AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:77x96.5mm 重量:560g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(9175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D50のWズームキット付属のレンズと比べて。

2006/03/22 02:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:7件

このレンズの高倍率、VR機能共に魅力を感じているのですが、D50のWズームキット付属のレンズと比べて、VR機能は無しとして、写りの面ではどちらに軍配が上がりそうでしょうか。

書込番号:4934031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/03/22 03:43(1年以上前)

たま8878さん、こんばんは。
写りの面というと、どうでしょうね。

実際に撮り比べておられる方がおられれば良いのですが、
ズーム域がダブり、尚かつユーザー層の異なるレンズと
いうこともありますから、これら3本を保有されている
方はおられない可能性が高いです。

ネットでサワリをみたところ、写り自体はそれほど変わら
ないような気がしました。

で、どこで見たか思い出せないのでメーカーHPでレンズ
のMTF曲線を比較してみましたところ、どのレンズも大差は
無いような気がします。

ED 18-55mm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-55mmf35-56g.htm
ED 55-200mm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_55-200mmf4-56g.htm
ED 18-200mm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_18-200mmf35_56g_if.htm

ただ、55-200mmは中心部から周辺にかけて平均していますね。
18-200mmは高倍率の割に、素晴らしい出来だと思います。

机上論のみで、すみません (^^;

書込番号:4934098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/03/22 06:12(1年以上前)

たま8878さん、こんにちは。

自分はED 55-200mmだけ持ってません。(代わりにシグマ55-200mm DCを所有)

一般論ですが、ズーム倍率3〜4倍と同11倍のレンズでは構造上の
違いで歪曲収差ではどうしても高倍率のもののほうが不利です。
VR18-200mmの歪曲収差については下記アルバムにサンプルがあります。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=787951&un=108253
ED 18-55mmの歪曲収差は下記アルバムの最後の2枚が参考になるかと
思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=649585&un=108253

あと、自分のED VR 18-200mmとD50との組み合わせでは望遠側で
周辺減光が見られます。(他機種との組合わせではそうでない人が
いるようですが‥)
その他の点では、じょばんにさんが言われるようにどのレンズも
大差なく優秀だと思います。
あっ忘れてました。55-200mm DCも価格の割りに優秀です(^^)

書込番号:4934151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/03/22 06:53(1年以上前)

>望遠側で周辺減光が見られます。

ワイド側の絞り開放域にもあるのを忘れてました。
すいません<(_ _)>

書込番号:4934173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/03/23 09:45(1年以上前)

たま8878さん

 遅くなりましたが、ダブルズームキット購入後にVR18-200を購入したので、まだ手元に両方あります。
 両レンズで、撮り比べてみました。アルバムの最後の4枚です。VR18-200の方が、テレ端が甘いと言われるので、200mmで比べてみました。

 私にはあまり変わらないようにも見えるのですが、いかがでしょうか?開放では両方とも周辺減光はあるようですね。

他の写真もVR18-200とトキナーの840以外はズームキットレンズですので、よろしかったら見てみてください。花のアップなどはVR18-200も頑張ってると思うのですが・・・。夜景の手持ちは感動もののVRUですよ。腕が悪いのは見逃してくださいね。

書込番号:4937251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/26 12:08(1年以上前)

じょばんにさん
デジカシーさん
nekonokiki2さん
レス有難うございますo(*^▽^*)o

元々の目的はD50Wズームキットのレンズを一本化したいのと
、夕方や夜間の撮影が多い為、VR機能が欲しかったわけです。それでいて写りの質感は落としたくないのですが・・。(かってを言ってすみません。。)
開放時の周辺減光についても、過去ログから話題がでており気になっていたのですが諸先輩方の作品例を参考にさせて頂きますと、素人目ですがレンズキットのレンズと大差ない様な気が致しました。歪曲収差に関しましても若干18〜200の方が劣るかな?程度で同じ写真で良く見ないと分からない程度かなと思いました。
レス頂きました皆様、本当に有難う御座いました。
購入意欲が沸いてまいりましたw
しかし、意欲が沸いても販売店ではなかなか購入できないのですねこれ・・・

書込番号:4946204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

倍率について

2006/03/15 10:26(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

同じ焦点距離でも、レンズによってファインダーに写る被写体の大きさは違いますか?

このレンズを購入して撮影していたら、どうも200mm側の拡大率が以前使ったレンズより小さいので、気になりました。

そこで三脚で、同じ焦点距離200mmで以下のレンズを見比べました。
  AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
  Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

結果は、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6Gの拡大率の方が明らかに小さいです。200oにしてAi AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの135oくらいの大きさでした。

こんなので正常なのでしょうか?
レンズはこれくらいしかもってなくて比べられないので。
教えて下さい。


今回購入した、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6Gですが、135oから200oまでのズーム変化率があまり感じられないです。個体差とかあるんでしょうか?

書込番号:4914004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/15 10:33(1年以上前)

こんにちは。

レンズの焦点距離は無限遠の画像を写した時のことです。
インナーフォーカスのようなレンズは、被写体の距離が近いと同じ焦点距離でも
レンズによって画像の大きさは違って写ります。

>135oから200oまでのズーム変化率があまり感じられないです。

一度、フォーカスを無限遠にして遠くを見ながらズームしてみて下さい。
多分、リニアに変化すると思います。

書込番号:4914022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/15 10:37(1年以上前)

TamronのHPからですが

http://www.tamron.co.jp/support/faq/index.html

の上から3番目に同じようなことが書かれています。
参考にしてください。

書込番号:4914030

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

2006/03/15 10:44(1年以上前)

ありがとうございました。
家の中の近い距離で比べてたので差が出てしまったようですね。
謎が解けてスッキリしました。

書込番号:4914040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/03/15 11:07(1年以上前)

NSR900Rさん、私も昔同じ事を経験しました。
なぜレンズによって、同じ200mmで画角が変わるの?って。

勝手に「メーカーによって誤差があるんだろう」と思って
いましたが、ネットで原因を知りました。

世の中ネットが当たり前のような状況になったのは、比較的
最近ですから、それまでは勝手な先入観や間違った知識が
普通に頭の中にありました。

このようにちょっとした事でも質問できたり回答を頂いたり
できるのは嬉しいですよね。

書込番号:4914077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/15 12:14(1年以上前)

で、近接撮影時に望遠側でももっと大きく写したい方は、クローズアップレンズを一枚このレンズの前に付けるって云うのもアリです (^^)

一度お試しの程.......

書込番号:4914203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2006/03/15 15:31(1年以上前)

でぢおぢさん、ご教授を。
クローズアップレンズですが、1と3の使い分けが分かりませ
ん。近づけないところは1でしょうか?(望遠マクロ的?)

書込番号:4914589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/03/15 19:11(1年以上前)

横から失礼します。花のクローズアップ写真を日常的に撮っております。クローズアップレンズも多用します。
No.の数値が大きいほど近接撮影可能→被写体を大きく写すことが出来ます。
メーカーによって若干異なるのですが、ケンコーの場合 No.1は1m以内に焦点が合います(それより遠くのものに焦点を結ばない...という表現の方が的確かもしれません)。
No.3ですと 約33cmより手前のものに焦点を結びます。
つまりナンバーが大きいほど近寄って写せ、離れたものが写せません。
100cmをクローズアップレンズのナンバーで割った数値が「最遠撮影距離」となります(「最短」ではないですよ)。
どのナンバーがいいのか? → これはお使いになるレンズの焦点距離によって異なります。
100mm程度の焦点距離ならNo.1、50mm程度の焦点距離ならNo.2、広角系レンズ(最短撮影距離が30cm程度)ならNo.3が、もとのレンズの最短撮影距離とつながりのいい組み合わせとなります。
一般に望遠系のレンズに使用する方が効果があります。

書込番号:4915073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/15 21:16(1年以上前)

花撮り人さん
早速、適切なレスを頂きありがとうございます (^^)

説明戴いた通りNo.の大きい程、撮影距離が短くなります
「クローズアップ」を目的で選ぶのなら、No.3が一番寄れる(というか、寄らない撮れない (^^;))ことになりますので、必然的に大きく写ることになります

ではNo3が一番良いのか?と云うと、どのNo,のが使い易いかは被写体と撮影場所によって被写体との間にどの程度距離が取れるか?も関係してきますので、これがベスト!と決められないですね
使い方に慣れる迄は、中間のNo2辺りから試してみられるのも宜しいか?と思います


で、このVR18-200mmは最短撮影距離が全域で50cm迄可能ですから、これにクローズアップレンズを付けると........  更に寄れることになりますので、被写体にグッと寄って大きく写すことが出来ます

ただ、クロースアップレンズと云うのは単なる凸レンズですから、これを元のレンズの前に着けると云うことは、元々の光学系に余分な物を付けることになります
当然、収差やら何やらで特に周辺部には光学的に乱れが出ますので、私としては結構面白い描写になると思っていますが.......

とは云っても画像の好みは人夫々で、どんな収差も許せない!と云う方もいらっしゃいますから、この辺りは自己責任で(と云う程大げさな事でもないですが....,)楽しんで頂くしか無いですね
私は最近、このクローズアップレンズに嵌っていまして、52mmサイズの単焦点用から各種サイズのが増殖中です

いわゆるマクロレンズとは違った描写の接写を楽しむのも、写真の楽しみ方の一つだと思います お試し下さい (^^)

書込番号:4915408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2006/03/15 23:16(1年以上前)

花撮り人さん でぢおぢさん分かりやすい説明ありがとうございました。早速つかってみたいと思います。

書込番号:4915861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

VR18-200 + D50 vs 17-85IS + 70-300IS + EOS KISS N

2006/03/12 16:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 cjttさん
クチコミ投稿数:18件

EOS5を使ってます。
そろそろデジタルにしようと思ってます。
VR18-200 + D50 と 17-85IS + 70-300IS + EOS KISS N で迷ってます。
主に撮るのは家族スナップや子供の運動会になると思います。
自分では、昔のイメージで、合焦スピードの点で、EOSに軍配が・・・と考えますが、最近のnikonのAFスピードはどうなんでしょうか?
良きアドバイスをお願いいたします。

書込番号:4905627

ナイスクチコミ!0


返信する
TJ_MAXさん
クチコミ投稿数:102件

2006/03/12 16:49(1年以上前)

どう考えても今の状況から素直にキヤノンに行かない理由が見当たりませんわな。
わざわざ何故Nikonを選択するのか。。。どちらもファインダーが不満に思われるのは
目に見えるとして、キヤノンの方に行く方が自然で且つ幸せへの近道でしょ?
勿論、全く別の視点があるでしょうから読み飛ばされてもかまいませんが。

書込番号:4905688

ナイスクチコミ!0


スレ主 cjttさん
クチコミ投稿数:18件

2006/03/12 18:52(1年以上前)

面倒なレンズ交換の手間を減らせればと思い、
nikonのAFスピードが速く、且つ、VRUの効果大ならnikonが良いかなあなんて思う今日この頃。
このレンズの合焦スピードは、EOSに慣れた私が充分使えますでしょうか?

書込番号:4906053

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/03/12 20:12(1年以上前)

cjttさん
私はニコンしか知りませんからキャノンとの比較は出来ませんが、このレンズをD70に付けての評価として、超音波モーターの静かさと合焦速度に満足しています。家族のスナップ、運動会の撮影用としてこのコンビは好適だと考えます。
EOSとの比較は仰っている事柄以外にもありそうなので、この板での情報もさることながら、カメラ量販店(私の知る限りヨドバシカメラ、ビックカメラではOK)などでそれぞれ、考えられている組み合わせで 手にとって評価させてもらうことをお勧めします。そうすると少なくとも、気にされているAF の効き方、合焦速度などを実感していただけます。

書込番号:4906284

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/03/13 09:54(1年以上前)

速さだけならキヤノン、精度は圧倒的にニコンですね。
キヤノンは5D、1系じゃないと精度が低すぎます。

といっても、ニコンは十分実用的な速さですが。

書込番号:4908051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/13 21:35(1年以上前)

今百道にEOS5のシステムはをどうされるのか?気になります (^^)

キヤノンのISがどのレベルなのかは知りませんが、このレンズのVRII効果は半端では有りません (^^)
それだけは確かです

あとは、今迄のシステムとの関係をどうするかだけですね
私の場合は、ニコンのレンズを含めた全システムを入れ替える事は、全く考えられないので、他人事とは云えその点だけがとても気になります (^^)

書込番号:4909739

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2006/03/13 22:12(1年以上前)

20DとD200を使っています。
AFスピードはcanonの圧勝でしょう。VR18-200は遅いです。
EF17-85ISはなかなか便利で切れがありましたが、パープルフリンジがキツくて手放しました。

ちなみにVR2もISも効果は変わりませんよ(^^;
基本を守って撮影すればどちらも凄い効力を発揮するし、過大評価して漫然と撮ればどちらも失敗します。

家族スナップと言う事ならD50+VR18-200。一本で済むのでこの上なく便利です。
運動会がメインならやはりCanonでしょうか。
悩んでください(笑)

書込番号:4909922

ナイスクチコミ!0


sbkさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/15 18:30(1年以上前)

cjttさん、こんばんは。

私はKISS D Nを使ってますが、私がこれから買うとしたら
>17-85IS + 70-300IS + EOS KISS N ではなく
17-55 F2.8IS + 70-300IS + EOS 30D にします。

KISS D N は、小さすぎて、大きい・重いレンズだとバランスが悪くなるからです。

書込番号:4914981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/19 19:14(1年以上前)

18-200VRIIの効きは絶大です。
カメラの操作感にこだわりがなければどのメーカーでも良いでしょう
シャッター音、ボディーの作り、質感、グリップの握りやすさを実際に確かめられると良いでしょう。

書込番号:4927241

ナイスクチコミ!0


スレ主 cjttさん
クチコミ投稿数:18件

2006/03/20 21:58(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
EOSからnikonのデジタルに乗り換え、または、追加購入で、nikonデジカメ+DX_VR_18-200の合焦スピードが、十二分に満足されている方、EOSより優れてる点を見出している方、書き込みお願いいたします。

書込番号:4930585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

内臓ストロボ

2006/03/09 20:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

このレンズでD100の内臓ストロボの場合フード無し薄型フィルターの場合で陰が出来てしまいますが、D70やD50でお使いの方如何ですか? D200では平気のようですが!?
知り合いからの問い合わせなのですが宜しくお願いします〜

書込番号:4896412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/03/09 20:28(1年以上前)

D70では24mm以下で画面下中央にケラレが出ます。
(フードなしで)
四隅については薄型フィルターを使っているせいか陰は
ありません。
ちなみにD200でも18mmで距離が1m以下ですと
フードなしでもケラレが出ます。

書込番号:4896465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/09 23:06(1年以上前)

内蔵ストロボは緊急用と割り切って、ケラレが気になるならやはり外付けのストロボを使うべきでしょう (^^)

書込番号:4897046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2006/03/10 00:15(1年以上前)

取扱説明書には、
D100/D200--焦点距離18oでは、撮影距離1.0m以上。
      焦点距離24o以上は制約なし。

D70s/D70/D50--焦点距離24oでは、撮影距離1.0m以上。
       焦点距離35o以上は制約なし。

と記されております。
撮像素子位置からの距離ですから、実際の感じはレンズ前70pほどになりますね。ちなみに実験でS3proでも18oでレンズ前70pでした。
しかしこの近距離は散光させるためになにか工夫を要するような距離ですね。

書込番号:4897304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/03/10 19:20(1年以上前)

かずくん466さんでぢおぢさんGasGas PROさんありがとうございます!! 個人的にはSB−800使っているのと以前は24ー120VRなので勿論ケラレませんし使用2ヶ月で内蔵ストロボの使用が余り無く意識してなかったのですが、先日VRU信者を増やそうとD50仲間(カメラ素人)に貸した所ストロボの影が〜〜と言われてしまって!!
取説にも書いて有りましたね〜読んだ事無いのバレバレ??
でもレンズの便利さとVR効果は十分体感できたようなので
今度貸す機会が有れば注意させます!!(でも意識出来るかな〜〜)

書込番号:4899047

ナイスクチコミ!0


KE2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件

2006/03/12 11:07(1年以上前)

内臓ストロボで近接する場合はワイド端は避け広角は避けた24mm以上でとることが必要です。

それと下記のケンコー影トリは便利です。調光補正+0.7ぐらいかけたほうがよいかと思います。やわらかい照明となりいい感じです。折りたたんでポケットに入ります。

http://www.kenko-tokina.co.jp/d/flash/index.html

これとクローズアップレンズ(私はケンコーNO2)はちょっとしたお出かけ散歩用の必須アイテムで、三脚、交換レンズなしにほとんどのシーンに対応できます。

書込番号:4904718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信37

お気に入りに追加

標準

只今の納期はどれ位ですか?

2006/03/07 08:48(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:135件

おはようございます
先日、ヤマダ電機にて予約注文しました。
初めての 望遠 VRですので期待が膨らむのですが、納期が1ヶ月以上かかるといわれました。

そこで、近日このレンズを入手された方の納期はどれ位だったか教えていただければと思い書き込みしました。

予定よりも早く手に入れられるものですか?
まだまだ品薄が続くので、無理なのかなー

書込番号:4889177

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


okamanさん
クチコミ投稿数:269件

2006/03/08 18:34(1年以上前)

品薄なのであきらめていましたが
日本製からタイ製になったこと(噂が広まったこと)やVRマクロへ切り替えた人のキャンセルがないかと思い
電話で確認すると 
なんと2件目で在庫あり!(マクロへ変更したそうです)
探せばあるものです キタムラなどの大手だとほかの支店にまわされちゃうので規模が小さな店が狙い目かも

明日取りに行きます!

書込番号:4893249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/03/08 18:53(1年以上前)

皆さんこんばんは
返信が遅くなり申し訳ありません

どうも納期が一定ではないようですね。
・早い人→即日または1〜2週間位
・遅い人→1ヶ月以上

品薄なのに在庫がある?
たとえば、ビックよりもキタムラの方が早いとか、家電系よりもカメラ量販店の方が早いとか何か法則でもあるのでしょうかね?
あまりにも納期に差があるものですから

自分のように、急ぎの人は、マルチ予約?をすると入手しやすいのかなー 
なんだか二股かけているようで気が引けてしまいますが・・・気が弱い(笑)


書込番号:4893296

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1678件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2006/03/08 22:24(1年以上前)

私は先月、2月28日に仙台ヨドバシカメラに予約してきましたが、1.5ヶ月待ちは覚悟して欲しいと念押しされました。
初めての一眼デジカメD200と共に何とか桜が咲くまでにはと祈っております。
今まで実物は何処のお店でも展示品すら見かけた事がありません。

書込番号:4894049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/03/09 00:20(1年以上前)

 地元のキタムラから入荷の電話がありました。

 一月の中旬。上記のなんばでの予約をした数日後にお願いしていたのですが、すっかり忘れていました。同じキタムラでも方や2週間弱、方や1ヶ月半ほどかかったと言うことになります。
 別口で購入した旨お詫びし、キャンセルしました。

書込番号:4894578

ナイスクチコミ!0


okamanさん
クチコミ投稿数:269件

2006/03/09 19:56(1年以上前)

 取りに行って来ました。少し気にしてたので
店で外箱のMade in japan表示を確認したときニヤけてしまいました
あっ フードも日本製だ ワーイ!
付属品は前キャップのみMede in thailand(まあしょうがないか)
製造番号は2005*** 
少し使ってみたところ問題なさそうです
でも



 

それを使うD50はタイ製(笑)

書込番号:4896377

ナイスクチコミ!0


adresさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/09 22:02(1年以上前)

私は3月1日キタムラにて注文し昨日入荷の電話があり本日受け取りに行ってきました^^。
一ヶ月待ちと言われていましたが1週間で入手できるとは・・・。
店員さんに「このレンズ増産して潤沢になったの?」と聞いたところ「いえ、お客さんがラッキーだったのです。昨日入荷したもので1ヵ月半待っていただいたお客様もいますので」と言われました。
タイミングですかね〜?

書込番号:4896770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/03/10 12:54(1年以上前)

こんにちは


たこ焼き焼けた!さん そのキャンセル分を譲ってください!
もう遅いか(笑)


adresさん 購入おめでとうございます!
>一ヶ月待ちと言われていましたが1週間で入手できるとは・・・。
ラッキーですね。その幸運を少し分けてください。

書込番号:4898216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/03/10 20:45(1年以上前)

ヤマダWEBで2/17夜注文して3/1には届いていました。1ヶ月以上の表示だったのであまりの速さに驚きました。

書込番号:4899294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/03/10 22:02(1年以上前)

アバベスタ様

 キタムラ分は手遅れですけれど、週末なんばにオープンしたヤマダに行く予定です。もし、良ければ買ってきますよ。価格は下記の掲示板によると88200円の15%ポイント還元だそうです。
 上記金額と送料・梱包代をご負担下さるならば、当方で購入してお送りしますよ。ポイントカードは新規に作り、そのカードを商品と一緒に入れます。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4898697

 oshin-sakai-osaka丸hotmail。co.jpにご一報下さい。

書込番号:4899603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/11 00:47(1年以上前)

岡山、デオデオ下中野店のガラスケース中に3個確認しました。
ただ、価格が10万円弱でした・・・

書込番号:4900295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/03/11 07:44(1年以上前)

たこ焼き焼けた!さん おはようございます
お心遣いありがとうございます。

たこ焼き焼けた!さん にご紹介していただいたスレに、アマゾン納品中1日のレスが有りましたので、本日そちらで購入させていただきました。ありがとうございました。

しかし、この納期の格差って何なんでしょうね(笑)

書込番号:4900845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/03/11 21:15(1年以上前)

アバベスタさん、こちらこそわざわざ恐れ入ります。
無事に購入できそうとのことで、良かったです。一日でも早くこのレンズを楽しんでくださいね。

書込番号:4902752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/03/11 21:22(1年以上前)

今日お昼過ぎ大阪なんばのヤマダ電機LAB1NANBAへ行きましたが、売り切れになっていました。その足で上新テクノランドへ出かけたところ、一眼レフデジカメ売り場に『他店には絶対負けません』とのポスターが。交渉(と言うより価格の説明を聞いただけですが)の結果は88200円の10%off、さらに10%ポイントをつけるという条件でした。つまり79380円とポイント7938円分で実質71442円という説明でした。また納期は一応1ヶ月と言うことですが、他の量販店より確実に速いですよ。1〜2週間で納品できますと言われて、つい予約してしまいました。ポイントの一部で5年間保証に加入、残りはなるべくポイント還元の少なくて、必要なものを購入するつもりです。
上新電機は明らかに対抗意識を出していますね。今までは10%ポイントだけですから。ちなみに梅田のヨドバシは15%ポイントでした。

書込番号:4902782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/03/11 21:55(1年以上前)

はじめまして。
和歌山の田舎に住んでいるものです。去年の9月にD50レンズキットを購入し、主に子供・風景を撮っています。発表当時からこのレンズが気になっており、毎日皆様の意見を参考にさせて頂いていました。
今日県庁所在地(和歌山市)に用事で出かけたついでに、県下では最大のカメラ店(西本 本店)に立ち寄ったところ、在庫ありました。
価格は税込み84000円と先日キタムラ(和歌山には店舗がありません)に電話で確認したよりも高かったですが、確保してもらいました。お金の持ち合わせがなかった為です。
明日には近くの支店で受け取る予定です。
ちなみにキタムラなんばシティ店では30人程予約が入っており、納期も早くて2〜3週間という事でした。

箱、レンズ、フードはすべてMADE IN THAILANDでした。



書込番号:4902936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/12 14:11(1年以上前)

今日、地元のヤマダ電機に問い合わせした所、全国で在庫なしとの回答でした。自分はキタクラに3月1日予約しましたが全く音たさ無しです。気長に待つしかないですね。

書込番号:4905250

ナイスクチコミ!0


kawatakuさん
クチコミ投稿数:17件

2006/03/12 14:53(1年以上前)

大阪のドウトンカメラのホームページに¥79,380で出ています。
数量は多くないけれども、コンスタントに入荷はあるとのお話
でした。
(私は、お金がなかったので、昨日D200のみ購入しました)
価格が許容できる方は、お問い合わされてみては。
 http://www.dhoton-camera.co.jp/

書込番号:4905373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/03/12 18:05(1年以上前)

皆さんこんばんは

・初心者です。さん
>自分はキタクラに3月1日予約しましたが全く音たさ無しです。

自分も同じ頃、ヤマダ電機に予約を入れましたが、全店で50数本予約待ちといっていました。
50数本で1ヶ月待ちとは・・・。
余程供給量が少ないみたいですね。

たこ焼き焼けた!さん
いろいろお世話をおかけしました。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:4905930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/03/12 21:02(1年以上前)

2月19日にマップカメラに予約したのですが、3月9日に確認したところ、私の前に120人入荷待ちの方がいらっしゃるようです。入荷するときは10本ちょっとずつと言っていたので、GWも無理そうですね。ただヤマダなんばで購入できたので、もう良いんですが。ちなみにマップカメラは、本日キャンセルしました。

書込番号:4906514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/13 13:37(1年以上前)

自分の場合は、近所のキタムラに注文して1.5〜2ヶ月待ちました。正月明けに注文した時3人待ちで、入荷が始まったのが2月に入ってからでしたから、かなり遅いほうでしょうか?

受け取ったとき、自分の後ろに10人以上待ちがいるといってました。カメラ用品でここまでの大ヒットは珍しいなぁとか思ったり。

書込番号:4908563

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/14 11:28(1年以上前)

正月明けに直ぐ注文を出していまだに入荷の連絡がありません。
痺れを切らして問い合わせましたが、今しばらくお待ちください
とのこと、梅は咲いてしまいました、せめて桜の咲く前に、横浜
駅伝も頼まれてるし、D200と一緒に納品してと言ったけど、D200
だけ先に納品してもらえばよかったー。





書込番号:4911413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

VR24−120とVR18−200

2006/03/07 00:35(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

こんばんは。
VR24−120とVR18−200とで迷ってます。
今現在散歩用レンズに24−85Gを使ってるんですがVR18−200が出たので買おうかなぁと思ってたけどなかなか市場に出回らないのでVR24−120でもいいかなぁと最近思いはじめてるとこです。
ふだんは200なくてもいいし12−24はたいてい一緒に持ち歩くので。
たまにフィルムも使うので共用にしとこうかなぁとも思ってます。
ただVR24−120の板を覗くとあまり評判が良くないような気もして考えこんでます。
VR24−120とVR18−200で画質の差が大きいようならばVR18−200を待ってみようかと思います。
もし大差ないならばVR24−120にしようと思います。
ぜひご意見お聞かせください。
急ぎ必要という訳ではないのでのんびり考えます。

書込番号:4888721

ナイスクチコミ!0


返信する
tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/03/07 07:40(1年以上前)

スプリングミストさん おはようございます
私はVR 24-120、VR 18-200、VR 70-200 を使い分けています。
VR 70-200 はDX 17-55 と一緒に常用していてここ一番という気合を入れた撮影の場合には全て。VR 24-120 はDX 17-55 のサブとして会合での人物スナップに。24-120 が言われている少々ピントが甘いのではないかという性能がこの用途では柔和な表情を伝えるのに役立っていると感じます。美術館・教会など 三脚・ストロボを使えない場所で、70-200の大きさが気になる場合は、主に24-120を使い、18-200(ブレの心配がレンズ歪みのそれを上回るような場合など) をサブとして使うつもりです。レンズ歪みは、PS CS2、SilkyPix に併せて間もなく発売されるNC NX などを使って補正できることですが...
一般的に18-200は 散歩の供、旅行時の記録用などと位置づけています。24-120 の場合はこのような位置づけに加えて上に述べたような使い方を振り当てています。
一段ぐらい差があるVR機能と、18:24の広角端、120:200の望遠端 をどう考えるかで いずれかのレンズを選ばれては如何でしょう。

書込番号:4889118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/07 11:19(1年以上前)

VR24-120はVR18-200が出てから
中古の値段が結構下がってるみたいだから
どちらでも良いのならVR24-120は狙い目かもしれないですよ。

書込番号:4889436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/03/07 13:43(1年以上前)

> ふだんは200なくてもいいし12−24はたいてい一緒に持ち歩くので。

VR18-200は持っていませんが、VR24-120と一緒に10〜20mmを持ち歩いています。
VR24-120については、良くない評判が有り私も購入を躊躇していましたが、評判は製造初期のものでの様で(1年位前に新品で購入)私的には満足しています。200が欲しい時にはテレプラスで伸ばす(×1.4で168ですが…)手も有りますし。

VR18-200も気になりますので、両方お持ちの方の書込に注視していますが、フォーカスの早さ、MFのしやすさ、レンズ繰り出し部の自然落下など、「VR24-120の方が上」の書込を見てさらに満足を感じています。

VR18-200効果でVR24-120の中古が買いやすくなっている様ですが、製造年の新しい物を探されると良い買い物が出来るのではないかと思います。

書込番号:4889736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/07 18:09(1年以上前)

望遠側の必要度しだいでしょうね (^^)

もっとも、私みたいに銀塩も使い二刀流だとVR18-200mmを購入しても、銀援用にVR24-120mmは手放せません (^^;)

私としては、どちらのレンズも大好きで、あえて云うなら「両方買っちゃいなさい!」です (^^)

先ずは物のたくさんある中古のVR24-120mmで遊んで予約のVR18-200mmを待つって言うのはアリだと思いますが....

書込番号:4890282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/03/07 22:54(1年以上前)

フルサイズのことは考えず、DXサイズオンリーでよろしければ、
ズバリ18-200をオススメしますです。
私自身は銀塩ボディも持っているので悩んだのですが、
24-120のほうは、知人の試写画像やカメラ雑誌の画像を見て、
開放近くの周辺の像の流れが大きいようでしたので、
18-200のほうを買いました。正解だったようです。
18-200の広角側は開放近くから充分シャープです。最望遠側は少し
甘いので1段絞ったほうがよろしいようですが、総合的には高倍率
ズームとしては出色の出来だと思います。

書込番号:4891240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2006/03/07 23:50(1年以上前)

こんばんは。みなさんありがとうございます。

tenkooさん
VR18−200とVR24−120使い分けてらっしゃるんですね。
VR24−120のややピントがあまいというのは良く言えばやわらかい描写のレンズと解釈すれば見方が変わりそうですね。
ちょっとご年配のご夫人を17−55プラスD200だとお互いよくないかもしれませんもんね。
適材適所というわけですね。
僕の勝負レンズは28−70とVR70−200とTokina12−24です。でもちょっと出かける時はしんどいので高倍率ズームが欲しいですね。

ひよこちゃん大好きさん
そこなんですよね僕を悩ます大きな理由は(笑)
でも最近中古の数が減ってるんですよね。
マップとフジヤには中古在庫が無くて、ミヤマ商会に五本ぐらいあったんですけど58000円だったんですよ。この値段じゃ美味しくないのでもうっちょっと待ってみるつもりです。
フジヤだと4万ちょっとぐらいで前はあったと思うんだけどなぁ。
最近全体的に中古レンズの数が少ないですね。時期的なものなんでしょうか?春前は売れるんですかね?

うれしたのしさん
VR24−120のほうが上回ってるとこもあるんですね。
嬉しい反面また悩みそうです。
初期のVR24−120は片ぼけがあるみたいですね。
VR24−120の板で勉強しました。
比較的新しいのは大丈夫なんですよね?
その他になにか注意点はありますか?

でぢおぢさん
両方欲しいけどそこまでお金は回せませんよ。他にも色々欲しい物があるので。僕もあわよくばフィルムでもって考えがあるので悩みどこなんですよ。

十津川光三さん
うーんその一言は響きますね。
写りに差がやはりあるんですね。
旧24−120は人の借りてあまり良くなかった印象はあるんですけどね。



書込番号:4891536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2006/03/08 01:49(1年以上前)

スプリングミストさん こんにちは
私はVR24-120をF5とF100で使っています。当然ながらD2HとS3proでも使います。VR18-200はDXですからD2HとS3proで使っています。
フイルム機と共用ならばVR24-120の選択しかないわけですねえ。
F100の標準レンズとして普段は着けっぱなしですがフィルムでは結構イイレンズですよ。デジでもポートレートでしたらこちらの方が良いと思います。ピントが甘いように感じられるのはコントラストの強くない描写だからと思います。花などの質感の描写はVR24-120の方が良いと自分では感じております。歪曲収差も素直な円弧です。写りはデジタルっぽく無い描写とでも言いますか。
デジだけで使うのならばVR18-200をオススメ致します。合焦速度は遅いしピントも時々外しますが18mmからのVRの便利さを是非体験してみてください。スナップレンズとしては24mm以下が欲しいときが意外と多いモノです(わたしだけかな〜)。

書込番号:4891891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2006/03/08 23:25(1年以上前)

GasGas PROさん こんばんは

HP拝見させていただきました。素敵な写真がたくさんで勉強になりました。バイク競技に審査委員などもされてるんですね。サーッキトの写真とかもあったし。かっこいいですね。
GasGas PROさん 多摩地区におすまいなんですか?僕は府中なんですよ。実は近所だったりして。
24−120もなかなかよさそうですね。中古の掘り出しものを探してこれにしようかな。もう底値ですかね。
それよりS3proすごいですね。ISO1600でもノイズが少ないですね。D2Hとは比べものにならないですね。やっぱ絵だけをみると最高ですね。
僕も以前S2を使ってたんですがあらためて画像を見るとやっぱ綺麗だなぁと思いましたよ。ボディのしょぼさに負けてD2Hに変えたんですがもっとけばよかったなぁと思います。
S4がもしD200並みのボディだったらまず買いますね。
ひそかに期待してるんですよD200を買わずに。
いつでるかなぁ。D3Hと被りそうだなぁ。
そしたらどーしよう。

書込番号:4894296

ナイスクチコミ!0


PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/09 01:21(1年以上前)

スプリングミストさんの問いかけにみなさんの書き込みを興味深く拝見しました。
中でもtenkooさんの写真集には脱帽ですね、ただ者ではない腕の冴えです。

思ったのですが、やはり一台で万能なレンズを望むのは欲張り過ぎで、腕の良い彫刻家が数本のノミを使い分けるがごとく、レンズも使い分け、最も効率の良い組み合わせということになるのだな、とあらためて実感します。
Zeissの1.4 欲しくなってしまいました。
ただ、ぼくはのろまで素早い手動フォーカスができず、スナップでシャッターチャンスが重要な場合はオートの力がほんとに助かります。
VRで200mmというのはDカメラの場合新しい世界が広がると感じました。そりゃ2.8なら尚良いですが、この軽さで、手ぶれ補正も良好、気軽に写すにはもってこいです。
これでボケ味がもっと出て、歪曲がなければ天国なんだけどなぁ、、そうはいかない。
それは24-120でもそんなに違わないと思います。
そうなんです。ここぞという時はやっぱりそれなりの重装備になってしまう。
棲み分け(?)が心の葛藤であります。

ところでtenkooさん、撮影時のサイズやModeはRAWなのですか?
処理はすべてPS CS2 ですか? ぼくにも教えてください。

書込番号:4894798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2006/03/09 07:10(1年以上前)

スプリングミストさん こんにちは
S2proを手放されたのは勿体ないことでした。解像力に関してS2proもS3proもほとんど変りませんからねえ。ダイナミックレンジは少しばかり上ですが。
D2HとS3proとでは両極端の位置するカメラです。両機種持っていないと撮りたいモノが写らないと言う感じですねえ。D2Hでは確実にVR24-120の方がピントを外しません。VR18-200は光量不足の時にはピントに関しては注意深くなった方が良いようです。ホントに合っているかなあ〜という確認ですね。明るければ秒8コマでもピントは追いついていますね。
府中にお住まいとのこと、当方はクニタチです。お隣ですねえ。

書込番号:4895068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/03/09 13:37(1年以上前)

スプリングミストさん

> 比較的新しいのは大丈夫なんですよね?
「VR 24-120の板で勉強しました」と仰っていますので、既に読まれたと思いますが、【比較的新しい】の見極めはシリアルナンバーでしょうから↓下の書込が参考になります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10503510211#4343432

それから、方ぼけに関しては否定がNikonはの見解だったと思います。

> その他になにか注意点はありますか?
私は結構満足して使用していますので、特には有りません。
(旅行用等の目的で)1本で済ましたいと云う要求は有りませんので…、
VR 18-200も気になる1本ですが、24-120と被りますので、VR Micro 105mm と一緒に噂になっていた VR 70-300(ED 70-300との入れ替え)で長い方を繋ぐ方が良いかな? とも考えています。

VR Micro 105mmが噂通りに出てきましたので、VR 70-300も期待しての待ちが現在です。

書込番号:4895662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2006/03/09 21:35(1年以上前)

GasGas PROさん

S2売ったと言ったらみなにもったいないと言われました。
確かにS3とD2Hは両極端ですね。ですからD200より気になる存在ですね。D2Hでほぼ満足してるんですけどね。まだ見ぬS4に期待です。S4買ったらしばらくデジカメいらないいだろうなぁ。D2H+S4は最強の組み合わせですね。
お住まいは国立なんですね。お隣ですね。S3にVR18−200を付けた人を近所でみかけたらチェックしときますね(笑)

うれしたのしさん
では購入の際シリアルナンバーのチェックだけしときますね。
みなさんのお話を聞いてVR24−120にしようと思います。
ただ中古の在庫がない。
昨日の夜ネットで調べたらフジヤに一本あったのに今朝みたらなくなってた。電話してもやはりなく。買おうと思うとないもんですね。
買う気が無い時はいっぱいあるのに。しばし待ちですね。
みなさんありがとうございました。

書込番号:4896683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング