AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:77x96.5mm 重量:560g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(9175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

デジカメウオッチー伊達氏のレポート

2006/01/31 18:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 KE-3さん
クチコミ投稿数:36件

デジカメウオッチー伊達氏のレポートが下記に載りました。参考になれば幸いです。作例も豊富でおおむね妥当な評価と思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/01/31/3082.html


12月18日に24-120を売却(売価4万円)に寄った中古カメラ屋で偶然予約なしにGet。レンズの外形が似ているので、大蔵省にはレンズがすり替わったのがまだばれていないようです。

広角側はわりとカリッとした描写で、望遠側はややソフトな印象で、一本で2本の味が楽しめます。F8まで絞れば色収差など高倍率レンズの多少の限界はある程度カバー出来るように思いました。
おかげでAFS18-70の出番がめっきり少なくなり、代わりに60mmマイクロがこのレンズのお伴をすることが多くなりました。開放でぼけのきれいな50mmPlanarがほしくなってきました。

書込番号:4782695

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/02/01 19:57(1年以上前)

≫くろこげパンダさん

ありがとうございます!

> ↑比較の仕方に少し問題がある(撮っている位置が違う)のですが
> 参考になるでしょうか?(^^;)

確かに、比較の仕方に問題はありますが、とても参考になります。

しかし・・・
これを見ると、VR18-200mmが2本買える価格のレンズで評判も高い
17-55mmですが、悩んでしまいますね。

実際の所、くろこげパンダさんが言われるように絞りを開く必要が
あるかどうかというメリットがあるとはいえ、微妙ですね。

余計に悩んでしまいそうですが・・・
どうしよう・・・
すぐに8万のVRにするか、春まで待って16万のF2.8にするか・・・

書込番号:4785461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/01 21:09(1年以上前)

(今更ですが、)横レス、失礼します m(_ _)m

じょばんに さん

F2.8通しの標準ズーム(APS-C用)は、まだ、互換レンズメーカー
から出揃っていませんから、それが出揃ってから検討しても良い
かな?と、個人的にはそのように目論んでます(^^;)

18-200mmVRは、この手のレンズの使われ方を考えると、なかなか
ツボにハマッた設計だと思います。しかも、他社にはないVR付き
・・・高倍率ズームのカテゴリでは、迷う必要がないカモ(^^;)

両方買うと決めてしまえば、的が絞れたものから、落としていくのも
一考ではないかと考えます(^^;) 排他的選択なら、F2.8通しの
ズームを選んだ方が、いろいろツジツマが合うかもしれません。
でも、互換レンズメーカーの動きを見てからにしたいところです。

VRは、極論すれば三脚で代用出来ますが、浅い絞りで描写が良い
という性能は、どうやっても代用が効きません。ただ、鑑賞サイズが
小さければ、その差を捉えることは難しいかも知れませんネ(^^;)

やはり、レンズの選択は、利用目的、利用状況の要素が大きいですネ。

書込番号:4785661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/02/01 21:41(1年以上前)

じょばんにさん

私も横レスさせてもらいます (^^;)

余計なお世話かもしれませんが、17mmからの広角ー標準域のズームでF2.8の絞り開放を使うシーンは?と考えてしまいます (^^;)
F2.8の必要性は、ご自分の撮影スタイルを考えると自ずと答えは出ると思います
私は風景撮影が主なので、50mm側は50mmF1.4を持ってますのでこれで良しとして、広角側でのF2.8よりむしろ12-24mmなどの超広角ズームの方が絞り込んでの撮影では使い勝手は良いですね

このレンズの場合、やはり18mmから200mmの望遠域までを1本で、それも4段分の手ブレ防止付きで賄えるってところに、その最大の存在意味はあると思います

私も決断する迄イロイロ悩みましたが、やはりこのレンズの利便性にはグラッとくるモノがあります
今朝方に注文を入れたばかりでまだ現物をジックリ使った訳ではありませんが、このレンズ、バッグに一本入れてて決して後悔しないレンズのような匂いはします (^^)

書込番号:4785808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/02/01 23:33(1年以上前)

KE-3さん、スレの内容から少し外れてしまってすみません m(_ _)m

せっかく、くろこげパンダさんと、でぢおぢさんからのレスもして
頂いていますので、ココに再度横レスさせて頂きます。

くろこげパンダさんと、でぢおぢさん、アドバイスありがとうございます。
とても参考になりますが、悩みは深くなるばかりです (^^;

私が17mmまたは18mmからのレンズに求めるものは、主に家族写真です。
(子供が4人もいると、被写体に困りません)
ポートレートは、別のレンズを選択します。

で、家族写真というとジャンル的に風景も入ることになりますし、
ポートレートに近い写真もあります。

室内で撮影することも多いので開放F値の明るいレンズを最初から
考えていたので17-55mmが第1候補でした。
ところが、18mmからのVR付きで高倍率、尚かつ画質的にもかなり満足
できそうなこのレンズが現れました。

1年ちょっと前にVR70-200mmを手に入れた時に、次は17-55mmと心に
は決めていたのですが、D2X購入で予算が減りましたので、今はすごく
悩んでいるところです。

このレンズ1本で、17-55mm + 70-200mmの画角がありますしねぇ・・・
今、このレンズを購入できる予算があり、春までには17-55mmを購入
できる予算が付きそうな予感があるので、よけいに悩んでしまいます。
いっそのこと、春までの予算計画が立たなければ悩まないのですけどね (^^;;;

お二方の御意見で、少しだけこっちにしようかと傾いてしまった・・・
(まだ、悩むでしょうけど)

書込番号:4786301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/02/04 18:24(1年以上前)

じょばんに様、はじめまして。
私も同じクチですわ。
現在SIGMAの18mm−50mmF2.8、NikonVR70−200mmF2.8を所有していて、SIGMAのレンズにやや不満があって17−55mmを検討しているのですが、この18−200mm F3.5−5.6Gで賄えるのならその2本が必要なくなってくるでしょうから手持ちが減っていいのではないかと考えてます。
火呂様のブログ拝見させていただき、このレンズの描写性に惹かれてます。
もっとも私がそこまで腕があれば、の話ですが(^_^;)

書込番号:4793072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/04 19:03(1年以上前)

なかねゆま さん

描写はさておき、撮影条件別にレンズの利用目的を極論すれば、

 1. 動くものをズームで狙う    (F2.8ズーム)
 2. 静止したものをズームで狙う (高倍率ズーム)
 3. 動くものを足で狙う       (単焦点)

の3パターンになると思います。1と3は性能本意、2は利便性本意
ということです。ですから、細かく撮影条件を分類して、全てを満たそ
うとすると、F2.8ズーム(動き)と高倍率ズーム(シャッターチャンス)
は使い分けが効くわけです。もちろん、どう撮るか、どこまで厳しい
条件に対応するかを絞り込めば、排他的選択も出来ます。

『厳しい撮影条件に対応したい』 と思うようになると、高速測距で、
低照度測距に強いカメラと、その性能を損なわないレンズが欲しく
なったりします。(AF-S搭載のF2.8ズーム)

逆に、それほど厳しい撮影条件を求めないなら、性能と利便性と描写
を天秤(三又の天秤(^^;)に掛けてみて、自信の要求性能を満たせ
るものを選択すれば良いことになります。

利用目的を絞れるかどうかが、ポイントでしょうか(^^;)

書込番号:4793190

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/04 20:06(1年以上前)

なかねゆまさん、こんばんは
Nikon初心者なので17-55の実力は知らないのですが、SIGMA18-55mmF2.8は20Dで使ってますが、信頼できるレンズです。
細かな所で勝負したらVR18-200は不利ですよ。
やはり高倍率の万能レンズですから「特上」とまでは行きません。
せいぜい「上」です。(人によっては並以下かもしれませんが(^^;)

ただ道具は使い方です。
今日はチョウチョを撮ってきてブログに上げましたが、このレンズでも特上レンズの見せ方はできます。
ブログサイズにすれば(笑)
等倍で出したら色々とツッコミが入るとかもしれませんが、要はご自分がどこまでを要求するのかですね。

くろこげパンダさんの仰る事と同じですけど、名前が出たので失礼しましたm(__)m

書込番号:4793342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/02/04 21:03(1年以上前)

くろこげパンダ様火呂様、ありがとうございます。
やはり万能型レンズは不利ですか。
私としては標準ズームのNikonレンズを使用したことがないので、やはり純正レンズの方がいいのかなという偏見を持っているところがあります。
このレンズの現品が店にあって試し撮りさせてもらえるなら納得できるのでしょうけど、現時点ではそれはできない状況です。
SIGMAの17mm−70mmのスレで18mm−50mmのことを書いているのですが、等倍でみるとどうも被写体ボケを感じてしまいます。もしかしたら私の所有しているレンズに問題があるのかも。。。
私の使用用途としてはポートレート撮影がメインで、イベントでの撮影が多いのですが、50mmでは足らないことがあるんですよね。
そこで、焦点距離のあるレンズをと考えているわけですが今持ってる70mm−200mmだと使いづらいんですよね。
なんてったって重いし。
そこでこのレンズが候補にあがったのですが、私としてはまずDXレンズが他のレンズとどう違うのか体感したいものです。

書込番号:4793490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/04 22:12(1年以上前)

なかねゆま さん

結局、レンズの動的性能とでも申しましょうか、AFを合わせる
速さや照度限界(←どこまで暗いところに対応できるか)という
点や、シャッター速度が問題になるような撮影条件、例えば、
室内スポーツや動きのあるものを止めたように撮るといった用
途だと、レンズに対する要求性能が高くなりますよネ。

レンズの交換手間が増えますが、とことん性能重視なら、17-55F2.8
と 70-200F2.8VRの組み合わせが安心ということです。少なくとも、
F2.8ならズームの中では一番速いシャッター速度が設定できますから・・・。

ただ、現状お持ちのレンズとどれぐらいの差が有るかは、微妙な
問題だと思います。AFの速さや照度性能に問題がないなら、もう
少し様子をみては如何でしょうか?

私が、なかねゆま さんと同じレンズを持っていたら、厳しい条件での
撮影は、70-200F2.8VR で何とか凌ぐだろうと思います。というか、
動きのあるものは、ある程度距離をおいておかないと、フレームの
中に捕らえておくのが難しくなりますよね。レンズをガンガン振り
回していたら、くたびれますし・・・(^^;)

近距離撮影なら、単焦点で足を使って、像倍率を調整できますから、
この手が通用しない状況がどれほどあるかが判断の付け所でしょうか?

高倍率ズーム + VR は 1本用意しておいても損はしないような
気もしますが、描写にどこまでの性能を求められるかによります。

書込番号:4793714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/02/05 00:20(1年以上前)

くろこげパンダ様

>レンズの交換手間が増えますが、とことん性能重視なら、17-55F2.8
と 70-200F2.8VRの組み合わせが安心ということです。少なくとも、
F2.8ならズームの中では一番速いシャッター速度が設定できますか>ら・・・。

これが鉄板と言われてますね。
17mm−55mmのスレ見てても結構その組み合わせの方いらっしゃるようで。。。

今思えば最初から17mm−55mmを買ってたらこんな悩み生まれなかったんだろうなぁ。
でも17mm−55mm高いじゃん。。。

もうすぐ大阪オートメッセがあるのでどの組み合わせでいくか思案中です。
こういった室内撮影ではF2.8が有利なのは分かってます。
だけどもう少しズームほしい、だからといって70mm−200mmも所持してたら動き回るの大変だし。
1本にしちゃいたいところ。
17mm−55mmで解決できるのかといえば、気持ち5mm解決できるかな(笑)

18mm−70mm全域2.8なんてリリースされると理想なんですが。。。(^_^;)

書込番号:4794186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/05 01:26(1年以上前)

なかねゆま さん

シグマのAF周りに問題があるときは、ニコンのSCにレンズとカメラを
持ち込んで、チェックしてもらうと、描写が改善できたりすることもある
のですが、シグマを見てくれるかどうかは、こちらから要求できるスジ
ではないので、ダメ元で訪問してみることになりますが・・・(^^;)

『なんか、描写が納得行かなくて困ってるんです〜!』っと、泣き
付くと見てくれるかも知れませんが、保証は出来ません(^^;;;)

ニコンではカメラ本体の偏差を計ってもらって、シグマのレンズは
シグマで同様に偏差のチェックを依頼するのが、本来のやり方です。

ニコンで仮にシグマ付きで見てくれたとしても、カメラ本体の
偏差が小さい場合は、シグマに合わせて調整をしてくれないかも
知れません。まあ、おかしな方に合わせるのは?なんで、当然の
話ですが・・・(^^;) 他社レンズの方は触れませんし。
------------------
カメラとレンズのピント性能って、僅かながら、相性問題が生じる
時もあるんですよ(^^;) ニコンSCに機材を持ち込む時は、全部
のレンズを持ち込んだ方がイイです。偏差を巧くごまかしてくれる
かも知れません。どれかに特化させると、どれかがおかしくなる事
があるそうです。

サービスマン自身から、そういうアドバイスを頂戴しております。

敬称は 『様』 でなくて、『さん』 でイイですよ(^^;;)

書込番号:4794361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/02/08 02:06(1年以上前)

>くろこげパンダさん

ありがとうございます〜。

今日両親を撮ったのですが、どうも被写体ボケが気になるんですよね。
被写体の輪郭は気にならないのですが、顔のパーツがボケているように見える。
これってNikonマウントとSIGMAレンズとの相性なんでしょうか。

以前D70とVR70mm−300mmの時にSCへ提出したのですが、18mm−50mmで提出しておけばよかったなぁ、と思っております。
とりあえずD200導入して間もないので様子見です。

逆にSIGMAへレンズと共にマウント持込でチェックしてもらえるものなのでしょうか。
私的にはレンズに不満があるのでSIGMAで見てもらえるとスッキリするのですが。
とにかくあと数日で大阪オートメッセなのでその撮影後に購入先へ提出する予定です。

書込番号:4802948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/08 22:28(1年以上前)

>顔のパーツがボケているように見える。これってNikon
>マウントとSIGMAレンズとの相性なんでしょうか。

これは、作例を見せて頂かないとなんとも申し上げ難いですね。
一般論ですが、F2.8ズームでも開放(F2.8)では描写は少し甘い
ものが多いようですよ。

>逆にSIGMAへレンズと共にマウント持込でチェック
>してもらえるものなのでしょうか。

私がコメントできる話ではないですが、やはり一般論として、
ニコンに持ち込むより望み薄になると思いますヨ。カメラの
方のチェックは何も出来ないような気がします。ニコンの方が
まだ、望みがあるでしょうネ、たぶん(^^;)

書込番号:4805016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/02/09 04:29(1年以上前)

くろこげパンダさん

>一般論ですが、F2.8ズームでも開放(F2.8)では描写は少し甘い
ものが多いようですよ。

D200にスピードライトSB−600装着してズーム18mmオートだとF4になります。
先日東京オートサロンではD70で臨みF7.1〜F8で撮影したのですが、上半身撮影は顔はしっかり写ってるけど等身では顔周辺のボケが気になるんですよね。

>一般論として、ニコンに持ち込むより望み薄になると思いますヨ。カメラの方のチェックは何も出来ないような気がします。

私としてはレンズの精度に不満があるのでマウントが必要であろうがなかろうがチェックしてもらいたいものです。

キャンギャルで作例ご覧になりますか?(笑)

書込番号:4805895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/02/09 05:04(1年以上前)

ってことで2枚貼ってみたのですがいかがでしょうか?

書込番号:4805906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/09 05:16(1年以上前)

なかねゆま さん

※エラー : このアルバムは、非公開アルバムのため表示できません。

↑このように表示されてしまいます。
公開設定をしないといけないようです(^^;)

書込番号:4805911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/02/09 10:33(1年以上前)

くろこげパンダさん

公開設定の仕方が。。。
あれ、あれ!?

書込番号:4806234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/09 16:02(1年以上前)

KE-3さん、横スレッドになってしまって、スイマセン m(_ _)mm(_ _)m
スレッドを立て直した方が良かったですネ、他の方がレス付け
難くなってますから・・・(^^ゞ)
KE-3さんにご迷惑を掛けちゃいましたネ。m(_ _)m
-----------------
なかねゆま さん

エー、SUZUKI のおねーたまでお願いします (*_*)☆\(^^;)
-----------------
目視による、個人感覚の評価なので話半分でお聞きください(^^;)
(Exif情報が失われていますネ)

何れも、特に問題があるとは思えませんでした。ピクセル等倍では
ピント位置に疑問を感じなくもないですが、50%表示(19インチCRT
1280X960)で既に深度内に入っているようにも思えます。明確に
問題を感じる程ではないように思えました。

引いた絵と、アップで撮った絵を比べれば、アップで撮った方が
解像感が増して見えるのは、普通の事だと思いますヨ。ディテール
の大きさに対して、レンズの収差(=光学的欠点)が占める割合が
減ることになりますから・・・。感覚の問題もあるかも知れませんし。

問題として扱っても、程度からみると、いろいろ可能性が考えられます。
 1.レンズの収差
 2.ピント精度
 3.被写体ブレ
 4.手ブレ
 5.ピントの合わせ位置の問題(^^;;)

可能性が高いのは1か2でしょうかね?

ピレリのお姉さんやスズキのお姉さんのロゴマークやパンフレットの
文字を見比べると、確かにピンが怪しいと感じなくもないです。
でも。程々の大きさで見ると、キチンとピンが出てますし・・・?
----------------
同様の撮影をなさっている方の作例と比べてみては如何でしょうか?
それで納得が行かないなら、やはりニコンに相談してみるのが良いと
思います。レンズを見てくれて、レンズが少し外れ気味と判ったとき、
シグマにレンズの点検を依頼するとイイように思えます。
----------------
なかねゆまさんの要求水準はかなり厳しいと思いました(^^;)
50mm単焦点か60mmマクロで撮った方がイイかも知れませんネ。
RAWで撮って、ご自身で現像(レタッチ)するのもイイと思います。

書込番号:4806803

ナイスクチコミ!0


スレ主 KE-3さん
クチコミ投稿数:36件

2006/02/09 17:33(1年以上前)

「弘法筆を選ばずと」言うことわざがありますが、当然このレンズには限界がありますが、それを知った上で使いこなしてください。


海外の種々のサイトの作例を紹介します。参考になれば幸いです。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1030&message=16987103
http://www.larp.com/home/tblankenship/public_html/k.jpeg
http://jeffkempster.smugmug.com/gallery/1182852
http://www.pbase.com/kocho/nikkor_nikon_18200mm_vr
http://www.pbase.com/kocho/nikkor_nikon_18200mm_vr&page=2
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1030&message=17050456

書込番号:4807015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/02/10 05:50(1年以上前)

>くろこげパンダさん

50%表示やプレビューで見る限りではあまり気にならないのですが、等倍で見てしまうとう〜ん、って感じです。

>引いた絵と、アップで撮った絵を比べれば、アップで撮った方が
解像感が増して見えるのは、普通の事だと思いますヨ。ディテール
の大きさに対して、レンズの収差(=光学的欠点)が占める割合が
減ることになりますから・・・。感覚の問題もあるかも知れませんし。

な〜るほど!
知らんかった。。。(^_^;)

>50mm単焦点か60mmマクロで撮った方がイイかも知れませんネ。

50mmF1.4ほし〜いっ!!
もし納得のいく描写ができたら標準ズームレンズは持たないことにしちゃうかも。

とにもかくにも本日オートメッセへ出動なので、まずはD70からD200への変化を体感します。

書込番号:4808743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 6613さん
クチコミ投稿数:6件

VR70-200は昨年無理に無理を重ねて買いましたが、何せ重いので、小旅行やスナップ用に今回の18-200を1月10日三ヶ所の店に発注したました。
まづ2月の後半か3月ごろに何とかなれば、と思っていたら、5日前に先ず、入荷案内の通知。一昨日は残り2店からも入荷案内がきました。折角だからと友人に権利譲渡の電話をしたら、彼も網を張っていた2箇所からほぼ同時の入荷案内とか。キャンセルは申し込みの時から確認済みだけど、どうやら、もう品薄解除のようですね。カメラ専門店より、電化品の安売店が在庫をもっています。ただ、D200はまだレンズほどではなさそうです。ちなみに私は7万9千円で購入。ポイントなし。ただ、ちょっと70-200と比べるとちゃちな感じです。でも手持ち撮影はいいな、と思います。この軽さはいい。

書込番号:4780790

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16364件Goodアンサー獲得:100件

2006/01/30 23:35(1年以上前)

入荷数自体もありますが、複数の店に同時に予約していた方が多く、その分キャンセルも続出していて、繰り上げ渡しも割と多いみたいですね(^^;;

書込番号:4780882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/30 23:39(1年以上前)

6613さん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
欲しがっている友人がいますので、連絡してあげようと思います。
今なら、予約即納品の可能性もありますね。

書込番号:4780900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/01/30 23:53(1年以上前)

価格比較の欄も在庫あり増えましたね。

書込番号:4780967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

入荷状況

2006/01/26 18:56(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:70件

今日、ゲットしました。1ヶ月弱かかりました。
しかし、実はしびれを切らして、今週月曜に別の川崎さくらやに
行ってみたら、予約の客は全部捌けているとのこと。
他に予約があることを断って、押さえで予約をしたんですが、
今日、ほんの入れ違いで「入荷しました」の連絡がありました。
予約してから、たった3日です。残念ながらキャンセルさせて
頂きました。ごめんなさい。>さくらや

ということで、意外とうろつけば、そろそろ手に入れられる
かもですよ。

現在、室内で遊んでいます。
期待したほど周辺減光が無くて、かえってがっかり。

書込番号:4768043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/01/26 22:25(1年以上前)

B級グルメさん

こんばんわ。入荷おめでとうございます。
私は、12/25に予約して、まだです・・・
 (後2〜3入荷分との事ですが)

ヨドバシ梅田なのですが、東京のヨドバシより遅いようです
ポイントを使いたいので、ヨドバシでぐっとコラエテます(笑)


>>期待したほど周辺減光が無くて、かえってがっかり。

 初期ロットから改良されてるのでしょうか・・・
 私も手に入れたら、テストしてみようと思います

書込番号:4768678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/27 21:09(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
私の友人も、このレンズをほしがっています。
かつては、品薄状態で、なかなか手に入らなかったようですが、最近は注文後そんなに時間がかからず手に入れている人が多くなっているみたいです。
品薄状態は、解消の方向に向かっているみたいです。
ただ、販売店によっては、予約がいっぱいみたいですから、店を選ぶ必要もありますね。

書込番号:4771067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/27 23:44(1年以上前)

B級ぐるめさん、貴重な情報いただき、ありがとうございます!

今日さっそく川崎さくらやに電話して聞いてみると、ちょうど1台在庫ありとのこと。さっそく行って買ってきました〜。

書込番号:4771702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2006/01/28 04:04(1年以上前)

B級ぐるめさん
>期待したほど周辺減光が無くて、かえってがっかり。

もしよろしければ、私のレンズと交換しますよ(笑)

ものすごいことになっています。

こういうのって直してくれるのかなぁ。。。

書込番号:4772247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/28 18:43(1年以上前)

 B級ぐるめさん、他皆さん、こんにちは。
 近所の親しいカメラ屋さんに新品が展示してあったので聞いて見たところ12月10日頃に予約した物だそうで、お客さんは現物が見たいだろうからと今日明日と展示だけするのだとか・・てことは今週入荷したって事かな?参考になれば幸いです。

書込番号:4773821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

供給は安定してきたのでしょうか?

2006/01/21 21:13(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

こんにちは。現在D70とキットレンズを利用しています。

 3月に旅行を計画しているので、それまでに手に入れたいと2週間ほど前に大阪なんばのカメラのキタムラとビックカメラで予約をしてきました。ビックカメラから先ほど電話があり、他のお客さんのキャンセル分や店舗の担当者が行った見込み発注分があった関係で商品の用意が出来たとのことです。

 ただ、本音を言えばキタムラで買いたいんですよね。もし、供給が安定してきたとの情報があるならば、ビックの分をキャンセルしてしまおうと思いますが、どうでしょうか?
 もちろん、旅行ギリギリまで(初期不良のチェックをかける時間も考慮に入れて)キタムラの入荷を待った上で、ビックで買うなりキャンセルするでも良いのですが、それだと両方のお店にもそこで予約している他の方にも迷惑ですし・・・
 皆さんは、キタムラはヨドバシやビックに比べると商品の調達力で劣ると思いますか?
 キタムラの店頭で発売日以降に予約して、入手された方いらっしゃいましたら、情報をいただけると嬉しいです。

書込番号:4754527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/21 21:18(1年以上前)

3月終わりなら時間はありますが、
始めなら、そろそろ手に入れて慣れないといけないんじゃないかと、
その辺は大丈夫なのかな?

書込番号:4754550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/01/21 21:36(1年以上前)

>>たこ焼き焼けた!さん

最初からキタムラで買いたいなら何故にビックでも予約したの?

買ってしまいましょう。ぼくちゃん.さんのおっしゃる通り望遠にもなれないといけないと思いますし。

書込番号:4754610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/01/21 22:20(1年以上前)

たこ焼き焼けた!さん こんばんは。

私は地元のキタムラで12月17日に予約して今日購入しましたが、店長の話では、まだかなりバックオーダーを抱えているこのことです。
入荷量も分からないためお渡しできる日が確定できないと仰っていました。

大阪のことは分かりませんが、ギリギリではないでしょうか。
もし不良があったら、交換は間に合わない可能性が高いと思います。
私なら、入手できるときに確実にゲットします。(爆)

書込番号:4754757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/01/21 22:50(1年以上前)

 ご意見ありがとうございます。

 複数の店舗に予約をしたのは、保険のためでした。旅行は三月の後半なので、2月下旬にはどちらかで、手にはいるだろうとの算段でした。まさか、こんなに早く入荷するとは予想外でしたので、供給が安定してきたのかなと思いました。全国的にそのような状況であれば、ビックをキャンセルしようと思った次第です。

 別のトピで情報があるように今月末にキタムラでセールがあるみたいですし、その時までにキタムラで入手できればそちらで買おうかと思います。

 紅衣の騎士団さんは予約後一ヶ月ほどで入手できたようですね。情報ありがとうございました。

書込番号:4754907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/01/21 22:52(1年以上前)

たこ焼き焼けた!さん こんばんわ

2週間ほど前に キタムラでも予約をされたとのことですが、
とりあえず、予約されているキタムラさんで 何番目なのか聞いて見てはいかがでしょうか?

大阪ではありませんが、私も、キタムラに予約しているんですが、
12月末に予約して、今月のはじめに聞いた時点で「5番目です、1月は厳しいでしょう」と言われていましたが、先日、入荷の連絡がありました。
私的には、支払い時期の問題もあり、どちらかというと2月がよかったため「次の方へお先にどうぞ」と今回の入荷はパスしましたが、
約2週間おきで数本づつ入荷しているようです。

できれば、キタムラさんで購入したいとのことですが、
まずは、店員さんに、順番と入荷状況をよく聞いてみて、判断されてはいかがでしょうか?
その際に、3月の旅行に持っていきたい旨を伝えておけば
キャンセル等があった場合に、優先的に対応していただけるかもしれませんよ。

書込番号:4754920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/01/22 01:00(1年以上前)

>皆さんは、キタムラはヨドバシやビックに比べると商品の調達力で劣ると思いますか?

一応知り合いに業界人がいますので、聞いた話ですが・・・

結論から言うと調達力は店によりバラツキがあるそうです。

ヨドバシやビックは売上高5000億以上の巨大流通業ですので、強力な力を保持しています。特にヨドバシ創業者藤沢氏、ビック創業者新井氏の力は強烈で、昔、あるカメラが生産終了後、それを知った創業者の鶴の一声「こんないいカメラを何で製造中止にするんだ」により、仕様を一部変更し再販されたことは業界では有名な話だそうです。

少し脱線しましたが、この様に影響力のあるヨドバシやビックではありますが、所詮店舗数が20店舗前後しかなく、また、昔と違ってカメラ以外に力を注いでいますので、近年キタムラに販売量ベースで逆転をゆるしたそうです。

そんなわけで、キタムラも十分入荷はありますが、いかんせん、ヨドバシやビック、キタムラも、入荷状況は店の店長の力関係に左右されるそうです。幹部クラスの人間が店長であれば、最優先です。(客にとっては失礼な話ですが)

そんなわけで、幹部がいるであろう旗艦店クラスでの予約が早そうです。
 



書込番号:4755425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/01/22 09:46(1年以上前)

 ミノニコさん、ほかりださんさん、ご意見ありがとうございます。

 自宅周辺で仕事をしており、なかなか大阪市内に出る機会がありません。出来れば来週キタムラに行って、自分の順番を確認し、さらに可能であれば10%引きを利用して代金の支払いもしてきたいと思います。その時点で、あまりにも予約者が多かった場合はキャンセルしてその足でビックに行くことになると思います。
 なんばシティのキタムラは少なくとも関西では旗艦店といえるお店だと思います。ほかりださんさんのお話を聞いて、少し希望が出てきました。
 ビックカメラは1ヶ月は取り置きしてくれるとのことなので、申し訳ないですが、ギリギリまで待ってもらうことにします。

 ご意見をくださった方、ありがとうございました。

書込番号:4755999

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 撮影中 

2006/01/22 13:18(1年以上前)

独り言・・・・

1%のポイント分を、5年保証に転嫁出来るキタムラが
良い様な気がします

シャッター半押のジーコジーコがとてもきになります(仕様みたいですが)
軽く聞き流してください

書込番号:4756429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2006/01/22 15:11(1年以上前)

本日、柏のコジマで聞いたところ
このレンズは3本在庫あるそうです。

よっぽど買おうかと思ったのですが、
ボディが無いので・・・

3本買ってヤフオクに出したら・・・・

それもいかがかと思うのでここにお知らせします。
やはり家電系のお店のほうが入りが良いようですね。

私は次期D50が出たときにキャノンがこのての
レンズを出しそうになければニコンに乗り換えようかと
思っています。

お金があれば今すぐD200と買うのですが・・・

書込番号:4756655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2006/01/22 15:16(1年以上前)


価格は¥79800でした。(交渉の末)

お近くでお探しの方へ。

書込番号:4756668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AF不良について

2006/01/17 20:59(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:23件

以前から何回か話のあったAF不良の件で、いろいろ試した結果を報告します。

コントラストの低いところ等にAFしようとして合わせ切れなかった場合に
AF自体がフリーズしてしまいます。
PCでいうアプリケーションがストールしたような状態で、レンズのピント窓は
無限大を示していてシャッターを半押ししてもAFが全く動作しません。
(AFが合う/合わないという問題ではありません)

特に18mmのワイド端では、白一色の壁にAFを合わせようとしたときや
レンズキャップを付けたままシャッターを半押しすると何度でも確実に再現します。

この時点で本体の電源をON/OFFしてもAFの状態はそのままなのですが、
フォーカスリングを少し動かすとAFが復活します。

フォーカスリングを動かせば使えるのが分かっていたので、先週末は旅行に持って
行ったのですが、誰かに渡してシャッターを押してもらうときなどちょっと面倒
でしたので、今度時間のあるときに購入した販売店に持って行って相談してみよう
と思います。


ちなみに‥‥

[4682010]Ikechiさんは
 S3Proで障害発生
 D70で問題なし

[4682122] xerxes7さんも同様に
 S3Proで障害発生
 D70で問題なし

[4684960] GasGas PROさんは
 S3pro&D2Hで障害発生
 D200で問題なし

[4707398]Aiwaiさんは
 D2Xで障害発生

[4709348] maxD200さんは
 D200で障害発生
 D70で問題なし

そしてわたくしは
 D70で障害発生

ごく一部の方のみ(ほぼ大多数の方には発生していない?)現象だと思われます
のでレンズ個体に原因があると思うのですが、同じレンズでもカメラによっては
発生しないようです。

何が原因なのでしょうね?

書込番号:4743307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/01/18 11:32(1年以上前)

こんにちは

別板では、D70がファームアップで直ったという報告が出ています。
http://www.nikon-d-slr.net/cgi-bin/lens/wforum.cgi?list=tree&no=7647&reno=7642&oya=7642&mode=msgview

ということはボディのファームが原因ですかね。
もしファームが原因なら他のボディもファームアップで直るかもしれませんね。
基本ボディはニコンでもS3Pro等は連絡が遅くなるでしょうから対応が遅れているだけなのかもしれないですね。

最新のファームであるはずのD200でも発生するという報告もあるみたいなので原因は一つでないのかも知れませんね。

書込番号:4744868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/01/20 19:17(1年以上前)

私のD70もファームウェアをバージョンアップしたらなおりました。
‥‥どうもお騒がせしました。

書込番号:4751032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

入荷の連絡

2006/01/14 18:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 SL STORYさん
クチコミ投稿数:29件

VR18-200mm、予約した日が12月初めと遅かったので発売日に購入できませんでしたが、先程、ヨドバシから入荷したとの連絡がありました。
初期ロットの購入を迷う部分もありますが、今までの書き込みや作品を拝見して、このレンズ(万能文化包丁)を使ってみたくなりました。

書込番号:4733959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件

2006/01/14 20:13(1年以上前)

SL STORYさん  こんばんわ

VR18-200mm 入荷 おめでとうございます!! (^_^)

私は 12月は予算的に厳しかったので 12月の発売後に注文しました。
店員さんに「2月ですかね?」と聞いたら「多分そうでしょう」との
返事でしたが 本当にまだ入荷しません... (^^;

>このレンズ(万能文化包丁)を使ってみたくなりました。
購入後は 切れ味を お楽しみください。

書込番号:4734242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/01/15 09:09(1年以上前)

入手されたかた、本当にうらやましいです。私も注文しようと思い全国のキタムラを任意に選び20件くらい電話しましたがどこも全く入荷未定、地元ヨドバシ2件ともおそらく4月以降でしょうとの回答。知人の紹介で地方の個人カメラ店で1つあるのですが、なんと定価(11万円)販売とのこと。んーどうしよう。

書込番号:4736018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2006/01/15 11:21(1年以上前)

SL STORYさん
ご購入おめでとうございます。

何かとお騒がせのこのレンズですが、本当に楽しいですよ。
デジ一用のレンズを購入したのは初めてだったのですが、フィルム時代の旧レンズと比べて、良いとか悪いとかではなく、まったく別物という印象を受けております。

とにかく面白いくらい周辺減光するのですが、撮影時は本当に万能です。テレマクロ的に異常なほど寄れるのも魅力です。
AFも確かにうんともすんともいわなくなる場面がありますが、そこは「おっ!でたな!」という感じで、すぐにマニュアルにきりかえる癖がつきました。
美人も三日みりゃあきる、ブスも三日みりゃなれる、ということでしょか。

これだけレンズにカラーがあると愛着もわいてきます。
撮影スタイルもこのレンズとD200によって、革新的に変化してきている今日この頃です。

HPも拝見させていただきました。
素敵ですね。
二年前、線路の脇に引っ越してきてから、日曜日になると、汽笛があがるのですが、あれが走っていたのか、と楽しませていただきました!
万能文化包丁でSLは切れるのか、後日味見をさせてください。

こめこめ2さん、早く入手されたいようであれば、ヨドバシ、キタムラの両店は避けるべきかと思われます。
家電量販店も入手しずらくなってきているようですが、それでも両店より数倍早く入手可能のようですよ。

書込番号:4736293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/15 12:14(1年以上前)

昨日、入荷連絡連を受けましたので明日、購入します。東京・中野のFカメラです。D200と本レンズ、同店の価格がはっきりしなかったので予約は発売前日になり、D200は2週間後の大晦日、VR18-200は1カ月後の入手という過程になります。「万能包丁」というフレーズ、小生はこれで良し、と思います。振り返れば、D70発売1カ月後、VR24-120とともに購入し、20年来のズイコー「お宝」を処分。レンズ沼を散歩するうちにリバーサルが恋しくなって、F100を中古で購入。被写体は飛び物(動体)が中心ですが、この包丁は旅行などで重宝してくれると思います。

書込番号:4736418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/01/15 21:21(1年以上前)

万能文化包丁には万能文化包丁なりの良さが
有ります、自分で気に入って、高い金をだして
買ったレンズですから周辺の雑音は気にしないで
思いっ切り使い倒しましょう。
私はD70レンズキットを発売日に購入し、18-70を
一回か二回使ったら、アップが効かないので
24-120VRを新品で買い、一ヶ月ぐらい使いましたが
やっぱりズームが物足りなくて、トキナーの
AT-X242(24-200)の新古品をキタムラのネット店
で買い一年半位い撮影会で使い倒してます。
18-200をD-200と12月15日に購入しましたが、
ズーム大好き、気に入って使ってます。
トキナーはD70専用になりました、他に
シグマの28-300とトキナーのAT-X840AF-2(80-400)
とVR80-400を持っていますが本当のたまにしか
使いません、24-200もしくは24-200は便利です。

書込番号:4737924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/01/15 21:25(1年以上前)

訂正
誤24-200もしくは24-200
正24-200もしくは18-200
失礼しました

書込番号:4737951

ナイスクチコミ!0


スレ主 SL STORYさん
クチコミ投稿数:29件

2006/01/16 22:53(1年以上前)

昨日、レンズを入手しました。
ヨドバシではD200とこのレンズが結構な数入荷していました。
その後、天気がよかったので日比谷公園、銀座といつもの試写場所で所有しているデジカメにて撮影、軽くてVR効果も有効でフットワークの良いレンズだと思います。

まだ、撮影枚数が少ないので詳細に確認していませんが、多少色収差はあるものの言われているような周辺光量不足は無く、手持ち撮影の範囲が広がり、使える見通しがたちました。

書込番号:4741035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング