AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (29製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:77x96.5mm 重量:560g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(9175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

どうか教えてください

2006/09/20 23:38(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

最近D80を購入し、レンズは「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)」にいたしました。

どんどん撮っているところですが、ちょっとした疑問があり、教えていただけると嬉しいです。

撮った画像を見ると、写真の四隅がうっすら黒くなっています。
黒い線を線で結ぶとすると、ちょうど明るい所がレンズの形のように円状になります。
特に望遠で撮影したときに目立ちますが、広角でも若干気になります。

これはやむをえない現象なのでしょうか?
もしくは、レンズフードをつけずに使用していますが、これが問題でしょうか?
他の要因があれば教えてください。
撮った画像をお見せできないので、分かりにくいかもしれません。

カスタマーセンターなどに持ち込んで、問い合わせようと思ったのですが、あまりに初心者なので、皆様のお知恵を拝借したいと思い、初めて書き込みました^^;

よろしくお願いいたします。

書込番号:5462631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/20 23:51(1年以上前)

このレンズは、周辺減光があるという報告が、
過去にもありました。

レンズフードやフィルターによるケラレでは
なく、レンズの性能と思われます。

気にならない方は全く気にならないようですが、
気になる方は「使えない」として売り払ったと
いう報告もありました。

RAWで撮影してNikon Captureで現像するという
手法であれば、ヴィネットコントロールという
機能が使えます。

要するに、ソフト的に解消するという手も
あるのですが (^^;

書込番号:5462692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/21 00:01(1年以上前)

じょばんにさん

早速のご回答、大変ありがとうございます。
とても嬉しいです。

レンズの特性なのですね。
修理に出しても変わりないということですよね。。。

やむを得ませんね。

今度旅行に行くので、RAWだとあまり枚数が撮れないので、気にしないことにしようかな、と思います。

書込番号:5462744

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 撮影中 

2006/09/21 00:44(1年以上前)

こんばんは

とりあえず周辺減光を回避するには
絞り込む・・F8以上絞るとだいぶ解消されると思います

私も最近このレンズばっかり持って出かけます
子供連れが多いもんで、
又、べんりですからね
余りきにしないほうが良いかも・・・ですね


尚、機種によって周辺減光の差が有る様です

書込番号:5462928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/21 20:52(1年以上前)

デジイチビギナーさん,こんばんは。
写真の四隅がうっすら黒くなっているとのことですが、出来れば画像を見てみたいです。
私の「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)」で撮った写真を確認してみましたが、デジイチビギナーさんのような症状はありませんでした。
開放側、絞り側、広角側、望遠側ともです。
個体差でしょうか。
あるいは初期不良では。
気になるようでしたらCSに持ち込まれた方が良いかも知れません。

書込番号:5464979

ナイスクチコミ!0


miroku383さん
クチコミ投稿数:182件

2006/09/21 21:43(1年以上前)

小生の場合、D200+このレンズです。
ご指摘の周辺減光と思います。
アルバムの「富士山」の2番目と2ページの最初の2枚に出ているようです。
双方とも200mmで撮っています。
今までは、気にもしませんでしたが・・・
これからは、望遠一杯にしないで撮るか、トリミング出来る構図に心掛けようかな?

でも、このレンズは重宝しています。

書込番号:5465153

ナイスクチコミ!0


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/21 21:58(1年以上前)

私もこのレンズを手に入れて試写した写真を家に帰ってから見たとき一瞬ハズレを掴んだと思いました。偶然同じズームでmade in japanを使っている友人がいましたので借りて撮って見ましたが同じ症状でした。

以下に望遠側の周辺光量落ちの作例を載せておりますので参考にご覧下さい。Silkypixで簡単に修正できます。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=891585&un=1171

書込番号:5465231

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/09/21 22:12(1年以上前)

デジイチビギナーさん、はじめまして
もう、御覧にならないかも知れませんけど・・・

NikonのレンズでAPS-Cフォーマットに最適化されたDXレンズのシリーズは、全般的に周辺減光といって四隅が暗くなる現象が現れ易い傾向にあります。

特に絞りを開放付近に設定した場合に発生しやすく、絞りを絞って行くに従って目立たなくなります。大抵はF8まで絞れば、あまり気にはならないでしょう。また、その他の収差も絞ることで若干の改善が見られますので、画質を気にされるなら、ある程度まで絞った方が良くなります。

但し、あまり絞りすぎると、今度は回折現象が現れて、今度は解像感のない眠い画像になってしまいますので、絞り込むとしてもF13くらいまでにしておいた方が良いと思います。

でも、このレンズの良さは細かい画質よりも使い勝手の良さだと思いますので、今の画質に御不満であれば、もう少し画質の良いレンズを買い増しされて、使い分けをされると良いと思います。

書込番号:5465300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/09/21 22:39(1年以上前)

皆様
色々とご指導くださり本当にありがとうございました。
皆様のご意見、とても勉強になりました。

気になったきっかけ(?)の写真をブログに載せています。
拙い写真ですが、ちょうど「逗子の海 #2」というページの1枚目と2枚目です。
それが表示されるようにリンクを貼ってみました。
(上手く表示されるでしょうか・・・?)

>MT46さん
ご回答ありがとうございます。
そちらのブログを拝見しましたが、気になる症状は見つかりませんでした。
それに個体差ということもあるかもしれませんね。
気にしないようにしたいと思います。
とても便利ですものね。
本当にありがとうございました!

>ハッピードッグさん
ご回答ありがとうございます。
そちらのお写真を拝見しましたが、やはり気になる症状は見つかりませんでした。
凛々しいワンちゃんですね。かっこいいです。
特に、色が淡いものを望遠で撮ったときに気になるのですが、これと言った決定的なものも無いのです。
未ださほど写真を撮っていないので、これからもう少しこのレンズを研究史、仲良く付き合っていこうと思います。
とても便利ですもの。
こういう症状が一般的であることが分かっただけでもとても勉強になりました。
本当にありがとうございました。

>miroku383さん
ご回答ありがとうございます。
お写真を拝見しました。
確かに、特に2枚目の富士山のお写真に私が気にしている症状を見つけました。
気にならないと言えば気になりませんね。
私が神経質でした・・・。
このレンズ、とても便利ですので今度の旅行にも持っていこうと思っています。
気にしないで、仲良く付き合いたいものですね。
本当にありがとうございました。富士山のお写真、雄大で素敵でした。

>sarsanさん
ご回答ありがとうございます。
お写真を拝見しました。
本当に、私の気になる症状が見受けられましたが、見事に消えていますね。
ビックリしました。
このような方法もありますね。
とても勉強になりました。
本当にありがとうございます。

>Smile-Meさん
ご回答ありがとうございます。
未だカメラやレンズのことはあまり詳しくありませんが、確かに黒くなる時とならない時がありますので、絞りのほうも関係があると思いました。
とても勉強になります。

予算の都合もありますし、とても便利なレンズですので、このレンズをもっと知り、仲良く付き合っていきたいと思っています。

書込番号:5465418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/09/21 23:49(1年以上前)

 デジイチビギナーさん 今晩は。
 私もこのレンズ使っています。この掲示板の初めのころにずいぶんこの話題が出ていましたね。
 私のレンズでももちろん周辺減光はあります。多分これはVR18-200のどのレンズでも青空を絞り開放で撮れば確認できるはずです。サムネイル画像の方がよく分かります。D50のダブルズームでも結構出ていました。高価なレンズでも出るときは出るようです。

 解決策については既に皆さんが書き込みされているので、繰り返しませんが、このレンズにはこのレンズの良いところが沢山ありますので、がっかりされずに使い込んでみてください。
 旅行のときなどはとても助かります。

 私もD80ユーザーです。お互いに写真撮ることを楽しんで行きましょう!

 ご参考までに、前に撮った作例載せておきます。

書込番号:5465781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/09/22 01:18(1年以上前)

あらためて私も自分の作品をながめてみましたが、余り気になりませんでした。
図柄にもよるんでしょうが、青空を開放で撮る事がなかったせいかも・・・。

書込番号:5466123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

歩いているうちに伸びてしまう

2006/09/17 20:59(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みします。
2週間ほど前に迷った末に購入しました。
とても気に入って使っているのですが、悩みがひとつ。

D70につけて肩からストラップで下げて歩いているうちに、何と言うんでしょうか・・、レンズが伸びて長くなってしまうのです。
つまり18mm側一杯まで短く収納していても、気がつくと200mm側一杯までビロ〜ンとレンズが伸びてしまうのです。

これってこのレンズでは当たり前なんでしょうか?
今まで使ったズームレンズでこの様な現象を体験したことはなく、せっかくなら短くして持ち歩きたいですよね?

同じような症状でお悩みの方、もしくは解決法をご存じの方いらしたらご教授ください。


書込番号:5450882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/17 21:05(1年以上前)

ずばんぼんさん、こんにちは。

僕もそうですが、このレンズは勝手にのびてしまうようですね。

別の掲示板で見たのですが
ある方がNikonに相談したところ、調整はできないと言われたそうです。

何かいい方法があるといいんですが。

書込番号:5450916

ナイスクチコミ!0


e/zさん
クチコミ投稿数:19件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/09/17 21:42(1年以上前)

何気に手で押えつつ歩く、ワシにはこれしか思いつかん。
http://www.nikon-d-slr.net/cgi-bin/lens/wforum.cgi?list=tree&no=8837&mode=allread#8840

書込番号:5451076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/17 22:09(1年以上前)

ひよこちゃん大好きさん、e/zさん>さっそくのレスありがとうございます。

そうですか、やはり皆さん多少は気になっているのですね。
これが仕様だとするとちょっと残念な気もします。

それと、e/zさんがリンクしてくださったBBSにもありましたが、ズーミングの時のパッフンという空気の出入り感も気になります。(ゴミも当然入るでしょうし)
この空気の出入り感は昔の”おもしろレンズ工房”を思い出します(笑)。

使用頻度の低い単焦点をヤフオクで何本か処分して買ったのですが、うーん、このレンズ、あまり寿命の長いレンズではないのかもしれませんね・・・。

書込番号:5451199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/09/17 22:54(1年以上前)

>ズーミングの時のパッフンという空気の出入り感

基本的にはズームレンズの空気の出入りは必ずありますが、私の個体はスムーズに動いています。またレンズの伸びもありません。
発売初日に購入してから9ケ月、そろそろ馴染んで緩くなるかと思っていますが、そんな気配もありません。

各パーツの誤差範囲と、組み合わせの当たり外れの問題なのかな?

書込番号:5451400

ナイスクチコミ!0


Beechwoodさん
クチコミ投稿数:57件

2006/09/17 23:36(1年以上前)

私も同じ体験をしばしばしています。
私の場合はカメラバッグに入れている時ですが、レンズが伸びきってしまい、バッグの底についてしまいます。 このレンズは伸びるのが異常に早いようです。ロック出来ればいいのですが。

書込番号:5451619

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/09/18 03:20(1年以上前)

私のも伸びます。
最広角側ではいくらか堅い感じですが、30mm付近以上(今は出先なのでチェックできませんが、このくらいだったと記憶してます)だとある程度斜めにしただけで自重で伸びていきます。
持ち歩きのときも困りますけど、もっと気になるのが下向きの撮影を行うときです。三脚に載せていてもレンズを保持しておかないと望遠側になってしまいますので(+_+)。

便利な事この上なくとても気に入っているレンズですが、(シグマなどにある最広角側での固定だけではなくて)任意のズーム位置で固定できるレバーか何かついていればもっといいなといつも感じてます。

書込番号:5452309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/18 07:46(1年以上前)

ようやく最近悩まなくなってきました。実際問題イヤなんですが。
ワタシはキヤノンのEFズームレンズなんですが、昔ながらのタイプはどれもだらしなくビヨ〜ンってズリ下がります。
慣れだと思います。(失礼しました)

書込番号:5452512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/18 10:43(1年以上前)

ずばんぼんさん、おはようございます。
同じ持ち方でさっそく実験をしてみました。
その結果、18mm側端であれば伸びませんでした。更に小走りで少々負荷を掛けてみましたが、それでも伸びませんでした。
しかし、24mm近くになると、す〜と伸びてしまいました。
しかも、24mmを過ぎると下に向けただけで伸びてしまいます。

う〜ん、Dongorosさんが書いておられるようにロックレバーが欲しいですね。
タムロンのズームにも付いています。難しい機能ではないと思うのですが。

書込番号:5452986

ナイスクチコミ!0


e/zさん
クチコミ投稿数:19件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/09/18 13:31(1年以上前)

ハッピードッグさん。

>18mm側端であれば伸びませんでした。

いい情報を有難うございます。
早速18mm端で短時間ですが実験してみました。
ズリ落ちませんでした。 (^^)v
だったら、この問題は殆ど解決じゃないですか?
「移動の時は18mm側端にしておく」でいいのだから。

書込番号:5453511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/09/18 20:33(1年以上前)

はい。
若干の個体差はあるようですが、このレンズはぶら下げて歩いていると結構
伸びますね。ズームカム形状の関係で最大望遠(200mm)までは伸びませんが
135mmぐらいまでは容易に伸びてしまいます。タムロンのようにロックがあれば良いのですが・・・。

書込番号:5454836

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1678件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2006/09/18 21:59(1年以上前)

このレンズはカメラに取り付けた状態で首からぶら下げる事が出来ないと思います。
18mmで有ろうと伸びます、そこで私はお洒落なバッグを購入しカメラはバッグから出して撮影、終わればバッグに戻す。
その様な使い方をしています。
それにしてもD200のグリップラバーがぶかぶかになって来る事とこのレンズが伸びてしまうのはいただけないと思います。

書込番号:5455271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/18 22:43(1年以上前)

みなさま、貴重なレスありがとうございました。

私のレンズは18mmにしておくと、いくぶん伸びにくいのですが、歩くなどして振動が加わると結果的に自重で伸びてしまいます。
静止した状態で下に向けた場合、伸びずに持ちこたえられるのはやはり24mm位までで、30mmより望遠側ではビロ〜ンと伸びてしまいます。(135mmあたりで一旦止り、時間が経つと200mmまで伸びてしまいます。)

便利性がウリのレンズなのに、下げて歩けないというのはなんともはや・・。

Dongorosさんが書いておられた、下向きでレリーズを使った三脚撮影もできません。
ちなみに、上むきでも出来ません。自重で下がってきます。
天体写真などは撮れないということになりますね。

みなさん同じ悩みを抱えていたという事で少し気が楽になりましたが、私のレンズが欠陥品では無かったということで交換もできず、複雑な心境です。
改良型が出て無償で補修してくれないでしょうかね〜。(無理でしょうけど)

書込番号:5455510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2006/09/19 19:32(1年以上前)

このレンズ、かなり個体差があると思います。
2週間ほど前に購入した私の18-200mmは、
ズームリング部分がかなり固く、
スムーズにリングを動かせるDX18-70mmと比べてかなり引っかかる感じです。
そのかわり、上向き、下向けにしてもまったく落ちてきません。

書込番号:5458066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/20 11:44(1年以上前)

私もようやくこのレンズを手に入れました。(五ヶ月待たされました。)
私のもレンズのこちら側さんの物と同じく、ズームリングがかなり固いです。
そのお陰か、肩から下げていてもレンズが自然に伸びるという事はありません。
ただ、ズーミング時はかなり抵抗感があり、ストレスを感じます。
トレードオフと考えて諦めるべきなのかも知れませんが…。
このレンズ購入の為に「人身御供」に出した18-70mmがスムーズだったので
余計に違和感を感じてしまうのかも知れません。

ところで、、、あんまりVRの恩恵を感じられないのは腕前のせい?

書込番号:5460677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/20 19:42(1年以上前)

ストラップで首から下げていると伸びきっていますが、
先日16m上の看板を見上げて200mm側で撮っていた所
ちょっと気を抜いたら18mmに縮んでしまいました。

不便だなあ〜と思った瞬間でした。

書込番号:5461622

ナイスクチコミ!0


e/zさん
クチコミ投稿数:19件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/09/24 16:50(1年以上前)

う〜ん、相当に個体差のある現象のようですね。
9/18から意識してボディに付け、18mm端にして肩からストラップで持ち歩いているのですが全く伸びません。
これから経年変化するのかなぁ?
この件に関しては今の所「当り」を手に入れたと考えています。

書込番号:5473943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/28 16:48(1年以上前)

私はこのレンズを持ち歩くときはズームリングの所に巾6mmの折り巾80mmのゴムリングを掛けています、全然伸びていきません、しかし撮影の時はリングが多少重くなります、ゴムのセッティングを調節しています、とても具合が良いです、参考に成りますかね。

書込番号:5486343

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2006/09/14 22:24(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 hiratyさん
クチコミ投稿数:61件

こんばんは!
はじめまして、本日お仲間入りさせていただいたものです。
近所のキタムラで\79300円でした。
ずっと購入を迷っていたのですが、今日思い切って買っちゃいました。
で、すごい初歩的な質問ですが、私のレンズには MADE IN TAHILAND となってるのですが、ヤフオクなどで出品されているものにはMADE IN JAPAN の物もあるみたいで、この違いはなにかあるのでしょうか?
ちょっと疑問に思った物で・・・


さて今週末早速、運動会でバシバシ使うぞーーーーーー

書込番号:5440129

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hiratyさん
クチコミ投稿数:61件

2006/09/14 22:49(1年以上前)

すいません、以前のクチコミを見ていたら、疑問が解決しました。
ちゃんの見るべきでした。
お騒がせしました。

書込番号:5440237

ナイスクチコミ!0


e/zさん
クチコミ投稿数:19件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/09/16 21:34(1年以上前)

本日購入、荻窪さくらやで¥78800、予約後2日で入手出来ました。
9/16現在の「価格.com」最安が\95,500だから、探せば結構色々あるってことなんですねぇ。

早速D70sに装着して持って歩いたところ、やはり鏡筒がだらしなくデレェ〜となりました。
知ってはいたものの余り面白い現象とは思えないのでこのレンズは鏡筒を押えながら持つことになりそうです。
写りは夕刻のノーフラッシュ撮影にも拘わらずVR効果バッチリと言った感じで自分の腕が上がったのでは?と誤解する位。

今更乍ら、お散歩・荷物を増やせない小旅行には最適のレンズだと思います。

書込番号:5447081

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiratyさん
クチコミ投稿数:61件

2006/09/16 22:58(1年以上前)

e/zさん購入おめでとうございます。
銅鏡の件ですが、私も購入前にこのカキコミでの話を聞いて心配だったのですが、今日一日使用してみてそういうことはありませんでした。
まだ使用一日なのでなんとも言えませんが・・・
で、明日は娘の保育園の運動会(←この為にこのレンズ購入しました)なのですが、なんと明日は九州地方に台風13号が接近中なのです!!
どうなることやら・・・


書込番号:5447507

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiratyさん
クチコミ投稿数:61件

2006/09/16 23:03(1年以上前)

すいません

誤 銅鏡
正 鏡筒

です。
失礼しました。

書込番号:5447530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ご教授お願い致します。

2006/09/13 10:08(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 森くまさん
クチコミ投稿数:4件

素人質問ですみません。

遅れること1,5ヶ月・・・・
10月に夏休みが貰えそうなので
このレンズを持って夏を追いかけに沖縄に行きたいと
思うのですが気を付けなければいけない事は在るでしょうか?
いろいろ撮りたいとは思うのですが潮風も気になる所
なのですが如何でしょうか?
あと、お勧めのポイントなどがありましたら
ご教授、宜しくお願い致します。

書込番号:5435270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/13 10:22(1年以上前)

> 夏を追いかけに沖縄に行きたいと

うらやましいです!
というか、文学的センスをお持ちですね (^^

気をつける事は、私は普通の事しか思い浮かばないの
ですが、

1.盗難に気をつける
2.潮風にさらしたら、後で手入れをする
3.水辺(海辺)では飛沫が掛からないようにする
4.気温が高く直射日光が当たる場合は長時間の使用を控える
5.メディアは必ず予備を持っておく
6.水着の女性にレンズが向く場合は注意する
7.飲酒してレンタカーに乗らないようにする

書込番号:5435307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2006/09/13 14:03(1年以上前)

 うらやましいです。  バイクツーリングで沖縄本島をべったりと周ったのは、かれこれ20年前です。

 風景で記憶に残っているのは、海中道路に印象があります。
「おー、日本のマイアミじゃ〜。」と思ったものです。
少々高い位置から撮影すると、奥行きのある構図が取れると思います。

 その時の撮影は、懐かしのHONDA XL250Sのシートの上に
無理やり立って撮ったのを覚えています。(シングルスタンドなので、
非常に不安定でした。 今なら恐ろしくてできねえな。)

 台風など、天候に気をつけて行ってらっしゃ〜い。

書込番号:5435788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2006/09/13 16:44(1年以上前)

 ひまだったので、海中道路を調べてみたら、えらく観光道路になっていました。
 それでも、海と道のコントラストは美しいと思いますが、ただの道の方が旅情豊かだったかと。

 20年は昔話なのかも。

書込番号:5436081

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/09/13 16:57(1年以上前)

在沖7年目です.

私の手持ちのカメラでは水没で死亡したコはありますが,潮風で死んだコはいません.ただ飛沫には気をつけたほうがいいと思います.

ホテル・車から出るときにカメラがクーラーで冷やされていると結露する場合があります.10月はないかもしれませんがスコールが来る前にカメラを安全なところに避難させましょう(空見てるとある程度わかります)

漠然としてて何をススメテいいのかわかりませんが,
ちゅら海水族館はオススメですよ.
あとは世界遺産にも登録されているグスク群もオススメです.

海やハイビスカスの原色の風景を撮る用にPLフィルタが
あるといいかもしれませんね.

海中道路は私が来た頃にはまだ道とパーキングぐらいしかありませんでしたが,徐々に埋め立てたりして道の駅が入ったりして今では一大観光地となっていますね.この先に続く伊計島まではドライブコースとしてもオススメですね.

私は逆に10月に日本の四季を感じに内地へプチ旅行してみます.

書込番号:5436122

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 撮影中 

2006/09/13 17:19(1年以上前)

こんにちは

クローズアップレンズ+PLフィルターが有れば良いと思います

書込番号:5436173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2006/09/13 22:26(1年以上前)

私の場合は、沖縄に行くとまず立寄るのがオリオン
ビール会社です。見学後、ビールとおつまみ+缶ビ
ールの貯金箱を頂いてからホテルへ!!笑う

ナビ付きレンタカーで”のんびり”と安全運転で田
舎道や知らない路地に入り、見た事の無いような風
景,建造物を撮るのもいいかも・・観光マップにあ
る場所より新しい発見があるかも!!

書込番号:5437010

ナイスクチコミ!0


スレ主 森くまさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/14 18:38(1年以上前)

みなさん、いろいろご教授ありがとうございます。

じょばんにさん
たしかにカメラについてだけじゃなく
撮る時にも注意が必要ですね。
とくに海では・・・・納得です。

ボギー先輩さん
ホントは僕もバイクで行きたいのですが
期間制限が在るのが非常に残念です。
もしレンタルバイクがあったら使いたいですね。
僕も「おー、日本のマイアミじゃ〜。」って言ってみたかったです。
でも海中道路いいですね候補に入れたいと思います。

LR6AAさん
水没だけは絶対避けます!!
落としたら僕も落ちます。
スコールですか、天候には気を付けたいと思います。
あと台風が来ないことを祈ります。
世界遺産・・・・はずせませんね、これは

MT46さん
やはり海ではPLフィルターは必須ですね
クローズアップレンズこれはメモっときます!!

ど素人&おやじさん
高校時代に札幌のビール工場に行きましたが飲めませんでた。
今度は飲みたいですね〜〜
いろいろな土地を巡りたいと思います。
もちろんノンアルコールで!!


みなさん、本当にいろいろとありがとうございました。
いい思い出を頭とカメラに記録していきたいと思います。

書込番号:5439258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/09/18 22:53(1年以上前)

実にうらやましいです。

秋になると空が高くなります。
沖縄はもともと空は高いほうですが、
秋の空はさらに抜けるように高い空です。
海の青と、空の藍、堪能できるといいですね。

書込番号:5455576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

運動会での撮影のコツを教えてください。

2006/09/08 17:31(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 apabassさん
クチコミ投稿数:5件

いつも拝見し参考にさせていただいております。
先日たまたまここを見て急に欲しくなり、在庫を探してみたところ量販電気店にて他店在庫があり、思わずその勢いで購入してしまいました。

質問なんですが、幼稚園の運動会があり、その際にこのレンズを多用しようと思うのですが、フォーカススピードが遅いと言う様な書込みを見た覚えがあります。
幼稚園生なので、そんなに早い動きは無いと思うのですが、望遠で上手く撮るときのコツや注意点を教えてください。
カメラはD70です。運動会は屋外で晴天を前提にしております。

技術的な部分はもちろん、良い表情が撮りやすい場所どりとかもありましたらご教授ください。
ちなみに当方は全くの素人です。


あと一週間あるのでご指南に従い練習したいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:5418630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/08 18:51(1年以上前)

こんばんは。

コツと言っても特別なのは無いですよ。^^;
習うより慣れろで、数多く撮って経験を重ねるのが一番。
基本設定は、晴天下でも ISO400 で絞り優先モードが良いと思います。
で、シャッター速度が概ね 1/500 以上になるように絞り値を決めれば良いと思います。

それと、徒競走はご自分のお子さんだけフレームいっぱいよりは、
2〜3人くらい入った方が良いと思います。
雰囲気が良くなります。

書込番号:5418804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/09/08 19:55(1年以上前)

一番大切なのは、場所取りです。
できるだけ早く行きましょう。
プログラムのチェックもしっかりしておきましょう。

あとは、AF−Cにして子供の目線くらいの高さからシャッターを押し続けるだけです。

子供さんのドアップだけでなく、運動場の全景とか、道具置き場とか色々撮っておきましょう。

撮影技術は他の方が教えてくださると思います。

書込番号:5418927

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/09/08 20:09(1年以上前)

 マニュアルで置きピン!

書込番号:5418965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/09/08 20:46(1年以上前)

apabassさん、ご購入おめでとうございます。

>フォーカススピードが遅いと言う様な書込みを見た覚えがあります。

他のAF-Sレンズと比較した場合の話だと思います。
このレンズの超音波モーターは小型タイプを使っていますので。

決して「遅い」と言う部類ではないと思いますよ。

書込番号:5419083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/08 21:43(1年以上前)

師匠。
>シャッター速度が概ね 1/500 以上になるように絞り値を決めれば良いと思います。

ワタシは逆よ。
運動会は大抵日中の晴天下。
シャッター速度優先で1/500に固定の方がいいと思うわ。
絞りが追いつかない可能性があるのかしら?

撮影の準備としては一脚があると良いと思うわ。
三脚じゃなくて、一脚よ。
望遠レンズつけるとブレやすくなったり、被写体がフレームアウトしたりするからしっかり構図を決めたいわ。だから一脚が必要なのよ。
曇っていたりすると余計にやっかいよ。
いい?わかった?

頑張ってね。じゃー。

書込番号:5419285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2006/09/08 22:15(1年以上前)

マリンスノウさん、こんにちは。
いつも氏のコメントを参考にさせていただいています。

ところで、最近、芸風?キャラ?を変えられましたぁ?
個人的には好きですが。なんか細木数子みたいですね。

書込番号:5419427

ナイスクチコミ!0


スレ主 apabassさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/08 22:28(1年以上前)

こんばんわ。
皆さんどうもありがとうございます。

AかSモードでシャッターは1/500位。
ISO400にして、AF-C。
一脚を装備し、周りの景色や友達もフレーム内に入れる。
そして、目線は低めや高めと変化をつける。
って感じでしょうか。
自分なりにまとめてみましたが、大変そうです。
鍛錬が必要なようです。

マニュアル置きピンは、狙った通りの写真が取れそうですが、当方技術が無いので、タイミングを外してしまいそうです。
ある程度連写した方が良いのでしょうか?
まだ1週間あるので、公園に通って練習してみます。

皆さんのお陰で技術はともかくとして、写真のイメージはなんとなく浮かんできました。

当日までに、レンズに慣れ理解できるよう練習あるのみです。

とりあえず、曇りの事は考えずに、がんばります。

書込番号:5419473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/08 22:40(1年以上前)

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
細木数子とはワケが違うわ。勘違いしないで。
「マリンスノウ」「魔女」は松本アニメには欠かせないキャラなの。
これがヒントよ。


ウソよ。タミ子さん風にやってるだけなの。
このキャラって意外なことに、スパッと言いたいこと言えちゃうから不思議。
早く本人に合いたいわ。どう思うかしら?

明日はバスケットボールの審判やらなくちゃいけないの。
そろそろ寝るわ。お邪魔したわね。(笑)


書込番号:5419523

ナイスクチコミ!0


tomowoさん
クチコミ投稿数:8件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/09/09 02:53(1年以上前)

こんばんは

当日、良い場所が取れなかった時のために
二段程度の脚立を持参されたら良いかと思います。
前の人が邪魔になりにくくなりますよ。
でも使う時は周りに気を配ってくださいね。
迷惑をかけてトラブルになると
折角のイベントが台無しになりますからね。

当日はプログラムを見たり、
子供にどの場所で演技するかを聞いておき、
運動場を走り回るしかありませんね。
幼稚園だと年少・年中・年長の3学年しかないので、
一息つく暇はありません。
体力勝負です!
apabassさん、がんばってください!


私と同じD70を使われているそうなのでちょっとした裏技を。
肌の色のりが悪いと思いませんか?
私はホワイトバランスを-1補正に設定しています。
赤みが増すので、肌の色のりが良くなります。
コンデジっぽい写りになるといえばわかりやすいかな?
結果に不満でしたら元に戻せば良いだけですので、
一度お試しあれ。

書込番号:5420297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/09/09 10:18(1年以上前)

マリンスノウさん
>松本アニメ

僕は、メーテル及びクイーン・エメラルダスを思い出します。
そして、それらの漫画本(20巻セット)、DVD、フィギアを大方揃えました。

書込番号:5420909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/09 12:32(1年以上前)

>シャッター速度優先で1/500に固定の方がいいと思うわ。

あるていど知識のある人はその方が良いですね。
ただ、ちょっと曇るとか日影の部分に入ると、開放でも明るさが足りなくなる場合があるのです。経験上。
ピーカンの天気ならOKですね。
その点、絞り優先なら、シャッター速度が遅くなるだけてとりあえずは撮れます。
かなり手ぶれはしてしまうかもしれませんが。(^◇^;)

書込番号:5421342

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/09/09 20:49(1年以上前)

マリンスノウ女史

> タミ子さん風にやってるだけなの。

ぜんぜんなってないですね。理路整然としすぎです(笑)

書込番号:5422792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/10 01:11(1年以上前)

なんかワタシのせいで脱線してるわね。申し訳ないわ。m(_ _)m

[5420909] ファインダーの世界さん
ワタシはどちらかというとコアな松本ファンよ。
でもね、フィギュアは集めてないの。

>それらの漫画本(20巻セット)
20巻セットは999かしら。基本中の基本ね。

[5422792] LUCARIOさん
>理路整然としすぎです(笑)

あら、そうですか。彼女も一応「研究」はしてるみたですけどね。
ペットの板はなかなか面白かったわ。

脱線失礼しました。

書込番号:5424039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/09/10 02:18(1年以上前)

apabassさん、はじめまして。

私も先日D80を購入し、子供の運動会(幼稚園、屋外、晴天に期待)に使おうとこのレンズを購入しました。

私も殆ど素人なので皆さんの言われるアドバイスを聞いていると
凄く難しそうなので、素人では尻込みしてしまいそうです(^^;

以前(去年)の運動会の時、某フォーサーズ機を使って撮影しました。手ブレ補正も無く念のため機動性を考え一脚で撮りましたが
何の問題も無く取れていました。
その頃はISO,絞り、SSなど全く解らなかったのでフルオートで撮ってたんですが・・。

このレンズはかなりの効果が有るVRがついていますので
晴天ではフルオート、一脚(もしくわ三脚)無しでも
十分いけると踏んでいます。
年の為、横ブレも考慮して一脚は持っていくつもりですが(^^;

私が心配なのが、グランドでの運動会では300mでは
足りないんじゃないかと思ってしまいます。
300m程度だと子供の視界にカメラマンが必ず入ってしまいます。
それでは子供の意識しない自然な姿を残すのには??って
今更ながら思ってしまいます。
前のカメラレンズが400mで丁度良い感じでしたので
300m(APS−C換算450m)もあればかなりOKだと思います。

今度出るVR70-300が一番良いのですが
残念ながら10月発売で私も運動会に間に合いません(TT)

そこでTAMRONの70-300マクロは安くて(2万切る?)
描写も値段の割には結構評価されてますので
VR18-300は常用便利レンズとして、それでも足りなかったの事を考えてTAMRONも持っておく、というのも手かもしれません。

あくまで私個人の勝手な考えなので(^^;

それにしてもお互い運動会で良いショットできるように
頑張りましょう(^o^)/〜

書込番号:5424188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/10 09:04(1年以上前)

爺から一言。
私の孫が保育園にいますので毎年撮影に出かけていますが、小中学校と違い保育園(幼稚園)のグラウンドはそんなに広くはありません、せっかく購入された18-200mmのレンズ、このレンズの特性を生かし、撮影ポイントをどんどん変え手持ちで、楽しい運動会の写真を沢山撮ってください。
昨年までは、28-300mm(タムロン)でしたが、今年は私もこのレンズを着けて出かけます、お互い思い出の写真をいっぱい撮ってあげましょう。

書込番号:5424666

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/09/10 09:56(1年以上前)

望遠が足りないのは、後からトリミングで補う
(要は四隅の要らない部分はばっさりカットしてしまう)
という手もありますよ。L判印刷やPC画面鑑賞が目的なら、
150〜200万画素程度残しておけばOKです。

#その際はRAW撮影がお勧め。トリミング後の結果に合わせて
#輪郭強調などを自在に調整できますので。

あと、意外と便利なのが「AEオートブラケット+連写モード」
の合わせ技。ブラケットは3枚撮りで、幅は±0.3EV(最小幅)でOKです。
これだと1度のレリーズ操作で、ロボコップみたいに(←古い?)
「バシャ バシャ バシャ」と3連写できます。
1発で決めるよりもベストショットが得られやすいです。

#この場合もRAWがお勧めです。露出が変動しますので。

いずれにしても運動会では光の向きを選ぶことができず、
逆光で顔真っ黒という写真を量産しがちなので、基本の露出を
抑え気味にしてRAWで撮影しておき、後からRAW現像ソフトで
まとめて自動露出補正するのが一番ラクです。

#ただし、メディア容量はそれなりにないと厳しいですが>運動会でRAW撮影。
#私の場合だと、合計3〜4GBのメディアを準備して行って、
#1日で概ね2GB程度使う感じです。撮る人はもっと撮るでしょうね。

書込番号:5424800

ナイスクチコミ!0


スレ主 apabassさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/10 21:39(1年以上前)

こんばんは。
皆様 多くのアドバイスありがとうございます。

運動会は、幼稚園では無く付近の公園で開催されるらしいので、現地視察と練習に行ってまいります。

私も300mmは必要かと思っておりましたが、ご指摘の通りVR70-300は間に合いません。非常に残念でしたがどちらかと言うと広角のほうが好きなので、18-200は丁度良かったと考えるようにしています。

で、現場の公園は非常に狭く正方形で、四方をネットに囲まれておりました。脚立持参は非常に有効と思われます。
ほんとに体力勝負だと感じました。日中の太陽の向きも事前に確認してみます。あまり考えていなかったので助かりました。

オートブラケット+連写はやった事が無いので、また練習します。
RAW撮りできるほどCFに余裕が無いので、JPEGとRAWと撮り分けてみます。
300mmじゃない分トリミング対応するということは、当然RAWもしくは、JPEGのLで撮っといた方がよさそうですね。

思った以上に沢山のアドバイスを頂きありがとうございます。

あとは、999を20巻揃えれば完璧でしょうか。(笑)

書込番号:5426834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/09/11 00:05(1年以上前)

>apabassさん
こんばんは

逝って来ました。
保育園の運動会・・・。

事前にプログラムを確認し、自分が参加する競技・自分の役割等を把握して、運動会に挑んで下さい。
保育園・幼稚園は、比較的に子供との距離が近いですから、走り回っての撮影になると思います。
私は準備係を担当しながら、徒競走や親子リレー、はたまた、玉入れ等に参加しながらの撮影でしたので、まさに倒れる寸前・・・。
今年は、事前にプログラムを確認した段階で覚悟が出来ておりましたのでF6に85mm一本勝負、襷掛けにしたF6を背中に回して、グランド内を駆け回り続けました。
運動会を親子で楽しめるのも、今のウチだけです。
体力の続く限り、楽しみ倒して下さい!

書込番号:5427559

ナイスクチコミ!0


スレ主 apabassさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/16 19:54(1年以上前)

皆さん大変お世話になりました。

本日、運動会へ行ってまいりました。
被写体までの距離は、5m〜40m位でした。
撮影中は、最大200mmでは顔のアップはやや足りない感じでしたが、全体的には、周りの景色も写っていて、まぁまぁ良いかなぁって思える状態でした。

曇ったり、晴れたりで非常に難しい天気でしたが、皆さんから頂いたアドバイスを思い返しながら何とか撮りきりました。

それにしても、VRはすごいです。私のような素人でも手振れなくきれいに撮れてしまいました。
まぁ、PCで拡大するとややぶれてはいますが。。。

以上 ご報告申し上げます。



書込番号:5446713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

フィルターについて

2006/09/05 19:15(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

今度このレンズを旅行に連れて行こうと思うのですが、常用フィルターとして、マルミとケンコーから出ているフィルター(デジタル専用設計)はどちらがよいでしょうか?
 両方を使い比べた人はあまりいないと思うのですが、使用されている方のアドバイスをお願いします。
 最初から持っているニコンのNCがそのまま使えたら都合がよかったんですが…

書込番号:5409910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/09/05 20:02(1年以上前)

どちらでも同じでしょう。

ちなみに私はNIKONのL37Cです・・・。

書込番号:5410039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/05 20:09(1年以上前)

僕だったら安い方のフィルター買いますね。
いつもフィルター買うときは安い方選んでます。

値段が同じだったら、その時の気分です。

書込番号:5410065

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件

2006/09/05 20:12(1年以上前)

私もメーカーは関係なく、その時一番安いのを買ってます(^_^;)

書込番号:5410071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/05 20:37(1年以上前)

純正主義ですがフィルタは純正って買った事有りません、
その時店にある安いやつ(それでいいのかな?(笑))

書込番号:5410150

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/05 21:18(1年以上前)

ひたすらフジヤカメラのジャンクコーナーから選んでますが、純正があれば純正を、無ければどれでも構わず買っています(^^ゞ

書込番号:5410292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2006/09/05 23:15(1年以上前)

こんばんわ。 ケンコーのPRO1Dプロテクター、マルミのデジタルレンズプロテクトの2種を使っています。(サイズは違います。)

 この2種、ほとんど変わらないのかもしれませんが、今、いじってみて、極めてささいな違いに気がつきました。

 外周のローレット(外側のギザギザ)の感触ですが、
ケンコーの方が、溝がシャープで、深い。 ただし、側面のみに。
マルミは外周の溝は、ピッチが太めで浅く感じる。しかし、前面部にも溝が刻んであり、
 交換の際に指の腹にフィットする。

 どちらも効果の差は感じませんが、個人的には、マルミの方がキモちいいかも?

書込番号:5410796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/09/05 23:23(1年以上前)

なるほど〜
確かに明確な差というのは、ないのかもしれませんよね。2つ並んで売ってたし。
とりあえず、『デジタル専用設計』をうたっているケンコーかマルミを買ってみることにします。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:5410845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/06 15:44(1年以上前)

皆さん、レンズの性能を気にするのに、フィルターには無頓着なのでしょうか。
私はフィルターにも気を使った方がいいと思います。
というのも、どんなに良いフィルターを使っても、多少の影響があると私は思っているからです。だから、購入するなら純正をお勧めします。

また、購入してもそのまま長く使い続けるのではなく、古くなって汚れが落ちにくくなったら私は新しい物に買い換えていました。

しかし、私自身、最近はレンズの性能を発揮するためにも、フィルターは使わないようにしています。写りに影響する場合(逆光のときなど顕著)があると私は考えているからです。

フィルターを付けないと、保護面がないのでレンズ表面に傷を付けないよう注意して使用する必要があります。それでも手垢で汚れが付きます。その場合、無水アルコールとシルボン紙で拭けばきれいにとれます。

そんなわけでレンズの性能を百パーセント発揮させるという自分の想像(これが絶対正しいかは分かりませんが)に従って、いまは自分の持つ全てレンズからフィルターを外して、素で撮影しています。
折角いいレンズを買ったのだから、その性能を全部発揮させてあげたいというのが私の個人的な考えです。

書込番号:5412572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/09/08 00:25(1年以上前)

一般論として、モンターニュさんの気持ちはわかるけどフィルタの有無やメーカの違いで
作品にどれほどの差がでるのか数値的な比較データが無いので何とも言えません。
メーカ違いの差が目で見て認識出来るようならとうに自然淘汰されているはずです。
特殊効果フィルタは別としてレンズの保護用には何を使っても変化無しと考えて良さそうですよ。


書込番号:5417117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:19件

2006/09/08 06:00(1年以上前)

その昔は、ニッコールレンズを買っておいてフィルターでケンコーなどをつけていると、「最後でけちるな」という意味で笑ったものです。
かくいう私は、その掟に従ってずっと純正です。
20年くらい前の大学の写真部での話です(笑)。

書込番号:5417500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2006/09/08 14:10(1年以上前)

マルミとケンコーを使っています。
性能差は解りませんが、デザインや感触等は、ボギー先輩@ホームさんと同意見ですね。
枠もマルミの方が角が丸い感じがあり感触が滑らかで、そのせいか若干薄く感じます。価格もヨドバシでは安かった様な・・・。
今後はマルミに統一しようかな。(笑)

書込番号:5418237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/09 17:50(1年以上前)

1年生カメラマンさん こんにちは

私は数社のメーカーのフィルターを使っていますが、差異について区別が付きませんでした。
また、一般的に「常用フィルター」にもいくつか種類があり、私はMCプロテクターを使っています。
http://ec1.kenko-web.jp/fil_prot.html

また、このレンズはワイド側が18oなので薄枠のフィルターを使われることをお薦めします。

書込番号:5422186

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング