AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(9175件)このページのスレッド一覧(全488スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年6月18日 02:52 | |
| 0 | 7 | 2006年6月21日 07:55 | |
| 0 | 3 | 2006年6月17日 19:32 | |
| 0 | 5 | 2006年6月18日 16:53 | |
| 0 | 4 | 2006年6月13日 16:39 | |
| 0 | 1 | 2006年6月12日 00:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
今までD200+AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)を使用しておりましたが、
この度、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)を購入しました。
長さ、質量が大きくなるので持ち運びが大変かなと思っていましたが、実際に持ってみるとそれほど重さを感じることも無く、便利なレンズに大変満足しております。
被写体は専ら自分の子供です。
ところで皆さんに質問です。
いままで18-70を使用していたときは、レンズフードをつけたまま、ニコン純正のカメラケースCF-D200に入れておりましたが、18-200にするとさすがにレンズフードをつけたままではカメラケースに入らなくなりました。
D200 + 18-200でレンズフードをつけたまま入れられるカメラケースはないものかと思っておりますが、何か情報をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?
何卒よろしくお願いします。
0点
純正で入りますよ。
私も純正を使ってますが、18-70では少しブカブカで、18-200だとぴったりです。
フードは反対向きに取り付けていますよね?
書込番号:5178801
0点
あっ。反対向きに取り付ければ良かったんですね。
すみません。あほな質問をしてしまいました。
恥ずかしい。
書込番号:5178934
0点
NIKONさんの「アクセサリー総合カタログ」では、「フィルター、キ
ャップ付で収納可能」に分類されていて、「バヨネット(逆向き)付」
とは別の分類になっているのですが、入るのですね。
わたしも参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:5179113
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
つい先日AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)レンズを購入しました!!
すでに何枚か撮っているのですが。前にも書き込んだように手ぶれしてたり、ピントがあってなかったりします・・・!
今日の質問は、僕はSモード撮っているんですが子どもを撮る時はどのモードがいいとかあるんですか?
AUTOだと、フラッシュが炊かなかったりして暗くなるんです・・!
やはりスピードライトを購入したほうがいいのでしょうか?
ISOをあげると、大きく引き伸ばした時に解像度の関係で画像が落ちるんですかね?
なんか同じ質問ばかりですけど、教えてください??
0点
えぇと、カメラは何でしたっけ? (^^;
AUTOと言われましても・・・
Sモードというのは、シャッター速度優先AEの
事を言っておられるのだと思うのですが、
間違いないでしょうか?
AUTOというのは、プログラムAEの事かな・・・?
プログラムAEでスピードライトが光らない?
ちょっと、状況が・・・ (^^;;;
ISO感度を上げるとノイズがのりますから、
それなりに「画質」は落ちますが、試して
みられたら一目瞭然です。
書込番号:5177971
0点
どのモードで撮るかは、時と場合がありますね、
スピードライト発光させなかったら、とはどのような状態の時でしょう?
スピードライト発光ればいい時もあるし、露出補正を触った方がいい時もある。
書込番号:5178159
0点
カメラはD50です!
Sモードはシャッター優先モードのことです。
AUTOの時、光る時と光らない時があるということです・・書き方がへんですみません。
部屋の中でも、フラッシュを炊かないで、画像を見たら暗かったりするんです。
書込番号:5178212
0点
まず、室内でスピードライトを使用する可能性が
あるならシャッター優先だとマズイ気がします。
スピードライトを発光させると、シャッター速度
はあまり意味が無くなります。
スピードライトの発光している時間というのは、
シャッター速度よりも遙かに短いですから。
で、室内でシャッター速度優先にして撮影する
ときに暗くなると書かれていますが、スピード
ライトが光らないとき、ひょっとしてシャッター
速度をかなり早い速度にされていますか?
その場合、絞り表示が"Lo"とかになっていると
露出不足で当然暗く写ります。
AUTOというのが分からないのですが、シャッター
速度優先にすると、当然ダイヤルでは"S"であり、
"AUTO"ではありませんよね?
ちょっと、話がイマイチ見えない所が残ります。
書込番号:5178318
0点
Sをシャッター優先AE、Autoをプログラムオートと想定してみました。
Sにして暗く写るのは、指定しているシャッタースピードが速すぎるために露出不足になっているのではないでしょうか。シャッタースピードを遅くするか、ISOを高く設定することで解決するでしょう。
Autoの場合にぶれるのは、シャッタースピードが遅いからだと思います。やっぱりISOを高くするか、スピードライトを使うとよいでしょう。スピードライトが光ったり光らなかったりするのは、シャッタースピードがスピードライト使用時の設定とあっていないからと思います。たとえば標準の1/60以下でスピードライトが発光する設定では、1/100になった場合には発光しません。
menuのフラッシュ撮影同調速度の設定を確認されてはいかがでしょうか。
お子さんを撮影するということですが、便利になったとはいえスピードライト撮影で綺麗に人物を撮影するのは難しいなあと思っています。個人的には多少ざらついてもISOをあげてスピードライト無しで撮影することが多いです。
逆にスピードライトを使うときには、アンブレラやレフを使って、徹底的に光と影を作り上げます。フラッシュメータをつかって設定していくわけですが、デジタルカメラはすぐに結果が見えて、こうした撮影には大いに助かります。
もっとも動き回る子どもとなると、よほどちゃんとした設備でもないと、露出の失敗作ばかりが出来上がります。
書込番号:5185471
0点
ありがとうございます!!
僕の書き方がいけなかったなかで予測してアドバイスしていただいて感謝です!!
さっそく試してみます!!まだまだ初心者ですけど頑張っていい写真を撮れる様にしていきたいです!!
書込番号:5187736
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
はじめまして、rkcと申します。
今日、このレンズを手に入れました。予約して1ヶ月ほどだったので、比較的早めに購入することができました。
早速、動かしてみたのですが気になることがあったので教えてください。
ピントをあわせたとき、レンズからカチといった音がします。シャッターを押した後になることもあり、ちょっと気になります。持っているレンズが35mmF2Dのみですが、こちらはこういった音はしません。この音は、正常なのでしょうか。このレンズをお持ちの方教えてください。
よろしくお願いします。
0点
VRが作動する時の音だと思いますが、
あまりにも気になるようでしたら購入店で確認してもらうのがいいかもしれないですね。
書込番号:5177771
0点
和牛特上カルビさん、ひよこちゃん大好きさん、コメントありがとうございます。
VRをOFFにするとカチと音がしなくなりました。お騒がせして済みませんでした。
書込番号:5177798
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
3ヶ月待って、本日入荷の連絡をいただきました!
メインは山行に使う予定だったのですが、待っている間に結婚式が終わり、今月末から新婚旅行に行く予定です。当初、もっと早く手に入いれ、GWなど利用して使いこなしてから旅行にいこうと思っていたのですが、最近になって、LUMIX TZ1の発売があり、今頃になってデジ一かコンデジか迷いが生じてきました。山にも使い、旅行にも使いたいと思っているのですが、使いこなせるのかという不安とかさばる機体をどう持ち歩こうかとも思っております。思いとしてはデジ一なのですが、山行や長期旅行での持ち運びで何かお勧めのアイテムや参考になる携帯方法があれば是非教えていただければと思います。もしデジ一ならばD50にする予定です。
0点
ちょうどニコンD50+VR18-200と、パナのTZ1を最近メインで使っています。
こちらの多くの方々はおそらく一眼をすすめられることと思いますが、常に一眼みたいに大きな荷物を持ち歩きたくない私は使い分けだと感じています。
私の場合「何も撮らないかもしれないけど持って行っとこう」と思えるギリギリのサイズがTZ1なんでですね。
もちろんできあがりの画像はD50のほうが断然きれいです。撮影の自由度も比較になりません。ですが、「荷物になるから」と持って行かなければ何も撮れませんから(笑)。
というわけで、本当は両方をおすすめしたいところなのですが、とりあえずご旅行用の選択としては、単純にD50+VR18-200のサイズと重さを許容できるかどうかで決めるのも悪くないと思います。
個人的にはできあがりの美しさや機能の豊富さだけがカメラの選択要素ではなく、機動性も重要な「性能」と思っていますので(笑)。
一眼を「使いこなせるかどうか」ですが、フルオートで撮るだけでも結構良い絵を出してくれますからご心配いりません。これはコンパクト機と同じですね。
それから先、自分が「こうしたい」と思ったときに、D50とTZ1ではそれを許容してくれる幅が大きく違うということですね。
そうそう、TZ1の動画機能は一眼にはないものです。メモリカードの容量を食いますのでそう長くは撮れませんが、ちょっと前のビデオカメラ程度の画質はありますので、動く画像を残せるというのはちょっとしたときに意外に便利です。
もちろん用途や必要性は個々人で違いますから、後悔のないようよく考えられてくださいね。
書込番号:5170748
0点
1.まずはデジ一眼で自由に撮る。初志貫徹。
余裕があればコンデジ。
ではいかがでしょうか。
上を知れば下を見る目ができると思います。
2.次のステップとして、通常、デジ一眼のレンズに目がいくのではないでしょうか。コンデジよりも。
3.物欲煩悩は留まりませんね。
美しいと感じる、こころの感性の方を、本当は磨きたいですね。
なかなかできない、輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。
書込番号:5171512
0点
先月バリ島にこのレンズ+D200で行ってきましたが、最初はたくさんのレンズを持って行くつもりでした。しかし子供達の荷物と嫁さんの荷物をトランクに詰めていくと、レンズ達が追い出され結局これ1本だけしか持って行くことが許されませんでした。このサイズで広角から望遠までいけるので、今後も海外旅行時には重宝しそうです。EF70-200mm F2.8L USM で子供の写真を撮っている人もいたけど、良く持ってきたなって思いました。^^;
書込番号:5172559
0点
Dongorosさん
両方使われているご意見、大変参考になりました!
輝峰(きほう)さん
おっしゃるとおり、上を見れば。なぜ一眼がほしいと思ったのか、ふつふつと思い出しました。
ぽるっちさん
この一本でまかなえる幅を考えると、一瞬の気の迷いだったような気がします
明日、キタムラに行ってこようと思います。ありがとうございました。
書込番号:5173128
0点
旅行でちょっとした花でもとろうか18-200と組合すにはクローズアップレンズがお勧めです。ケンコーかマルミのNo2、No3がよいかと思います。
書込番号:5180552
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ヤマダWEBに質問して見れば良いだけでは
ないでしょうか?
スレを立てるような事かな・・・(^^;
書込番号:5164027
0点
VR 18-200掲載してると、入荷どうなるかわからないのに
問い合わせが多すぎるから掲載はずしちゃったとか?
書込番号:5165194
0点
ヤマダwebコムは頻繁にチェックしてますが、このレンズは掲載してあったり、なくなってたり 掲載してあっても物はなくて3ヶ月以上待ちと書いてあったり、先日のように何本かすぐ購入できたり。人気があって入荷がマチマチな商品は大変そうですね。頻繁にチェックして運良く購入できる状態だったら速攻で買わないといけません。
書込番号:5165917
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
YKRSRさん、私も、ヤマダWEBで、昼過ぎ、注問しました。 メールも返信されましたが、電話で、問い合わせたところ、メーカが、今日は、休みなので、納期の方は、明日と、言うことで、と言われました。
0点
ナンシー3さん、貴重な情報ありがとうございました。
ヤマダ電機さんも在庫分をサイトで販売してたわけでは無さそうですね。
「カートに入れる」ボタンを出したり消したりしてるのは
無茶な数にならないように予約受注数を調整してるんでしょうか?
まあ、気長に待とうと思います。
書き込み、ありがとうございました。
書込番号:5161709
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








