AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (33製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:77x96.5mm 重量:560g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(9175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

このレンズに疑問あり

2006/01/04 23:45(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 Aiwaiさん
クチコミ投稿数:6件

年末にヨドバシに予約していたものが入り、MM21へ行って撮影してみましたが、時々AF動作しているのにシャッターが切れない状態が何回かありました、皆さんはこのような状態になった事がありませんか。また、フォーカスエリアの循環選択はVRのため無効になるのでしょうか?

書込番号:4707398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/01/05 02:49(1年以上前)

≫Aiwaiさん

文面からすると、2つのご質問ですよね?
(ちょっと、分かりづらいです)

1.AF動作しているのにシャッターが切れない

このレンズを持っていない私には、今のところ経験値がありません
ので、他の方のレス待ちです (^^;;;

私も店で自分のカメラに付けて撮影させてもらったのですが、その時
にはシャッターが切れないという現象は発生しませんでした。

ちなみに、そのときのフォーカスモードは、シングルでしょうか?
コンティニアスでしょうか?

2.フォーカスエリアの循環選択はVRのため無効

カメラ本体は何をお使いでしょうか?
私の持っているVRレンズで、本体はD2Xですが、循環設置は無効に
なっていません。

従って、もしフォーカスエリアの循環設定をしているのに、無効に
なっているとしたら、VRが原因ではないと思われます。

書込番号:4707836

ナイスクチコミ!0


maxD200さん
クチコミ投稿数:8件

2006/01/05 21:23(1年以上前)

はじめまして。さっそくですが、私もこのレンズ発売日に購入しまして使い始めましたが、似たような症状がありました。前にでていましたGasGas PROさんの[4699135]でのレスや、青森産林檎さんの[4685613]でのレスの状況も似ていますよね。私の状況は以下の通りです。

使用機種 D200
AFモード シングルAFサーボ シングルエリア

18mmの時だけに発症します。ほんの少しわずかにズーミングするとAFはあいます。18mmで全てにそうなるのではないのですが、多発します。ためしにD70に変えてこのレンズを試したら、同じ対象物でも問題なしでした。うまく説明できなくてすみません。レンズとボディの相性なのかわかりませんが、今度時間ができたら、SCでみてもらうつもりです。

書込番号:4709348

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/01/05 22:07(1年以上前)

Aiwaiさん
D70 で実験しました。
センターに焦点範囲を選んだ場合:
18mm だとコントラストが低く暗い場合 他のレンズ(VR24-120、DX 17-55など)よりAFが合いにくいようです。
24mm などにすると他のレンズと同様です。
センター以外に焦点範囲を替えると 他のレンズと較べて、AFの合い方が鈍いように感じました。
Aiwaiさん が体験された現象はこのことと関連があるような気がします。VR とは関係ないと思います。

書込番号:4709488

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aiwaiさん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/06 00:53(1年以上前)

皆さんの早速の回答有難うございます。
今回の状況をnikon sc に電話して確認してみましたがはっきりとした回答は得られませんでしたので新宿へ持ち込んで確認するつもりです。
なお、現象の発生した状況は次のとおりです。
1.日時  1月2日 17時頃
2.場所  横浜大桟橋
3.温度  気象庁の横浜データで最高4.7℃最低2.7℃
4.カメラ D2X
以上のとおりで、現象が出た時と復帰した時のはっきりしたことがわかりませんがカメラ電源の切入及び焦点距離も直接関係なかった様に思います。
ひょっとしてD2Xに問題があるのかもしれません。
なお、以前はAF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8Gを常用していましたが今回の現象は一度もありませんでした。

書込番号:4710130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2006/01/06 14:51(1年以上前)

レンズ自体の不良と思われます。ボディを変えても同じ状態は発生しますカラ。VRは正常と思います。新型のAF-Sのシステムアタリが問題ではないかなと思います。合焦点速度も正確さもVR24-120mmにくらべ格段に下ですねえ、ましてやD2H+DX17-55mmの合焦点速度とはあまりにも比較になりません。写りそのものはカナリ優秀なレンズなのですがねえ。
マニュアルリングも不正確で頼りないですね。フォーカスがあってもいないのに合焦点マークが出ていたりしています。AFに関しては
私はハズレのレンズが来ましたので現在ニコンへ修正調整に出してあります。

書込番号:4711159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2006/01/07 10:51(1年以上前)

私もようやく、5日にこのレンズのユーザーとなりました。
ところが・・・
オートフォーカスで写した場合、ピントがびしっときません。
オートフォーカスでピントがなかなかあわず、シャッターが切れない事態も頻発。
マニュアル・フォーカスリングは、最短撮影距離と無限遠を超えてカスカスと回り続けるし・・・
完璧な初期不良品と思われるので、販売店に交換を要求しているところです。
ニコンレンズにも、こういうことがあるんですねぇ・・・
びっくりしました。

書込番号:4713416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2006/01/07 14:20(1年以上前)

<マニュアル・フォーカスリングは、最短撮影距離と無限遠を超えてカスカスと回り続けるし・・・>
VR24-120mmも同じです。ここのところはこういう作りなのでしょう。

書込番号:4713844

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/01/07 17:26(1年以上前)

> オートフォーカスで写した場合、ピントがびしっと
> きません。
> オートフォーカスでピントがなかなかあわず、
> シャッターが切れない事態も頻発。
初期不良での交換よりも一度本体、レンズを
サービスセンタに持ち込んで調整してもらったほうが
いいかもしれませんね。

できればそのときにピントがあってない画像を添えて。

それと、フォーカスリングはAF-Sのレンズでは
クラッチがついているので無限遠/至近を越えて回転します。

書込番号:4714240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2006/01/07 19:22(1年以上前)

コメントを頂き、有り難うございます。
投稿の後で、先方から「返品するか、サービスセンターに行くか」の選択を提案してきたので、返品してしまいました。
お二人からのコメントを待っていた方が良かったかも知れません。

> それと、フォーカスリングはAF-Sのレンズでは
> クラッチがついているので無限遠/至近を越えて回転します。

他のレンズではそういうことはなく、また、タムさんの18-200でもそういうことがなかったので、「不良品だ」と思い込んでしまいました。
ヘンな仕様ですね・・・

書込番号:4714498

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/01/08 00:26(1年以上前)

縞狸2006さん、

それは残念でした。
ニコンのカタログにM/A表記のあるレンズはAF動作中
フォーカスリングが回転しないようになっています。さらに
AF後でもピントがあわない、合焦位置が不満な場合に
フォーカスリングを回すことで余計な操作なしに
マニュアルフォーカスに移行できるようになっています。

タムロンの18-200はAF時にフォーカスリングが一緒に
回転しませんか?

書込番号:4715552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2006/01/08 07:49(1年以上前)

野野さん

有り難うございます。
タムさんのレンズでは、ピントリングが回転していたような気がします。
もう手元にはないので、おぼろげな記憶ですが・・・

それにしても、ニコンのAFSは、そういう仕様だったのですか・・・
関連するカメラ雑誌の記事は目を通していたつもりなのですが、気がつきませんでした。(反省)

手ぶれ補正は非常に有効に働いていて、驚きの一言なのですが、このレンズにどのくらいのピンの精度と画質を期待して良いのか、いまいちわからず・・・雑誌のおまけのDVDをよく見て勉強します。

販売店には、悪いことをしたかも知れません。メールで問い合わせた時に、野野さんのようなコメントを頂けたら、短絡的に返送するなんて話にはならなかったような気がしますし。

一つ確認ですが、ニコンのAFSの場合、レンズ側のM/Aスイッチを切らないままでも、ピントリングで微調整が可能と理解してもよろしいのでしょうか。もしそうなら、タムさんにはない便利な機能ですね。

書込番号:4716050

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/01/08 08:58(1年以上前)

> 一つ確認ですが、ニコンのAFSの場合、レンズ側の
> M/Aスイッチを切らないままでも、ピントリングで
> 微調整が可能と理解してもよろしいのでしょうか。
そうです。だからM/A(Manual/Auto)というスイッチなんです。

書込番号:4716122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2006/01/08 09:08(1年以上前)

なるほど納得!!

御教授いただき、大変ありがとうございました。

書込番号:4716133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VRについてなんですが

2006/01/03 23:26(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:2件

たまたま、いったコジマで在庫があったので衝動買いしてしまいました(笑)
はじめてVRレンズを使用したのですが、手ぶれ補正って凄いなの一言でした。

さて質問なのですが D70に取り付けて使用しているのですが、シャッターボタンちょい押し(ほんとに一瞬)押すとVRの音が結構大きくするのですが正常なんですかね?
(VRを切ると止まります)

音なので表現しにくいのですがTVをみている状態で構えてシャッターを押すと「ジジッ」と音がします。それもはっきり聞こえます。

皆さんもこんな感じですか?

大変分かりづらくて申し訳ないのですが、ご返答よろしくお願いします。

書込番号:4704706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2006/01/04 00:05(1年以上前)

わりとジリジリと音しますよ〜 でも24−120より静かかな〜 気にすると気に成ると思いますが 量販店とかじゃ廻りの音のほうが煩いから比較は難しいでしょうね!!
気にせず使いましょう〜

書込番号:4704812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/04 00:17(1年以上前)

お眠りレトリバーさん
夜分遅くにありがとうございます。

そうですか。やっぱり音はするんですね。しかも静かになっていたとは・・・(笑)
やはりものを知らないというのはいけませんね。

レンズはとても気に入っているのでじゃんじゃん撮りまくります。

ありがとうございました。

書込番号:4704855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

クローズアップレンズ

2006/01/01 23:55(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:123件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

このレンズ用にケンコーのクローズアップレンズを購入し、簡易VR望遠マクロとして使用したいと思っています。
本格的なマクロレンズは将来的には購入したいと思っているのですが、どのレンズを購入すればいいのか迷っています。
そこでとりあえずはこのレンズで簡易マクロの世界を体験したいと思った訳ですが、ケンコーのカタログなどで解説を読んでもいまいちピンときません。どなたかクローズアップレンズについてわかりやすく説明していただける方はおられないでしょうか?このレンズに装着した経験のある方で使用感なども加えてお聞かせいただけるとありがたいです。
ということでよろしくお願いします。

書込番号:4700057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19838件Goodアンサー獲得:941件

2006/01/02 01:44(1年以上前)

あなたがどの撮影距離で撮影したいかによります。

撮影距離50cm近辺であればNo2ですし
撮影距離30cm近辺であればNo3が必要です。(1mの逆数)

書込番号:4700265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/01/02 01:59(1年以上前)

クローズアップレンズ(凸レンズ)の焦点距離に被写体を置くと通過した光束が平行光線となりますので、装着したマスターレンズの無限遠位置でフォーカスが合います。
ですので、この場合の撮影距離は撮像面からの距離ではなくクローズアップレンズの面からの距離になります。

書込番号:4700288

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/01/02 10:23(1年以上前)

> 撮影距離30cm近辺であればNo3が必要です。
> (1mの逆数)
ということはこのレンズの最短撮影距離は50cmなので、
少なくともNo.3以上を使うことになるんですね。

書込番号:4700662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/01/02 18:55(1年以上前)

[4700662] 野野さん

No.2からで良いのでは?
クローズアップレンズ面より50cmより離れるとフォーカスが合いません。
このレンズはインナーフォーカスですので、クローズアップレンズを使用するといきなり「大きく」写せると思います。

なお、VRに関してはクローズアップレンズを使用する場合角度ブレの誤差は気にする必要はないのですが、角度以外の成分が撮影倍率に比例して大きくなります。
よって、「4段」の効果は等倍に置いて「0段」になると考えて間違いありません(VRが無ければマイナス1段ですが…)。
No.1(1m以内)でも最望遠にズームすれば等倍以上に撮れちゃう計算になりますから、手持ちで撮影するなら良く考えた方がよいと思います。

書込番号:4701529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/01/02 21:08(1年以上前)

勘違いしました訂正です。
最望遠で等倍までいくためにはNo.5(クローズアップレンズ面から20cm)ですね。
これで広角側にズーミングすれば撮影倍率を落とせますし、フォーカスを近接側にすればさらにもう少し近づくことも可能です。

書込番号:4701827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/01/03 21:22(1年以上前)

>>ひろ君ひろ君さん
>>kuma_san_A1さん
>>野野さん

いろいろと返信ありがとうございます。

クローズアップレンズの種類はケンコー製ではデジタル専用設計がNo.3しかないようなのでこれでいってみようかなと思います。ちなみにNo.5というのは72mm径では存在していないようですね。

このレンズ結構いろんなシーンで使えそうなので、クローズアップレンズやクロスフィルターやPLフィルターなどで遊んでみたいと思っています。

書込番号:4704314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

登録カード

2005/12/31 14:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:114件 何事も経験 

D200と同時に購入しましたがD200には登録はがきが付属していますがレンズには無いのでしょうか?
ニコンのレンズを初購入のため教えて下さい

書込番号:4697154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/12/31 15:18(1年以上前)

レンズは登録対象外です。

書込番号:4697272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/12/31 15:43(1年以上前)

確かにレンズは、iceman306lmさんの言われるように登録対象から外れています。
しかし、カメラ本体は勿論の事、ストロボ、ニコンキャプチャーのソフト等の小物類が登録対象になっているにも係らずレンズが登録対象から外されているのは以前から不思議に思っています。

ユーザーを長くやっているとレンズに対する投資額が全体に対して圧倒的に占めているのに・・・

書込番号:4697317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VR24-120をVR18-200に換えるべきか?

2005/12/30 23:18(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:74件

現在VR24-120を所有しています。
使用しているカメラは発売日にD70からD200へ買い替えました。

VRレンズはモーターショーなどのイベント等、シャッタースピードを落とさざるを得ない場面で非常に重宝しています。(明るい単焦点を使ったこともあるのですが描写は比べ物にならない反面、被写界深度を稼げないので使いづらいのです)

で、質問なのですが、純粋に描写力だけを比べた場合18-200は24-120を上回っているのでしょうか?焦点距離は24-120でも充分なので、単に写りがどのくらい違うのかお伺いしたいのです。

書込番号:4695974

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/12/31 01:00(1年以上前)

純粋に描写力だけを比べた場合18-200は24-120を
上回っているようですね。是非買い替えましょう。

書込番号:4696261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2005/12/31 06:55(1年以上前)

おはようございます。
描写力はいいと思います。
若干色収差が出やすいかもしれませんが
VRはきっちり4段ききます。
ニコンのアルバムに少しサンプルをアップしています

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=749443&un=119229

書込番号:4696549

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2005/12/31 08:05(1年以上前)

パウル・クレーさん
下でもレスしましたが、この二本のレンズの創りだす絵は結構違います。私は人物用には今までどうり VR 24-120 とDX 17-55 を使い分け、VR 18-200 は 散歩のときや旅でのスケッチ用として 使おうと決めました。

書込番号:4696603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2005/12/31 16:16(1年以上前)

パウル・クレーさん
tenkooさんの使い方が参考になるかと思います。
私も同じ使い方です。VR18-200はVR24-120よりも24o時で比較すると歪曲収差が見られます、色乗りはヤヤ濃いめです。解像力は上と感じます、かなり優秀です。24o時では、かなりキレコミも良いトキナーDX12-24と比較してもやや上です。お散歩レンズとしては便利この上なしのレンズとして使っております。点光源も良い感じです。
勿論18oからの単焦点やDX17-55mmと比較してはイケマセンが。でもこれは私の持つ単焦点28oレンズだけかもしれませんが28o時だけは28oF2.8単焦点よりやや上の解像感です。暗部描写に関してはズームとしては優秀だと思います。VR効果は、これは使用されてみられるとオドロキの便利さです。もう一脚は入りません。理想的には全てのレンズにテブレ補正がつけば三脚公害もきっと無くなりますねえ。

書込番号:4697371

ナイスクチコミ!0


Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2005/12/31 16:49(1年以上前)

自分も最近まで24-120VRを使っていましたが、18-200VRが発表されたのを機に見切りをつけて乗り換えました。24-120VRについては、一時期銀塩でも使用しましたがAF24-85D(Gではない)と比較してみると一見しただけで画質に差があり、24-120VRの方はポヤポヤな感じだったのでその後はデジ一眼専用で使用しました。感想としてはワイド側で描写が甘く、テレ側でまずまずといった感じでしたが、APSサイズのデジ一眼でF8まで絞り込んで使用してもワイド側の四隅が甘いのには不満でした。18-200VRについてはワイド側から中間域まではまずまずで、望遠側だと遠景の被写体が苦手(特に絞り開放の時)のようです。これについては、幾らか絞り込んで使用することで幾分改善するようです。高倍率ズームということでどの焦点域でも完璧とはいかないことを考慮すれば、自身としては18-200VRの描写には満足しています。特に銀塩カメラと併用せずに、デジ一眼専用として使用するならば乗り換える価値は充分にあると思います。テレ・ワイド側ともに24-120VRより余裕がありますし、VRUの効果も絶大です。ただ、VRUの効果を過信すると今度は被写体ブレが多発するかもしれません(特にポートレート)。ところで、24-120VRは中古カメラ店に行くとかなりの在庫があるようです。先日行った東京・中野のフジヤカメラ店ではなんと30本以上の在庫がありました。価格も安く、美品でも4万円台半ばという感じです。よって、買取価格についてもどの店でも大幅に下落しているようなので、採算にあう買い替えができるかどうかも問題かもしれません。されども、18-200VRに乗り換えたとしても、後悔させるほど見劣りするレンズではないということだけは断言できると思います。

書込番号:4697427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/01/01 22:32(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。
画像見本を見せていただいた方々には感謝いたします。

特にMACdual2000さんの中之島公会堂の写真は私も何度も挑戦した被写体なので非常に描写についての参考になりました。特に御礼申し上げます。

後は。。。予算をどうするかですねえ・・

書込番号:4699843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

このレンズ FinepixS2Proで 使えますか?

2005/12/25 22:18(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:124件

みなさん こんばんわ

続けて質問ですみません。
このレンズ、 Fujifilmの FinepixS2Pro で動作しましたか?
別の質問で S3Proとの利用でいろいろ記載がありましたので...

ベースであると思える F80は VR対応だったと思うのですが
今回はVR2ですので...

どなたか、試された方 いましたら 情報をいただければと思います。

よろしくお願いいたします。


書込番号:4684187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/12/25 22:39(1年以上前)

あのぉ〜 ・・
FinePixS2Proの板でご質問されたら良いのでは?

D100で写した限りでははすばらしいレンズだと思いましたが。・・

書込番号:4684255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2005/12/25 22:53(1年以上前)

D100Friendさん こんばんわ

>FinePixS2Proの板でご質問されたら良いのでは?
両方に書くと つっこみが入りそうでしたし、
S2Proの方のクチコミは しばらく 動きがない様子でしたので
こちらに質問させていただきましたが...

書込番号:4684299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2005/12/26 10:38(1年以上前)

S3proではVRは期待通りの効果がありますが。

書込番号:4685171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2005/12/27 00:09(1年以上前)

今、S2proに取り付けて試してみました。しっかりと作動しているようです。室内で望遠端200mm、ISO400、1/8秒で撮影してみましたが、手ぶれはかなり抑えられているようです。3m離れた壁の約5mmの文字がしっかりと読み取れるレベルで撮影できます。

書込番号:4686865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/29 21:07(1年以上前)

皆さんコンニチハ。
僕はS2PRO、S3PROを使っています。
この話題気になっていまして。やっと休みに入ったもので
早速実験してみました。

結論から言いますとS2PROは正常動作。S3PROは異常動作でした。
いろいろやってみて異常動作の再現パターンは

@ズームリングを18mm-24mmの間に合わせる
(少なくとも35mm-200mmでは正常に動作)
A次にフォーカスリングをマニュアルで∞に合わせる
Bこの後オートフォーカスは動作不能
※フォーカスモードがCでもSでも異常動作発生
※S3PROはバッファ増設済みでファームは最新のVER2.18

動作不能からの復旧は次の2パターンのようです。
・フォーカスリングを∞の位置から近距離に移動させる
・ズームリングを望遠側へ回す

同じことをS2PROでも行いましたが正常に動作しています。

この板でVR18-200をS3PROと使っている方こんな症状はでていませんでしょうか?

書込番号:4693300

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2005/12/30 01:47(1年以上前)

ん〜、こうなるとS3 Pro本体の問題ですかねぇ。
このレンズとS3 Proをお持ちの方は、是非FUJIFILMに相談して下さい。m(__)m

書込番号:4694009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2005/12/30 08:16(1年以上前)

みなさん  こんにちわ

Smartistさん hirosanですさん  
レポートありがとうございます。

S2Proについては 普通に使用する範囲では大丈夫そうなので、ひとまず安心しました。

>このレンズとS3 Proをお持ちの方は、
>是非FUJIFILMに相談して下さい。m(__)m
先日、S2Proでの使用について メールで問い合わせをしました。

 回答:
 お問い合わせの件につきまして、ご案内申し上げます。

 誠に恐縮ではございますが、現在、AF-S DX VR Zoom-Nikkor
 ED 18- 200mmF3.5-5.6G(IF)は動作確認中となります。

 対応情報につきましては、今しばらくのご猶予をいただきますよう、
 よろしくお願い申し上げます。

という回答がきました。

NikonさんはFマウントを採用している他メーカーさんへの事前の
情報提供などはないんでしょうかね?

書込番号:4694301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2005/12/30 13:03(1年以上前)

Nikon F5/D100ユーザーです、横レス失礼いたしますm(_ _)m!!
フォーカス環は無限遠のまま S3Pro電源を off → on しても AF動作
不能からの復旧しないのでしょうか?

書込番号:4694739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/30 19:29(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん 皆さんコンニチハ。

>Nikon F5/D100ユーザーです、横レス失礼いたしますm(_ _)m!!
>フォーカス環は無限遠のまま S3Pro電源を off → on しても AF動>作不能からの復旧しないのでしょうか?

フォーカス環が無限遠のままですと電源off→onしても復旧しません。またフォーカス環を近距離側へ動かしてからですと復旧します。

整理しますと
AF動作不能は下記状態がそろったとき必ずおこるようです。
・ズームリングが18mm-24mm位の間にある
・フォーカスエリアが中央とき
・フォーカス環は無限遠のとき

[4682122] xerxes7さん やIkechiさん と同じトラブルのようです。 もしかしたらS3Proユーザみんな同じかな???
休みがあけたらFUJIFILMのSCへ相談してみたいと思っています。

書込番号:4695405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2005/12/30 20:48(1年以上前)

hirosanです さん、分かり易い回答を頂き
ありがとう御座います (^-^)!

書込番号:4695577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2006/01/01 15:53(1年以上前)

hirosanですさん
以前にも記しましたが私のS3proでもD2Hでも全く同じ症状です。D70sでも同症状が報告されております。私のレンズは12月16日購入日にNikonへ戻して善処してもらう事になっておりますが少し時間が掛りそうです(とりあえず代りのレンズを受け取っておりますがコノレンズも同じ症状です)。コレハボディ側の問題ではありませんね。D2Hでテストをしてこなかったとは考えられませんから。

書込番号:4699135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2006/01/10 16:43(1年以上前)

コレハ単なる実験ですが、-----------
F5とF100と、古いF601に取り付けてAFの動きを見てみました。
全く正常です。合焦点速度も十分早いです。コレハ何なんでしょうかねえ。レンズのCPUの問題なんですかねえ。レンズ側がフォーカスポイントを認識するかしないかの問題みたいですが。

書込番号:4723083

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング