AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (27製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:77x96.5mm 重量:560g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(9175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入計画中

2008/01/14 23:03(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:3件

ブラリと撮影に出かけたり、旅行やサーフィンを撮影したいため、デジ一眼を購入しよと思っています。
しかし、超初心者といいますか、カメラについて全くの無知ですのでご教授下さい。

予算の問題もありますので、レンズは1つで、「望遠も効きたいていのものはOKよ!」ってのがいいなぁと思っています。(わがままなはなしですか?)
Nikonのこの18-200mmレンズのような物だと比較的近い距離(例えば、子供を上から撮ったり)から幅広く使えるのでしょうか?

また、ボディも何が良いのか分からないため、レンズとの組み合わせなどお勧めがありましたら教えて下さい。

書込番号:7248259

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/01/14 23:53(1年以上前)

スウェルさん、こんばんは(^^)

一本でいろいろとなるとこのレンズが良いかと思います。
ただ、サーフィンを撮影したりするとなると早いシャッタースピードが欲しくなると思うので、
本体は高感度でも写りの良いのにされる方が良いかもしれません。
また、子供を上から撮影するにも最短撮影距離が50cmなのでなかなかいけると思います。

そそ、予算を書いた方が本体もすすめやすくなると思うので書き込んではどうでしょうか?

書込番号:7248569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/15 14:13(1年以上前)

TYAMUさんありがとうございます。

予算は、15万以下で考えてます。

書込番号:7250181

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/01/15 14:40(1年以上前)

スウェルさん こんにちは

>「望遠も効きたいていのものはOKよ!」

でしたら、まさにこのレンズがうってつけだと思います。
これだけ付けっぱなしでほんとにいろんな状況に対応できるレンズですよね。
レンズ交換しなくては一眼じゃないという意見もありますが、個人的には1本で済めばそれに越したことはないと思ってます(^_^)。

このレンズは最短撮影距離が50cmだったと思いますが、この距離はカメラのCCDからの距離ですので、レンズ先端から計ればそれよりも10〜20cm(幅があるのは望遠にするとレンズが伸びるため)程度短くなります。

予算15万でしたらD80との組み合わせでギリギリというところでしょうか。
しかしながらメモリカードなどの小物も必要になりますから、小型で写りもいいD40またはD40xのほうが良いかもしれませんね。

書込番号:7250240

ナイスクチコミ!0


Photobraさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:1件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/01/16 07:05(1年以上前)

>スウェルさん 
こんばんは。
私もこのレンズをお勧めします。
目的のないスナップ撮りだと、このレンズは手放せないですね。
200mmですとサーフィンには短いかも知れないので、D40を買って資金の残りをVR70-300mm用にとっておくのも手かも。
またそのさい、単体で買わずD40レンズキットを買っておくのも手です。
キットの18mm-55mmは、軽くて18-200より至近距離撮影に有利です。
例えばテーブルの上に置いてあるものなど、18-200ならのけぞらないと撮れないところが、18-55なら普通に撮れます。描写もいいですよ。
キットで買うと安いので御一考下さい。
デジ1にハマリそうなら、より多機能でボディー内モーターの無いレンズでもAFの効くD80がお勧めですね。

書込番号:7253293

ナイスクチコミ!0


Photobraさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:1件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/01/16 11:45(1年以上前)

訂正です (^^ゞ
>より多機能でボディー内モーターの無いレンズでもAFの効くD80がお勧めですね。

より多機能でモーターの無いレンズでもAFの効くD80がお勧めですね。

書込番号:7253850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/18 19:38(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

D40Xにしようかと思いましたが、
いろんなメーカーをみていると、
クリーニングシステムなどD40Xに無い機能があるcanonのKDXもいいかなと・・・。

みなさんの意見を参考にもう少し考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:7262727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このレンズのフードのサイズについて

2008/01/14 13:52(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 boris53810さん
クチコミ投稿数:4件

初めて質問させていただきます。
このレンズの購入を考えているのですが、付属しているフードHB-35の直径(先端の一番開いているところの)を教えていただきたいのです。今持っている持ち運び用の筒型レンズケースに入るかどうかを知りたいのです。よろしくお願いします。

書込番号:7245819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/01/14 14:20(1年以上前)

boris53810さん こんにちは
フード径、花形フードですので上下の経が100mm。左右の経が95mm。
フィルターを装着した状態でのレンズ銅鏡の長さ、125mm。
です。

書込番号:7245913

ナイスクチコミ!0


スレ主 boris53810さん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/14 14:55(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうございました。安心して購入出来ます。

書込番号:7246012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズの性能について

2008/01/12 08:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:12件

購入希望の超初心者です・・・。
一週間前にD40Xを購入しました。
暗い場所で撮影をするとシャッター速度は遅くなり、壁などに寄りかかっても固定している時間が長く手が不安定になり必ずといっていいほど、かなりブレてしまいます。
→こちらの手ブレ補正のものも暗いときの撮影時では、やはりシャッター速度は遅くなってしまうのでしょうか?

→また、ISO感度を上げれば安定して撮影ができるのではないかと思うのですが、感度100の状態でも手ブレ機能は発揮されるのか不安で購入を踏みとどまっています・・・。

→三脚使用時のシャッターを切る瞬間に三脚が細かく振動して画像にブレが起きる。これを補正してくれる機能「三脚検地」というものがVRシリーズには対応しているものがあると効きましたがこの18−200mmには対応していますか?

と、かなり初心者な質問ばかりでしたが是非、よいご意見がありましたら教えてください!

書込番号:7235379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/12 08:47(1年以上前)

こんにちは

暗い場所では当然シャッタースピードは遅くなります
早くするには明るいレンズが必要です
SIGMA 30mmf1.4 など

ISO100でも手ブレ補正は効きますが限界を超えれば手ブレになります
そのときはISO感度を上げる必要があります。

三脚検知については対応してなくてもレンズのスイッチを切るだけですので
個人的にはあってもなくても同じです。

どのぐらいのSSでの撮影がご希望かわかりませんが
手ブレ補正の恩恵で撮影の幅は増えると思います
念のため”被写体ブレ”は防げませんよ

書込番号:7235454

ナイスクチコミ!0


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/12 09:15(1年以上前)

日溜まりさん

>→こちらの手ブレ補正のものも暗いときの撮影時では、やはりシャッター速度は遅くなってしまうのでしょうか?

 ニコンの手振れ補正機能は交換レンズ内のVRレンズを移動することで補正します。

 シャッター速度が遅くなって、露光時間が長くても、レンズを移動し続けることで補正

 する仕組みです。


書込番号:7235532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/01/12 09:25(1年以上前)

手ブレ補正はシャッター速度やF値に関係なく作動します。
でも暗い場所でのISO100は無謀かも。
400とか600で撮ってください。

書込番号:7235561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/01/12 09:47(1年以上前)

→こちらの手ブレ補正のものも暗いときの撮影時では、やはりシャッター速度は遅くなってしまうのでしょうか?
トーゼン・・・シャッタースピードは変化しません。。。
手ブレ補正とは???レンズや撮像素子(ボディ内蔵タイプの場合)を揺らして、ブレる動きに対応しているだけなので・・・シャッタースピードには影響しません。

→また、ISO感度を上げれば安定して撮影ができるのではないかと思うのですが、感度100の状態でも手ブレ機能は発揮されるのか不安で購入を踏みとどまっています・・・。
先述のとおり・・・手ブレ補正は、シャッタースピード等には、全く関連の無い所で作動していますので、ISO感度にも影響されずに作動します。

※ISO感度というのは。。。フィルムや撮像素子(CCDやCMOS)の光を感じる(感光する)感度を調整する機能です。。。つまり。。。ISO感度を上げるということは、少ない光でも敏感に反応(感光)するようにドーピングしてやると言う事です。。。だから。。。副作用でノイズが発生します。

※ブレ写真と言うのは「手ブレ」も「被写体ブレ」もシャッタースピードが遅い事に起因しています。ISO感度を敏感にドーピングしてやると、少ない光でも早く光を感じ取る(感光する)事が出きるので、シャッタースピード早くする事ができるのです。シャッタースピードが早くできれば、映像は、その瞬間を切り取る事が出きるので、ブレずに「静止」して写るわけです=安定して撮影できる=手ブレ補正に頼らずともブレ写真にならずに済むということです。

→三脚使用時のシャッターを切る瞬間に三脚が細かく振動して画像にブレが起きる。これを補正してくれる機能「三脚検地」というものがVRシリーズには対応しているものがあると効きましたがこの18−200mmには対応していますか?
VR18-200oには対応していません。
VR300oF2.8やVR400oF2.8等の超望遠最高級レンズにしか搭載されていません。

通常のVR(手ブレ補正機構)なら、三脚使用時は「手ブレ補正機構」をOFFにして使用します。
ONのままだと、誤作動する可能性があります。
ミラーショックまで気にするくらい精度の良い撮影をするなら、ミラーアップして撮影します。

書込番号:7235616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/01/12 15:41(1年以上前)

日溜まりさん
こんにちは。

>感度100の状態でも手ブレ機能は発揮されるのか不安

なぜISO100に拘るのでしょうか?
D40xはフィルムでは無くデジタルですので、単純にISO感度を上げれば良いと思います。
当然、過大な感度上げにはノイズも伴いますが、ISO800程度でのノイズは確認されましたでしょうか?
日溜まりさんの許容範囲に収まっては居りませんでしたか?
ISO600ではどうでしょう。
相当良いと思いますけれど。

静止物に対するスローシャッター時のVRの利きには眼を見張るモノが有ります。
不安は無いと思うのですが…。

書込番号:7236834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/01/12 19:44(1年以上前)

手持ちでの撮影は先輩方の通りですから・・・自分は三脚撮影についてレスします。

三脚での撮影でミラーショックを気になされているようでしたら(微振動の殆んどはミラーショックです)残念ながら無理です。被写体や焦点距離にもよりますが自分は200ミリでの花火の撮影ではカメラに三脚、三脚座に一脚、レンズ先端を手摺に固定して(自宅からの場合)撮影しています。D40Xはたしかミラーアップ出来ないのとこのレンズには三脚座がありませんから・・・カメラに三脚とレンズ先端にもう一つ三脚でガッチリ固定でしょうね!。

書込番号:7237807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/01/13 13:24(1年以上前)

たくさんのご解答ありがとうございます!!
やはり、18〜288mmVRの手ブレ性能は役に立つということが分かりました。
時期を見て購入しようと思います!
ありがとうございました!!!

書込番号:7241059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

価格情報

2008/01/10 22:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:12931件

こんばんは。先日、D300を衝動買いしてしまい、D50,D80と合わせて3台になってしまいました。
さすがに、3台は必要ないので、D50とタムロン28−300(A061)、シグマの18−200の3点を下取りにして、以前から気になっていたこのレンズを購入したいと思います。
田舎なので、近所で下取りをしてくれるお店はキタムラしかありません。
そこで、お願いなのですが、最近、キタムラでこのレンズを購入された方がいましたら価格を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:7230174

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/01/10 22:53(1年以上前)

キタムラって下取りはそれほど高くないようですね。
マップカメラやフジヤカメラ等でオンラインで下取り交換するのもアリかと思います。

書込番号:7230236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12931件

2008/01/10 23:06(1年以上前)

⇒さん、有難うございます。
あとで、オンライン査定をしてもらいます。

書込番号:7230311

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2008/01/10 23:12(1年以上前)

ラルゴ13さんへ

 3割引き位だと思いますよ。

書込番号:7230350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/11 00:44(1年以上前)

梅田のキタムラで購入しましたが、79,000円でした。

書込番号:7230805

ナイスクチコミ!0


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2008/01/11 09:36(1年以上前)

キタムラのネットショップ価格が83,800円(カメラ下取りでさらに3,000引き)ですから、これより高くはないでしょう。
私の近くのキタムラでは、ヨドバシカメラの価格相当(還元ポイント分は現金値引き)が普通です。勿論キタムラのポイント分で5年保証が得られます。
価格交渉は必ず店長として下さい。随分安くなる場合がありますよ。

書込番号:7231588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12931件

2008/01/11 21:51(1年以上前)

yamadoriさん、ジャック=スワロウさん、yoshi-mさん、有難うございます。
明日から3連休なので、色々と下調べをしてからキタムラへ行きたいと思います。

書込番号:7233749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/01/13 21:00(1年以上前)

私も本日キタムラで購入しました。(v^ー')
最初の言い値は76、500でしたが、交渉の結果75、000になりました。
もう少し交渉すればもう少し下がったかもしれません。

書込番号:7242757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12931件

2008/01/14 08:30(1年以上前)

ケーズ大好きさん、おはようございます。
75,000円は安いですね。いいお買い物をされましたね。
私も、おととい、近所のキタムラを2件回りまして購入しました。

参考までに、
D50レンズキット・・・下取り23,000円
シグマ・レンズ 18-200・・・下取り15,000円
タムロン・レンズ 28-300・・・下取り10,000円
以上 下取合計48,000+追金32,000円でした。

D50レンズキットが思ったより高く査定してもらって、満足しています。

書込番号:7244774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

落下させて壊してしまいました。

2008/01/10 10:34(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 mamabonjpさん
クチコミ投稿数:18件

先日、カメラを斜めがけにして子どもと手を繋いで走っていたら、子どもが急に目の前に来てつまずき、カメラを下敷きにして転んでしまいました。かなりの衝撃で、VR18-200につけていた、レンズキャップはひん曲がり、フィルターは粉々、レンズ自体は割れていませんでしたが、焦点を合わせることもシャッターを切ることもできなくなってしまいました。カメラ本体(D40)は、ストロボが上がったままですが、液晶画面はきちんと写っており、既に取った写真を見ることができました。

ビッグカメラの5年保障にはいっており、まだ購入後2ヶ月なのですが、全損ではないので1年間の新品交換保障は該当せず、実費修理になるとのことでした。とりあえず、見積もりを依頼してきましたが、このような場合、修理しても後から後から問題が出てくるのか?修理をせずに新品を購入したほうが得策か、それともお金を払ってでも修理をしたほうがよいのか、アドバイスをいただければ幸いです。(修理代金にもよりますが・・・)


書込番号:7227736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/10 11:15(1年以上前)

過去30数年の間に、一体何台のカメラを壊したことか・・。二桁以上の台数をやっているのは間違いないです(笑
落下によるレンズの破損、高い建物やガケの上から落として滅茶苦茶になった全損、水没も3〜4回は経験しています。
そんな経験豊かな私(笑)の経験(これまた笑)を言わせていただけば、全損、または海水の水没(淡水は救える)は修理不能だが、mamabonjpさんが今回経験した程度の事故は、恐らく問題なく修理出来ると思います。
SCに出せば、ほぼ元通りに近い形で直してくれます。
普通に使うには全然問題ない状態に戻ると思います。ただ、仕事で使うプロは仕上がりに不安を感じるのか、買い直す人も結構多いです。
時々、悪い人が修理した後、しらばっくれてオークションに出したという話を聞いた事もあります。だから、私はオークションで特にレンズは絶対に買いません。

ちょっとした落下で、レンズフードやフィルターが壊れる程度の軽微な被害の場合でも、ボディのレンズマウント部分がショックで歪むことがあるので、SCで検査してもらうといいでしょう。

書込番号:7227828

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/01/10 12:49(1年以上前)

>全損ではないので1年間の新品交換保障は該当せず、

 全損なら交換になるタイプなのですか?
 それなら全損にしたら良いのではないですか?


 そこまで壊れた場合、新規購入の方が安く上がるような気がします。

 私もカメラを持って走るので・・・気をつけようと思います。
 カメラを下敷きにと言うことですが、カメラより体は大丈夫でしたか?

書込番号:7228115

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/01/10 12:57(1年以上前)

クレジットカードで購入している場合、盗難・破損に関する
保険が利く場合がありますけど・・・
調べてみては如何でしょうか。

書込番号:7228135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/01/10 22:50(1年以上前)

ビックの保障ですが購入金額の80%以上の修理の見積りがあれば適応になるようでが・・・。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/information/service/reg_l_guarantee.jsp

14条に明記されています(今回は修理代金が高い方が良いですね!)。

もしもダメだったら・・・修理代金によりますが自分なら修理します。ニコンの修理は同一ヶ所の故障について6ヶ月の保障がつきますから・・・かなり安心です。

書込番号:7230213

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamabonjpさん
クチコミ投稿数:18件

2008/01/12 23:04(1年以上前)

皆様、色々とアドバイスをありがとうございました。お礼が遅くなってしまって、すみません。実はカメラは海外旅行中に壊れ、海外旅行保険付きのカードを持っていたことを一昨日前にふいに思い出しました。さっそく連絡したところ、まだ間に合うとのことで、修理してもらうことにしました。ほっとしました。

書込番号:7238817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

VRの手ぶれ軽減効果につきまして

2008/01/09 21:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:27件

このレンズの場合、シャッタースピード4段相当の軽減効果とありますが、初心者の私には意味がほとんどわかりません。1段がどのくらいなのか、何か具体的な説明をよろしくおねがいします。

書込番号:7225496

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19762件Goodアンサー獲得:936件

2008/01/09 21:24(1年以上前)

ご自宅の玄関程度の明るさの場所でも
明るい部屋程度の手ぶれ範囲で納まるということ

書込番号:7225595

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/01/09 21:29(1年以上前)

シャッタースピード1/250でないと手振れしてしまう状況でも、
1/30ぐらいでも手振れしにくいですよーーーと言う事。
まあ、純粋に「手振れしにくい」と思って貰えれば良いです。
被写体ブレは起きますのでご注意下さい。

手振れ防止機能は、オンオフできますので、室内・ノンフラッシュで
一回試し撮りすればすぐ解りますよ。

書込番号:7225620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2008/01/09 21:32(1年以上前)

シャッタースピードは一段遅くすると約1/2になります。
シャッタースピード 1/125 では、4段遅くすると、、、
1/125 → 1/60 → 1/30 → 1/15 → 1/8 と言うことだと思います。

通常、VR無しで 1/125 がブレの限界だとしたら、VR-ONの効果により 1/8 が手ぶれの限界であるよと言うことかな?

ちょっと自信無いけど、これで合っているかな。
(汗;

書込番号:7225640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/01/09 21:59(1年以上前)

こんばんは

一般的には、1/焦点距離 秒以下だと手ブレが起こりやすく、これには個人差がかなりあります。

一段ですが絞りだとF4からF5.6が一段F5.6からF8が一段ずつ暗くなります。

シャッタースピードで言うと1/500秒から1/250秒が一段1/250秒から1/125秒が一段明るくなります。

撮影シーンで不動岡高校OBさんが焦点距離200mm1/500秒で手振れしない限界と仮定してそこから四段、1/30で撮れることになりますがこれも個人差があると思います。
(表記のレンズDX用なのでDXカメラの場わい1.5かけるのでレンズ200mmは300mmになります)

説明へたで判りますかね、間違ってたら誰かフォローお願いしますm(−−)m

あまり難しく考えず撮影楽しんで、失敗した時結果何が悪かったのか考えて経験積んで行かれたら良いと思いますよ(^−^)

書込番号:7225822

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/01/09 22:14(1年以上前)

200mm側にしてシャッター優先で撮影。VRをON/OFFと撮り比べてみればわかります。個人差がありますが、

1/500・・・・ON・ブレ無し、OFF・ブレ無し
1/250・・・・ON・ブレ無し、OFF・ブレ無し
1/125・・・・ON・ブレ無し、OFF・ブレ有り
1/60・・・・ON・ブレ無し、OFF・ブレ有り
1/30・・・・ON・ブレ有り、OFF・ブレ有り  この場合は2段分の効果という具合です。

書込番号:7225915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/01/09 22:25(1年以上前)

「ひろ君ひろ君」様、「TAILTAIL3」様、「ロドリゲス藤波」様、とてもわかり易い親切な説明ありがとうございました。先日、小1の娘の音楽発表会でニコンD40にED55-200mmをつけてPモードで撮影したところブレてうまくいきませんでした。シャッタースピードは1/30でした。スピードライトの使えない状況でしたので今後このVRレンズでうまくいくのか考えていたところでした。VRの効果かなりあるようですね。被写体ブレ等にも注意してやってみたいとおもいます。

書込番号:7225998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/01/09 22:37(1年以上前)

「さすらいのローンレンジャー」様、「G4800MHz」様。数字を使ってのわかり易い説明ありがとうございます。段の意味、よくわかりました。4段違うとかなり手ぶれが軽減されるということですね。実際に買ってみてON OFFで試してみたいと思います。みなさんありがとうございました。

書込番号:7226083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/01/09 22:45(1年以上前)

「1段」の意味は・・・上の皆さんの説明の通りです。。。

手ブレが発生する原因は・・・シャッタースピードが遅い事に起因します。。。

写真がフィルムや撮像素子(CCDやCMOS)に写る為には・・・
そのフィルムや撮像素子が感光する「光の量」と・・・その光の量に達する「時間」が必要です。。。
水道の蛇口をひねって出した水をコップに一杯にするイメージです。
コップに水が一杯になると・・・調度良い明るさの写真が写る・・・って寸法です。

この光を当てる時間を制御するのが・・・シャッターの役目です。。。
シャッターの幕を開いたり閉じたりして・・・光の当たる時間を調節しています。
1/250秒(にひゃくごじゅうぶんのいちびょう)この数字が・・・シャッター幕の開いている時間=シャッタースピードです。。。
晴天の屋外のように・・・光が潤沢にある状況では・・・
水道の蛇口を一杯に開けて・・・水がドバッと出てますから・・・コップに水が直ぐに一杯になります。。。つまり、シャッタースピードが早くなる。。。
逆に室内のように光が少ない=暗い場所では・・・水道の水はチョロチョロとしか出ませんから・・・コップに水が一杯になるまでに時間が係る=シャッタースピードが遅くなる。。。わけです。。。

このシャッター幕が開いている時間内に・・・カメラ君が動いて・・・映像がズレる現象が・・・「手ブレ」です。
シャッター幕が開いている時間内に・・・被写体が動いて・・・映像がズレる現象が・・・「被写体ブレ」です。。。

このカメラが動く(手がプルプルと震える)・・・あるいは、被写体が動くスピード(加速度)より・・・速いシャッタースピードで・・・一瞬にして映像を切り取ってしまえば・・・被写体はブレずに「静止」して写ってくれます。。。

つまり・・・この「手ブレに限って」・・・4段分速いシャッタースピードで撮影したのと同等のブレ耐性が・・・期待できますよ。。。と言う意味です(モチロンこの耐性には個人差・・・撮影条件によって異なってきます)

ご参考まで

書込番号:7226135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/01/10 00:07(1年以上前)

「#4001」様。具体的で親切丁寧な解説ありがとうございます。初心者の私にもよくわかりました。シャッタースピードを上げるのと同じ効果が得られるのですね。逆に手ぶれのメカニズムもわかりましたし今後の対策にも大変役立ちそうです。深く感謝いたします。

書込番号:7226698

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング