm G:最大径68mm、長さ79mm

書込番号:8197507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/12 08:56(1年以上前)

ということは、入りそうですね?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511500.10503511837

書込番号:8197770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4

2008/08/13 06:14(1年以上前)

>ということは、入りそうですね?

比較対象が違うと思います。
VRなしの55-200は、18-200mmより17mm短いです。

書込番号:8201250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4

2008/08/13 06:25(1年以上前)

ちなみに…
↓のカスタマーレビューも参考にしてください。

http://www.amazon.co.jp/Nikon-CF-DC1-%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-D40X-D40%E7%94%A8/dp/B000KOV8AM

D40+18-200mmの組み合わせでは完全には閉まらないようです。

書込番号:8201264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/13 21:24(1年以上前)

私は、D40xで同じことを試しましたが、入らないのでケースを買い換えました。

18-200mmのレンズフードを収納(逆さまにレンズに装着)した状態では、ケースのカバーが全く閉まりません。
レンズフードなしでもレンズの外径が大きいために、奥まで入らずボディーがかなり出っ張ってしまいます。こりゃ無理だわ〜って感じた記憶があります。

55-200mmを付けた状態では、パンパン!にはなりますが、ケースのカバーが閉まります。
マジックテープのフック(トゲトゲ部)とループ(やわらか部)が面積の半分ずつで
くっついている感じになります。

今は、エツミのE-3172を使っています。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=16&id3=161

書込番号:8203792

ナイスクチコミ!0


スレ主 tosashiさん
クチコミ投稿数:116件

2008/08/13 23:10(1年以上前)

参考になりました。
みなさまご回答ありがとうございました。

書込番号:8204306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者からの質問3

2008/07/29 12:34(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:16件

TAMRONのレンズも検討していますが、なんでこんなに安いんでしょうか。18-200のを考えてますが、機能は十分ですか?初心者でもOKですか?

書込番号:8142012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/07/29 12:45(1年以上前)

私はニコンのD40で本件のレンズを使用しています。私もタムロンのレンズを検討しましたが、D40はボディにモータが内臓されていないのでタムロンの格安レンズは断念しました。タムロンのレンズもモータ付きのものはそこそこの価格だったと思います。ご確認ください。

書込番号:8142054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/29 12:52(1年以上前)

これですか?
http://kakaku.com/item/10505511927/
それとも
http://kakaku.com/item/10505511945/

どちらもAFは使えますが、手ブレ補正はありません。
大丈夫でしょうか?。

純正はレンズも少し違うようですが、ニコンと銘打つと一挙に高くなりますね。

書込番号:8142085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/29 13:27(1年以上前)

シグマならAFができますね

シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM(手ブレ補正付、超音波モーター)
http://kakaku.com/item/10505011851/

シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC モーター内蔵
http://kakaku.com/item/10505011913/

書込番号:8142217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/29 13:30(1年以上前)

訂正ですm(_ _)m

>シグマならAFができますね

シグマなら手ブレ補正がついてます

書込番号:8142226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/29 13:46(1年以上前)


私、またウソついたのかと思って、ちょっとブックリしました。

書込番号:8142265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2008/07/29 14:53(1年以上前)

初心者の場合手ブレ補正がついている方が安心だと思います。

私はVR18-200mmを愛用していますが広角から望遠までこんな便利なレンズは有りません。

特に旅行の時はこのレンズ一本でレンズ交換の煩わしさから開放されてとにかく撮る事に専念出来るし、夕方暗くなってきても手ブレ補正とISO感度を上げる事により対応出来るので手放せないレンズです。

タムロンは今のところ手ブレ補正がついていませんがシグマは手ブレ補正付きを出しています。
写りは差がそんなに無い様ですので外観や値段で選ばれればいいと思います。
但し事情が出来て売る時の値段は純正の方がかなり高く売れます。

書込番号:8142444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/29 18:08(1年以上前)

>花とオジさん

驚かしてごめんなさい m(_ _;)m

書込番号:8143015

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2008/07/31 23:58(1年以上前)

まゆまゆ0201さん、初めまして。
 
>TAMRONのレンズも検討していますが、なんでこんなに安いんでしょうか。

皆さんが仰るように、モーター無しで安くなってる分もありますが
それ以上に、
NIKONには同じ高倍率(18-200mm)で手ぶれ補正(VR)も付いたこのレンズがあり
手ぶれ補正のない高倍率ズームはなかなか売れないのだと思います。

望遠側で撮影する場合、やはり手ぶれ補正がないとかなり厳しいです。
特に初心者の方にはお勧めできません。
つまりあまり売れてないわけで、かなり安く手に入る場合もあります。

一方、SIGMAの手ぶれ補正付きや、レンズには補正が付いてなくても
カメラ本体に手ぶれ補正が付いているPENTAXやSONYマウントのものは
あまり値崩れしてないです。

書込番号:8152870

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング