AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(9175件)このページのスレッド一覧(全151スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 10 | 2008年2月13日 21:27 | |
| 2 | 3 | 2007年11月18日 08:25 | |
| 0 | 3 | 2007年9月20日 11:08 | |
| 0 | 8 | 2007年9月10日 08:10 | |
| 1 | 5 | 2007年8月26日 11:06 | |
| 3 | 6 | 2007年8月24日 16:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
歩いていると筒が伸びてしまうことがこのレンズの最大の欠点だと思います。仕様と思って使っていましたが、ひょうんなことから効果のありそうな解決策を見つけることができ、現在使っています。(物的な損傷等があっても自己責任でお願いいたします。)
準備するもの
NISSHINBOから発売されている「モビロン バンド」(東急ハンズで231円)という輪ゴムを購入。(ゴムの輪ゴムは厚すぎて効果がありません)
作業
フード側の一番細い筒にこの輪ゴムを一個はさむ(フードに一番近いところ)
使用法
撮影後は18mmにズームをもどす。当然18mm以外では何の効果もありません。
以上です。使用して1ヶ月たちますが、ほとんど落下しません。途中に止めた場合どうなるかは試していませんので自己責任でお願いいたします。責任は負えませんので。
「モビロン バンド」の暑さが真ん中の筒との隙間にちょうど良い具合に挟まるようです。
使用中にクズ等が発生しレンズ内に挿入してしまうかもしれませんが自己責任でご使用ください。
1点
このレンズを購入して、約4ヶ月。 稼働率はまあまあですが、
まだ、勝手に伸びません。(ラッキー!)
先のことはわかりませんが。
モビロン素材ですね。 確か、ニットに採用してあったと記憶しています。
いずれにせよ、素材劣化などが、長期使用の際、避けられないので、
つけっぱなしで、長期間の使用は注意されたほうが、吉かと思います。
新情報、ありがとうございました。
書込番号:7345152
0点
ニコターさん大変興味不快提案有難うございます。
とはいえ言葉では良くわからない部分があります。
是非その部分の写真をアップ願います。
NISSHINBOから発売されている「モビロン バンド」と言うのも今一つイメージできなくて。
書込番号:7346996
0点
ボギー先輩さん、ありがとうございます。5色ありますので、こうかんしてたのしみます。Cafe Tomさん、写真を載せます。フードの近くに見える黄色い輪ゴムが「モビロン バンド」です。製品も写してありますので参考にしてください。
書込番号:7347962
8点
ニコターさん有難うございます。
なーーーーるほど。
ゴムの上に中間の筒が乗り上げてスリップ防止の役目を果たすのですね。
こんな手があるとは私も思いつきませんでした。
残念ながら東北には東急ハンズがありません。
原理は理解できたので代替のゴムを探すことになりますね。
それにしてもニコターさんよくこの様な手段思いつきましたね。
書込番号:7350323
0点
はじめまして、ニコターさん。
私も、メーカーは違うもののズームリングの自然な伸びに半年間我慢した挙句メーカーサービスセンターに持ち込みました。
何やら、カメラってある程度使う人に合わせてセッティング出来る事をサービスセンターで聞きました。
ズームリングに話は戻りますが、リング内部にゴムラバーが入っていてそのゴムラバーの本数で硬さを調整できるそうです。
人によって軽いのが好みな人と若干重めな方が好みの人とそれぞれですが、私の場合も方からカメラを下げ歩いているうちに勝手にズームが伸びてしまい調整してもらいました。
今では、下がらずに使っています。
試行錯誤も良いですが、まだ新しいのであれば一度サービスセンターに持っていって見てもらったほうが良いのではないでしょうか?
もちろん保証扱いでやってくれると思います。
書込番号:7357173
1点
ニコターさん 初めまして
私もこのレンズが伸びてしまうのが悩ましく、対応処置として輪ゴムをつけて固定してました。
輪ゴムだと見た目が悪いので、ニコターさんの紹介してくださった「モビロンバンド」今度試してみます。
もちろん自己責任で行いますのでご安心ください。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:7369136
0点
minaminosoraさんありがとうございます。サービスセンターに行って直してもらおうと思ったのですが、ここでの書き込みや、レンズは下手に直さない方がよいといわれたのでやめています。これからひどくなればいこうとおもいます。ありがとうございます。cafe Tomさん、他のレンズのフードをゴムに直しているときに筒の動きを見ていてひらめいたのです。「求めよさらば与えられん」ですかね。 福寿草さん、お役に立ててよかったです。それにしてもこのレンズ、機動性抜群ですね。写真は冬牡丹を見に行ったとき偶然であったカワセミをとったのですが、レンズ交換無しにとれる便利さを改めて実感いたしました。ところで、このレンズを使っている人が数人いたのですが、黄色いリングに不思議な目で見られてしまいました。声はかけられませんでしたが、NIKONのレンズにはアクセントとなるリング状のものはあまりありませんから、nikonファンの方には異様に見えたのでしょうね。でも、ちょうど良いアクセントに見えませんか。
書込番号:7373868
0点
ニコターさん東北では東急ハンズが無く、「モビロン バンド」が入手できずに困っていましたが、何と近くのスーパーマーケット「ヨークベニマル」で類似品のこれイノベーティブマルチプルバンド等とたいそうな名前で化粧品屋さんに子供の髪の毛を束ねるよ用途で\126で売っていました。
見るからにこれだと一目でわかりました。
早速取り付けてみましたがこれ良いですね。
ズームを回して行くと最後の所でかっつんとゴムに食い込んで止まります。
レンズを振っても伸びる気配は全くありません。
全く素晴らしい発見です、気に入りました有難うございます。
書込番号:7382572
0点
Cafe Tomさん 見つかってよかったですね。私も人のお役に立ててうれしいです。春の連休には、角館、弘前、小岩井の桜を撮りに行きますので、そのときお会いするかもしれません。お会いしたときははよろしくおねがいいたします。
写真の「イノベーティブマルチプルバンド」「モビロンバンド」と比べて肉厚があるように見えます。私も近所で探してみて、どちらが効果あるのか調べてみます。そのときまた報告いたします。
書込番号:7383025
0点
ニコターさんどうもです。
私は両方のバンドは同じものだと思っています。
写真ではその様に見えませんがレンズに嵌めると非常に薄いことが解ります。
角館、弘前、小岩井の桜ですか、5月の連休では連今日の初めでしたら角館も弘前も見ごろでとても素晴らしい写真が撮れますよ。
現地に8時頃には到着しているほうが良くて9:00過ぎればもう観光客でいっぱいです。
小岩井農場の有名は一本桜は5月の連休では早すぎて、5月の半ばくらいでしょうか?
私も良く出かけるのでお会いできたら良いですね。
書込番号:7386812
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
今年の3月に息子から誕生日祝い(65歳)にD40に当該レンズ付きでプレゼントされております。
これまで毎日のように散歩の際に携帯し使用してきましたが11月11日に突然、オートフォーカスが効かなくなり、シャッターも降りない状態になりました。
素人なりにいろいろ調べもしましたがわからず、Webでの修理受付を利用して13日にカメラ、レンズとも発送したところ、本日17日に修理完了で到着しております。(5日間)
その間、カメラ到着、修理完了予定、修理完了、料金などの連絡もその都度あり良好でした。もちろんカメラの方は完璧に元に戻っておりました。
原因はレンズ側のAF駆動部の故障で交換修理となっておりますが、保証期間内であるため無料でかかった費用はこちらから修理センターまでの送料(860円)だけでした。
カメラ側のAF精度調整もしてくれ、各部精度・作動点検済みとなっております。
要請しなかったローパスフィルターのゴミも清掃撤去してくれております。
製品・付属品等の梱包、整理なども適切で文句のつけようがなくさすがアフターのニコンと感じました。
故障にクレームをつけるべきところこのような感謝の気持ちになっての報告です。
2点
こんばんは。
クルマの修理でも綺麗に洗車されて戻ってくると気持ちよく乗れますね。
いろんな箇所も点検してくれたようですのでこれからも素敵な写真たくさん撮って下さい。
書込番号:6995902
0点
honjinashiさん こんばんは!
修理完了おめでとうございます!
これからも安心してカメラライフ送れますね!
私のVR18-200_は初期不良で数か月前に入院し帰還しました。
ニコンに修理を出すと発砲スチロールの座布団が貯まってくるんですよね(^^♪
今はD80の方を修理に出すことを検討中です。。。4ヶ月間で9万枚撮りました!
シャッターがもう限界みたいです、ミラーが戻らないこともたびたびです。。。
書込番号:6996241
0点
ニコン富士太郎さん
ゴールドストロングさん
早速の激励ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
書込番号:6997348
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
9月8日土曜日に購入いたしました。
新宿西口のキタムラでしょっぱなは78,500円でしたが、交渉の末ケンコーのプロテクター込みで76,600円。
さらにVR55-200を下取りに出してマイナス10,000円で最終的には66,600円でした。
666は悪魔の数字ですが、クリスチャンでも何でもない僕は気にしな〜い!
日曜日は西新宿周辺と小金井公園(江戸東京たてもの園)に試し撮りに行ってきましたが、
中々使い勝手がよく買って良かったと思いました。
自分には重さもさほど気にするほどでも無いと感じました。
ちなみに使用ボディはD40です。
今週末は軽井沢旅行なのでバシバシ使うつもりです。
でもなんだか天気予報が…
0点
ニッコニコNikonさん こんにちは
VR 18-200mm購入おめでとうございます。
>666は悪魔の数字ですが、クリスチャンでも何でもない僕は気にしな〜い!
悪魔の数字だったのですか? パチンコならフィバーでしょうかね!
>今週末は軽井沢旅行なのでバシバシ使うつもりです。
>でもなんだか天気予報が…
お天気良くなったらい〜いですね!
軽井沢で素敵な写真を沢山、撮って下さい。
書込番号:6741938
0点
>Hello117.minoxさん
返信が遅くなり済みません
14日、15日と軽井沢、鬼押出し園、白根山へと行って来ました。
雲は多かったものの雲間から日が差し込み、反って空の近さを感じることが出来た様に思います。
撮影旅行って訳でもなかったので撮影枚数は少なめでしたが、このレンズのおかげで交換に手間取る心配もなく、連れの機嫌を損ねることもなく、満足出来る旅行になりました。
ちなみに666の件ですが、映画の「オーメン」から来ています。
書込番号:6776302
0点
ニッコニコNikonさん こんにちは
>14日、15日と軽井沢、鬼押出し園、白根山へと行って来ました。
お天気まあまあ、だったようですね!快晴で無かったのは残念でしたが雨よりは良いですね。
>このレンズのおかげで交換に手間取る心配もなく、
便利なレンズですが他のレンズ交換にも早く慣れて下さいよ。
>連れの機嫌を損ねることもなく、満足出来る旅行になりました。
満足出来る旅行で良かったですね。連れの機嫌が悪くなると旅行が台無しになってしまいますからね。
また素敵な写真も撮る事が出来、なによりでしたね。 (^^
>ちなみに666の件ですが、映画の「オーメン」から来ています。
オーメンからでしたか! 映画観ましたがそこまでは、覚えていませんでした。
オーメンより美味しいラーメンの方がい〜いですね! ダジャレですいません。 (^^;
これからは、楽しんで写真バシバシ撮影して下さい。
書込番号:6776962
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ようやく当地のような地方(秋田市)でも普通に流通するようになり、
昨日購入いたしました。(家内には内緒です。)
キタムラさん、在庫1台限りで7万9千円でした。
早速室内で数枚撮影。
その驚異的なVR効果をヒシヒシと体感しております。
D40に装着しておりますが、どなたかが仰っておられた
まさに「カメラつきレンズ」の風体です。
まあ、上記については予想通りで不満のうちにも入りません。
1年越しの念願が叶いました。
皆様のご意見を参考にさせていただきながら
試行錯誤したいと思います。
早速お出かけしてまいります。楽しみです。
0点
一つ森さん、はじめまして。
鉄道写会人と申します。
8万円ものを奥様に内緒で購入できることが羨ましい限りです。
実はニコンのD40を使われている方から
「ダブルズームキットを買ったけど、2本も持ち歩けない。1本で
済ますレンズはないですか?」
との相談を受けておりまして、このレンズを薦めてみようかと。。。
私はキヤノンユーザーですので、このレンズことがわかりません。
一つ森さん、作品と評価、楽しみにしております。
書込番号:6734354
0点
一つ森さん
御購入おめでとうございます!!
私もこのレンズを使っています
私は冬のイルミネーション撮りのマストアイテムです
また先日も息子の誕生日のケーキをロウソクの火だけで撮りましたがVRは便利です
たしかに、相応の大きさ重さなのでD40ではフロントヘビーになるかと思いますが
左手重視のホールディングで構えれば大丈夫でしょう
お撮りになったら是非作例を見せて下さい
書込番号:6734574
0点
鉄道写会人さん、こんにちは。
>8万円もの・・・語るも涙の蓄財でした。
デジタル一眼購入しても、交換が面倒という方、
結構いらっしゃいますよね。
そういうズボラ(失礼)、合理的考えの方にはピッタリです。
ひとつだけ、前述しましたがD40に装着しますとバランスが
???です。
これさえ拘らなければ、本当に重宝すると思いますよ。
書込番号:6734896
0点
ぴんさん、ありがとうございます。
ご案内の条件で、手持ちで撮影できる喜び、便利さ
これからのためにとっておきますね。
本当に「頭でっかち」クンですが、移動の際も
首からぶら下げっぱなしではなく、左手を常にそえてあげたいと思います。
作品(こう呼べるものになるかどうか)、
もう少しお時間くださるようお願いします。
書込番号:6734928
0点
>キタムラさん、在庫1台限りで7万9千円でした。
随分安くなりましたね。私は三ヶ月前に随分待って1万円くらい高かったです。
1眼レフにカメラとレンズのバランスなんて考えることや止めましょう!!(笑)
D200のサンニッパ着ければもっとバランスは悪い。
書込番号:6735291
0点
一つ森さん
カメラつきレンズ、楽しまれましたか?
>(家内には内緒です。)
って、大丈夫でしょうか?
このレンズ、結構目立ちますよ。
>首からぶら下げっぱなしではなく、左手を常にそえてあげたいと思います。
でも、首からぶら下げっぱなしでは、肩コリませんか。
ウエストバックなりショルダーバック、デイパックなどに入れた方が、カメラの為にも他人の為にも、危険が少ないと思うのですが…。
書込番号:6735893
0点
明日への伝承さん、おはようございます。
はい、やっと範囲内の値段に落ち着いてきまして、
今般入手できたしだいです。
>バランス、、了解です。考えないで撮影に集中させていただきます。
サンニッパはさすがに???ですが、
70-300は次の候補になるかもしれません。
(物欲を抑える修行をしなければなりません。)
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:6737511
0点
ダイバスキ〜さん、おはようございます。
昨晩は枕元に置いて就寝しました。
>このレンズ、結構目立ちますよ。
普段家内はコンデジオンリーで、一眼の感覚がわかりませんし、
55-200を装着することが多かったので、気づいておらないようです。
>ウエストバッグ、、アドバイスありがとうございます。
そうですね、普段首から提げてよく公衆トイレの便器等に
ぶつけてしまうことがあります。気をつけます。
書込番号:6737519
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
みなさんはじめまして!
4月に初のデジイチD40を購入した初心者です。。このレンズの評価は皆様のレポで評判が良
いのは知っていましたが、自分には少しばかり高価なんで考えていませんでした。。
しかし、来月予定している旅行を機に、思い切って購入に踏み切りました。。
近くのキタムラ3軒問い合わせて、職場近くで毎日前を通過している店舗に1本あるってこと
でラッキーでした。。
購入価格は同じキタムラでも田舎のせいか、83000円とまずまず?でしたが・・・
購入してから連日少しですが撮影した感じは、広角側はVRの効果もあってか、低倍率のキッ
トレンズ18-55に比べても非常にシャープな感じがします。。
テレ側では、指摘されるアマさも感じないことはありませんが、素人なんで全然気になりま
せん。。。それよりも、1本で広範囲の画角をまかなえる利便性は替えがたいですね。。
そして、今日!・・ニコンユーザーにとっては最良の日となるD3、D300の発表がありました
が、D300のキットレンズとしても、このVR18-200が採用されるようで、なんだか鼻が高く
なっちゃいます!
逆に言うと、D40ではこのレンズをもてあます?・・・
こうなったら、一気にD300へステップアップ!・・・って気分です!!
ニコン・・・ばんざーい!
0点
ご購入、おめでとうございます。
私も使ってますが写りもよく気に入ってます。
>D300のキットレンズとしても、このVR18-200が採用されるようで
また、品薄になるかもしれませんね。
書込番号:6671441
0点
ロゲッパさん
こんばんは。
御購入おめでとうございます。
>来月予定している旅行を機に、思い切って購入に踏み切りました。
旅行にはいいですよ〜、このレンズ。
一本で殆どの事こなせちゃいますから。
>こうなったら、一気にD300へステップアップ!
確かにD300、逝ってしまいそうですが、D40とこのレンズ。
ベストマッチングだと思いませんか。
まるで、レンズだけで撮ってるみたい。
ボディーが軽い分、カメラ全体の重さも気になりません。
D40だからこそ、何処へ持ち出しても苦にならない軽さなのですから。
私はこの組み合わせ、永く使うつもりですよ。
書込番号:6671683
1点
ご購入おめでとうございます。
このレンズいいですよね。
便利だし写りも良いし。
他に何本かレンズは持っていますが、結局このレンズを一番使っています。
D300とペア、お買い得感が高い値付けなら直ぐに初回分は売り切れそうですね。
書込番号:6672145
0点
ニコン富士太郎さん、ダイバスキ〜さん、ドロップオフさん・・・
よくお見かけする、的確で真摯なご意見のビッグネームの方たちに返信して頂いて感激です!
そうですね!確かにダイバスキ〜さんの仰るとおりです。。
私のようなビギナーは比較しようもありませんが、上級者のサブとしても十分可愛がって
もらっているD40ですから、全く不満はありません。。
むしろ、このレンズと組み合わせる事で、D40の可能性も上がったように感じます!
カメラ付レンズ・・・褒め言葉として受取りたいですね!
この組み合わせ、大事にじっくり付き合って行きたいです!!
書込番号:6672273
0点
>D40とこのレンズ。ベストマッチングだと思いませんか。
実は同感です。レンズヘビーとは思いません。ボディーがないようなものですから。
さて、D300はごみ取りもついて、一眼らしく使用できるわけですから明るい単焦点などで写りを楽しむのがいいんじゃあないでしょうか。
このレンズをつけるべきはむしろD200のほうじゃ。
でも、私はD200の写りを評価しているので万能型のレンズより癖のあるレンズのほうが楽しめるカメラだと思っていますよ。
書込番号:6681459
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
デジ一歴まだ、3ヶ月の初心者ですが、
キットレンズ18-70mmの望遠側が足りずにこのレンズを買いました。
この夏旅行に行ってきて、これ一本だけ持って行きました。
すごくいい!!初心者でも気軽にいろいろ撮れることに感動。
ちょっとキットレンズに比べ重いですが、写真の事を考えると
全然苦になりません(^_^)
いろいろいっぱい写真をとって、みなさんのように上手くなりたいですねぇ・・・
撮ってきたものをアップしています。
ご笑覧ください。
ご指導のほどよろしくお願いします。
0点
ご購入おめでとうございます♪
このレンズは、高倍率でも写りはシッカリしてますので、色々なジャンルで楽しめると、思います。
指導と言ってはおこがましいのですが…、同じレンズのユーザー同士切磋琢磨出来れば良いと思い書き込みます。
一枚目
被写体が右に傾いてますね…
絞りをも少し絞ったほうが、クッキリとした写真になると思います。
二枚目
右上に余計な物が写ってます。
思い切って、空を外したほうが、山川の雰囲気が出たかも?
これも開放で撮られてるので、絞ったほうが良いと思います。
三枚目、四枚目は良い写真と思います。
少し露出をマイナス補正すると色が締まると思います。
五枚目
おじさんの足元まで入りそう?機関車の上の余白が余計かも?
生意気言ってすいませんm(_ _)m
参考になれば幸いです。
書込番号:6666660
1点
さっそく見ていただき感謝です。
勉強になります。
一枚目ホントに傾いてますねぇ。。
巨大な石?を中心に撮ったのでわからなくなったんですね。
いわれてはじめて気がつきました(^_^;。。
ほとんどコンパクトデジカメで撮ってる感覚でした。
絞りを上手く使うとよいのですねぇ。。
くっきり、はっきりした画像は絞るとよい(._.) φ メモメモ
絞り優先モード・・・。
なんだかはまりそうです。
>生意気言ってすいませんm(_ _)m
参考になれば幸いです。
いえいえ。。本当に心から感謝します。
そうそう、NIKON Image上の写真は撮影情報がわかるのですか?
開放で・・・って書いてあったので・・。
どうやって?
こちらも初心者です。。(;^_^A アセアセ…
これからもどんどん撮っていきたいと思います。
その時はまたご教示ください。
よろしくお願いいたします(゜)(。。)ペコッ
書込番号:6666868
0点
>NIKON Image上の写真は撮影情報がわかるのですか?
Exif情報を消さない限り、ISO,絞り、シャッタースピード、露出補正、レンズ等の情報が
ExifReader(フリーソフト)で確認できます。
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
書込番号:6667161
0点
こんばんは
ご購入おめでとうございます(^−^)
便利なレンズです楽しんで下さい。
写真拝見させていただきました、SLの写真良いですね、自分は風景撮ってますが、空の色が悪い時(曇り、逆光時)思いきってカットしたら良いと思います、絞りもF8以上に絞ると良いと思います。
お気に触られましたら平にご容赦をm(−−)m
書込番号:6668127
1点
ご返事遅くなりました。。。
>いえいえ。。本当に心から感謝します。
誠にもって恐縮です。そう言っていただけるとホッとします。。。
>NIKON Image上の写真は撮影情報がわかるのですか?
ハイ・・・じじかめさんのレスの通り・・・Exif情報を拝見させていただきました。
私は、画像をDLしてVIXというソフトで拝見しました。
私も、さすらいのローンレンジャーさん同様・・・曇天の・・・あまり条件の良くない撮影だった物とお見受けしました(ISO感度、シャッタースピードがバラついてますね)。
曇天だと、空が真っ白で・・・白飛びしやすく・・・露出も空に引っ張られてしまいます。
空を入れると、露出が難しくなるからです(青空なら思いっきり入れて撮ると最高です!)。。。
遠景の風景は、絞って被写界深度を深く取ったほうが解像感が高く、画面全体がクッキリ写ります。
一枚目の写真は、開放を使って、大きな石のモニュメントを主題とするなら、もう少し被写体に寄るか?・・・望遠側を使うと、背景(つり橋)がボケて、主題がハッキリすると思います(開放の被写界深度の浅さが生きる)。
私は、このつり橋の入った構図は悪くないと思うので、パンフォーカスにして、全体的にシャキッとした画にすると良いと思いました(2枚目も同様です)。
五枚目の写真は、私の意見は賛否両論あると思います(苦笑
もし、おじさんが居なかったら・・・。
この構図は、最高だと思います。
プラットホーム/機関車/背景の木が、丁度三分割で、バランスの良い安定感があります。
おじさんを生かそうと思うと・・・足まで入れるか・・・おじさんの表情を主題にしないと・・・中途半端な気が???。。。おじさんと機関車で画面を一杯にしたほうが良いかな???・・・と、思ったしだいです。
何しろこのレンズは・・・遠景の風景・・・花の望遠マクロ・・・スポーツ・・・お散歩スナップ・・・夜景・・・およそ外の撮影なら何でもござれです♪♪
お互いデジイチライフを楽しみましょう♪
書込番号:6668586
1点
みなさんコメントあり後藤ございます。お返事遅くなってすみません。
>じじかめさん
ありがとうございます。自分はcapture NXを使用しており、
パソコンにDLすればみることができるのは知っていますが、
Nikon Image上で確認できるのか?っていう疑問でした。
言葉足らずにすみません。
>さすらいのローレンジャーさん
SLが間近で見ることができるので(運転席もすわれるんですよ!)
感動します。。
写真はやっぱり絞る事をクセづけるようにしてみます。
いろいろ試してがんばってみようと思います。
ご指摘ありがとうございます。(空を思い切ってはずす・・・。(._.) φ メモメモ)
>#4001さん
やっぱり、Exif情報はパソコンにDLしないとわからないんですよね?
そこまでしてくださってホントに感謝ですm(__)m
あと当日は曇り空でしたので、厚い雲が太陽を隠すと、
オートだと内蔵フラッシュが作動したり、、、。
本当に勉強になります。。
ここで質問させていただいて、こんなにアドバイスが頂けるとは・・
ありがとうございます。。
デジ一ライフどんどん楽しんでいこうと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:6674548
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










