AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (27製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:77x96.5mm 重量:560g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(9175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズフードについて

2007/12/17 07:40(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:22件

付属のHB-35を破損したので違うも物を購入しようと思います。

ニコンダイレクトで調べてみると様々な形状のフードがありますが
フィルターサイズ72mmのものであればどれでも問題なく装着できるでしょうか?

付属フード装着、内臓ストロボを発光した画像に影が発生します。
発光時はフードを取外しています。

違う型を装着した場合、影は解消されるでしょうか?

書込番号:7125189

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/12/17 07:43(1年以上前)

広角レンズで内蔵ストロボ使用する場合はフードは外してください。

書込番号:7125193

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/17 07:52(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html

影とりというディフューザーを使うとフード装着状態で内蔵ストロボを使ってもケラれはなくなりますよ。

書込番号:7125206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/17 08:18(1年以上前)

>フィルターサイズ72mmのものであればどれでも問題なく装着できるでしょうか?

たぶん装着は出来る思いますが、広角側でケラレるおそれもあるのではないでしょうか?
シグマ18-200mmでは、内臓ストロボは望遠側ではフードをつけてもケラレませんでした。
広角側を使うのなら、フードは外すか、外付けストロボを使うのがいいと思います。

書込番号:7125248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/12/17 10:27(1年以上前)

レンズに入る光の内、余計なもの(画像に悪影響を及ぼすもの)をカットするのが目的ですから、画角に応じた適切なものを使うのが正解です。

ズームレンズに附属のフードは広角側の画角に合わせてあるので、望遠側では本当は効果が薄いんです。
黒い筒等を自作して補われる方も居られます。

書込番号:7125551

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1678件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2007/12/17 17:05(1年以上前)

HB-35だけがこのレンズの為に最適な設計をしてあります。
ですからHB-35を購入されるのが良いと思います。
他の物を使うと広角側で蹴られたり、望遠側で効果の少ないものとなります。

書込番号:7126715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2007/12/17 19:24(1年以上前)

ねじ込み式(HN-)・スプリング式(HS-)のフードでしたらフィルター径72mmのものが物理的に取付可能です。(陰の有無や効果は別として・・・)
陰に悩まされるようであれば別売の外付けストロボ(SB-800等)を購入するか、
荒技ですが”カメラを逆さまに構えて撮影”するという方法があります。(^o^)

書込番号:7127269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/12/18 21:22(1年以上前)

フィルターサイズ72mmのものであっても、ワイド端18mmに合った深さ(長さ)でないと選択を誤れば、フードが映りこんでしまいますから純正で同一品名が無難。
私なら、そんな“冒険”は致しませんねー(笑)

書込番号:7132090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/23 08:05(1年以上前)

フィルター径が同じだからといって、違うレンズのフードが付くとは限りません。
70〜200のフードが壊れて、注文品が届くまで17〜55のフードでも付けておこうかと思ったら付きませんでした。

書込番号:7150106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2007/12/23 09:21(1年以上前)

>CITROEND2Xさん
それは、フィルター径が同じ72mmでもねじ込み式ではなくバヨネット式だからでは?(型番が "HB-"のもの)
取付方の「形状」によるものです。ねじ込み式(型番が"HN-”のもの)であれば72mmのものが物理的に付くはずです。
VR70-200mm(HB-29)と DX17-55mm(HB-31)のバヨネットフードは形状・大きさ 共に似てますが取付部分の外径が若干違いますので付きません。

>スレ主さん
総合的に考えたら専用の"HB-35"を注文購入されることをお勧めします。

書込番号:7150302

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:44件 Nikonでガンバロー 

最近、D50からD300へ乗り換えました。
レンズ沼にはまりかけています。
所有レンズは
・VR18-200mm
・VR70-300mm
・35oF2D  ですが、シャッターチャンス優先でVR18-200mmの出番が多いのが現状です。
被写体は、風景・花のマクロ風・スナップ・子供のサッカー等です。
D300にステップアップして、所有3本レンズでは、色乗り・キレでVR18-200mmが劣るように思うようになりました。
nikon純正17-55F2.8の評判が良いのは聞いておりますが、D300の取得で資金は枯渇しました。VR70-300mmの写りには満足していますので、納得がいかない標準ズーム域を価格比で評判の良いタムロン17-50F.2.8に乗り換えてみようかと悩んでいます。今まで撮影した写真を顧みると18-50mm域が大半でした。
VR18-200mmの利便性は捨てがたいものがあり、併用できるようにも思います。
VRUとF2.8通しの有利性はどうなんでしょうか?
VR18-200mmとタムロン17-50F.2.8を併用されている方や乗り換えた方がおみえでしたら、アドバイスをお願いします。



書込番号:7119603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 NIS 

2007/12/16 00:49(1年以上前)

>今まで撮影した写真を顧みると18-50mm域が大半でした。
VR18-200mmの利便性は捨てがたいものがあり、併用できるようにも思います。
VRUとF2.8通しの有利性はどうなんでしょうか?

両方使っていますが、両方とも捨てがたいので、買い増しをお勧めします。(^^)
TamronのほうはもちろんF2.8開放付近の明るさを生かしたい場合にいいでしょうし、VR18-200のほうはシャッターチャンス優先というのとVRの魅力ということですね。

18-50mm域で開放付近での撮影がある程度あるのならTamronを追加してもいいでしょうし、その焦点距離でほとんど絞って撮られるのならVR18-200だけで十分でしょうし。

書込番号:7119802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 スノーモービルの隠れ家 

2007/12/16 01:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

17mm/SS=1/60

34mm、SS=1/2.5

23mm、SS=1/10

風を感じてさん こんばんは。

私はタムロン17-50F2.8ではありませんが、DX17-55F2.8とVR18-200を併用しています。

高倍率でVRなVR18-200は、一本のレンズで広角から望遠まで使えてシャッターチャンスにとても強いです。結果的に良い写真が撮れる比率、私はこのレンズが一番多いです。欠点はやはり絶対的な暗さと思います。

17-55は逆に低倍率ですが明るく、また最も多用する領域なので、望遠が不要な場合はこの一本を決めうちして持っていくことが多いです。なにより室内撮影では明るいので助かります。

タムロン17-50F2.8とVR18-200は、同様にある意味対極にあるズームレンズですので、併用することに何の問題も無いと思いますし、むしろ用途に応じて使い分けるべく併用すべきレンズと思います。
よって私も買い増しが良いと思います。



>VRUとF2.8通しの有利性はどうなんでしょうか?


50mm以下の焦点領域では、手ブレが問題になることはあまりないと思います。キチント構えることができれば、少々低速なシャッター速度でも手ブレしません。むしろ広角側でのVRを出すには、かなり低速シャッターで効果を上げなければならない為、長時間露光となり手ブレの移動量が補正量を超えてしまう気がしています。

人の手は常に一定量?のランダムな手ブレをしています。望遠を使ったからと手ブレが増えるわけではなく、手ブレが拡大される為に速いシャッター速度が必要となります。逆に広角だと手ブレが縮小される為、少々シャッター速度が遅くなっても手ブレが目立たないのです。
一般に20mmに対し200mmは10倍のシャッター速度を出さないと手ブレしてしまいます。

これを逆に考えると、200mm撮影時のVR効果に対し、20mmで同様のVR効果を得るためには、10倍遅いシャッター速度にVRが対応しないと効果が出ませんが、手の移動量は同じなので10倍の長時間だと手ブレに対してレンズのシフト限界を超えてしまうのか、私の実感としては広角域でVRの効果をあまり感じません。


話が少し脱線してしまいましたが、VRが無くとも広角なら少し注意すれば1/50以下でも手ブレ無く撮影できますので、手ブレ(VR)より被写体ブレの方が問題になると思います。(望遠は逆で、かなりシャッター速度を上げないと簡単に手ブレしてしまうので、VRはとてもありがたいです)。


前に自分の手ブレ限界がどの程度なのか試し撮りした写真がありますので、アップしてみます。全て手持ちです。

書込番号:7119973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/12/16 08:15(1年以上前)

TamronA16を使ってます。
AF-S18-200mmは所有していないですけど、高倍率ではAF-S24-120mmを持っていて同レンズを中心に使っていました。
F2.8通しという点に魅力を感じて、標準ズームを買い足したのですが、結果的にTamronA16が付けっぱなしになってしまいました。
価格的には相対的に同スペックの商品と比べてとても安価ですし、オークションでの足も早い物ですから、気に入らなければすぐ売却という手もありますから、まずは購入されてみることをお奨めいたします。

ちなみに、出番が無くなった24-120mmですが、旅行の際など荷物を減らしたいときにはこちらを持ち歩きますので、利便性を考えるとやっぱり処分できないでいます。

ちなみにVR2とF2.8ですが・・・
手振れはVR2で防げますけど、被写体ブレは防げません。SSを稼げるF2.8の方が有利です。

書込番号:7120494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2007/12/16 09:21(1年以上前)

風を感じてさん、おはようございます。

ボクも最近D300を買いました。
以前、DX VR18-200mm F3.5-5.6 を所持しつつ、F2.8の明るさに魅力を感じ VR70-200mm F2.8とタムロンのA16 (17-50mm F2.8) を購入しました。
しかし、タムロンの 17-50mm F2.8 と DX VR18-200mm F3.5-5.6 ではキレや色乗りの面で思うような画が撮れず、結局 DX17-55mm F2.8 の購入に踏み切りました。
…けど資金繰りがうまくいかず、DX VR18-200mm F3.5-5.6 と タムロンの 17-50mm F2.8 の2本を売却して DX17-55mm F2.8 を買いました。

現在、DX17-55mm F2.8 と VR70-200mm F2.8 で 55〜70mm域が抜けてますがほぼカバー出来ています。
DX VR18-200mm F3.5-5.6 は使い勝手上素晴らしいレンズでしたが、質を求めるなら DX17-55mm F2.8 には叶わないと思っています。
"色乗り・キレでDX VR18-200mmが劣るように思うようになりました。" と言われてるようなので、ボクなら タムロンの 17-50mm F2.8 の購入を控え、一気に DX17-55mm F2.8 の購入をお勧めします。


遠回りすると返ってお金がかかりますよ (^o^)

書込番号:7120670

ナイスクチコミ!0


Photobraさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:1件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/12/16 09:29(1年以上前)

機種不明

D300|タムロン17-50F.2.8|F5|1/125秒|ISO1250


・タムロン17-50F.2.8
・VR18-200mm
・35oF2D

いずれも所有しています♪

>最近、D50からD300へ乗り換えました。
これも風を感じてさんと同じです。親近感が沸きますねw

>F2.8通しの有利性
やはり「これ以上明るいズームはない」というサッパリした気持ちで撮影できることですかねえ。テレ側にズームしても暗くならないので、そこに気を使う必要もないですし。
VR18-200mmとの使い分けに関しては、描写を置いておくと、被写体の動きが激しいかそうでないかになって来ると思います。
夜景、景色、静物ならVR。ライブ、水族館、格闘技、飲み会ならF2.8通し(例えがへんですがw)といったところでしょうか。

私は買ったその日に夜の街を撮影したのですが(D50使用)、なんだか楽しくなりました。
後から理由を考えると。
1 先にあげた「これ以上明るいズームはない」というサッパリした気持ち。
2 軽さ。
あと、これは実感はないのですがファインダーの明るさも関係しているのかも。


拙ブログに「TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8はいい」というタイトルで記事をあげました。
ここに使ってはじめて感じた、いちばんのVR18-200mmとのちがいを書いています。
http://photobra.exblog.jp/7654168/

タムロン17-50F.2.8で撮った水族館の画像(この描写の良さに驚きました)
http://photobra.exblog.jp/7571271/
http://photobra.exblog.jp/7582542/

参考になれば幸いです♪

PS
でもやっぱりVR18-200mmの出番が多いですね。このレンズはすごすぎますw

書込番号:7120697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 Nikonでガンバロー 

2007/12/16 09:44(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。皆さんの応援(?)に背中を押されて、TamronA16を購入してしまいそうです。
やはり、買い増しが良さそうですね。VR18-200mmの利便性は捨てがたいですもんね。

PowerMacG5 さんのアルバムを拝見しました。すてきな写真ばかりでため息がでました。私は開放域の写真も撮りたいと思っています。

スノーモービルさんの解説、大変参考になりました。手ぶれしない技術向上も必要ですね。いずれ標準域のVRレンズが発売になるのではと期待していたところもあるのですが…おそらく暗めのレンズにVRでしょうね。

flipper1005 さんのおっしゃるとおり、たしかに被写体ぶれは防げませんよね。

ロドリゲス藤波、やっぱりD300ならDX17-55mm F2.8ですかね。その資金調達にはしばらく、時間が掛かりそうで(>_<)。近所のキタムラでTamronA16は35,500円、店員さんは「純正とそんなに変わらないですよ」と言ってました。セールスでしょうけど。

悩みますね…



書込番号:7120743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Nikonでガンバロー 

2007/12/16 09:56(1年以上前)

Photobra さん,アドバイスありがとうございます。
返事を書き込んでいるときに、Photobra さんの投稿があったようで、遅れてしまいました。
水族館の写真素敵ですね。私も、Photobra さんのような写真を撮りたい!お魚はVRで止まりませんよね。
やっぱり、水族館ではF2.8でも三脚必須でしょうか?

書込番号:7120787

ナイスクチコミ!0


Photobraさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:1件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/12/16 11:05(1年以上前)

>風を感じてさん

>水族館の写真素敵ですね。私も、Photobra さんのような写真を撮りたい!
うれしいです!
ありがとうございます。

>お魚はVRで止まりませんよね。
VR3ではぜひ止めて頂きたいものです(笑)

>やっぱり、水族館ではF2.8でも三脚必須でしょうか?
私は使ってません。
ていうか、使っていいのかな?
他の人の邪魔になること間違いなしです。
D300ならISO1600が使えるのでF2.8があれば大丈夫ではないでしょうか。
1/250秒はなかなか切れないですけどね。

>悩みますね…
私も悩んでF2.8通し標準ズームの購入が遅れました。
このカテゴリーは、ニコンユーザーにとって悩みの種ですね。

書込番号:7121017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/12/16 11:21(1年以上前)

D80ユーザーですので・・・D300との組み合わせではまた違いが有るのかもしれませんが・・・

タムロン モデルA16の開放の描写性能はDX17-55oより上だと思います。
開放でのボケ味、立体感・・・は、このレンズが秀逸だと思います。
とても3万円台のレンズとは思えません。。。

逆にシャープネスと切れ味なら
シグマ18-50oDC MACROが1だとおもいます。。。

ただ・・・いずれのレンズも色ノリは薄味で、発色もニッコールレンズとは、方向性に違いが有ります。

私は、色ノリのよさでTOKINA ATX165PROを選択しました。。。
サードパーティ製のレンズの中では一番DX17-55oに近い発色だと思います。
風景写真での解像感はDX17-55oと比較しても甲乙つけがたいと思ってます。

AFスピードや耐久性/信頼感というものを含めたTOTALパフォーマンスでDX17-55oがベストチョイスである事は認めますが・・・対コストパフォーマンスという面では・・・一芸に秀でる物が無い。。。私個人的には・・・いまだこのレンズの「これだ!」という画像にめぐり合えていません。。。
強いてあげれば・・・D300カタログのP5の写真は「お!これは?」と思いました(笑

私もVR18-200oがエースレンズで・・・ATX165PROや35mmF2Dと同居しています。
山登りや・・・この季節のイルミネーション等を撮るにはATX165PROを持ち出します。。。
普段のスナップには・・・やはりVR18-200oを手にとってしまいますね。。。

書込番号:7121076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/16 11:57(1年以上前)

>やっぱり、水族館ではF2.8でも三脚必須でしょうか?

明るくて広い場所なら三脚も問題ないと思いますが、一般的に暗いので三脚をたてるのは
通行の邪魔ですし、危険でもありますので、マナーとして使わないのがいいと思います。

書込番号:7121203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2007/12/16 12:01(1年以上前)

>やっぱり、水族館ではF2.8でも三脚必須でしょうか?

レンズ先端を水槽に押しつけて撮るのは如何でしょうか?

書込番号:7121220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/12/16 12:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

初めまして、タカラマツと申します。

双方のレンズ、所有しております。

18〜200mmは便利ですが、やはり仰るようにややキレというかクリアーさの点では倍率が低いレンズには劣るようです。
ニッコールのDXレンズのフラッグシップモデルとでも言える17〜55mm F2.8も私自身が使ってきて感じたのですが、気難しい部分がありどなたにもおススメ出来かねます。

タムロン17-50mm F/2.8IIはおススメですね〜。
通しF2.8で写りもいいです。
スッキリそしてカラッとした描写で幸せな気分にさせてくれます。
逆に言うと陰影や微妙さに欠ける?そんな印象ですかねえ(笑)

このレンズで撮ったサンプルを4枚アップしておきますね。
カメラはD200です。

書込番号:7121372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/12/16 13:43(1年以上前)

機種不明

すみませーん、アップする画像を一枚(右から2番目)間違えました。
開放で撮ったのがこれ。
ニッコール17〜55mmより(特に開放では)優秀だと思います。

書込番号:7121553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Nikonでガンバロー 

2007/12/16 19:16(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイス、ありがとうございます。
タムロン17-50F2.8の購入意欲がマスマス沸いてきました。
ロドリゲス藤波さんのおっしゃるとおり遠回りかもしれませんが、遠回りしてみます。

書込番号:7122687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:17件

先日D300の方で質問をさせていただいた犬と歩けばです。
スレを見ていたらD300の方でアドバイス頂いた方のお名前をお見かけしたので
このような自己紹介をさせていただきました。
こちらでははじめましての方々よろしくお願いします。

現在はD70と共に愛犬撮影に勤しんでいます。
とはいえ、未だに知識の浅い初心者です。

D300への乗換えを考えているのですが、予算的にまだまだ先になる見込みです。
本当はD300と一緒に・・・と思っていた買い足しレンズですが、
旅行などなど必要に迫られているので、先行して買い足しを検討しています。

愛犬がスピードのある犬でシグマの55-200ではとても追いつかず
中型犬3頭連れての撮影なので、交換レンズを持って歩くのは大変辛く、
VR18-200を検討していました。
ですが、D300の方でVR70-300を勧められ、画質とAFのスピードで
心はVR70-300に傾いていたので、実機を見に行ったのですが・・・
予想より大きかった・・・・&重かった・・・
ということで、普段使い用にVR18-200に心は戻ってきたのですが、
やっぱり気になるのはAFのスピードです。

画質は棄てて、普段使い用、旅行用と割り切るつもりではいますが、
何分被写体はスピードの速い犬ばかり。
AFが追いつかなくては買い足す意味がありません。(高い買い物ですし)
一応後々VR70-300を走ってる所撮影専用で購入するつもりではいます。

屋外スナップに使っているニコン18-70と、室内用と割り切ってる
タムロンの28-75(F2.8)をほぼ条件が同じ屋外で使ったときに感じた
タムロンのAFの遅さ(あくまであたしの感じた違いですが)くらい
VR18-200もAFが遅いようではうちでは使い物にならない気がします。

そこで、皆さんにお伺いしたいのですが・・・

過去スレで、ニコン18-70よりAF(シャッタースピード?)が遅いとの
書き込みを拝見したのですが、動く被写体を撮ること前提で、
やっぱりVR18-200は厳しいでしょうか。
動く被写体を追うことを前提で買うには不向きでしょうか。

ぜひ、アドバイスよろしくお願いします!
後一歩踏み切れないでいるので、皆さんに背中を押して欲しいのです。

書込番号:7114669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/12/14 22:48(1年以上前)

D80&VR18-200oを使用しています。。。

VR18-200oのAF時の回転スピードは・・・決して早くないです(苦笑
それでも・・・いわゆる高倍率ズームの中では一番早いです(笑
「一本で済ます」・・・という要望を満たす中では・・・これが最速です。。。

ニコンのレンズなら・・・
DX18-135o
DX18-70o
VR70-300o
VR70-200o
あたりが、回転スピードの速いレンズです。。。

撮ろうと思えば・・・撮れないことは無いですが・・・
撮りやすいか??・・・と、問われれば・・・答えはNO!です。

AFトータルのスピードは、多分に本体側センサーの性能の影響も大きいですから。。。
レンズだけで、満足の行く反応スピードや追従性・・・あるいは精度・・・等々が得られるかは、微妙な問題だと思います。。。

ご参考まで。。。

書込番号:7114839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/12/15 00:17(1年以上前)

機種不明

確かに速いとは言えないですねー。
他の高倍率ズームと比較したわけではないのですが、向こうから走ってくるワンコを撮ろうと試みたのですけど、満足に撮れたのは一枚もなかったという結果。
犬と歩けばさんのご要望にはちょっと厳しいかもしれません。

このレンズは超音波モーター駆動ではありますが、大きさの関係で小型高速モーターをギアを介して駆動。
一方、VR70〜200mm F2.8などの大きなレンズにはドーナッツ型モーターでダイレクト駆動ですから、その辺りの構造上の違いが速さに関係あるのかもしれませんね。

アップした画像はVR70〜200mmで撮影。

書込番号:7115359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 スノーモービルの隠れ家 

2007/12/15 01:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

犬と歩けばさん こんにちは

VR18-200は、AF-Sレンズの中では遅い方だと感じます。
DX17-55やVR70-200と比べると、ワンテンポ遅いです。
とは言えAF-Sなので、非AF-Sよりは速いです。

私は動態を撮影したことが無く、昨年D80とVR18-200を買いデジタルで一眼を再デビューした際に、試しに少し動いている物を撮った写真がありましたのでUPしてみます。

昔、フィルムを使っていた時代には動いている物を一度も撮ったことがなく、久々の一眼で右も左も判らない動き物を初めてのデジタルで撮影した物です(つまり完璧な初心者)。

最初は全くダメダメでしたが、1週間位練習したら、D80+VR18-200でも、それなりに撮れるようになりました。
カメラを買う妻への説明が、元気な子供を撮ると言う大義名分があったので、気合い入れて練習したら、それなりにヒット率が上がりました。
AFの速度も大事ですが、撮り方の工夫も大事に思いました。

参考になれば幸いです。

書込番号:7115568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/12/15 09:02(1年以上前)

スノーモービルさん
お見事ですね!
動体撮影をあまりやらない私がしゃしゃり出てどうも失礼しました。
私メ、そこまで行くにはかなりの熟練が必要ですね(涙)
>撮り方の工夫も大事に思いました。
頑張りますー!

書込番号:7116304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2007/12/15 12:39(1年以上前)

 おおっ! ここにもまだがんばるD70ユーザーが。

 近年、D70で、スポーツ撮りで遊んでいます。
 AFスピードが速いレンズ(VR70〜200mm)を使っても、
 諸々の条件で、歩留まりの悪い日があります。

 このレンズで、動きの早い被写体だと、歩留まりが上がりにくいと思います。
 目的から判断すると、あまりお勧めできません。

 D300、D200などの、より高速機の購入が先か、
 スピードの速いレンズを選ぶかの、どちらかになるかな?

 ただ、どれにしても、重量増は避けられないので、困ったところですね。

書込番号:7116987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 スノーモービルの隠れ家 

2007/12/15 13:00(1年以上前)

タカラマツさん こんにちは
いつも参考になる書き込みを読ませていだたいております。

>動体撮影をあまりやらない私がしゃしゃり出てどうも失礼しました。

いやいや立派に撮れてますよ。
私、フィルム時代はISO50か100を使って静止物専門に撮っていたので、最初はもうハチャメチャでして、これはヤバイと1週間練習して、やっとこのです。
(なにせ子供撮りを大義名分にカメラ買ったので・・・・汗)


>頑張りますー!

私も頑張ります。
お互い頑張りましょう!
今後とも宜しくお願いします。 (⌒‐⌒)

書込番号:7117047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/12/15 14:55(1年以上前)

犬と歩けばさん
こんにちは。

VR70〜300、良いのですが、確かに人に依ってはやや大きさが気になるかも知れませんね。
私もVR18〜200を常用してますが、望遠域が不足と感じる事があります。
VR70〜300もターゲットだったのですが、AF-S VR80〜400が発売されないかなぁ〜と、首を長くして待って居ります。

ちなみにVR18〜200のフォーカスが遅いと感じた事は有りません。
(強力モータ搭載品は持っておりませんが)
D300の3D-トラッキングは結構使えます。
D300発売前はD40で撮ってましたが、それでも撮れますから御安心下さい。

私の被写体は殆どが走っているワン達です!

書込番号:7117357

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 自己満足的写真館 

2007/12/15 21:18(1年以上前)

こんばんは。
D80+VR18-200を愛用しております。
普段使いならVR18-200のほうが、VR70-300よりは勝手がいいと思うのですが、AFの速さうんぬんとなるとねぇ…
特に速い訳でも無いかわりに遅くもないかな… と。
ワタクシ的には何の不自由もないです。

AFの速さは、レンズ単体よりも組み合わせるボディーにも左右されますから、速さを追い求められるのなら、ボディーも検討される必要があるかもしれませんね。

書込番号:7118599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/12/16 02:16(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます!

D300でご質問させていただいた時もそうですが、
皆さん無知な質問にも優しくお答えくださって
ほんとにありがとうございます!

アップしていただいたお写真も拝見させていただきました。
皆さんお上手で・・・羨ましい。。。
アタシも腕を磨かないとダメですね。
機械に頼るだけじゃだめなんだなぁ〜とつくづく思いました。
アタシの写真なんて恥ずかしくてとてもお見せできないです・・・

皆さん細かく教えていただいてありがとうございます。

やはり皆さんのご意見をまとめると。。。
VR70-300なんかと比べると遅いとのことですが、
スノーモービルさんの『撮り方の工夫・・・』や
犬撮りされてるダイバスキーさんの『D40&VR18-200でも撮れた』という
アドバイスには背中を押してもらえた感じです。

ゆくゆくはD300を購入予定ですので(貯金がなかなか進みませんけど・・・)
ゲット出来れば少しはボディーにカバーしてもらえるようになるかな?
それまでにもうちょっと腕を磨かないと・・・ですけどね。

思い切って買ってみようと思います。

ちなみに・・・
安さに惹かれてネット通販を検討してるんですが、
近所のキタ○ラより1万程お安いなんて魅力的!と、値段に踊らされてます。。。
正直ネット通販って使ったことが無いのでちょっと不安だったり・・・
こちらでお聞きすることではないと思うんですが。。。
最安ランク上位のお店は安心ですよね?

書込番号:7120099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2007/12/16 02:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

少し小さめに撮るとピンボケやブレがごまかせます

これ以上速く走られると、ダックスでもキツイです

小走り程度だが、目にピントが合わない失敗作

犬と歩けばさん、こんばんは。

決して安い買い物ではないので、少し整理された方が良いと思いますよ。

AF速度とシャッタースピードの意味が理解できていますか?
ワンが高速走行中に半押しでピントを合わせようとしていませんか?
ファインダー(フォーカスエリア)内にワンが入っている状態で追うことは出来ていますか?
正面から全力で走って来る場面を撮ろうとしていませんか?
撮りたい「絵」をイメージできていますか?

どんな機材でも出来る事と出来ない事があります。
勿論、使い手の経験や技術によっても大きな差がでます。

足の速い犬・・・個人的には難しい被写体だと思います。
実際に撮影されている方に、VR18-200でも撮影可能な場面と方法をご相談される事をオススメします。

(僕が知っている範囲で)ボーダークラスの作例を見た事があるのは、ダイバスキ〜さんと
前回のスレの最後にレスをされているyama@mutekiさんです。
yama@mutekiさんはHPを掲載されているので、HP内の掲示板で相談は可能です。(D70のユーザーさんでもあります)

D40+VR55-200で正面から撮影したサンプルをUPします。
恐らくD70+VR18-200と同程度のAF速度だと思います。

ご参考になれば。

書込番号:7120103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/12/16 21:38(1年以上前)

こんにちは。犬撮ってます。

VR18-200のAF速度で足りないとなると同じ重量でそれよりAFが速いレンズは今のところ発売されていないのではないかと思います。

それにしても55-200のF5.6で深度に入らないほどAFが外れますか?
走っている犬をシャープに写しとめるには、シャッター速度は1/1500以上必要ですよ。
まずはそこを確認してみてください。

とりあえず高速シャッターのサンプルです。
http://www.muteki.com/yama/dslr/bbs/img/7703.jpg

書込番号:7123369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/12/16 23:05(1年以上前)

皆さんアドバイスどうもありがとうございます。

>海人777さんへ

お写真拝見させていただきました。
ワンちゃんたちのこういう顔をもっと撮れるようになりたいんですけど、
なかなか・・・難しいです。

>AF速度とシャッタースピードの意味が理解できていますか?
詳しく理解してるか?と言われるとハイ!とは言えませんが
一応違いは理解しているつもりです。。。自信は無いですが。。。

>ワンが高速走行中に半押しでピントを合わせようとしていませんか?
状況的にそうなることもあると思いますが、基本的には半押ししないように
してるつもりです。おおよそこの辺に来たら・・・というポイントに
前もってピントを固定しておくか、ひたすら連写か・・・のパターンが多いです。

>ファインダー(フォーカスエリア)内にワンが入っている状態で追うことは出来ていますか?
これは追えてます!

>正面から全力で走って来る場面を撮ろうとしていませんか?
犬を連れて一人で撮影しているので、必然的に正面で待ち構えることが殆どです。
走り込む姿を撮りたくて犬を待たせて持来物に向かう所を横から撮ることもありますが、
流し撮りでの成功率はかなり低いかもしれません。

撮りたい絵(躍動的な犬の姿や持来物に向かう嬉々とした表情)のイメージは
たっぷりあるんですけど、それを撮る技術が無いんですよね。
お友達に協力してもらえる時や競技会場なんかでは普段より成功率は
高いんです。でも、日常は一人なので、今この顔イイ!とか
そういう場面を逃してるんです。

どちらにしても、私の知識と技術に大きな問題があるんですよね。
レンズを買い足す前に参考書を大量に買った方がいいのかもしれないな・・・と
思ったりしています。

無知ですが、写真を撮るのが楽しみの一つなので、
少しずつ勉強していこうと思います。
アドバイスありがとうございました。


>yama@mutekiさんへ

参考写真拝見しました。スゴイ!こういうのを撮りたいんです!
HPも覗きに行かせていただいたんですが、ステキな写真ばかりですね。
憧れます。。。

>それにしても55-200のF5.6で深度に入らないほどAFが外れますか?
>走っている犬をシャープに写しとめるには、シャッター速度は1/1500以上必要ですよ。

いつでも全滅ってわけでは無いのですが、成功率がすごく低い気がするのです。
成功しづらい状況で撮影しているせいもあるとは思うんですけど、
今の撮影状況で少しでも成功率が上がれば・・・と思うんです。
欲を言いすぎなのかもしれませんね。
今日は天気がいいから撮りたいな〜と思ったときにいつでもお友達を
呼べるといいんですけど、なかなかそうもいかないんですよね。

一応晴天時でシャッタースピードは1200〜1500くらいにしてると思います。
今度もう少し上げてチャレンジしてみようと思います。

アドバイスありがとうございました。

周りにデジ一所有者がいないので、なかなか聞く機会も無く、
自己流でやってるのも良く無いのかもしれません。
レンズやボディに頼るんじゃなくもっと色々学ばないとダメですね。
VRにすれば成功率は上がるかな?D300にすれば成功率は上がるかな?
とばかり考えていましたので、反省です。

交換レンズを沢山持てない旅行用にはVR18-200はいいかな?とは思うので、
購入は前向きに検討しつつ、もう少し色々勉強することにします。

皆さん沢山のアドバイスありがとうございました。

書込番号:7124062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/12/16 23:38(1年以上前)

あまり・・・あれもこれも・・・アドバイスすると混乱するかもしれませんが・・・

これは・・・嫌味でもなんでもありません。。。気に触ったらすみません。。。

今ひとつ・・・壁を越えられる為に勉強すべき事は。。。

どうやったら・・・撮れるのか?。。。では無く。。。

カメラ君は・・・どのようなシーンだと撮れないのか??・・・あるいは苦手なのか??
を知る事だと思います。。。
カメラは・・・不器用な道具です。。。
カメラ任せでは・・・中々上手い事働いてくれない事も多々あります。。。
ドーしても人間の側で補ってやる必要があります。。。
場合によっては・・・諦めなくてはならないシーンもあります。。。

うちの愛犬は、ウィペットなんですけど。。。
ドッグラン等で・・・自分の周りをウロチョロしているところを撮影するのは至難の業です。。。
ファインダーにすら捉えられない事もしばしば有ります。。。
前にも申し上げましたが・・・ある程度演出しないと走っているシーンは難しいです。。。
オフ会等でもシャッターチャンスは・・・フリスビーのディスタンス系の競技(練習)や・・・50m走に限ります(苦笑

書込番号:7124303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/12/17 07:29(1年以上前)

犬と歩けばさん
おはようございます。

>周りにデジ一所有者がいないので

一緒に撮られている方でもいらっしゃれば色々と情報交換も出来るのですが、残念ですね。
私の周りではデジ一所有者が増えてきましたよ〜。
一人、二人…五人程居ますから。
皆さんお気軽にカメラを持ち出せる状況の様です。
時折、写真談義に花が咲き、愛犬には『マテ!』を言い聞かす場面もあります。

>成功率がすごく低い気がするのです。
>成功しづらい状況で撮影しているせいもあるとは思うんですけど、

『はい、チーズ!』 でポーズをとってくれる人達(?)では有りませんので、機械任せでヒット率が上がるのは確かですが、一番は御自分のフットワークでは無いかと思います。
撮り易い位置に来てくれないのであれば、こちらが走ってでも動くしか有りません。
この時期、早朝でも走ってるワン達の写真を撮っているとこっちが汗かきますから…。

動物の撮影の場合、機械よりもこちら側(撮影者)が如何に労力を発揮するか、にかかっているのでは無いでしょうか。
一に努力、二に努力!

偉そうな事を並べてしまいました、スミマセン。

書込番号:7125177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/12/24 01:06(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます!

>#4001さん

そうですねぇ。確かにもっとカメラの事を知らないといけないなぁと思ってます。
元々が機械音痴なので、詳しくカメラを知る努力へなかなか踏み込めず。
解らないことを解らないままにしてしまっていて、解らないから出来ないで
済ましてしまっているような気がします。

D300への乗り換えも考えてるので、もう少しカメラと上手く付き合えるように
苦手意識は棄てて勉強に励んでみようと思います。

またトンチンカンな質問をすることもあるかと思いますが、
ぜひアドバイスよろしくおねがいします!

>ダイバスキ〜さん

カメラの設定や知識はさておき、犬を撮る為のフットワークだけは
軽いつもりでいたんですが、犬を撮ってて今時期に汗ばむくらい
アクティブには動いてないかもしれません。
ボールを投げながら、犬を待たせながらなので、あたしが走ったり
しゃがんだり寝転んだり・・・と動き続けては居ますけど、
多少は体も温まりますけど、汗は出ないかも。。。



今回皆さんにアドバイス頂いて、相当な勉強不足だと言うことだけは
理解出来ましたので、機械に頼ることばかり考えず私なりに
勉強してみようと思います。
自分なりのお勉強がどれだけ実になるかは解りませんけど、
早速参考書は手配してみました。

皆さんのようにプロ級の腕前にはなれないと思いますが、
少しでも愛犬たちをステキに撮りたい気持ちは消えないので、
これからも色々アドバイスをお願いします。

今回アドバイス頂いた皆さんどうもありがとうございました!



書込番号:7154160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

AFのスピード

2007/12/13 18:09(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 ふみあさん
クチコミ投稿数:2件

先日このレンズを購入しましたお尋ねしたいのですがフォーカススピードが
D80レンズキット18-70mと比べると遅いんですが皆さんいかがでしょうか

レンズキャップした状態でシャッター半押しすると最短から無限まで回転しますよね
この回転が遅く感じます18-200が18-70と比べてですが他のレンズは持ってませんので

またズームをテレ側いっぱいにすると、一段と遅くなります
なんか気になりだしたので書き込ませていただきました
皆さんの意見よろしくお願いします。

書込番号:7109634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/12/13 19:18(1年以上前)

回転スピードは、18-70oより遅いですよ。。。

広角端と望遠端もそんな感じですね〜〜♪

書込番号:7109869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/12/14 04:59(1年以上前)

>> 回転スピードは、18-70oより遅いですよ。。。

VR 18-200mmは持っていませんが…、
理由は、超音波モーターと言えども18-70mmはパワーと高速性に優れたリング型SWM、一方VR 18-200mmはギヤ式の小型SWMですから、この違いによるモノと想像できます。

書込番号:7112023

ナイスクチコミ!3


スレ主 ふみあさん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/14 07:59(1年以上前)

レス有り難うございます

同じSWMの超音波モーターが付いてると思ってました(^^ゞ
小型SWMってカタログに書いてありますね気づきませんでした
写真も載ってました

音も気になってたんですが納得できましたありがとうございましたm(__)m

書込番号:7112237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/12/14 08:58(1年以上前)

> 小型SWMってカタログに書いてありますね気づきませんでした 写真も載ってました

気づいて無い人も多いと思います。気にする事も有りませんが…、
シグマのHSMにも同様の違いが有る様です。カタログやWebでは判りませんが…、(^^;)

書込番号:7112351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/12/14 22:19(1年以上前)

モータの違い以外では、高倍率レンズはフォーカスの駆動量が多いんじゃないのかなと思います。

書込番号:7114685

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 自己満足的写真館 

2007/12/15 21:23(1年以上前)

こんばんは。
SWMなのになんでこんな音がするの!? と気になっていたのですが、ギアの音だったんですネ! 納得いきました。

書込番号:7118626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

画質について

2007/12/13 02:24(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 F3Fさん
クチコミ投稿数:11件

初めてお邪魔しますが宜しくお願いします。VR18-200mmの広角側(18-70ミリあたり)とED 18-70mmF3.5-F4.5G(IF)とを比べた場合画質に差はあるのでしょうか?

書込番号:7107589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/12/13 08:37(1年以上前)

ほとんど差はありません。
細かい事を言えば、それぞれに一長一短、優劣がありますが、大きな差とは思いません。

書込番号:7107999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 NIS 

2007/12/13 11:18(1年以上前)

ほぼ同等です。
VR18-200mmのほうがややシャープかなという感じはしますが。

書込番号:7108413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2007/12/13 12:01(1年以上前)

18-70mmF3.5-F4.5G(IF)は持っていないので確定的なことは言えませんが、#4001さんが言うようにほとんど差がないとすれば、後はVRの効果が決め手です。

私は24-85oF2.8-4も使っていますが、手持ち撮影の場合、24-85oF2.8-4では細かな手ブレが出るため、デジタルではVR18-200ばかり使っています。

手ブレの影響はバカになりません。
仕上げた時の満足度からもVRの方がお勧めです。
特に暗い時の低速シャッターで手持ち撮影しなければならない時、VRの無い24-85oF2.8-4はほぼ無理。VR18-200圧勝です。

書込番号:7108520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/13 13:44(1年以上前)

機種不明

ED 18-70mmF3.5-F4.5Gを一脚利用で使っていますので、VRの必要性はほとんど感じません。

書込番号:7108847

ナイスクチコミ!2


スレ主 F3Fさん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/13 21:55(1年以上前)

丁寧なご回答ありがとうございます!!問題は価格のみみたいですね。(笑

Power Mac G5さんの阿蘇久住!!モンターニュさんのおフランス!!そしてじじかめさんの
お写真を拝見し購入を決めました!!




書込番号:7110587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

レンズの色について。

2007/12/02 09:30(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 ave_gts4さん
クチコミ投稿数:8件

皆様、はじめましてave_gts4と申します。よろしくお願いします。
先日モーターショー会場でのレンズ交換時のホコリに閉口し、VR18-200の購入を検討しております。
(小遣いの関係で中古狙いですが・・・。)
早速、質問です。
先日、中古品を見に行ったのですが、日本製とタイ製でレンズの色が違う様に見えました。
具体的には、日本製(ロットNo.204xxx):緑色っぽい、タイ製(245xxx):赤っぽいでした。
何か写りに違いはあるのでしょうか?
その時は仕事の途中でカメラを持っていなかったので自分で比較できなかったので。。。
違いが無い様でしたら、新しい方が良いかなと思っているのですが。
皆様のご意見を伺いたく、よろしくお願いします。

書込番号:7058016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/12/02 10:27(1年以上前)

2006年の春頃からタイ工場で生産されるようになりましたが

仕様等の変更はないと記憶してますが。

書込番号:7058221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/12/02 10:51(1年以上前)

こんにちは。

レンズの色といっても、実際はレンズ表面のコーティングが反射した光の色なんです。
で、この反射光がくせ者で、見る角度で微妙に色が変化します。
つまり、較べた2本のレンズを見る角度が違っていたのではないですか?

書込番号:7058329

ナイスクチコミ!0


スレ主 ave_gts4さん
クチコミ投稿数:8件

2007/12/02 13:53(1年以上前)

ニコン富士太郎さん
返信ありがとうございます。カタログ等調べたのですが、仕様変更は無かったので、
何だろう?と疑問が出たもので質問させて頂きました。

F2→10Dさん
返信ありがとうございます。比較した状態は、同じ平らな台の上に並べて比較しました。
手持ちでも2つ並べて比較しました。
その状態で色が違っていたので、店員さんにも聞いたのですが分からなかったので、
ココなら何か情報があるかと思い質問させて頂きました。

書込番号:7059062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/12/02 14:04(1年以上前)

ave_gts4さん

確認してみましたが緑色でした。

ロットNO.203xxxx。

書込番号:7059107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/12/02 19:31(1年以上前)

当方では緑っぽい

2851XXX 
MADE IN THAILAND

ニコンで他の2本は…と調べてみたら
やっぱり緑っぽいです。
この2本はどちらもMADE IN JAPAN

書込番号:7060555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/12/02 20:06(1年以上前)

ave_gts4さん こんばんは!

レンズの光の反射する色のことでしょうか?
だとしたら。。。う〜んどう見ても緑には見えないです!

どちらかと言うとオレンジ系の色です。
番号は不明。。。えっ! どこに書いてあるの?


生産国はメイド In アキバ  でなく Made In Thailandです!

(^^♪本日もアキバでメイドさんの写真撮ってきました!(^^ゞ(^^ゞ

書込番号:7060724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/12/02 22:31(1年以上前)

緑っぽい、なんてお返事しましたが…。

前玉の反射なのかその次なのか、更にその奥の…?
前玉は反射する物体が大きく見え、順に大きさが違っています。
そして色も微妙に違っていますから実際にどのレンズのコーティングの反射なのやら、です。
ここで論議しても意味が無いような気がするのですが。

書込番号:7061609

ナイスクチコミ!0


スレ主 ave_gts4さん
クチコミ投稿数:8件

2007/12/02 22:54(1年以上前)

ニコン富士太郎さん
こんばんは、確認ありがとうございます。
イチョウ並木が綺麗ですね。トウモロコシがおいしそうデス(笑)

タカラマツさん
こんばんは、確認ありがとうございます。
猫がとても可愛いです。猫の表情が自然ですね。こんな写真を撮影したいですね。

ゴールドストロングさん
こんばんは、確認ありがとうございます。
ロットNo.はレンズの中央部の凹んだところ、Made In xxxxxxと
同じ面に掘り込んであります。ちょっと確認し辛いですが。
ゴールドストロングさんのD300とVRは大変な事になっていたのですね。
新しく来たD300が大当たりだと良いですね。

欲望の虫がうずき、今日お店に行ってしまいました。
やはり日本製が緑っぽく、タイ製は赤っぽい色味でした。
今日はカメラを持って行きましたのですが、撮影した画像には、
特に差が感じられなかったので、3000円安い日本製を購入しました。
(貧乏サラリーマンは辛い・・・。)
これから、VR18-200に大活躍してもらいます。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:7061769

ナイスクチコミ!1


スレ主 ave_gts4さん
クチコミ投稿数:8件

2007/12/02 23:05(1年以上前)

タカラマツさん
言葉足らずですいません。
前玉のコーティングの反射です。
僕の中で、緑系の方はクール、赤系の方は温かみのある画像になるという
イメージがあり、同じレンズで違っていたので撮影した画像に差があるのか
知りたかったので。。。
ありがとうございます。

書込番号:7061847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/12/02 23:05(1年以上前)

ave_gts4さん,こんばんは。

購入されたんですね、撮影楽しんでください。

書込番号:7061853

ナイスクチコミ!0


スレ主 ave_gts4さん
クチコミ投稿数:8件

2007/12/02 23:17(1年以上前)

ニコン富士太郎さん
ありがとうございます。
VR楽しいです。室内撮影したのですがこれほど手ブレが止まるとは。。。
散歩用のメインレンズになりそうです。

書込番号:7061931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/12/02 23:22(1年以上前)

ave_gts4さん

ご購入おめでとうございます。
とにかく便利なレンズで、高倍率なのに画質に優れいいレンズですから、どんどん撮ってください。

アルバムをご覧いただいて光栄です。
ネコ写真は飼いネコよりも公園や路地裏のノラネコに魅力を感じ、私が目指すのは岩合 光昭氏のような作品ですー…無理でしょうけど(涙)
同氏のカレンダー「のら」は毎年買っています。
作品集「ちょっとネコぼけ」いいですよ〜。

書込番号:7061964

ナイスクチコミ!0


スレ主 ave_gts4さん
クチコミ投稿数:8件

2007/12/02 23:35(1年以上前)

タカラマツさん
ありがとうございます。
家の前や車庫で、ふてぶてしく可愛いノラ猫がいるのですが、
近づくと表情が変わってしまい、望遠を使うと手ブレてしまい、
三脚は大げさで準備している間にトテトテと逃げて行ってしまうので、
このレンズが活躍しそうです。
「ちょっとネコぼけ」見てみます。

書込番号:7062056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/12/03 00:49(1年以上前)

ave_gts4さん こんばんは!

不良品を引き当てたのは今回のD300だけでなく!
VR18-200_・ゴッセンの露出計一番安い物・プリンター等々
宝くじには当たらず不良品は引き当てるこの腕前は超一流です!

ロットNo解りました!
かなり遠慮気味に書いてありますね!

書込番号:7062483

ナイスクチコミ!0


スレ主 ave_gts4さん
クチコミ投稿数:8件

2007/12/03 01:44(1年以上前)

ゴールドストロングさん
こんばんは!
なんと・・・。
僕は不幸中の幸いか、今のところ宝くじを含め当たっていません(苦笑)
宝くじだけで良いので当たって欲しいですよね。
ロットNo.控えめ過ぎで、はじめ探すのに苦労しました。
レンズをグルグル回して見ていたのでちょっと怪しかったかも(笑)

書込番号:7062693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 お気楽絵日記カメラ 

2007/12/03 15:30(1年以上前)

ave_gts4さん、皆さん、こんにちは。

*タカラマツさん
お尋ね致しますが、茂○さんとこでお会いしたタカラマツさんでしょうか?違っていたらゴメンなさいです。
自分はA○○○○です。今はわくわく関係では、お邪魔しているのは老○さんとこだけになりました...

直接関係ある話ではないのですが...
自分がカメラに嵌り込んで、カメラが半分仕事にもなっていた頃の話なんですが、35mm版では、主力に
コンタックス(ヤシカ)を数台使っていました。25、35、85、135、200mmを使っていましたが、和玉ばかりで
なくやっぱりドイツ玉も欲しくなりまして、85mmのドイツ玉を手に入れました。本当は50周年モデルのF1.2が
欲しかったんですが、あの価格に断念しました...(^_^;

おっと話が脱線してしまいましたが、そのドイツ玉と、既に持っていた長野の某光学メーカー製の和玉ツァイス
のコーティングの色がかなり違っていました。和玉はクリアで近代的で華やかな色味を呈し、ドイツ玉は渋い
地味な色味を呈していました。

当時、付き合いのあったプロ達や、趣味人の方などから色んな話をお聞きした結果、ドイツ人の目玉が
日本人の目玉よりも地味な色味に感ずる構造だと言う話になりまして、レンズもそれに合わせたコーティング
なのだろうと...

真偽は兎も角、実際に同じリバーサルで、同じ被写体を同時に撮る作業を、数本の和玉とドイツ玉で実験
した結果、本当に超微細な違いではありますが、レンズの持ち主達全員が、ドイツ玉の方が発色が渋いと言う
か、ナチュラルであると言う結果に至りました。遠い昔のお話でした。脱線失礼致しました...m(_ _)m

書込番号:7064302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/12/03 19:40(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさん

>茂○さんとこでお会いしたタカラマツさんでしょうか?

はい、仰るとおり「暮パソ」が消滅してからも茂○さんの所には今も常連です。
こういうところでお会い出来たとは奇遇ですねー。
H/N「タカラマツ」は茂○さんのBBSでも、価格コムでもそのまま“継承”しています。
老○さん、そして熊○さんとは随分ご無沙汰していますね。

私のほうは最近、単焦点沼に落ちてしまったようでコシナ製Carl Zeissを3本買ってしまいました。
Zeissのカメラ用レンズはご周知のように日本国内では「コシナ」がライセンス生産しており、本体には“Lens made in Japan”の刻印が打たれています。

「まつちゃんの写真部屋」でもZeiss を多用で、3本の単焦点に加えニコンレンズで撮ったものが混在しています。
ドイツ本国製Zeissは見たことはありますが、使ったことはありませんけれどコシナ製“現代版Zeissが描き出す画像には満足している次第。

PlanarとDistgonで撮った作例もアップしてありますので、よろしかったらどうぞ。
(まつちゃんの・・・と重複するのもあります)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1104196&un=8934

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1144015&un=8934

書込番号:7065165

ナイスクチコミ!0


スレ主 ave_gts4さん
クチコミ投稿数:8件

2007/12/04 01:17(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさん
こんばんわ。
返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
なるほど、目の構造の違いでレンズの色が違うんですね。
自動車のメーターの照明色も、日本人が認識しやすく疲れにくいのは緑色、
欧州人は赤色と言うのは聞いた事があります。
貴重な情報、ありがとうございます。

タカラマツさん
こんばんわ。
アルバム拝見しました。青色の発色がとても綺麗に感じました。
皆さんの機材、羨ましいです。。。
宝くじ、当たらないかな〜〜〜。

やっと会社から帰宅しました。今日はカメラをいじれない(涙)
色々試したいのですが・・・。
帰宅途中にイルミネーションが点灯していて綺麗でした。
ウズウズしてしまいました(笑)。では皆様おやすみなさい。

書込番号:7066969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 お気楽絵日記カメラ 

2007/12/04 11:36(1年以上前)

ave_gts4さん、皆さんこんにちは。

*ave_gts4さん
>自動車のメーターの照明色も、日本人が認識しやすく疲れにくいのは緑色、
>欧州人は赤色と言うのは聞いた事があります。
自分も車関係の仕事をしていましたので、その話は聞きかじっています。
先のドイツ玉と和玉の話ですが、ドイツ玉はオレンジ系が大目のコーティングで、和玉は鮮やかなグリーン系
が多く入ったコーティングでした...車のメーター照明も、当初はオレンジ系だったのが、途中からグリーン系が
多くなったように記憶しています...( ¨)遠い目...

*タカラマツさん
やはりあのタカラマツさんでしたか...ご存じの通り自分は画像屋ですが、それ以前は車の改造屋で飯食って
ました。その車屋の前は殆どカメラ三昧で、スタジオで働いていたりしてましたんで、車にのめり込まなければ、
そのままスタジオカメラマンになってたと思います...

カメラはペンタのKXから始まり、大病で目の視界を半分失い、自棄になって全部のカメラ資産を処分した頃
は、メインにコンタのRTSIII、AX、ST、ペンタの6X7、645、ハードなシチュエーション用にニコンのF4Sを使っ
ていました。レンズは、ニコンの80-200mmF2.8以外は全て大口径単焦点でした。

一度カメラへの思いを断ち切ったつもりでしたが、カメ友連中にまた引き戻されまして...(^_^;...子供達も
目一杯スネかじりの時期になり、とてもカメラに没頭出来る経済状態でもないし、ドライグリスと高精度なギア
が促すフォーカスリングの、しっとりとした感触を味わいながら、ファインダーに浮かび上がる被写体との蜜月を
楽しむ事も出来なくなった今、D50やD70sなどのAF初級機でカメラを再開しましたが、また嵌ってしまって
来ちゃいました...最近はGX100をお伴の自転車彷徨が毎日の日課になりました...Σ(^o^;) アヘッ

タカラマツさんのコシナツァイス拝見させて頂きましたよぉ〜( ●^o[◎]o♪
土門拳氏がリアリズム写真を究めていた時代は、ニコンのベクトルも解像度中心に向かってましたが、ツァイス
は階調やコントラストなどの方向でしたね...その系譜はミノルタの85や35mmF1.4レンズなどにも繋がるもの
でした...例え和製コシナのツァイスと言えども、レンズの設計構成は正しくプラナー型であり、その系譜は確実
に受け継がれているのがわかります。

物理的に、フィルムのドット形状の集合体から、デジタルの四角や長方形のピクセルの集合体に置き換えられ
デジタル信号と化しても、ツァイスの設計思想はこれからも生き続けるでしょう...いや、そう思いたい...ε-(´・`) フー

※最後に...最近兎に角エポックだった事があります...ハッセルのH3Dが呈す、あまりにダイナミックで高精細な
デジタル画像を知り合いの所で見た事です。階調がどうのとか、ダイナミックレンジがどうのとか言ってるのがバカ
らしくなって来ました...あれでこそ、地下鉄に壁なんかに貼られてる特大ポスターのあの高精細な画像が誕生
するのだと感心するばかりでした...シノゴサイズの全紙印刷を見て以来の衝撃でした...(゜〇゜;)おおっ!

またまた脱線...とりとめなく書いてると、いつの間にか長くなってしまいます...皆さん、お許しをぉ〜m(_ _)m
それではまたどちらかでお会いした時は、どうぞ宜しくお願い致しまぁ〜っす。

書込番号:7067946

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング