AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(9175件)このページのスレッド一覧(全151スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 11 | 2007年6月19日 15:33 | |
| 0 | 11 | 2007年6月14日 13:07 | |
| 0 | 4 | 2007年6月4日 16:06 | |
| 0 | 6 | 2007年5月27日 22:19 | |
| 0 | 6 | 2007年5月10日 01:10 | |
| 0 | 5 | 2007年4月22日 11:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
このレンズは、非常に写りがよいとのことで、極上レンズとの比較を望む声もあるようなので・・・
自分が持っている表記のレンズとの撮り比べをhttp://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1060935&un=121802
にアップロードしました。
このレンズ優秀ですね。
部屋に三脚を固定して同じカメラ(D2Xs)で同じ設定で撮りました。
よく見ると確かに17−55の方がいいなあと思いますが・・・
この僅差に数万円を払えるかどうか・・・
ご意見をお待ちしています
0点
ピントを合わせるものがハッキリしていないので、
ちょっと悩んでしまいましたが、両方とも全く
同じ位置にピントが合っている事が確実なので
あれば、DX 17-55mmの方が中央部は解像して
いますね。
周辺あたりも見比べると、何となくピントが
合っている距離が違うのではないかと感じて
しまう部分がありました。
まぁ、等倍で見比べても仕方が無いかもしれ
ませんが (^^;
VR 18-200mmは非常に便利の良いレンズです
から、DX 17-55mmと比較する意味はそれほど
無いような気がします。
これ1本だけ持ち歩けば、何を撮るにも画角
的に概ね困る事がないでしょうし、VRという
大きな強みもあります (^^
便利良すぎて、他のレンズに手が伸びなくなる
事が一番の問題かもしれませんね (^o^;
書込番号:6434161
0点
ピントは中央の水色のボトルの上部に合わせています。
たしかに、ちょっと18−200の方がピンがずれているような気がしますが、それでも十数万のレンズに肉薄していますね。
日中の風景での比較と200ミリでの70−200 2.8Gとの比較も乗せておきます。
さすがに70−200 2.8Gには負けていましたが自分はこれでも十分って感じです。
書込番号:6434612
0点
harubさん、こんにちは。
写真拝見しました。
大変参考になります。ありがとうございました。m(_ _)m
こうして並べるとパースの違いがかなりあるんですね。
特に室内の写真がわかりやすいと思いました。
17-55は18-200に比べて近くのものはより大きく、遠くのものはより小さく写っているように見えます。
逆に言えば、18-200mmは圧縮効果が強い(?)ということでしょうか?
#ひょっとすると、カメラの位置は固定していても前玉の位置に差があるための違いかもしれませんが...
このあたりの違いと開放F2.8のメリットに数万円の価値が見いだせるか?...まだまだ悩む日々が続きそうです。(^^;)
書込番号:6434722
1点
17-55は購入予定はありませんが(買えない)、VR18-200や単焦点、その他いろいろは使っています。
標準的なズームレンズの画質面での違いが出やすいのは、開放側での描写でしょうね。
開放付近での解像感や周辺部の画質の変化の仕方とか。
私のようにある程度絞って風景を撮るような状況では、レンズの描写の違い(個性も含めて)は小さくなりますね。
ちょうどタイムリーにレビューが出ています。
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/review/20070612/1000840/
おなじみのレビューは
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/12/06/5173.html
書込番号:6434962
0点
両レンズとも所有してませんからコメントし辛いのですが、17-55に関しては画像処
理の下地として最良の結果を出すズームレンズだと聞いてますから、シャープネス等
の演出を施されたレンズとそのまま比較すると、あまり差を感じないどころか、場合
によったら冴えない絵になることもあるのかなという認識を持ってます。
書込番号:6435069
0点
>harubさん
こんにちは。
私もVR18-200mm購入した時にAF-S17-55mmF2.8との撮り比べしたことが有りますが、等倍で詳細に比較して少し17-55がいいかなと言う程度でしたので、VR18-200mmの広角側のシャープネスは素晴らしいと思っています。
F2.8という明るさとわずかな違いにお金をかけるのが、趣味の世界ではないでしょうか。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:6435211
0点
僕は以前 VR18-200mm F3.5-5.6 を所持していて、このレンズの周辺光量低下に我慢できなくて17-55mm F2.8 に買い換えました。
(VR70-200 F2.8 も所持しています)
焦点距離によっては目立たない域も有りますが、特に青空をバックに撮影したときは目立っていました。
それ以外では実に使いやすい素晴らしいレンズでした。
ただ、おっしゃるように ”この僅差に数万円を払えるかどうか…” ですね。
悪魔の囁き?によって、僕はその僅差に数万円を払ってしまいました。
(;^_^A
書込番号:6436309
0点
たくさんの返信ありがとうございます。
>じょばんにさん
確かに他のレンズに手が伸びなくなりそうで怖いです。笑
買わなきゃよかった(持たざるものは幸せ)ですから・・・
>あきびんさん
前玉の位置は17−55の方が1センチくらい長いです。
最初に昼の撮影をして、大差ないと思って居たのですが、17−55板の書き込みで、室内では断然違うという書き込みを見て、室内も試してみました。
結果は・・・やっぱり大差ないです。
>Power Mac G5さん
おなじみのレビューは以前見て、がっかりした覚えがあります。
新しいレビューはほぼべた褒めですね。(17−55)
解放でも比較しましたが、大差ありませんでした。
>idosanさん
そうだといいのですが・・・自分はJPEG取って出しが多いので・・・今度RAW現像で試してみます。
>OM1ユーザーさん
そうなんですが・・・金銭的に余裕もなく・・・
最近、D2Xsなんて買ってしまって・・・金策のために17−5を売っぱらって・・・なんて
D一桁機に18−200ももったいないし・・・・
やっぱり持たざるものは幸せ?
書込番号:6436316
0点
>- ロドリゲス藤波 - さん
自分は17−55が先でして・・・
そのときはやっぱり悪魔がささやいてくれました。笑
最初はD200を使用していまして、最近D2Xsを購入、D200に18−200をつけっぱなしにしておけば何かと便利かな?
と思って後からこのレンズを買ってしまったのです。
そしたらなんと、17−55に迫る高画質・・・・
まだそんなに撮っていないので、気づかないだけかもしれませんね。
これからじゃんじゃん撮って違いを確かめます。
書込番号:6436337
0点
17ー55・・・デジイチ初心者のボクには、高嶺の花でしかありません。
写りも大事でしょうけど、全域2.8の明るさが欲しいです。
他の方も書かれていますが、趣味の物ですから、気に入った物を買うのが一番ではないでしょうか。
これは、時計や車等にも当て嵌まります。自分が愉しむために、お金を遣う・・・当然の事です
書込番号:6436916
0点
こんにちわ〜
VR18〜200対17〜55の対決ですね。
私はズームはほとんど使わないほうで、それは画質的に写りが
僅かでも上の方は10000ショットなら10000全てに上で
あるわけで、その差は大きいと感じるからです。
そんなわけで自分が容易に動けない混雑した場所からの撮影以外は
全て単焦点を選ぶようにしています。
ニコンでも85_f1.4やAFタイプさえ無い35_f1.4の
AFS化を強く望むものです。
書込番号:6451540
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
カメラはD40のレンズキットでしたが、望遠側が物足りないので、購入いたしました。書き込みを見ると鏡等のガタ、自重伸び等の話も有るようですが、このレンズを手にした感じではそのようなことは有りませんでした。まだ本格的に写してませんが、VRの効果を感じ取ることが出来ますので、楽しみです。
予想はしてましたがずっしりとくるレンズです。しかしながらシグマから発売されるであろう手ぶれ補正付きに比べれば、それでも軽く明るく、フルタイムマニュアルで、高性能VR2付きならやや高くとも納得です。
0点
XRモタさん こんにちは!
18-200mm購入おめでとうございます。
VRレンズの性能の良さを感じて写真楽しんで下さい。
書込番号:6431975
0点
こんにちは。
ご購入、おめでとうございます。
私もこのレンズのお陰で撮影が楽しくなりました。
書込番号:6432006
0点
XRモタさん こんにちは
このレンズはここでの人気ランキングトップですね。
先日も「D200への常用レンズは?」のレスへ一番多いのがこのレンズでした。
10倍以上あるのにアメリカでのテスト結果は中々いいものでした。
やや高価ですが、純正だけのことはあるようですね。
書込番号:6432012
0点
XRモタさん、ご購入おめでとうございます(^o^)
御納得の一本ですね。
どんどん使い倒して下さい。
私もつられて少し、欲しくなった気が...
いやとりあえずガマンです^^;
書込番号:6432080
0点
こんにちは
ご購入おめでとうございます
使い始めると便利で手放せなくなるレンズです、使い倒して楽しんでください。
書込番号:6432311
0点
XRモタさん、こんにちは。
まずはVR18-200mmご購入おめでとうございます。
もう試しましたか?張り付くようなVRの効き目にNikon純正の安心感、D40から外せなくなるのではないかな!
書込番号:6432600
0点
XRモタさん
いいレンズ買われましたね。
色〜んな撮影に、ソコソコそつなく使えるレンズで、結構やみつきになってしまいますよ。
ましてD40。
ラクチンカメラの出来上がりですね。
私もこのレンズを使う様になってからは、単焦点の出番も減り、少し反省しております。
でも、やっぱり便利には換え難いものが有るのも事実。
暫くの間、はまってやって下さい。
納得し甲斐の有るレンズなのですから。
書込番号:6432959
0点
>カメラはD40のレンズキットでしたが、望遠側が物足りないので
なら、70-300VRの方が良かったのでは?と思うのは私だけでしょうか?
18-200VRを買ったらキットのレンズはもう使うことも無くなるでしょうが、そのうち200が物足りなくなるのがミエミエです。
レンズ欲しい病に罹らないコトをお祈りいたします。
書込番号:6433040
0点
iceman306lmさん
>18-200VRを買ったらキットのレンズはもう使うことも無くなるでしょうが、そのうち200が物足りなくなるのがミエミエです。
キットレンズと18-200mmは十分使い分けできますよ。(してます)
いつも望遠域が必要なわけではないし、ちょっと手軽にスナップ程度というときにはキットレンズの軽さ、お手軽さはとても助かります。
それから望遠域200mmが物足りなくなって300mmが必要になるかどうかは、何を撮るかにもよると思います。人によりますね。
私の場合は200mm(換算300mm)で物足りないと思ったことはありません。
一時、70-300mm(旧タイプ)も所有していましたが、私が撮るもの、状況では必要ないので手放しました。
書込番号:6433179
0点
70-300VRとうのも一理有るともいます。が自分は望遠200mmで大体の物がカバーできると思います。それとローパスのゴミ付着をなるべく抑えたいのと、一本である程度カバーできる手軽さもほしかったのでVR18-200を選びました。キットレンズは写りも良く軽いので、これはこれで良いもです。
書込番号:6435275
0点
XRモタさん
こんにちは。
VR18-200mmご購入おめでとうございます。
私もD40にこのレンズ付けて、バッグにはVR70-300mmとテレプラス1.4倍を入れて出かけることが多いです。
風景でも花でも鳥でも何にでも手持ちで対応出来ます。
レンズ一本の時はもちろんこのレンズです。
カメラライフ大いに楽しんで下さい。
書込番号:6435353
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
このレンズが発売されてから、ずっと欲しいなぁ、と思っていたのですが、昨日、思い切って買いました。8万円ではなかったけど、即納で87000円でした。価格.comの最安値よりも安かったのでよかったかも、と思っています。
このクチコミをずっと見てて、評価も高いので、持っているD2xに装着して、いろんなシーンを撮影して楽しみたいと思います。
0点
ご購入おめでとうございます。
このレンズに関しては、価格コムのお店は安くないと思います。
書込番号:6400051
0点
こんばんは
ご購入おめでとうございます
私の時より安いですね、わたしもD2XとD200で楽しんでます、使い倒して楽しんでください。
書込番号:6400540
0点
ご購入、おめでとうございます。
即納なんですね。
撮影、楽しんで下さい。
書込番号:6400948
0点
皆様、書き込みありがとうございます!
長い間、恋していたレンズだけに、楽しみも倍増しています。
前は、VRなしの28〜200mmの純正ズームレンズを
使っていたのですが、広角側にいつも不満を持つようになり、
VRも付いているこのレンズが欲しかったです。
これ1本でかなり機動性があるので、買ってファインダーから
のぞいて早速とても満足しました。これからどんどんと撮影を
楽しみますね!
Nikon万歳!(生粋のNikon派なもので・・・(^^;)
書込番号:6402670
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
初めて、山で使って写真を撮ってきました!諸事情でこれ一本しか持って行けませんでしたけど、なかなか写りもよくってだいたい満足できる写りをしてくれました。18-130mmくらいまでは解像感もいいし、テレ側一杯になるとちょっと描写があまくなりますけど、色の乗り方が自分好みで、これからも荷物を減らしたい時はこのレンズが活躍してくれそうです。個人的には16-120mm/f2.8-4 VRなんってレンズが欲しいところですけど、なかなか自分にどんぴしゃのレンズってのもないもんですね。
風景ばかりですが、上のサイトにアップしておきました。よかったら参考にしてください。鳳凰三山っていう写真がこのレンズで撮ったものです。実はニコンのカメラ自体初挑戦だったりします。これからもよろしくお願いします。
0点
こんばんは
山の写真いいっすね〜
登山されてる方の特別な世界ですね、わたしも撮ってみたいですが、体力が・・・
これからも楽しんで撮ってください(^−^)
書込番号:6371669
0点
はる@さん 今晩は!
雪山の写真見ました。い〜いですね!
登山の装備かなり重そうですね。私には、とても体力無理です。
レンズ1本となると18-200mmの選択になりますね。
山で病気・けがをしないでステキな写真を撮って下さい。
書込番号:6371707
0点
山の写真、綺麗ですね。
私には撮ることのできない世界ですので、こうして見せていただけるのが、嬉しいです。
ニコンで撮る「観音岳」ちょっと受けちゃいました。
ダイヤモンド富士が綺麗でした。あんな風景を直接見たら泣いてしまうかもしれません。疑似体験させていただきました。ありがとうございます。
このレンズで、また素敵な山の写真をたくさん撮ってくださいね。
書込番号:6372098
0点
はる@さん、こんにちは。
素敵な鳳凰三山の写真拝見しました。山ごもりでの撮影では他の装備もかさみVR18-200一本となってしまうのでしょう。登山経験のない私には、夢のような世界です。
書込番号:6373393
0点
はる@さん、あはようございます。
山の写真見せて貰いました。憧れです!
私は、車で富士山を撮りに行くのが精一杯ですが、機会があれば、是非行ってみたいものです。・・・・・・・絶対無理です
北アルプス 北岳・・・最高ですね
私の代わりにいっぱい撮って、アップして下さい。
書込番号:6375961
0点
みなさん、わざわざ書き込みありがとうございます。プロの写真とはレベルが違いますが、また、頑張って撮ってきます!他のレンズも持っていったのですが、食料を積み込むスペースがなくって^^;里においてまいりました。 ネギ五キロ&諸々背負って、登り七時間。
書込番号:6378426
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
初めて投稿します。Nikonn Manと申します。
私の住んでいる東海地区の田舎では、まだまだ取り寄せになってい
て先月、ようやく購入できました。
キタムラにて、1ヵ月半まって¥69800-でGETしました。
デジ一眼初心者の為、写りなどはよくわかりませんが、ピントチェックは自分なりのテストでは問題ないようです。
手ぶれ補正に関しても夜間撮影をしてみましたが、大変よく機能しているようで感心しています。
ただ、最初ピントリングを触ったときは、歯止めなくクルクル回るため壊れているのかと思いました。
あまり沢山のレンズを触ったわけではなかったのですが、最短側と無限側で普通にピントリングが、カチと止まると思っていました。思わず販売店にて確認してもらいました。
「あやまってっ回し過ぎても良いようにこのように空回りするようになっています」との事でした。
まだまだ使いこなせていませんが、便利なのでこれからどんどん活躍してもらいます。
0点
ご購入おめでとうございます。69800円とは、やけに安かったのでは
ないでしょうか?
書込番号:6258482
0点
こんにちは
AF-S DX VR18-200mmご購入おめでとうございます
お安く購入できたんですねー
便利なレンズです、これからどんどん使っていってください。
書込番号:6258518
0点
こんにちは。
7万円以下とは、驚きました。
1年ちょっと使ってますが
良いレンズです。
ご購入、おめでとうございます。
書込番号:6258563
0点
じじかめさん、さすらいのローンレンジャーさん、ニコン富士太郎さんコメント頂きまして、有難うございます。
いつもは中古レンズを中心に見ていますが、このレンズはさすがに中古でも高くてあきらめていましたが、いつも行くキタムラでは8万以上しましたが、市内の別店穂へふらりと入ってレンズの話をしているときに何気にこのレンズの値段をお聞きしたところ、ビックリ価格だったため思わず予約を入れてしまっていました。
帰りの車の中で我に返り、お金の工面、言い訳、、、「やっちゃた」を思いました。
またあまりに安かったので、受け取るときに「金額を間違えた」とか言われないか心配していましたが、予約票に書かれていた金額のまま、購入でき安心しました。
キタムラは、どこも値段が同じという思い込みがありましたが、
これからは思い切っていろんなお店で値段を聞いてから購入しようと思いました。
このレンズ所有している先輩方、これからもよろしくお願いします。
書込番号:6259365
0点
Nikon Manさん こんにちは
VR18-200mmご購入おめでとうございます。
私も今年の2月に購入し使用しています。手持ちの撮影でしたら、これ一本で済んでしまう本当に便利なレンズです! 私は撮影モードの日こそシグマ10-20mmも携帯しますが、晴天の日はこれ一本です。
これからのご活躍を期待しています。
書込番号:6259401
0点
ほんとにびっくり価格ですね・・・。ご購入おめでとうございます。
望みは薄いでしょうけど、今度量販店で値段確認してみます。
書込番号:6320058
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
はずみで入手しましたが、早速使ってみました。私のはタイ製です。下向けても伸びません。広角の樽型歪みは少し気にはなりますがよく写ります。手ぶれもよく補償されているようです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=490169&un=87694
望遠近接で花を撮ると背景が実際よりはずいぶん暗くなります。なぜなのでしょう。これはレンズのセイでしょうか(広角ではなりませんから、カメラのセイではなさそうですが、被写体も暗いときはそうならないので、カメラの測光のセイかもしれません。中央重点測光ですから)。なお、キヤノンのG7、リコーのカプリオCR5で撮影したのも一緒に掲載しています。
0点
こんばんは
AF-S DX VR 18-200mmご購入おめでとうございます。
う〜ん写真見れなかったです。
結構便利でしょ、写りも悪くないし、堪能してください。
マクロ風に撮ると背景によっては暗く写るときもありますよ、自分は花を撮る時わざとしますが。
書込番号:6256581
0点
この水仙の写真でしょうか?
G7やカプリオで同じ被写体を撮られたものが見つけられなかったのでたしかなことは言えませんが、この1枚だけを見るかぎり、花の色が白ですからそれに測光が引っ張られてアンダーになっただけのように見えます。
中央に白い部分が多い構図なので、中央部重点測光ならなおさらそうですよね。
背景が目で見た印象より暗いかもしれませんが、花の白も暗くなってます。
PC上でちょっと補正すればすべて適正になるかと思いますがいかがでしょう。
書込番号:6257179
0点
広角よりでも
背景がボケてプレーンになってしまうと、
実際よりずいぶん暗く写ることがあります。
JPEGにせよRAWにせよ、目で見るよりよほど輝度差を誇張する設定になっているためではないかと思います。
背景にディテールがなくなるので、目立つだけのような。
私もこれ、けっこうわざとします。
書込番号:6257290
0点
水仙がそれです。水仙が白くこれにウェイトをかけて測光をしたので、通常の明るさの背景が暗くなったようです。一方、中心被写体も暗いエビネの場合は、背景が結構明るく(明るすぎるかも)出ています。さて、例の水仙をphotoshopで触ってみました。ヒストの情報の少ない暗い部分を除去しましても(1/4ぐらい)、大差ありません。そこで、大胆に最暗部も真ん中辺までもってくると、背景がきれいに出てきます(ノイズも多くありません)。この露出でも背景情報はきっちりと記録されているということです(その意味で露出は非常に不足とは言えないようです)。ただし、モニタ画面で見る限り、このような処理では白い花びら部は完全に白飛びします(モニタのダイナミックレンジの問題もあるようです)。一方、Photoshopのレベル補正で中央のバーのみを明るい側にずらすとモニタでも白飛びもなく背景もくっきり出てきます(γ曲線補正でしょうか)。
この結果から言えることは、
中央重点測光の他、モニタと人間の目のDレンジやγの相違が原因であること、
少々の露出補正では見た目には大きな変化はないこと。
モニタで背景が明るく写るぐらいの露出補正は花を白飛びさせる危険があること。
で、結論は、見た目には大差はないがもう少し露出を増やす程度かあるいは、今のままでもよい。むしろ人間の目とは大分違うモニタに問題があるので、モニタで背景が明るく写って白飛びさせる程度の露出補正は避けねばならない。なお、プリントの場合は、背景がかなり明るくなります。でも皆さんの写真も同様のが多く、しかもそれを技として使ってられるようですね。
書込番号:6258062
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







