AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (29製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:77x96.5mm 重量:560g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(9175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

広角側でAF がおかしい?

2006/09/05 15:35(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 - -- ----さん
クチコミ投稿数:4件

ここの話をずっと聞いていて、山田電機webで予約したところ、翌々日に配達されてしまいびっくりしました。それは良かったのですが。。。

D70 で利用していましたが、広角でとっているのに妙にピントがあっていない場合が多いので気になっていろいろ調べました。早い話が、広角端で100メートル以上先にある、ビルの縁などAFしやすいところでAFするとレンズの距離目盛は3メートルやそれ以下のところに来てしまいます。同じ被写体に対して望遠端では無限遠マーク∞にかぶってAFしますが、そうしておいてズームを広角に戻してAFすると3メートルの手前に来る、というわけです。

もちろん、焦点距離によって、同じ被写体でのフォーカス位置がずれることはありでしょうが、こんなに手前に来るのは考えられないと思いました。別のD70を借りてきてテストしたところ同じ症状でした。

フォーカスチェック用の長い定規を使って計測してみました。この場合には、広角側では最短撮影距離の近くで見ることになってしまいますが、AFしたポイントは被写界深度の遠い側の端ぎりぎりかその外か、というように感じました。望遠側では特に問題なく被写界深度の真ん中にAFしたポイントがあります。

D70の方を、AFがおかしいというクレームをつけてサービスで調整してもらったのですが、この超前ピン現象はほんの少しだけは改善されたようですが、基本的には変わりませんでした。

望遠側で問題がない、D70 の調整は済んでいする、D70ファームウェアもアップされている、となるとレンズそのものの豪快な不良なのか、と暗くなっています。皆さんのこのレンズでは、ずっと遠くの被写体に大して、望遠、広角、でどのあたりの距離目盛でAFされるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5409471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/05 16:23(1年以上前)

私の場合は、ちゃんと焦点距離に関わらず無限遠のところで合焦します

もしかしてAFのモードが、間違って「至近距離優先」とかになってません?
一度確認されては如何でしょう?

書込番号:5409569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/05 20:14(1年以上前)

僕も同じように広角だと無限遠にならずに3mのところになります。
望遠だと無限遠です。
それ以外の焦点距離は確認してませんので、後日確認してみます。

カメラはD200とD70sと両方で使いましたが同じです。

これが普通だと思っていたんですが、
でぢおぢさんのように焦点距離に関わらず無限遠になるようですので
僕のレンズがおかしいのかもしれないです。

他の方の状態も参考にさせていただきますので
書き込みがあるのを待ってみます。

ちなみ僕のレンズは去年の12月の発売日に購入した物です。

書込番号:5410076

ナイスクチコミ!0


スレ主 - -- ----さん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/06 18:23(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

>でぢおぢさん
>もしかしてAFのモードが、間違って「至近距離優先」とかになってません?

それは、カメラ側でのAFのモードのことですよね。D70の場合5箇所のフォーカスポイントから至近距離を優先して選ぶ、というモードのことですよね。私がテストに用いているのは、センターのフォーカスポイントに固定して、そこでAFするというモードですので、その設定とは無関係だと思います。

>ひよこちゃん大好きさん
>僕も同じように広角だと無限遠にならずに3mのところになります。
望遠だと無限遠です。
>それ以外の焦点距離は確認してませんので、後日確認してみます。

私の場合には、中間の焦点距離では、ちょうど、無限遠と3mの間をつなぐ形で徐々に移動してくる、という形です。つまり、広角に移動するにつれてAFされる距離が前に移動してきます。

さて、無限遠の物体に対するAFで3mの距離ポイントでAFするとしても、被写界深度が無限遠まである、というなら許せますが、残念ながら無限遠は深度のぎりぎりで外す実例もあります。

普通に、3m程度の距離にいる人物を広角端で室内ポートレイトで撮影するとします。この時のAF距離は1mくらいになってしまい、肝心のAFした人物のピントは合わない、あるいは、被写界深度の遠い端のぎりぎりで、従って、人物の後ろの本箱などは全く深度の外になるということが起こります。

通常、被写界深度は後ろに深いと考えますから、複数の距離のある被写体の場合、センターより前目でAFをしますよね。上にあった至近優先AFモードの根拠もそこにありますよね。今の場合、AFポイントより前のものにしかピントが合わない写真になってしまうので、至近優先AFでは全く悲惨な結果になります。広角端では当然パンフォーカスになって全てにピントがあうと思っているとそうはならないわけですね。実はこういう結果になる例がだんだんと意識につみあがって、詳しく調べてみることにしました。

ひよこちゃん大好きさんのレンズも同じ症状だとすると、上のように広角側では思ったようなピントにはなっていないかも知れませんね。広角端18mmは超広角なのでAFの精度が悪いことはよくわかりますが、それにしてもはずしすぎだと思われます。

いずれにしても、無限遠での症状をきちんと書いて、サービスに持ち込む決心がほとんどできました。カメラとセットで持ち込んだ方が間違いが無いかもしれませんね。実は、今日D80 を入手したので、それとの組み合わせでも確認する予定です。ただ、もう暗いので遠くの被写体がないだろうから、ご報告は明日になります。

書込番号:5412919

ナイスクチコミ!0


スレ主 - -- ----さん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/07 10:59(1年以上前)

続きです。

D80 につけて今朝テストしました。無限遠の被写体に対して、望遠側では∞でAFしますが、広角側では2mでAFします。これは今まで試していた複数のD70 よりひどい結果です。2mではさすがに被写界深度に入らないでしょう。

AFセンサー自身はカメラ側の問題ですが、位相差検出方式だからどれだけずらせという信号をレンズ側に送り、レンズ側でそれを解釈してレンズ固有のフォーカス移動を行う、といことだと思います。総合的に見て、レンズの問題と考えられますね。

広角側でAFポイントを気にしないと撮れないようでは話にならないので、ニコンのサービスにこれから送ります。D70はオーバーホールを一度して、それからAFセンサーの調整が不十分だとクレームして再調整してもらった、という状況なのでカメラ側に問題がある可能性はほとんどないと思っています。

ニコンがどのように回答してくれるのか。

書込番号:5414955

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/09/07 17:28(1年以上前)

「目盛」でピンボケを語る人は初めて見た。
シグマの17-35/2.8-4HSMも普通に「3m」を指してるよ。
問い合わせたが「そんなもの」と言われたし。
目盛は目安だからそんなものでしょ?

ピンボケの写真が撮れるなら問題は有るが・・・

書込番号:5415738

ナイスクチコミ!0


My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/07 18:48(1年以上前)

ひよこちゃん大好きさん
Hawk。さん

のおっしゃるとおりだと思いますレンズが違いますが私もそう成ります。
ズームレンズだから仕方ないんでないかと思います。
マニアルフォーカスでもそう成りますよピントが合っていればOKだと思います。
それが嫌だったら単焦点レンズですね。

書込番号:5415919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/09/08 00:37(1年以上前)

私はD70を使用しています。2日前にこのレンズを買いました。外国旅行に標準レンズのほかにED70-300mmを持っていくのが重いので、
VR,ED18-200mmなら軽くなると思ったのですが。
この書き込みを見て心配になって試してみました。
結果は Pでは18mmで無限遠 一番近い所が30mくらいではレンズは2.5mくらいを示してシャッターが切れます。明るいところでしか試していないので 焦点深度内かも
ところが、A では全く焦点を合わせることが出来なくてシャッターは切れません。これは完全な欠陥です。
D70のファームアップに関しては ゴミの掃除を今年の8月に頼んで
そのときにVer.2.00にしてもらっています。標準レンズではこんなことはありません。
ニコンに連絡したところサービスステーションに持ってきてくださいとのことです。
すでに出された方 未だ出していない方のご意見お待ちします。

書込番号:5417161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/09/08 09:52(1年以上前)

昨夜投稿した後 今朝もう一日度調べて見ました
Auto からPにするとAFの中心が上部に変わるのが原因だったようなきが
するので もう少し調べます。お騒がせして申し訳ありません
広角で遠方を写したとき距離が2-3mを示すのはそのままです。
ズームのため実はここで焦点が合うので 焦点が合うのはレンズの表示とは違うのか もう少し調べてみます。もしそうならマニュアルを使うとき注意が必要ですよね。例えば夜景を撮る時など

書込番号:5417790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/09/08 11:15(1年以上前)

何度も申し訳ありません。
ホーカスを中心にして150mくらいに自動でフォーカスするとレンズは3m
弱を示します マニュアルでレンズを無限大にしたのとパソコンで比較してみました。いずれもF3.5にしています シャッタースピードは雨のため1/2500 比べるとピントは自動の方が合っています レンズを無限大にすると少しボケます。プリントでは分からないくらいです
どちらも手ぶれの可能性はないので これだけのズームではレンズに書いてある距離の方がずれるのでしょうね。
このようなことに気をつければ このレンズは気にいりそうです。

書込番号:5417953

ナイスクチコミ!0


スレ主 - -- ----さん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/08 11:47(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>Hawk。さん 2006年9月7日 17:28
>「目盛」でピンボケを語る人は初めて見た。

すみません。もちろん、そんなつもりはありません。

>ピンボケの写真が撮れるなら問題は有るが・・・

発端はもちろんこの事実です。ズームレンズである以上、距離目盛と実際のフォーカス距離がずれることは了解しております。実際には、フォーカスチェック用の長い定規形の紙を用いたチェックで、広角に移るにつれ、AFポイントが被写界深度の内部でどんどん後方にうつり、広角端では被写界深度から出てしまう、という状況です。同じく、ずっと遠くの被写体へのAFでも、その被写体自身が被写界深度の後ろにはずれています。絞りは開放値ですね。

My_kmkさん:
マニュアルフォーカスで比べなさいというコメントですが、18ミリではファインダによるフォーカスは私には無理です。3メートル程度の距離にある本棚を被写体にしてAFで撮影し、更に、マニュアルで焦点距離を順次変えながら撮影したものと比べました。するとAFでの撮影は被写界深度の外側にずれた前ピンになっていることがわかりました。この距離の場合には、望遠側でAFした後、MFにして広角側で撮影すると、被写界深度の内部でした。

最初にも書きましたが、望遠側でのAFには問題がなく、被写界深度の中ほどにちゃんとAFポイントがあります。従って、カメラのAFセンサーに異常があるとは思えず、新品のD80でも現象は同じだったので、なかなか理解しにくいレンズ側の情報処理上の異常かなと思っています。

もちろん、ピントが合わない、というだけでそれは問題ですが、それだけを報告してもあまり面白くもないので、このレンズの一般的な現象として、無限遠の被写体に18ミリ側では距離目盛2mや3mが正しいのか、つまりHawk。さんの言われる「そんなもの」なのかということにも興味があったので、これだけなら皆さんのレンズで簡単にチェックできるはずなので、ここでお伺いしたのです。

Hawk。さん :「目盛は目安」はいいとしても、フォトテイストさん:のおっしゃるようにマニュアルでファインダなしにフォーカスするときにちゃんとフォーカスできないのでは、目安にもならないですよね。

で、D80広角で無限遠が2mになってますが、これは無限遠まで被写界深度がないと思います。後ろのスケジュールとの関係もあり、雨続きで精度よく確認できないままレンズを送ってしまったので、ニコンからレンズの問題はない、と帰ってきたら、D80とのペアでテストし直し、問題があるならデータをつけて、ペアで送り返す、ということになるでしょう。いずれにしても、ニコンの返答は報告します。

でぢおぢさん:の無限遠でAFするレンズの仲間はいないのだろうか?

書込番号:5418000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/09/08 20:04(1年以上前)

私の18-200も、広角側では、遠景をAFすると3mちょっとぐらいの
目盛でAF合焦します。D2X,D2H,D200,D70でだいたい同じ結果です。

MFにして、∞〜3mまで、2mmきざみぐらいで無限遠風景を撮影して
チェックしたところ、本当に3mちょっとぐらいのところがベスト
ピントでした。つまり、AFは正しく、目盛の方がいいかげんです。

ちなみに、近距離側からAFすると、だいたい3mちょっとぐらいに
なり、ちゃんとピントは合いますが、遠距離側からAFすると、
∞マークあたりで合焦してしまい、超後ピンになってしまう事が
多いです。要注意ですな。

要するに、どのレンズでも多かれ少なかれそうですが、
・ズームレンズの距離目盛はアテにならない。
・広角側では、AFもアテにならない。
・広角では被写界深度が深いので、近距離側からAFするのと
 遠距離側からAFするのでは、合焦位置が異なる事が多い。

ちなみに、AF28-200mmF3.5-5.6なんて、もっと激しく「ズーム
による焦点移動」します。ズーミングすると見る見るピントが
外れていくのがファインダーでも観察できます。

私は広角系ズームレンズごとに、前述のMFテストをして、
∞になる目盛位置を書いたシールをレンズに貼ってあります。

書込番号:5418946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/09/11 00:23(1年以上前)

レンズの目盛りを無限遠にあわせるとぼけるけどプリントでは分からないくらいと書きました。言葉が足りなかったにで説明しますと
パソコンで写真の幅を3mくらいに拡大すると分かる程度にぼけます。ということはA3程度にプリントしたのではよほど神経質にならないと分からないていどですから、全く問題ないと思います。
このレンズはそんなことが分かるほどよいレンズということでしょう。
昔タムロンから28-200mmのレンズが初めて出たとき買って持っていますが この頃のズームとは比較にならないほどのよさです。

書込番号:5427628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VRレンズ初心者です。

2006/09/03 19:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:2件

このたび、キャノンユーザーからニコンユーザーになりさらにVRレンズユーザーになったばかりのものです。
非常に基本的な質問ですみませんがお聞きしたいことがあります。
VR機能をオンにしてシャッターボタンを半押しにするとレンズからカタと言う音がします。
補正が機能が働いている音だとは思いますがこのような音がするものなのでしょうか?

書込番号:5404321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:364件

2006/09/03 20:45(1年以上前)

はい。 そのような音はするものなのです。
その音と同時にファインダ画像がピタッと落ち着くのが感じられると思います。

書込番号:5404468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/09/03 20:47(1年以上前)

します。

書込番号:5404476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/03 20:48(1年以上前)

きよりんちゃんさん、こんにちは。

>シャッターボタンを半押しにするとレンズからカタと言う音がします。

正常な状態ではシャッターボタン半押しでカタ音と共に小さなシャカシャカ音がします。
シャッター半押しをやめるとしばらくしてから再びカタ音が聞こえてシャカシャカ音も止まります。

私のVR18-200mmは近頃シャッター半押しで静かになったと思ったらVRが故障してました。
修理伝票の交換部品欄には部品番号1C999-388 VRユニットと記載されていました。

書込番号:5404480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/03 21:01(1年以上前)

みなさん、早速の回答ありがとうございます。
ほっと、致しました。
また、交換or修理で永く待たされるのかなと少しへこんでおりました。
これから、ばんばん撮って楽しみたいと思います。

書込番号:5404534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VRのモードについて

2006/08/26 09:11(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 koh1968さん
クチコミ投稿数:157件

デジイチ入門者で初歩的な質問で恐縮です。
先日予約の上購入し、D50で使い始めておりますが、VRのモード設定が今ひとつわかりません。
説明書によると「『アクティブモード』は乗り物に乗っている等、揺れの激しい条件でのブレから通常の手ブレを補正に対応」「『ノーマルモード』は通常の手ぶれ補正に対応。流し撮りも行えます」とあります。
乗り物から撮る事や流し撮りはほとんどありませんが、室内ノーフラッシュで子供を手持ち撮影するようなことは多いと思います。
このような場合、常時『アクティブ』モードでいいものでしょうか。
皆さんはこの2つのモードをどのように使い分けされてますか。

書込番号:5378816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2006/08/26 09:41(1年以上前)

アクティブモードと
ノーマルモードでは共振?数
(くるまなどで言うダンパ定数)
を変えているのでしょう。

ノーマルモードでいいと思います。

書込番号:5378867

ナイスクチコミ!0


スレ主 koh1968さん
クチコミ投稿数:157件

2006/08/27 16:07(1年以上前)

早速回答いただきありがとうございます。 
ノーマルモードを基本にいろいろ撮影していこうと思います。

書込番号:5382563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

重いですか?

2006/08/21 16:16(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:76件

はじめまして。
現在F80+メインED24−85にて撮影を楽しんでいますが
D80発売を期にデジ一デビューを考えています。
メインレンズの候補に18−200VRを考えていますが

@重さ
現在24−85でもたまに前が重い印象があります。
普段はフットワーク重視なので心配です

A歪曲
24−85でもとくにW側で感じます。
さらに広角、高倍率なのでいかがでしょう?

以上が気になっています。

もっと低倍率のVRズームが出るのを期待していたのですが
18−135はVRなしで出たところを見ると期待薄のようですね。(CANONにはあるのに)

18−200VRは1本で交換もほとんど必要ないので
「カメラ側VR」「ゴミ取り」がないことをもカバーするすばらしいレンズとは思うのですが
お使いの方以上の疑問に対する感想をよければ聞かせてください。

書込番号:5364881

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/08/21 16:20(1年以上前)

色々なレンズのデータを調べられるサイトです。
http://www.photozone.de/8Reviews/index.html

18-200mmと24-85mmも掲載されているみたいです。

書込番号:5364892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/08/21 16:30(1年以上前)

このレンズは持っていませんが、500gを越えると重く感じてきますね。

書込番号:5364909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/21 17:05(1年以上前)

>このレンズは持っていませんが、500gを越えると重く感じてきますね。

200% 同感です。 !(^^)!

書込番号:5364967

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/08/21 17:25(1年以上前)

D200(830g)で使っているとそんなに悪いバランスではないと思います。
しかし、D80(585g)はD70(600g)より軽量化されているようですから、このレンズだとちょっと前が重いと感じるかもしれませんね。
D80はまだですが、D70sは店頭においてありますし、このレンズも大手の量販店ならデモ機が展示してあることも多いでしょうから、店頭で組み合わせて自分でチェックしてみるのがよいと思います。

書込番号:5365003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/08/21 17:26(1年以上前)

  全部(写り、重さ、大きさ、価格、等々)満足するものは無いと思います。
  D200のレンズキットが私にとっては現在は、充分なような気がしています。
  (DX VR 18-200/3.5-5.6G は私にとって大きすぎる?)
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5365007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2006/08/21 18:53(1年以上前)

ケッタ好きさん
重さというモノの感じ方は、はなはだ個人差があると思われます。
私はコノレンズを軽く感じます。S3proに着けてお散歩レンズとして使っております。旅行用としてはこれ以外にないと思うぐらいに便利なレンズです。
これだけのズーム幅ですからどのメーカーのモノでも歪曲収差は出るでしょう。コノレンズはVR付きのお散歩スナップ用として使うのが適しております。キレコミは悪くありません、が描写力とか色の出方とかボケ具合とか、云々するレンズではないように思います。単焦点レンズやDX17-55mmに比べてはイケマセン。VRをどう生かして使うかを考えるレンズであると思っています。
店頭で実際に重量を体験されることが手っ取り早いと思いますよ。
描写力だけに関して言えば、私はVR24-120mmの方が上だと思っております。両方使っております、まあ個体差もあるとは思いますが。

書込番号:5365213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/08/21 22:06(1年以上前)

さっそくこんなにたくさんのレス、ありがとうございます。
やっぱり重いと感じられる方も多いのですね。
実は、いまだに現物を見たことがないのです。
ビックにもアサヒドー(^^;)にもなかったので。
もちろん地元のキタムラにも。
一度、SCを訪問して確かめてみます。

歪曲は小口径ズームなら諦めるしかないようですね。
短焦点はいずれは購入するつもりでいますので。

日々、楽しい悩みが続きます。

書込番号:5365842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6669件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2006/08/22 12:46(1年以上前)

>このレンズは持っていませんが、500gを越えると重く感じてきますね。

久しぶりに70−200を使いましたが、むっちゃ軽かったです。
18−70なんかコンデジ感覚でした。言うなってか、、、。

書込番号:5367506

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度3

2006/08/22 22:58(1年以上前)

(1) 重さ
個人的にはメインレンズがAF-S 28-70mm/F2.8DなのでVR18-200mmはあまり気になりません。
28-70mmは正直重すぎだと思いますが。

(2) 高倍率ズームなのでものすごく歪みます。

(3) 画質は

個人的には、高倍率ズームにしてはいいのかもしれないけど。
積極的には使いたくないレンズという感じです。
なんかすごく味気なく写ることが多いですし。
背面液晶でちょっと拡大した状態でも、他のレンズと写りの差がもろに出てしまう(他がF2.8級ズームとか単焦点ばかりだからかもしれないけど)。

書込番号:5368970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/08/23 00:35(1年以上前)

フィルム時代はF4Sに35-135mmや80-200mmf2.8など重量級を使っていたのでD200+MB-D200+VR18-200mmの重量は余り気になりません。しかし時々D200+18-70mmとするとえらく軽くて再びD200+MB-200+VR18-200mmに戻した時にはうんざりします。
若い人ならこの重さは全く平気でしょうが61歳を超えた腰痛持ちには少々覚悟が必要になってきました。しかし便利なレンズですね。

書込番号:5369380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2006/08/23 05:10(1年以上前)

ケッタ好きさん
重さは、61才になられるロートルさん でも平気だと言われていますから大丈夫ですよ。私は70才を超しますが。

D2HにDX17-55mmF2.8 とかVR70-200F2.8とか300mmF2.8とかを私は使いますが、正直とてもとても重いですよ。S3proに50mmF1.4を着けて持ったときなどはウソみたいに軽いです。
ボディとレンズの相性と被写体と、その人の撮り方みたいなモノもありますから写りの善し悪しまでは人それぞれでしょうね。
私はD2HとS3proで使っておりますがスナップ一辺倒で、作品を作るわけではありませんから、とても便利で良いレンズだと思っておりますねえ。動いていないモノの記録写真には強みを発揮しますね。
特に、お散歩と旅行用にはベストでしょう。

書込番号:5369673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6669件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2006/08/23 12:16(1年以上前)

レンズの重さは、慣れてしまいます。
18-200mm F3.5-5.6G クラスが重いと感じていたのが、
70-200F2.8を使うようになって18-200mmが軽いと感じるようになり、
300mmF2.8を使うようになって70-200mmが軽く感じるようになり、
600mmF4を使うようになって300mmF2.8が標準レンズに思える様になってきます。

すでに私の感覚は、d2x+18-200mm は、コンパクトデジカメのような感じです。

書込番号:5370230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/08/23 18:21(1年以上前)

ありがとうございます。
以前、父親譲りのF4を使っていた時にあまりの重さに一時期一眼レフから離れてしまったことがあったので.
今は、F80のコンパクトかつ必要にして十分な機能に大満足している次第です.
懐事情からレンズの同時購入はかなり難しくなってしまいました.
とりあえずは24-85で我慢することになりそうです.近いうちにDX標準ズームを買うとは思いますが.
まずは、D80発売後の様子見ですね.
明日のC○NONの発表も気になるところですが.

書込番号:5370974

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/08/27 10:39(1年以上前)

仮に18-200が重いとしても、17-55/2.8と70-200/2.8、又は単焦点を
数本持ってきたと思えば重くないね。

っていうか、大して重くないでしょ?

書込番号:5381896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

当レンズでのポ−トレ−ト撮影

2006/08/19 08:45(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:133件

D200、VR18-200ユ−ザ−です。
当レンズでのポ−トレ−ト撮影の感想をお聞かせください。

私はD70、SIGMA18-50f2.8を使用しておりましたが、D200購入時にVR18-200を購入致しました。初めてNikon純正レンズを使っております。

私の気のせいかもしれませんが、
SIGMA18-50はカりッとシャ−プな感じで、VR18-200はシャ−プというよりはフワッと柔らかい感じです(批判しているのではないのですが、悪くいえば解像感がないのですかね?、絞りは常に5.6〜8.0くらいで使用しています)
Nikonのレンズってこういう感じなのですか?これが、ズ−ムレンズとf値固定レンズとの差なのでしょうか?

ご教示願います。

書込番号:5358455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/08/19 09:48(1年以上前)

両方ともズームレンズです。
高倍率ズームなのである程度は仕方ないです。
お散歩レンズとして最高です。
VRの利きに魅力を感じるかどうかでしょう。

書込番号:5358569

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/08/19 10:31(1年以上前)

せめてシグマの18-200と比較しないと。
比べるレンズを間違ってる。

書込番号:5358669

ナイスクチコミ!0


chizrynさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/19 10:47(1年以上前)

 D70も含めていずれも所持経験のある機材ですので、コメントします。

 DX 18-200は、やはり高倍率ズーム。特にテレ端に向けて解像感が弱い感じは否めません。周辺光量の落ちも見られますが、VRが非常に強力で使いやすく、1〜2段絞れば、解像感、周辺光量も改善され、使いやすいレンズと思います。

 SIGMA 18-50 F2.8 EX DCは、特に1〜2段絞った場合、解像感の高いレンズです。小型化の為、開放付近での周辺光量の不足はありますが、シグマ高性能シリーズ(EX)の大口径レンズである事を実感します。

 但し、当方は、最近、DX17-55 F2.8G購入の為に手放しましたが、このレンズと比較すれば、SIGMA 18-50 F2.8でも開放での描写力など、やはりそれなりです。
 しかしSIGMAの軽さは大きな魅力であり、少し後悔しています。
描写力が良くても重いが為に持っていくのを躊躇うようでは意味が無く、重箱の隅を突付くような描写性能差よりも、「軽さ」は分かり易い大きな魅力だと思います。その意味でDX18-200もSIGMA18-50も素晴らしいレンズだと思います。

 ブランドイメージ的に、ニコン純正が解像感が無いということは、私は全く思いません。カラーバランス、AFや測光精度等、安心して使用できると思っています。ニコンは高くて重く大きなレンズが多いですが、性能的にはやはり無難です。

一方、シグマも色々使っていますが、最近では逆光にも強くなりました。シャープな解像感のレンズが多いイメージは持っています。

書込番号:5358710

ナイスクチコミ!0


chizrynさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/19 11:03(1年以上前)

追記の上、相当に話がずれてすみません。。ポートレートが中心と言う事ですので…

私個人的に「ポートレートにこれ1本」ならば、
タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1
だと思っています。

ニコン 80mm F1.4 Dや、DX17-55 F2.8Gを推される意見も多いと思いく良いレンズは数ありますが、タムロンのこのマクロレンズ、今更ですが、長らく銘玉マクロとして有名なレンズですが、アウトフォーカスのボケが信じられないくらい美しく、フォーカス部は極めて繊細です。安く、軽いのも良いです。

書込番号:5358755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2006/08/19 22:54(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。大変参考になりました。
カメラ初心者の私にとっては、当レンズはとても便利なレンズです。VRつきですし、これ1本で事足りますし、Nikon純正ですし安心して使えます。

chizrynさん、詳しい説明ありがとうございました。
SIGMAのレンズ、使われていたのですね。このレンズ、結構いいやつみたいですね。

書込番号:5360501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/08/21 01:50(1年以上前)

ポートレートとは違いますが今夏 蓼科でのショットを紹介します。JPEGでの色モードV(ベルビア調)、絞りF8,一切レタッチ無し画像です。
ポートレートも数多く撮影していますが肖像権の関係で公開できないのが残念です。絞りを適度にコントロールし、NCで色収差を除外すれば高級レンズに肉薄しています。ハサミと一緒ですね。

書込番号:5363784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2006/08/21 05:30(1年以上前)

デジタルっ子さん こんにちは
ポートレートでしたら単純にVR24-120mmの方をお勧めします。
こちらの方がポートレートには適しています。
それと、ズームのカリカリレンズはポートレートには適さないと思いますよ。例外としてNikkor35-70mmF2.8がありますが。
シグマレンズはコントラストがあるレンズですからシャープ感はありますがけして解像力が高いとは思えません。また解像感と描写力は微妙な言葉ですが異なります。
レンズを比較されるのでしたら、やや同じズーム幅帯のものでないと比較になら無いと思います。18-50帯でしたら、
NikkorDX17-55mmF2.8,
Nikkor18-35mmF2.8
Nikkor18-35mmF3.5-4.5 アタリでしょう。どれも抜群のキレコミですよ。
VD18-200mmDXはVRのついた便利過ぎるほどのお散歩レンズです。
シグマの18-200mmと比べられたらその違いはおわかりになるでしょう。タムロンは調光での相性が私は悪いので使えませんが。
私のHPにもポートレートのサンプルは、やはり肖像権の関係で載せておりませんが、他のスナップでしたらかなりありますので覗いてみてください。旅行でのスナップは、18-200VRが発売のあとは、ほとんどがVR18-200mmとトキナーDX 12-24mmが多いですね。

書込番号:5363926

ナイスクチコミ!0


miroku383さん
クチコミ投稿数:182件

2006/08/21 22:16(1年以上前)

デジタルっ子さん

ポートレートは、本格的に挑戦していませんので答えになっていませんが、このレンズは、GasGas PROさんがおっしゃるように「お散歩レンズ」としては最高で、重宝しています。


ロートルさん

1週間後、ほぼ同じあたりを彷徨し、
同じように、D200+このレンズで滝を撮りました。
(「風景」の最後より数枚前です)

滝Cは次の条件です。
(圧縮しています)
1/6 秒 - F/3.8
感度: ISO 320

ロートルさん の絵と比べると何か足りません。
この辺をご教示いただければ・・・・
(横レス、ご容赦下さい)

一眼レフ3ヶ月の入門者でした。





書込番号:5365901

ナイスクチコミ!0


chizrynさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/22 01:33(1年以上前)

デジタルっ子さん
GasGas PROさん

私の上記の書き込みで、あえて「解像度」ではなく「解像感」と書きました意図は、正にGasGas PROさんの仰るように、

>シグマレンズはコントラストがあるレンズですからシャープ感はありますがけして解像力が高いとは思えません。

が私も本音です。私の言うところの「解像感」= GasGas PROさんの仰る「コントラストのあるシャープ感のあるレンズ」だと思います。

一般的に、解像度が高いと言われるレンズを下記のように分類できるのではないかと思います。

Aタイプ
・本当に解像度が高いレンズ。
・線が細いと言われるレンズ
・空間周波数が高い周波数まで伸びている。
・MTF曲線の30本以上等の数値(高域特性)が良いレンズ

Bタイプ
・輪郭の縁取りでパッと見のシャープ感を演出するレンズ。
・線の太い描写といわれるレンズ。
・限られた周波数の中で、ある周波数帯(見た目のコントラスに効く帯域)を持ち上げた周波数特性。
・MTF曲線の10本の数値が高いレンズ=コントラスト感が高い。

(誤解を恐れずに大雑把に言えば)高級レンズにAタイプが多く、廉価なレンズや高倍率ズーム等にBタイプが多いと思います。

最初の返信では、この辺の話を曖昧に、あえて解像度もしくは解像力ではなく「解像感」と書かせていただきました。

ただそれでも、シグマ18-50 F2.8はAタイプ、つまり高級レンズらしい解像力を持ったレンズだと思っています。

>また解像感と描写力は微妙な言葉ですが異なります。

 あまり考えずに「描写力」という言葉を使いまして誤解を生じたかも知れませんが…
私の場合、解像力に関する性能は、レンズの写りに関する性能全体(= 描写力)の一部分の要素だと思っています。むしろ歪曲収差や逆光性能等の絞っても改善し難い性能の方が私は重要視しています。

 解像力に関しては、デジタルの場合、素子サイズと画素数でサンプリング可能な周波数(ナイキスト周波数)は数学的に決まりますし、折り返し歪み(エリアシングノイズ)による偽色、偽解像を避ける為、ナイキスト周波数より高域を光学的にLPFで減衰させなくてはならない都合や、各機種の画像処理での画質コンセプトの違い…等々、仕上がりの解像感に関してはレンズ、ボディートータルでの議論が欠かせません。


>タムロンは調光での相性が私は悪いので使えませんが。

 GasGas PROさんの仰るように、タムロンのレンズに対する調光精度の問題に関しては私も聞いたことが有り興味があります。純正レンズ比較で、明らかに違和感が有るとか、頻繁に調光補正が必要になる程なのですか??
 もっとも私の場合、それ以前に技量がヘッポコなので純正、レンズメーカーに関わらず苦労しています。

 何度も、長い書き込みですみません。。

書込番号:5366793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2006/08/22 04:27(1年以上前)

chizrynさん こんにちは
 タムロンと私の調光の相性が合わないことについて、ちょっとだけ記します。
 フィルム機(NikonF4/F5/F100)で使っておりました時は、主なるタムロンは90mmマクロによるスナップですが何ら問題はありませんでした。
 FUJI FinePix S1pro/S2pro/S3pro/NikonD100/D2Hあたりを使うようになって、フィルムでは、まあ悪くなかった90mmマクロでのスナップのホワイトバランスが画面の中で部分的に崩れ始めました。ノイズも多いです。
私は普段スナップだけしか撮りません、ちょっといいなあ〜撮っておこうか、みたいな感覚で撮るカットばかりですので(HPを覗いていただけるとおわかりですが)照明とか、陽の光の具合とか、木立や森の中の色かぶりや、人工照明と自然光の混ざり合ったところ、室内の人工照明などなど、撮影環境を選んだり撮影のために出かけたりはしません。記録スナップ一辺倒でありますから撮ったときの設定重視で後処理なしを前提にしておりますから画面の中の部分で、右半分と左半分のWBが異なるようなときもかなりあります。
日中にS3proではフラッシュを補助光として使うこともあります。
例えば玄関の扉が半分開いた状態で玄関の中にいる猫などを撮りますと半分自然光半分電球光ですがこのようなときに特に私の場合に限るとは思うのですが調光がNikkorレンズほど納得できない時がタムロンには多々在ったと言うことですね。撮影状況と撮影スタイル、被写体の好みなど、それぞれ異なっていて同じではありませんから相性は問題なしの方も当然居られると思いますよ。
 私の機材はD2HとS3proがメインでNikonCoolPix990とFinePixF10
をビジュアルメモ帳としております。トキナーは私の場合相性は良いですね。

書込番号:5366941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズを注文したものの・・・・???

2006/08/13 22:08(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:8件

はじめまして、m(__)m

先週レンズを注文したんですが、三ヶ月待ち(>_<)

値段は¥79000−(税込み)で、ま〜満足(^_^)

皆さんそんなに待ってるんですか??

本体選びでも悩んでいます。

D50、D70s、店長さんは、D80が・・・。

初デジ一なんですが、皆さんはどうしてますか??

子供、車、バイク等の写真を撮りたいんですがm(__)m

書込番号:5343728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/08/13 22:22(1年以上前)

鍛冶屋のおやじ さんはじめまして。
最近になりやっとこのレンズが手に入りやすくなったという事
を耳にしますが、三ヶ月待ちですか。。。

私もそろそろこのレンズを導入しようと思っていましたが、
もう堪忍袋の緒が切れる寸前です。
と言ってもこれに相当するレンズが今のところ他にはありません。
パナソニックライカの14−150が出る頃には、
このニコンのレンズも普通に流通していると思うので、
結局購入する事になると思うのですが。。。
それにしても、待たせすぎです。

私はD70⇒D200と使ってきましたが、ファインダーの
優位性だけでも絶対D80をお薦めします。

書込番号:5343767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/13 23:03(1年以上前)

在庫のある店も有るようなので、
何軒か当たってみられては如何かと。

書込番号:5343916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/08/13 23:58(1年以上前)

針山ポッ太さん ありがとうございます。

やっぱり待たせすぎですよね〜〜。

予定よりも、早く届いたり・・・な〜〜んて、微かな期待を秘めて待ってます。
 やっぱりD80かな〜〜。
 激闘値引き交渉でD70sにするか、素直にD80にするかで、財務省の大臣(嫁さん)ともめてます。
 私はD70sでいいかなぁって思うんですが、大臣は後で後悔するからD80で行けっと。
 レンズが着たら、取り付けて、触って、決めてみようかと思います。


ぼくちゃん ありがとうございます。

実物も見たかったので、心当たりの店を10店舗回りましたが全て撃沈(>_<)。
 カメラ店、家電量販店等、近くに結構あるのですが商品の巡りががよろしくない地域なのでしょうか??
 そんなことって有るのかなぁ?

書込番号:5344103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2006/08/14 01:28(1年以上前)

鍛冶屋のおやじさん初めまして。

私は今年三月中ごろにマップカメラ楽天市場店にて購入予約を済ませましたが
八月十三日現在、いまだ手元に届いておりません(泣)。
購入手続き当初の話では二ヶ月待ちとの事だったのですが、
すでに五ヶ月が過ぎようとしております。
五月の中旬に一度目のしびれを切らして、当時の状況を問い合わせたところ
『現在一月十七日予約分までのお客様に手渡しております』との事。
そして今月の二日、二度目のしびれを切らして同内容の質問をしてみると
『二月中旬までに予約頂いたお客様に順次お渡ししています。』との返事でした。
う〜ん、ほぼ三ヶ月で一月分の予約が掃けた計算なわけで、
単純計算で行けば、私の手元に届くまで、まだ後三ヶ月を要する勘定に…。
年内も怪しかったりして (^^;
昨年、同ショップでサンヨンを購入した際、予想より遥かに早く
手にする事ができた事もあって、今回も一週間くらいでゲット出来るかも。
などと大甘な予想を抱いていたのですが、見事仇を討たれてしまいました。

しかし、この待たされようは一寸尋常ならざるものがありますね。

書込番号:5344323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/08/14 05:07(1年以上前)

私もマップカメラに2月24日に注文、7月19日出発の旅行に間にあいそうになかったので、キャンセルして他店で購入しました。
値段も似たようなもので方針変更が成功した感じです。

書込番号:5344474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/14 09:59(1年以上前)

こんにちは
8月3日に有楽町のビックカメラで予約し、2〜3ヶ月待ちですといわれましたが、13日に入荷の連絡がありました。
下のトビでもあるように、在庫を有するほど品物はないものの、予約すれば品物が入荷した時点で、手に入るのではないでしょうか。

書込番号:5344811

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/08/14 12:34(1年以上前)

よっぽど予約が殺到してる店で頼んだんじゃない?

書込番号:5345082

ナイスクチコミ!0


D2H&D2Xさん
クチコミ投稿数:13件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/08/14 20:21(1年以上前)

私は 8月10日にヨドバシ・ドット・コムで注文したら、翌11日に「出荷しました」とのメールを受け、えっ 2ヶ月位かかりそうだと思っていたので、まさかー と思っていたら、12日に届きました。ラッキーでした。
早速使って、大満足です。

書込番号:5345969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/08/15 11:47(1年以上前)

鍛冶屋のおやじさん はじめまして。

8/10に手にいれましたが、あちこち電話かけたら3つの店舗で
在庫がありました。一番安かったのがカメラのキタムラさん
でした。88kでした。30店舗くらい電話したので10店かければ
1本HITする確率です。探せば今日にでも手に入ると思いますよ。がんばって下さい。

書込番号:5347748

ナイスクチコミ!0


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/15 20:13(1年以上前)

私は7月上旬購入でしたが、ボーナスでD200を買うつもりでいたので前もって予約しようと会社の近くのキタムラへ行きました。
予約を済ませたところ店長が駐車場まで飛んできて、「キャンセルされたのがある」とのこと。
迷わずGETしました(8万JUST)
他の店でなにげに聞いても「いつ入るかわからない」状況らしいので、一応3ヶ月と言っているのでしょう。
早く入荷するかも知れないので、複数の店に予約を入れておけばいいと思いますよ。
店にとってもキャンセルされたから困るものでもないし。
(でも一応キャンセル可能か確認ね)

書込番号:5348610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/08/15 22:21(1年以上前)

お盆の貴重な時間の中、多数のご意見ありがとうございます。

いいタイミングで予約〜入荷、の方も多数いらっしゃる様ですね。

また微かな期待が膨らんで来ました。

掛け持ち予約〜キャンセルGET、も考えましたが何だか販売店やら、待ってる方々に気が引けたので止めときました(^^ゞ

本体がまだ決定していないので、D80を見てD70sと比べてゆっくり考えてみます。

書込番号:5348993

ナイスクチコミ!0


ibaragiさん
クチコミ投稿数:145件

2006/08/16 07:05(1年以上前)

私の場合:

7/28ヨドバシアキバに電話予約致しました。そのときの話では1ヶ月くらいとの事でしたが、なんと8/2に入荷との連絡があり、早速購入致しました。
結果6日間で入荷した事になります。

ダメモト覚悟で連絡をしてみては如何でしょうか

マップカメラは駄目でした。納入期日は未定とのことでしたので、予約をキャンセルしました。

書込番号:5349844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/08/17 01:48(1年以上前)

ibaragiさんこんにちはm(__)m

暇さえあれば店に行って話したり、探検してます。

がっ! かれこれ2週間、予定通り進展は無いです

当方何故か注文品には縁が遠くて、前々回自家用車を購入した際4ヶ月待ち、バイクの時は2ヶ月、前回の自家用車も2ヶ月待ち。

今回もゆっくり待ってようかなぁ〜〜って思ってます。

書込番号:5352514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/18 00:00(1年以上前)

鍛冶屋のおやじさん こんばんわ!
納期の件ですが私も友人も4月に予約(地方の家電量販店)した時は3ヶ月待ちと言われましたが、私は2週間で受け取り友人も1ヶ月弱で手に入れられました。私が購入した店は今では常に展示されているので、そんなに待つ事なく手元に来ると思いますよ。
注文してからは毎日のようにカタログや記載された雑誌を眺めていましたが、それもまた楽しいものです。
大臣様がD80を薦めるなら迷わずD80でしょう!羨ましいです。私はD70を所有していますが、やっとジャジャ馬っぷりに慣れて来た所です。まだ「絵に描いた餅」状態のD80ですが、D50並みの優等生なら即買いです。

書込番号:5354974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/08/18 02:07(1年以上前)

たことらさん、こんばんはm(__)m

レンズも待ち遠しいですが、9月1日も楽しみです。

毎日「絵に描いた餅」を眺めてます。
D50、D70s、D80、レンズ総合カタログ、アクセサリー総合カタログが既にヨレヨレ+ボロボロになってきました。

 初めはD70sで99%決定でしたが日が経つにつれ、D80が優勢になってきました。
 おそらくレンズ到着後の日曜日に御財布爆発すると思います。
予算¥20万から、どれだけ余らせるかで9月分の「お小遣い」が決定するので必死です

書込番号:5355286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/19 22:06(1年以上前)

先週やっと品物が届きました。2月に注文して6ヶ月、、、、遅すぎる!ちなみに店はマップカメラでした。これほどかかるとは思いませんでした。これからは2店舗以上に予約を入れるようにします。

書込番号:5360337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング