AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:77x96.5mm 重量:560g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(9175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

このレンズ購入しようか迷っています?

2006/02/06 11:13(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

はじめて書き込みします。

去年の6月に、はじめてデジ一眼購入した素人です。
今まではコンパクトカメラを使用していましたが、デジ一に替えて
から撮影が楽しくてはまっちゃいました。
質問ですが、ここの書き込みを見て評判が良さそうなので
このレンズを購入しようか迷っています。
撮影は主にポートレート(小学生の子供)、スナップ等です。
カメラ購入時にシグマ18-200oを同時購入しています。
集点距離は被ってしまいますが、一本でいける事とVRUに
ひかれています。
しかもケンコーのテレコンも装着可能ということで運動会での
撮影の幅が広がるとの考えからです。(f値は苦しくなりますが
もう少しズームが欲しいと思っていました)

所持レンズは
シグマ18-200o ニッコールVR24-120o シグマ24-60oです。

シグマ18-200o+ニッコール24-120oVRを下取りに出して
購入しようと思っています。
素人考えで申し訳ありませんが皆様の考えを聞かせて下さい。

ニッコールVR70-200of2.8も考えましたが、とても購入
出来そうにないので・・・。

くだらない質問かもしれませんが宜しくお願い致します。











書込番号:4798067

ナイスクチコミ!0


返信する
idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/02/06 11:48(1年以上前)

今のラインナップであれば、私も処分してこのレンズを購入するでしょうね。

品物の程度にもよりますが、できるならカメラ店の下取りではなくて、ヤフオクあた
りで処分すればそれだけでVR18-200の購入資金のかなりの部分が捻出できそうです。

VR70-200of2.8は焦点域や重さから万能レンズとはいきません。
お子様が小さいうちは多少の描写に目をつむっても、このレンズのほうが色々と楽し
めると思いますよ。

書込番号:4798122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/02/06 12:14(1年以上前)

ido san 貴重な意見ありがとうございます。

下取りはキタムラにお願いしようと思っています。
オークションは経験がないので・・・。

軽く背中を押されて購入意欲に火がつきました。

でもいますぐは在庫がないでしょうね。どのくらい待ちかな〜?

書込番号:4798163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/02/06 12:32(1年以上前)

こんにちわ!

idosanさん と同じく、1本化しても良いと思います。
実は私も D70にはまっちゃったさん とほぼ同等のカメラ目的で
VR18-200mmを購入しました。(小学生ではなく、保育園ですが)

せっかくなので、出掛けた際は、
     持ち歩いて風景も撮影するようにしてますが・・・

このレンズの性質上、望遠域(200mm)では、
他の望遠専門レンズの200mmよりは小さく写ってしまうので、
運動会・発表会用にテレコンも購入しました。

レンズ自体は・・こちらでも色々指摘されていて、
完全無欠の万能とは言えませんが、スナップ系の撮影では
かなり効果を発揮しております。

テレコン(Kenko 1.5倍テレプラスMC4 DG)取付出来ます。
個人的に簡単に比較したインプレをブログに公開してます。
良かったら、どうぞです。

  http://chetrunba.exblog.jp/


書込番号:4798193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/02/06 14:29(1年以上前)

Mr.あえらすさん

> このレンズの性質上、望遠域(200mm)では、
> 他の望遠専門レンズの200mmよりは小さく写ってしまうので、

あら、そうなんですか。
たしかに短いと感じていたのですが...

シグマやタムロンの 18-200mm を基準で考えると
何ミリなんでしょうね。

書込番号:4798372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/02/06 14:59(1年以上前)

Mr.あえらすさん 返信ありがとうございます。

使用目的が同じということで大変参考になります。
プログ拝見させていただきました、写真も素晴らしいし
判り易く大変参考になりました。
このレンズ購入時には同時にKenko 1.5倍テレプラスMC4 DGを
購入しようと思います。(これで運動会も大丈夫かな?)

写りに関してはNCで何とかなりそうな感じですね!
300→450oの超望遠が可能になる事とVRも利けば撮影の幅も
拡がっていくと思います。

ただ1つ気になったのはどらやき2号さんもおっしゃってるように
望遠域が小さく写るとの事ですがシグマ18-200と比較してどうなんでしょうか?

私はシグマ18-200所有していますので簡単に教えてもらえれば
大変助かります。

お願いばかりで恐縮ですが宜しくお願い致します。



書込番号:4798410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/02/06 15:46(1年以上前)

こんにちわ!

実は、一眼レフ、、3〜4ヶ月の私・・・
雑誌や書籍はかなり読破しましたが・・(笑)

SIGMA 18-200mm
TAMRON 18-200mm
Nikon 18-200mm

などは、インナーフォーカス方式と言って、望遠においての
近距離撮影の画角が通常の200mmと比べて広くなります。

「画角が広い」→「縦横に多くの景色が写る」
→「被写体が小さく写る」

と理解してます。
これは、各メーカーのレンズ紹介のコーナーに
「注意書き」や「QA」で記述されてる事が多いようです。

===
手持ちの SIGMA 18-200mm の覗きながら、
18mmからズームして行って下さい。
ほぼ同じ速度でズームしていくと、
   ファインダー内の景色がズームされて行きますね!

ある所(約150mm付近)から、200mmにかけて、ズーム回転速度は、
ほとんど同じなのに、ファインダーの景色ズーム率が極端に
小さくなります。
  #是非、お試し下さい

最初の通りのズーム率で200mmまで行ったら、もっと大きいのでは?
と思ってもらえれば、それがインナーフォーカスの性質です。

ですので、18-200mmの200mmは、
  200mm単焦点、70-200mm、70-300mmの200mm
などのレンズの200mm域と比べると、小さく撮影されるのです。

結果、私個人的には、、保育園の野外発表会・運動会で
テレコンを選択肢に入れました。
  #テレコンを付けると、1段暗くなります。
  #室内などの暗い所では、望遠側でAFが迷う事があります。
  #   (その場合、何回かやると合いますが・・)

===
余談ですが・・・同じ理由で・・
 ●28-300mmレンズ
 ●70-300mmレンズ
では、200〜300mm域の撮影シーンによっては、
後者の方が大きく写ります。

とりとめない返信で申し訳ありません。
  #言葉巧みには説明できないもんで

書込番号:4798472

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/06 16:09(1年以上前)

しゃしゃり出ます。すみません。
インナーフォーカスは、
望遠にズームしていった時に思ったより望遠にならない(と、読み取れる)
と解釈するより、
ズーム全域において(つまりズーム位置にかかわらず)、近距離にピントを合わせると広角レンズにシフトする。
と解釈した方が良いと思います。
レンズをお持ちでしたら、ファインダーを覗きながらマニュアルフォーカスでピントを変えると、近距離ほど画角が広くなるのが見えると思います。
もちろんボケてしまうのでボンヤリとしかわかりませんが。
単焦点もやってみると違いがわかるでしょう。

書込番号:4798509

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/06 16:14(1年以上前)

>このレンズの性質上、望遠域(200mm)では、
>他の望遠専門レンズの200mmよりは小さく写ってしまうので、
>運動会・発表会用にテレコンも購入しました。

>インナーフォーカス方式と言って、望遠においての
>近距離撮影の画角が通常の200mmと比べて広くなります。

ご自分でも書かれてますが、
インナーフォーカス方式のレンズで焦点距離が「公称値」よりも短くなるのは近接域でのハナシです。
レンズの公称焦点距離は無限遠時のものなので、
遠距離の被写体を撮る、「運動会・発表会」では(他の200mmのレンズと比べて)特に問題はないですよ。

書込番号:4798518

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/06 16:15(1年以上前)

あ、すみません。
インナーフォーカスでない例として70-300をあげていらっしゃいましたね。
そっちの方が良いですねm(__)m

書込番号:4798523

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/06 16:17(1年以上前)

あっ、ちんたら書いてたら、かま さんにカブってしまった。(^^ゞ

書込番号:4798530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/06 16:34(1年以上前)

支店によって違うのでしょうが、キタムラの下取りは安いような気がします。

書込番号:4798574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/02/06 17:14(1年以上前)

かま_さん、take525+さん

補足・修正ありがとうございます!
間違ったアドバイスの修正、自分の知識向上として、
助かりました。



書込番号:4798654

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/02/06 18:31(1年以上前)

〉集点距離は被ってしまいますが、一本でいける事とVRUに
ひかれています。
しかもケンコーのテレコンも装着可能ということで運動会での
撮影の幅が広がるとの考えからです。(f値は苦しくなりますが
もう少しズームが欲しいと思っていました)

ニコンの〜300mm/F5.6のズームの購入は視野に入りませんか?VRは搭載されてませんがAFが使えます。運動会でマニュアルフォーカスは疲れますよ。

書込番号:4798820

ナイスクチコミ!0


KE-3さん
クチコミ投稿数:36件

2006/02/06 19:00(1年以上前)

この掲示板に過去にどなたかが紹介されていましたがIFの影響によりレンズのテレ端の焦点距離は無限遠で215mm、最短撮影距離(50cmではなく46.5cm)では87.5mmになります。11倍スーパーズームの宿命かと思います。従ってマクロは小さな花など撮るには、クローズアップレンズもありかと思います。

しかし、運動会用には4-5万の70-300ズームの方が、テレコンで暗くオートフォーカスが効かず苦労するより遙かに苦労が少ないかと思います。中古ではさらに安く買えます。
画質にこだわるのであれば300F4の中古にテレコン1.4という手があり、また、資金があれば400,500ミリのレンズをそろえたくなります。テープカットの位置から200メートル1周のトラックのバックストレッチは300mmでも充分ではありませんが、そこは割り切ってトリミングすればよろしいかと思います。

書込番号:4798882

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/02/06 19:31(1年以上前)

運動会ですか。
我が子も成人してしまって、この先も当分は撮影機会がないのですが、昔はフイルム
カメラの135mm程度で出演プログラムに応じて撮影場所をあれこれ想像しながら動
き回ってた気がします。
集団ゲームの時は大写しできないのは最初から諦めてたので、撮れなくてもそれなり
に満足してましたが、便利な世の中になるとそうもいってられないのでしょうね。

テレコンなんて付けずに200mmでも撮れる範囲で撮ったら良いじゃ無いかとは思う
んですが、こういう意見はこの掲示板にはそぐわないでしょうか?(笑

でも自分が将来孫の運動会を撮ってる姿を想像したら・・・手に持ってるのはVR70-
200+TC17Uだったりして。(笑

書込番号:4798940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/02/06 19:54(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

それにしても皆さん詳しいですね!私は少しずつ勉強していこうと
思っています。

中古の違うレンズも考えましたが、DXレンズで最新設計、
VRUという事でどうしてもこのレンズが欲しいです。
VR24-120oを所持していますが、かなりVRに助けられているのは事実です。

人それぞれいろいろな考えがあるからこそ、はまっちゃうんだろなあと思いました。

ここの板では良い事も悪い事も書き込んでくれるので大変参考に
なります。

購入して時にはご報告いたします。
じっくり考えて購入しようと思います。

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。




書込番号:4798984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/02/06 22:38(1年以上前)

 KE-3さんが仰っているのは、この口コミですかね。
 これによると、無限大では200ミリ以上の望遠効果が期待できるのにたいして、最短距離では90ミリ程度ですね。
 もちろん、かま_さんがご指摘のように「ズーム全域において(つまりズーム位置にかかわらず)、近距離にピントを合わせると広角レンズにシフトする。」と解釈する方が正しいのでしょうが。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4754337

書込番号:4799538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/02/07 22:51(1年以上前)

ども。

インナーフォーカスのテレ端での画角に関してですが、
やはり非インナーフォーカスよりも広い、つまり
被写体は小さく写るのではないでしょうか?

例えば、

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

このページの下のほうに、シグマ55-200mm(非インナーフォーカス)
との画角比較が載っていますが、明らかにちがいます。

書込番号:4802277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/02/07 22:54(1年以上前)

すみません。自己レスです。

impress の比較写真は、近接距離での作例でしたね。
どもお騒がせしました。。。

書込番号:4802290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

プロテクタ付けてますか?

2006/02/05 04:56(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:63件

小心者の私は、このレンズにMCプロテクタを常時つけています。
皆さんはどうしていますか?

プロテクタ付けると、画質が顕著に低下するという人もいますが、
実際に比較サンプルを見たことがなく、いまいちピントきません。
やはり、ゴースト、フレアのリスクが高くなるのでしょうか。。。

書込番号:4794621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/05 05:23(1年以上前)

顕著には疑問符付きますが、
ゴーストなどには弱いかな。

書込番号:4794637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/02/05 07:34(1年以上前)

どらやき2号さん、おはようございます。
私は、このレンズは所有していませんが、所有するレンズにはMCプロテクタをつけています。
ただ、マクロ(ニコンではマイクロ)レンズにはつけないようにしていますけど。

書込番号:4794691

ナイスクチコミ!0


ヘージさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/05 08:03(1年以上前)

どらやき2号さん、おはようございます。

私は所有レンズすべてにプロテクタフィルタは付けてません。

学生時代、私のレンズのプロテクタ(当時はスカイライトフィルタ)を見て、写真工学の教授から「君、レンズは消耗品だよ!?。そんなものを付けていたら画像を劣化させるだけだよ。」と言われてから、フィルターなしでやってきてます。

ただし、フィルターの有無での画像の劣化の度合いは比較したことはありません。

それからかれこれ三十年、数十本のレンズを使いましたが、前玉に瑕を付けたことが一回ありました。
案外大きな傷でしたが、写りにはあまり影響が無かったように記憶してます。

書込番号:4794715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/02/05 08:28(1年以上前)

私は、所有レンズ全てに保護フィルターを付けてる小心者です (^^)
それに数万円はするレンズを、とてもじゃないですが「消耗品」とは思えませんので (^^;)

まあ、保護フィルターを付ける付けないは、使う方の好みで決めれば良いと思います
ご自分が写りに影響するように感じられたら、外せば良いんでは?と思いますよ
私は、画質劣化よりレンズの汚れを気にするたちですので、付けてるだけです (^^)

私の場合、風景写真を撮るのがメインですので、結構フィルター表面に汚れが付いています
フィルターであれば気軽に自分でクリーニング出来ますし、傷がつけば気軽に交換出来ますので、これなら「消耗品」と考えることので来ます
それに、最近のレンズ表面は特殊な反射防止のコーティングもされていますので、正直いって余り触りたく無いって云うのが本画です

フレアやゴーストは、フィルターを付けていなくても出るときは出ますし、付けているから特に酷くなるって云うのも余り実感出来てません (^^)
(感覚がニブイだけかも?)

書込番号:4794748

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/05 08:57(1年以上前)

私も小心者です。
理由は↑の でぢおぢさんと同じですね。
出る時は出るのでハレ切りや少し角度を変える等の工夫が必要です。
その時の一つの手としてフィルターを外してみるのみ良いかも知れません。

>やはり、ゴースト、フレアのリスクが高くなるのでしょうか。。。

と言う質問には確かにそうだと思います。
しかし高価なレンズに傷を付けるかも知れないリスクとどちらが自分にとってリスクなのか?を考えて決めましょう。

書込番号:4794786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/05 09:02(1年以上前)

どらやき2号さん こんにちは。

私も全てのレンズにプロテクトフィルターを付けています。
でぢおぢさんと同じ意見です。ゴーストやフレアが気になるときには外せばいいと思います。PLフィルターを使うときにはプロテクトフィルターは外しますしね。
撮影から帰り手入れをしているとプロテクトフィルターが汚れていることが結構あります。私にも「消耗品」とは思えないので精神衛生的にも付けているほうが安心できます。

書込番号:4794794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/02/05 10:24(1年以上前)

こんにちは。

私は銀塩のF2時台は保護フィルターを付けていました。
理由は皆さんと同じです。
でも、現在は全てのレンズに付けていません。
理由は、さほど汚れませんし、埃程度はブロアーで簡単に落ちます。
そして、デジタルだと等倍表示も可能なので、僅かな差も気になるときがあるからです。

書込番号:4794955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/02/05 11:58(1年以上前)

所有する全てのレンズに保護フィルターを付けています。
マイクロレンズにも、通常は付けています。

光の影響を受けそうな場合は外します。

写真で生きて行こうという人間ではないので、、レンズを消耗品とは
死んでも考えられません (^^;

画質を大事にするか、モノを大事にするかと聞かれたら、迷うこと
なくモノを大事にすると答えてしまいます (^^;;;;;

書込番号:4795194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/02/05 15:03(1年以上前)

どらやき2号さん こんにちは。

私は基本的にプロテクトフィルターを付けています。
画質低下が分かるほどの目を持っていませんし、汚れてもごしごし拭くことができるので。
ただ、85mm F1.8だけは、フードがねじ込み式なのでフィルターを付けません。
外すのが面倒だから(^^;

書込番号:4795598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/02/05 15:45(1年以上前)

前玉、保護目的で付けておいた方が安心では?
フィルター有り無しでは、ゴーストの面で気になりますが、
そこそこの描写性能の本レンズであれば、有り無しで劇的な
影響は無いかと思います。

書込番号:4795694

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/02/05 17:36(1年以上前)

私もプロテクトフィルタをつけています。
先日旅で、レンズの先端を壁にぶっつけましたが プロテクタのお陰でフィルタの先端に少し傷が付いただけで レンズは無事でした。ゴースト、フレア などの可能性がある時は 外せばいいことと考えています。

書込番号:4795990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/05 17:40(1年以上前)

ワタシは最近かったpentax77mm以外は全てにフィルターつけています。

写真を始めた大昔、ちっとホコリっぽかったのでクロスでフキフキしたら、「ゴリッ」と砂のようなものでレンズ表面をキズつけてしまい、修理に結構かかったように記憶しています。それ以来必ずつけています。

また、最近我が子のスナップをたくさん撮っていますが、こちらへよってきては汚れた手で力一杯レンズに触ったり噛みついたりします。そんなときは躊躇せずクロスで一拭き。

フレアーに関しては、逆光で撮ったり反射する物体を写し込まなければまず問題ないと思っていますが、ワタシの場合はわざとフレアー入れたりしますので、お構いなしです。(^^)v

よっぽど画質にこだわらなければ大した影響は無いように思いますがね。

書込番号:4796002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/02/05 17:58(1年以上前)

皆さん、たくさんのコメントありがとうございます。

レンズは消耗品と割り切って、神経を張り詰めていれば、
別次元の写真が撮れる様な気がしますね。

実際のところ、メガネのプラスチックレンズすら傷だらけで
コーティングが剥げ落ちているありさまなのです。。。
やはり、本番(?) や夜景の時以外はプロテクタをつけておくこと
にします。

書込番号:4796047

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 撮影中 

2006/02/05 19:03(1年以上前)

こんばんは

私の場合、全てのレンズに着いています
しかし撮影時は、ほとんど外します
光源を入れての撮影が多いため、外す癖がついています


ちなみにフィルターは
マップオリジナルフィルター(マルミ製無印品)が安くて良いですよ
あと中古なら、マップやフジヤで400円程度で売ってます

これで十分だと思います


書込番号:4796250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/02/06 22:49(1年以上前)

私は比較的高価なレンズにフィルターは付けています。VR18−200は??ですが、常用レンズとして付けっぱなしにする機会が多いと考え、レンズと同時に購入しています。

でも、
>マップオリジナルフィルター(マルミ製無印品)が安くて良いですよ
>あと中古なら、マップやフジヤで400円程度で売ってます

という耳寄り情報が入ったので、今後は安いレンズにも付けていこうかな。

書込番号:4799601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

本気で悩んでます。

2006/02/04 01:00(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 神威.さん
クチコミ投稿数:2件

皆さんこんばんは。
今このレンズを買おうか、アルファスィートのWレンズキットを買おうか悩んでいます・・・・
金額的には同じくらいなので・・・
所有のカメラ、レンズは
D200とDX18-70mm、80-200mm2.8Dです。
被写体は、5歳、3歳の子供(幼稚園の行事、日常)
風景、動物(動物園)です。
マウントは違うけど2台体制で行くか、18-200かでここ1週間悩み続けています。アドバイスお願いいたします。

書込番号:4791529

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/02/04 01:37(1年以上前)

まずは、どういう経緯でVR18-200mmの追加と、Wズームで悩んでいるのか?をハッキリされてはいかがでしょ?

悩むということは、どっちにも良い点と、でも捨てられない点があると思います。 その度合いも検討要素に入れて比較した方がよいですよ。

書込番号:4791618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/04 02:36(1年以上前)

用途からすると、F2.8VRの望遠ズームが良いでしょうから、
根本的に、どっちも選択が違うような気もします。描写や性能に
妥協するなら、18-200VRを持っておけば重宝するとは思いますが・・・。

むしろ、αSweetDには、明るい望遠ズームを組み合わせた方が、
目的に沿うような・・・?(^^;)

バリエーションを楽しむ目的なら、マウントを跨いでも良いと思え
ますが、こういう2台体制は、撮影対象が不特定になる状況では、
1台体制にまとめ難くなりますから、個人的には関心しませんネ(^^;)

書込番号:4791700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/02/04 02:52(1年以上前)

神威.さん、こんばんは。

一眼レフ2台体制は魅力的ですが、複数のメーカーでの2台体制ですと
撮影後の現像が、1社での体制に比べて手間が掛かりすぎませんかねぇ?!

一眼レフの魅力は、レンズを使用目的に合わせて交換出来る処です。
多少焦点域が、被っても目的ごとに使えるレンズを、揃えては如何でしょうか(^^;;;

書込番号:4791722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/02/04 05:55(1年以上前)

神威.さん

私もボディは複数使用していますが、35mm一眼レフボディはニコンマウントのF6、D70、D200だけです
レンズを揃えることを考えると、同じ用途で使うボディでマウントを跨ぐのは、効率が悪いですね
私としては数あるNikonのレンズラインアップに何か問題がある訳でもないですから、敢えて他のマウントのレンズを揃える必要性も感じません

アルファスイートに魅力を感じているのは、恐らく「ボディ側手振れ補正機能」なのだとおもいますが、特に今や「カメラ事業から撤退」を発表しているメーカーのレンズ資産に使いたいレンズがあるのなら別ですが、そうでなければそれだけの理由で敢えてマウントを跨ぐ必要は無さそうにも思いますが、如何ですか?

私としては、先ずはこのVR18-200mmをレンズ資産に加えて、将来的にもっと明るい手ブレ防止の望遠レンズが欲しくなれば、手持ちの80-200mmF2.8をVR70-200mmF2.8と入れ替えれば「鉄璧の手ブレ防止体勢」が出来上がると思います

どうです、VR18-200mm、買う気になりましたか?

書込番号:4791842

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/02/04 06:25(1年以上前)

一度↓でレスをされてる「火呂さん」のブログへ行かれてみたらいかがですか?
・・・と勝手にお名前出してすみませ〜ん。(笑

現在はD200とVR18-200がメインですがαSweetの長所・欠点も知り尽くした方ですから何らかの答えが出ると思いますよ。

書込番号:4791862

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/04 08:02(1年以上前)

idosanさんどうも(笑)

α7D後継を期待してαSDを処分したとたんにこういう形になってしまって、αレンズ達の処遇に困ってます(^^;
ソニー嫌いなので。

αSDを選ぶのはボディ内手ぶれ補正を期待しての事でしょうか。
それならVR18-200でマウントは一つが良いと思います。性能は同じようなものです。
子供と遊ぶのにD200が大きくて邪魔というなら、パナのFZシリーズをお勧めします。
コニミノと操作方向(レンズ着脱や露出補正のダイヤル等)が逆なのでマウント2台は面倒ですよ。
特別な思いや目的が無いようならやめた方がイイと思います。
それにαSDは・・・
これ以上コチラに書くと攻撃を喰らう可能性があるので、興味があったら私のブログにカキコしてください(笑)

書込番号:4791940

ナイスクチコミ!0


スレ主 神威.さん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/04 09:17(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
今から出勤なので、まだじっくりとは読んでいませんが
二台体制はやめようと思いました。
アルファーSDを購入しようと思ったのは、手ぶれ補正が魅力だったからです。
D70では気にならなかった、微妙な手ぶれが、D200では顕著に出てしまうからでした。
18-200を今から予約してきますーす。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:4792030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/02/04 19:51(1年以上前)

神威.さん

VR18-200mmの購入を決めたようですね〜 (^^)

実は、私の方も本日、何と2/1の荻さくへの予約申し込みから丸4日目に無事入手出来ました (^^)
(それにしても入荷早いですね〜 増産してるんでしょうか?)
夕方5時前に入荷の連絡を貰いましたが明日迄待てないので、早速お店に行って受け取ってきました (^^;)

まだ、部屋の中でシャッターを切ってみただけですが、何とも良さげですね このレンズ......
早速明日は近場で試写をしてきます
結果は近日、Blogにて公開と云うことで..... (^^)

書込番号:4793308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 Patrappi annex 

2006/02/05 08:24(1年以上前)

神威.さん、こんにちは。
私も6歳と3歳の子供がいます。
VR24-120を使っていますが、室内だとけっこう被写体ブレしますね。
VRレンズはむしろ街角スナップみたいな使い方の方が向いています。
それよりも明るい単焦点を買われたらいかがでしょうか。
35mmF2や50mmF1.4とか。個人的にはMicro60mmオススメです。
または、ちょっと奮発して17-55F2.8も良いですよね。

書込番号:4794742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

みなさんに質問です

2006/02/03 22:01(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:41件

こんばんわ。少し前に周辺光量の件で書き込みさせて頂いた
オカパイです。いろいろとありがとうございました。
最近ニコン18-200mmを購入しましたが、周辺光量落ちが気になり
返品してしまいました。しかし、今となって写真を見直していた
らそこまで気にすることでもないかな?と思い少し返品したこと
に対して後悔しています。
この際ですので、よーく考え後悔しないレンズを買おうと心に決
め、現在いろいろ考えている所です。
そこでみなさんに質問です。

皆さんが私の立場でしたらどういったレンズを購入するでしょうか?

私の状況
・現在所持金 10万円
・主な写真・・・風景、地元の祭り、たまに人物、旅行の写真
・現在のレンズ資産・・・タムロン28−75A09のみw
・カメラ・・・D200
・月収・・・13万
・レンズがほしくてほしくてたまらない(汗)
・タムロン28−75では広角が少し足りない

という状況で、下記の内何番の選択をするか教えてください。

1.ニコン18−200mmを再度買う。

2.少し無理をして貯金してニコン17−55mmを買う。

3.評判のいい単焦点レンズを数個買う。

4.(1,2,3)のどれにも当てはまらない。(もっといいレ
  ンズがある。)

変な質問かもしれませんが、気が向いたら書き込みをよろしくお
願い致します。

書込番号:4790980

ナイスクチコミ!0


返信する
idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/02/03 22:15(1年以上前)

過去の返品が無かったら迷わずVR18-200をお勧めしますが・・・と言っても欲しが
ってるだけで未だ持ってませんが。(笑
一度気になって返品までしてしまったレンズをこれから先、愛し続けられるかどうか?
そこのところが今一気にはなります。

タムの28-75をお持ちならトキナー12-24なんてどうですか?
D200の組み合わせでも、問題なくメリハリの効いた描写が楽しめますよ。
ただ、好みの焦点域によったら繁雑なレンズ交換が少々面倒ですが。

書込番号:4791026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/03 22:18(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_17-55mmf28g_if.htm
用途から言ったらこれじゃないかな?
しかし、用途から言って、チト高い(高すぎる)かな?

書込番号:4791032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/02/03 22:28(1年以上前)

その状況や、目的から言うと、18-200のような気がしますけどね。
とにかく「便利のいい」レンズですよ。私は、周辺減光も味のうちで、もっと減光しないかなって思うくらい。17-55も持ってますが、使うシチュエーションは限られますよ。人物とか室内スナップくらい。祭や屋外ではテレ端が物足りないですよ。

しかし、私の場合、一緒に買ったSIGMA 30mm/F1.4 HSMが面白くって、そっちばかり触ってますけど。面白いレンズってのは、いろいろありますけど、キリが無いですからね。

書込番号:4791056

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 撮影中 

2006/02/03 22:42(1年以上前)

>よーく考え後悔しないレンズを買おうと心に決め
>タムロン28−75では広角が少し足りない
>風景、地元の祭り、たまに人物、旅行の写真

A09を使ってるなら、尚更・・・
A05(SP17-35mm/f2.8-4.0)でしょうね
写りはとても良いですよ
とても5万のレンズには思えない写りをします

余った5万で
1)90mmマクロ
2)12-24mmクラスの超広角 ←こっちの方が用途に合ってるかも
のどっちか

これで完璧




書込番号:4791098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/02/03 22:44(1年以上前)

SIGMAの17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO +単焦点一つでいかがなもんでしょうか?

書込番号:4791105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/03 22:48(1年以上前)

私も、idosanさんの冒頭のコメントと同じになりますネ(^^;;)
18-200mmVRは高倍率ズームにVRが付いている点がミソだった
わけで、これほど利便性を極めたレンズは他になかったわけです。

まあ、転売でなく返品なら損失ゼロですから、今からでも遅くはない
ですが・・・満足できるかどうかはご本人でしか判りませんので・・・(^^;)
-------------------
シグマの17-70mmF2.8-4.5もなかなかのようですから、これに、
トキナーの12-24mmF4.0広角ズームを組み合わせて、ズーム域を
広げてみる考え方もアリだと思います。広角ズームに興味が無いなら、
望遠ズームとの組み合わせも良いと思います。
-------------------
** 番 外 **

当たり外れが多いかも知れないという噂ですが、シグマの30mmF1.4が
少し気になっています。開放でもそこそこシャープで、F2.8当たりまで
絞ると、他の単焦点の描写を寄せ付けないようです。

撮影を楽しむ目的ならこんな考え方は必要ありませんが、カメラの
性能を引き出すという考え方なら、1000万画素の高画素数(高画素
密度)のウマミを『低F値から引き出せる』 レンズというのは、単
焦点を含めても、そうはないと思います。

http://www.pbase.com/miljenko/sigma30

書込番号:4791121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/03 22:51(1年以上前)

ありゃ、チンタラ書いていたら、殆ど内容が被って
しまいましたネ(^^;;;)

書込番号:4791131

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/03 22:54(1年以上前)

月収13万は全部使える訳でしょ?
私はもう少しありますが、自分で使えるのはごくわずかです(;。;)

で、もう少し広角で良い描写となるとSIGMA18-50mm F2.8 EX DCはいかがでしょう。
20D常用としてますが、良い写りですよ。

でもVR18-200は良いレンズですけどね〜
最近コレばかり。

書込番号:4791147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/02/03 23:20(1年以上前)

タムロンかシグマの18−200を買ってみるというのはどうでしょうか。経費も節減できて良いのではないですか。VR18−200の良さが再認識できると思いますよ。要は、一旦気に入らなかったので手放したのだから、再度、どうしても欲しいという動機付けが必要なんじゃないかなって思います。
日中の撮影だったらタムロンかシグマで十分だと思うのですが、使い続けていくうちに夕方とか室内の撮影でやっぱりVRが欲しいと思うようになのではないかな。このレンズのVR効果は感動ものです。
あと、余計なことかも知れないけれど、月給とほとんど変わらないような商品をよくも簡単に買えるものだなあって感心します。万一、ローンで買うことを考えているのであれば、もっと安価なものにするか、レンタルですますようにした方が良いと思います。壊してしまったりしたときの負担が少ないと思います。

書込番号:4791234

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/02/03 23:46(1年以上前)

こんばんは
ここはやっぱり「タムロン三兄弟」でしょう。

わたしはA09を買った後、これが気に入り、2ヶ月もたたないうちにA05、272Eを追加しました。
CP抜群(2本は中古で3本計で10万強)

んでも、トキナー12−24mmも楽しそう。
ただ、祭りのときのレンズ交換は面倒かもです。

書込番号:4791316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/02/04 00:54(1年以上前)

こんばんわ!

本体は違いますが、私も2ヶ月前は、A09 1本で、
次のレンズを物色してました。

タムロンで言うと、A05 や 90mmマクロ
広角など、、、悩んでました。

SIGMA 18-50mm F2.8 も迷いましたが、
コレを買ってしまうと、A09の出番が・・・と思い断念。

結局、、Tokina 12-24mm F4 にしました。
結構、A09とのつながりも良いです。

後、今なら。。。SIGMA 17-70mm もありますね。
全域20cmは、簡易マクロで使えて良いそうです。

書込番号:4791510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 デジタル一眼ライフ 

2006/02/04 01:17(1年以上前)

私はD50レンズキットを購入後、キットのレンズの代替としてA09と同時にTOKINAのAT-X 124 PRO DXを購入しました。
これである程度はカバーできてます(レンズによって住み分けが全然違うので)
Mr.あえらすさんと同じ選択ですね(^^;



その後、SIGMAの単焦点(28mm F1.8)も購入しました。
望遠以外は揃ったかな?と自分では思ってます(^^)

書込番号:4791581

ナイスクチコミ!0


dr.wwwさん
クチコミ投稿数:133件

2006/02/04 04:47(1年以上前)

Tokinaの12-24mmに私も一票!
Nikonの17-55mmF2.8ですとタムロンA9と焦点距離がかぶってしまいますし、
フィルム換算35mm以下でしたら絞ってとることとなるので
明るいレンズでなくてもいいと思われます。

タムロンA9とTokina124、この2本セットが最高に
コストパフォーマンスがいい組み合わせだと思います。

書込番号:4791795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/02/04 05:28(1年以上前)

私はVR18-200mmを注文済みで、入荷を待っている身です (^^)

そんな私からのアドバイスとしては、先ずは現状のレンズのタムロン28-75mmでは足りない「広角専用ズーム」を買い足すことをお薦めします

私が購入した頃はSIGMAの12-24mmかTokinaのDXフォーマット専用の12-24mm、あるいはNikon純正DX12-24mmの同じ焦点域の3本しか無く、懐具合の関係で「一番安いTokina」にしましたが、最初の試写の時からその絞り開放からの高い解像度には驚きました
D200に替えてからは、その描写性能に更に磨きがかかったようにも感じられます
それ程に、このレンズのポテンシャルは高かったと云うことだと思います

当然、超広角域で絞り開放で使用すると、オカパイさんがVR18-200mmを手放す原因となった「周辺部の減光」はありますが一段絞ってF5.6で使えば気にならないと思います
最近はタムロンも11-22mmなど「もっと短焦点」の広角ズームを出していますが、F4.0通しのこのレンズは未だ存在感があると思います (^^)

因に、私のカメラバッグには常にこのレンズとVR24-120mmの2本を入れて撮影に出かけますが、「ほぼこの2本で撮れない風景写真は無い」と云っても、決して言い過ぎでは無いと思いますよ

後、お祭り撮りなどで重宝するVR70-200mmF2.8を買ってしまえば、もう暫くは何も要らないと思います (^^)

でも、旅行で使うならやはり「VR18-200mm」が一番賢明な選択だと思いますよ (^^;)
(と、ナニゲに返品したのを後悔させてあげます)

書込番号:4791826

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/02/04 06:18(1年以上前)

私の地元や近隣のお祭りに参加していますが(私は撮られる側でしたが・・・)、そこで見かけた人が、D100にバッテリーパックを付けた2台にそれぞれDX17-55mmF2.8GとVR70-200mmF2.8Gを着けて撮っていました。
(17-55mmの方には外付けスピードライトが付いていました。)
やはりこの2本がお祭り撮りには最強のようです。
ちなみにその人は自前のミニ脚立も持参してました。

書込番号:4791857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/02/04 18:09(1年以上前)

購入資金10万円あるそうですが・・・
今あわてて購入する必要はあるのでしょうか?
VR18−200を返品されたそうなので、レンズに100%の性能を求めておられるのだと思います。どのレンズを慌てて買っても、また同じことの繰り返しになるような気がします。
それよりも、購入資金を増やしながら、本当に必要なレンズや用品を勉強しながら揃えていくのはどうでしょうか?
迷いがあるときはジタバタしないほうがよいと思います。
具体性のないレスですみません。

書込番号:4793028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/02/04 18:12(1年以上前)

すみません顔アイコンを間違えました。
こちらが正解です。

書込番号:4793041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/02/05 09:38(1年以上前)

シグマ18-50F2.8 30mmF1.4
純正の35mm 28mm マイクロ60mm
などどうでしょう
タムロン28−75A09でもっとも使われている焦点距離を調べてその単焦点をそろえるのも良いかもしれません。

書込番号:4794848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/02/05 17:50(1年以上前)

こんにちは。オカパイです
皆さんの沢山の書き込み何度も読み返しました。
いろいろアドバイス本当にありがとうございます。

結局、いまだどのレンズにしようか決めかねています^^;
今日風が強かったのですが、友達に単焦点のレンズ(ニコン50mm
F1.8)を借りて撮影をしてきました。

やはりズームレンズと比べて、すごくよくとれるものなんだなあ
と関心しています。(正直ビックリw)

お騒がせしましたが、まだほしいレンズが決まっていない為、
もう少し購入するのを我慢することとします。

みなさん本当にありがとうございました^^

価格コムの掲示板はみなさんやさしいひとばかりですね〜^^


書込番号:4796032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/02/05 18:24(1年以上前)

オカパイさん

決めかねてるうちは、ジックリ腰を落ちつけて検討するのが一番です
レンズは買ってから楽しめるのは勿論ですが、買う迄のあれこれ検討している時の楽しみもまた格別ですから

50mmF1.8Dでの撮影を楽しんだようですが、50mmF1.4Dはもっと驚かしてくれるレンズですよ (^^) と、ナニゲにレンズ沼にご招待.....

書込番号:4796120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AF時の音について。

2006/01/29 18:20(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:496件

みなさん、こんばんわ!
先日D200とこのレンズを縞ノイズの調整に
出して戻って来てからAF時の音が気になります。
購入時から音が出てたのかもしれませんが…。
どんな音がするかと言いますと、
シャッター半押しでAFを合わす際に
シャー・キュッ!半押しでシャー・キュッ!
以前はキュッ!の音は無かった気がしてました…。
普通にファインダーを覗いた状態で聞こえます。
(この音は室内で普通にテレビを付けてても聞こえます。)
レンズに耳を付けてVR作動とモータの音は判別出来ます。
AF精度等はテストしましたが全く問題ありません。
みなさんのもキュッ!と音がしますか?

変な質問・文章ですみません。

書込番号:4777108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/01/29 19:06(1年以上前)

確かにしないですね。
私のはシュ〜・カチッ、って感じです。

書込番号:4777276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/01/29 21:14(1年以上前)

あゆゆんさん、こんばんは。

買えば買ったで悩みは尽きないですねぇ
これは、皆さん同じだとは思いますが。

ところで、調整には直接ニコンに出されたのでしょうか?
それとも、販売店経由でしょうか?

このような微妙な問題は、可能であれば販売店経由で行った方が
良いように思います。私の体験からですが。

SCが近いところにお住まいであれば、SCに出されるでしょうから、
SCに相談できると思います。
私のように地方に住んでいると、個人的に調整に出すとコミュニケーション
がはかれません。
販売店の店長などに頼る他ありません。

私の機材の調整などは、現在のところ、購入店のキタムラに任せています。
もっとも、店長が信頼できると判断したからですが。
もしも店長が信頼できないようなら、店長をとことん追いつめますけど (^^;

やはり、微妙な問題は掲示板で聞くよりも、調整に出したSCもしくは
販売店に直接回答を求める方が話が早いです。

ただ、あゆゆんさんの立場で言うと、その前にこの掲示板で他の方の
状況を確認したいという気持ちがあるのだとは想像できますけど (^^

書込番号:4777721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2006/01/29 21:38(1年以上前)

ありがとうございます。
先日は購入店経由で調整に出してもらいました。
まぁ今回のこのレンズの音はAF精度に関係ないようなので
春頃に第2回縞ノイズ調整&センサー清掃の際に
点検してもらいます。
それか平日に時間があればサービスセンターに遊びに行きがてら
持って行って見てもらっても良いですね。
もし調整が必要です…なんて言われたら約10日間も
離ればなれになるのが…。

ちょっと最近神経質になり過ぎてる私が居ます…笑

余談ですがオークションでこのレンズの出品数が
ぼちぼちと増えて来てますね。
価格はプレミア!ってほども付いてなく無難な感じ。

書込番号:4777830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/01/29 21:49(1年以上前)

いえいえ、自分のモノに神経質になるのは仕方の無いことです。

私も10日や2週間、カメラやレンズが自分の元から離れると、気に
なるやら心配やら、まるで彼女を心配するが如くのていたらくです (^^;

オークションは私も気になるのですが、最近では恐くなりました。
それは単に詐欺まがいの事を言っているのではありません。

やはり、買った後にすぐ気がつかない不具合があった場合に、かなり
面倒な事になります。
同じ中古でも販売店経由なら、販売店がある程度の責任を負ってくれます。

私はVR70-200mmを少し安いからという理由で通販で購入しました。
ただ、本体との関連で調べてもらうとき、さすがに本体購入店では
お願いし辛かったですね。
好意で、本体と一緒に調整に出してもらいましたけど。

オークションとなると、もっと恐いですね。

書込番号:4777879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:3871件 Flickr「marubouz」 

今朝、この板で情報をもらい、
在庫のある店で発注することが出来ました。

で、保護フィルターを付けたいのですが、
薄枠と、そうでないのとではかなり値段が違うんですよね。

広角側では薄枠タイプでないと、ケラレてしまうでしょうか?
このレンズをお持ちの方、よろしくお願い致します。

書込番号:4776124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/01/29 12:35(1年以上前)

薄枠でなくても大丈夫ですよ。

書込番号:4776200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/01/29 18:34(1年以上前)

このレンズの場合、
通常撮影では planetarianさんもおっしゃってますが、
問題ないかと思います。

ただ・・
内蔵フラッシュ使用時に、ワイド端で薄型でも少しケラレが
見れましたので、普通のフィルターですと更にケラレるかと。

そして、薄型でケラレない焦点距離で
ケラレる焦点距離が出て来ると思います。

書込番号:4777162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3871件 Flickr「marubouz」 

2006/01/29 19:36(1年以上前)

planetarianさん、Mr.あえらすさん、レスありがとうございます。

うーん・・お金をけちらず、薄枠タイプにしたほうが
良さそうですね。
それにしても、薄枠タイプでも内蔵ストロボで
ケラレがでるとは・・・。
かなりぎりぎりの設計なんでしょうか。

書込番号:4777350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/01/29 21:57(1年以上前)

様子を見ていましたが (^^

> うーん・・お金をけちらず、薄枠タイプにしたほうが
> 良さそうですね。

その選択は、間違ってはいないと思います。
私も、その選択をします。

薄型って、最近ではデジタルに対応したコーティングのものが
多いようですし。

> 薄枠タイプでも内蔵ストロボでケラレがでるとは・・・。

これは仕方がない部分だと思います。
広角になると、ストロボとレンズの位置を横から見てみると、
ある程度想像できると思います。

多少の影響が出そうな感じは分かると思うのですが。
特に、18-80mmと比較してもレンズの長さが、このレンズの方が
長いというのは分かると思います。

だとすれば、内蔵スピードライトとレンズ先端までの距離から、
ある程度ケラれるのは仕方が無いような気がします。

内蔵スピードライトは、あくまでもオマケと考えるのが妥当です。
本当に補助光が必要なら、外付けのスピードライトを使用する
べきだと考えています。

書込番号:4777917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/01/29 21:59(1年以上前)

↑ > 特に、18-80mmと比較しても

18-70mmの間違いでした。

書込番号:4777929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3871件 Flickr「marubouz」 

2006/01/29 22:05(1年以上前)

じょばんにさんへ

レスありがとうございます。
そう言われると、確かに18−70に比べて長いですね。

SB-800も持っていますので、そちらを使うようにします。

こうやって前知識を蓄えておくと、失敗しないで
済むからとても助かります。

書込番号:4777954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/01/29 22:20(1年以上前)

 私も、本日購入してきました。

 マニュアルによりますと、内蔵フラッシュを利用する場合はレンズフードを外して撮影してくださいとありました。けられが生じない範囲は
「D100,D200 焦点距離18ミリで1メートル以上、24ミリで制約ナシ」
「D50,70,70s 焦点距離24ミリで1メートル以上、35ミリで制約ナシ」
 とありました。

 これはフードもフィルターもないときの目安でしょうし、薄型とはいえフィルターを着用したら、この数字は悪くなるでしょう。
 以上、ご参考まで。
 

書込番号:4778025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/01/29 22:48(1年以上前)

たこ焼き焼けた!さん、御購入おめでとうございます。
良かったですね (^^)v

ところで、マニュアル表記の距離は、今回はあまり意味がないと
思います。(フードは当然の話として)

1m以上離れて撮影する場合、フィルターの厚さはほとんど影響が
ないと思われます。
というより、被写体との距離と画角に対するケラれは、影のボケ量
だけの問題でしょう。

フィルターの厚さの影響よりもレンズ本体の長さの影響の方が
大きいと思います。

書込番号:4778144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/01/30 00:04(1年以上前)

じょばんにさん、ご指摘ありがとうございます。

 そうですよねぇ。この問題とフードとフラッシュの問題は全く別ですよね。なんか、嬉しくて舞い上がってしまっていたみたいです。申し訳ないです。

 予約してから2週間あまりで、入手。3月の旅行に間に合うかと冷や冷やしていたのがウソのようです。
 ちなみに、ど素人のファーストインプレとしてはVRの効果は絶大です。屋内でも結構手振れなしでシャッターが切れちゃいます。私の手には少し重いのも事実ですが、キットレンズの出番が減りそうです。

書込番号:4778502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング