AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (29製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:77x96.5mm 重量:560g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(9175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

この赤いシールは・・・

2007/06/17 22:25(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:190件

品不足でなかなか入手できなかったこのレンズですが、
ミスターダイレクトというショップでやっと購入できました
(D40に付けてます)
高倍率ゆえに、周辺部でははっきりとした収差もみられますが、
便利さとのトレードオフなんでしょうね、
それはそうと、
レンズの箱のふたの部分に赤く丸いシールが貼ってあるんですが、
これって何か意味があるんでしょうか?
最近、量販店にも入荷しており、その箱を見てもこのようなシールは貼られていませんでした、
最初に開けて、レンズをつつんでいる袋から出した時に、
本体に微妙に屑とかホコリ?みたいのが結構付いていたのが気にはなってたんですが(レンズ内にもチリが4つほど入ってたし)、
更にこのシールで気になってきました、
買ってしまったのだから、今更気にしても仕方ないのは分かっているんですが、
みなさんのはどうですか?

書込番号:6446701

ナイスクチコミ!0


返信する
swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/06/17 22:34(1年以上前)

こんばんは。
私の箱には何も張ってありませんが。

書込番号:6446738

ナイスクチコミ!0


 railさん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/17 22:51(1年以上前)

コンビニ大好きさん今晩は。

確かに入手困難な品でしたね。
この待機期間中にVR Micro 105mmを購入してしまった程です。
さて、化粧箱の確認結果ですが左下に貼ってありますね。
ちなみに、Micro 105mmの箱にシールはありませんでした。

書込番号:6446822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2007/06/17 23:03(1年以上前)

一月前にキタムラで購入しました
あらためて箱を確認しましたが・・・
付いていませんでした

書込番号:6446877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/06/17 23:10(1年以上前)

私のも貼ってません。

書込番号:6446903

ナイスクチコミ!0


dakadakaさん
クチコミ投稿数:25件

2007/06/17 23:36(1年以上前)

本日購入しましたが、貼ってないです。

書込番号:6447017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2007/06/17 23:50(1年以上前)

みなさん、書き込み有難うございます、
どうやら、シールは有ったり無かったりという事で、
よく分かりませんね、
気になるならメーカーに聞けばいいのかな?
でも意味なく貼ったりしないですよねえ、
ひょっとして、回収品の再調整モノとかなのかな?
なんて考えてしまいます、
あ、最初にも書きましたが、
本体に結構ホコリなんか付いてなかったですか?
新品なのにチリの混入とか本体の汚れとか、
外国製だからなんでしょうか・・・
まさか中古品を買わされたなんて事は・・・

書込番号:6447080

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/06/18 00:20(1年以上前)

こんばんは

わたしの場合はコチラの製品ではありませんが、別のレンズでエンジ色で直径4mmくらいの丸いシールが貼ってあるモノが有りました。携帯電話なんかにも貼ってる場合が有りますね。

こういうのはメーカーに問い合わせをしても答えては貰えないと思いますが、回収リサイクルした製品や何らかの「対策」を施した製品に判別のラベルとして貼り付ける習慣が、別の業界には有ります。カメラ業界の場合は・・・分かりません。

書込番号:6447206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1506件

2007/06/18 00:49(1年以上前)

> でも意味なく貼ったりしないですよねえ、

販売店での棚卸しの際の分別目印では無いかと想います。
私の勤めていた会社でも、棚卸しの際に在庫品にその様なシールを貼付して分別していました。
当時は半年に一度の棚卸しが普通でしたが、最近は四半期決算で棚卸しも頻繁に行われる様です。
勿論、棚卸し毎にシールの色は変えて、シール貼付の分を先に出庫(出荷)していましたね。

書込番号:6447295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2007/06/18 21:02(1年以上前)

私も詳しくは分かりませんが、馴染みの店員さんによれば「小さなマイナーチェンジ(調整)が行われればシールが変わる」ような事を聞きました。
ただ、どのシールがどの時期のロットなのかというのまでは分かりません。
各種レンズばかりではなく、スピードライトなどにもシールが貼ってるのを見たことがあります。

真相は、ワカリマセン…

書込番号:6449214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/06/18 21:58(1年以上前)

私が購入したこのレンズの箱にも赤丸のシールが貼ってあり、気になっていました。
でも、70−200mm F2.8 には茶色のシールが貼ってあったので気にしないようにしています。

書込番号:6449491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2007/06/18 22:16(1年以上前)

沢山のみなさん、いろいろな書き込み本当に有難うございます、
シールの事は、自分も気にしないようにします、
結局、写真を撮ってナンボですしね、
バシバシ撮って(いい写真が撮れるかは腕次第ですが)
楽しもうと思います、
あ、そういえば、このレンズの手ブレ補正は評判通り素晴らしい
です、
SS1秒でも、しっかり構えればほとんどブレない写真が撮れました。

書込番号:6449594

ナイスクチコミ!0


M-TOMさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/22 10:41(1年以上前)

外箱にステッカーを貼るのは、
1.初期不良の修理対応品。
2.ロットで不具合が発生して、その対策を行ったもの。
3.店頭デモ機等をメーカー回収し、リフレッシュ(清掃)したもの。

等が多いですね。今回の分がそうとは言い切れませんが・・・

書込番号:6460088

ナイスクチコミ!0


陽姫さん
クチコミ投稿数:18件

2007/06/24 00:29(1年以上前)

私も某家電店に勤める友人から、シールは「メーカ整備済の新品」(軽微な欠陥を修理したもの)と教えてもらったことがあります。

ただ、メーカの保証は新品同様なのだから、あまり気ななさらずに。。。

書込番号:6466078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ゴム製のズームリングについて

2007/06/17 18:48(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 asuranさん
クチコミ投稿数:41件

発売と同時に注文して1年数ヶ月が経過いたしました。
写りにも満足し、お陰でレンズ沼にもはまらずに済んでいます。
(逆に少しは、はまりたい気もしますが‥‥‥)
ところで、最近、前玉側のゴム製のズームリングが、段々膨張し、ブカブカになってきました。
それ程は酷使していないかと思うのですが‥‥‥
プロテクターの役割もあるようですので、消耗品かとも思いますが、致し方ないのですよね。。。
自分でも交換できそうな気もしますが、交換の費用は、どの程度かかる物なのでしょうか?
経験のある方がいらっしゃいましたら、ご教授下さいませ。

書込番号:6445899

ナイスクチコミ!0


返信する
Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/06/17 19:32(1年以上前)

asuranさん、こんばんは

まだ新しいレンズなのに、そんな事になって仕舞うなんて・・・。ズームリングは最も手の触れる部分のひとつですし、使用感や扱い易さにも影響しますので、修理が宜しいとは思います。金額については以下からオンラインでの簡易見積もりが可能です。

Nikon Web修理受付
https://recept.nikon-image.com/repair/RepairMenuInit.do

一応、わたしが見積もりを試したトコロ、以下の様になりましたので参考までに転載します。

 ・AF-S DX ED 18-200mm F3.5-5.6G
 ・外観部品の動作不具合
 ・保証期間外

上記の条件で・・・。

 ・工料 : 9,900円
 ・部品代 : 10,400円
 ・合計 : 20,300円

Nikonの場合、金額は多めに見積もる傾向が有る様なので、実際にはもう少し安く済むのかも知れませんが、このくらいは考えて戴いた方が良いのかも知れません。

早々に安く済むと良いですね。


レンズ沼は・・・
御希望ならお誘い致しましょうか?(笑)

書込番号:6446028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/06/17 20:48(1年以上前)

asuranさん

私の18〜200は未だ五ヶ月しか経っておりませんので、その様な事象には至っておりませんが、所有する旧ニッコールにもそんな問題は起きて居りません。
ダメ元でクレーム付けてみたら如何でしょうか。

ブカブカなだけでしたら一部カットしてアロンアルファーでも良いかも知れませんが、ブカブカと言う事はゴム自体も劣化しているのでしょうか。
Smile-Meさんのレス通り修理に出すか、ハンズでゴム素材を買って御自分で作ってしまうか。
後はお任せ致します。

でも、レンズ欲しくはなりませんか?
沼の魅力って結構有ると思うのですが。

書込番号:6446245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/06/18 15:59(1年以上前)

購入後半年でしたらクレーム修理ですよね!。D200のラバーハガレの貼り替えも保証期間内はクレーム修理ですから・・・。

あとたしかVR24ー120のスレッドでピントリングのラバーの価格は800円程度とレスがあったような・・・。

書込番号:6448456

ナイスクチコミ!0


連写男さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/20 19:14(1年以上前)

私と同じ症状ですね
私の18−200も半分くらいぶかぶかになっております

実は以前から使っている28−70 F2.8ですが
これはすでに2回交換修理現在3回目で完全に外れております

このためだけに修理するとなると送料や技術料が
かなりかかるのであきらめて電話でどうしたら
いいかニコンへ訪ねようとしたらかからない
それであちこちのサービスセンター(だったと思います)
に電話してみました

結局教えていただいた方法の中で
今回は28−70は両面テープでとめてしまいました
これ案外具合が良いです

18−200はまだ完全に外れてませんので
ちょっとだけ両面テープです
完全に外れたら両面テープの追加予定です

はずれてしまったらもうゴムが伸びてしまって
キチンと元のように貼れないようです

リングだけ購入しようかとも(郵送で)考えてみましたが
うまく貼れるかどうか自信がないので断念しました

ちなみにこのリングだけの価格は数百円だったと
記憶しております

一番最初に28−70のリングが取れたときは
自分でソニーのボンドで貼り付けたので
後に修理に出したときにきれいに取れないと困った
そうです
勝手に接着剤など使わない方が良いようです

でも一番最初にリングが剥がれてきたときは
なんだこれ・・・・とびっくりしました

そうそう、体質によって汗で剥がれやすい人が
いるそうで、私がその一人だということらしいです
ゴムなので汗がしみこんで変質するのでしょうか?

ただ私の場合撮影枚数が多いのでその事の影響が
大だと思います

書込番号:6455153

ナイスクチコミ!0


連写男さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/11 09:53(1年以上前)

AFのゴムリングが伸びてずいぶんになります
一部がついたままなので両面テープもつらい

それで伸びたリングをカットしてきっちり両面テープで
貼り付けました

しばらく使ってましたがやはり両面テープでは接着力が
弱く、切ったところがずれる、はがれる とつらい状態

そろそろ修理かなというのでweb修理を申し込み

工賃など考えたらオーバーホールとそんなに差がなさそうなので
2008/10/2にオーバーホールにだしました

10/8に完了報告メール受信
費用は20915円(クラブ割引適用価格)

結果
オーバーホールと
ズーム作動異音発生のため関連部品交換
ズームリング交換
だそうです

ちなみにゴムリングの部品代88円
2群直進環部組 9032円
それに工賃11600円+消費税です

えらく高くつきましたがこれで安心して撮影できます

書込番号:8483890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

C-PLフィルターについて

2007/06/16 19:48(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:17件

2週間程前にD80とVR18-200mmを買って、撮影を楽しんでいました。
ところが、撮った画像を見ていたら、18mmで撮った画だけ周辺四隅が黒くなっているものがありました。色々と確認したところ、どうやらC-PLフィルターを装着して撮った画だけ発生したようです。

そこで質問ですが、C-PLフィルター装着で広角側を撮影するときは皆さんはどのようにしているのでしょうか?ちなみにC-PLフィルターは某カメラ店の一般的なオリジナル品です。

素人質問ですみませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:6442762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/16 20:05(1年以上前)

SUMMER_SONICさん、こんちには。

>C-PLフィルター装着で広角側を撮影するときは皆さんはどのようにしているのでしょうか?

レンズ保護用のフィルターを外してPLフィルターのみ装着して撮影しています。

ちなみに私はケンコーのサーキュラーPLを使用しています。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352113.html

書込番号:6442806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/06/16 20:10(1年以上前)

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607512524.html

薄形の方が宜しいようで・・・。

書込番号:6442822

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/16 20:46(1年以上前)

高倍率ズームは、結構画角ぎりぎりに設計されていますから
確かにAPS-C専用レンズではC-PLでケラレル可能性は大ですね。
他の方がお勧めしているとおり、極力薄いタイプのPLフィルターを。
ただ、PLフィルター使用時は当然光量が低下します。
できれば単焦点レンズで使いたい所ですけどね・・・(^^;

書込番号:6442928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/16 21:42(1年以上前)

シグマ18-200mmにマルミの薄型C-PLを使っていますが、ワイド端でも
ケラレは無いようです。

書込番号:6443141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 NIS 

2007/06/16 23:08(1年以上前)

18mm(27mm換算)の場合通常のPLフィルターではケラレます。
ワイド(薄型)タイプだと大丈夫です。
ハクバ、マルミ、ケンコーから出ています。

書込番号:6443483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/06/17 13:23(1年以上前)

皆様、レスどうも有難うございました。
やっぱり、広角用の薄型フィルターってあるんですね。

早速、本日ケンコーの薄型C-PLフィルターを買ってきました。
今まで使ってたものに比べて約半分の薄さで、ケラレも見えなくなりました。ただ、値段は倍近かったですが・・・

書込番号:6445133

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/06/17 19:15(1年以上前)

SUMMER_SONICさん、はじめまして

薄枠タイプのC-PLフィルターは一般に高価です。PLフィルターその物が一種の偏光レンズであることや、二重の構造体を薄く加工する必要が有ることを考えると仕方がないでしょうね。

個人的にはNikon純正かMARUMIのウォータープルーフコート仕様のフィルターを使用しておりますが、撥水・防汚コートの製品も使ってみると良いカンジです。まだ使い始めたばかりですが、ホコリも付きにくい様な・・・。気のせいだろ!っと言われると、そうかも・・・。なんて言う位の違いですけど。

ただ、従来のウォータープルーフコート仕様のフィルターは店頭から見えなくなっている様です。今度、新製品が登場する所為なのでしょうね。ただ、高い。。

MARUMI DHGスーパーサ−キュラーP.L.D
http://www.marumi-filter.co.jp/web/02_digital/digital_pld.htm

書込番号:6445980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/06/17 23:36(1年以上前)

Smile-Meさん、レスどうも有難うございます。

確かにPLフィルターは2枚重ねですので、薄型はコストUPになってしまうのでしょうね。今回の件でC-PLフィルターに色々なグレードが存在することが分って勉強になりました。

しばらくはこの薄型タイプを使用していきますが、必要に応じてウォータープルーフコート仕様も検討していきたいと思います。

上高地の画像綺麗ですね〜。新緑の季節というのが、柔らかで良い感じです。
夏になると今度はコントラストの高い絵になるのでしょうか?
あと、やはり広角は単焦点の方が綺麗に写りますね。

書込番号:6447021

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/06/18 00:12(1年以上前)

SUMMER_SONICさん、こんばんは
アルバムへのコメントありがとうございました

14mmは未だ使い始めなので、レンズの特徴を掴み切れていないのですけど、発色の良さや細かなラインの繊細な表現には、わたし自身も驚いているんです。それと、逆光には滅法強いんです。

ネット上では評価らしい評価を受けていない?なんて感じたのですが、良いレンズですよ。


上高地は7下旬〜8月に入ると緑が一層濃くなって日射しも強まるので、コントラストも強くなります。その時期は大変に混み合うので、わたしは上の方に登って仕舞いますけど。

いつ訪れても被写体には困りませんので、宜しければお出かけになって下さい。撥水・防汚コートのフィルターも役に立つ環境ですから、よろしければ御一緒に・・・。

書込番号:6447184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/06/19 06:10(1年以上前)

Smile-Meさん、こんにちは。

14mmですが、広角なのに結構花に寄って撮ってるものもありますよね?このようなマクロ的な使い方もできるんですね。
発色も良さそうですし、自分も一本欲しくなってきました・・・(これがレンズ沼?)

上高地は是非行ってみたいですね!ただ、夏場は混み合うということですので、秋頃に行ってみようかな?
その時までに14mmと撥水・防汚コートのフィルターを何とか・・・

書込番号:6450562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

焦点距離の差について

2007/06/14 01:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:857件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

こんばんは。

ど素人の質問で申し訳ないのですが、ご教示下さい。
VR18ー200とVR70ー300を使い較べると、表示は同じ200oを示しているのに、あきらかにVR18ー200の方が小さく写っています。
これは普通の事なのでしょうか?

当然、カメラの設定も撮影条件も同じです。

よろしくお願いします。

書込番号:6434314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/06/14 01:18(1年以上前)

IF(インナーフォーカス)の場合、無限遠にピントを
合わせたときに、200mmになります。

近くのものを撮る場合は、同じ焦点距離でも、レンズに
よって違いが出ます。

書込番号:6434351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/06/14 01:24(1年以上前)

じょばんにさん

すみません、早速のご回答ありがとうございます。

書込番号:6434364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/14 08:44(1年以上前)

こちらの記事が参考になると思います。(人形の写真)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

書込番号:6434790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/06/14 12:14(1年以上前)

じじかめさん

リンク先、拝見しました。納得です。


ありがとうございました。

書込番号:6435209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1678件 Cafe Tom 

お散歩レンズとしてこのレンズにPLフィルターとD200で、出かける時は忘れずに。
とにかく便利に使っておりますが更に究極の形を考えた時に「マクロが撮りたい」「もう少し寄れたら」と思うのは私だけではないと思います。(花の撮影です)
マクロレンズを持って出れば解決ですが、現在購入順番はVR70-200、SB-800、その次のタムロン90mmマクロですから何時購入できるのか解りません。
おまけにお散歩に2本は持ちたくないな。
と言う事で考えたのがマクロコンバージョンレンズ。
お手軽にレンズの先に取り付けるタイプですが、一枚レンズのMCタイプ、2枚レンズで収差を補正したACタイプ。
どれにしようか迷う所もあり、いやいやそんなの使い物にならない、、、と言われると一寸心配です。

実際に購入されて楽しんでおられる方のお勧め、或いはインプレッション等聞かせて頂ければ助かります。
勿論「邪道だ、辞めておけ」等のアドバイスも歓迎です。

書込番号:6403106

ナイスクチコミ!0


返信する
azamijさん
クチコミ投稿数:164件 汲ざみ住建 

2007/06/04 19:27(1年以上前)

Cafe Tomさん、こんばんは。

おっしゃる通り、これ一本でのお出かけにはVR18-200ですね。

私も風景などでは不満はありませんが、道端の草花などマクロが・・・と思う時があります、晴天の時は望遠を使いマクロ的な写真を撮影して我慢しています。

書込番号:6403150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/06/04 19:56(1年以上前)

ホームページ見せてもらいました^0^

お隣の県のようですね。
多賀城のアヤメ行きたいなあ。 バスで仙台までいき、仙台駅から近いようですね。

タムロン90mm買う事決めました。
やはり、がんばってもマクロを買ったほうが良いと思います。
純正60mmもありますね。

あと、一脚をせめてもったほうが マクロは良いかなあと思います。

書込番号:6403254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/06/04 20:00(1年以上前)

こんばんは

ひとによってこの画像はいい、いやだめだと判れる所と思いますが、私個人としてはACタイプは持ってても良いと思います、マクロレンズにはない描写で、これはこれで楽しい世界です。

書込番号:6403271

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1678件 Cafe Tom 

2007/06/04 20:04(1年以上前)

azamijさんこんにちは。
私も同じようにZoomでマクロ風に背景をぼかしていますが、やっぱり寄って撮りたいと思うときもあるのでこのアイデアなのですが、もう少し実際に御使用の方のアドバイスを待とうと思います。

ニコカメさんHP見ていただいて有難う御座います。
タムロン御購入決定ですか、羨ましい。
三脚持って、本格マクロ、雨上がりの水滴まで写し撮れるのは魅力ですね。
私も何時かは購入しますがそれまでの間何とか場つなぎに。
それとお散歩バックの隅にそっと入れておいて、あ、この花、、、と言うときに使おうという魂胆です。

書込番号:6403280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/06/04 20:36(1年以上前)

違うレンズですが、タムロンの18-200で同様に思い、ケンコーの中間リングセットで遊んでいます。これだとフィルターサイズが違っても他のレンズで遊べますので。

書込番号:6403410

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1678件 Cafe Tom 

2007/06/04 22:04(1年以上前)

さすらいのローンレンジャーさん、有難う御座います。
アクロマートのACタイプですか、一枚持っていても良いですよね。
何番くらいが適当でしょうか?
11倍と言う高倍率、Zoomと組み合わせて色々使えると思いますが、あまり強い物はワーキングディスタンスが取れなくて、又ピントが来る範囲が狭くて使いづらくなるとも聞いています。
是非アドバイスを。

りあ・どらむさん 有難う御座います。
ケンコー中間リングセットとは如何なる物なのでしょうか?
出来ましたらもう少し御説明を御願いします。

書込番号:6403818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/06/04 22:17(1年以上前)

こんばんは

撮る被写体にもよるでしょうがNO3などちょうど良いのでは。

http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/index.html#bairitsu

参考にしてみてください、一緒に中間リングの撮影倍率も載ってます。

書込番号:6403898

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1678件 Cafe Tom 

2007/06/04 22:30(1年以上前)

さすらいのローンレンジャーさん、ケンコーへのリンク有難う御座います,早速見てみました。
No3辺りが良いと言う事ですが、御紹介のケンコーではACタイプでNo3は口径58mmまでしかありませんが、さすらいのローンレンジャーさんはどの口径の物をこのDXVR18-200にお使いなのでしょうか?

書込番号:6403990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/06/04 22:41(1年以上前)

中間リングセットとは、通常のレンズ(超広角レンズは除く)で接写を楽しむがためにあります。
長さの違う三種類のアダプター(レンズとボディの間に装着)がセットになっています。長さの違う三種類のアダプターを組み替える事で拡大倍率や接写の距離を変える事ができます。

Nikon純正だとPKリングとして各サイズがバラ売りしております、Nikonマウントの場合純正との価格差は余りないので(大手量販店価格)純正を三つまとめ買いも良いでしょう。

リングを三つ繋ぐと最大倍率で撮影できますがオートフォーカスは使えません、製品に関する詳しい内容はケンコーのホームページを御参照くださいね。

書込番号:6404051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/06/04 22:58(1年以上前)

こんばんは

すいません単焦点のつもりでNO3勧めてしまいました、NO2だとあると思います。申し訳ないですm(−−)m

書込番号:6404161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/05 03:26(1年以上前)

Cafe Tomさん こんばんは

私はクローズアップレンズは Canon 500D というレンズを使用しています。これを買ったのはアメリカのサイトでVR 18-200mmと相性が良いというのを見て“へーそうなんだ〜”と思い買いました。そのサイトはどこか忘れました。

本当に相性が良いかどうかは比べたことがないので分かりませが、色収差はうまく補正されているようです。
私のアルバムの4ページ目の2段目がその写真です。よければ参考にしてください。

書込番号:6404911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/06/05 05:49(1年以上前)

おはようございます

ホームページ拝見させていただきました、いい写真撮られてますね、クローズアップレンズでまた撮影の幅広がりますね。
Cafe Tomさんなら使いこなしていい作品撮れるでしょう、また拝見させてもらいに行きます(^−^)

書込番号:6404957

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1678件 Cafe Tom 

2007/06/05 06:25(1年以上前)

さすらいのローンレンジャーさん御免なさい、娘とスマスマを見ていて眠くなりそのままお休みしてしまいました。
夜が弱くなりました。

ACクローズアップレンズの72mmはNo2しかないようですね。
No2では一寸物足りないかな、それに高いですよね。
今はMCでもいいか、、、と思い始めています。

ひねもすゆたりさん おはようございます。
Canonの500Dですか、解りました調べてみます。

書込番号:6404984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/06/05 08:05(1年以上前)

このレンズにMCクローズアップNo.3の組合わせで昨年は沢山花を撮りました

周辺部の画像が思いっきり流れてくれたりと、とても面白い描写をしてくれますが、ピントの合う範囲はごく限られた撮影距離になる事は予め承知する必要があります

元のレンズの持つ描写とはかなり変わってしまいますが、それを楽しむ余裕が有れば充分楽しめます (^^)

書込番号:6405124

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1678件 Cafe Tom 

2007/06/05 19:40(1年以上前)

ひねもすゆたりさんCanonの500Dを調べました。
MCタイプと同じ1枚レンズの様ですが、Canonの看板代なのか、コーティングが優れているのか少しお高いですね。

でぢおぢさんこんにちは。
「周辺部の画像が思いっきり流れてくれたりと」ですか、まあMCであればお安いので一つ買ってみることにします。
皆さん有難うございました。

書込番号:6406474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:32件

10倍+VR+AF−S+コンパクトで
使い勝手が良いのは十分わかるのですが。。。
画質についてはどうなんでしょうか?

たとえば、実売15〜20万ぐらいの
70−200VR F2.8とか、
17−55 F2.8とかを基準にしてどの程度の
画質なのかをお聞かせいただければと思います。

画質についてのレビューがあまり掲載されていなかった
ものですから。。。

もし、遜色ない画質であれば、NIKONに乗り換える
だけの価値があるかもしれないので。。。。

よろしくお願いします。

書込番号:6403054

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度3

2007/06/04 19:42(1年以上前)

僕のHPにVR18-200mmとAF-S 28-70mm/F2.8Dとの比較は多少ありますけど。
レンズ比較4という奴です。

晴天の風景では結構いい線行っていますし。
高倍率ズームとしては、かなり。

でも、画質という意味でF2.8級ズームと比肩できるほどではないと思います。

パーティの撮影を頼まれて、AF-S 28-70mm/F2.8DとVR18-200mmを持っていったことがあるんですが、パーティ開始前に会場を試し撮りして背面液晶を見ただけでも「ぎゃー、写りが全然違う」とVR18-200mmを全然使いませんでしたし。

書込番号:6403188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/06/04 20:07(1年以上前)

>70−200VR F2.8
ご使用になったことがおありでしょうか?
このレンズは私に言わせればNIKONが誇る最高級ズームです。
なぜなら、yjtkさん がおっしゃる通り
素人が見てもすばらしい解像感、発色、ボケ味。しびれますよ。

味付けは何でしましたかって感じです。
もし、こちらのレンズと双子ですと紹介されたとしたら「うそだあ」といいます。

しかし。当レンズも私に言わせればよく出来たレンズです。
残念なことにデジ一専用ですからね。F6には使えません。
解像感を気にされるほどよくないレンズでは決してありません。
画質の悪いレンズをいろいろ山ほど見てきましたから断言できます。
昔のNIKKORズームに比しても発色も良く、解像感もさすがNIKONですよ。遜色ない画質?というのはわかりませんが
少なくともこのレベルでは私には間違いないように思いますがね。

書込番号:6403288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/06/04 20:15(1年以上前)

こんばんは

AF-SDX17-55mm,AF-SVR70-200mm持ってますが、最初このレンズには画質ではあまり期待してませんでした、なんせ11倍ズームなんで、でも使ってみて、いい意味で期待を裏切ってくれるレンズでした、歪はすこし気になるかもしれませんが、意外と使えるレンズです。
少し絞ってやるとなかなかいい解像感出ます。

書込番号:6403322

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/04 22:55(1年以上前)

「何に使うか」でしょうね。
何よりもシャッターチャンスを逃さないこと、
フレーミングの自由度、フットワークが重要な撮影、
カメラ以外の荷物があるとき、家族旅行、
そんな時、レンズ交換する暇もなかったりするでしょう。
そういうときにはこのレンズが最適かもしれません。
私は所有していないので画質については言えませんが、
普段17-55と70-200を使っていて、このレンズも欲しくなるときがあります。
今日は気合い入らないなーって日にはこういうレンズが欲しいです。
でも、仕事で使うとき、画質やフォーカススピードを最優先するとき、
そんなときは絶対に17-55と70-200です。
18-200の画像サンプルも何度か見ましたが、自分で撮ってないので。。。
どちらにせよ、現時点でこのクラスの高倍率レンズで
他社にこのレンズを超えるものはないんじゃないでしょうかね。

書込番号:6404135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 NIS 

2007/06/05 01:03(1年以上前)

ミルロンさんがどういうレンズを使ってどういうものを撮っているかがわからないので一般論になりますが……

レンズの画質や味は絞り開放に近いところで違いがわかりやすくなりますよね。
F11くらいに絞って風景を撮る場合なんかは写りの違いはぐっと小さくなってきますね。

ニコンマウント以外でタムロンやシグマの高倍率ズームレンズを使ったことがあれば比較がしやすいのですが、それらに比べると一段上の写りと言えます。一段クリアでシャープになります。

広角から中望遠あたりで絞って撮るのであれば満足度は高いと思います。
開放に近いところで大口径レンズと比べると違いはあるでしょうが、究極のお手軽レンズというのはまちがいないですね。

書込番号:6404720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/06/05 08:11(1年以上前)

う〜ん、画質にこだわるのなら選択が違うと思いますよ

このレンズの持ち味は、何と云っても高倍率ズームにVRが付いている所で、F2.8通しのズームと描写性能を比較して云々するものではないと思います
高倍率ズームの宿命で広角端の撮影距離の50cmと中途半端ですから、広角独特のパースペクティブ感に溢れた広角接写等も望むべくも有りません

とにかく広角〜望遠迄1本で済ませたい..... そう云ったニーズにだけはバッチリ嵌るレンズです (^^)

書込番号:6405133

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/06/05 08:54(1年以上前)

何をもって画質が良いと言われてるのかにも依るのですが、仮にニコンのF2.8通し
のズームレンズと同等なら、他のズームは全く売れなくなると思いますよ。

個人的に機能としては喉から手が出るほど欲しいレンズなんですが、結局は買わずに
終わるレンズのような気がします。

書込番号:6405191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2007/06/05 12:45(1年以上前)

作例がなくて、どの程度の眼力をお持ちかわからないので
一般的な格付けを書きますね。

>70−200VR F2.8とか、17−55 F2.8とかを基準にしてどの程度の画質

比べる必要もありません、一目瞭然。
比べるならVR70−300、18−70と比べましょう。

18-200      便利だが画質はその程度。
18-70+VR70-300  付け替えはいるけど、画質は18-200良い。
         VR70-300は2ランクぐらい上。

70-200F2.8   比べる必要はなし。
300mmF2.8   もっと比べる必要はなし。
200mmF2    ニコンで一番、いいできじゃ。
400mmf2.8   開放から使える新しい設計でそろそろ出さないと。
        ん?開放でもズームと比較しちゃだめだよ。ズームよりいいに決まってるじゃん。


以上

書込番号:6405626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2007/06/05 12:48(1年以上前)

修正
18-70+VR70-300  付け替えはいるけど、画質は18-200良い



18-70+VR70-300  付け替えはいるけど、画質は18-200より良い。

書込番号:6405632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/06/06 16:09(1年以上前)

こんにちは。

もしも2.8ズームと対等の模写力を持った高倍率ズームが発売されたら
デジタル一眼レフのレンズ交換という楽しみが減ってしまいます(^^

単焦点>大口径ズーム>高倍率ズームを覆すのは何処のメーカーも難しいでしょうね(^^ゞ

但し、高倍率ズームの中での比較では頑張っているレンズだと思っています(^^;;;

書込番号:6409235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/06/06 21:49(1年以上前)

皆様ご意見、アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。

私は通常、屋内外での、割と動きのあるダンス、
または、屋内外での子供たちのスナップがメインです。

機材は、キャノンですが、17−55F2.8と
70−200F2.8を使用していますが、カメラが一台
なので、タイミングを見計らっての付け替え撮影が苦労しています。

ニコンの18−200は、高倍率にしては大変画質が良いと言うことがわかりました。

被写体ブレを気にしなくてよい撮影では重宝しそうです。

書込番号:6410181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2007/06/07 08:26(1年以上前)

>機材は、キャノンですが、17−55F2.8と
>70−200F2.8を使用していますが

F2.8を使用されてるなら、下記比較記事を見られたら直ぐお分かりになられるでしょう。
アサヒカメラの今月号に VR70-300、VR18-200の比較記事が載っています。

書込番号:6411526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/06/08 22:45(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

おっしゃる通りですね。

VR18〜200の肩を持つ訳では有りませんが、腐ってもズーム。
17〜55f2.8に10倍ズームの真似は出来ませんし、18〜200に当該レンズ、いや、単焦点の画質を望んでも、それは無理と言う物。

では、ミルロンさんが何を望まれているかでしょうね。

極論で言えば、可変倍率の高倍率ズームの便利さか高画質の単焦点か。
妥協点を何処に置くかと言う事かも知れません。
また、その妥協点も人様々。
ミルロンさんがいいと思ったら、ニコンに乗り換える価値も有りますが、無いかも知れない。

スミマセン、ちっとも答えになって居りませんね。

書込番号:6416723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2007/06/10 00:41(1年以上前)

ミルロンさん

はじめまして。

恐縮ですが、このレンズ売却してしまって、
しまったと思いました。

というのは、フィルムで使えないので、 VR70−300に交換
するつもりが、今思えば後悔してます。
12−70mmで迷っています。

デジにのこしておけばよかったなと。

この焦点のズームは描写、VR、ボケ味など、NIKONのデジ一以外
他にはないですよね、実に。
これだけ写れば文句のつけようがないです。

いつの日かまた、買います。



書込番号:6420692

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/06/10 01:57(1年以上前)

画質や使い勝手をふくめたレンズの性格は皆様すでに書かれているとおりだと思います。

私の使い方ではある意味最高のレンズと思っています。
VR2が強力で非常に使いやすく高倍率なこともあって便利なのはもちろん、画質も悪くないと感じているからです。
けれど、それにはやはり「高倍率ズームのわりには」という注釈が付くのは仕方ありません(^_^;)。



>機材は、キャノンですが、17−55F2.8と
>70−200F2.8を使用していますが、カメラが一台
>なので、タイミングを見計らっての付け替え撮影が苦労しています。

こういう事でしたら、キヤノンのボディをもう1台購入されるのがベストのような気がしますがいかがでしょう。
ライトな雰囲気の場所での2台体制は少々大仰な感じがするのは否めませんけれど(^_^;)。

書込番号:6420938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/06/10 11:27(1年以上前)

>こういう事でしたら、キヤノンのボディをもう1台購入されるのが
>ベストのような気がしますがいかがでしょう。
>ライトな雰囲気の場所での2台体制は少々大仰な感じがするのは否
>めませんけれど(^_^;)。

ライトな感じで撮影するには、最高のレンズだと思います。
キャノンにこれに該当するレンズがないのが辛い。

確かに、2台体勢もいいのですが、70-200F2.8を持ち出した瞬間
周りから「空気読めよ」といった視線を浴びるのが怖い。。。

その点、周りの空気を乱さず、使い勝手は申し分なし。
画質も、他の高倍率ズームを圧倒する。バカ売れているのも
うなずけますね。


書込番号:6421812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2007/06/11 08:39(1年以上前)

>通常、屋内外での、割と動きのあるダンス
ニコンでも、明るいズームは70−200F2.8になります。

暗いレンズでよければ 28-300IS がありますけど

>周りから「空気読めよ」といった視線を浴びるのが怖い。。。

いっそ 1DMK3と328あたりを出せば、「空気読めよ」の言葉も出てこないし、気にもならなくなります。
「仕事してはるからじゃましちゃだめよ」っていわれますけど、、、あう。

書込番号:6425092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/12 20:19(1年以上前)

実際に使ってみての感想!
18-200VRは18-35mmあたりでも135-200mmあたりでも良く写ります。
写したものをすべてA4にするのなら別ですが、Lや2Lなら写りの差が私の1.2の目では差が分かりません。

書込番号:6429984

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/06/12 20:37(1年以上前)

ミルロンさん

私もキヤノン使いですがキヤノンには18-200mmが無いのでTamronやSIGMAを使って来ました。
Tamron18-200は発色はまあまあですが周辺の流れが我慢出来ず解像感で分のあるSIGMA18-200をスキーや旅行では使って来ました。
でもSIGMAはアンバー被れが気になるのとIS無しなので最近D40x+VR18-200mmを買いました。
解像感はイマイチですが発色やボケ味に破綻が無いしVRも有りがたいので今後の旅行用にはかなり使えると思っています。
D40xの難点は滝など撮る際にミラーアップ撮影が出来ない事でしょうか。

書込番号:6430075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング