AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:77x96.5mm 重量:560g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(9175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

切り出しテスト

2009/07/26 19:52(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

105mm : NXで縮小

200mm : NXで縮小 

105mm : ピクセル等倍で切り出し

200mm : 縮小後切り出し


以前から気になっていたのですが、VR18-200mm の200mm域は解像感に欠けるため、
105mmで撮影し、トリミングした方が結果が良い、と言うコメントを何度か見かけたことが有ります。

で実際、どれくらいの差があるのか? ちょっとテストしてみました。

条件としては、被写体までの距離:約7m、手持ち、シャッタースピード優先(1/320)
スタンダードデフォルト、WB:晴天、RAW→JPEG 変換。
1コマ撮影で、それぞれ10カットを撮影。
ベストと思えるコマを選択...(ほとんど差がなかったのですが)

なお、トリミング後の105mmと200mmの被写体のおおよその大きさを合わせる為、
105mm → ピクセル等倍で切り出し。
200mm → 2500×1660に縮小 → 切り出しとしました。
(この方法で良かったのだろうか? (;^_^A)

自分の見解としては、105mmの切り出しの方が良いとは思えなかったです。
当然、焦点距離が違うのですから、ボケ味(ボケアジ、ボケミ)も変ってきます。
ですからトリミングで対処というのは、ちょっと違うんじゃないかな、という感じました。

* 同時に200mm時の手持ち限界速度も(ピクセル等倍にて)検証しましたが、
 個人差はありますが、静物とはいえ、やはり1/125〜1/250はあった方が良いという印象でした。
 
 低速になるほど、打率は悪くなるのは言うまでもありませんが、
 1/30だと、もうボロボロで、1/400などと比較するとお話になりませんでした。(>_<) 

 ただ、個人差はありますし、掲示板投稿サイズなら分からないレベルなんですけど...

書込番号:9911183

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19722件Goodアンサー獲得:934件

2009/07/26 20:18(1年以上前)

白く塗られた木部の凹凸であれば
4枚目より3枚目のほうが細かく描写されていますね。

書込番号:9911334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/07/26 20:39(1年以上前)

105mm F6.3、200mm F5.6で多少違いますね。こういった比較では厳密に揃えて行った方が良いです。
私の目では甲乙付けがたい感じです。どちらにせよF8位で使うレンズだと思っています。
純正は所有していませんが、
Tamron 18-200では等倍比較結果からF8(ワイド側は時にF6.3)で使っています。

書込番号:9911452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19722件Goodアンサー獲得:934件

2009/07/26 21:34(1年以上前)

なるほど 
105mmは1段ほど絞っているのに
200mmは開放なのか

書込番号:9911767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/26 22:26(1年以上前)

>105mmで撮影し、トリミングした方が結果が良い、

焦点距離の違いに依るぼけ味云々.....の以前に、少し考えただけでも、これは違うでしょう (^^)

元画像をトリミングする訳ですから、出力サイズが小さければまだしも、大きく伸ばして出力することを考えると不利なことは明白です (^^)
デジタル画像の基本を無視した意見でしょう
 
 

書込番号:9912152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/07/26 23:03(1年以上前)

コメントありがとうございます。m(_ _)m

☆ ひろ君ひろ君さん

質感描写は105mmの方がよく感じられましたか。

>105mmは1段ほど絞っているのに
>200mmは開放なのか

ん... まぁそうなんですが...
でもこの画像で見る限りは、それほど差はないようですね... (・ω・;)
ちなみに105mmの開放はF5.3のようです。

☆ うさらネットさん

絞り値... 失礼しました。仰るとおりですね。
マルチパターン測光だったためか露出値が変ってしまったのに気が付きませんでした。次回は気をつけます。
私も普段はF8前後に絞っています。ただ200mm側はシャッター速度を優先させるため、
開放使用 → 高感度使用の順です。( ; ̄ω ̄)ゞ

☆ でぢおぢさん

仰るとおりですね、PARATU...
L版プリントのお話だったのでしょうかぁ。(´・ω・`)
でも、裏を返せば200mm域はそれだけ悪いってことなのかなと。(ノд`@)

書込番号:9912442

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

ディスコン?

2009/07/25 14:45(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:167件

今日、いきつけのキタムラにD300を触りにいったんですが、その際、このレンズが
生産終了となる話を聞きました。
「このレンズの発売日は入手できないお客様が多数いまして、迷惑かけたんです。」と
このレンズに思い入れのある店員さんなので、信憑性はあるかと思いました。
それでも一つの噂話程度に聞いておいてください。

書込番号:9905404

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/07/25 15:18(1年以上前)

そうなんですか、それは残念ですね。

>「このレンズの発売日は入手できないお客様が多数いまして、迷惑かけたんです。」と

私は2006年2月に購入しましたがどこも品切れで

かなり高い価格でしたがネットで購入しました。

書込番号:9905511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2009/07/25 16:27(1年以上前)

こんにちは。

そんな噂があるんですか。
D90のキットレンズの一つでもあり、今でもとても売れているレンズなので、
こちらのディスコンはなく、あるなら、D300キットレンズの下の方、
DX18-70じゃないかと思っています。
D300sもあと暫くして発表となるでしょうから、その時にはっきりしそうですね。

書込番号:9905787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4

2009/07/25 16:57(1年以上前)

こんにちは。
私もこのレンズにはなんだか思い入れがあるので、ディスコンだとしたら寂しいです。
もしかして、シグマやタムロンに対抗して18-250VRとか出すつもりなんでしょうかねえ(^^;)

書込番号:9905880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/25 18:06(1年以上前)

> このレンズが生産終了となる話を聞きました。

仮にそれが本当だとしても、単に以下のレンズが出るだけでしょう。
「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF) II」

書込番号:9906088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4

2009/07/25 18:10(1年以上前)

デジ(Digi)さんのおっしゃるとおりです。

書込番号:9906096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/07/25 18:29(1年以上前)

そうなんですか〜 
ようやく馴染んできたのに、ちょっとショック... ( ̄Д ̄;)

メインレンズなので、買い替え検討しないと!
でもズームロックの追加と金文字だけなら要らないのでパスします。(;^_^A
焦点距離伸ばして、開放F5.6に収めたらさすが二コン! と感動してもいいかな。(。・_・。)ノ

書込番号:9906150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/25 18:44(1年以上前)

私も、このレンズが使いたくてニコンユーザーになりましたので。。。(^^ゞ

16-200mmとか。。。
18-250mmでリニューアルするなら。。。
買い替え検討しちゃうかな?

高倍率ズームは、メインレンズなんで♪

書込番号:9906205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/25 19:30(1年以上前)

このレンズ人気あるのに…

マイナーチェンジかも^^

書込番号:9906357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2009/07/25 19:44(1年以上前)

>でもズームロックの追加と金文字だけなら要らないのでパスします。(;^_^A
ありえますね。。。

>仮にそれが本当だとしても、単に以下のレンズが出るだけでしょう。
>「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF) II」

うーん、デジ(Digi)さん、これは鋭い。(^^;

書込番号:9906419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/25 19:55(1年以上前)

現行レンズでそれほど問題があると思われませんが、どのような改善がされるのでしょうね?

書込番号:9906460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4

2009/07/25 20:31(1年以上前)

ナノクリ化とか?

書込番号:9906604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

修理に出してよかった

2009/01/18 16:29(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:9件

昨年1月に購入し、1ヵ月位経ってからレンズを覗いて見ると前玉に1mm強の白いゴミ有ったので、購入店にクレームを言ったらこの程度のゴミなら映りに問題ないし、レンズは伸び縮みするのでゴミが入ってしまうが、あまり気にしない方がいいと言われた。正月明けに見たら、更に同じ位のゴミの追加と太陽光にかざして見ると細かいゴミがレンズ1面に付着している有様でした。(まだ3000ショット位です)
他にAF-50 1.4D、AFS-18-70、AF ED70-300、タムロンSP90を所有しているが、全くゴミは入っていません。
8日に購入店を通じニコンにゴミ除去依頼に出し、修理完で17日に戻ってきました。
納品書の修理内容は、
@光学系のゴミのため光学系部を清掃した。
AAF作動異音の為AF駆動部の部品を交換した。(SWM)
B鏡筒ガタの為鏡筒部を調整した。
結果、光学系のゴミということは、外から入ったゴミでなく内部から出たゴミ言うことですね?
AF作動時の異音は分からなかったし、それに鏡筒のガタに付いても幾分ガタが有る(許容範囲かな)程度で、レンズがびろ〜んと伸びることもないので、問題ないと思っていた。
1年の保障期限ぎりぎりでレンズを覗いてみて意を決し修理に出して本当に良かった。また、購入店経由でニコンに出していながら1週間程度で戻ってきたニコンさんの対応さすがです。



書込番号:8953385

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

AFが壊れた。

2008/11/22 01:40(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:23件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

突然、何の前触れも無くAFが動かなくなりました。
購入して約3年。優秀なレンズで、これ一本で大変重宝していたのですが・・・。
メーカー保障も切れ、途方にくれています。
当然修理に出すべきなのですが、金銭的な余裕も無く(カメラ購入の積立を崩したくない)、また思いのほかMFの使い勝手が良いこともありウジウジしています。
本体よりはレンズに金を掛けろ。と人からは言われてきましたが、優秀な名機D50もさすがに・・・。
一回の充電で何百枚も撮り続ける魅力は健在ですが。
うーん。

書込番号:8673092

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/11/22 06:07(1年以上前)

のみつてさん、おはようございます(^^)

良くあることですが本体とレンズの接点の汚れは考えれないでしょか?
一度、外して清掃などされてはいかがでしょうか?
試されていた後でしたら、一番はメーカーに出すことでしょうね・・・

ただ、レンズの方ではなく、本体の方に問題がある場合もあるので
購入店などで違う本体でAFしないかも調べてみてはいかがでしょうか?

書込番号:8673381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4

2008/11/22 06:27(1年以上前)

結局何を主張されたいのか分かりませんでしたが。。。

>金銭的な余裕も無く(カメラ購入の積立を崩したくない)、また思いのほかMFの使い勝手が良いこともありウジウジしています。

とのことなので、特別困っていないならそのまま使い続けても良いのではないかと。
まぁ、とりあえず修理見積もりだけでもしてもらっては如何ですか。

書込番号:8673404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/11/22 07:36(1年以上前)

TYAMUさん、ココナッツ8000さん、おはようございます。

TYAMUさん。やはりレンズのAF不良です。手持ちのF80sで動作せず、他のレンズは生きているのでそういう結論に達しました。
>メーカーに出すことでしょうね・・
もっともなご意見です。私もそうしたいのですが・・・。

ココナッツ8000さん。
>何を主張されたいのか分かりませんでしたが。。。
すみませんでした。愚痴を書き込むサイトではないですね。
突然、何の前触れも無くAFが動かなくなった。購入後約2年で。(悪)。に訂正します。

また購入後約3年と書きましたが約2年の間違いでした。重ねて訂正します。
ものすごく使っていたような気がするのですが、まだ2年も使っていなかったのは意外でした。活躍したレンズで愛着もあるレンズです。
被写体によってのレンズ選びの楽しみも、もちろんあるのですが、レンズ交換不要の手軽さもあります。D50の軽快さと相まって、これ一本で何処へでも行けました。
画質の細部に不満の方もいらっしゃるようですが、私には十分過ぎる画質で大変優秀なレンズでした。
あ。また余計なことを書きました。


突然、何の前触れも無くAFが動かなくなった。購入後約2年で。(悪)。です。
他は無視して下さい。


書込番号:8673481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/22 08:37(1年以上前)

>突然、何の前触れも無くAFが動かなくなった。

普通壊れる時はそんなモンでしょう

書込番号:8673595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/22 08:39(1年以上前)

残念ですね。お金がかかっても修理するか、我慢してMFで使うかの選択しかありませんね?

書込番号:8673599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/22 10:55(1年以上前)

私も同じ症状が出た事がありまして、地元にSCがないため宅急便で郵送しました。
その時「単に修理するだけでなく、原因と修理内容を具体的に書いたレポートを
添付して返して下さい」と書いた手紙を同梱しておきました(これ、結構大事)。
3週間ほどで返ってきましたが、レポートによればAF基盤上のハンダ付け部分が
1箇所クラック(ヒビ)が入って通電しなくなっていたという事。原因はレンズに
何か衝撃を与えたからだろうということと、極めてまれな事例であって、これは
製造上の瑕疵(つまり製造側のミス)ではないという言葉が強調されてました。
衝撃なんか与えた覚えは「全く」ないんですけどね。でもそれは立証できないし。

スレ主氏の原因が私と同じかどうかはわかりません。違う原因かも知れませんしね。
ただ故障を抱えたままでは、我慢して使っていてもストレスが貯まるでしょう?
ここは一時的な金銭損失が生じようともSC送りにするのが1番いいです。積み立て
預金への影響を抑えたいなら、新規購入のカメラを分割払いにして1回あたりの
支払い負担を軽くするなど工夫の余地はいくらもあります。なお私はこのレンズが
最も稼働率が高いので、トラブル以降は故障にそなえて予備にもう1本買いました。

書込番号:8673985

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/11/22 13:29(1年以上前)

高倍率でVR付きの"MFレンズ"ってなかなか無いので(^^;;

冗談はさておき、自然治癒しないわけだし・・・
買うか、直すか、そのままなのかは、ご自身で判断するしかないと思います。

書込番号:8674484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2008/11/22 22:55(1年以上前)

>ハンダ付け部分が1箇所クラック(ヒビ)が入って通電しなくなっていたという事。
半田自体のクラックの原因はいろいろあります。
RoHS指令基板に変わり鉛フリー半田が使われるようになり温度管理が厳しくなっており
温度が上がりすぎるとクラックが入りやすくなったり、基板パターン設計上で部品足
よりスルーホールの穴径が大きい場合などのときもクラックが起こりやすくなったりします。
また半田量が少ない場合もクラックが入りやすくなったりします。
開発段階で加振テストもしてるはず?ということでのメーカ回答かもしれませんが、私ならもう少ししつこく。
でもSCは、豆腐に釘?、、、あ、言っちゃった。

書込番号:8676886

ナイスクチコミ!1


nomo2004さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/24 18:03(1年以上前)

こんばんは
私のも突然AFが作動しなくなりましたよ。
といっても望遠側だけで近くは作動しました。
半年前に分解清掃に出したばかりだったので厳しかったですね。金銭的に。
機械なので壊れるのは覚悟しておかないといけませんね
あー一万円の出費は痛い(;_;)

書込番号:8685056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/11/25 07:27(1年以上前)

独断と偏見が好きさん、じじかめさん、桜井義之さん、photourさん、高い機材ほどむずかしいさん、nomo2004さん、おはようございます。
返事が遅れすみませんでした。

桜井義之さん、高い機材ほどむずかしいさん、nomo2004さん、詳しいレポート、また貴重な情報ありがとうございました。

このレンズのAF、意外と壊れやすいのだと知りました。
ニコンを神聖視していた私にはショックで、少し残念です。

書込番号:8688084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/25 22:39(1年以上前)

スレ主さん、ニコンをかばうつもりは一切ないのですが、個体差もあるかと思います。
レンズにせよボディーにせよ製造後に完成検査をして合格品のみを出荷しますけれど、
テストで基準値ドンピシャの品のみ合格にしていたら合格率が極端に下がりますから、
ある程度の「許容範囲」を設けて基準値から許容範囲内なら合格とするのが普通です。

ですからドンピシャで検査を通過した品もあれば許容範囲ギリギリで通過した製品も
あるかと思います。私やスレ主さんは運悪く(笑)ギリギリ通過の品を買ったのかも
知れません。知人でフジのS5にこれを装着して5万枚以上撮影した猛者がいますが
そいつの場合は未だに故障知らずだと聞いていますし、私が予備に買ったもう1本の
18−200mmもいたって快調。おかしくなったのは最初に買った方のみ。

だから「たまたま調子の悪いのをつかんでしまったのだろう」と私は考えております。
とりあえずSCに出して完治させましょう。それでも直らなければ「修理して直らん
ようなら、いっそ新品と交換せいっ」ぐらい言ってやりましょ。(^^;

書込番号:8691259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/03 17:31(1年以上前)

私のもAFが壊れてしまいました。
みなさんと症状同じ。夏に北海道旅行したときと、その後のちょっとした撮影では無問題。11月に子供の七五三を撮影しようとしたらAF合わず、少し慌てましたがマニュアルで撮影。
この間、衝撃の類は与えていません。というか、普段も気をつけて扱っているつもり。

そのまま忘れていたのですが、クリスマスからのイベントでもダメで、設定をいろいろ試しましたが当然直るわけも無し。
昨夜 この投稿を見つけて、今朝ヨドバシに修理に出してきました。

しかし、これって保証期間は過ぎてますけど不良品じゃないの?

書込番号:8879668

ナイスクチコミ!0


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/01/18 21:18(1年以上前)

のみつてさん、こんばんは。

私も2年弱でAFが作動しなくなり修理に出したところ、
SWMの寿命ということで部品交換となり、
工料1万+部品代3千で計1万3千円かかりました。

かなり使い込んだので仕方ないかなと思う一方、
保障期間中に故障してくれればいいのに…という思いもありました(笑)。

書込番号:8954976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/10 00:04(1年以上前)

AF動かなくなりました。
故障するように作られているのでしょうか。
ほとんど使っていないのに・・・・。
こんなスレがあって気持ちは救われました。
修理に出すのが腹立たしいです。リコールしてほしい。

書込番号:9220861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

前玉取れました(笑)

2008/07/31 15:08(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:276件

こんにちは!
D200とほぼ同時購入し、愛用しています。

本当に万能レンズだと思います。

ただ、なんとなく他のレンズと比べて
ホコリの侵入に弱いなーと思っていました。

実際、1mm程度の糸クズ状のホコリが
ずーっと気になってました。

先日、使用中になんだかカタカタと音がしていることに
気がつきました・・・。

”ん?”何気なく前面のユニットを触ってみると
回転するではありませんか・・・。

ジャンクレンズは何度もバラしてきましたが
VRレンズにまでは、さすがに手を出す勇気が無く、
ホコリの除去も見送っていたのですが、
向こう様から勝手にバラけてくれたように
いとも簡単に前玉ユニットが取れました(笑)

気になっていたホコリも全て綺麗にレンズペンで拭き取り
レンズサッカーを使って再び鏡筒に納めました。

最新レンズに対して、この手の荒技は
通常あまりお勧めは出来ませんが、

どうしても気になるホコリがあり
かつ、サービスに出ところまで考えていない方は
チャレンジしてみてはいかがでしょうか♪

知人のレンズなどは、コンパスを使用せずに
カニ眼に自分の爪をひっかけただけで、くるっと回ったそうなので、
分解目的ではないにしても
一度自分で点検してみるのもいいかもしれません。

その際は、レンズを直接触ることに十分注意し、
(特に内部に残った手の脂はカビの原因になります。)

前玉ユニットの裏側にある薄ーいスペーサの破損に注意してくださいね。



書込番号:8150652

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8件

2010/03/22 17:58(1年以上前)

前玉内に1ミリ程度のカビを発見し、思案に暮れていたところ、こちらのクチコミを見つけ試してみました。
私のレンズも爪で簡単に回り(というか既に緩んでいた)驚きました。
お陰様にて無事カビも除去できました。

書込番号:11124585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2010/03/23 07:59(1年以上前)

花おじさんさん

こんにちは!

カビは穏やかでないですね・・・

でも除去出来て良かったですね♪

18-200VRのような現役レンズには酷ですが
ジャンク系のカビカビレンズにはズバリ”カビキラー”有効です!

コーティング云々の心配もありますが、
カビカビモワーッとレンズのままよりも
スカッと綺麗なレンズに蘇ります!

にしてもこのレンズ・・・。
固くて取れないよりはマシですが、
なんとも心配ではありますね・・・。

ちなみに私のレンズは、1.5年経った今も
バッチリ活躍しています!

では、楽しい写真ライフを♪

書込番号:11127784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/23 18:33(1年以上前)

こんばんは。

わたしのも3月頃からテレ端側でピントが合わなくなってきておかしいなぁと思っていました。
そのまましばらく使っていましたが、症状が同じように振るとカタコトと音が鳴るんです。
5月に新宿SCに持っていったら、前玉が外れてますと言われ、その場で修理してもらいました。
30分ほどで修理費もかかりませんでした。

アルポートさんのレンズ15年たった今もバッチリ活躍していますって、何時買ったのと
不思議に思っていましたが1.5年なんですね。見間違いでした。  ^^;

書込番号:11397937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2010/05/23 19:44(1年以上前)

おもさげねがんすさん 

こんにちは!
Nikonの他のレンズでは、こんな症状は出た事ないんですが、
このレンズは、その後も2回緩みました(笑)

まー、前玉の後ろ側にホコリが入り込むことが多いので、
掃除しやすくていいですが、ピントが心配ですよね(笑)

書込番号:11398247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/24 06:09(1年以上前)

アルポレート様

遅レスにもかかわらず早々の返信ありがとうございました。
しかもお名前を間違えてしまいまして失礼いたしました。 ^^;

そのあと2回も取れたんですか、このレンズの前玉って緩みやすいんですね。
でもお手軽便利ズームレンズなので散歩や出張時などで手放せませんです。
今度外れたら自分で治すかな。

書込番号:11400431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

前玉がクルクルと

2008/04/14 11:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

先日撮影をしているとき、急にAFでピントが合わずシャッターも切れなくなりました。

最初はカメラの故障か電気関係のトラブルかと思い、いろいろ思いつくことを試してみました。

よく見るとファインダー内の合焦ランプが無限遠で点かず
フォーカスモードをMにしてピントを合わせようとしても合わないがシャッターは切れる・・・。

以前、別のレンズを無限遠が出ない為、サービスセンターに持ち込んだら
「前玉が緩んでますね」と言われた。

そのときの言葉を思い出しもしかしたら・・・。
同じでした、前玉が緩んでいたので凹部分にツメを引っ掛けてクルクルと締めてあげたら元通りになりました。

帰宅してから今度は逆に前玉を外してみました。

前玉だけでも結構な重さがありこれだけでもレンズ全体の1/3の重さがありました。

外したついでにホコリや塵などもブロアーで飛ばしすっかりキレイになりました。

精度なども心配でしたが特に問題は無いようです。

案外簡単に緩んだり、外れたりするものですね。

最近カートなどでゴロゴロと移動することが増えたので振動で緩んだのかもしれません。

もし、無限遠でピントが出ないと思われる方、カートで移動の多い方一度チェックされてみてはどうですか?

前玉を外すときはくれぐれもキズなどを付けない様慎重に。

もうひとつ、VRをOFFにした方がシャープに撮れました。
VRも用途に応じて使い分けした方が結果がいいときがありますね。

書込番号:7672200

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/04/14 11:50(1年以上前)

Color Chartさん、とても参考になりました。

私は根が不器用ですし、工業製品に限らず「餅は餅屋」的な
発想をしますから、「素人がヘタにつつかない」ようにして
いるため、前玉が用意に外せるレンズがあることなど知りま
せんでした。

こういった情報は、非常に有用ですね。

今は体験していなくても、将来同じような現象が発生した
場合は、確認する項目として挙げられます。

> もうひとつ、VRをOFFにした方がシャープに撮れました。

私は、VRレンズをOFFで使ったことがないので、どのくらい
違うものか考えてもみませんでした。

これも、試してみる価値がありそうですね (^^
ありがとうございました。

書込番号:7672228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/14 12:43(1年以上前)

なかなか緩む部分ではないですが・・・専用工具(通称カニ目まわしとかレンズリングオープナーとか)で締め付けしないとまた緩みますからニコンにピント確認を含めてお出しになる事をオススメします。

また最近のレンズはレンズの固定リングがプラスチックの物もあります。下手をするとキズになったりしますからご自身で締め付けする場合は気を付けてください。

書込番号:7672391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2008/04/14 19:36(1年以上前)

>じょばんにさん

参考にして頂きありがとうございます。

本当は精密光学製品なので安易に外したりしてはいけないでしょうね(笑)。

もし、同じ様な症状が起きましたら思い出してください。

VR OFFでのシャープ差の効果ですが、レンズ自体高倍率ズームな為
大口径ズームや単焦点レンズと比べると可哀想かもしれません。

でも、試してみる価値はあると思います。


私が使用していて感じたことは

一例として VR ONで2〜3コマ連写したときに、まだVRが「コクッン」と止まってからからVRが落ち着くまでに
チョットしたタイムラグ(微かにブーンと電気が流れる様な感じ)があります。

タイムラグがあってもカメラ側ではピントが合っていると判断し
この時点でもシャッターは切れます。

特に連写の際には落ち着くまで待たずにシャッターを切るのでピントは合っているのですが若干ソフト?な感じがします。

これがVR特有のタイムラグだと感じました。(私個人では)

具体的にまだシャッタースピードが何分の一の速度に出るかまでは解明していませんが
1/60では出ました。(スピードライト使用時)

それ以来、1/30より遅いシャッタースピードと光の乏しいときの静物撮影
以外はOFFで使っています。

このことに気付くまでは便利だと思い常にONにしていました。

以上のことはあくまでも参考情報と考えて頂ければと思います。

VRの優れた機能を否定している訳ではありませんので。

もちろん1コマ撮影のときは一呼吸置いて丁寧に撮影すれば大丈夫だと思います。

タイムラグはこのレンズのクセだと私は思います。

余談ですが、普段ピントはAFしか使わないのであれば、思い切ってピントリングは動かないようにテープで止めてしまいましょう。

この行為は撮影中、不用意にピントリングに触れてピントがずれないためのものです。
もともとAFで合わせている時はレンズの中だけしか動きませんから。

あと、気になることは皆さんお悩みの自重落下です。
今、何かいい案がないか研究中です。

いい案が見つかりましたらまたお知らせしたいと思います。


>ビーバーくんさん

ご忠告ありがとうございます。

キチンとメーカーで見てもらった方がいいと私も思います。

幸いこのレンズの固定リングは金属製?たぶん。
ツメで引っ掛けたぐらいではねじの頭をナメタ様にはならないみたいです。

放って置くとクセになり今後、外れやすくなるかもしれませんね。








書込番号:7673575

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング