AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (27製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:77x96.5mm 重量:560g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(9175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

お伺いいたします

2007/02/13 20:12(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 billmore49さん
クチコミ投稿数:51件

この度、やっとデジイチデビューが出来そうな者です。 そこで、皆さんにお伺いしたいことがあり書き込みます。 間もなくnikonのD50を手に入れることができることになりました。 そこで、このレンズを使ってみたくなり、D50との相性は如何な物かと思いまして皆さんに質問(?)させていただきます。 どのような事でも結構ですのでよろしくお願いいたします。 今まではF2フォトミックを使用していました。 それでは宜しくお願いいたします。

書込番号:5997785

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/13 20:30(1年以上前)


billmore49さん こんばんは、

F2からの長いご経験は素晴らしいですね。
あの頃の収入ではとても手が届きませんでした。
やっとFEと標準レンズでした。

ところでD50とこのレンズの相性ですが、レンズはデジタル用として
作られたものであり、描写、発色もニコン共通で、ゆがみなども少ないとここのレスで見ました。
ボクは18-135mmですが、満足しています。
そのほか手持ちのニッコールを使えますので、是非ニコンオンラインアルバムへアップして見せてください。
これは銀塩では出来なかったことですね。

書込番号:5997871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/02/13 20:50(1年以上前)

懐かしいですねF2フォトミック。
私、発売当初にFとトレードして手に入れました。

て、駄レスですね。

D50との相性とは、操作性を含む大きさの事でしょうか?
大きさに関してなら、もっと不釣り合いなD40と組み合わせております。
特に問題は感じません。
良いレンズだと思いますよ。

ただ、ふだん用にはもう少し小さいレンズも欲しいかなとも思う今日この頃です。

書込番号:5997974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/13 20:54(1年以上前)

billmore49さん、こんばんは。
このレンズとD50の相性はとてもいいと思います。
今はD80に買い替えましたが、このレンズはD50ぐらいの解像度が一番だと感じました。
なのでこのレンズとD50は相性のいい組み合わせだと思います。

書込番号:5997989

ナイスクチコミ!0


スレ主 billmore49さん
クチコミ投稿数:51件

2007/02/13 21:10(1年以上前)

里いもさん、ダイバスキ〜さん。
有難うございます。 未だF2は手元にあります。 具合が悪くなるとnikonへ出してだましだまし使っています。 今回のこのレンズとD50との件、ご意見有難うございます。 やっとのことで重い腰をあげましてデジカメの一眼を使ってみようと思い、今回お伺い致しました。 このカメラならば、今まで使っていましたレンズも使用できると、この書き込み(カメラの欄にても見ていました)を拝見していましたので、手に入れることが出来ましたD50にも使ってみます。 今までのレンズでは望遠で撮る場合はどうしても三脚を使わないと手ぶれに悩みましたが、このレンズですと手持ちでも十分に撮れるような感じがしたもので・・・。 他に何か注意するような事などありましたら、宜しくお願いいたします。 先になると思いますが、写真をUPいたしますのでその際にはまた書き込みをいたします。 

書込番号:5998068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2007/02/13 21:23(1年以上前)

billmore49さん

私もニコンFから銀塩でずっとやってきた古典派人間です。
まだ、家に古いニッコールレンズがゴロゴロしています。

さて、D50を入手出来そうとのことですが、F2使用時のレンズはどうしますか。
昔のレンズはD50では露出計が動きません。ピントはもちろんマニュアルですが、露出はヒストグラムで推測してやるしかありません。
余裕があるならD200をお勧めします。Ai化していない古いレンズは駄目ですが、それ以外の非CPUレンズもD200なら使えます。

VR18-200oはいいレンズですが、昔の資産を生かす意味で、まずボディを検討した方がいいと思います。VR18-200oは買いたくてもいまだ入手難ですし。

余談ですが、昔、F3が出てしばらくして私が持っていたニコンFを下取りに出したら、買った値段より高くて、ほとんど負担なくF3が買えました。Fはそれほど人気が高かったです。しかし、実際には使いにくいカメラでした。裏蓋を取り外さないとフィルムを入れ替えができず、雪山で裏蓋を置く場所がなくて困った記憶があります。

書込番号:5998148

ナイスクチコミ!0


スレ主 billmore49さん
クチコミ投稿数:51件

2007/02/13 21:23(1年以上前)

さんきすとさん 有難うございます。
丁度、私が書き込んでいる間にご意見をいただきまして。 まだレンズは手元にありませんが(予約を入れていますので)、これから私の古い頭にCCDの事や、D50本体の使用方法等、入るのか心配です。 今までの銀塩カメラとは操作方法がややこしく思い・・・です。

書込番号:5998149

ナイスクチコミ!0


スレ主 billmore49さん
クチコミ投稿数:51件

2007/02/13 21:42(1年以上前)

モンターニュさん ご意見有難うございます。
確かに今まで使ってきましたレンズですが、一部のものはAi化しているものもあります。 私の甥っ子が貸して欲しいと言っていたころにAi化して使用していましたので・・。 また、ピントはマニュアルにてで使いますが、露出の件はヒストグラムにてみて、あとは勘に頼ろうか・・と思っています。 あまり高価なボディーは買えないもので、今回D50を手に入れました。 本来はD80位のものにしようかとも考えましたが、やはり予算が・・・でした。 
学生時代にF2を持って海外へ旅行した時に山へ登り、零下10度位で雪が降っていた時にフィルムがなくなり、寒い中フィルム交換をした時は、それはそれは大変な思いをしました。
他に使いやすいレンズ等ありましたら、ご意見のほどお願いいたします。

書込番号:5998246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2007/02/13 22:10(1年以上前)

billmore49さん

すでにD50を入手したのなら、それはもう徹底的に使いこなすしかないです。
VR18-200oはきっと満足すると思いますので、相性など考えないで是非入手してください。
VR18-200oなら古いレンズを取り出す必要もまず無くなるでしょう。これ一本で相当使えます。

私もデジタルを始めて2年目の「デジタル初心者」です。最初にD70を買って古いレンズ資産で遊ぼうと思ったら、これが使えなくて愕然としました。
露出計が動かないため、ヒストグラムを使いましたが、しばらくして「これは無理だ」と諦めてしまいました。そうこうしているうちにD200が出たので、こちらに乗り換えました。

しかし、D200なら非CPUレンズはほとんど使えるにもかかわらず、VR18-200oを買ってからは、昔のレンズはお蔵入りになっています。55o/F2.8マイクロや16o/F2.8フィッシュアイなどのAiレンズをたまに取り出す程度です。

書込番号:5998459

ナイスクチコミ!0


スレ主 billmore49さん
クチコミ投稿数:51件

2007/02/13 22:38(1年以上前)

モンターニュさん

ご意見有難うございます。
D200をご使用との事、了解いたしました。 予算的に余裕があれば十分に検討を致しましたが、あまりそれ程の余裕がなかったもので今回D50という結果になりました。 たまたま親友がnikonにいまして、何処かのお店にて探してくれましたので手に入りました。 まあ私としては、このD50を精一杯使いこなせるように頑張ってみます。 レンズは皆さんの書き込みを拝見した限りでは、使ってしまうと他のレンズの出番がなくなってしまう位、使いやすいとのご意見が多いようですね。 
私の場合も皆さんの様になるのでしょうか・・・? 何れにしましても、このレンズが手元に早く届くのを楽しみに待ってみます。

書込番号:5998652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/02/13 23:25(1年以上前)

  D50+18-200 ご購入、おめでとうございます。

  ソフトとパソコン性能は大丈夫でしょうか
  もしRAWをご希望ならあとで苦労されると存じます。
  デジ一眼を銀塩リバーサルフィルムから併用するとなると、
  結構、この壁にぶつかり、結局銀塩とデジ一眼の使い分けに
  現実なっております。すぐにはパソコンを買換えられませんが。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5999002

ナイスクチコミ!0


スレ主 billmore49さん
クチコミ投稿数:51件

2007/02/14 00:05(1年以上前)

輝峰 さん

ご意見有難うございます。

ソフトとPCの件は大丈夫だと思います。 とりあえずソフトはAdobe
が入っていますし、GIMPとPicasa2を使っています。
今回のカメラD50を買う前はミノルタのディマージュ7を3年ほど使っていました。
PCはHPのnx6120を基にCPUを載せ換え1.8M,HDDも100Gに、光学ドライブも換え、メモリーも1Gにしています。

上記のもので只今のところ満足していますが・・・。

まだレンズが手元に無いものですから、実際に写真を撮って見ませんとわかりません。 

楽しみにしています・・・・というのが現況です。

書込番号:5999274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/02/14 00:12(1年以上前)

私も老婆心ながら・・・輝峰(きほう)さんのご意見に一票。。。

デジ一を始めるに当たって、苦労した・・・というか、愕然としたのは・・・手持ちのPCでは、逆立ちしても歯が立たなかった事です。カメラ付属のソフトですら動かせませんでした(笑
※ちなみにこのカキコしているPCがそれです(7年使用、98SE/セレロン433/256/4.3G)。
PCも新調せざるを得ませんでしたorz

VR18-200は良いレンズですよ。。。
私は、このレンズを使ってみたくて、ニコンユーザー(D80)になりました。
確かに、「この描写がすばらしい!!」という物は無いかもしれませんが・・・どんなシーンでも無難にこなしてくれる・・・という感じのレンズです。

書込番号:5999307

ナイスクチコミ!0


スレ主 billmore49さん
クチコミ投稿数:51件

2007/02/14 00:37(1年以上前)

♯4001 さん

有難うございます。

やはり皆さんが書き込みをしている様に良いレンズとの事ですね。

私はこのレンズで手持ちにて撮影でき、手振れがないという所をまず第一候補として考えました。
急な場合の撮影でも、望遠はきくし、そこそこの画像で写っていればソフトにて修正出来ますので・・・です。
あくまで自己満足になってしまいますが・・・。
これで良いと思い、今回皆さんのご意見をお伺いしている次第です。



書込番号:5999441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/02/14 13:46(1年以上前)

billmore49さん
こんにちは。

私はNIKON Fは買えなかった組です。(笑)

その思いもあってデジタルはNIKONにしました。
D200とD40を使っていますが、VR18-200mmは一番使う機会が多いレンズですね。

このレンズは高倍率にもかかわらず広角側のシャープネスは素晴らしいので風景等で不満の出る事は無いかと思います。
但し建物等直線のあるものは歪曲収差が焦点距離によっては目立つ場合があるので、気になる場合はソフトでの補正が必要になります。
さすがに望遠側はVR70-200mm等望遠ズームに比べるとちょっと甘くなります。

VRの効きはUになって素晴らしく望遠側で1/8秒でも撮れたりします。(人によってはもっと遅くても撮れるといいます)

この万能さは本当に重宝しますが、ボケ味とか空気感まで写る様な描写という面で単焦点レンズが欲しくなってくるというのは仕方のないことですね。

結論としてD50にこのレンズを付けたら屋外のほとんどの場面の撮影で満足して楽しめると思います。

書込番号:6000923

ナイスクチコミ!0


スレ主 billmore49さん
クチコミ投稿数:51件

2007/02/14 22:03(1年以上前)

OM1ユーザーさん

こんばんわ。

書き込みを拝見いたしました。
このレンズが一番使う場面が多いと思いましたので、今回は予約を致しました。  望遠側を多く使う場合でしたら70−200の物か200−400の望遠専用タイプを選ぶと思いますが、日常にて使用と考えた場合にはこのレンズだ・・と思いました。 
また、お店の方にこのレンズをD50に付けてもらい、1/15のシャッタースピードにて撮影をしても、モニターで確認したのですが手ブレはないように見えました。 実際にPCへ接続して確認をしないと解かりませんが・・・。

これからは、以前よりもカメラを持つ機会が多くなりそうです。

書込番号:6002612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/15 03:55(1年以上前)

billmore49さん こんばんは

このレンズ便利で良いですよ〜。しっかり構えれば1/2秒でもOKです。私は夜の街の風景などを手持ちで写したりしています。
写りもなかなか良い写りだと思います。特に100mm未満の写りはいいですね。私のアルバムにこのレンズで写した写真がいくつかあります。そしてアルバムの最後に写りのテストがありますので参考にしてください。

書込番号:6004062

ナイスクチコミ!0


mamiyuさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/15 09:17(1年以上前)

billmore49さん おはようございます。
昨年の7月に購入して以来出かけるときはこのレンズだけです。
他のカメラを使ったことが無いので相性とか良くわかりませんが、特に不自由はしていません。ただ、奥さんが撮る時は'重い’と文句を言われますが・・・
先日の連休に神戸へ行ってきたのでアップロードしてみました。

書込番号:6004430

ナイスクチコミ!0


スレ主 billmore49さん
クチコミ投稿数:51件

2007/02/15 22:57(1年以上前)

ひねもすゆたり さん
mamiyu さん

こんばんわ、お二人の写真を拝見いたしました。

このレンズにてとのことですが、やはりこのレンズの威力(魅力?)でしょうか、手ぶれによるブレはないように見えました。

mamiyuさんの写真で夜の場面がありましたが、内蔵のフラッシュで撮ったものですか? また、観覧車を撮った時のシャッタースピードはどの位でしょうか?

お二人の写真を今後の参考にさせていただきます。

早く来い来い入荷の連絡・・です。

書込番号:6006905

ナイスクチコミ!0


mamiyuさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/16 08:36(1年以上前)

billmore49さん おはようございます。
フラッシュはすべて内蔵フラッシュです。南京町の写真は夜景モードで撮影しました。
観覧車の写真はホテルの部屋から撮ったもので、風景モードでシャッタースピードは1/6秒と表示されています。

書込番号:6008110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:2件

ニコンD80とペンタックスK10Dのどちらにしようか迷っていましたが、VR18−200レンズの評価が余りにも良いので、本日レンズのみ予約してきました。
店員の方に本体はD80を考えていると言ったところ、D80はレンズ負けしますよといわれ、D200を薦められました。
D80とD200では約5万円の差があり、予算的にはかなり厳しいのですが、無理をしてでもD200を選択したほうが良いのでしょうか?既にVR18−200レンズをご使用の皆様アドバイスをお願い致します。

書込番号:5994988

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/02/12 23:52(1年以上前)

こんばんは
>D80はレンズ負けしますよといわれ

たぶん価格帯のことを指しているのでしょう。
店員さんは時々で売りたいものをすすめます。
全く心配することはないと思いますよ。
主体的に必要なものを選ぶとよいでしょう。
D40での装着レポートなどもいくつか拝見していますが・・・

書込番号:5995077

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/02/13 00:41(1年以上前)

二黒土星さん、こんばんは
御質問のカメラ、レンズ共にユーザーではありませんが・・・。

双方とも現物は拝見したこともありますが、著しくバランスの悪い組み合わせだとは思いません。レンズがこちらでお決まりなら、購入の際に展示品のD80やD200に装着して貰って、実際に手にとってお確かめになると良いでしょう。

でも、もしD200との差額が用意できるのでしたら、それは後々のお買い物のために貯金して、別のレンズを買い増しする際の足しにした方が、より一層、楽しめると思います。

明るい単焦点レンズやマイクロレンズ、用途によってはスピードライトの買い増しも考えられますね。旅行にお出かけになって、出先での撮影やお料理を楽しむのも良いですし・・・。

5万円もあれば色んな楽しみ方がありそうです。

書込番号:5995317

ナイスクチコミ!1


Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/13 02:09(1年以上前)

こんばんは。

D80+VR18-200だと、ひとつだけ気になることがあります。
18mmで撮影する際に、D80の内蔵フラッシュでは、レンズの影が出てしまいます。取扱説明書には、24mm以上で使用するように書いてあります。(D200は18mmでも1m以上離れれば使える。)

それ以外は、全く問題ありませんよ。
D80でも、外付けのフラッシュを買えば、問題ありません。

書込番号:5995601

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/02/13 06:48(1年以上前)

☆AiやAi-sの非CPUレンズを多用する。
☆メカとしての存在感を有る程度重視したいけどD2X迄は手が届かないな〜。
☆スッキリクッキリよりどちらかと言えばしっとりした描写が好き。
上記意外ならD80にした方が良いかもです。

写画楽さん が言われてるように、販売員の言うことは鵜呑みにしてはいけません。
そう言う意見もあると言う程度で総合的に判断されるのが良いと思います。

書込番号:5995845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/13 10:27(1年以上前)

>D80はレンズ負けしますよといわれ、D200を薦められました。

できれば、違うお店で買ったほうがいいと思います。

書込番号:5996198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/13 12:39(1年以上前)

これは店員の話ですが、D200は、ほとんど売れていないそうです。「D80が、たくさん出ていますよ」とのことです。アマチュアで高機能を求めるなら、D80で十分なのでは? 上を目指せばきりがありませんが・・・   

書込番号:5996503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/02/13 14:43(1年以上前)

私はD200とD40のユーザーですが、D40にVR18-200を付けてもレンズ負けしているとは思いません。

D200にするかどうかは連写秒5枚が必要かどうか、防塵防滴が必要かどうか、MFレンズを快適に使いたいかどうかが主なポイントだと思います。

上記があまり関係なかったらD80の方が画質の面でも有利だと思います。

5万円の差で単焦点レンズを購入されたらどうでしょうか。

書込番号:5996803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 ほのぼの 

2007/02/13 17:42(1年以上前)

二黒土星さん、こんばんは。

D80+VR18-200ユーザーです。
まだまだ一年生です。
使用感については、全く問題ないかと思います。
皆さんのアドバイス通り、レンズ等のご予算に。。(^^)

Smile-Meさん、はじめまして、こんばんは。
HP拝見致しました。
上高地のお写真ぐっと来ちゃいました。
橋の所のお写真、雪解け水の感じが素敵ですね〜。
あっ、冷たい。。。
いつか旅行したいです。
ありがとうございました。


書込番号:5997239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/02/13 20:30(1年以上前)

二黒土星さん こんばんは

私、D40+VR18〜200 で楽しんで撮影しております。
レンズ負けするボディーって何なのでしょうか。
そもそもボディーが負けるレンズって有るのでしょうか。
D200に600mmとか付けたら負けてしまうので、D2Hとかにするのでしょうか?
そんな事は無いと思います。

その様な販売店(その販売員さんだけかも知れませんが)私は敬遠します。
お好きなボディーに使いたいレンズの組み合わせで宜しではありませんか。

D80、良いボディーだと思いますよ。
しかし、もしD200が気に入られたなら、無理をしてでも買う価値は有ると思います。
納得された機種で楽しむのが良いと思います。

私はD40が気に入ったから、そうしただけです。

書込番号:5997869

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/13 20:40(1年以上前)

二黒土星さん こんばんは、

レンズ負け これは多分重量比のこともあると思います。
レンズの重さに比べ、D80は軽いですから。
D200はマグネシュームボデーでしっとり重く、バランスがいいと。

書込番号:5997930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/13 21:08(1年以上前)

レンズ負けと云えば、私はD70にVR 70-200mm F2.8Gを付けていましたから、重量値段とも完全にボディがレンズに負けてましたが........ (^^;)

DX VR 18-200mmとD80の組合わせは良いコンビだと思いますよ

書込番号:5998059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/13 21:12(1年以上前)

深夜の書き込みにもかかわらず写画楽さんを始め多くの皆様からご意見、アドバイスを頂きありがとうございました。
今回が初めての書き込みで、こんなにお返事を頂けるとは思っていなかったため正直感激しています。
皆様から同様のご意見を頂き、当初予定通りD80を購入したいと思います。本当にありがとうございました。
カメラを手にしたら又ご相談させて頂く事があると思いますので、今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:5998081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2007/02/13 21:45(1年以上前)

Horowitzさん

>18mmで撮影する際に、D80の内蔵フラッシュではレンズの影が出
>てしまいます。取扱説明書には、24mm以上で使用するように書
>いてあります。(D200は18mmでも1m以上離れれば使える。)
D200でも18o広角端では1m離れてフード無しでも、内蔵フラッシュ使用だとレンズのケラレで丸い陰が出ます。

書込番号:5998273

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/02/14 00:53(1年以上前)

ダイバスキ〜さん
>レンズ負けするボディーって何なのでしょうか。

同感です。
「勝ち負け」があるとしたらサンニッパなどのレンズに「勝てる」ボディなんてありませんものね(笑)。
同じような使い方をされる「バランス」という言葉もよく聞きます。
たしかに首から提げたときにボディがおじぎしないという意味に限ればそうかもしれません。けれど、それはイコール「どんなボディでも軽くて短いレンズほどバランスがいい」という事になるわけで、個人的には無意味な言葉と思ってます。
それとも写画楽さんがおっしゃっている「値段のバランス」でしょうか(笑)。

というわけで二黒土星さん、まったく気にする必要はないと私は思います。
スペック・サイズ・価格などご自分が納得されるほうのボディを選ばれるのがベストであるはずです。

書込番号:5999518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/02/16 22:22(1年以上前)

二黒土星さん

> D80 はレンズ負けしますよといわれ、D200を薦められました。

とのことですが、私だったら、その店は二度と使いません。

デジタルカメラのボディの技術革新は日進月歩で、1年も
しないうちにボディは陳腐化して、下位機種の方が
高機能、高性能になることが多々あります。実際 D200 と
D80 を比べると、画質としては D80 の方が向上しています。
一方、レンズの方は、大きな技術革新もなく、一度購入
したレンズは、少なくとも 5,6 年はバリバリで使えます。

ということで、安価なボディに高価なレンズという
組み合わせは、ある意味理想的だと思いますよ。

ひょっとすると、店員さんは、ボディのサイズ、重さが
VR18-200 と不釣合いと言っているのかも知れませんが、
それにしても、D80 との組み合わせは、さほど
アンバランスではありませんし、それだけの理由で、
重くてウン万円も高い D200 を進めるのは、ちょっと
解せないですね。

書込番号:6010333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ選びは難、楽しい、、、

2007/02/10 13:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

こんにちは、デジイチデビューしようとしているのですが、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
か18-70、70-300の二本にしようか迷っています。
 利便さ、その場その場の瞬間を考えると前者の方が対応性はいいと思うのですが、300mmという高倍率も捨てがたいし、欲しいところなのです。
コスト的にはさほどかわらないのを考えると余計に迷うところです。
こちらの口コミに書かせていただいたのは、ユーザーさんが一本で使える範囲の広い利便性をどう実感されているのかを知りたいからでもあります。
皆さんはどのようにお考えなのでしょうか?
もちろん他の選択肢も無くはないでしょうが、、、

書込番号:5983487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/10 13:41(1年以上前)

大切なのは、他人の意見より「使うあなたがどう感じるか?」でしょうね (^^)

云われている選択肢だと、要は300mmまでの望遠側に魅力を感じるか?だと思いますが、魅力を感じるのなら結論は明確だと思います

個人的にはVR70-300mmとの2本のレンズの組み合わせは絶妙だと思います

書込番号:5983590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/10 13:51(1年以上前)

家族の記録的撮影がおもであるなら 
便利さで高倍率ズームだけでも良いかも知れませんね。

もし趣味として様々な写真を撮りたい
などや 室内スポーツなどもあるなら
その場に応じてレンズも増えて行くでしょう。

書込番号:5983616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/10 13:56(1年以上前)

18-70、70-300の二本 がいいんじゃないの。

書込番号:5983634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/10 14:09(1年以上前)

空間ブラックホールさん こんにちは(^^)
こんどはレンズ選びですか。(^^)

私も18−70と70−300のセットがいいと思います。
ただ、70−300は本当に必要でしょうか?
私の場合は白鳥を撮るという目的があったので購入したのですが。

何か目的がおありなのでしょうか。
もし漠然となら、18−70のみではじめられるというのも手だと
おもいますが。
レンズは逃げませんので、使っていくうちに自分の必要なレンズが
おのずと見えてくると思います。
(私も新米なんでこれはうけうりです^^;)

書込番号:5983673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/02/10 14:32(1年以上前)

  [5983590] でぢおぢさん 2007年2月10日 13:41
  [5983673] こぶ白鳥さん 2007年2月10日 14:09

  に一票!

 ・撮る被写体によりレンズは相当に変わってきます。
 ・また、人物スナップ主体だと、望遠の使用頻度は少ないです。
 ・私は女房殿の墨絵のモチーフに麦畑のホバーリングしている
  「揚げ雲雀」を一緒に撮って欲しいと言われ、デジ一眼で
  挑戦しましたが、とてもとてもニコン AF直進ズームの
  200/2.8Sでは足りませんでした。
 ・500ミリでも足りないのかもしれません。
 ・またAFでは無理でした。被写体が小さすぎて、、、
 ・買っても私には使用頻度は多くなさそうです。

 ・言いたかったのは、撮るものによっては焦点距離が違うので
  まずは、評判の良い、一番使用頻度が高い焦点距離の
  18-70でお撮りになりながら、撮りたい焦点距離が見つかって、
  さらにそれが使用頻度が高そうでしたら、お買い求めになられれば
  よろしいのはないでしょうか

 ・私の理想とする形は、35ミリ換算で、50ミリの標準レンズ1本と、カメラ一台で
  ほとんどすべてを撮れればうれしいですね。
 ・となると、F6+50/1.4Dか、D200+35/2.0Dだけ
  あれば大半の用は済むのではと。あとは不断は要らない、??

  防湿庫のこやし?的なものをこれ以上増やしたくない
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5983743

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/02/10 15:38(1年以上前)

私の場合の「一本で使える範囲の広い利便性」は、何を撮るなどと決めずに何となく出かけたり、あるいは子供と一緒に公園に行ったりするとき、交換レンズなどの荷物を持たずにすむことに尽きます。
このレンズを付けたカメラだけぶら下げていけばたいていは間に合いますからね。

出先では何をどう撮りたいと思うかわかりませんし、広い画角が必要なこともあれば100mm以上の望遠域も結構使います。
解像感やボケ味以前に焦点距離の自由度が高いことはやはりとても便利なのです。

逆に、いつも撮る被写体が決まっている方や、常にバッグを持ち歩くことに苦痛を感じない方なら2本体制のほうがベターかと思います。

書込番号:5983932

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 撮影中 

2007/02/10 17:42(1年以上前)

空間ブラックホールさん、こんにちは

一番良いのは
VR18-200+VR70-300かもしれませんね

18-70+VR70-300だと、18-70間の手ブレ補正が無くなります
私もVR18-200を使っていますが、
多くは18-100mm域のVRの恩恵を受け撮影しています

撮影スタイルにより考えられた方が良いと思います。

書込番号:5984272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/10 18:49(1年以上前)

空間ブラックホールさん、こんにちは

私はVR18-200を使っていますが、便利ですよ〜
VR効果で三脚なしでISO800くらいにすれば夜景も手持ちで撮れるのが便利ですね。

18-70+VR70-300の2本だと、70mmをまたいでの撮影のたびにレンズ交換しないといけないですもんね。
2本持つなら18-135+VR70-300の方が使いやすいかと思います。
一番良いのはVR18-200+VR70-300ですが、これは焦点距離がかぶり過ぎますからもったいない気もします。

まずは、VR18-200mm1本で撮影を楽しまれたらいかがでしょうか?
そして、もし望遠が不足するなら、 VRはありませんがシグマのAPO 135-400mm F4.5-5.6 DG という手もあるかと思います。
また、画質にこだわるなら50mm F1.4とか35mm F2あたりの単焦点レンズとかマイクロレンズとかを追加購入されたらどうでしょうか?

書込番号:5984483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/02/11 00:35(1年以上前)

 みなさん本当にありがとうございます。

私が300mmを捨てがたい思いがあるのは、今使っているのが貧乏学生時代(今でもですが、、、)になけなしのお金で買ったFZ5(Panasonic)だからなのです。画質どうこうの問題はさておき、このカメラでのテレ端の雰囲気が好きなので、カメラを変えてそれが無くなるのが寂しい気持ちがあるのです。
やり取りをみているとやはり二本立てで行くべきな気がしてきました。
ひねもすゆたりさんの言うとおり、18-135の方がめんどくさがりにはいいのかな(^^;)
最近ずっと考えているので、考えすぎて疲れてきました、笑。
もうちょいで結論でそうかな

書込番号:5985912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/11 09:36(1年以上前)

空間ブラックホールさん おはようございます^^)

そういうことなら背中を押しましょう。^^;)

このVR70−300は、恐るべき性能を持ったレンズです。
候補に挙げておられるということは粗方お調べになってご存知か
とは思いますが。
高速で移動する物体を手持ちでカメラとレンズを動かしながら
シャッターきって、ピタっととまる素晴らしいレンズです。
描写もなかなか良いですよ^^)
勿論100発百中とはいきませんが数撃っても財布が痛まない
のがデジタルの良いところです。(^^ゞ

それと、18−70はとても素晴らしいレンズです。
レンズキットで購入されるととても割安で手に入りますので、
絶対のお勧めです。
尚、70mmまでのこのレンズ、VR(手振れ補正)は必要ない
とわたしは思います。

がんばって楽しいデジ1ライフを満喫してください。^^)/~~

書込番号:5986853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/02/11 10:06(1年以上前)

 こぶ白鳥さんおはようございます☆
いろいろとありがとうございます。本当に助かります!
机上で考えているだけなので、現実とのズレはあるでしょうが2本購入でトコトン使い倒す決意をしました。
 ちなみにコハクチョウ、こぶ白鳥の写真はどのレンズで撮られているのでしょうか?撮影後の画像処理は何でされているのでしょうか?良ければ教えていただけますか。水鳥が友達、知り合いのように見えますね☆気持ち良いです★

書込番号:5986918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/11 10:34(1年以上前)

空間ブラックホールさん どうもです^^)

>ちなみにコハクチョウ、こぶ白鳥の写真はどのレンズで撮られているのでしょうか?撮影後の画像処理は何でされているのでしょうか?良ければ教えていただけますか。

こぶ白鳥は
TAMRON SP AF28〜75mmF/2.8XR Di LD Aspherical[IF]Macro A09
http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/index.html

コハクチョウは
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm

画像処理ソフトは
SILKYPIX Developer Studio 3.0
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/
SILKYPIXは機能限定でフリーでダウンロードして使えます
私は製品版を購入しましたが。。

>水鳥が友達、知り合いのように見えますね☆気持ち良いです★

ありがとうございます(^^)v
って何か恥ずかしいかも(><)

書込番号:5986996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/02/11 10:49(1年以上前)

ありがとうございます。
これからもいい写真を一杯撮ってください!
私も腕を上げれるように頑張っていきます(^^)
今後とも、なにとぞよろしくお願いいたします★

書込番号:5987040

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/02/11 10:59(1年以上前)

ちなみに・・・
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888_57588731/57590092.html

ボディ
¥114,400(11,440P)約102,960
レンズキット(18-70)
¥139,800(20,970P)約118,830

18-70って約15,870円???

書込番号:5987070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

これは二線ボケなのでしょうか?

2007/02/09 22:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1678件 Cafe Tom 

何時もこちらにはお世話になっております。
困ったときの価格.comという訳でまたまた質問させていただきます。
今年の暖冬に浮かれて塩釜神社の節分に出かけました。
見れば四季桜が綺麗な花を咲かしているのでこのレンズでテレ端、開放で花を撮り、花は綺麗に撮れたと自分では思うのですが背景のボケた枝が五月蝿くて仕方がありません。
これが二線ボケと言うものなのでしょうか?
又これは多少絞れば無くなるものなのでしょうか?
このレンズを購入して9ヶ月、初めての経験で凹んでおります。
何卒諸先輩方のアドバイスをお願い致します。

おっと、問題の写真はHPの先頭です。

書込番号:5981505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/02/09 23:07(1年以上前)

二線ボケではないですね。

二線ボケはぼけの輪郭が強調される性質の場合に起きる現象です。
今回のは光点の大きな丸いボケの中に中間距離にある枝によるケラレ(かげっている)があるために気になっているのではないでしょうか?

書込番号:5981545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/10 00:29(1年以上前)


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/02/10 00:47(1年以上前)

[5981923] ぼくちゃん.さんが紹介しているリンク先の画像も「二線ボケ」ではないはずなのですが、記事書いたの誰なんでしょう?

逆にこういうのを「二線ボケ」と呼んでいるのですか?
だとしたら棒状のものを画面内に入れないことです(なんてことだ!)。

書込番号:5982007

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/02/10 02:07(1年以上前)

ボケの名前のことはよく知りませんが、Cafe TomさんのHPの桜のボケはたしかにちょっとうるさい感じしますよね。

下の梅の写真でも、背景の光が一定に近いため目立ちませんがそのボケの兆候は見てとれますが、そもそも高倍率ズームですし個人的にはボケ味の良さを求めるのは酷かなと思ってます。

それよりカーソルについてまわるUFOのほうが気になって仕方ありません(笑)。

書込番号:5982242

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1678件 Cafe Tom 

2007/02/10 09:10(1年以上前)

kuma_san_A1さん有難う御座います。
難しい表現ではありますがなんとなく解ったような。
確かに光芒の丸いボケの中を沢山の直線の枝が横切っておりそれがわさわさと五月蝿い感じをさせるわけで、「二線ボケ」では無いのですね?
そうするとこの様な状況だとこの様になるのは仕方が無いのでしょうか?

ぼくちゃんさん、どうもです。
紹介いただいたリンクの写真、私にも何処が二線ボケなのか解りませんでした?

Dongorosさんあり有難う御座います。
梅にも見られますかね?
高倍率レンズとはこの様なものなのでしょうか?
FZ20と言う12倍Zoomでも(コンデジですから比較にならないかも)この様な状況でこの様に五月蝿いボケをしたことが無いので凹んでしまいました。
VR70-200が購入できるのは来年を待たなければならないので当面はこのレンズで格闘してみます。
UFOは右クリックで「まて」となり止まってくれます。

それにしても良く聞く二線ボケ、調べてもなるほどこれかと言う説明、サンプルが見つかりませんがどの様な物なのでしょう。

書込番号:5982769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/10 09:24(1年以上前)

Cafe Tomさん こんにちは

確かに背景が五月蝿い上、ボケがいまいち。

込み入った画像を撮影するのは大変難しいと思います、主題と背景の距離などで、この様な被写体を狙うと大半のレンズは同じような傾向の画像になるのでは。

>このレンズを購入して9ヶ月、初めての経験で凹んでおります。

画質の事ばかり気にされていると、せっかくの写真センスも生かせなくなりますので、背景が五月蝿いのであれば2枚目の画像のように青空バックも良いと思います。

レンズにも苦手な状況がある訳で、撮影に当たってはそのレンズの苦手部分を出さない様、撮影をするのもカメラマンの腕だと思います。

書込番号:5982802

ナイスクチコミ!0


shigemikyさん
クチコミ投稿数:41件

2007/02/10 12:50(1年以上前)

Cafe Tomさん こんにちは

> それにしても良く聞く二線ボケ、調べてもなるほどこれかと言う説明、
> サンプルが見つかりませんがどの様な物なのでしょう。
下記の画像が参考になるでしょう.
去年の11月に価格コムの別の板に質問でアップされた画像です.
(ブログの方へ、かってにリンク貼ってしまいました。スミマセン)

http://tetsupict.exblog.jp/m2006-11-01/#4223141

レンズの解像度を上げるために、最近では非球面レンズを使用しますが
球面収差の補正を強くすると2線ボケになりやすいです.

貴方の場合は、背景に少し2線ボケが見られますね。
他の板でもテニスの撮影でネット越しに選手を撮影したら、手前のネットが
2線ボケになった画像は見たことがあります.

対処方法は絞り開放で撮影するのではなく、少し(1段程度)絞ると
完全では有りませんが軽減されます.
しかし、ボケが少なくなりますから痛し痒し??と思います.

ではでは

書込番号:5983434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/10 13:35(1年以上前)

ボケの話をこのレンズの板でするのも...... と云う感じでは有ります (^^;)

レンズには夫々に設計の狙いと云うのが有ると思います
このレンズの場合、設計意図に「ボケ味」と云うのが入っているのか? ズーム比率や開放F値を見れば歴然だと思いますが.......

因にF2.8クラスのレンズを使った撮影でも、梅や桜などの枝が複雑に背景に入り被写体だと、先ずは「構図ありき」で撮影に入らないと、背景がうるさくなるのは避けられないと思います

このレンズを使っても、ドキッとする様な写真が撮れる時が有ります
どうすれば味のある写真が撮れるのかを探すのも、撮影の楽しみの一つですね (^^)

書込番号:5983577

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1678件 Cafe Tom 

2007/02/10 13:58(1年以上前)

shigemikyさん おー、成るほどこれが二線ボケなんですね。
そうすると私の四季桜も又二線ボケが出ていますね。
今度から撮影するときはその事も念頭に注意したいと思いますが、同じような構図で綺麗に撮られている写真も見たことがあります。
それらをお手本に勉強と修行ですよね。
こちらのレンズ、まっこと便利でお散歩には大変気に入っています。
他の方のBlogで素晴らしい夜景を撮られている方がいらっしゃって、見た瞬間息が止まるほどで、自分でもあのようにくっきり撮れるのだと思うとわくわくしてしまいました。

でぢおぢさん、確かにこのレンズはボケをコンセプトにはしていませんよね。
でもお便利レンズなのでスクープ撮りには良いと思っています。
チャンスに強いレンズと言えるのではないでしょうか?

そうすると、、、、気合を入れる為のレンズ、必要ですよね。
VR70-200にマクロレンズ、、、欲しい物はつきませんね。

書込番号:5983645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/02/11 12:05(1年以上前)


クチコミ投稿数:746件

2007/02/11 12:13(1年以上前)

>UFOは右クリックで「まて」となり止まってくれます。

ウチの環境では「まて」が出ません(?)

折角の素晴らしいサイトなんですし、落ち着いて写真を見て頂く
為にもUFOなしのほうが良いと思いますよ。(^_^)

書込番号:5987312

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/02/11 19:07(1年以上前)

UFOの件ですけど・・・

わたしの環境でも「まて」は出ませんが止まります。ただ、気になったのは、これってひょっとしてJavaScriptをお使いでしょうか?

JavaScriptは使用環境を選びますので、全ての方に正しく表示されているとは限りません。スクリプトの使い方にも依るのですが、特に複数のJavaを使った場合にエラーが表示されたり、ページその物が正しく表示されない場合(環境に依っては全く表示できないコトも・・・)もありますので、お使いになる場合は留意された方が良いと思います。

あるサイトのアクセス解析を掛けると、趣味の写真向けサイトでも、かなり特殊な環境(UNIXやLinuxなど)をお使いの方がアクセスした形跡も見受けられますから。

書込番号:5988567

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/02/11 19:24(1年以上前)

Cafe Tomさん、改めましてこんばんは
写真についてのコメントを忘れておりましたので・・・。

個人的に写真のボケは距離感と絞りの関係で決めるモノと思っております。モチロン、レンズによる違いは大いに有りますが、それよりも距離と絞りの方が遙かに大切ですね。どんなレンズを使用しても、設定が適切なら綺麗なボケは表現できますし、極端な話しをすればコンデジだって、正しい距離感から適切な設定が出来れば、ボケは表現出来ますから。

あと、これは他所の方に教わったのですが、被写体を活かしたいなら、被写体が引き立つ背景を選ぶのが良いと思います。光の加減にも依りますし、五月蠅い背景はどの様に撮っても、被写体が引き立ちませんから。

書込番号:5988627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズフードについて

2007/02/05 01:26(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 はる@さん
クチコミ投稿数:189件

すみません、ちょっと教えてください。付属のレンズフードを無くしてしまったので、代わりのを買おうと思っているのですが、このレンズ、自分が使った感じではフレアもそんなにでないので、付属のプラスティックの物より、レンズ保護目的に金属製の浅い(出の小さい)物を取り付けたいと思っているのですが、どなたかこのレンズに装着できる物をご存じないでしょうか?

 よろしくお願いいたします。

書込番号:5963708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2007/02/05 08:08(1年以上前)

レンズ保護目的なら、ラバーフードは如何?
安価なので2〜3個どうぞ:−
http://www.marumi-filter.co.jp/store/web/ac_rubber_lenshood.htm

書込番号:5964093

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる@さん
クチコミ投稿数:189件

2007/02/05 10:00(1年以上前)

target-safariさん、ありがとうございます。さっそく見てみたんですが、ワイドタイプでも、28mm〜とあるので、このレンズでは広角側でケラれちゃいますよね?そう考えると純正のフードってよくできてるんですねえ。うーん。

書込番号:5964276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/02/05 11:13(1年以上前)

> 広角側でケラれちゃいますよね?

そうなんです。広角側でのケラレを考慮するとズーム(特に高倍率ズーム)に汎用フードの選択は難しいです。
ラバーフードは折りたたむ事が出来ますが、折りたたむとフード本来の役目はしません(プロテクターにはなりますが…)
純正HB-35を買い直した方が良いと思います。(^^;)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/46001268.html

書込番号:5964454

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる@さん
クチコミ投稿数:189件

2007/02/05 11:29(1年以上前)

今日、素直に買ってきます。ありがとうございました。

書込番号:5964494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ズームの動きについて

2007/02/04 22:11(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 peke_sanさん
クチコミ投稿数:8件

みなさんにお聞きします。
この製品を予約し、本日ようやく入手できました。
さっそく触ってみたのですが
ズームを動かすと
広角側は軽いのですが
135mmから200mmになると動きが堅くなります。
これまでいろいろ使ってきましたが
余り経験はありません。
みなさんはいかがでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5962716

ナイスクチコミ!0


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/02/04 22:51(1年以上前)

うちのも同じです。
レンズ(内側の鏡胴)の移動量から見てもカムのギヤ比(何というのか知りませんが)が一定ではないようですから、こんなものではないでしょうか。

ちなみに使っているうちに少しずつ軽くなり、最広角側以外では自重で伸びてきます(笑)。個体差もあるとは思いますけれど。

書込番号:5962981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2007/02/04 22:59(1年以上前)

うちのも一緒です、、、

レンズをズームさせて覗いて見ると
ガイドレールがカーブしているのですが
勝手に、カーブしている為だと思っています。

書込番号:5963030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/02/05 01:03(1年以上前)

新品から気分悪いですね、レンズ仕様に説明が有りませんね、購入店で交換の交渉するべきですね。私のは先月末に納品されましたが
全く問題ありません。広角〜望遠側まで硬くも無く、柔らかくも無く、同じ手ごたえです。

書込番号:5963641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/05 11:57(1年以上前)

peke_sanさん こんにちは

>135mmから200mmになると動きが堅くなります。

全く一緒です。
高倍率レンズは、カムが複雑らしいです。
それよりもレンズが自重降下していくのが嫌ですね。

書込番号:5964578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2007/02/05 15:37(1年以上前)

peke_sanさん こんにちは。

私も最初は固かったんですが、今では凄くスムーズになりました。

で、アバベスタさんのおっしゃる。
>それよりもレンズが自重降下していくのが嫌ですね。

の通り、今では肩から下げている間にレンズが伸びきるようになり
鬱陶しいです(^_^;)

ただし、初期不良も考えられますから販売店、もしくはNIKONのサービスに確認をされた方がいいでしょうね。

書込番号:5965197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/02/05 18:10(1年以上前)

そう言われて、ことさらに手ごたえを確認してみれば・・・。
そんな・・気もする。。。という程度。。。

ただし、私の場合は、広角から望遠にズームする時・・・。
50〜70oあたりが一番渋い感じがし・・・18〜24oと135〜200o近辺は遊びがあるような感じでスーッと軽くなります。
逆に望遠から広角へ回す時は、ほぼ手ごたえは一定です。

しつこいようですが、あくまでも手ごたえをことさらに意識して回した時の感想であって、普段使っていて(今まで)気にするようなレベルではないです。

幸いにも今のところ、下に向けた時に自重でレンズが伸びる事もありません(そのうちあたりが出てくると、渋さがが無くなってそうなるのかな?)

今年の正月に購入した物です。

とんとんとーんさん同様。。。
一度SCで見てもらう(ご確認される)ことをお薦めいたします。

書込番号:5965645

ナイスクチコミ!0


スレ主 peke_sanさん
クチコミ投稿数:8件

2007/02/05 20:51(1年以上前)

みなさん
いろいろとアドバイスありがとうございました。
よく似た報告もあることから
まったく異常とは言えないようですね。
一度SCに問い合わせてみます。
ありがとうございました。

書込番号:5966252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/06 08:48(1年以上前)

#4001さん こんにちは

#4001さん所有のレンズが羨ましいです。(笑)
今までのレスで初めてじゃないでしょうか。(伸縮がスムーズで、尚かつ自重降下しないレンズは)

>一度SCで見てもらう(ご確認される)ことをお薦めいたします。

仕様ですとの回答しか貰えないんですよね。
ですから、このレンズの仕様として割り切って使っています。
使い勝手がとても良いですからね。

書込番号:5968271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/02/06 17:54(1年以上前)

アバベスタさん>

>#4001さん所有のレンズが羨ましいです。(笑)
私も、さんざんココのクチコミを参考にして購入したので・・・。
自重で下がるのは覚悟の上で購入しましたが・・・今のところ?その兆候は出ていません。。。そのうち当りが出て来ると下がってくるようになるのかもしれません(まだ1ヶ月/500ショット程度の使用です)。

まあ、自重で下がる件は「仕様」として(笑

「程度にもよる」とは思いますが、ズームリングが一箇所だけ渋い・・・あるいは明らかに動きが固い・・・などがあるのならば、不具合の「可能性」も否定できないと思うので・・・。
確かに「仕様」と言われてしまえばそれまでですが(苦笑

私も、そんなネガティブな面を差し引いても、このレンズは買いだと思います。
ホントに便利・・・というか、マルチパーパスなレンズです。

もちろん・・・明るい単焦点やマクロレンズが欲しい今日この頃・・・(笑

書込番号:5969618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/09 13:39(1年以上前)

遅レスですが・・・
このタイプの鏡胴の渋さというのは、機械的な摩擦の他に鏡胴の空気の出入りも関係してないでしょうか?
どこか分かりませんが、空気の出入りがないと、伸縮できないのでは?
したがって、伸縮を繰り返すとホコリが入る危険が増す?

ところで、下を向けると鏡胴が伸びてしまうというのは、紐付きのレンズキャップを付けると防止できます。
私はスキー場でレンズキャップをなくしてしまい、ハクバの紐付きを買いました(けがの功名?)。NIKONのロゴがないのが少し寂しいですが・・・。
純正のレンズキャップでも、ピンバイスなどで穴を開ければゴム紐を付けられると思います。フードとの併用はできないでしょうが。
ただ、「そこまでやるほどの問題か?」と問われると、返す言葉はありません。この機種で過去にも話題になっていたので、ご参考までということです。

書込番号:5979779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/11 18:34(1年以上前)

サウイフモノさん こんばんは

>空気の出入りがないと、伸縮できないのでは?

と言うよりも、構造的な問題と認識しています。
サービスセンサーの回答が、構造的にカムが複雑なため仕方がないと言うことをいっていますし、空気の問題で有ればすべてのズームレンズに言える事柄だと思います。
それは仕方のないことだと認識しています。
それよりも、ズームロックを付けて欲しかった・・・

書込番号:5988449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング