AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (29製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:77x96.5mm 重量:560g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(9175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 18-200mmについて

2009/05/18 02:35(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 D90&D300さん
クチコミ投稿数:1件

こんばんは。
現在18-200mmのレンズを旅行用に購入検討していましてものすごい悩み中です。

シグマ18-200mmHSM
ニコンVR18-200mm
タムロン18-200mm
のどれかでオススメの物を教えて下さい。
家族旅行用なので値段は安くて普段はつかわないと思います。

現在所有レンズ
ニコン24-70mmF2.8GED
ニコン14-24mmF2.8GED
ニコン70-200mmF2.8GIF
ニコン50mmF1.4G
シグマ30mm F1.4

書込番号:9562020

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2009/05/18 02:50(1年以上前)

おはようございます。

>ニコンVR18-200mm

 一票入れときます。ご家族との旅行楽しまれて下さい!!

書込番号:9562046

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/18 03:49(1年以上前)

タムロンだと-200mmでは手振補正が付かないので、シグマの18-200mmOS HSMかニコンのVR18-200mmがいいと思います。
純製が金額的に大丈夫なら、それがベストかなと。

書込番号:9562115

ナイスクチコミ!3


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/18 07:17(1年以上前)

18-200mmでの選択であえば、私ならニコンかシグマかなと思います。

トータルバランスで考えると、ニコン。
コストパフォーマンスで考えると、シグマ。
操作性で考えるなら、ニコン。
描写で考えるなら、広角側重視ならニコン、望遠側重視ならシグマ。
おおざっぱに、こんな感じかなと思います。で、

> 家族旅行用なので値段は安くて普段はつかわないと思います。

を加味して考えると、私なら、操作面には慣れで対応と考えて、シグマかな?
旅行先での広角側は、明るいシチュエーションが多そうだし、絞って。
人物撮りだと、望遠側でも、それほど絞らなくても十分かなァと。
普段あまり使わないのなら、私なら価格面を優先すると思います。

書込番号:9562318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/18 07:17(1年以上前)

インプレス「D90完全ガイド」では、シグマが「オススメ」になっています。

書込番号:9562319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/05/18 12:31(1年以上前)

殆ど使われないのでしたらTamron 18-200mmでしょう。2万ちょっと。
私も旅行用にTamronですが、殆ど使っていません。F8まで絞ればかなり締まります。
と言ってもご存じのように単焦点のように締まるわけではありません。

書込番号:9563210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/05/18 19:02(1年以上前)

D90&D300さん、こんにちは。

当然、お勧めは(立場上)ニコンVR18-200mm! ですが、

>家族旅行用なので値段は安くて普段はつかわないと思います。

なので、Tamron 18-200mm。 安いですので...

ただ、ニコンVR18-200mmのご予算があって、尚且つ現在所有のレンズシステムがあれば、
私ならですが、オリンパスのE-520(ダブルズームキット)あたりにするかも知れません。

書込番号:9564614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/18 20:04(1年以上前)

ちょっと古いですが、インプレス「Nikon デジタルレンズ完全ガイド」では Nikkor VR18-200mm がお勧めですね。
VR18-200mm ですが、広角側の描写は定評がありますが、望遠側については下記スレッドの中盤以降が参考になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=9478597/

書込番号:9564891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2009/05/19 00:53(1年以上前)

D90&D300さん、こんばんは。

私はこのレンズからはいったクチで、確かに便利であればあったで重宝
するので、私も手放さずに愛用しているのですが。。。

現在のお手持ちのレンズがすでにあれば、私なら恐らく買わないと思います。
いまならD40のレンズキットを買っちゃう気がします^^;

買うことを前提にすると。。。やはり純正でしょうか。
なんかあったときの安心感とサードパーティ製は確かに安いですが、売る時
のことを考えたら純正との差ってそんなにないと思っているので。

書込番号:9567078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/05/19 08:49(1年以上前)

D90&D300さん
おはようございます。

AF-S VR 18〜200 って便利なズームだとは思いますし、このズーム域が必要で有ればコレしか無いとも思います。

しかし…、家族旅行のスナップで200mmまで使う事って有りますでしょうか?
AF-S 16〜85 VR 辺りの方が良い様な気が致しますが如何でしょう。
趣旨に反したレスかと思いますが、お持ちのレンズを考慮した場合、私なら目的と併せて考えたら AF-S 16〜85 VR になると思いました。

書込番号:9567980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/05/23 23:00(1年以上前)

出遅れですが・・・・

このスレって、いわゆる”釣り”じゃないですかね?

スレ主様は高価なレンズばかりお持ちのようですし

>>値段は安くて普段はつかわないと思います。

と言うような、高価格=高画質とお考えの節がありますし
安価なレンズを完全に小馬鹿にしている感すら有ります。

まぁそれ故候補のレンズすべてが、スレ主様の基準では
”安価”な一般人用レンズと感じられて、悩んでいる
と言うことなのかもしれませんが。

返信も全く有りませんし、失礼だと思います。

取りあえず、一番値段の高いレンズにしたらどうですか?

書込番号:9593173

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新古品購入しそろそろ10ヶ月経ちますが

2009/05/14 22:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 snap-sさん
クチコミ投稿数:33件

タイトルどおりに新古品を購入してほぼ10ヶ月程度が過ぎようとしています。
若干、埃の混入はあるものの、今のところ問題もなく使用できており特に不満も何もないのですが、メーカー保障の切れる前に点検整備に出すべきか否かを悩んでおります。
こちらの過去ログを検索すると修理に出すことで精度が落ちる、埃がたくさん混入して返ってきた、はたまた調子がよくなった・・・などなど。
出したければ出せばいいし、出したくなければそれでいいというのが最終的な結論になることは重々承知していますが、皆さんの体験談などもぜひ参考にさせていただければと思いこちらに投稿させていただきました。ご意見をいただけると幸いです。

書込番号:9544135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2009/05/15 00:46(1年以上前)

snap-sさん、こんばんは。

そうですね、人それぞれいろんな考えがあるとは思いますが、貴方の場合は出さないほうが
よろしいのでは。
といいますのも、現状不具合があるわけではないということと貴方は点検に関して多少なり
とも猜疑心をお持ちであるということでわざわざ疑心暗鬼になるようなことはしなくても
いいのではないかなと思ったものですから。

書込番号:9544908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/15 07:05(1年以上前)

>メーカー保障の切れる前に点検整備に出すべきか否か

メーカー保証は、あくまで「故障」に対しての保証ですから、点検整備は有料となりますよ。
SCなんかで機能チェックしてもらう程度なら、無料でやってくれるでしょうが・・・。

書込番号:9545495

ナイスクチコミ!0


スレ主 snap-sさん
クチコミ投稿数:33件

2009/05/16 22:38(1年以上前)

ちゃ〜坊さん

お返事ありがとうございます。
そうですね、若干の猜疑心があるからこの掲示板を立てたところもあります。問題なければこのままつかうことが精神衛生上良いのかもしれませんね。

iceman306lmさん
機能チェックに関しては考えもしませんでした。確かに、ニコンさんも点検整備だけでメーカ保障使われては・・・ですね。

機能チェックをしていただくことが私のようなものにはちょうど良いかもしれません。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:9554183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入に関しての相談

2009/05/09 18:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 hamaji-B-Lさん
クチコミ投稿数:39件 Portfolio 

海外に住むにあたってレンズを買おうかと思っています。
今は1年程前からD60ダブルズームレンズキットを使っています。
55-200の方が好きな写真が撮れます。
使用目的は、基本的に思い出にいい写真を残しておきたいと思うぐらいです。
ただレンズを二つ持ち歩くのが面倒なので(すぐになくしたり落としたりするタイプです(>_<))一つにしようかと考えています。
そこでD90のAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)キット
を購入するかレンズだけ購入するか迷っています。

しかし金銭的にも8万程の差が出るので迷っています。
正直素人に8万出す価値はありそうですか?
正直自分で考えろ!!っていうような事ですが・・・
何か参考になるものがあればと思い立てました。

書込番号:9518097

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/05/09 19:08(1年以上前)

hamaji-B-Lさん、こんにちは。

結論から申し上げますと、交換の手間が無くなるぐらいでしょうか...

私の場合もダブルズームタイプ? から買い換えたのですが、hamaji-B-Lさんとは、ちょっと状況が違います。
私の場合、2本とも手振れ補正無しでしたし、その時はD70でしたので高感度画質が思わしくなかった。
ですから、私の撮る三脚が使用できない低照度下の被写体ではブレのオンパレードでした。
VR機能による手持ちによるブレをある程度解消できた自分的にはメリットは大きかったと思いますが、
前述の通り、D60は2本とも手振れ補正が付いていますので。。。
ちょっと、もったいないかなとも。

書込番号:9518273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/05/09 19:12(1年以上前)

>基本的に思い出にいい写真を残しておきたいと思うぐらいです。

でしたら利便性でこのレンズか思い切って、
手ぶれ補正機能はありませんがTamron 18-200mm A14N IIでいかが?
Tamron A14N IIでしたら2万円と少々の出費です。

書込番号:9518286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/09 19:33(1年以上前)

D90&VR18-200mmのキットは、ボディとレンズを別々に購入しても、値段は同じです。
セット販売だからと言って・・・お得な価格に設定されていません(笑

なので・・・VR18-200mmを先に買って、後から「やっぱD90も欲しい!!」・・・
となっても・・・出費は同じですので。。。

思い切って買っちゃいましょう♪(笑

書込番号:9518363

Goodアンサーナイスクチコミ!1


UZRさん
クチコミ投稿数:72件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/05/09 20:05(1年以上前)

このレンズ、便利です。VRもよくききます。私も仕事でよく使います。

書込番号:9518505

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamaji-B-Lさん
クチコミ投稿数:39件 Portfolio 

2009/05/09 21:31(1年以上前)

すいません(>_<)間違って新しく立てちゃいました・・・
じじかめさんご指摘ありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
じじかめさん
そうですよね・・・
D90はやはりD60と違いますか?w
動画にも凄い興味をしめしてます!

Panさん
そうですか。
どうせレンズ買うならD90買うついでぐらいに買うべきなんでしょうかね。
ちなみにD90買う場合D60を3万で友達に売ろうと考えてます。

うさらさん
Tamron 18-200mmですか!考えてなかったです。
手ぶれ補正がないのは厳しいですが2万は悩みますね!
画質はかわらないですか?

#4001さん
今一番考えているプランがそれなんです。w
計算したら5千円もかわらないので、D60に付けてしばらくしてD90欲しくなったら買おうかと・・・

書込番号:9518946

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamaji-B-Lさん
クチコミ投稿数:39件 Portfolio 

2009/05/09 21:37(1年以上前)

UZRさん
なんか買いたくなっちゃいますね〜w
便利ですか!!
とりあえず予算と相談です


あと少しずれるのですが、コンデジ、ipod,MacBookも買おうと思っています。
(決してお金持ちじゃないですよw)
価格.comで別々に買うより、どっか電気屋さんでまとめて買う方が特だったりしますか?

書込番号:9518981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/11 11:38(1年以上前)

お邪魔します。
お値段のことは皆さん気になりますよね。
金額で迷っていらっしゃるなら、あとあと「安物買いの・・・」にならないように、、、
ところで海外とはどちらなんでしょうかね!?
場合によっては日本で買うよりそちらで買った方が遥かに安い場合も!?
語学等、そちらに精通している方はわざわざ逆輸入で個人購入されているとも聞きます。
円高?差益で換金した後、現地でさらに安く買えれば金額の悩みが解消されるかもしれませんね。
一度、現地購入の金額も検討されてみては?

書込番号:9526839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/12 08:01(1年以上前)

VR18-200mm は、色収差自動補正のある D90 以上との組み合わせで最も性能を発揮すると思いますので、D90 の購入も検討された方が良いかとは思います。D5000 では倍率色収差の他にも、軸上色収差、歪曲収差も補正してくれるとか?

書込番号:9531330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hamaji-B-Lさん
クチコミ投稿数:39件 Portfolio 

2009/05/12 08:41(1年以上前)

昨日D90買おうと決めたすぐの回答でしたので、やっぱり買おうと決心がつきました!w
今日買います!笑

書込番号:9531413

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/05/14 11:23(1年以上前)

多くの人がVR18-200のようなお手軽ズームを経験して、何かを感じて卒業していくのだろう。

ところで、このようなお手軽ズームを使い続ける人がどれほどいるのだろうか。

書込番号:9541355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2009/05/14 17:15(1年以上前)

>ところで、このようなお手軽ズームを使い続ける人がどれほどいるのだろうか。

確かにここはコアな人が多いからそんなふうに思われるかもしれませんが。。。
価格comを見て、レンズ沼にはまってなんていうほうが実は少数派だと思いますよ。

書込番号:9542336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/15 00:40(1年以上前)

レンズを描写だけで語るのであれば、世の中単焦点以外は必要ないですね。
何で皆さんズームレンズを持っているのでしょうか?

高いバランスで利便性を併せ持ったズームレンズは、非常に実用度が高いですね。
VR18-200mm に関しては望遠側の描写を指摘する声もありますので、単焦点も含め、いくつかのレンズで 200mm での比較をしてみました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=9478597/

書込番号:9544883

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/05/15 01:37(1年以上前)

私はレンズの描写をピントチェックのような平面でとらえる事はしないが、立体の描写ではそれぞれのズームレンズ固有の個性が大きく出ると感じている。

私はそういう意味で、描写の良い高倍率ズームを見たことが無い。

書込番号:9545113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/17 02:54(1年以上前)

>私はそういう意味で、描写の良い高倍率ズームを見たことが無い。

40D と EF-S 18-200mm の組み合わせはあまり評判が良くないですね。
空間周波数の高い、ザラザラな岩の表面などは解像度を見るにも適していますが、葉っぱとボケた電線で描写を語るのは難しいでしょうね。

書込番号:9555544

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/05/17 11:40(1年以上前)

EF-S 18-200mmも本当にダメだね。

安いタムロンA16+EF-S55-250mm F4-5.6で充分だよ。

http://www.geocities.jp/freakish_p/250test/250test.html

書込番号:9556874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/17 12:23(1年以上前)

EF-S 18-200mm を取り上げて高倍率ズーム全てについて語るのも変ですが、EF-S55-250mm F4-5.6 IS VS EF200mm F2.8L USM というページで EF-S 18-200mm を語るのもかなり面白いですね。
どちらにせよ、ここは AF-S 18-200mm の掲示板なので、すっかり話題がズレてしまいました。

書込番号:9557089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/17 21:17(1年以上前)

50D の実写速報では、EF-S 18-200mm IS が使われていますが、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/03/9362.html
50D + EF-S 18-200mm の組み合わせだと、絞っても色収差は結構目立ちますね。
EF-S 18-200mm で高倍率ズームが何たるかを語られても的外れなのが良くわかります。

> 安いタムロンA16+EF-S55-250mm F4-5.6で充分だよ。

また EF-S 55-200mm で満足できるなら、それはそれで幸せなことですが、まともに比較画像すら撮れない人に何を言われても説得力がないですね。結局、何も見ていない、何も理解していないということが良くわかります。

書込番号:9559916

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/05/18 00:19(1年以上前)

>まともに比較画像すら撮れない人に何を言われても説得力がないですね。結局、何も見ていない、何も理解していないということが良くわかります。

私は解像力のテストをしたことはないし、ただレンズの描写だけを見ています。また、写真工業の知識の理解だけで写真を撮ることはないし、写真を見ることもありません。

世の中にはこのようなモチベーションでしか写真を撮らない人が現実にはいるのですね。はたしてこの人がデジイチを持って、どんな写真を撮っているのか、大いなる疑問を持っています。

書込番号:9561470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/18 16:21(1年以上前)

私がどんな写真を撮っているのか、貴方に興味を持ってもらう必要は全くありませんし、私が解像度だけを評価している訳ではないのは、普通の方なら普通に読み取れる話です。

貴方が比較にならない写真を並べて、「描写とやらを評価している気になっている」という現実を指摘しているだけですので。
普通の人なら、比較写真として並べるときに不適当だと気づくと思うんですけどね。

中身はなくても、口だけだったら何とでも言える例ですね。

書込番号:9564022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/20 11:00(1年以上前)

ちなみに、freakish ですが、以前から私に蝿の様にまとわり付いたり、私が立てたスレッドで嘘を書き散らかしたりされて、閉口しています。

彼の「描写」という表現1つとっても、「A社の2機種で描写が違うのだから、B社の2機種でも描写が違う」と断言した経緯があります。
A社の2機種はCCDも画像処理チップもレンズも何もかも違う2機種(具体的には富士フイルムの F100fd と F50fd)、B社の2機種はCCDも画像処理チップも同じ、レンズも倍率が少し違うだけで、筐体もほぼ同じ(具体的にはパナの FX35 と FX37)、実際に撮影されたものを見ても、同じ条件ならほぼ違いが見出せないというものです。

描写が違うと断言するなら、その違いについて説明して欲しいという声に対しても、「描写は言葉で説明できない」と、具体的に何か指摘することもなく、尤もらしい言い訳に終始するだけでした。

ですから、そういった経緯も含め、彼の言う「描写」とやらは、他人には全く説明できない「何か」でしかありませんし、彼が例示している
http://www.geocities.jp/freakish_p/250test/250test.html
を実際に見れば、比較評価に全く適していない写真を平気で並べているのが判るかと思います。

書込番号:9573874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:37件

再度ニコンに戻ってきました。感想は、「やっぱりニコンいいわ!」です。

さて、このレンズと共にマルミの「DHG スーパーレンズプロテクト 72mm」を購入したのですが、何度レンズに装着しても、レンズとフィルターに約1ミリほど隙間が出来てそれ以上ネジが締まりません。歪んでネジを締めているわけでもなさそうです。

使用に問題なさそうですし、見た目もフィルターの存在感が際立ちこれはこれでカッコいいのですが…
同じ組み合わせで使用している方の状態を教えていただけると、ありがたいです。
画像付きで返信いただけると、自分の物と比較できるので、よりいっそう参考になります。

以前、別のレンズでは隙間無くレンズとフィルターが一体になったので、今回は異常ではないかと思い、書き込みしました。

書込番号:9517427

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9027件Goodアンサー獲得:569件

2009/05/09 16:03(1年以上前)

機種不明

こんにちは。
DX VR18-200にマルミDHGプロテクターを組み合わせていますが、
添付写真の通り、奥まできっちりとねじこみ出来ています。ご参考まで。

書込番号:9517470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/09 16:14(1年以上前)

奥まで入らないということは、レンズのフィルター枠が変形しているか、フィルターの方が変形しているかのどちらかが考えられます。
他のフィルターもしくはレンズがあればテストできるのですが。

書込番号:9517526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/05/09 16:18(1年以上前)

とても早い返信で驚きました。写真まで添付されていたので参考になりました。

ちなみに私の物は「DHG スーパーレンズプロテクト」ですが、おそらく規格が一緒ですのでDigic信者になりそう_χさんの写真のようにピッタリ装着されるのが正常だと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9517546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/09 16:25(1年以上前)

>レンズとフィルターに約1ミリほど隙間が出来て・・・

隙間を全周にわたって観察し、レンズとフィルターが平行になっているか確認してみて下さい。
この位の大径フイルターになると並行でなくてもある程度ねじ込みが出来てしまうことがあります。

書込番号:9517575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2009/05/09 16:40(1年以上前)

右に(時計廻り)締め付ける前に、少し左(反時計廻り)に廻してから
螺子を確認するようにゆっくりと締め付けてみて下さい。きちんと入るかも知れません。

書込番号:9517643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/05/09 16:59(1年以上前)

ごゑにゃんさん
目を皿のようにして水平を確認しました。
かなりの力で回したのですが、隙間をなくすことは出来ませんでした。

童 友紀さん
同じ事をすでにやってみましたが、だめでした。

フィルターを付けるのに普通1分もかかりませんよね?10分ほど格闘しましたが、隙間が出来るのが正常なのかと思ってあきらめてました。

購入店に相談してみる方がスッキリしますね。

書込番号:9517721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/09 17:17(1年以上前)

こんにちは。

72mmのDHGスーパーと無印DHGを比較してみたところ、ネジ部の高さは全く同じでした。

フィルター側かレンズ側のどちらかのネジ山が逝っちゃってるかも、ですね。

書込番号:9517792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/09 19:45(1年以上前)

外れなければ、とりあえずそのままでいいと思います。

書込番号:9518419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/05/12 00:32(1年以上前)

最初、装着できているので隙間があってもいいかと思っていたのですが、カメラバックに入れると繊維などの微細なホコリが隙間に入り込む事がわかりました。そして、万が一傾いて装着されている事を考えると光が乱反射する可能性があるかもしれないと思い、思い切って購入店とメーカーに連絡を入れ、初期不良として返品になりました。無駄な時間と労力でしたが、ここの書き込みが大変に参考になりました。ありがとうございました。

その後、ニコン純正のレンズフィルター「Nikon ニュートラルカラーNC 72」に買い換えました。何の問題も無くピッタリと装着できました。NIKONのロゴが眩しいです!

じっくりと比較しましたが、こちらの方が気に入りました。マルミは側面の一部にギザギザが有りアンバランスな感じでしたが、ニコンは側面にギザギザが無い為シンプルでバランスが良くレンズに違和感無く溶け込みます。印字されたニコンのロゴとフィルター名の字体も安っぽく無く、高級感があるように思います。もしかすると性能・描写に違いがあるかもしれませんが、ニコンと心中する事に決めた私にとって、結果こちらにしてよかったと思っています。

参考に、フィルターケースの違いも記載しておきますと、どちらも乳白色のケースに入っていますが、マルミの方はきちんと固定する事が出来ない使用になっている為、ケースの中でガタガタと泳いでました。一方ニコンの方は円形状にフィルターを支える土台があり、そこにフィルターが固定される為、輸送時や持ち運びする時も安心感が違います。

これで、気持ちよく撮影に集中できます!

書込番号:9530474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 JunkDustさん
クチコミ投稿数:132件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

200mm合焦位置

70mm合焦位置

24mm合焦位置

18mm合焦位置

お世話になります。

広角域・望遠域では問題なかったのですが、標準ズーム域で数十メートルより遠景でAFで合焦マークが点灯しない(もう少し先に合焦ポイントがあるイメージ)不具合があり、修理に出していたレンズが戻ってきたので早速チェックしたのですが、全ズーム域で合焦するようになりましたが、(遠くの山のような)遠景撮影でズーム値を変えると合掌位置が大きく変化するようになってしまっています。
具体的に遠景時ズーム値と合焦位置がわかるように写真を用意しましたのでそれをご覧いただきたいのですが、以前はズーム値を変えてもここまで変化はなかったので違和感を感じます。

今回の修理は、メーカー保証期間が過ぎていたので大手カメラ家電量販店の長期保証を利用したのですが、作業はニコンSCではない修理専門業者に回されたようで、ピントの位置調整を行ったと報告書には書かれています。

落としたり強いショックを掛けた覚えはないので歪などはないと思いますが、高倍率ズームなので調整しきれないことがあるのか、クレームとしてもう一度調整に出すレベルなのか、よくわからないので皆さんのアドバイスをお願いします。

書込番号:9476897

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/01 20:59(1年以上前)

こんばんは
画像からはどちらも正常のように見られますが。
データに実際の焦点が見られないので。

書込番号:9476930

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/01 21:23(1年以上前)



JunkDust さん、初めまして。


わたしも「里いも」さんがおっしゃるように、
とくに不良とは思えません....
確かに気になりますが、
被写界深度と絞り値の関係もあると思います。
推測ですが、
70mmのところで開放値がF4.5だとすると、
F4.5で10mから無限遠までが被写界深度。
また24mmの場合は2mから無限遠まで、
F4.0で被写界深度と言う事になっていませんか?

単焦点ではそのような誤差的な表示は少ないかもしれませんが、
ズームレンズでは有り得そうな気がします。

大切な事はそれでピンずれかどうかです。
ピントが合っていれば、
気にしない方が良いと思いますよ。(無責任ですかね?)


書込番号:9477080

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 JunkDustさん
クチコミ投稿数:132件

2009/05/01 22:33(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

18...200mmと並べたとき片仮名のレのようなカーブになっていますが異常ではないということで、気にしすぎでしたか。
いずれの場合もピントずれはなさそうでしたが、この連休に実地でチェックしようと思います。

書込番号:9477536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/05/01 23:03(1年以上前)

サードパーティでも同様です。被写界深度を考慮した有り難い設定だと思います。

書込番号:9477747

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度3

2009/05/04 23:50(1年以上前)

MF時代のズームは、焦点距離を変えてもピントはズレませんでした。

この頃の高級レンズは、焦点距離の変化によって、全長が変らず、
F値も変らない・・・・・が、求められてきました。

でも、ユーザーのそういう欲求がレンズ設計の自由度を減らし、
安く良い画質を得るのが難しくしていたのも事実です・・・・・

ユーザーが既成概念を捨てることで、どんどん良いモノが出来ていくのは、
個人的には望むところです。

って言いながら、どこかで、寂しさを感じているのも事実です \(`o″)バキッ!

書込番号:9492492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/05/05 00:26(1年以上前)

JunkDustさん

現在では、この手のお気軽レンズはAFにて合焦することが多いので、
距離指標はひとつの目安で、それで実際に合わせる人はいないの
前提でこのような点を、理屈上にあわせることをしていないのでしょう。

より廉価な18-55mmではすでに距離表示そのものが取り除かれています。

こうすることで、設計の自由度を高くしているのでしょう。

合焦自体は、AFなら指標がどうのとは別に、しっかりと合わせて
くれるので心配は要りません。

■但し、ここからが肝心ですが、使用上、以下の場合には
気をつけてください。

合焦を200mmなど長焦点でやっておいて、焦点距離を変えて撮影。
また、これをやる人はいないでしょうが、広角で合焦させてから
ズームインする。も同じ理由でだめです。

また、露光中にズーミングする場合には、あまり向かないレンズ
と言えます。どうしてもしたいなら、望遠側で合わせたほうが
よいでしょう。

書込番号:9492676

ナイスクチコミ!1


スレ主 JunkDustさん
クチコミ投稿数:132件

2009/05/05 06:58(1年以上前)

>Fシングル大好きさん
MFズームを変化させてもピントがずれない、というのを大昔どこかで読むか聞いていたのが頭の片隅に残っていたのでしょうね。 高級レンズでないので100%はそうは無理としても、ある程度はそうなるものだと思っていました。

>カメラ大好さん
実際の運用として距離指標で合わすことはないですが、露光中のズーミングについてはたまにはしますので留意しないといけないですね。

すでに解決済みにしているのでGoodアンサーを付けられないのが残念ですが、お二方のコメントで目から鱗が取れ、モヤモヤしていたものが完全に晴れました。
ありがとうございました。

書込番号:9493489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/05/06 22:42(1年以上前)

完全な出遅れですが

この件は、かなり以前から話題になっていた事があって
結局は”仕様”と言うことで終息したと思います。

中には、精密機器並の精度を要求する、変な意見を持つ人もいて
その人が言うには、ニコンのレンズは、超が付くぐらいの
精密精度(要するに精密測距装置並みの精度)が無いと
企業としての存在意義が無いとかなんとか言ってました。

その点、スレ主様は大変建設的な方のようで、好意を持ちました。

私は、このレンズの距離環は単なる目安でしかなく
このレンズ自体AFで専用のレンズと考えて、納得しました。

書込番号:9504070

ナイスクチコミ!1


スレ主 JunkDustさん
クチコミ投稿数:132件

2009/05/07 20:21(1年以上前)

すでにモヤモヤしたものは取れているのですが、参考に教えてください。
今時のレンズでズームリングを回してもピントがズレないズームレンズってあるんでしょうか?
大三元といわれる高級レンズだとズレないとか?

書込番号:9508082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/05/07 23:05(1年以上前)

>>今時のレンズでズームリングを回してもピントがズレないズームレンズってあるんでしょうか?

ズームリングを回してもピントがズレないレンズをズームレンズと言いますが
では、ズームするとピントが変わってしまうレンズはなに?、と疑問に感じると思います。

この様な、ズームするとピントが変わってしまうレンズを
バリフォーカルレンズと言います、いま、一般に市販されている、”ズーム”タイプの
レンズの殆どは、バリフォーカルレンズです、本当の意味でピントがズレないレンズが
真のズームレンズですね。

理由は、ズームという名称に付いては、便宜的に、”ズーム”と言った方が
一般の人にはわかりやすいですし、ハード的には、バリフォーカルレンズの方が
設計が容易で、コストも安く済み、かといって性能(画質)は真のズームレンズと
変わらない為、また、焦点移動に伴うピントのズレは、AFで殆どカバー可能、と言うことで
市場に出回っている殆どの可変焦点距離レンズが、”バリフォーカルレンズタイプ”
になっている、と言うことだったと思います。

各メーカーの可変焦点距離レンズも、真の意味でのズームタイプが有ったはずです
ちなみに、高画質で名高い「AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G (IF)」も
厳密には”バリフォーカルレンズタイプ”です。

書込番号:9509260

ナイスクチコミ!2


スレ主 JunkDustさん
クチコミ投稿数:132件

2009/05/08 06:27(1年以上前)

> デジタールさん

バリフォーカルレンズとズームレンズの違い、説明ありがとうございました。
またまた目からウロコが取れました。

書込番号:9510620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フードがはずれやすい

2009/04/24 13:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:90件

このレンズに添付されているフードが緩くてとてもはずれやすいです。
なにかよい対策はありますでしょうか?

あと、このレンズ用のラバーフードはあるのでしょうか?
50 F1.4用に買ったラバーフードは、ねじ込み式で、折り畳みもでき、とても便利にしてます。
ニコンのサイトで調べた限りではないようなのですが?

書込番号:9440500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/04/24 14:23(1年以上前)

おやじぎゃるさん、こんにちは。

ハンドルネームだと、女性だと思ってしまいましたが、
アイコンは男性ですね・・・(^^

純正でラバーフードというのは、無いはずですが、
このあたりに詳しい方は、おられると思います。

このレンズの出始めに、フードが外れやすいと言う話題が
何件かありました。

何件かの話題では、キッチリとはまっていないというオチが
ありましたが、そのあたりはどうでしょう。

書込番号:9440584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/24 14:33(1年以上前)

16-85ですが、
フードの○印とレンズ先端の○印が一致するまで、回さないとすぐに
外れるようです。最後はちょっと固めです。

書込番号:9440618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/04/24 18:50(1年以上前)

購入して3年になりますが緩くて外れやすいということはないです。

>最後はちょっと固めです。

カチット音がするまで回すと外れません。

書込番号:9441413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/04/24 20:41(1年以上前)

おやじぎゃるさん、こんにちは。

とてもはずれやすいですか...
確かにカッチリということはないですよね。
個人的にはフードはガチガチよりこれくらいの方が良いかなと思ったりもしています。
何らかのショックを受けた時、前面のフードが吹っ飛んでレンズ本体へのショックを和らげて
くれるのではないかと、密かに思っているからです。。。ヽ(  ´  ∇  `  )ノ ♪
しかしながら通常の歩きながらのスナップ撮影などでは緩んでしまう状況はまずないです。

でも、実は私も外れやすい(緩む)状況が時々あります。( ; ̄ω ̄)ゞ
カメラバッグからフードを装着したままで出し入れを頻繁にする場合は緩んでいる時が有ります。
(出し入れの際に、バックの内部とフードが接触するためロックが結構外れてしまうのです)

50mmのフードですが、純正のHS−9も良いと思いまーす!
材質もメタルですし、(現行品は分かりませんが...)
ねじ込みではなく、ワンタッチロックですが、まず外れにくいですし、逆付けで収納も出来ると思いますのでコンパクトにもなりますヨ。
(MFは出来るのですが、AFは径が太いから逆付け出来ないかも... 未確認です)

書込番号:9441876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/24 21:11(1年以上前)

ラバーフードなら、汎用のものでいいのではないでしょうか?

http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110291001281/index.html

書込番号:9442022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/05/03 18:31(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
やはり、ある程度ゆるいのはしょうがないのですね。
カチッといかいなのは個体差なのでしょう。
50の1.4でラバーフードの大ファンになりました。
ねじ込みではずれにくいし、収納時に軸方向にワンタッチで畳めて、畳んだ状態で、ゴムクッションのようにレンズを保護してくれるからです。
じじかめさんから教えて戴いたハクバのをゲットしてみます。

書込番号:9485896

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング