AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:77x96.5mm 重量:560g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(9175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファインダーの四隅に・・・

2006/12/03 00:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:3件

みなさま初めまして

最近、D200とVR18-200を購入しまして色々いじくっ

ております。

このレンズで天井(白色)の白熱球の照明を撮って

いてモニターで確認していた所、四隅にフィルター

によるケラレのような影を確認しました。

 フィルター、フードのケラレや周辺減光と違う点

は四隅のほうが中央部分より明るい(天井がより白く

写る)という点です。



この現象が発生した時の条件では

  1.焦点距離70mm強、データでは75mm

  2.この焦点付近でズーミングするとケラレの大

   きさが変化するが広角側やテレ側では発生し

   ない

  3.着けていたフィルター(ケンコー PRO1

    DIGITAL) のせいかと思い外してみたが

   ケラレとの境目のコントラストが低くなる

   だけで消えない

  4.同じ焦点距離で他の被写体を撮っても自分

   では確認できない

 こちらをご覧の方でこのような現象が起こった

経験をお持ちの方はぜひ教えてください。



書込番号:5707449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/03 01:02(1年以上前)

特定の条件で発生しますね。
発生条件は
50〜100mmあたりの間の焦点距離
近距離で強めの点光源を中心に撮影した場合。

ファインダーにも撮影データにも現れます。

私見ではVR補正群のレンズのコバ(コバ塗りしていなかった場合)またはレンズ端の僅かな面取りから、
もしくはVRユニット筒内面から発生する反射だと思います。

日常的な撮影で影響があるかどうかはわかりません。

書込番号:5707525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/03 09:48(1年以上前)

初めて聞く現象ですので、画像のアップをぜひお願い致します。

書込番号:5708373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/04 22:31(1年以上前)

とりあえず写してみました。

http://album.nikon-age.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=948415&un=10140

特に左下ははっきり照明器具の羽根が消えています

書込番号:5715445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/12/05 11:20(1年以上前)

携帯からですので画像確認出来ませんがカメラ本体は他の焦点距離が大丈夫との事から大丈夫かな?。レンズ自体のトラブルと思いますが・・・。とにかく撮影画像を添付して〈メディアごと〉ニコンもしくは購入店にカメラごと持ち込む事をお薦めします。

書込番号:5717076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/07 21:11(1年以上前)

本日、ニコンから回答いただきました。

フレアの一種だとのことでした。

書込番号:5727013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/12/08 15:31(1年以上前)

フレア・・・たしかにその通りでしょうがちょっと引っ掛かります。レンズそのものの周囲には黒い塗装がしてあるハズなのですが〈何というかはわかりません〉そこが怪しい感じがします。蛍光灯程度でそんなことになっているのでしたら太陽光ですと・・・。ちなみに自分は18-200は持っていないのでお持ちの方のレス待ちですね!〈自分の手持ちのレンズは良く蛍光灯に向けていますが大丈夫ですよ!〉。

書込番号:5729978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/08 19:39(1年以上前)

このあたりのクラスのレンズでコバ塗りしていないとは考えにくいんですけどね。
ただ塗っていなかった場合は全体的に白っちゃけてしまうとも思うので疑問の残るところです。

持っている人は試してみればすぐにわかると思いますが、
手振れ補正レンズの動く方向に(つまりカメラを振った方向と同方向に)この周辺増光(?)は動きます。
なので補正レンズ群のどこかだと推測しました。

書込番号:5730856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/12/09 02:56(1年以上前)

手ブレ補正・・・あ、そうか。その可能性大ですね!。ちなみに自分はVRレンズ持って無かったりします。失礼しました。

書込番号:5732901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

納期はいつごろでしょうか

2006/11/29 16:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:9件

いろいろ探していますが、どこも納期が二〜三ヶ月とのこと。なんとかお正月までにはと思ってます、うまくめぐり合える方法ないでしょうか。当方デジイチ超ビギナーです、D80キット(18〜70)をマニュアルを見ながら使っています。

書込番号:5693041

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:8件

2006/11/29 21:00(1年以上前)

ビックカメラで先月の23日に注文をしましたが、
もう一ヶ月以上待ちました。
昨日メールで聞きましたが、
来月の中旬に届く、と言われました。

書込番号:5693910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/11/29 21:21(1年以上前)

自分も、キタムラとビックカメラに予約してますが
今週末、どうしても使いたいので、オークションのショップで
オークションを通さずに、本日購入しました。
金曜に届く予定です。

キタムラより高くはつきましたが、すぐ手に入るということで
納得しています。参考までに。

書込番号:5694038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/11/29 23:20(1年以上前)

熟考の末D200+VR18-200に決めて、いざ購入となったらVR18-200がどこにもありません(ヨドバシ、ビック、キタムラ、コジマ、ノジマ)。
どこでも2ヶ月待ちとの事なので、仕方なく条件の良かったヤマダ電機に注文(79,800円、ポイント10%)。なんと一週間後に入荷連絡があり11/22に手にすることができました。
こんな事もあるのでまずは注文してみては如何でしょうか?

書込番号:5694797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/11/30 20:05(1年以上前)

AF-S DX 18-70mmをお持ちですから、取り敢えずこのレンズはあちこち予約を入れてみるのをお薦めします (^^)

要は、一番早く入荷連絡をくれた所で購入すれば良いだけです

と云う様な人が他にも沢山いるでしょうから、予約さえしておけば二重予約のキャンセルで意外と早く入手出来るのではないでしょうか? (^^)

書込番号:5697572

ナイスクチコミ!0


sasakanoさん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/30 21:02(1年以上前)

はじめまして。先週土曜日にヤマダ電機にて予約をしました。納期までに2〜3ヶ月と言われましたが、本日商品入荷しましたとの連絡をいただきました。ちなみに価格は88,200円でポイント10%(8,820円分)です。キャンセルがでたのかわかりませんが、そろそろ出回るのでしょうか?

書込番号:5697789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/12/01 16:11(1年以上前)

>来月の中旬に届く、と言われました。

今日は、
”ご注文頂きました商品を、弊社より本日出荷致しました”
という連絡がありました。

書込番号:5700858

ナイスクチコミ!0


minopenさん
クチコミ投稿数:206件

2006/12/02 10:11(1年以上前)

最近の傾向(あくまでもそう思っているだけですが)として、ゴールデンウイークやお盆等の長期の休み前に、結構入荷しているように思います。あくまでも予約分についてですが。
なので、お正月休み前もチャンスではと思っています。

とにかく早急に、キャンセル可能な販売店に予約を入れまくるしかないと思います。あとは金額には目をつぶってオークションで落すかですね。

書込番号:5704049

ナイスクチコミ!0


miroku383さん
クチコミ投稿数:182件

2006/12/02 10:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件 美景礼賛 

2006/12/02 10:49(1年以上前)

昨日千葉のヤマダ電機にて納期の確認をしたのですが、ヤマダ全店で400本の受注残があり約2ヶ月との事でした。価格は88,200円の10%ポイントでこれ以上は交渉の余地がありませんでした。いつになれば店頭で普通に買えるのやら・・・

書込番号:5704160

ナイスクチコミ!0


miroku383さん
クチコミ投稿数:182件

2006/12/02 16:07(1年以上前)

ヤマダ電機WEBですが、もう売り切れ表示になっています。
本日、数時間の内に何人かはゲットできたようですネ。

書込番号:5705152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/03 13:37(1年以上前)

ケーズデンキおしくまパワフル館に今日1本展示してありました。
お値段は交渉次第だと思いますが、お近くの方、行ってみられては如何でしょうか。

書込番号:5709129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/12/03 15:07(1年以上前)

在庫不足のようですが、自分は岐阜市のカメラ店で1週間でD80と共に購入できました。
価格も8万3千円だったので、こちらでの現価格よりも安く購入できました。

書込番号:5709410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/05 14:35(1年以上前)

数多くのご返信ありがとうございます。さきほどキタムラ岸和田でとりあえず予約してきました、いつになるのやら、明日も休みなので、ナンバのキタムラとビックカメラにも行ってこようと思います。
 VR18〜300もいつはいるかわからないと行ってましたが、59.800とのことでした。足を使って探してまいります。購入の折には、また、お知らせいたします。
 現状、18〜70が有るので、70〜300を買い足せばいいのでしょうか、そのあたりもご教授ください。

書込番号:5717524

ナイスクチコミ!0


nishimutaさん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/05 16:16(1年以上前)

先週木曜、東京中野のフジヤカメラに中古を発見しました。81000円という値段がついていたはず。翌日、午後6時頃、電話するとまだあるとのことだったので、8時すぎに出かけると、すでに買われた後でした。

で火曜の今日、家のそばの小さなカメラ屋に寄ったとき、あるかどうか聞きました。新品があるとのことでしたので、即買いしました。金額は上記よりも安かったです。

量販店以外の店も探してみる価値があります。

書込番号:5717746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/09 01:22(1年以上前)

今日見たら、4つ上に書いたのがまだ展示されたままでした。案外売れ残ってるものなんですねー。
わたしは2本目は要らないので、横目で見つつ通過。

書込番号:5732667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/12/09 17:18(1年以上前)

先週土曜日の夕方に兵庫県内のヤマダ電機に行きましたら、商品の展示はなかったのですが、ショーケースにメモ書きで「VR18-200在庫あり」と貼り付けてありましたので、販売員さんに確認したところ1本だけあります、価格は88,200円のポイント5%ですとの返答がありました。そこで価格交渉をした結果、88,000円のポイント12%になり、ちょうど持ちポイント150%還元セールであった為、持ちポイントの50%割増分と今回のポイント12%分を合わせて実質76,000円あまりで購入できました。年末の旅行に間に合って良かったです。

書込番号:5735264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/09 20:32(1年以上前)


私も、足を武器に捜しております。小型カメラ店にも足を運べばと思っております。正月に田舎へ帰って雪景色を撮りたく、がんばります。でも、VR70〜300にすべきかな

書込番号:5736132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/25 19:29(1年以上前)

12月6日に、ビックカメラ難波店に予約を入れました。昨日 入った連絡あり、キタムラににも確認しましたが、年明け2月とのこと 明日引き取りにいこうと思ってます。予約から20日でした。
 単焦点の50ミリF1.4もいいですね。

書込番号:5802645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度3

2006/12/25 19:41(1年以上前)

正月の前にゲットできておめでとうございます。
70ミリまでは手ブレ補正がそれほど必要ないかも知れません。
50/1.4Dより、50/1.8Dが良いですよ。お勧めします。

書込番号:5802693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/03/01 00:25(1年以上前)

はじめまして。

先月1/20に近くのキタムラでD80ボディと一緒に注文して来ました。
他に50mm F1.4Dも頼んで、このレンズは2週間程で来たのですが、18-200mmは未だに来ません。

注文段階では、3ヶ月待ちと言われましたが、皆さんのレンズ入手報告なんか読んでいますと、1ヶ月くらいで届いているようですね。でも、こっちは未だに「あと2ヶ月ほどでしょうか?全く状況がわかりません」と言われています。

やっぱり、今でもこれくらいかかるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:6060401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

18−135レンズキットと悩んでいます。

2006/11/28 16:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 HERO0529さん
クチコミ投稿数:17件

初めまして。デジ一初購入を検討中です。故に初歩的、又は
過去ログとの類似質問であればご容赦ください。

D80体験セミナーにも参加し、購入の意志は固まりました。
そこで、現在「18−135のキット」かボディ+VR18−200で悩ん
でいます。

近所のキタムラで、
18−135キット =\140,000
ボディ(\106,000) + VR18-200(\79,800) =\185,600

価格差\45,600は懐事情の寂しい私にはインパクト大です。
知人には最初はVR無しで鍛えるべきだとも言われております。
価格差(SDカード以外の初期費用って何かかかりますか?)、
機能、初心者、などの点を踏まえてどちらの方が良いかアド
バイスいただければ幸いです。

書込番号:5688903

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/28 18:20(1年以上前)

初めまして、私はD70にVR24−120で初めての
デジ一デビューし、今はD80にVR18−200です。
一眼は高校生以来(20数年ぶり)でした。

主な被写体は家族(6歳の子供)となります。

私の用途ではVR18−200は非常に便利です。
自分が撮るだけでなく、妻にも撮らせることが有りますが、かなりぶれが防げます。
妻からは重い重いいと文句は言われますが、結果を
見るとその言葉も少なくなります。

広角から望遠まで守備範囲が十分にあるのも魅力です。

先日もディズニーランドでジェットコースターに乗って
後席にいる妻と子供を振り向きざまに片手で撮り
ました(悪いことと思いつつ)が、ぶれも少なく雰囲気の
ある写真が撮れました。

VR機能はoffにすることも出来ますので、VRに
頼らず基本姿勢を学ぶことも可能だと思います。

私のように「気軽に楽しく写真が撮れる。かつ失敗の
少ない写真」を望むのであれば、そして予算が許される
のであれば、最初からVRもいいのではないでしょうか。

付属品は、じじかめさんがおっしゃるようなものが
有った方がいいと思います。
一脚はとても便利です。私には三脚より使い勝手が
いいので、結構使っています。

私のように子供を被写体にするなら、そのうちに
もっと望遠レンズや高性能ストロボが欲しくなると
思います。
運動会などでは、200でも不足します。
学芸会などでフラッシュが使える場合は、高性能
ストロボが欲しくなります。

よく皆さんが「レンズ沼」とおっしゃいますが、それ
だけでなく私は「アクセサリー沼」もあると感じている
今日この頃です。

HERO0529さんも楽しいデジ一ライフとなるといいですね。

駄文を長々と失礼いたしました。


書込番号:5689196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/11/28 20:06(1年以上前)

 ・私は、D200レンズキット(18-70/3.5-4.5G)ユーザです。
 ・このキットでも、ウェストバッグ込みで1.4Kgあり、常時携帯には、重くて、大きくて、辛いです。
 ・ただ、画質はいいです。使い勝手はいいです。
 ・単焦点レンズと比較しましたが遜色ないどころがむしろ、良く健闘しています。
 ・人物スナップ中心ですが、銀塩の35mm換算で、28-105/3.5-4.5Dと
  同じで、十分です。
 ・あとは、足で撮ります。
 ・銀塩換算で、28mm,35mm=30%, 50mm=50%, 105mm=20% です。
 ・仰られるように、手ぶれ防止は、自己の知恵と訓練が原則だと考えています。
 ・孫7歳の運動会でもこれ一本で撮りました。
 ・運動会のプログラムを調べ、撮影場所を決断し、
  十分満足できるショットが撮れていました。
 ・私には、18-135も 18-200も、さらに、嵩張り、重いと感じます。
 ・さらなる望遠の使用頻度は多いのか、常に、大きい、重いものを携帯する
  可能性が高いのか、少し、冷静にお考えになられた方がいいのではと感じます。
 ・劇場(バレー、音楽祭、などは、)ニコン80-200/2.8S(AF中古直進ズーム
  (4.5万円)を持ち出します。使用頻度は年1回前後です。
 ・貴兄の計画外のレンズの余計なことを申しましてすみません。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5689606

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/11/28 20:29(1年以上前)

いっそのこと、D40+VR18−200にして、余ったお金で
外国に撮影旅行に行く方が吉かも知れませんよ。

書込番号:5689727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2006/11/28 20:52(1年以上前)

私も、D80+VR18-200でデジイチデビューしました。
最初は、「18−135のキット」+シグマの望遠を買うつもりだったのですが、ひょんな事からこのようになりました。
今では、これで良かったと満足しています。
Tamronの90mmとの2本体制です。

>SDカード以外の初期費用って何かかかりますか?
私は電池をお勧めします。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?cat_select=%a5%cb%a5%b3%a5%f3

書込番号:5689840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2006/11/28 21:24(1年以上前)

>いっそのこと、D40+VR18−200にして、余ったお金で
>外国に撮影旅行に行く方が吉かも知れませんよ。

無茶苦茶。

どこかの板で、あもさんが言っておられるように、D40は女性用のデジイチでしょう?

書込番号:5690024

ナイスクチコミ!0


スレ主 HERO0529さん
クチコミ投稿数:17件

2006/11/28 21:29(1年以上前)

こんなに早く、たくさんのレスありがとうございます。
初の投稿なのですが、本当に感激しました。以下、長く
なりますがご容赦ください。やはりVR優勢のようで、本
当に悩みます。

>じじかめさん
カメラバックはやはり必要ですか。実はオンライン限定のporterとのコラボバックに惹かれているのですが、そこでの3万弱の出費も迷う原因の1つとなっています。VR購入で計20万強は正直なところキャリーオーバー気味です。。。

>しんじ003さん
そんなに凄いですか、やはり。夜間撮影がどれほど困難なのかコンデジ一筋だった私には理解しかね、そこが高値でもVRを検討する理由になっています。

>みつあきらさん
とても楽しまれているようですね。確かに、気楽に楽しく写真が取れることが第一だと思っております。同時に、コンデジとは違ったちょっと人に自慢できるような良い写真を撮るためにはやはりVRなのでしょうか。。。アクセサリーは本体を買う前から惹かれてしまっています(笑)。

>輝峰さん
18‐135を体験セミナーで使用したところ、あまり重さは感じませんでした。しかし、そこにVRを持ってきておられた方がいらっしゃいまして、持たせてもらったところ若干重さを感じました。重みで手振れしたりとかってするものなんでしょうか。日々の持ち歩き、考えさせられます。

>C2Dさん
確かに(笑)。でも本体ではD80の使用感は色々試した中でもピカイチだったものですから譲れそうにありません。勝手なイメージですがD40=松島菜々子、D80=木村拓哉、で後者に軍配です。

>和差V世さん
電池はとても長持ち、とセミナーでは言っていたのですがそれでも足りませんか。VR18‐200買ったら2本体制になるのは随分と先のことになってしまいそうです。

以上、長々とすいませんでした。価格面で18‐135妥協案に傾きかけていたのですが形勢逆転しそうな勢いです。

書込番号:5690043

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/11/28 22:04(1年以上前)

HERO0529さん こんばんは。

どちらにしたらいいか、というのは「今」の選択肢のようですが、実は写真ライフを考慮すると、近い将来を展望しての選択とすべきだと考えます。

「今」のいくばくかの高い出費が、結局高くつかなかったということになることもあるということです。

まわりくどい言い方になりましたが、今回の購入でこれからの長期にわたってレンズやボディを買い換えたりしないということであれば、レンズキットを選べばいいかと思います(キットというのは、そういう意味も含んでいます)。

でも、将来は分からない、レベルアップするかもということであれば、VR18〜200をお薦めします。このレンズは長く使用する魅力を備えていると思うからです。ボディをD80からD200とかD2Xsにしてもいいわけです。

レベルアップされる頃は「18−135」を手放そうかという気持ちになられると想像するのです。

カメラ・レンズ資産という言い方がありますが、ボディやレンズを下取りに出して、レベルアップしょうという時期がくるとしたら、D80と18〜135の両方下取りに出すより、VR18〜200はそのまま、D80のみ下取りの方が経済的に得をするであろうから、「今」だけで考えるのはどうかといいたいわけです。

決して「18〜135」が良くないレンズというのではありません。念のため。

書込番号:5690213

ナイスクチコミ!0


スレ主 HERO0529さん
クチコミ投稿数:17件

2006/11/28 22:57(1年以上前)

>tettyanさん
将来的にどうなるかを見越して初期投資をしろとのご指摘、
非常に参考になります。D80セミナーで講師が田中希美男先生
という方だったのですが、説明が面白かったのでその方のHPを
見てみたところ、感動。ここまでとはいかなくても近いものが
取れるようなレベルにはなって行きたい、と思いました。その
ためには\45,800の壁を乗り越えるべき、ですかね。ありがとう
ございました。

書込番号:5690544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/11/29 06:54(1年以上前)

発売以来1年を経過して、未だに品不足気味のレンズはそうは有りません (^^)

そう云う意味では、DX VR 18-200mmは「誰もが認める欲しいレンズ」のNo.1に挙げられると思います
実際、ニコンのデジタルで使ってみると、これ程使い勝手の良いレンズには滅多にお目にかかれないと云うのが良く判ります

広角側で風景を広く切り撮ったり、切り撮った部分を望遠側でアップで更に寄って気に入った部分を切り撮ったり、時には200mmの望遠側で花等の被写体に寄って接写風に撮ったりと、バリエーションに溢れた撮影が楽しめます

ある意味で、万人にお薦めのレンズと云えそうです (^^)

書込番号:5691715

ナイスクチコミ!0


Motty215さん
クチコミ投稿数:24件

2006/11/29 08:44(1年以上前)

私も18−135レンズキットか、VR18−200かで迷いました。
私の場合は旅行などが迫っており、すぐに手に入れたかったため、とりあえずキットにしました。最近でもVR18−200は手に入れるまで1ヶ月はかかることが多いようです。
その後、VR18−200手に入れることができました。本当に使い勝手がよく、18−135は出番はすぐになくなり、手放しました。2万〜4万円で売れると思います。両方持つ価値はそれほど高くないと思います。
18−135の方が当然画質は若干よいかと感じますが、それをさし引いても断然VR18−200が私のお気に入りです。
すぐにカメラの必要性がなく、初心者の方でしたら、VR18−200をはじめから購入された方がよいかと思いますよ。

書込番号:5691880

ナイスクチコミ!0


スレ主 HERO0529さん
クチコミ投稿数:17件

2006/11/29 09:45(1年以上前)

>でぢおぢさん
確かにおっしゃる様に、エントリーからアッパーミドル(ハイエンドまで含むのでしょうか)まで幅広く対応できるものでなければこれ程までに支持は集められないでしょうね。財布は「18-135!!!!」と悲痛な叫びをあげているのですが、心が「VR!!!!!!!」と叫んでいます(笑)。

>Motty215さん
同じような境遇の(迷う理由は異なりますが…)方のお話は参考になります。画像の質については18-135の方が上と言うことが他のトピでも言われておりました。それを差し引いてもやっぱりVRなんですね。1ヶ月以上かかるのであれば待ちの期間に貯金すれば対応できるかもしれません。光が見えてきました。。。

書込番号:5691989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2006/11/29 14:10(1年以上前)

全く持ってtettyanさんの言われるとおりだと思います。

>心が「VR!!!!!!!」と叫んでいます(笑)。
人生回り道も必要ですが、ここはVR18-200mmでしょうね。

そういう私は回り道なカメラライフですが・・・

書込番号:5692683

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/11/29 16:11(1年以上前)

HERO0529さん、はじめまして

やはり、こういった処ですのでVR18-200を推す声は多数だと思います。わたしもこのレンズは撮影できる幅を拡げる意味で良いレンズなのだと思います。でも、写真をより深くお楽しみになろうとお考えなら、回り道をしても良いと思います。

たとえばキットレンズのAF-S DX18-70Gは開放f値が暗く、ズーム幅が小さく、手ぶれ補正もありません。でも、解像感の非常に高い描写で画質には定評がありますし、比較的リーズナブルです。ズーム幅が小さいと言っても18-200の様な高倍率ズームと較べた場合であって、通常の場面では不自由はしないと思います。

とは言っても、手ぶれ補正付きの高倍率ズームと較べたら不便なのは言うまでもありません。でも、その不自由さから学ぶこともある筈です。

例えば、焦点距離の足りない場面では自ら動いて画角を調整したり、手ぶれの起きやすい場面を経験することで、より良い構え方について改めてお考えになったり、一脚や三脚の有効性にもお気づきになることでしょう。更には周囲の壁やテーブル、立木や柵などを利用することで、手ぶれを軽減できる、又は防げることにも気付くことでしょう。

その他にも色々と工夫できることはある筈ですし、そういった経験は決して無駄にはなりません。むしろ、便利な機能や機材をより高度に使いこなす為にも良いことと思います。

そういった点もお考えになってみては如何でしょうか。後から欲しいモノも増えるでしょうから多少の出費は免れませんが、趣味として愉しまれるなら、回り道も決して悪いモノではありませんよ。

ただし、失敗の少ない写真を手軽に愉しみたいとか、出費は最低限に抑えて追加の投資はしたくないとお考えなら、最初からVR18-200一本に絞って、脇見はしない方が良いと思います。

書込番号:5692974

ナイスクチコミ!1


スレ主 HERO0529さん
クチコミ投稿数:17件

2006/11/29 17:01(1年以上前)

>ブラックモンスターさん
回り道迂回策、ですね。試しに今日18-200の納期を地元のキタムラと東京のキタムラに聞いてみたところ、双方共に2ヶ月程度の待ちとのことでした。18-200にしたら必然的に期間上の回り道になりそうです。。。

>Smile-Meさん
はじめまして。含蓄のあるお言葉ありがとうございます。18-135でほぼ確定しそうだったので、実際にVRをお使いになっている方々の意見を伺っておこうと思い、敢えてレンズキットスレではなくこちらの方で立てさせていただきました。思いのほか18-135アゲンストの風が強くて18-200に眼は向きつつありますが・・・(笑)。仰るように、恥ずかしながら「一脚」という言葉をじじかめさんの書き込みで知った程で、実際不便からそういった学ぶのも手かもしれません。一度贅沢を覚えると人間元には戻れませんから。

一両日中に結論を出して、18-200なら予約、18-135キットなら購入を決めたいと思います。正直なところ前者優勢です。皆さんのご意見、本当にありがとうございます!!!

書込番号:5693101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2006/11/29 22:54(1年以上前)

HERO0529さん

>電池はとても長持ち、とセミナーでは言っていたのですがそれでも足りませんか。

確かに長持ちします。
私は、ちょこちょこ充電することは電池寿命に良くないと思っていますので、使い切ってから充電しています。
SDが一杯になった場合、泣く泣く既に撮した画像を処分すれば新たに撮れますが、電池切れの場合はどうしようもありません。
単三の様に何処でもすぐに入手できるものではありませんので。

VR18−200テレ端でも50mmまで寄れますし、ボケ感もかなりなものなので、これ1本で大丈夫です。

私は専らテレ端でベランダの花を撮っています。

書込番号:5694646

ナイスクチコミ!0


スレ主 HERO0529さん
クチコミ投稿数:17件

2006/11/30 19:50(1年以上前)

>和差V世さん
旅行などでは替えの電池が必要、ということですね。そういえばセミナーでは電池劣化の表示などが絶賛されていました。

書込番号:5697528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2006/11/30 23:21(1年以上前)

>HERO0529さん

私はそう思います。
純正は高いので、先に書いたロアで買っています。
ロアでは、FZ-30用1個とTZ-1用2個。そして今回のD80用2個買いましたが、不具合はありませんでした。

その前に買ったJTTでは、FX-9用1個とFZ-30用2個買いましたが、FZ-30用の1個が使えませんでした。

1個充電中でも、写真撮れますので。
D80用に2個買ったのは、笑われましたが…

書込番号:5698588

ナイスクチコミ!0


スレ主 HERO0529さん
クチコミ投稿数:17件

2006/12/01 22:31(1年以上前)

>レスをいただいた皆様

本日近所のキタムラにて

D80ボディ:\105,800
18-200VR:\79,800

で予約いたしました。色々アドバイスをいただいた
結果、財布に鞭を打ってレンズキットから変更する
ことにいたしました。ありがとうございました。
18-200の納期が2ヶ月程度とのことだったのですが、
セットで買うんだから少しくらい早めてもらえるか
と淡い期待をしているのですが。。。

最後に質問です。キタムラで買うに際して価格.com
を見るとSDやらバックをつけてもらったなどという
書き込みがあるのですが、それは引き取り時の交渉
次第、ということでしょうか。新宿のキタムラでは
本体が10万切る位だったのですが地方の小規模店で
は上記の価格が精一杯なんでしょうか?

書込番号:5702339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/12/02 16:32(1年以上前)

基本的には予約前でしょうね。ただ、購入直前でも「SDなんとかならない?」と一声かけるのは悪くないと思います。ダダは無理でも、多少は引いてくれるかもしれません。

あとは、もしそのキタムラと今後付き合う気が無ければ「他でもっと安く早く入手できるんだけど、もう少し何とかならない?」と言ってみては?もしだめだったらそこではキャンセルになるし、付き合いづらくはなると思うのであまりお勧めはしませんが・・・

値段だけでなく、今後の付き合い(アドバイスや、情報)も値段のうちと考えてある程度の妥協は必要かと思います。常連になれば次回の購入で破格値もありうるかも??!!

書込番号:5705229

ナイスクチコミ!0


スレ主 HERO0529さん
クチコミ投稿数:17件

2006/12/03 23:51(1年以上前)

>ちゃりきさん
ありがとうございます。SD2Gと三脚あたりをおねだりしてみます。今後のお付き合いも考えて。それとは別に、近所のコジマにも行って納期確認中です。

書込番号:5711917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

AFの速さについて

2006/11/26 10:56(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 kurobouさん
クチコミ投稿数:3件

デジイチ初心者です。(まだ購入してませんが・・・)
仕事柄、室内外で動く小学生を撮ってデジタル保存&提供することがメインです。いままでコンデジでしたが、腕が無くて手ぶれが多かったり、カメラを意識させずに撮りにくい、いい表情や瞬間を取り逃がすことが多い、少しずつ写真のおもしろさがわかりかけてきていい写真を撮りたいと思い始めたetc・・・、このたび思い切ってデジイチ購入を考えてます。

はじめ、D80+Nikkor 18-200mm(約20万?)を検討していましたが、金欠病だし今の自分にはスペック的にも十分だろうということで、ペンタックスのK100D+タムロン18-200mm(約10万?)にしようと思い、近場のキタムラさんでさわったり聞いたりしたところ、(Nikkor 18-200mmそのものはなかったので別のNikkor超音波モーターレンズとタムロン18-200mmをD80につけて試しました)
どうも超音波モーターの有り無しのゆえか、かなりAFの決まる速さに違いを感じました。どのくらい違うものかわかりませんが、望遠側だと多いときは2〜3秒Nikkor18-200mmのほうが速いとのことでした。

他のスペックは自分にはペンタックスのK100D+タムロン18-200mmで十分(あとコンパクトで機動性がよさそう・いつも持ち歩いてかなりハードに使い倒すほうので値段のの安い方が気楽)だと思うのですが、じっくり落ち着いて撮るのでなく、一瞬をとらえたいことが多いので、肝心の一瞬get!に差があるのなら、その1〜2秒のために+10万出したろかい!・・・とも。悩んでます。

別のところに聞くべきかもしれない質問ですが、どなたかそのAFの速さを体感・実感された方、アドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5680061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/11/26 13:02(1年以上前)

タムロンのは特にAFが遅いです。シグマの18-200ならまだましです。
私はVRの恩恵を考えてニコンの18-200にしました。VRの4段分の利きは絶大です。

書込番号:5680465

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/11/26 13:26(1年以上前)

レンズメーカーで差があるとは思います。カメラ店での操作比較が早いです。

それと、開放が暗いレンズ、AFが苦手な被写体、暗がりだと更に差が出てきます。

各社の差はわかりませんが、エントリークラス〜上位モデルでもセンサーの精度にも差があるとは思いますので、どれも同じとは限りません。また、どのような状況で合焦判断させるかもアルゴリズムとやらで感覚に近いプログラムもしているので、これも、メーカー、モデル違いでも差が生じるとは思いますよ。

AFを気にするのであれば、カタログ等だけではわかりませんので、各社操作されることお勧めします。

・・・初1眼デジは値段で飛びつきましたが、AFに不満が出て半年もせずにボディを買い換えちゃいましたので・・・。

書込番号:5680545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/11/26 15:57(1年以上前)

一瞬をとらえたいなら超音波レンズしかないでしょう。
K100DのAFは評価高くないですよ、しかも連写もたった5枚までです。
のんびり風景を撮るならまだしも、動き物には弱いです。

D80は地味ですが、ファインダーも見やすく反応も速い良いカメラで私も買いましたw
D80+VR18-200は高いだけあってなんでも快適に綺麗に取れますよ。
ただレンズが少し重いのと望遠端ではF5.6と暗いので、体育館など暗いところでは苦労するかもしれませんね。

ということで次はVR70-200/2.8を購入検討中と、順調に沼に嵌ってるところです。

書込番号:5681001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/26 16:12(1年以上前)

D70を使ってますが、純正のAF-Sは速いと感じますがタムロン
28-200(18-200ではなく)も遅いとは思いません。
シグマAPO70-300も競馬の流し撮りにも使えますし、遅い感じは
ありません。18-200はどこのレンズも使ったことがありませんので
速さ(遅さ?)は判りませんが・・・

書込番号:5681056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/11/26 20:58(1年以上前)

即写性・・・いきなり良い感じの被写体がありカメラのスイッチを入れる所から考えると・・・AF-Sは強力に早いです。                              ブレ・・・特に200ミリ時にはVR無いと厳しいのとF値も5.6と6.3の違いがあり被写体ブレにも少しだけ強くなります。児童に気付かれないでしかも室内でノーストロボとなると多分レンズメーカー製の18-200ではキビシーと思うのですが・・・。 VR70-200F2.8G・・・これで撮影出来なければ諦めもつきますが価格が・・・ってもうレンズ沼にお誘いしたりして。

書込番号:5682125

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurobouさん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/26 22:51(1年以上前)

MACdual2000さん,E30&E34さん,ジェフユナイテッドさん、じじかめさん、ビーバーくんさん 、早々のアドバイス、ありがとうございます。
MACdual2000さん,じじかめさんの写真もみさせていただきましたが、いい写真ですね。こちらはバスが1時間に1本もないド田舎に住んでいて、よくカメラを抱えた方も訪れます。自然の題材には事欠きません。

じじかめさんのアドバイスもいただきましたが、今は、コンマ数秒〜1、2秒に+10万投資したろかい!・・・という方向に気持ちが行ってますです。
しかし、kakaku.comさんのお店では在庫があるところもあるようですが、車で45分のところにあるキタムラさんでは3ヶ月待ちとか。今はタイからインドネシア(?だったか)に生産地が移ったとかでした。

書込番号:5682780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2006/11/27 20:20(1年以上前)

私がPCボンバーで買ったときは、\95,000でした。
今、\98,800です。
良いレンズなので、売れているのでしょう。

定価が税込み11万のレンズがこうも高いと、カメラ量販店のPoint付きの方が安いかも?

私のレンズにも、MADE IN THAILAND と明記されています。

デジイチのカメラメーカで残るのは、観音と日本光学しかないと思っています。
Panaとか家電メーカーが、体力にものを言わせて何処まで頑張るか見物ですが、コニミノとかオリンパスとか買って採算が合うのかどうか?

書込番号:5685755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/11/28 06:56(1年以上前)

ネットであちこち問い合わせてみると、比較的短納期で入手出来るお店は見つかると思います

因に、私は今年二月に入手しましたが、そのとき大手カメラ量販店は軒並み納期2ヶ月以上!でした
そんな時期に、荻窪にあるカメラ屋さん(雑誌にも良く広告が出てます)にネット経由で問い合わせたら、納期二週間の回答があり話半分で予約した所、何と3日目に入荷連絡...... 4日目には手元にこのレンズが有りました

それ以来、D200にはこのレンズをほぼ付けっ放しで撮影を楽しんでます (^^)

このレンズで動きの激しい子供の撮影を屋内で...... と云うのは、被写体ブレがチョッと気になりますが、先ず手ブレの心配はしないで良いと思います

書込番号:5687727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2006/11/28 13:03(1年以上前)

私はD200ですがレンズ一本だけ付けていくときはこのレンズの出番が多くなりました。
前はタムロンの28-300mmを使う事が多かったのですが、やはりAFの速さとVRの効果が素晴らしくこのレンズが常用になりました。

このレンズはタムロンやシグマに比べてVRがつくというだけでなく画質もいいと思います。
特に広角側のシャープさは特筆ものです。

ここは思い切ってD80+VR18-200mmを購入されればより満足されるのではないかと私は思います。

書込番号:5688437

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurobouさん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/28 17:19(1年以上前)

和差V世さん、でぢおぢさん、 OM1ユーザーさん、アドバイスありがとうございます。
本日決断して、PCボンバーさんにTELしたところ、残り1個が本日売り切れ!とうとうどこを検索しても在庫が見つからなくなってしまいました!ううっ、残念無念。
決断しちゃうとすぐにでもほしくなっちゃうので、D80本体を先に購入して、TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II ニコン用(これもかなり品薄)を購入して使い始めようかと考えてます。

書込番号:5689013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2006/11/28 21:54(1年以上前)

kurobouさん

>PCボンバーさんにTELしたところ、残り1個が本日売り切れ!

私も、PCボンバーで小一時間並んで順番が来たときには、レンズキットは売り切れ。
がっくりして帰ったのですが、その夜このレンズにする事に決め翌日曜に買いに行きました。
D80本体はPCボンバーに無く、e-Trendで買いました。
今思うと、レンズキットが無くて幸いでした。

>TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II を購入して使い始めようかと考えてます。

「速いシャッタースピード、大胆なボケ味−」
Tamronのカタログを見る限り良さげですね。
これでしたら、VR18−200を買われても使い道がありそう。
どうせVR18−200を買われるのであれば、単焦点を薦めようと思っていましたが、念のためカタログをCheckしたところ私も欲しくなりました。

これも「塞翁が馬」?

書込番号:5690162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/12/01 22:12(1年以上前)

 VR18−200mmは,とても評判のいいレンズなので,私も,ものすご〜く期待をして,苦労して手に入れたのですが,私の場合は,少々期待はずれでした。

 18−135mmの方が数段,キレがよく,よく写ります。個体差なのでしょうか…。

書込番号:5702218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/02 02:51(1年以上前)

またまたお邪魔します。
個体差はあると思いますね〜(堂さん風(^^;)

私のはテレ側はほぼ同等(周辺減光がやや少ないだけ上かな)
中間域も同等
ワイド側はこのレンズに多く見受けられるAF精度不足でやや甘
但し運良くAFが当たった時はやはり同等のキレ

といった感じですかね〜。

書込番号:5703414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/03 18:22(1年以上前)

個体差の優劣を茶化したような表現になってしまいましたが、そういう意図ではなく、
買ってみるまでわからない現状を憂う気持ちです。
実際私の個体はワイド端〜35mm域では全体ショット数の3分の1程度が自分的な実用域を外すAF精度です。

最終調整は熟練の技術者が1本1本手作業で行っているという話を聞きますが、スケジュールに追われるあまりか、或いは熟練者の質自体が低下しているのではないかと思わざるを得ません。
ある大手自動車メーカーなどでは熟練者が現地外国人に教え込み、その新米マイスター外国人が別の工場の外国人に比較的短時間で職長教育を施す、そうしていかないと国際競争に生き残ってゆくことができないそうです。

スレの本題のAF速度は18-135よりやや遅い感じですが、これは個体差ではなく全てがそうでしょう。気になるほどの大差ではありません。

書込番号:5710112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

歪みについてはいかがでしょうか。

2006/11/23 17:36(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:18件

購入を検討しています。以前から評判のよさは知っておりますし、ずっと手に入れたいと思っておりました。
ところで、直線基調の被写体を撮影するとそれぞれレンズの特質で歪みがでてくる(あるいは、気になる)とよく言われていますが、このレンズの場合はいかがなものでしょうか。
多くの方のたくさんの作品も拝見しましたが、使っておられる方の実感として、特に複数レンズを使い分けておられる諸先輩方の感覚的なものを教えていただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5669381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度3

2006/11/23 18:26(1年以上前)

広角端18ミリでの樽型歪曲は18-70より一段大きい感じですね。
22ミリ前後はニュートラルで、その後は糸巻に変ります。
50ミリからは一番酷くなりますが、望遠端は多少補正されます。

22ミリ付近は歪曲が少ない解像も最高「スイートスポット」です。
使いやすい画角ですので、なるべくここを使いたいです。

基本的にVR18-200を、VR18-70のつもりで使ってます。
望遠の半分は「おまけ」と思ってます(自分の個体は)。

VRは素晴らしいですが、写りは18-135が良いかも知れません。

書込番号:5669564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/11/23 20:25(1年以上前)

one of おじさんさん、こんばんは。

自分は、このレンズを使って、初めて樽型や糸巻き歪曲と言う事がわかりました。
娘の運動会の時に、銀塩をやってる方からお借りした、80−200mmと比べると、初心者の自分が見ても画質の優劣は歴然としています。

でも、11倍ズームと言いますか、高倍率ズームは全般に、そんなものだと思っていますし、超音波モーターや、手ブレ補正が付いて、そこそこ軽くてコンパクトなので、結構、重宝しています。

人気で品薄なので、画質にも期待しがちですが、悪いとは言いませんが、過度の期待は禁物です。
そんな、こんなで、価格も含めたトータルで評価すれば、最強の部類に入るのでは?っと個人的には思っています。

書込番号:5670053

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/11/23 21:43(1年以上前)

ご参考まで、下のアルバムに、このレンズと単焦点レンズ(35mmF2D)とで、
同じ被写体を同じ焦点距離で撮り比べた例を載せています。

元々は歪みの有無を比べる意図で撮ったものではないのですが、
たまたま被写体の関係で分かり易い比較になりました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=740615&un=116951

いかがでしょう?高倍率ズームを単焦点と比較してどうこう
言うのは流石に酷ですが、被写体によっては構図を良く選ばないと
かなり目立つ事もあるでしょうね。

もっとも、ある程度の歪曲はRAW現像ソフトなどで修正する
ことも出来ますので、トータルで使いこなして行く余地は
あると思います。

書込番号:5670434

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 撮影中 

2006/11/23 23:43(1年以上前)

こんばんは
ワイド側の歪みが端的にわかります

http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/nikkor_18200_3556vr/index.htm

書込番号:5671105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/11/24 20:41(1年以上前)

と云うか、歪曲収差を気にする方は、こう云った高倍率ズームには手を出さないと思います (^^)

レンズには夫々に特徴と云うか、それを選ぶ使用目的が有ると思っています

このレンズの場合、当たり前ですが18mmから200mmの広い焦点域をカバー出来て4段分の手ブレ補正効果を期待出来るので、手持ちでの撮影が出来るシーンが増えるレンズです

このレンズを使っての撮影では、年季の入った寿司職人が研ぎ上げた柳刃で引いた刺身程の切れ味は望めませんが、家庭で大抵の食材を切るのに使える万能包丁以上の仕上がりは望めると思ってます(^^;)

書込番号:5673836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/11/25 09:56(1年以上前)

いろいろと情報提供ありがとうございました。参考になりました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

書込番号:5676056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズの保管

2006/11/17 09:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 caramel228さん
クチコミ投稿数:35件

いつもお世話になっています。

今回D200と18-200を購入した初心者ですが、
ボディやレンズの保管場所は皆さんどのようになさっているのでしょうか?

防湿庫を使っていらっしゃる方もみえるようですが、必要でしょうか?

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:5645828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/11/17 10:12(1年以上前)

私は東洋リビング製 ED-121SSを使用しています。
埃も被らずボディ、レンズ、ストロボなどを整理しておけるので大変重宝しています。

書込番号:5645898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4

2006/11/17 10:31(1年以上前)

保管を考えるのでしたら、防湿庫が最適ですね。
ドライボックスもありますが湿度管理を忘れると逆効果になることもありますので、ずぼらな私には向きませんでした。
まぁ、毎日のように使うのでしたら保管庫もいらないかもしれませんがね。

書込番号:5645946

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/17 10:40(1年以上前)

手持ちのボディ、レンズが少ない時は風通しの良い所にぶら
下げていましたが、今は機材が増えてしまったので防湿庫を
使用しています、頻繁に使用していればあまり必要性は無い
かもしれませんが、今は ED-151SS×2で使用してます。

但し使用機材の容量はメーカーの目安通り入れてしまうと使
いズライです、又あまり余裕を持った大きな物を購入する
と、沼に嵌りやすいので注意が必要です。

書込番号:5645963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5911件Goodアンサー獲得:158件

2006/11/17 10:47(1年以上前)

こんにちわ〜。

机の上だったり本棚だったり戸棚だったり....
あ、カバンに入れっぱなしのもあった。
そんなんでも15年以上ノートラブルなので、私は防湿庫は要らないと思ってます。

が、防湿庫に入れておいた方がより安全であろうコトは否定しません。ハイ。

書込番号:5645979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/17 10:53(1年以上前)

同じようなタイミングで同じようなクチコミがありましたので、ご覧ください。
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5643877/

書込番号:5645995

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/11/17 11:08(1年以上前)

使わないで保管するのであれば防湿箱と乾燥剤です。


日常で使うのであればリビングとか棚の上とかに放置です。
埃が気になるのであれば大型のシリコンクロスなどを被せて置けば良いかと思います
バックの中に入れたままにもしてますが、蓋は開けてままです。レンズはポーチ類からは出して置いてください。
戸棚の中、本棚の中とかは避けた方が良いです。

防湿箱は開けた瞬間に湿度は部屋と同じになるので、適度な状態になるのに時間かかります。頻繁に取り出すのであれば意味無いです。ガラス戸棚の乾燥ケースだとどうなのでしょうか? 良さそうな気がしますけど・・。

書込番号:5646031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/11/17 20:24(1年以上前)

前は1000〜2000円位で売っているプラスティックの箱(湿度計付き)に入れていました。
とりあえずこの位で十分じゃないかと思います。
今はレンズが増えて来たので防湿庫を買っていれています。
心配だからというより、カメラ用品の整理のために買ったという意味合いが強いです。

書込番号:5647384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/11/18 03:17(1年以上前)

防湿も大切ですけど、防塵にも気をつけてください。
このレンズほこりが入りやすいので・・・

書込番号:5648890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 菜穂子の部屋 

2006/11/19 03:27(1年以上前)

ボディーとレンズ1個のみならまだ必要ない気がします。

書込番号:5652686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/11/19 07:39(1年以上前)

おはようございます。

D70とレンズ4本あとコンデジと双眼鏡とビデオカメラをドライボックスに入れてます。カメラの出し入れでふたの開け閉めしていると、湿度計の針が跳ね上がります。防湿庫欲しいです。

10年以上前にプロテックスに入れたまま押し入れに突っ込んだニコノス。怖くて開けられません。

書込番号:5652898

ナイスクチコミ!0


ぷん!さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/19 09:44(1年以上前)

月に2〜3回かそれ以上手にする機材なら、
普通に室内に置いても問題ないと思います。僕もそうしてます。
知人のプロカメラマンの場合、防湿庫に入れているのは
ライカとかF2とかのコレクションだけだそうです。

書込番号:5653123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/19 10:23(1年以上前)

この話題が出たときは、

必要論
不要論

どちらも出てきます。

結局、自分で必要と思えば(不安であれば)
購入するという事に尽きます。

他の方と(文字の上で)同じ保管方法であった
としても、自分のレンズにはカビが・・・
って事もあり得ます。

ドライボックスや防湿庫の状態も違いますし、
室内置きっぱなしでも気温や室温や湿気は、
誰でも同じという訳ではありませんし。

書込番号:5653235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/11/19 14:06(1年以上前)

>結局、自分で必要と思えば(不安であれば)
>購入するという事に尽きます。

私もそう思います。
不安だと精神上よろしく無いですしね。

ドライボックスならたいした出費ではないですし、それで安心感が得られるなら安いものだと思います。
カメラ1台とレンズ1本なら余裕で入りますし、その他備品を入れておけば整理も付きますし。

書込番号:5653974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度3

2006/11/24 03:25(1年以上前)

防湿庫は使わない機材を保管するためです。
寝たきりのレンズは売却しましょう(ちょっと極論)。
活躍できる新天地を与えてあげたらと思います。

書込番号:5671752

ナイスクチコミ!0


スレ主 caramel228さん
クチコミ投稿数:35件

2006/12/11 23:44(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
値段のこともありますし、ドライボックスにしようと思います。
未熟者ですがこれからもよろしくお願いします。

書込番号:5746615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング