AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (33製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:77x96.5mm 重量:560g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(9175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ズームリング

2005/12/05 23:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:48件

恵比寿で触ってきましたが画質やVRはともかくVR24−120と比べても重く150〜200mm付近は重いですね〜
すでに予約はしているのですがここだけは気になりました
調整でどうにか成るのか?? シグマの18−200を使わせてもらった事が有りますが気になった記憶が無いので!!
発表会のレンズなんで不良とは思えないのであんな感じなんですかね〜

書込番号:4633819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

いかがなものでしょうか?

2005/12/03 23:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:231件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

現在AF-S DX Zoom Nikkor ED 18〜70mm F3.5〜4.5G(IF)とSIGMA 55-200mm F4-5.6 DCをD70で使用しております。両レンズ共に気に入ってはおりますが、現在所有しているレンズ2本を売却して、このレンズを新規購入すべきか?非常に迷っております。既に雑誌等のレビュー記事を読むと、絞り開放では解像度はあるがややシャープ感に欠けるが、2段程絞ればすっきりした画質が得られるとか。
現在所有しているSIGMA 55-200mmは、絞り開放から非常にシャープな画質が気に入っております。が、何せ4段分の手ブレ防止と1本で2本分の画角がカバー出来るのは大きな魅力です。皆さんはどう思われますか?

書込番号:4628116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2005/12/04 00:09(1年以上前)

たぁーぼぉさん こんばんは☆

>両レンズ共に気に入ってはおりますが
気に入っているのなら、売りに出すのはもったいないと思います。
どうしてもこのレンズが気になるのならば、評価を待って購入し、このレンズ一本でいけると確信してから売却するといいかと思います。

ちなみに私はAF-S DX Zoom Nikkor ED 18〜70mm F3.5〜4.5G(IF)を愛用していますが、現在は売るつもりはありません。D70にピッタリですし、雨の日なんかでも気軽に持ち出せるからです。
もっとも、D200に買い換えるとなれば話は別かもしれませんが…。

書込番号:4628159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2005/12/04 00:49(1年以上前)

planetarianさん早速のご意見ありがとうございます。
実はカメラ本体もD200への切り替えを考えております。
カメラとのバランスを考えてもこちらの方が良いかな?と考えまして。売りに出すなら発売前の方が多少なりとも高値になるのかな?なんて事も思った次第でした。こちらも本体同様当初は品薄が予想されるので、早めに判断したかった事もありました。明日(既に今日)新宿か恵比寿に行って実物の確認をしてみます。そして納得行けばそのまま予約に行って来ます。

書込番号:4628298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/12/04 01:57(1年以上前)

たぁーぼぉさん、こんばんは。

AF-S DX Zoom Nikkor ED 18〜70mm F3.5〜4.5Gの売りはそのシャープさ、解像感にあると感じています。
また同レンズはD200のキットレンズでもありますね(^^
ボディとのバランスではちょっとレンズが軽いかもしれませんが、この組み合わせにも期待しているところです。

planetarianさんと同じく、私も、「このレンズ一本でいける」と確信してから売却しても遅くはないかと思います。

書込番号:4628463

ナイスクチコミ!0


t-haradaさん
クチコミ投稿数:31件

2005/12/04 02:32(1年以上前)

私はD70使用中近い将来D200買い替え予定ですが、
このレンズは発売日に購入予定予約を入れています。
で、恵比寿でD200との組み合わせですがこのレンズを
使用しました。
すごくイイですが18-70も手元に残して使い分けしようと思います。

書込番号:4628524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2005/12/04 08:46(1年以上前)

Intermezzo d'acierさん、t-haradaさん、ご意見ありがとうございます。このレンズは多分購入するとは思いますが、実際に使用してみて本当にこのレンズだけで良いと自分が納得出来てから、その時に18-70、55-200は手放そうと思います。みなさんのレンズに対する思いが充分に伝わって来ました。ありがとうございました。

書込番号:4628807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2005/12/04 11:14(1年以上前)

たぁーぼぉさん、こんにちは。私もたぁーぼぉさんと同じくD70と
ニコンキットレンズ(18-70)、シグマ(55-200)に短焦点のニコン35mmF2Dで昨年よりデジ一を楽しんでいます。現在のレンズの性能に満足しているのも同じ。本レンズに惹かれるのも同じです。私も発売前に決心して手持ちのレンズの処分を始めようかとも思いましたが、値段も決して安くはないので、すでにご意見出ているように、性能、評判の情報がもう少し増えてからでも遅くはないと一旦割り切って逆に情報集めることを楽しんでいます。非常に似たような状態でしたので返信させていただきました。VR機能も経験無いので興味大です。

書込番号:4629110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/12/04 12:38(1年以上前)

このレンズは銅鏡はVR24-120と同じようですね?
ひょっとして同じものを使ってるのでしょうか?
18−200はNIKKORよりレンズメーカーが先行していますから巻き返しはVR搭載しかないでしょう。高倍率は今後の流れでしょうからNIKONはこのあたりで巻き返しを図って勝負に出たって感じですね。
ただ、このレンズが前述のレンズと同じならズームリングとピントリングが逆転して感じますから慣れるまでちょっと違和感があることでしょう。
VRレンズは体育館などでもピントがしっかりしますからその分しゃっきり写りますからデジ一眼であれば破綻がないのではないでしょうかね。素人目に悪いはずはないでしょう。ただメカニズムが複雑なので初期トラブルを心配します。
私が最近購入したVR24−120も購入前の予想よりはるかによいレンズでした。細かく言えば寒桜を写したとき感じたのですが、単焦点や18−50F2.8sigma などのような解像感といいますかコントラストといいますか、細部の再現性にすこし甘さが感じられました。

書込番号:4629323

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2005/12/04 19:22(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_18-200mmf35_56g_if.htm

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/wide/af-s_vr_ed_24-120mmf35-56g_if.htm

さすがに同じ鏡胴というわけではなさそうですが、
ピントリングがボディ側、という点は共通してますね。

書込番号:4630272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2005/12/04 20:31(1年以上前)

AMD/ニコン応援団さん
同じ境遇の方は結構いるのでは?と思っていましたので心強いです。私もVRは未経験ですので、今まで経験した手ブレでの失敗を少しでも軽減出来ればと期待しております。どんなに良いレンズでも手ブレでは台無しですからね。もちろん基本は手ブレしない構えや体力、呼吸などだと思いますので、引き続き練習はやって行こうと思います。

teraちゃnさん、野野さん
私も体育館内での室内競技を撮る場合が多く、あまり明るい望遠は値段の関係で購入出来ないので、VRに期待大なのです。
VR24-120と同等位なら充分だと思っております。
何はともあれ、早く自分で使ってみたいですね!


書込番号:4630489

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2005/12/04 21:45(1年以上前)

たぁーぼぉさん、

期待に水を差すようで恐縮ですが、ご指摘の環境
(体育館内での競技)ではVRでは効果がないものがあります。

被写体が動かない瞬間を狙うのであればVRでも結構ですが、
体操やバスケットボールなどの動きを伴うものであれば
被写体が動きますので、そのブレをとめるのには当然VRは
役に立ちません。

どちらかといえば明るいレンズか、高ISO感度で
シャッタスピードを稼ぐ必要があり、結果として
VRはあまり意味がなくなります。

書込番号:4630754

ナイスクチコミ!0


ogoeさん
クチコミ投稿数:114件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度3 Sbow's 道楽三昧Diary 

2005/12/04 21:51(1年以上前)

こんばんわ。

私もこのレンズ予約しました。
24−120(VR)28****台を1年ほどD70で使っていましたが、写りに納得がいかず2度修理・調整に出し、その都度「光学系の交換」をしたものの、最後までシマリの無い「ポヤン」とした写りでした(感覚には個人差があると思われますが・・・)。

暗い場面では、VRは確かに便利な機構ですが、被写体が静物ではなかったので、背景のみ何とか写り、被写体はブレるということに、あらためて気が付かされました(笑)。明るい場面でも積極的に使ってみましたけど・・・。

今度の18-200予約のポイントは、強化された?VR機構に興味があったのと、開放F値が24-120と変わらないにもかかわらず広角側・望遠側が広がっている事です。

このレンズの画像サンプルをみた限りでは、私が持っていた24-120と然程変わらないか、「いくぶんシャープさが増したかな?」と思っています。同時予約のD200で写してみるのが楽しみです。

書込番号:4630782

ナイスクチコミ!0


donsachさん
クチコミ投稿数:86件

2005/12/05 17:57(1年以上前)

たぁーぼぉーさんの言うように、27-300を2本立てでいくか又はVR1本でまとめられるか、大変悩ましい問題ですね。

利便性だけが取り得で描写力いまいちのレンズでなければ当然後者ですがMTF曲線を見るかぎり、ワイド、テレ側共曲線が急な右下がりにならず、かつ、かなり高いレベルを維持出来ているように思うのですがいかがでしょうか。

いずれにせよ早くフル画像を拝みたいものです、なかなか作例が現れないのでやきもきの毎日です。

書込番号:4632821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2005/12/05 21:20(1年以上前)

野野さん

ご指摘ありがとうございます。
今まで何回かSIGMA55-200で撮影した結果、確かに被写体ブレ
もありますが、手ブレの方が多かったのです。
当然ISOも400〜600位まで上げての撮影でした。
因みに被写体はチアリーディングです。確かに動きも伴います
が、ところどころの決めのポーズで200mm(実質300mm)では
お恥ずかしい話し、ブレが結構ありました。
ですのでせめて手ブレだけでも抑えたいと思っております。
本当はVR 70-200 F2.8が欲しいのですが、何分価格が・・・

ogoeさん
24−120(VR)の評判はまちまちですね。個体差が結構あるので
しょうか?
私も強化されたVR機構と、開放F値が24-120と変わらないにも
かかわらず広角側・望遠側が広がっている点に期待大なのです。
やはり実際自分で撮影してみない限り、本当の評価はわかりま
せんね!しかし、既に雑誌等で出ているサンプルを見る限り、
それ程ひどいとは思わない(思いたくない?)のも事実です。
開放ではきついかもしれませんが、1、2段絞れば結構良さそう
です。

donsachさん

私もMTF曲線を見てスペック上は結構良いレベルだと思い予約
してしまいました。実機が入手出来ましたら、早速サンプルを上
げてみたいと思います。

書込番号:4633340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2005/12/06 00:58(1年以上前)

たぁーぼぉさん はじめまして
被写体がチアリーディングでしたらAF Zoom NikkorED 80-200mm F2.8D はいかがでしょうか?。VR70-200と80-200を持っておりますが動態被写体ですと80-200の方が個人的には好みでこちらを使う機会が多いです。解像感も80-200の方が好みです。ボディはS3proとD2Hです。VR18-200は予約開始の日に発注しましたので16日に手に入ります。恒例の発売延期がなければ17-18日頃テスト撮りの予定です。VR24-120もDX17-55と比べますと落ちます。DX17-55と比べますと単焦点でもむつかしいかな?と思っております、DX17-55が優秀過ぎるのです。S3pro+RAWで+DX17-55のキレコミは凄いです。しかしVR24-120は便利なお散歩レンズです。VRDX18-200はさらに便利かなと期待して居るのですが。

書込番号:4634242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2005/12/06 21:31(1年以上前)

GasGas PROさん

なるほど!やはり望遠側でF2.8は欲しいですね。
しかもVRでない方が動体には向くとは!
今回はD200も購入予定ですので、予算の関係上すぐには無理だと
思います。一度このレンズを使用して様子を見てみます。
でも次は絶対に80-200か70-200が欲しくなるのでしょうね。

書込番号:4636000

ナイスクチコミ!0


xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4

2005/12/08 08:24(1年以上前)

GasGas Proさん 

私はS3ProにD70ですが、中望遠〜望遠域のレンズの買い足しにVR70-200Gを考えていましたが、このVR18-200が発売されるとなって少々悩んでいます。単純比較はムリとしても、VR18-200+ED80-200などの組み合わせも、予算的にはVR70-200Gとほぼ同じくらいになり、手ブレ補正の恩恵には預かれることになりますので...。
一応、VR18-200は予約していますが、S3とのマッチングなど含めて、アドバイスがあればお願い致します。
それとDX17-55とS3の組み合わせ(RAW)ってやはりキットレンズやタムA05(17-35)などに比べて違うんでしょうか...。

書込番号:4639727

ナイスクチコミ!0


donsachさん
クチコミ投稿数:86件

2005/12/08 18:57(1年以上前)

xerxers7さん、こんばんは

S3PROにD70+交換レンズ11本とは豪華な取り合わせでうらやましい限りです。

アドバイスするとしたら画集「時の名残り」の作画傾向から見まして、AF-S・VR70-200とAFS・VR-18-200は必要なレンズと思いますので購入すべきでしょう。

それで手持ちレンズを大幅にリストラしてレンズ6本に絞り込みます、その結果次のようになりました、まあ欲出せば切がありませんので。

1)VR18-200 一般的に何にでも広域対応のVRレンズ

2)VR70-200 バスケのようなインドアスポーツに有効

3)80-400   言わずもがな超望遠、遠景に

4)12-24    超ワイド

5)60マクロ  6)150マクロ  性格の異なる2本のマクロ、特に150のボケかたはすばらしい。

実は私の理想とするレンズラインナップでした、ご参考まで。

書込番号:4640738

ナイスクチコミ!0


xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4

2005/12/08 20:25(1年以上前)

donsachさん こんばんは。

スレ主さんを差し置いて個人的な便乗質問にお答えいただき、すみません。(スレ主さんにもお詫び致します...。)

画集などと言っていただけるシロモノではないことは承知しており、また写歴など皆さんから比べればおいそれと口に出せない初心者ですが、D70購入から一気にここまで来てしまいました...。
写真の出来の件は100%除外していただいて(大汗)、単焦点中心に揃えて来たのは星も撮影してみたいという気持ちが当初強かったからですが、同時に大口径ズームなどの重いレンズは自分の撮影スタイルから考えて敢えて避けて来ました。

そういう意味ではVR18-200はうってつけなのですが、やはりS3を今夏購入以降、その良さを活かせるレンズが欲しいということになってしまい、VR70-200の存在が頭をもたげて来ます。勿論ED80-200でも十分ですが、仰せの通り、少しラインナップを整理する方が先かもしれませんね。

6本の選択については....、自分的にはDX17-55は何とか加えたいという気持ちです。(笑)いずれにしてもアドバイス、有難うございました。m(_ _)m

書込番号:4640943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2005/12/08 21:31(1年以上前)

みなさんそれぞれにこだわりをお持ちですね!
私もラインアップの途中ではありますが、以下の様な布陣を
考えております。

1)DX-VR18-200
2)VR70-200
3)24-75 F2.8(タムロン)
4)50 F1.8
以下は所持
5)12-24 F4(トキナー)
6)90MACRO F2.8(タムロン)
7)DX 18-70
8)DC 55-200(シグマ)

と言う事で7)8)は売却を考えております。
他の板を見た感じでは、VR18-200 1本で行けるかなぁと
考えております。
何にせよ、早く発売してくれないかな!

書込番号:4641143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

テレコン

2005/11/30 20:25(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 tyobiumiさん
クチコミ投稿数:2件

皆さん、初めまして。

ちょびと申します。
今までフィルム一眼レフ(F90X)を使っていて
バイクレースや普段の家族の写真を撮っていました。
で、もうすぐ子供が生まれるので遂にデジ一眼のD200でも
買っちゃおうかと企んでいます。

早速質問なんですがED 18-200はテレコンバーターは使えるのでしょうか?。

このレンズは暗いのでTC-2.0EUは無理としてもTC-1.7EUとかTC-1.4EUでの動作はなんとか可能なんでしょうか?。

また、使えた場合VR機構はちゃんと働くのでしょうか?。

どなたか情報ご存知ありませんか?。

書込番号:4619805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:312件

2005/11/30 20:46(1年以上前)

現物を見てないので何とも言えませんが、18ミリからのズームですから、マウント部分ぎりぎりに後玉がついてるんじゃないでしょうか。
そうなるとデベソのように前玉が出てるC-1.4EU〜2.0Uは物理的に取付はできません。

書込番号:4619862

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2005/11/30 20:59(1年以上前)

tyobiumiさん
ケンコーのテレプラスPRO300 デジタル x2 と x1.4を使っています。
VR24-120、シグマ 70-300/4-5.6 で使えることから(明るければ300mm 5.6でもOK) 大丈夫だと思います。
VR については、VR24-120 と VR70-200 でちゃんと働いているのでまず問題無しと考えます。
AF速度も それほど落ちません。
私は気にしませんが、画質の劣化については 他の方の詳細説明を待ちます。
他のレンズに着けてみた経験から 優渋富暖さん が指摘されている問題も無しと考えます。
このレンズを予約していますので、装着結果を必要とされておられのでしたら 私のアルバムの「ゲストブック」でお知らせ下さい。

書込番号:4619894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/11/30 22:06(1年以上前)

[4549294]でyeti3776さんが確認されていますね。
優渋富暖さんも仰るとおり、純正のテレコンは物理的につかなそうです。

書込番号:4620116

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2005/11/30 22:06(1年以上前)

話題はちょっとずれますが、テレプラスだとExifの
焦点距離情報がテレプラスつけてない状態の焦点距離で
記録されるんですよね。

書込番号:4620117

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2005/11/30 22:45(1年以上前)

野野さん
Nikon のレンズは殆ど全て実効値が示されます。
シグマの70-300 などは仰るとおりの表示です。

書込番号:4620261

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2005/11/30 23:14(1年以上前)

>Nikon のレンズは殆ど全て実効値が示されます。
あれ?と思って試したら、VR 70-200 F2.8はそのとおりでした。
投稿前に試して確認したのはAi AF Nikkor 35mm F2.0Dでこれは
35mmのままでした。

まあ、35mmのレンズにテレコンはつけませんから、
実用上の問題はないんですがね。

書込番号:4620390

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2005/12/01 09:09(1年以上前)

野野さん
追加情報です。
Gタイプのレンズはすべて実効値を表示するはずです。

書込番号:4621216

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2005/12/01 12:38(1年以上前)

> Gタイプのレンズはすべて実効値を表示するはずです。
そんな気がしてきました。ということはこれはテレコンの
仕様ではなくてレンズのインタフェース(D or G)による、
と言うことなんですかね?

書込番号:4621528

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyobiumiさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/02 00:52(1年以上前)

みんなさん、アドバイス色々ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

まずは、レンズが販売されてから
ショップに行ってケンコーの
テレコンとの相性を確認に行きます。

ちょび

書込番号:4623225

ナイスクチコミ!0


YMD70さん
クチコミ投稿数:12件

2005/12/11 15:16(1年以上前)

>tyobiumiさん
>tenkooさん
>野野さん

>> Gタイプのレンズはすべて実効値を表示するはずです。
>そんな気がしてきました。ということはこれはテレコンの
>仕様ではなくてレンズのインタフェース(D or G)による、
>と言うことなんですかね?


初めまして、

ここの書き込みを参考にさせて頂いて、ケンコーTELEPLUS PRO300(デジタル)×1.4を購入しましたので、私の所有レンズで試した結果を報告させて頂きます。BODYはD70です。

<短い方から>
1.【SIGMA】10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
2.【NIKON】AF-S DX ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)
3.【NIKON】AF-S VR ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)
4.【NIKON】AF 70-300mm F4.5-5.6G
5.【TAMRON】SP AF90mm F2.8 Di Macro1:1

●結果から申し上げますと、『2』及び『3』が実効値のExif情報(焦点距離/F値)を記録しましたが、『3』は、GタイプのレンズであるにもかかわらずTELEPLUSを装着していない状態の焦点距離およびF値で記録されました。
■『1/SIGMA』と『5/TAMRON』は、TELEPLUSを装着していない状態の焦点距離およびF値で記録されました。
■特に『1/SIGMA』は、TELEPLUS+レンズをボディに取り付け、電源ON時に『F--』のエラー表示が出ます。しかし、再度の電源OFF/ONでエラーは解除され使用出来ます。
(このレンズにTELEPLUSを使用するつもりは有りませんが、あくまでTESTの結果です)

以上から、
「 >Gタイプのレンズはすべて実効値を表示するはずです」 を訂正させて頂いて…、
【Gタイプで、AF-S化されているレンズは実効値を表示する】と考えます。

『4』のレンズに関しては、(TAMRONのOEM?の噂もあり…)絞りリングの無いGタイプではありますが、『5』と同等のDタイプ・インタフェースなのか?と考えています。

◎最後に、
上記5本のレンズ全て、物理的なマウント上の不具合も無く、撮影出来ますので、12/16発売の『AF-S VR ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)にも利用可能だろう…』と私も期待しております。


書込番号:4647636

ナイスクチコミ!0


YMD70さん
クチコミ投稿数:12件

2005/12/11 15:24(1年以上前)

訂正(慌て者)です。

誤)『3』は、Gタイプの…
正)『4』は、Gタイプの…

> ●結果から申し上げますと、『2』及び『3』が実効値のExif情報> (焦点距離/F値)を記録しましたが、『3』は、Gタイプのレンズ> であるにもかかわらずTELEPLUSを装着していない状態の焦点距離> およびF値で記録されました。

書込番号:4647656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル使用での、VR24-120との比較

2005/11/29 08:13(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:212件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度2

皆さんこんにちは。
間もなく発売となるDX_VR18-200が気になって仕方がないのですが、現在VR24-120を所有しており、毎日悩んでおります。

VR24-120の写りは気に入っています。ただ銀塩でも使用できるというメリットはありますが、小生今後ともAPSデジタル一本で行くつもりなので、銀塩では使う予定はありません。
VR24-120使用時、保護フィルターの上にPLフィルターをつけても周囲がけられる事はないので、この点での使い勝手は良いと思っていますが、VR18-200ではDXレンズですのでこれは出来ないかなぁと思っています。

これまでの書き込みにも、いくつかのコメントはありますが、デジタルで使用するとしてこの両者の写りなど如何なものなんでしょうか?

書込番号:4615879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2005/11/29 09:41(1年以上前)

あ・く・あさん お早うございます。

私も あ・く・あさんと同じように VR24-120を所有しております。
いわゆる世評のように、このレンズ(VR24-120)に対して悪印象は持っていません(購入したレンズが当たりだったかも知れませんが)
さて、あと半月ほどすれば発売されるレンズ(DX_VR18-200)ですが、既にD200本体と同レンズを地元のキタムラに予約してあり、非常に気にしています。
D200板で、このレンズに関してもしばしば書き込みがありますが、VRの4段効果に関しては好評のようですが、問題になる解像度等に関しては不透明のようですね。

http://www.nikon-image.com/jpn/event/d200special_live/index.htm

12月2日〜4日にかけて東京で開催される新製品発表展示会がありますので、少しは同レンズに関しての情報報告があるのではないかと期待はしてはいますが、いずれにしても多数押しかける参加者が予想されるので、せいぜい一人当たり5分程度しか操作出来ないと思いますし、特に特殊なムードの環境(人混みの中での環境)では冷静沈着な製品分析まで出来る可能性には無理がありますよね。
ただ仲間同士(グループ)で参加する場合は、事前に役割分担していけば限られた時間でも目的を達するかもしれませんね。
例えば・・・
A人の分担→D200の質感等の作りの出来具合
B人の分担→同カメラの操作のし易さ等の取り扱い上の問題
C人の分担→高ISOを中心にしたノイズ問題のチェック等
D人の分担→問題のレンズに関してVR効果等に関して
E人の分担→同レンズの広角側における解像度等の写りの問題
      (当然、各段階の絞り→絞り開放、中間等)
F人の分担→同レンズの中・望遠側における解像度等の写りの問題
(当然、各段階の絞り→絞り開放、中間等)

このように きめ細かく役割分担しておけば限られた時間(3〜5分)でも、ある程度は実態を把握出来るのではないかと思っています。
まあ、いずれにしても来月16日以降には、購入ユーザーからの実写報告もあるでしょうし、20日に発売されるフォト関係雑誌にも特集記事が掲載される事と思います。

書込番号:4615976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

防塵・防滴?

2005/11/19 20:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 嵐亭さん
クチコミ投稿数:60件

ニコンレンズは防塵・防滴仕様ですか?

書込番号:4590771

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/11/19 22:07(1年以上前)

カタログにはありませんから違うでしょう。
もし防塵・防滴仕様なら当然強調してるでしょうから・・・。

書込番号:4591005

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/19 23:56(1年以上前)

ニコンもキヤノンも防塵防滴は ごく一部の高級レンズのみのようですね。

書込番号:4591401

ナイスクチコミ!0


スレ主 嵐亭さん
クチコミ投稿数:60件

2005/11/20 21:03(1年以上前)

現在、今年の4月に購入したCanon 20D + EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMを使用しています。防塵・防滴でない為か、晴れた日にズーム状態(前球が出た状態)で前球を見ると、前玉の後面に30個程度の微細なゴミが付いているのが確認できます。今のところ写りに影響は無いようですが、いずれ掃除しなければならなくなるでしょう。レンズ内のゴミ掃除をメーカーに依頼した場合、保証期限に関係なく料金は発生するのでしょうか?

書込番号:4593625

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/20 21:11(1年以上前)

大部分のズームレンズは ズーミングで伸び縮みします。
また、伸び縮みしないタイプのものでも内部のレンズ群は移動しています。
この事で空気の出入りが発生します。
空気が入れば微細なホコリも入る訳です。
これは防塵をうたっているレンズでも同様です。

ホコリの清掃は保証期間内であれば無償です。
しかし、上記の理由からまた入ってしまいます。
あまり、神経質にならずに撮影を楽しまれる事をおすすめします。

書込番号:4593649

ナイスクチコミ!0


スレ主 嵐亭さん
クチコミ投稿数:60件

2005/11/21 02:26(1年以上前)

神経質にならずに撮影することします。
ありがとうございました。

書込番号:4594696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このレンズの最大撮影倍率について

2005/11/18 22:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

Nikonのホームページでこのレンズの仕様を確認すると
最短撮影距離 0.5m (ズーム全域)
最大撮影倍率 0.22 倍
と書かれていますが、
望遠端200mmで0.5mの距離までピントが合うということですよね。

その場合の最大撮影倍率が0.22倍と言う事はないと思うのですが
どう理解すればよろしいのでしょうか?
マクロレンズまでとは行かなくてもそれなりに被写体を大きく
撮影できるのではと期待しているのですが。

書込番号:4588268

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/11/18 22:25(1年以上前)

広角域を含むインナーフォーカスであれば最短撮影距離近くなど近接撮影時に画角が広くなります。
200mmでも100mmくらいの感覚になる・・・という事です。

書込番号:4588324

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/11/18 22:27(1年以上前)

デジカメwatchの記事ですが、画像サンプルの中に良い比較がありますので紹介だけ・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

書込番号:4588332

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/11/18 22:55(1年以上前)

このレンズだと200mmで0.5mで撮影すると
約 74mm 相当ですね。

書込番号:4588413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/11/19 06:52(1年以上前)


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html
見ました。
>どちらのレンズもインナーフォーカスを採用しているので、
>近接撮影では焦点距離に対して画角が広く写るが、タムロ
>ンよりもシグマの方がその傾向が顕著だ。

なるほど知りませんでした。
fioさん、100-400ISさん有難う御座います。

書込番号:4589097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング