AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(9175件)

このページのスレッド一覧(全151スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  自重で勝手に伸びてしまう | 2 | 21 | 2007年5月28日 23:13 | 
|  さくらやで | 0 | 4 | 2007年4月8日 21:14 | 
|  海外ではこの一本 | 6 | 9 | 2007年4月8日 12:58 | 
|  桜満開です | 0 | 5 | 2007年4月5日 01:07 | 
|  予約後10日で入手 | 0 | 2 | 2007年4月4日 21:44 | 
|  手に入りました(^^)v | 0 | 7 | 2007年4月1日 23:24 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
このレンズ、写りは満足していますが、カメラに
付けて持ち歩いていると、勝手に自重で鏡筒が
伸びてしまい、気が付くたびにズームリングで
短くします。
タムロンやシグマの28-300などは伸び防止用の
ボタンが付いていますが、これには無さそうです。
皆さんはどの様に解決されていますか。
 0点
0点

こんばんは
ワイド端にして持ちまわってますが、別にずり落ちてきません、35mm以上で持ちまわると少し動いてるようですが。
書込番号:6225128
 0点
0点

iceman306lm さん
早速のお返事ありがとうございます。
もう一つだけ質問させて下さい。
それは(伸びないのは)最短の18mm時だけでなく
どの焦点距離にしてある場合でもそこからは伸びないという事でしょうか。
よろしく。
書込番号:6225133
 0点
0点

>どの焦点距離にしてある場合でもそこからは伸びないという事でしょうか。
去年の2月に購入した製品ですが伸びません。
書込番号:6225159
 1点
1点

さすらいのローンレンジャー さん
ちょっと投稿のタイミングが狂って、私の質問の答えを先にしていただいたようですね。
ありがとうございます。早速、来週にでも販売店に持参し、交換してもらいます。
書込番号:6225160
 0点
0点

昨年の10月に購入したレンズですが
ワイド端の時は自重で伸びませんが
ワイド端以外では自重で、いつの間にか伸びています。
むしろ、伸びない固体の方が珍しいような気がしますが。。。
書込番号:6225179
 0点
0点

ふたたびこんばんは
18mmで肩からカメラお掛けてても伸びたことないです、それ以上の焦点距離でも静止状態で45度傾けても特に自重で動くことはないですね。
書込番号:6225190
 0点
0点

どうやら個体差があるようですね。
Nikonらしからぬ失態?
鏡筒がいつのまにか伸びている不快感は
体験しないとわかりませんからね。
ちなみに私は今年の1月に購入しました。
購入時からD70のピントも少し甘い気がするので
この際、大阪のNikonに持っていこうかな・・・
皆さん、本当に情報ありがとうございます。
書込番号:6225255
 0点
0点

....うらやましい。
私のは18mm位置では大丈夫で、
レンズを真下に向けると24mm位置で、
45°くらいだと35mm位置で、
いずれも「ずり〜...」と135mm位置まで伸びてきます。
そのぶんズーミング操作が軽いのでしょうけどね。
携行中は18mm位置にしておいても揺らされて、まず確実に伸びます。
別件で調整に出した時「これは機構上、調整できません」と言われました。
papagoさん、交換してくれるかどうかはどの販売員に当たるか、在庫がまだあるか次第でしょうね。幸運を祈ります。
書込番号:6225257
 0点
0点

みなさんこんばんは
固体で結構差が有るようですね、自重落下が有るとはべつのれすで、読んだこと有りましたが、ズームレンズ5本使用してますが、VR18-200ズーミングする時の感触が、自分のだけかもしれませんが、重めでスムーズでないので伸びないのかな?
書込番号:6225320
 0点
0点

そうそう、テレ側で引っかかるように動きが重くなるという報告もありましたしね。
硬いのとユルいのと、どっちがいいかというビミョーな問題でしょうね。
両立させるためにズームリングの回転角をあと30°くらい増やしてもいいからもっとカム溝の傾斜を緩くして設計してくれりゃ良かったのに、と。
ユルい私のでも、上向き撮影と下向きとで、行き帰りの重さが逆転してかかってきますから。かといって中筒プラはヤですし。
書込番号:6225357
 0点
0点

papagoさん、こんばんは。
やはり、気になりますか・・・?
私も同じで最初は、チョット気になりました。
以前、この板で同じ内容で皆さんにお世話になりました。
再度、今試したら、私のは35mmから下に向けると「すぅ〜」135mmから上に向けると「すぅ〜」って感じです。
真下に向けないかぎり、動きませんでした。約80°辺りでも固定してます。
また、最広角時(18mm)、最望遠時(200mm)では、真下に向けても動きません。
なので、特に気にはならないです。
逆にズーム合わせ時が、スムーズに行えます。これ以上、固いと微妙なズーム合わせが、やりにくいかも。
個体差・個人差があるので、人それぞれ感じ方が違うので、難しいですね。一度、気になると触るたびに気なりますからね・・・
安い買い物では、ないので気になるようなら、交換してもらったほうがいいと思います。
書込番号:6225646
 0点
0点

赤い彗星D80さん
るびつぶさん
ありがとうございます。
使用している時はあまり気になりませんが、
先日、三井寺の夜桜を見に行き、撮影の合間に
カメラを肩からぶら下げて土産物店に入り
土産を物色してると、気が付いたら伸びています。
レンズの先が、棚に積まれている物品に当たって
伸びていることに気が付いたのです。
そう言うと、買ってすぐに東京ディズニーランドに
言った時も、人ごみでかなり気になりました。
「赤い彗星D80さん」がおっしゃるように、硬ずぎるのも困りますし、かといって伸びるのも不便です。
伸びているとなんとなく光軸も狂い易そうですし。
シグマやタムロンの28-300のように防止装置が
付いていると両立しますが、いざ撮影する時に
なっていちいち(スイッチをはずす)1動作余計に
しなければならないのも、タイミングを外す原因になります。
私は 「るびつぶさん」のおっしゃるようにヘリコイドの角度を調整することによって、シグマやタムロンのような小細工無しに設計してくれるのがNikonだと
思っていましたが、見事に期待を裏切ってくれました。40年近くNikon一筋(時々浮気しましたが)
の私にとってNikon製品は常に良心を感じさせてくれましたが、注文後2ヶ月も待った前代未聞のレンズだけに落胆も大きいと言う他ありません。
おまけに「これは機構上、調整できません」
などと居直られるとは・・・・
かつての私が知っている「石橋を叩いても渡らない」ほど製品にこだわるNikonでは考えられない事です。
時代ですかね。
書込番号:6226386
 0点
0点

18-200の高倍率ズームを出そうというというプランと、
VRUを載せようというプランが途中で合体した製品ですからね。
設計途中にVRプランが割り込んできたわけでは必ずしもありませんが、最初の想定どおりにはいかなかった苦労もありそうです。
おまけにどうせならD200と同時リリースしたいという営業サイドの思惑もあったかもしれませんし。
(例によって推測だらけの書き方で恐縮すが、途中でプランが合体したというのは本人たちが言ってましたから)
ズームリングの回転角を増やすのはグリップし直すことなく動かしきれる範囲に収めるという利便性をスポイルしてしまうので、この辺が落としどころだったのでしょうが、今でもワンストロークで回しきるにはちょっと無理があるので、ならばもう少しくらい増やしても、それで自重落ちが防げるならと思い書きました。
papagoさんならよく実感されている事と思いますが、
昔ながらの「ねっとりオイリー・ヘリコイド」が恋しいですね。
このあたりはまだサードパーティ製のレンズのほうがそれに近いです。
高級レンズを除き、ニコンもキヤノンもすっかすかです。
書込番号:6226478
 0点
0点

比較的初期(昨年1月購入)の製品ですが私の18-200もるびつぶさんのと同じくらい動きます。歩いてるときはなおさらで、撮ろうとするといつも伸びてます。
最初はもう少し固かった気もするんですが。
持ち運んでいるときに伸びるのも嬉しくないんですが、それよりも三脚使って下向きや上向きで画角固定して何枚か撮りたいときに困ります。
昔のレンズみたいなねっとり感があればベストですけど、そうでなくても「任意の位置で固定できるストッパー」は欲しかったですね。
どうしても固定が必要なときはセロテープで留めてます(+_+)。
書込番号:6226979
 0点
0点

>「任意の位置で固定できるストッパー」
ボーイング機のオーパイのように、その状態から、一定以上の力を加えて回すと傷む事なく解除されるようにしてくれたら盤石ですね。
どなたが書かれたか失念しましたが、やはりゴムバンド案が現状ではベストでしょうかね。
ハンズで適当なサイズのものが見つからなかったので私はまだ試していませんが。
書込番号:6232956
 0点
0点

私のも(去年の初めに購入)最初は伸びませんでしたが
最近ではけっこービローンします。
ま、ズーミングリングのスムーズさとトレードオフなんですがね
対策としてはストラップ首にかけての移動時は
『手で押さえる』コレがベスト
つーのは、そん時のカメラの位置って
ちょうど子どもの顔の高さですやん
観光地なんかによくスナップ撮りに行く私
走り回る子どもがぶつかって
花形フードで怪我さす恐れがコワい
だから常に手のひらでレンヅ前面を覆いながら移動
コレ、最強
書込番号:6247480
 0点
0点

私のもワイド端では伸びることはありませんが、
35mm近辺から斜め下に向けて歩いていると伸びて
来ます。移動の際はワイド端にすることで
気にはならなかったのですが、先日カメラを
真下に向けて撮影することがあり、そのときに
ちょうど良いズーム域で止まらずに苦労しました。
そこでニコンイメージングのQ&Aに問い合わせたところ
製品仕様上ズーム中間位置での上向き、下向きにした時の
伸縮を止めることはできない。という旨の返事が来ました。
11倍という超高倍率でもレンズ性能を維持向上させるため
前玉を大口径にしているからだそうです。
まぁ下向きでの撮影はほとんど無いので
このまま使うつもりですが、時期製品には意見を反映して
対策をとってほしいものですね。
書込番号:6251477
 0点
0点

このレンズをD70sで使用していました。
やはり皆さんのように、気がついたら だらーん…と伸びてます。
しかしD200に換えてからバランスがよいのか、伸びません。
首からさげていて、です。
きっとD200との重量バランスがちょうど良いのでしょう。
でも下に向ければ伸びますよ、きっと
書込番号:6253219
 0点
0点

皆さん いろいろありがとうございます。
GSX-R1100WSさん、確かにD200は魅力的なカメラです。
レンズを付けても「おじぎ」をしない重量バランスも
良さそうですね。私は、Aiなどのレンズも結構持っていますので、Aiレンズでも露出計が使えるD200を欲しかったのですが、旅行で少しでも負担が少ないようにD70より重いカメラはちょっと買うのを躊躇しています。逆に思い切ってSレンズしか各種機能が連動しないD40とかD40xにしようかとも思っています。
特にD40などは液晶モニターに各種の設定が表示され、暗い所でも設定が確認できるようで、良さそうですね。D70では、夜の撮影の時は必ず「懐中電灯」が必要になり、忘れた時はいつも苦労しています。
フラッシュシンクロで夜景モードに切り替えたい時もダイヤルの文字が読みにくく困ります。(最近、老眼なので)
本当はD40の方が600万画素で好ましいのですが、D40xの方がシャッターは良さそうだし、迷っています。D200クラスで、液晶モニターに情報が出て、(ついでに、ダイヤルの記号や数字が内部からLEDなどで光ってくれたら尚ありがたいのですが・・・)
かなり軽量化が進んだようなD200クラスの機種をNikonに期待したいと思っています。(しかも600万画素程度で)
レンズに関係ないことを書いて申し訳ありません。
書込番号:6259787
 0点
0点

以前にも書きましたが私はこのレンズを持ち歩くときはズームリングの所に巾6mmの折り巾80mmのゴムリングを掛けています、持ち歩くとき全然伸びていきません、又カメラを三脚に取りつけたときもレンズを上下しても動いていきません、しかしズーミングの時はリングが多少重くなりますのでゴムのセッティングを調節しています、とても具合が良いです、ご意見を聞かせてください。
書込番号:6381741
 1点
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
本日さくらやで購入しました。
価格は88,200円で20%ポイントバックでした。
価格の5%で入れるさくらやの3年間長期保証にも入りました。
なんでも落としても水没しても補償が受けられるようです。
そこの店員さんに聞いたのですが、今予約で数ヶ月待ちというのは確かに凄く人気があるけれども、同じ人がいろんな店で予約をしていて実際に入荷しても取りに来ない人がいるらしいです。
他店で買ったのはかまわないけど(バックオーダーは山ほどあるので)よそで買ったらキャンセルの電話をして欲しいと嘆いていました。
本当に勝手なものだなと思います。
入荷しても取りに来ないのがまだ10本位あってそのうち取置きしてくださいと言う期日を過ぎたものが一本あってそれを売って貰いました。
今回買えたのは、おそらくキャンセル待ちをしている人に連絡をするのよりも目の前で現金を持っている人の方が確実に買ってくれるし現金になるので良いと考えているのかもしれません。
キタムラでも前に聞いたときちょうどキャンセルが出ましたと言っていた日がありました。
予約をするよりも自分の足で探した方が早く手に入ると思います。
大きな店には何本も予約して取置いているレンズがあるのは変な気がしますね。
とにかくD40につけて数枚取りましたが本当にくっきり撮れますね。NIKON通しのせいかバランスも思ったより悪くなくキットレンズは防湿庫行きです。
値段も本当に安く買えましたし、ポイントでMCフィルターをとりあえず買いました。
末永く使っていきます。
 0点
0点

こんばんは。
ご購入、おめでとうございます。
>自分の足で探した方が早く手に入ると思います
その方がいいようですね。
この保証ですと、安心ですね。
書込番号:6210623
 0点
0点

>自分の足で探した方が早く手に入ると思います
↑はい!私もそう思います。
特に大きな都市圏(例えば東京・大阪・名古屋)にお住いの方なら、足で探した方が早く確実だと思います。
どこかのスレにもありましたが、大手量販店には、週末、必ず数本は入荷するそうです。。。
ただ、バックオーダーを抱えているので店頭に出ないだけで。。。
たまたま、キャンセルがあれば、店頭に出す。。。というか、出さなくともお客がすぐ付いてしまう状態・・・と、某量販店で2ヶ月前にうかがいました(笑
私自身、自分が購入(今年一月)した後、何本も店頭で見かけています。。。有名な大手量販店では「SOLD OUT」でも、地場のカメラ屋さんとか・・・同じヨドバシさんでも秋葉や新宿に無くても上野に有ったり・・・。
書込番号:6210842
 0点
0点

こんばんは
VR18-200mmご購入おめでとうございます
最近近所のキタムラでも見かけるようになったのはそういう理由かもしれませんね、お手元に入って良かったですね、楽しんでください。
書込番号:6211051
 0点
0点

みなさん、レスをいただき有難うございます。
久しぶりにカメラで良いものを買ったと感心してます。
ちなみによそのさくらやに聞いたら、115件予約が入っていてお渡しが9月末になりますと言われがっかりした後だったので尚更嬉しかったです。
実は今日ペンタックスのK100Dを売って購入しました。
K100Dのレビューにも書きましたが本当に色々勉強になりました。(反面的に・・・)
これからは気楽に写真を撮れます。
ちなみにレビューは
http://review.kakaku.com/review/00502110994/ReviewCD=65316/です。
いいカメラとレンズに出会えて嬉しいです。
書込番号:6211125
 0点
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
先日、ハワイに家族旅行に行って来ました。
ほとんど この一本でOKでした。v(^▽^)
結構、他のレンズ(単焦点や望遠)も持って行ったのですが、あんまり出番が無かったです。
(撮るモノや撮影スタイルにもよりますが)
明るい日中はもちろん、少し暗くなって来た夕暮れ等もこの一本でOKでした。
特に外国では治安の良いとされているハワイでも、
家族連れの場合、荷物が多かったり、特に子供がいたりすると何かと目を離せない事も多く、
レンズ交換等は厳しかった・・・(;^_^A
奥さんの目も怖かった・・・(;^_^A
ですからこのレンズが大活躍でした。
それなら「コンデジ持って行けっ」って思われるかと思いますが、
そうそう何度もハワイに行く機会も無いので、D200とレンズを数本持って、重くかさばるけれど、出来るだけ綺麗に思い出を残そうと・・・(;^_^A
奥さんがコンデジ持ってましたが、とっさのシャッターチャンスには圧倒的にデジ一が強かったです。
特に子供が何かアクティビティで遊んでいる時や、動いている時は。
後、充電器関連等も充電コードを含め、そのまま使えました。
(コンセントの形状も大体のホテルで大丈夫らしいです)
子供のDSや奥さんのコンデジ等も全然大丈夫でした。
一応、レンズ等は部屋に備え付けの金庫にしまっておきましたが(;^_^A
本当に、重い思いをしてでも持って行って良かったです!
写真の腕と出来はさておき、自分なりに大満足でした。
ちょっと広角な18から望遠の200で このVRの効き!
海外で綺麗なスナップをデジ一で、とお考えの方。
このレンズの右に出るもの無し。(ちょっといいすぎか?/笑)
大したレポートになってなくてすいません (;^_^A
 0点
0点

 ・喜びの感じがよく伝わってきます。
 ・良かったですね。
 ・トップの椰子の木と海水浴写真が素敵です。特に構図、アングル。
 ・レンズは、このレンズですね。
 ・私は持っていません、
 ・ニコンにはいいレンズが沢山ありますね。
  おかげで物欲が止まりません。(笑い) 冷静に冷静に。
 ・旅行に行く当日の朝まで持って行く機材にいつも悩んでいる、
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6206859
 1点
1点

こんばんは。
私も行って来ましたと言いたいところですが妻と両親です。
D200と18-200を使ってますが動画も撮りたいとのことでしたので
コンデジを持っていきました。
私が行くときは、18-200を持っていきます。
書込番号:6207161
 1点
1点

 輝峰(きほう)さん
こんばんは
お褒めのお言葉ありがとうございます。
ハワイはどこを撮っても良い景色ですが、それゆえ何処を撮ってもどこかで見た絵になってしまいまして・・・・。
案外難しかったです/笑
レンズも欲しいレンズが沢山で・・・・危ない 危ない/笑
ニコン富士太郎さん
こんばんは
そうですか〜奥様とご両親が行かれたのですね。
私の奥さんも今回コンデジで動画撮ってました。
最近のコンデジの動画の機能もすごくなっていて、4GBのSDカードで写真と動画が十分に撮れたようです。
奥さん曰く「これやったら、ビデオいらんな〜」と、大満足してました。
(それゆえ私のでかいデジ一には懐疑的で・・・・)
でも、今回の撮った写真を少し見せるとまんざらでも無い様子でしたので/笑
書込番号:6207226
 0点
0点

>「これやったら、ビデオいらんな〜」と、大満足してました
ほんとですね、綺麗に撮れるので驚きました。
書込番号:6207300
 1点
1点

動画なんですが、このサイトの方法で変換させて
Windowsムービーメーカーで編集できますよ。
タイトルを入れたり、静止画も入れられますし結合もできます。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040628A/index.htm
書込番号:6207330
 1点
1点

ニコン富士太郎さん
度々ありがとうございます。
いや〜かゆい所に手が届くレスでもう大感謝かもです。
今回始めてコンデジで動画を撮った(奥さんが)のですが、
さて、どうやって処理するかと思っておりました。
とりあえずパソコンにバックアップをと考えていた所でした。
(まだバックアップすらしてません/汗)
なんせ、D200で撮った写真すらようやくバックアップし終わった位でして・・・。
明日一日作業になりそうです。
つらくて楽しい編集作業。
書込番号:6207395
 0点
0点

フォトビデオも楽しいですし、無料で使えます。
オーサリングソフトでCD,DVDに焼けますが、
画質は、少し劣化します。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/digitalphotography/photostory/default.mspx
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/digitalphotography/photostory/tips/create.mspx
http://allabout.co.jp/internet/cg/closeup/CU20050419A/
書込番号:6207702
 1点
1点

先月シリコンバレーに出張した時には、D200とZeiss Biogon 2.8.25 ZF1本だけを持って行きました
その一年前の出張では、持っていったのがDX VR 18-200mmだったんですけどね〜 (^^)
で、どちらが楽しかったか?
1本だけのレンズで撮る.... と云うのは同じ (^^) でも、焦点距離を1本に決めて撮ると云うのは、ナカナカ面白い経験です
海外にまでカメラを持って行って撮るとなると、レンズはあれもこれもとなりがちですが、今回初めて「単焦点の1本勝負!」に出てみましたが、不便さを色々工夫して撮ると云うのも新鮮な経験でした (^^)
後で撮った写真を見返す時に、何故か単焦点1本で撮ってみると、撮影した時にどうやって撮ろうか?色々と考えたことが不思議と蘇ってくるんですね
書込番号:6209497
 1点
1点

でぢおぢさん
コメントありがとうございます。
単焦点の件 わかります!
私も今回の旅行の後半は少しだけ単焦点 35 F2 で撮りました。
(・・・・重さに疲れて・・・と、いうのが正直な理由です/泣)
確かにズームに慣れた身体には自分で動き回らねばならないので不便に感じる事もありますが、おっしゃる通り苦労して捕らえたアングルは、後で写真を見返した時もその時の情景がよみがえりやすいです。
写りもさすが単焦点って感じですしね。
でも、海外で単焦点一本勝負は私の腕ではまだまだです/笑
書込番号:6209621
 0点
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF) を購入して13ヶ月が過ぎました。
このレンズはオールマイティなので広角から望遠そして一寸したマクロ撮影までこなせますね。特に夜間撮影はVRお陰で手持ち撮影が可能となりました。
海外旅行や散歩中のスナップはこのレンズがベストです。
先月購入したFinePix S5 Proとの組み合わせで地元で有名な桜の名所で先の日曜日に撮影してきました。
クローズアップはやはりAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)の方が色乗りが良いようです。
桜満開(ED 18-200mm)は下記アドレスでご覧下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1015394&un=18965
マクロ撮影は(Micro ED 105mm)は下記アドレスでご覧下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=977058&un=18965
その他にNIKONのVR魅力に負け、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G も購入しました。
これからNIKON VR3兄弟で頑張ります。
 0点
0点

こんばんは
桜並木に鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いで、すがすがしいですね(^−^)
VR3兄弟にS5Proいい組み合わせですね、これから色んな花が咲くので楽しみですね。
書込番号:6197239
 0点
0点

Ted Moriwakiさん、こんばんは。
 私もVRU3兄弟ユーザーです。
 桜拝見しました。桜のピンクが綺麗に出ていますね。これはFinePix S5 Proだからでしょうかね。特にDSCF4143Sのピンクが綺麗です。
 私も桜撮りました。昨夜の夜桜はVR18-200です。画質的にはVR105の方がいいのでしょうが、昨夜は長すぎて、VR18-200の独壇場でした。
>これからNIKON VR3兄弟で頑張ります。
 同じくです。これからは次々に花が咲くので、3兄弟で撮りまくりましょう。
書込番号:6197334
 0点
0点

  >マクロ撮影は(Micro ED 105mm)は下記アドレスでご覧下さい。
 ・拝見。
 ・すごく綺麗に感じます。
 ・私はどうもネーチャ写真を撮るのが、苦手なジャンルの
  ひとつであります。
 ・私の懇意にさせて頂いている、高山の花を撮られる先輩がいます。
  作品は、とてもきれいで、ハッセルブラッドでポジで数十年間
  撮り続けられていて、定年後、個展を数回、また個人写真集を
  出版されたかたがいます。
 ・とても立派と思います。
 ・残念ながら、私にはとてもできません。
 ・花を撮ることをライフワークにされている方は
  やはりどこか違うのかしらと考えています。
 ・理由として考えられるのは、私はネーチャー全体が苦手ですが、
  そのなかでも、花を撮るにしても、私には、マクロで、花を美しく撮ると
  いう、ことよりも、花を見たときに、単に、美しいと感動した
  ことを、さらに、どうしたら、その花にとって一番美しく
  見えるのか、
  (時期、時間、花の角度、天候、等々、いろいろあるのでしょうが、)
  その表現方法や、技術を持っていないのと、それ以前に、
  花を撮る熱意も、花への愛情も、季節天候、その咲く場所に
  行く、根気も、不足し、さらに、その花の持つ、美しさの、
  本質的なことを、理解できていない人間のような気がしています。
 ・花は難しいですね。
  4/1 新宿御苑と千鳥ヶ淵で、D200とニコン直進AFズーム
  80-200/2.8Sで、187ショット、沢山の桜を撮ってきて
  反省している、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6197585
 0点
0点

Ted Moriwakiさんこんばんは
私も今日、D40にこのレンズ着けて、一寸だけ桜を撮りました。
雨も降ってるので、数枚だけでしたが
悪天候の時も、レンズ交換無しは便利ですね。
書込番号:6197770
 0点
0点

Ted Moriwakiさん、こんばんは。
マクロのアルバムで気になったのですが、
シャープネスが、少し強すぎるのではない
かと感じました。
ご気分を害されるかもしれないと思いましたが、
一意見として、聞き流してください。
書込番号:6198224
 0点
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ヨドバシカメラのオンラインショップで3/21に予約したところ、3/30に入手できました!(リードタイム9日間!)
入手はゴールデンウイーク明けだと諦めていたので予想外の早さにびっくり。
ニコンが年度末の売り上げ確保の為に大量出荷をしたのかな?
今なら各お店にも在庫があるかも知れませんよ!
 0点
0点

こんばんは
VR18-200mmご購入おめでとう御座います。
近所のキタムラへ寄ったときショーケースに展示してありビックリしました、数がこなれ出したのかも知れませんね。
書込番号:6197167
 0点
0点

こんばんは。
ご購入、おめでとうございます。
早かったですね。
素敵な写真たくさん撮って下さい。
書込番号:6197202
 0点
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
以前、ここのクチコミで『本日予約しましたが・・・』で皆さんにお世話になった、赤い彗星D80です。
今週の娘の入学式までに、なんとかならないかと思い、予約したキタムラに確認したところ、やはり入荷しておらず『入荷日も未定で2ヶ月待ちになります。』との事で、ダメもとで車で30分圏内で行ける他の5店舗のキタムラに電話確認したら、最後の店舗でなんと!『在庫1個あります。予約した方が急ぎでないので、急ぎの方に譲ってあげて下さい。という事なので・・・』こんな奇跡と偶然があるのでしょうか(^O^)よくクチコミで『たまたま立ち寄ったら、ありました』というのを読んだ事あり、『そんな偶然あるの?・・・』て思ってましたが、あるのですねぇ〜。
価格は、82,600円と予約した値段より800円高かったですが、この状況で800円は気になりません。
で、他の方と同じ悩みが標準の18-70のレンズを売却するかってとこなんですが、特に「三河おやじさん」の意見を参考にして、とりあえず残す事にします。
D80+AF-S DX    Zoom Nikkor ED 18-70mm 
  +AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm  
   +AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 70-300mm 
を手に入れ、赤い彗星D80の完成です。(なんのこっちゃ!)
嬉しさのあまり意味不明でm(_ _)m
使用状況は、またレポートさせていただきす。
予約中で急ぎの方は、ダメもとで最寄のお店に電話するのも手かな・・・
 0点
0点

こんばんは。
無事、購入されましたか。
よかったですねぇ〜
私もこちらの掲示板で何度もお世話になって
欲しいものを購入できました。
VR18-200mm、良いレンズですよ〜
ご購入、おめでとうございます。
書込番号:6185915
 0点
0点

こんばんは
おお〜手に入ったのですね、おめでとうございます(^−^)
レンズ残される事にしたんですね、前のスレでも書きましたが、置いてて良かったと思いますよ。
楽しいレンズですよ、じゃんじゃん使って下さい。
書込番号:6186904
 0点
0点

突然ですが、私も以前このレンズを購入した時に同じような経験をしたので、書き込みさせていただきます。
私もこのレンズが欲しくなり2週間ほど、あちこち探し回りましたが、不発で別件で訪問した自宅から5分ほどのコジマで偶然発見し、購入した経緯があります。
私は18−70mmは売却した口です。たぶん18-200mmを手にしたら、まず他のズームレンズは使用しないと判断したからです。
そのかわり売却したお金で単焦点レンズを中古で購入したりしました。
その後D40をボディ単体で購入したりしたので、D40用に残しておけば良かったナア〜と後悔しましたが・・・。
あっ!やっぱり残した方が良いですね。
書込番号:6186984
 0点
0点

広浅趣味さんこんばんは
自分も昨日ふと立ち寄ったキタムラで在庫ありでした、だんだん数がこなされつつ在るのかもしれませんね。
う〜ん18-70mm惜しい事になりましたね、自分はこのレンズ手放した後、17-55mmの修理で標準レンズが手元にない期間が有り、困った事があり、それ以来標準レンズ域は2本体制です。
書込番号:6187089
 0点
0点

ニコン富士太郎さん、こんばんは。
VR18-200mm、やっぱり良いですよねぇ。
ホントこの掲示板は、参考になりますね。
同じ思いの方が沢山いるので、共感できますね。
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
さすらいのローンレンジャー、こんばんは。
メイン使用は、VR18-200mmになると思いますが、上手く使い分けます。今日も公園で18-70mmを使用してきましたが、いいレンズですね。愛着もありますし・・・
みなさんの意見は、ホントに参考なります。
経験された事を忠実にレポートしてくださってるので、後悔しない選択ができます。
それだけに時には、戸惑う事も多々・・・(^^;)ゝ
広浅趣味さん 、こんばんは。
『灯台下暗し』ですね。案外近くにあるものですよね。
こちらは、売却された実体験ですね。
私も予算的に売却の予定でしたが、クチコミ情報の末、残す事にしました。今すぐは無理ですが、本体を追加する時に使い分けできますよね。参考になりました。
3つの武器(レンズ)が、今後大活躍するように腕を磨きます。
書込番号:6187207
 0点
0点

さすらいのローンレンジャーさん、すみません。
さすらいのローンレンジャーと呼び捨てになってました。
申し訳ございませんでしたm(__)m
書込番号:6187237
 0点
0点

赤い彗星D80さんこんばんは
いいですよ〜人間ミスはつき物です(^−^)
ぼくの意見が参考になったなら、なによりです。
書込番号:6187301
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






 
 


 


 




















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 




















 
 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


