AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:77x96.5mm 重量:560g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(9175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

このレンズの使い方

2006/06/02 20:22(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

本日、池袋のビックカメラ専門館で予約してきました。
納期は3ヶ月との事ですが実際には1.5〜2ヶ月で入荷しているようです。
質問ですが
@手ぶれ補正4段分ということは1/20のシャッタースピードが1/320となりシャッタースピードが速くなるという事でしょうか。その場合被写体ぶれはどうなるのでしょうか?
Aシャッタースピードが速くなるとしたら、滝を撮影する場合どうすればよいのでしょうか?

手ぶれ補正の原理が全くわかっていませんので、初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:5133308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/06/02 20:37(1年以上前)

シャッタースピードは決して早くなりません。
暗くてISO感度も上げたくない時に、少し遅いシャッタースピードでも手振れがしにくくなる機能です。
適当に構えていても手振れし難い訳でもなく、やはり基本通りしっかり構えないとて振れはしますよ。
あくまで「手振れ」の補正のみです。被写体振れはその時のシャッタースピードによります。

書込番号:5133349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/06/02 20:51(1年以上前)

ウエスト・イーストさん、こんにちは。

手ブレの限界が1/320から1/20になることではないでしょうか。
自分の場合はVR ONでは1/8が限界です。
被写体ブレはしっかりブレます。

滝を撮影する場合で長秒露出の場合は三脚等は必須となります。



書込番号:5133379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/02 20:53(1年以上前)

1/20で切ってても 1/320で切ってるのと同じ位の効果があると言う事です。

書込番号:5133384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/02 20:55(1年以上前)

自分の手ブレの限界が 1/32 だとすると、
1/2で切っても大丈夫だろうと言う事。

書込番号:5133388

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/06/02 21:12(1年以上前)

>手ぶれ補正の原理が全くわかっていませんので

レンズ内に手ぶれ補正レンズと加速度センサが入っており、センサで検出した加速度からぶれの量を計算し、補正レンズを移動することで逆方向に光軸をずらしてぶれをキャンセルします。
手ぶれ補正はカメラ本体とは関係なくレンズ内で全ての制御が行われます(電源供給と補正開始タイミングの指示のみカメラの仕事)。

言うまでもなく被写体の動きはレンズにはわかりませんから、被写体ぶれは防げません。

書込番号:5133438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/06/02 21:57(1年以上前)

自己レスです。

>三脚等は必須となります。

参考までに、三脚使用時は補正機構自体の振動がブレ発生源となり
ブレますのでVR OFFとしておいた方が良いです。

書込番号:5133609

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/06/02 23:33(1年以上前)

こんばんは
ニコンのHP/Q&Aをご参考に。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/qa/lens/af/af_vr_zoom_ed_80-400-faq.htm#s01

書込番号:5133984

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/06/03 02:49(1年以上前)

滝の流れをコントロールしたいのであればスローなシャッターになるのでぶれない剛性のある3脚が欲しいです。(VRはオフで使ってください。)

むしろ、このレンズよりも55-200とか70-200の方が画質は良いかもしれません? ズーム購入してもテレ端撮影が多いと、単眼でも良いのですけど、、、。

シャッタースローで狙うのであればフィルターで調整する事にもなるので露出補正違いで何枚か欲しくなります。この場合も大径よりも小さい径の方が購入しやすいし、他のレンズとの互換性も持たせ易い場合もあります。
前後しますが、NDフィルターです。検索してみてください。 

書込番号:5134581

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/06/03 02:51(1年以上前)

ごめんなさい。

レンズはすでに予約済でしたね。良く見ませんでした。すみません。

書込番号:5134584

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:21件 飛行機雲げんだいみらい 

2006/06/03 11:49(1年以上前)

>@手ぶれ補正4段分ということは1/20のシャッタースピードが1/320となりシャッタースピードが速くなるという事でしょうか。その場合被写体ぶれはどうなるのでしょうか?
>Aシャッタースピードが速くなるとしたら、滝を撮影する場合どうすればよいのでしょうか?

他の方もすでにお応えですので重複をお許しください。

@
手振れ方向と逆方向に動くレンズによって手ぶれを打ち消す仕掛けと理解しています。したがってシャッタースピードが速くなるわけではなく、手振れを打ち消すことで、4段分ぐらい遅いシャッタースピードでもぶれの少ない画像を得られるということです。もちろんシャッタースピードの限界は人によって差がありますから、その効果にも人による差が出ます。

私の場合は、D2Hではまったく問題なかったのですが、D200を導入したところ、どうにも眠い絵ばかりを大量生産するようになり、ただ唯一もっていたVRレンズのVR70-200だけはシャープな画像が撮れたので、期待をもってVR18-200を購入しました。実に効果抜群で、1020万画素ってさすがにすごいなと思っています。
つまりD2Hの4.1メガでは写らなかった手振れが、10.2メガではしっかり写ってしまうということですね。
4段分とは云ってもうまくとまるときも失敗することもありますが、夜の街をとる場合でもISO800までにすればたいていものはちゃんと撮ることができて、VRさまさまといったところです。

A
他のレンズでは三脚モードがあるものもあるようですが、このレンズでは基本的に三脚使用の場合にはVRを切ることになります。
手持ち撮影を想定しているため、三脚の場合の振動にはうまく対応できずかえってぶれの元となるからのようです。

書込番号:5135299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/06/03 21:19(1年以上前)

皆さん、親切な回答有難うございました。
大変勉強になりました。

書込番号:5136619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

購入したいのですが..

2006/06/02 14:41(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 costa10さん
クチコミ投稿数:45件

過去の書き込みを見る限り直ぐに購入するのは困難なようですが
今現在も、こちらの商品は予約しないと買えないのでしょうか?
できれば来週の週末に使えればと思っています。

書込番号:5132647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/06/02 14:51(1年以上前)

過去の書き込みを見る限り、カメラ専門店ではなく、
家電量販などにいけば、在庫があったという報告が
ありましたね。

色々回って、それでも在庫が無い場合、今現在でも
数ヶ月待ちだと思われます (^^;;;

書込番号:5132660

ナイスクチコミ!0


スレ主 costa10さん
クチコミ投稿数:45件

2006/06/02 15:07(1年以上前)

今朝から都内にある家電量販に何店か電話で問い合わせてますが
今のところ在庫があるお店が見つかりません。
可能性は少ないかもしれませんが電話するよりもお店に直接行った方が
良かったりもするのでしょうか?

あとお店の名前を出すのは難しいのであれば地方でも在庫が
有りそうな所があれば地名だけでも何方か教えていただけると
助かります。

書込番号:5132680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/06/02 15:43(1年以上前)

書き込み番号[5075650]に、
広島のデオデオ本店に在庫があったと書き込みがありました。

ただし、5/13の事です (^^;
高いですよ。

書込番号:5132750

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/06/02 16:16(1年以上前)

>できれば来週の週末に使えればと思っています。

直前だとやはり予約が難しいかもしれませんが、どうしても必要なら
http://www.rakuten.ne.jp/gold/rentalcamera/slr_camera.html
という手もあります。
なお、たまたま検索で見つけただけなので、上記がお勧めということではありません。他にもレンタルしているところはいくつかあると思いますから、「レンズ レンタル」とかで検索してみてください(カメラ雑誌の広告にも出てます)。

あとはメーカー希望価格(税込110,250円)と大差ないことを承知でオークションを探すか。

書込番号:5132807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/02 17:13(1年以上前)

今、この板のイートレンドさんは在庫有りになっていますよ。今、申し込めば来週は大丈夫かと?

書込番号:5132909

ナイスクチコミ!0


スレ主 costa10さん
クチコミ投稿数:45件

2006/06/02 20:09(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

午後、色々お店を見てきたんですが、やはりどこのお店も
在庫がありませんでした。

とりあえず来週末しか使う予定がないのでレンタルの方向で
考えたいと思います。

書込番号:5133282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/06/02 20:24(1年以上前)

ひねもすゆたりさん の情報通り「あり」になってます。

自分がっこちらの板で1月末に「あり」情報を得てゲット以来、久しぶりのような気がします。

どうしても欲しい人は即決ですね!

書込番号:5133315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/06/02 21:17(1年以上前)

本日午後、東京原宿のナショナル・フォートというカメラ店で購入しました(はるか昔ここでニコンのプロストを買いました。家から近い店ですが久しぶりに行きました。場所も建物も変わってました。)昨日ここのHPを見ていたら在庫ありとなっていましたので今朝電話で確認しましたら2個ありますとういう返事でしたので買いに行きました。しかし、先ほどHPみたら在庫ありの表示は消えていました。私のあとに買いに来たが人いたのでしょうか?ラッキーでした。

書込番号:5133458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/06/02 21:50(1年以上前)

複数の店に予約を入れておいたほうが宜しいかと。

自分は、キタムラさんにて3週間で手に入りました。
キャッシュですが、5年保証付で79,000円でした。

A061を売り飛ばしたので、差し引き差額60,000円で購入いたしました。

書込番号:5133576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/06/02 21:56(1年以上前)

秋葉原で売ってました。
99,800円でしたが。

書込番号:5133605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/06/02 22:52(1年以上前)

costa10さん こんばんわ

下記のURLの「北千里店」に1個ありましたよ。

http://www.abc-de.com/shop/index.html#abc03

5月の中旬に1個あって、
25日に確認しても、まだ1個ありました。

店頭に出してなくて、裏方にしまってあるので、
言わないと出て来ないかもしれません。

電話して、交渉すれば送ってくれるかもです。
値段は交渉してみて下さい。
  #ヨドバシよりは高いと思いますが・・・

書込番号:5133811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/06/06 08:55(1年以上前)

5月31日に新宿地区のヨドバシカメラで予約したところ、
翌日に電話があり、購入することができました。
予約キャンセルが出たそうです。

3ヶ月待ちも覚悟していたので、本当にラッキーです。
(個人を特定されてしまうので、新宿地区という表現でお許しください。)

書込番号:5144214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

開放絞り値について

2006/05/30 21:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:27件

単純な質問なのですが、このズームは
200mmのテレ端でF5.6、それ以外はF3.5でしょうか?
若しくは、焦点距離に合わせてF値が
変化していくのであれば、各焦点距離での
F値を詳しく教えて頂けないでしょうか?

レンズ選びの参考にしたいと思います。

書込番号:5125443

ナイスクチコミ!0


返信する
hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/05/30 22:33(1年以上前)

連続的に変わります。
18mm: 3.5
24mm: 3.8
35mm: 4.2
50mm: 4.8
70mm: 5.0
135mm: 5.6
200mm: 5.6

書込番号:5125612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/05/30 22:47(1年以上前)

早速のレス有難う御座います。
35mm換算で言えば

27mm  3.5
36mm  3.8
52.5mm 4.2
75mm  4.8
105mm  5.0
202.5mm 5.6
300mm  5.6

と言ったところでしょうか
結構、いけますね!

書込番号:5125679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/05/31 00:15(1年以上前)

画角的には1.5倍の焦点距離相当と考えても良いですが、背景のボケ具合とか遠近感と云った部分は、まんま焦点距離の通りです

開放F値を気にすると云うことは、絞りで変化する被写界深度を気にしておられるのではないですか?

APS-Cサイズの撮像素子の場合、35mm版フィルムの中心部を切り取ることになるので、画角は確かに1.5倍の焦点距離相当になりますが、ピントを外れた部分のボケ具合や遠近感などは焦点距離相当で変化しないという点です


と云う訳で、望遠端の200mmで撮っても、ボケ味は300mm F5.6の絞り開放程はボケてくれません (^^;)

書込番号:5126121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/05/31 01:29(1年以上前)

開放絞り値が変化するズームレンズでは、
このような情報もメーカーに公表してもらいたいですね。

あと、他の方が別な板で言われてたことですが、
最短撮影距離での実焦点距離も公表してもらいたいです。

書込番号:5126364

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/05/31 13:01(1年以上前)

>このような情報もメーカーに公表してもらいたいですね。

情報はあるにこしたことはないですが、

>最短撮影距離での実焦点距離も公表してもらいたいです。

最大撮影倍率は公表されています(最短撮影距離もわかっていますから焦点距離に換算したければ計算もできます)。実用上は撮影倍率のほうが役に立つと思いますけど、どうなんでしょう?

#自分はズームによって最短撮影距離が変化する場合の情報の方が欲しいかな(本レンズは変化しないので関係ありませんけど)

書込番号:5127147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/05/31 18:14(1年以上前)

>最大撮影倍率は公表されています(最短撮影距離もわかっていますから焦点距離に換算したければ計算もできます)。

なるほど。
最大撮影倍率時については実焦点距離を計算で求められますね。
でも、やっぱり何点かのズーム位置での実焦点距離も知りたいです。

書込番号:5127711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/06/01 02:13(1年以上前)

多くの人が必要としている情報とは思えないです (^^;

やはり、必要な人は自分で計算するんでしょうね。

書込番号:5129228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/06/01 12:38(1年以上前)

このズームの場合、近接撮影時にIFの影響で像の大きさが変わるだけですから、「実焦点距離云々」は一般に意味のある情報とは思えません

書込番号:5129810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/06/01 21:20(1年以上前)

あれ?僕はなにか勘違いしてますかね?

>でぢおぢさん
>近接撮影時にIFの影響で像の大きさが変わるだけですから、「実焦点距離云々」は一般に意味のある情報とは思えません

すみません、浅い知識しかなくわからなくなって来ました。
教えていただきたいのですが、
「像の大きさが変わる」ということは焦点距離が変わると言うこととは違うのですか?


これは自己レスですが
>でも、やっぱり何点かのズーム位置での実焦点距離も知りたいです。

望遠端と広角端だけでいいかもです。

書込番号:5130761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/06/01 23:06(1年以上前)

でぢおぢさん
>画角的には1.5倍の焦点距離相当と考えても良いですが、背景のボケ具合とか遠近感と云った部分は、まんま焦点距離の通りです

うーん、35mmの中央部のみ切り取るとなると確かにそうですね。

焦点距離が1.5倍になると言うより、常に1.5倍でトリミングされますと認識した方が良いのですね。

自分はD200の方で書き込みした通り、
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5099768
銀塩派なのですが、CCDのゴミ問題等もあり、知れば知るほど、なんか一眼デジカメの魅力が薄れて来ました。。。。

書込番号:5131121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

体育館でのスポーツ写真を上手に撮る方法

2006/05/28 22:22(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 jogabolaさん
クチコミ投稿数:69件

こんにちは、デジタル一眼レフ1年生のjogabolaと申します。
こちらの掲示板は勉強のため、プリントアウトして通勤時に読ませて頂いております。

現在、ホームページ制作の仕事をしています。昔はデジタルカメラでスポーツ写真を撮ろうとしていたのですが限界を感じ、今年の3月にD200を購入し、200mm以上のズームが欲しいと思い5月中旬にVR18-200mm F3.5-5.6を購入しました。メインの被写体は、屋外スポーツ(サッカー、サーフィン)。また、屋内スポーツです。

本日、体育館内で行うサッカー(フットサル)の写真を撮ってきたのですが、どうしても上手く写りません。レンズが大口径レンズではないからなど理由はあると思いますが、どうしても暗くなってしまいます。撮影状況は以下です。また、撮影した写真を2枚アップしてあります。
http://www.rokufc.com/kakakucom/001.html

ボディ:D200
レンズ:AF-S DX ED VR 18-200 F3.5-5.6G
焦点距離:200mm
F値:5.6
シャッタースピード:1/250秒
ISO感度:1000
プログラム:シャッター優先
露出補正:+5
VR:ON

もっと明るいレンズを!という解決策もあるとは思いますが、現在のレンズとボディーでもっとキレイに写真をとる方法はありますでしょうか。。。?良きアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:5119741

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/05/28 23:03(1年以上前)

そもそもF5.6、1/250、ISO1000では露出不足な環境なんでしょうから、RAWで撮っといてNikon Capture Editorなどであとで調整するとか。

書込番号:5119935

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/05/28 23:04(1年以上前)

一つ疑問です。
なぜ
>露出補正:+5
なんでしょうか。勝手にカメラ側で設定されるんですか?

書込番号:5119938

ナイスクチコミ!0


スレ主 jogabolaさん
クチコミ投稿数:69件

2006/05/28 23:08(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!

■null.さん
RAWで撮るということは頭に入っていませんでした。
いつも、JPEG撮影して、それをPhotoshopに取り込み、レベル補正やトーンカーブで補正はしているのですが、基が悪いためどうしても限界があるというのが現状です。アドバイスを頂いた、RAW撮影というのも次に試してみます。ありがとうございます!

■goodideaさん
露出補正+5にしているのは、僕がマニュアルで設定しています。単純な考えですが、このほうが撮った写真が明るく見えるから。。というだけです。本当にデジタル一眼レフ、素人なのでもし間違っていたら教えてください。

書込番号:5119963

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/05/28 23:42(1年以上前)

この環境では露出補正をプラスに振っても意味ないです。シャッター速度1/250に対してこれ以上絞りが開かないですから。
撮影時に適正な露出を得るのなら、F5.6、ISO1000だとたぶんシャッター速度は速くてせいぜい1/30程度、いやもっと遅いんじゃないかと思います。似たような環境で、ISO400、F4、1/125をNikon Capture Editorでさらに+2段明るくしても微妙でしたから。
でもそれじゃ被写体ブレするでしょうから、あとでソフトで調整するのがてっとりばやいでしょう。

書込番号:5120103

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/05/28 23:43(1年以上前)

+0.5相当ということでしょうね。(多分)
EV5段では明るすぎでしょうし、
SSも大幅に低下してしまいます。

書込番号:5120107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/05/28 23:48(1年以上前)

null.さんがおっしゃるようにそもそも露出不足だと思います。
ISO1000、シャッタ優先1/250、レンズ開放f5.6 では露出不足の会場だったと
思われます。いくら露出補正を+5にしてもシャッタ優先でレンズ開放まで
いってしまっているので補正のしようがありません。+5は無意味です。
ISO感度をもっと上げるか、シャッタ速度を遅くするかしかないでしょう。
RAW撮影してニコンキャプチャーで露出調整するにしても基本は撮影段階で
適正露出を得る事が重要です。
あと2〜2.5段階かせげば、適正領域に入りそうですので、シャッタ優先なら
1/30〜60ぐらい、または絞り優先(当然f5.6)でISO感度を上げて、
再トライされる事をお奨めします。


書込番号:5120127

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/05/28 23:59(1年以上前)

>露出補正+5にしているのは、僕がマニュアルで設定しています

と書かれたので、勘違いしましたが、
画像のコメントではシャター速度優先モードとなっていますね。
絞り優先モードで開放設定で撮るということでしょう。
通常このような状況下では、上記設定の上マイナス補正でSSを稼ぐ工夫(後でPCで補正)の方が効果はあると思います。

書込番号:5120175

ナイスクチコミ!0


スレ主 jogabolaさん
クチコミ投稿数:69件

2006/05/29 00:31(1年以上前)

自レスです。
掲示板ご利用の方々、大変失礼致しました。
ルール(マルチポスト)も知らずに利用したこと、本当に申し訳なく思っております。(D200)のほうにも、完全に同じスレッドをたててしましました。申し訳ございません。多くの方にアドバイスを頂きたいと思い、両方に投稿してしまいました。

書込番号:5120313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/05/29 10:45(1年以上前)

1/250のSSで撮るには、このレンズの開放F値では暗すぎでしょうね
因みに+5evの露光補正は、全然役立ってません(^^)
ファインダーにエラー表示が出てたんじゃないでしょうか?

ダウンロードしたJPEG画像にNikon View6で補正を掛けたら、しっかり明るい画像が出てきましたが、ISO1000で撮ったせいもあるのでしょうがとてもノイジーな画像でした

やはり暗い屋内での撮影ではF2.8の大口径ズームは必須ですね
因みにF2.8ならこのレンズと比べると2段明るくなりますが、1/250のSSで撮るのならISO1000辺りの感度は必要かもしれません
しかし、この画像のような露光不足は、多少軽減できるかもしれませんね

書込番号:5120976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

届きました&ホコリの件

2006/05/24 15:33(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みします。
待ちに待ったレンズが、今日ようやく届きました!
4月6日にビックカメラに注文し、税込88200円。5年保証を付けまして、ポイントは10%でした。

さて、本当に待ちわびていたレンズですので、これからバンバン活用したいと思っていますが、早速本体を手に取ってみたところ、前玉に明らかにそれと分かるホコリが、いくつか見られます。表面はブロワーで吹き飛びましたが、裏側はどうにもなりません。

ホコリなどは、使い込んでゆくうちに、放っておいても自然に侵入するものでしょうし、殊更に神経質になるべき問題ではないとは認識していますが、ついさっき届いたばかりの新品ですし、最近の製品って、こんなものなのかなぁと…。

すでにユーザーになられている皆様は、いかがでしたか?

書込番号:5106770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2006/05/24 16:31(1年以上前)

こんにちは。

私も購入した時、裏側に埃が入っていたのですが、気にせずそのまま使っていました。しかし使っているうちに少し大きめの埃が入り込んでしまったので、購入店に持ち込み新品の物と交換してもらいました。個体差はあるようですが、高倍率レンズなので使っているうちに埃が入ることもあるようです。ただ交換してもらったレンズについてはその様な事はありません。
ちなみに、VR効果も最初のレンズでは効いてはいましたがいまいちその効果が解りにくかったというか1〜2段階程度だろうという感じだったのですが、交換してもらったレンズについては明らかにVR効果が効いていて誰が見ても違いが解るという感じになったのでこれについてはラッキーでした。日本製→タイ製なので生産場所で品質が変わるということはないということを確信しました。話はそれましたが一度購入店かSCに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

書込番号:5106852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/24 17:31(1年以上前)

こんにちは。

私のは、2月上旬の購入です。
ホコリは、ありません。

ビックカメラに相談した方がいいですね。

書込番号:5106945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2006/05/24 17:53(1年以上前)

5/21に通販にて運良く入手できました。
目を凝らしてよーく見た訳ではありませんが、フィルターを装着する際に確認しましたが、埃等はなかったですね。
VRが効いているかどうかは、AF前後のカタ、カタ音が目安かな(?)なんて思ってます。(笑)

書込番号:5107001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/05/24 18:16(1年以上前)

僕は発売日購入ですが、レンズ購入時にはホコリの混入は見られませんでした。
でも、数週間後にはバッチリ混入していました(笑)

ちなみにシグマの18-200mmを半年ほど使用しましたが、
手放す時にもホコリの混入はありませんでした。

書込番号:5107050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/05/24 18:50(1年以上前)

せっかくの高いお買い物。
できるだけ、その場で一度開封確認させてもらった方がよいですよ。
ビックカメラさんは良心的なので、決済後となりますが、確認させてくれますし、
もし、不具合があれば、親切に相談にのってくれると思います。

書込番号:5107132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/24 19:54(1年以上前)

スイッピさん、こんにちは。

私の購入したものは、当初目立つホコリの混入はなかったのですが(小さいホコリはありました)、最近では大きいホコリが3個ほど見えるようになりました。

このレンズのようにズームするとレンズの全長が大きく変わるレンズでは、空気の出入りも多いので、どうしてもホコリが混入してきますね。

ホコリが混入しないようにするには、ズームしないようにするしかないような・・・。

描写性能には関係ないので、私はぜんぜん気にしてません。
でも売却価格には影響しますね。

あと、レンズをのぞいた時にホコリのよく入る部分がハッキリ見えるレンズと、その部分がぼけて見えるためホコリが目立たないレンズがありますね。

書込番号:5107287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/24 19:58(1年以上前)

書き忘れましたが、私はタバコの煙が立ち込めている部屋では、出来るだけズームしないようにしています。

ズームすると煙をレンズの中に吸い込んでしまいますね。

書込番号:5107301

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/05/25 17:17(1年以上前)

埃の大きさにもよるけど、大丈夫じゃない?

キヤノンは(キヤノンだから?)この気泡ですら「問題無い」と言ってるみたいだし・・・
http://www.dkbnews.com/bbs/zboard.php?id=headlinenews&no=5497

書込番号:5109771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/25 23:36(1年以上前)

ご返信くださった皆様、

アドバイスをいただき、本当にありがとうございました。
使っているうちに微細なゴミが付着してしまうのは、仕方ないと納得もできるのですが、購入時点で素人目にも分かるように付着してましたので、品質管理はどうなってるのかな…?と思った次第です。

店頭ではなくネットショップで買ったので、近日中にメールか電話で問い合わせてみます。ただ、新品交換にこだわるつもりはなく、綺麗にしてもらえるならば、それで充分なので、サービスセンターに持ち込むことも考えています。待ちに待った、ぜひとも末永く使い続けたいレンズですからね。(^^)

ありがとうございました。

書込番号:5110824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/05/26 13:14(1年以上前)

こんにちは。

レンズは一度分解すると元の精度を維持することが難しいようです。写りに影響がないようであればそのまま使うか又は新品と交換してもらうのが末永く使うためには良いかと。

書込番号:5112051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

こんばんは!

2006/05/22 20:52(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 kenntyannさん
クチコミ投稿数:30件

こんばんは、レンズのことについて質問です??
主に子どもの写真を撮っています!!
そこで!!
Ai AF Nikkor 35mm F2D のレンズとAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)両レンズどちらがいいと思いますか!!

前者は、単焦点で子ども向きと他の方に教えていただきました!!
ですが、後者も、18mmと広角側も申し分ないと!!しかも望遠もある・・・。

僕は、まったく分からないのでどうしたらいいか迷っています・・・!しかもどちらも人気のレンズ・・手に入るのも困難とか!

皆さんのご意見をお待ちしています!!!

書込番号:5101575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/05/22 21:05(1年以上前)

どちらか1本となると難しいですが、今後写真を趣味に
されるのであれば、35mmの単焦点をお薦めします。

写真が趣味というよりも、子供の色んな写真を撮りたい
ことが目的であれば、18-200mmがお薦めです。

35mm1本で1年間撮り続ければ、結構写真の腕も上達する
ような気がします。

VR18-200mm1本だと、写真の腕はあまり上がらないかも
しれません。

書込番号:5101624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/05/22 21:18(1年以上前)

kenntyannさん

次のレンズを選んでる時は、悩みも多いですが一番楽しい時ですね (^^)

35mmF2DとVR18-200mm F3.5-5.Gのどっちが良いか?
難しい選択ですね〜

もし、室内で撮るのが多きのなら、迷わず開放F値の明るい35mmでしょう
屋外でのスナップがメインなら、VR18-200mmの方が撮り方のバリエーションが多く、撮影するのが楽しくなると思います

VR18-200mmを室内で使う時の一番の悩みは、やはり絞り開放で撮ってもシャッター速度が遅くなることで、被写体ブレを考慮しないといけない所でしょう
先日、我が家のワンちゃんを部屋の中でこのレンズを使って撮りましたが、ISO800でも被写体ブレが出てOKカットは約1/5程でした (^^;)

主な撮影場所が何処か?で考えると、どちらが向いているか決め易いと思います
因に、私は両方持ってますが、どちらのレンズもそれぞれに撮影シーンで使い分けの出来るレンズですよ (^^)

書込番号:5101675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/05/22 21:44(1年以上前)

まずは18−200で決まりかなぁと思うのですが。撮影できる幅が広いですね。良く言えば優等生。悪く言えば、面白みがない。簡単に意図する写真が多量に撮れます。広角側から中望遠にかけての描写はかなり良い線いっていると思います。
逆に、不便な中から良い写真を撮っていきたいというのであれば35一本って選択もあるのかな。丁度、スペースに制約があるバックパックに荷物をうまく詰め込んで、勝手気ままな長旅に出るというような心境に近いかも。35一本でも、これしかないという状況であれば、結構使えますね。そして、感動の一枚が撮れることだってあります。
写真の方向性は違うのかな。運動会なんかで遠くの子供を撮るのには35じゃ話になりませんが、もっと幼少の就学前の子供なら、そう離れて撮ることもないと思うので35一本でもOKかと思います。
MFでも良いのなら、35のAis2.8とかなら中古で1万も出せば買えると思うので、18−200を予約しておき、手元に届くまで35のMFで遊ぶなんて選択もありかな。昔から持っていたAis35F2.8を今はD200に使っていますが、色乗りも良く、いい絵が撮れますよ。

書込番号:5101769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/22 22:21(1年以上前)

お子さんのどんな写真を撮りたいのかで変わってくるんでは、
スナップ中心にやるのでしたら、断然35mmの方でしょうし、
画質は少々でもいい、オールマイティに使いたいというなら
18−200mmでしょうし。

書込番号:5101931

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/05/22 22:25(1年以上前)

カメラが書かれてないのですが、質問から察するにD50/70s/200ですよね。

Ai AF Nikkor 35mm F2Dは室内撮りには良いレンズであることは間違いないと思いますが、SIGMAの30mm F1.4 EX DC HSMも候補に入れて良いと思います。
35mmよりもやや画角が広いので、狭い室内でもお子様の全身を入れやすくなります。ロウソクの明かりなどで撮りたい時は1段明るいのは大きな利点でしょう(F1.4を常用するのは画質的に厳しいとは思いますけどF2以上なら収差も少なく優秀だと思います)。超音波モータですからフルタイムマニュアルも使えます。
価格は35mm F2Dよりもやや高いですしちょっと大柄ですが、入手は容易ですし、一つ選ぶなら悪くない選択肢だと思います(開放近くでの口径食や絞った時の点光源に光芒が出るのは事実ですが、素人に見せてもほとんど気付きませんから、どの程度これらを気にするかによります)。

一方、屋外で走り回るお子様を追いかけるなら、18-200は圧倒的に有利です。
単焦点、ズームレンズともそれぞれに利点、欠点がありますから、どちらも備えておきたいレンズですね。

#自分は18-200を注文した後、入荷までの2ヶ月間のつなぎも兼ねてSigmaの30mm F1.4を買いました(35mm F2も候補だったが、入手困難でつなぎの意味がなかったので)。

書込番号:5101951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/05/22 22:27(1年以上前)

マッハジョニーさん、こんばんわ♪

18−200VRは、使ったことがないのですが、究極(に近い)のお手軽レンズかな〜と思います。
まず殆どのシチュエーションで使えるレンズかと。
広角から望遠まで、その場にいながらさまざまなアングルで撮影でき、さらに公称4段分のVRは便利以外の何者でもないでしょう。
ただし、本当の究極にはまだ到達してなくて、やはり高倍率ズームの写りなんだろうと、ここのクチコミや雑誌の記事などを見ながら想像しています。

35mmF2Dは、シンプルです。
明るく写りは抜群、ただし、単焦点。
撮影したいアングルを得るには、カメラの位置を変える必要があります。
こちらは私の常用レンズになっています♪

結局、誰が選んでもどちらかになる、ということはなくて、用途によって最適なレンズを選ぶ。
という結論にしかならないでしょうねぇ。

書込番号:5101957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/05/22 22:42(1年以上前)

最小限のでベストに近いシステムという事であれば、両方でしょうね。

書込番号:5102019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/05/22 23:50(1年以上前)

[5102019] DIGIC信者になりそう^^;さん 2006年5月22日 22:42
に1票!

書込番号:5102351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2006/05/23 01:51(1年以上前)

やはり両方のレンズをお買いになられるのがベストかと考えます。
35mmは室内、VR18-200mm は戸外ということで。

書込番号:5102805

ナイスクチコミ!0


KE2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件

2006/05/23 08:14(1年以上前)

35mmF2はいいレンズですが、運動会や発表会には近寄れる(弁当を一緒に食べている)ときぐらいしか役に立ちません。遊園地でも近寄れない場合もあるかと思います。まずは18-200VR

次の候補は安い単焦点ですと
1.35mmF2,
2.50mmF1.4,
3.60mmF2.8micro、
4.Tamuron90mm macro,
5.AF300mmF4(中古)+Kenkoテレコン1.4

書込番号:5103080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2006/05/23 10:20(1年以上前)

35mm F2Dは持っていませんが、昔の古いMF35oや28o、20o、16oなどの単焦点レンズをゴチャゴチャ持っています。しかし、VR18-200oを購入して以来、これらの超広角〜広角系レンズがほとんどお蔵入りとなっています。(さすがに16oはVR18-200oで代用出来ないので、シグマの12〜24oF4.5ー5.6Dを使用していますが・・)

購入するのが難しそうでも、ここはじっくり待ってVR18-200oをお勧めします。
1〜2段絞り込めば、広角系はかなり切れ味のいい写真が撮れますし、また、室内でのスローシャッターは1/3秒でも手ブレしない絵が撮れます。(いや、正確には撮れましたです。もちろんブレた絵もあります。また、150o以上の望遠系は少し甘いです)
F2Dは明るいとはいえ、ここまでスローシャッターにすると手ブレが多発すると思います。

35oF2Dの切れ味がどの程度か所有していないので分かりませんが、通常の使い方ならVR18-200oでも満足出来る絵が撮れると思います。いいレンズですよ。

書込番号:5103239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2006/05/23 14:07(1年以上前)

私はVR18-200mmは持っていますが、35mmF2Dはもっていません。

kenntyannさんの撮影基本スタンス(スタイル)によって決まると思います。

私はものぐさなものですから単焦点や倍率の低いズームレンズで撮っているとストレスが溜まってきてしょうがないです。

アップで撮ったり、全身で部屋の雰囲気も入れて撮ったりを瞬時に画角を変えて撮りたいという気持ちが強いので、単焦点でいくら動いても限度がありなんでズームできないのとストレスがたまります。

お蔭で写真の腕は一向に上がりません。(笑)

ベテランの方だったら35mmを上手に使いこなして素晴らしい写真をものにされると思いますが、一般的には最初はVR18-200mmを使って物足りなさを感じたら物足りない部分を補うレンズを購入されたらいいかなと思います。

書込番号:5103650

ナイスクチコミ!0


matchbowさん
クチコミ投稿数:41件

2006/05/23 16:13(1年以上前)

35mm F2D は室内で良くポートレートを撮っています。
明るいですし、解放はふんわり写りますのでお気に入りです。

現在お持ちのレンズによってお奨めは変わりますが、
被写体ブレを考慮すると35mmF2Dはかなりお奨めできます。
内蔵ストロボなどでもケラレませんし、安くて小さいでから。
私はボディーキャップ代わりに付いています。

お子さんが主体でしたら、18-200よりは、タムロンの
28-75 F2.8 とかの方が可愛いらしく写ると思います。

ご参考まで。

書込番号:5103890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/05/23 17:19(1年以上前)

どちらも現在入手しにくいレンズですね・・・
私は両方所有していますがどちらかといえば先にVR18-200でしょうね。35F2Dもすばらしいレンズですが撮影が限定されてしまうのですぐにズームレンズが必要になる方が早いんではないでしょうかね?最近はVR18-200がメインレンズしか使っていません。

書込番号:5104002

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenntyannさん
クチコミ投稿数:30件

2006/05/23 20:23(1年以上前)

みなさんさまざまな意見ありがとうございます!!!

すごく参考になりました。
まだどちらかにするかは決めてませんが、皆さんの意見を参考にしつつ決めたいと思います!!
本当にありがとうございました。

書込番号:5104467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/05/24 08:39(1年以上前)

35mmF2Dも持っていますが、不精な性分で最近はVR18-200mm一本を
D50に付けっぱなしにしてます。
35mmF2Dは画角の制約はありますけど、暗いとこでもそこそこ撮れ
ますし、ボケかたも自然な感じで、近距離でのポートレートや
最短撮影距離25cmを活かしての植物撮りなどに適していると思
います。

書込番号:5106066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2006/05/24 18:55(1年以上前)

亀レスで失礼します

私だったら最初は18〜200ですね。
使っているうちに自分の好きな焦点距離が出てくると思います。
そしたらその焦点距離の単焦点を買ったらどうでしょう?

私はD70のキットレンズですが、ほとんど広角側しか使いません。
17〜18ミリ(フルサイズ28ミリ相当)って、子供スナップにすごく使いやすいんです。

書込番号:5107139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/24 23:09(1年以上前)

>にゃんでさん
私もこの意見に賛成です。
私は、このレンズのVRと最短撮影距離に惹かれてD200と同時に
手に入れましたが、今となっては本格的なマクロ撮影をしたい
と思い、VR105mmマイクロを購入して撮影しています。

VR18-200mmとVR105mmの2本をいつもバックにつめて出かけて
います。私も自分の撮影パターンに合わせて買い足していくほうが
いいように思います。

でも、私の場合はDX17-55mmF2.8やVR70-200mmF2.8には行きません
でしたね。
ズームレンズより単焦点に行ってますね。さし当たって次はやはり
35mmF2でしょうか。でも、これ以上買い足すとバックに入らなくなる
悩みはありますが・・・。

書込番号:5108028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2006/05/25 10:08(1年以上前)

23日にVR18-200oで十分と書き込みましたが、35oF2Dがそんなに評判がいいのなら、自分も一本購入してもいいかな、程度に漠然と考えていたところ、ビッグカメラ新宿小田急に現物が展示してあるのを発見。
値段は32500円でポイント10%、さらに古いレンズがあれば3000円引くと、格安。

急にレンズ沼の誘惑がムクムクとわき起こり、消極的が積極的購買意欲に激変。ウチに転がっている古いニッコールを持って、イソイソと新宿に行きました。ところが、何と、あるのは展示品だけで、在庫切れ。
注文してから一ヶ月は待って欲しいと言われました。
「それなら、この展示品でもいいから、売って欲しい」と頼みましたが、断られました。

噂通り、VR18-200oと同じく簡単には手に入らないんですね。

ただ、冷静になって考えれば、35oはVR18-200oでも代用できます。無駄な出費をしなくて済んだ。それより古い300oF2.8を新型のVR300oに買い換えるか、80-200oF2.8をVR70ー200oF2.8に買い換えるか、どちらかの資金に回せという、神様からのお告げと、考えることにし、35oF2Dは諦めました。

書込番号:5109039

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:21件 飛行機雲げんだいみらい 

2006/05/25 12:32(1年以上前)

VR18-200っていいですよ。
短焦点レンズを使う場合と比較して、腕があがるあがらないはあるかもしれませんが、VR2がすばらしい。

それまでD200がなんとなくぱっとしない印象だったのが、実は微小な手振れだったのではないかと思っています。
高倍率ズームということで、そんなに写りには期待せずに、旅行のときにこれ一本あればいいなぁぐらいの気持ちで購入したのですが、想像以上の写りです。望遠端はVR70-200の方がいいですけど、十分な品質はあると思います。

お子さんやご家族を撮るなら最適ではないでしょうか。室内でちょっと暗めでもISOを800ぐらいまで挙げると、まず撮れないものはないという感じです。

VR2の威力絶大ですから、他社の18-200ではなくぜひニコンのVR18-200を試してみることをお勧めします。比較的入手しやすい状況になってきたようですし。

書込番号:5109265

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング