AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:77x96.5mm 重量:560g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(9175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ピントが合う瞬間の音

2007/06/25 15:38(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

このレンズ3月に購入してから、ほとんど使って無かったのですが
久々に使ってみたら、AFでピントの合う瞬間に「ジャリジャリ」という感じの音!!
18-70,VR70-300も持ってますが、こういう感じの音はしません。
もちろんVR切ってても、このような音がするのですが
こんなものなんでしょうか?
別に18-200独特のAF音ならそれでいいのですが、気になったので質問させてください_(._.)_

書込番号:6471364

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/25 15:56(1年以上前)

ロケットダッシュさん こんにちは

VRなしの18-135を使っていますが、合焦前後では同様の音がします。
カメラからの信号で尚一層レンズが微調整してる音だと思います。
AFエリアを中心重点にしてから小さくなった感じがします。

書込番号:6471395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/06/25 16:52(1年以上前)

>「ジャリジャリ」という感じの音

日中だと感じませんが

朝の静かな場所では、結構聞こえますよ。

書込番号:6471519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/06/25 18:04(1年以上前)

> 18-200独特のAF音ならそれでいいのですが、

このレンズは持ってないのですが、VR 18-200mmのAF独特音の音だと思います。
AF-S 18-70mm、AF-S VR 70-300mmもお持ちとの事ですが、こちらはリング型SWMのAF駆動ですが、AF-S 18-135mmやAF-S VR 18-200mmは小型SWMモーター仕様ですので、最終的にAFはギヤ駆動される為だと思いますよ。
レンズカタログにはリング型SWMと小型SWMモーターの写真が有りますので差異が判ると思います。

AF-S VR 18-200mm<小型SWMモーター仕様>
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_18-200mmf35_56g_if.htm

AF-S 18-70mm<リング型SWMモーター仕様>
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-70mmf35-45g_if.htm

AF-S VR 70-300mm<リング型SWMモーター仕様>
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm

書込番号:6471728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2007/06/25 19:29(1年以上前)

皆様、早速の返答ありがとうございます。

里いもさま
18-135でも同じような音がするのですね。
安心いたしました。
ほとんど使った事が無いため、今まで気付きませんでした。

ニコン富士太郎さま
日中でも思いっきり聞こえるんです(/_;)
でも、みなさまのお返事を聞いて
少々安心しております。

うれしたのしさま
ご丁寧に、ありがとうございます。
という事は、ギアの音で間違えなさそうですね。
同じSWMでも、リング型と小型モーター型があるとは知りませんでした。
どちらかといえば、リング型のレンズの方が静かで良いですよね。
これで安心して使えます。

ありがとうございました。

書込番号:6471942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2007/06/26 08:57(1年以上前)

だから、AFが早いんだよね。

で、お勧めは18−70に70−300なんだけど、、
人気と性能は別なんだね。

書込番号:6473899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/26 14:19(1年以上前)

皆さんこんにちは。

私も使い始めて間もないのですが、少々気になっていました。
元々音がしない、というか無音に近いようなレンズですから、
かえって心配してしまいますね。

おかげで私の疑問も氷解いたしました。ありがとうございます。

書込番号:6474633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

写真の右上隅に黒い斑点が

2007/06/24 18:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:4件

先週ニコンVR18-200を購入しましたデジ一初心者です。因みに本体はD80を使っています。
昨日旅行で初撮りをし、写りも良く、大変満足していたのですが、ある時、突然右上隅に黒い斑点は写りだしました。クリーナーでレンズと本体を拭いたのですが同じ黒い斑点が写ってしまったままでした。初期不良なのでしょうか?
考えられるとしたらどのような事が原因なのでしょうか?教えてください。

書込番号:6468340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/24 18:22(1年以上前)

ローパスフィルターにゴミがついたのではありませんか?

絞りを絞って行くほど、くっきり見えらば、多分、そうです。

書込番号:6468398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/24 18:26(1年以上前)

ローパスフィルターのゴミです。

書込番号:6468411

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/06/24 18:38(1年以上前)

LPFに付着したゴミだと思われます。
絞りの値を変えて撮ってみて、大きな数字になった方が黒点がはっきりしてくるようなら間違いないでしょう。
ゴミは、レンズ交換しなくてもカメラ内のパーツや潤滑油からも発生します。

書込番号:6468455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/06/24 19:36(1年以上前)

早速のお答え有難うございます。皆さんのおっしゃるとおり、絞り値を大きくすると、黒い斑点がはっきりします。
多分本体のパーツのゴミがLPF?に付着したと思います。
素人でまったく分からないのですが、LPFのゴミを取り除くのは素人でもできますか?
また本体からのパーツからゴミってそんな頻繁に出るものなのでしょうか??
昨日発撮りしたD80のミラーの周りに細かいクズみたいなものがいっぱい付着していました。

書込番号:6468663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/24 20:02(1年以上前)

撮っちゃん坊やさん、こんにちは。

>LPFのゴミを取り除くのは素人でもできますか?

まず、D80使用説明書のP172を参考にしてブロアで吹いてみてください。

それでもゴミが取れない場合は、ニコンサービスセンターにクリーニングを依頼してみてください。

その他では、誰にでも簡単にできるというものではありませんが、ニコンクリーニングキットプロというのもあります。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do

書込番号:6468770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/24 20:28(1年以上前)

レンズを外し、クリーニングミラーアップしてブロアで軽く吹いて
取れなければ、ニコンのサービスセンターにまかせましょう!
(ボディ購入後1年以内は無料、その後は1050円)

書込番号:6468868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4

2007/06/24 20:52(1年以上前)

私がはじめてLPFのゴミが気になって、ブロアで吹いたとき
は、あやまってブロアの先端をLPFにぶつけてしまいました。
その結果、最初のゴミは取れたのですが、かえって大きな黒
い影が写るようになってしまいました。このときは、LPFを
傷つけてしまったかとあせりました。そこで、あらかじめ
買っておいたニコンクリーニングキットプロを使ったとこ
ろ、黒い影は綺麗に消えました。めでたしめでたしでした。

私の感想は、ニコンクリーニングキットはとても使いやすい
です。きちんと説明書を熟読して使えば、ニコンクリーニン
グキットでLPFを破損する危険性は、実際には、それほど高く
ないのではないかと思います。

書込番号:6468968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/06/24 21:41(1年以上前)

説明書を見ました。LPFをプロアーで吹いたところ黒い斑点が映らなくなりました。ホッとしました。有難うございました。来週末にでも早速VR18-200満喫したいと思います。

ところで今さっき気が付いたのですがファインダーを覗くと小さい埃(点)みたいなものが三箇所くらい映っています。写した画像にはその埃みたいなものは映ってないようなのですが、少し気になっています。皆さんもこのような事ってありますか?

書込番号:6469230

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/06/24 22:06(1年以上前)

こんばんは
ファインダー光学系にもゴミが入りやすいですね。
これは写りには影響しませんので、
ベテランになるほど気にしなくなる傾向があるように感じます。

ブロアーなどで奥に吹き込むと、メカニックの方も取りにくくなります。
よほど気になればメーカーサービスを頼りましょう。
(気にしないのが一番かも)

書込番号:6469367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/24 22:19(1年以上前)

撮っちゃん坊やさん、こんにちは。

>ファインダーを覗くと小さい埃(点)みたいなものが三箇所くらい映っています

多分、フォーカシングスクリーンに付着したゴミですね。

フォーカシングスクリーンとは、レンズを外してマウント内部を見た時にミラーの上に見えるスリガラス状の焦点板の事です。

ファインダーを覗いてゴミが少しボケて見える場合は、フォーシングスクリーンの下側に付着したゴミですのでブロアで軽く吹くとゴミが取れる場合があります。

ゴミがハッキリ見える場合はフォーカシングスクリーンの上側に付着したゴミですのでブロアで吹いても取れません。

いずれにしてもあまりブロアで吹くと、マウント内部にあったゴミがフォーカシングスクリーンに付着してゴミが増えたといった事態になりやすいですので、気にしないのが一番ですね。

書込番号:6469434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ購入にあたり・・・・

2007/06/24 12:08(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:292件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

今までデジカメは7台購入してきて、今度D40+VR18-200を買う事になりました。

今までのデジカメは購入後1ヶ月は撮影障害が起こってもよいように予備のデジカメを持って行ってました。
今回は一眼は初めてなので・・・
そこで、本体+レンズの購入後の初期不良がないかを調べるテストは皆さんやってますか?
もしやっていたらやり方を教えていただきたいのですが…

あと画質も個体差があるようですが…どうなんでしょうかね。

書込番号:6467350

ナイスクチコミ!0


返信する
swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/06/24 12:30(1年以上前)

完全なテストとは言えませんが絞り開放、広角端、望遠端で定点試写はしています。
http://swd1719.s65.xrea.com/save262/index01.html

こんな事をする事もあります。
http://swd1719.s65.xrea.com/save235/index01.html

書込番号:6467411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/06/25 16:28(1年以上前)

無事購入できましたありがとうございます。

書込番号:6471468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 舞珍さん
クチコミ投稿数:162件

主にFinePix S5Pro+このレンズを使用しておりますが、サブ機にフォーサーズのデジ一を購入予定です。
フォーサーズではマウントアダプター経由でニコンのレンズも装着できますが、その場合は、VRはやはり作動しないのでしょうか?
AFがダメだから、VRも当然作動しないという事なのかなぁ?



書込番号:6459029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/06/21 23:59(1年以上前)

マウントアダプターに電源を供給する接点がないと思うのですけど?
そしてレリーズのタイミングも伝えないといけないように思います。
自動絞りも効かないのであれば当然VRも使えないと考えて良いと思います。
違ったらごめんなさい。

書込番号:6459202

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/06/22 00:04(1年以上前)

もしかすると…絞りも開放でしか使えないのかも!?。

サブ機…で考えるなら、フジかニコンが無難でしょうね。

書込番号:6459225

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/06/22 00:24(1年以上前)

こんばんは
絞り輪がないと、まず現実的ではないですね。
4/3用の電気接点を持つアダプタの存在を知りません。

書込番号:6459292

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/22 00:27(1年以上前)

作動しないでしょうね。
逆に…αやE-510のようなボディ内手振れ補正機能付のカメラでマウントアダプタ経由で別マウントのレンズを装着してもカメラ側にレンズの情報が伝わらないので手振れ補正機能が使えません。
マウントアダプタ経由でもボディ内手振れ補正機能が有効なのはレンズの情報を手入力出来るペンタックスのK10D、K100Dだけです。

書込番号:6459305

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/22 00:29(1年以上前)

>絞り輪がないと、まず現実的ではないですね。

そう言われればそうですね。
ペンタックスのDAレンズをE-410に装着すると最小絞りでの撮影しか出来ません。

書込番号:6459316

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/06/22 00:53(1年以上前)

ニコンGタイプレンズは装着すると最小絞りになるのではなかったでしょうか。
開放ならまだ使い道はあるのですが。

書込番号:6459388

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞珍さん
クチコミ投稿数:162件

2007/06/22 01:13(1年以上前)

みなさん、素早いレスありがとうございます。

絞りリングの無いことを忘れておりましたので、VRどころか想像以上に使えないですね。
マウントアダプターも発注しちゃったので、ZFマウントのツァイスレンズで使うことにします。


書込番号:6459451

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/06/22 01:15(1年以上前)

写画楽様、こんばんわ。


なるほど…最小絞りに固定になるんですね。

確かに、開放の方が使えますね。

最小じゃ…デジタルでは辛すぎますね。ピントも目測で!?…頑張るという事ですね。

こりゃ大変。

書込番号:6459455

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/06/22 06:47(1年以上前)

絞り連動レバーにほんの少し細工をすれば開放では使えますが、このレンズの場合はほとんど旨味がないですよね。

書込番号:6459708

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/06/22 06:55(1年以上前)

↑失礼しました。
純正のDレンズには絞り連動レバーは無かったですよね。
先日シグマのDCレンズで試したもので混同して書き込んでしまいました。

書込番号:6459713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/06/22 07:32(1年以上前)

>サブ機にフォーサーズのデジ一を購入予定です

今からでもサブ機選定機種を変えられた方が良くありませんか。

>マウントアダプターも発注しちゃったので

たかだかマウントアダプターですよねぇ。
沢山のニコンレンズ、お持ちで無いのなら話は別ですが。
或いは、フォーサーズ用の中に特に使いたいレンズ(ライカとか)が在るとか。

書込番号:6459756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2007/06/22 08:04(1年以上前)

>今からでもサブ機選定機種を変えられた方が良くありませんか。
たぶん、止められないかと、、、。
プログ拝見したら、いっちゃてますもん、、、プラナーとか、コンデジまで、、、あう。次は、ニコンマウントプラナーね。
S5pro用に、明るい単焦点をいっちゃてください。
せっかくS5proを買ったんですから、、ライカにこのレンズはにあいません。

良いですよ、プラナーニコンマウントの明るい単焦点。
絞り開放なんて、なんともいえないぐらいボケボケで、、あは。

書込番号:6459801

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/06/22 12:36(1年以上前)

E-1をD200のサブ機で使ってますが、やはり開放F値は2.8くらいまでの単焦点レンズ
が使いやすいですよ。
コシナのプラナーレンズも被写界深度が変わるので違った雰囲気を楽しめます。

折角のニコンの優秀なレンズです。
フォーサーズでマウントアダプター沼も又楽しです。

書込番号:6460305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2007/06/22 18:00(1年以上前)

沼に、、、河童がいっぱい、、、あは。

書込番号:6461009

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞珍さん
クチコミ投稿数:162件

2007/06/23 00:01(1年以上前)

⇒さん
>マウントアダプタ経由でもボディ内手振れ補正機能が有効なのはレンズの情報を手入力出来るペンタックスのK10D、K100Dだけです。
E510でもPENTAXと同じようにマウントアダプターが使えると勝手に思いこんでいました。使えないなら、コンパクト・軽量なE410の方が魅力的です。

ダイバスキ〜さん
>今からでもサブ機選定機種を変えられた方が良くありませんか。
ご親切にアドバイスありがとうございます。
仕事で出張中ですが、商品は既に到着してますので、変更は難しいですね。
ライブビューや協力なゴミ取りなどE410の機能が気にいっています。
でも、パナのライカレンズには興味は特にありませんよ。

idosanさん
やはり、同じコシナ製プラナーやビオゴンを使用して、カメラによって画角がかわることに興味があり、楽しみです。

本来のED 18-200mmの話から外れてしまって、申し訳ありませんでした。



書込番号:6462258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

焦点距離が??

2007/06/21 23:15(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:45件

D70+VR18-200でコンパクトフラッシュへの書き込みが不安定だったので、本日Nikonショップで点検してもらいましたが、その結果、「D70はOK、しかしVR18-200は広角側で焦点距離が3m以上はすべて∞に設定される。早急に修理に出してください。」と言われました。

明日からこのセットを持ってCanadian Rocky Trekkingに出かけますが、どういうことに気をつけたらいいのでしょうか。
私は風景を撮るときは通常、絞り優先でF10に設定して撮影しています。

書込番号:6458983

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/06/22 01:03(1年以上前)

こんばんは
広角側はパンフォーカス的に絞って使えば問題はないでしょう。(F11辺り)
焦点距離が幅広いので、以下のページに機種名と絞り値、焦点距離を入力して、
検討してみてください。
dofmaster.com/HPより
http://www.dofmaster.com/dofjs.html

書込番号:6459421

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/06/22 01:17(1年以上前)

広角側だけの問題でしたか。
D70で広角端(18mm)/F11に設定し、ピント遠景固定時の場合
Near limit 1.43 m
Far limit Infinity
ですから、暗いところでの手持ち以外では対応できるでしょう。
F値を順次明るくして深度を調べてみてください。
(デジタル画像は簡単に拡大表示ができるので、被写界深度はやや狭く考えるようにしています)

書込番号:6459468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/06/22 07:23(1年以上前)

一般ユーザーじゃあ代替品って無理なんでしょうねぇ〜。
保障期間中でもダメなのでしょうか。

ところで。

>コンパクトフラッシュへの書き込みが不安定だったので

ピントは大丈夫だったのですか。
結果的にパンフォーカスになっていたのでしょうか。
色々な場面でも気が付かなかったくらいなら、御旅行でも気が付く程の不都合は無いかも知れませんね。

まあ、大事(海外旅行では全てがそうでしょうけど)な場面では撮影後の確認を念入りに、でしょうか。
あと、絞りの確認もね。

書込番号:6459742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2007/06/22 08:10(1年以上前)

サブ機にd40レンズキットを、、、こら。

書込番号:6459811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/06/22 09:40(1年以上前)

皆さん、ご助言有難うございます。

F10に設定しておけば、近距離、接写は殆どが望遠側で撮ることになると思うので、特に問題がなさそうですね。

今から空港に出発します。帰ってきたら即修理に出しますが、それにしてもこのような壊れ方は???

書込番号:6459976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

VRについて。

2007/06/19 00:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:683件 横尾博学研究所 blog 

一ヶ月ほど前にD40xレンズキットを購入したデジイチ初心者ですが、お金もなんとか都合出来るようになったし、迷ったセカンド・レンズの決断もついたので、いよいよこのレンズを買います!
さて、質問ですが、VRの利点は分かりましたが、デメリットは何でしょうか?
例えば、VR設定ではAFが遅くなったりするのですか?

書込番号:6450228

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/06/19 07:58(1年以上前)

Depas ・Bowieさん

だいぶ慣れて来た様ですね。

VR入れっぱなしで300ショット/日位で4〜5日程使えてます。
人によりシャッター半押しの度合いは異なるとは思いますが一応、参考にして下さい。
機能的なデメリットは感じませんが、強いて上げれば、重たい大きいでしょうか。
しかし、このクラスのズームで私はそんなにデメリットであるとは思いません。
旧ニッコールの35〜-135mm の方がよっぽど重たかった。

書込番号:6450678

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/06/19 09:08(1年以上前)

機能・構造上であえてあげるなら私も少し重いことでしょうか。
でも価格が高いことが一番のデメリットですね。

もともと持ちのいいD50で使っているせいか、バッテリー消費の件はまったく気になりません。1日100〜200ショットくらいで毎日撮るわけでなければ充電を忘れてる事もあるくらいです。
AFが遅くなるという事もないと思います。

あと、手ブレ補正全般に言えることなのかもしれませんけれど、手ぶれ補正ONでは流し撮りのときにヘンに「補正」してしまって不自然に流れた写真になるという話も聞いたことがありますが、私は流し撮りをする事がほとんどないので実際どうなのかわかりません。

書込番号:6450784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/19 10:04(1年以上前)

重いと言っても、シグマの18-200mm(OSつき)と比べて、軽いし
しかも、望遠側で明るいことも評価できると思います。
もう少し安ければ、言う事がないのですが・・・

書込番号:6450889

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/06/19 10:21(1年以上前)

こんにちは。
私は本来キヤノン使いですがこのレンズが使いたくてD40xと一緒に買いました。
高倍率ズームとしては素晴らしいレンズです。
キヤノン5倍ズームのEF-S17-85mmISと比べて
1,ヨドで実質10000円程度高い
2,85g重い
ですが11倍ズームと言う事を考えるとキヤノンでもこれを超えるレンズを出す事は難しいのかなと思われます。

書込番号:6450916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/06/19 10:48(1年以上前)

Depas ・Bowieさん

こんにちは。
レンズ一本だけ付けて撮影旅行に行くとしたら迷うことなくこのレンズにします。

デメリットは少し重い位ですが全然気になりません。

昨年末イルミネーションを撮った時は手持ちで1/5秒位でも平気で使えるのには本当に重宝しました。

書込番号:6450967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/06/19 17:06(1年以上前)

こんばんは

便利なレンズですよ、とりあえず一本で旅行やお散歩まで、重く感じるかどうか個人差あるでしょうが、自分は軽い部類のレンズと思います、いういつ欠点とすれば最短撮影距離でしょうか、これも使用目的では欠点とはなりませんが。

書込番号:6451726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2007/06/19 17:31(1年以上前)

その他、結像には不必要なレンズを挟むのでわずかながら画質が落ちるという意見も見たことがあります。
もう一つ、VRユニットが故障したら修理代が高いです。どうしても精密な駆動系と電子部品が多くなる分、MFレンズより遙かに故障率が高いはずです。

書込番号:6451782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/06/20 05:36(1年以上前)

このレンズのVRの効き具合はクチコミではほぼ絶賛状態ですが、私は「うむ」と実感したことはありません。先日、混んでいたために急いで撮った室内の仏像は120mm程度のズームを効かせてプログラム撮影でぶれ発生、SSは1/6秒でした。また、うっかりPLを付けたままで撮ったあじさいも200mmズームを効かしてアップがその程度のSSでぶれ(腹が立って消したので正確なSSは不明)。腕が悪いくせに期待ばかりが大きかった?本当にVRが効いてるのかな?通り一遍の説明書の効き具合確認法や自分なりの振らし試験のほかに、極めつけの効果確認法があったら教えてください。

書込番号:6453759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2007/06/20 09:01(1年以上前)

VRはべつにして、そんな絶賛するような画質のレンズじゃないよ。
便利は、便利は便利だけど。

書込番号:6453995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/06/20 10:02(1年以上前)

>> トトロ・ワンさん
>うっかりPLを付けたままで撮ったあじさいも200mmズームを効かしてアップがその程度のSSでぶれ(腹が立って消したので正確なSSは不明)。

「その程度」がどこにかかってくるのかがわかり辛いのですが(汗)、前段の文章中の「SS=1/6」だとすると、これはいくらなんでもVRに期待しすぎな感じがします。

200mmとはいえ、実質的には1.5倍換算の300mm相当の画角ですから、
一般的には1/焦点距離が安全ラインといわれてますので1/300。
VR効果に期待するとして、額面どおり4段分としても1/18.75。つまり1/15〜20は欲しいところでは?

もともと高倍率ズームでテレ端が暗いのだから、それにあった運用をするべきなのではないのでしょうか

書込番号:6454082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/06/20 10:16(1年以上前)

レス、ありがとうございます。教訓にさせていただきます。VRの効果抜群とのご意見が多かったので、購入間もなくのためVRにどの程度の期待ができるものかとトライアル気味でつい粗っぽく扱いすぎてたようです。

書込番号:6454104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 横尾博学研究所 blog 

2007/06/20 20:40(1年以上前)

多くの御回答をありがとうございました。
おかげさまで、自信をもってこのレンズの購入に踏み切れました。
そう、わたくしは先ほどキタムラに電話を掛け、このレンズを取り寄せ注文したのです。
そしたら納期が2ヶ月後とのこと。また品薄ですね。
早く欲しいなぁ。

書込番号:6455424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/06/20 23:31(1年以上前)

>納期が2ヶ月後
あれえ?うちの近所のキタムラは展示品ありますよ。
たぶん、表示価格が高いからでしょうね。
実は、意外に値引きしてくれるんですよね・・これが。

書込番号:6456113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 横尾博学研究所 blog 

2007/06/20 23:45(1年以上前)

以前、キタムラの店員さんから聞いたのですが、キタムラでは在庫の店舗間移動も積極的にするそうです。
そのため、最悪はメーカー(Nikon)納入の2ヵ月後なのですが、他店から上手く流れれば3日後の事もあるそうです。
いずれにしても早く欲しいです。

さて、今年の夏はデジイチがヒット商品とのこと。Nikonもキャノンも気合入れて増産体制です。
Nikonはついでにこの人気レンズも増産体制にしてくれないかなぁ。

書込番号:6456198

ナイスクチコミ!0


dakadakaさん
クチコミ投稿数:25件

2007/06/21 13:07(1年以上前)

Depas ・Bowieさん こんにちは

私はラッキーでした、早く手に入ると良いですね、何軒か廻る
ってのもいいかもしれませんが、ガンバッテ下さい。

書込番号:6457356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 横尾博学研究所 blog 

2007/06/21 23:26(1年以上前)

dakadakaさん、応援ありがとうございます。
今度の日曜に“何軒か廻る”を実施したいと思います。
ぼやっと待ってばかりではいけません。積極的に動きます!

東京・町田付近で、このレンズの在庫を確認された方はいませんか?
(できれば、キタムラ価格の79,800で。)

書込番号:6459045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2007/06/22 22:24(1年以上前)

Depas ・Bowieさん 皆様、こんばんは!


購入後約3週間ほどですが、メリットは多く感じていますが、今の所、デメリットは、特に感じていません。

高倍率ズームで、望延端の開放F値が比較的明るく、超音波モーター駆動で、手振れ補正機構付とスペックを考えれば、大きさや重さは許容範囲と思います。
現在は主に、フジのS5PROに付けて使用しています。
見た目の大きさのバランスが少し悪いですが、旅行などの荷物を減らしたい場合には、D40Xに付けて持ち出しています。このセットで、D40系用のニコン純正のカメラケースに、少し長さがきつめですが、収納できます。

書込番号:6461795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/06/23 08:25(1年以上前)

> Depas ・Bowieさん
自分なら…キタムラのHPから近隣の店舗をピックアップして、在庫確認のTELをします。近日中の入荷があるなら、キャンセル待ちをさせて貰うとかも交渉しときます。
価格は、最近自分が購入しているキタムラだと、「現金購入」を(後出しで)条件にすれば更に数%安く入手することができます(笑)。
お探しのコノレンズですが、知り合いが欲しいといっていたので、ついでの折に探していた際に4月に複数のキタムラの店舗(神奈川県)で見かけました。いずれも「キャンセル」品だそうで、在庫僅少でしたが。
歩き回るのも結構キツイので…

書込番号:6463043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/23 17:45(1年以上前)

Depas・Boueiさん、町田ではありませんが小田急江ノ島線 湘南台のイトーヨーカドー2Fのパールカメラで見かけました。
値段交渉可。

書込番号:6464455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 横尾博学研究所 blog 

2007/06/23 20:20(1年以上前)

アドバイスをありがとうございます。
「この価格.comで買えばいいじゃん。」と、言われなくて良かったです。

書込番号:6464902

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング