AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(9175件)このページのスレッド一覧(全140スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 24 | 2006年5月23日 08:17 | |
| 0 | 1 | 2006年4月15日 10:26 | |
| 0 | 15 | 2006年4月19日 01:00 | |
| 0 | 7 | 2006年4月4日 17:34 | |
| 0 | 6 | 2006年3月26日 20:55 | |
| 0 | 0 | 2006年3月16日 14:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
3月に注文したんですが、6月?以降になるそうで。。。キャンセルしました。まぁコレを買ったら二度とレンズ交換をしなくなりそうなので、良かったかもしれません。(キットレンズもいらなくなちゃうしね。)代わりにシグマ70-200mmf2.8を買ってしまった。。腕の筋肉を鍛えなくてならないため体には良さそうです。VR無いけど明るいレンズも良いですよ。。(重いけど)
0点
3月に注文で6月以降ってなっちゃうと
キャンセルしたくなる気持ちわかります。
シグマ70-200mmf2.8楽しんで下さいね。
重いレンズ使ってると、本当に腕の筋肉鍛えられますよ。
以前、仕事で月1回程重い荷物を運ぶと翌日は筋肉痛になってたのが
カメラを始めてから、筋肉痛にならなくなりましたからね。
書込番号:5005200
0点
4/14、ニコン社の「製品供給不足に関するお詫び」がありましたが、何時になれば供給出来るとは言明しておりませんから、「あきらめちゃいました」が正解ですよ。
それより、すぐ入手出来るれンズに切り替えて、楽しむのが良いです。
それにしても、いつまで待たせるのかねえ。2万台くらいの在庫が出来るまで出荷を抑えて、どっと放出して、一気に注文に応えてしまおう、という戦略ですかね。ならば待ちますけど。
書込番号:5005443
0点
私は2月25日にこのレンズをヨドバシカメラ仙台に発注したのですが当時は2ヶ月程納入まで掛かると言われましたが、何とか桜の季節に間に合うようにと毎日むずむずしています。
でもこちらの書き込みで3ヶ月待ちで有ることを伺いヨドバシのネットで調べたら確かに3ヶ月の待ちになる趣旨のメッセージが記載されています。
いったいどうなっているのでしょうかね、タイへの生産移転に失敗しているのでしょうか?
初めての一眼レフなのでカメラだけでは手も足も出ません。
どうしたものか困ったものです。
書込番号:5005631
0点
3月にこのレンズとD200を広島のカメラ屋で予約しました。
3週間経過したので今日見込みを聞いてきました。
予約時には約1ヶ月で入荷との事でしたが、今日の時点ではまだ1ヶ月以上かかり、GWはおろか、はっきりした予定も立たないとの回答でした。
発注に対して入荷予定も示せず、お詫びだけで来月の予定すら告知出来ないニコン。
約1ヶ月と言って予約を受けて、入荷予定が大幅に変わっても、客が問い合わせるまで連絡もよこさないカメラ屋。
一般常識に欠ける業界の様ですが、カメラ業界ってこんなものですか?
ニコンとは縁が無かったと思い、明日レンズ、ボディ共キャンセルしようと思います。デジ一を買う気さえ萎えてしまいそうです。
こんな私が信頼できるカメラメーカーはあるのでしょうか?
書込番号:5005843
0点
>発注に対して入荷予定も示せず、お詫びだけで来月の予定すら告知出来ないニコン。
>約1ヶ月と言って予約を受けて、入荷予定が大幅に変わっても、客が問い合わせるまで連絡もよこさないカメラ屋。
それだけ生産がうまく行ってないと言うことなんだと思います・・・。
>Cafe Tomさん
HP拝見しました。
おそらく同じ宮城県のお住まいでしょうか?
桜も咲き始め、やっと撮影を楽しむのに良い季節になってくれました。
可能であれば、他のレンズを検討されるか、中古レンズで繋ぐかを
できれば良いのですが。
D200はとてもきれいな写真が撮れますよ。
早く使えるようになると良いですね。
書込番号:5006259
0点
どういったものなんでしょう、VRUの組み立てが難しいのでしょうかね。
何れにせよNikonも謝りの告知をしているのですからそう簡単には入手できないようですね。
D70にはまりかけさんどうもです。
御推察の通り宮城県在住ですが、やはり中古レンズの検討をした方が良いのでしょうか。
私にはネットオークション等に手を出す勇気は有りませんが、仙台辺りで中古レンズを購入できるお店を御存知でしたらお教え願います。
あぽぶいあーるさんはあっさり諦められたのですね、D200撮影スタートおめでとうございます。
私は代わりのレンズを検討もしたことが無くどの様なものが良いのかのアイデアもございませんが検討しなければならないようです。
書込番号:5006338
0点
ニコンは、品質か製造かで、問題を抱えていると言うことでしょう。
生産拠点を海外などへ移転したものの、技術移転が順調に行われていない、キーとなるデバイスの製造やアッセンブリーに問題を抱えていて、生産の目途がつかない、または日製量が極端に落ちている、基本設計に問題があり、改造版へ移行させようとしているが、マイナーチェンジが順調に進行していない、などなど、多方面の問題を抱えている、などと、消費者にいろんな妄想を抱かせる不透明な状況ですね。ニコンは、もっと、現状を明確にアナウンスすべきではないでしょうか。
中古品の購入については、インターネットやカメラ雑誌に広告を出している業者へ、在庫有無、価格などをFAXなどを出して問いあわせてみる。要するに、「通販」で購入する方法がありますから、この方法では、地方にいても、欲しいものが手に入る可能性はありますよ。
書込番号:5006484
0点
>Cafe Tomさん
>仙台辺りで中古レンズを購入できるお店
私は東京ですが、安かったのでここの通販を利用した事があります。
http://www.koseki.co.jp/shops/
ちょっと、配送のトラブルがあったのですが、良心的な対応でしたよ。
書込番号:5006572
0点
今日の朝、隣町のカメラ店より入荷情報が入りました。ようやくこのレンズを入手できそうです。(79,800円、現金特価)
実は、このカメラ店には予約を入れたわけでもなく、メールで在庫を聞いていただけなのです。
多分、予約本数以上の数が入荷したのだと思います。
量販店ではどこも数ヶ月以上待ち、といわれていました。
町の小さなカメラ店を辛抱強く聞いて回った甲斐がありました。
書込番号:5006604
0点
私は2月4日に発注をしていまだに入手できていません。
店(埼玉県中部)に問い合わせたところこの間(2月から今まで)入荷したのは8本だそうで私の前にまだ7人程度いるようなのでこの調子ですとあと2ヶ月はかかりそうです。
当面の目的は今週末の娘の結婚式でした、花嫁の父がうろちょろして撮影をするわけにもいかないだろうと思って息子に頼むつもりでVR付きのこのレンズしかないと思っていたのですがしょうがないので方針を変えて50mmF1.4を購入しました。
なぜ遅れているのかということですが店の人の話によりますレンズの生産が遅れているようです、やはり高倍率は難しいのでしょうか。
もし問題がレンズだと急に生産量を増やすわけにいかないだろうと思っています、次の予定は7月初めの旅行なので気長に待ちます。
書込番号:5006759
0点
ヨドバシの店舗在庫状況を見ていると、最近僅かではありますが、
在庫有りのマークがつくようになりました。
電話で、予約分の渡し状況を聞いてみると、梅田のヨドバシで、今
現在2月末の予約分を渡せる状況になったとのことです。
3月末の予約分だったらあと1ヶ月くらいといってました。
ご参考まで
書込番号:5007041
0点
ヤマダもビックカメラもこのレンズの該当ページすら無くなってしまいましたね。私は初心者なのでわかりませんが、ここまで待たされるレンズってさすがに珍しいんですかね。オークションが一番早いかな。リスクはありますが、私は頻繁に利用していますが評価がきちんとしている人は大丈夫なのでは、と思います。
書込番号:5007334
0点
Cafe Tomさん
>仙台辺りで中古レンズを購入できるお店を御存知でしたらお教え願います。
ゴンベエ28号さんも進められている「カメラのコセキ」
ですが、よくのぞきに行っています。
店員さんはとても丁寧に対応してくますよ。
きっと相談にも乗ってくれると思いますので、一度行ってみてはいかがでしょう?
あとはカメラのキタムラの中古コーナーくらいしかわかりません。
在住歴がまだ短いので・・・。
もし中古の通販を考えるなら
フジヤカメラが良さそうです。
http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko_new.phtml
まだ購入経験はないのですが、一度電話で問い合わせしたときに
とても親切、丁寧に対応してくれました。
品数も豊富で、価格設定も良心的だと思います。
書込番号:5007441
0点
こんにちは。あぽぶいあーるさん
D200とVR18-200mm/F3.5-5.6の組み合わせはいいですよ。
レンズ生産不良の仮説として、このレンズはタイで造られています。
最近は新聞記事で見ましたが、タイで王様が失脚する程のクーデターもどきがありましたよね。
それで、ニコンのレンズ工場で働く労働者も多数参加して、ストライキみたく働き手が一時いなくなったかもしれません。
したがって製造が遅れ、ニコン本社もユーザーや販売店の問い合わせに耐えられなくなり、お詫びを出したという仮説です。
当たっていたら、すごいなぁ・・・
スレ汚し失礼しました。
書込番号:5007646
0点
自分はGWまでに200mmが欲しかったと気が短いので、すぐ「あきらめちゃいました」が、これだけ大人気なのだから、きっと写りも良いんでしょうね。
夏まで待てる人は是非頑張ってください。
10年後くらいに体力の限界を感じたら自分も、きっと購入するでしょう。。。(笑)
カップラーメンやお菓子なら、とっくに販売停止にして、新聞にもお詫びを出すんだけど、それをやらないところがニコンの凄いところだ。。。
そおいえば、2年前D70買った時もキットレンズが無くてボディ単体+VR24-120を買ってしまったし、D200も一度は諦めたけど、結局買ってしまった。
ほんとは商売上手なんじゃないニコンは。。。
追伸:シグマ70-200f2.8はものすごく重いですが、AFは早いし、写りも良いです。体力に自信のある方にはオススメです。(手ぶれ注意ですけど)
実は近々新しいのが出るみたいですけど更に重くなると聞いたので買ってしまいました。(合掌)
書込番号:5007654
0点
「Nikon View Pro」「Capture NX」もこのレンズのせいで発売延期になった。。?
書込番号:5007707
0点
あるとすごく重宝するレンズですよね。
高倍率ズーム故の短所をわきまえて使えば、万能に使えるかなって感じですね。
でも、発売日から4ヶ月も経過してから入手難で騒がれている皆さん、これからは、欲しいと思ったレンズは、発表と同時に予約入れる習慣をつけた方が精神衛生上、良いですよっ!
あと、十分お分かりかとは思いますが、シグマ70-200mmf2.8と同じレベルで話をするようなレンズではないですよね。
何にでもとりあえず使えるお手軽万能レンズって位置づけかな。シグマ70-200mmf2.8とは持ち出す状況がまったくちがいますよねっ。
書込番号:5008104
0点
>何にでもとりあえず使えるお手軽万能レンズって位置づけかな。
ただ、そういうレンズって以外に無いんですよね。
特にこれがVRまで付けて出てきちゃったものですからw
ま、私は気長に待ちます。
書込番号:5008682
0点
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/04/14/3638.html
>生産は計画通り進んでおり、製品の品質や生産工程に問題があるわけではない
と言ってるのに、問題があったなど妄想や風説の流布が大好きですね。
書込番号:5009272
0点
sean-nikeさんの情報をみて、早速ヨドバシで買ってきました。made in japanでした。まだ日本でも作ってるのかな。
書込番号:5009350
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
価格比較のところのPCEXPRESSは在庫ありになってますね。でも「お店の売場に行く」とビッターズオークションに飛び、取り寄せに変わります。価格が安くなっているのは良いですが、いかがなもんですかね。悪質な客寄せとしか思えません。だまされてか、購入されている方が数名いらっしゃいますね。
0点
RED STARさんに同感です。
客寄せかどうかはわかりませんが、
ネット上の販売は記載されていることと実際の状況が違ってることがよくありますよね。
「今ならポイント○○倍」となっていて、もうすでに終っていたり。
お店側はできるだけ早く記載情報の更新をして頂けるといいんですけどね。
ネットで購入するときは、その時の状況をしっかり確認して
購入するようにしないといけませんね。
書込番号:4998812
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン、AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6 Gの製品供給不足で謝罪。
http://www.nikon-image.com/jpn/news/info/info060414.htm
発売から増産を繰り返していながら5月以降にも増産計画が控えているそうです。
しかし、今日この様なコメントを発表するのでは、暫くは供給不足が続きそうですね(^^;
と、言う事は、まだまだ高値持続する事なのですね(^^;;;
0点
初めての一眼D50とこのレンズ+35mmF2を
一ヶ月位前に予約してますが、両方とも品薄で入手出来るのは、いったい何時ごろになるんでしょうかねぇ?
諦めてタムロンとかシグマにした方がいいのでしょうか?
それとも気長に待った方がいいのでしょうか?
レンズ待ってる間にD50の新型がでそうな予感!!
もう、支払い済ませているのに、、、。
困ったなぁ、、、と独り言。
書込番号:4997343
0点
>レンズ待ってる間に新型が出そうな予感…
私も似たような経験があります。当時8万円で買ったアンプが初期不良で数ヶ月間メーカー送りになっている間に5万円にまで値下がりしてしまいました。その時は販売店に事情を話した所すぐに対応してくれて、返品と言う形でキャンセル後に5万円で買い直しました。
レンズは値下がりはしなさそうなので、ボディのみキャンセル出来るのでしたらレンズが手元に来てからボディを選ぶのも一つの手ではないでしょうか?
書込番号:4997460
0点
ネットで注文したら当初は2ヶ月待ちが今日3ヶ月待ちとの知らせ、以前もこんな状況が何回かありましたので、手持ちのレンズで十分に対応できるので気長に待ちます。初期ロットよりも改善された製品が入手できる事を期待していますし、ニコンさんは売れる商品が有る事は幸いな事と思います(キャノンに負けるな!)。
書込番号:4997634
0点
よくよく考えてみれば
全世界なんですね
そう考えると供給不足もわかるような気がします・・・が
最近余り入荷の話が聞かないのは
今は各国向けが中心なのでしょうか?
書込番号:4997733
0点
皆さん待たれている方が大勢いらしゃるんですね。
もう桜は終わったので、次は紅葉まで気長に待つことにします。
なんで、一眼が欲しくなったかというと、キタムラの店員さんが撮った真っ赤の紅葉にキラキラ光があたりとても綺麗な写真を見て、私もこんなの 撮って見たいなぁと思ったので予約しました。
ボデイは、もし新型がでたら引き取ってもらえる様に(交換品+不足の金額支払いで)キタムラへお願いに行って来ます。
(キャノンに負けるな!)う〜ん
ニコンに決めた訳は、持った感じが手にフィットしたからなんです
キャノンさんも、レンズでこんなに長く待たされる事があるのでしょうか?
書込番号:4997797
0点
≫kicyann四季の調べさん
デジタルになって、ボディーは消耗品に近いですからね。
レンズの方が長く使えると思いますので、待っても良いかと。
ただ、購入した商品を引き取って貰うというのは、少し虫が良すぎる
ように感じます (^^;
とはいえ、レンズがないと撮れませんしね・・・
ボディーだけ手元にあるのでしょうか?
レンズが手に入らないなら、一旦キャンセルされる方が良いような
気がしますね。
キヤノンの事は知りませんが、私は品薄かどうかでシステムを組む
気はしません。
書込番号:4997840
0点
じょばんにさん こんばんは
はい、ボデイもレンズがないのでお金だけ払って
キタムラに預けています。
従って、私の手元にはなんにもないんです。
コンデジは、キャノン、フジ、パナなど多数ありますが、、、。
ご心配いただき有難うございます
レンズが来たら又色々教えてくださいね。
書込番号:4998061
0点
CanonでもEF24-105mm/F4L ISとかは未だに入手困難だと思います。
キタムラだと35mm/F2Dも半年くらい待ちといわれて、僕はさくらやで購入したことがあります。
慢性的にキタムラは入荷が遅い気がします。
18-200mmも多分当分かかるのではないかと思っています(ヘタするとホントに秋くらい?)。
18-200mmが来たらうっぱらう覚悟でSigmaの18-50mm/F3.5-5.6 DCあたりで使い始めてしまった方がいいのではないでしょうか。
書込番号:4998562
0点
12月から一眼を始めましたが、18-200VR 35F2 24-105IS どれも探し始めから一週間で手元に来ました
片っ端から電話するとあるもんですよ〜 価格コム等の最安値で探すと厳しいですが
数千円〜2万円までの差額だと 早く手に入れて楽しんだ方が精神衛生上 良いですよ〜
書込番号:4998779
0点
キヤノンの24-105が品薄なのは人気以前に欠陥だったからでしょ?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/12/02/2818.html
書込番号:4999085
0点
私も予約してもう少しで3ヶ月になります。
気長に待っていますが、5月の連休までには入手したい
ものです。
NIKON関係者に聞いた話では、タイ工場で月産10000台、
うち日本には1000台が入ってくるそうです。
フル生産しているが、需要に生産が追いつかない状態
とのこと。
書込番号:5000026
0点
皆さんたくさんのご意見有難うございます。
このレンズ 皆さん待たれているので私も仲間入りして気長に待ちたいと思います。他店で探したいのですが、
キタムラの店員さんとても親切なんで、一眼の事何も知らない私は、ボデイもレンズも同じ店で買って、色々教えてもらいたいのでここで買いたいと思います。
35mmF2Dがこんなに人気とは知りませんでした。
VR 18-200mm はかなり待つ覚悟で とりあえず50mmF1、4Dを買って撮ってみようと思っていたんですが、35mmの方が被写体に近ずけるから、こっちの方がいいよという事で、予約するとこんなに人気があったなんて、、、。
yjtkさんのおっしゃる様に何かレンズを買おうと思います
需要に生産が追いつかない状態、、、ニコンさんがしっかり儲けると、レンズやカメラが安く手に入る様になるかもですね。
(甘い考え)
来週 八重山諸島に行きますがパナのLX1を持っていきます。
書込番号:5000431
0点
kicyann四季の調べさん
> 来週 八重山諸島に行きますがパナのLX1を持っていきます
折角なのにもったいない。
Sigmaの18-50mm/F3.5-5.6 DCならキタムラで1.48万円くらいですし。
重さも並の単焦点レンズ並みなのでちょっと散歩というときにも重宝しそうですし。
持っていても損はないと思います(使い分けは十分出来ると思います)。
書込番号:5002285
0点
yjtkさん 調べて下さったんですね 有難うございます
八重山諸島には明日から行きます
>Sigmaの18-50mm/F3.5-5.6 DCならキタムラで1.48万円くらいです
そんなに安いレンズがあるとは、、、。
もしいらなくなってもおしくないですね
何かレンズを買って早くカメラに慣れた方がいいですものね。
帰ったら、早速キタムラへ行って買って来ます。
ボデイも、一緒に持って帰らなくては、、、。
考えもつきませんでした。本当に色々有難うございました
又、質問するかもわかりませんがその時はよろしくお願いします
書込番号:5003287
0点
皆さん、こんにちは。
ちょっとレスするタイミングを誤ったら
書き込みし難くなってしまって
今頃の書き込みになり大変失礼致しましたm(_ _)m
以前、AF-S VR 24−120mm F3.5−5.6Gが、新発売された頃、大変な人気で品薄が続いていましたが、予約無しで購入が出来たのが5ヶ月後だったので、この度のAF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6Gも半年待っていれば購入出来るかと甘く思っていました(^^;;;
お陰で他の純正レンズの生産にも影響が出ているようなのも気になります(^^;
書込番号:5008444
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
レンズの不具合じゃなく、これより以前に販売されたカメラ「D70,D2H,D100」の3機種のファームが対応していなかっただけでしょ。
書込番号:4927409
0点
せっかくのメーカーからのニュースリリースですから、しっかり内容を読んで理解するようにしましょう (^^;)
書込番号:4927622
0点
D200でも不具合あるような気がするんですけど、
今回の発表には含まれていないですね。
今まで1,2度くらいですが、輝度差が十分にある被写体で
AFがまったく合わなかったことがありました。
みなさん、そんな経験ありませんか?
書込番号:4927866
0点
キヤノンでも昼間にAFが合わないなんて頻繁に有りましたし。
「AFは完璧では有りません」「問題ありません」だそうです(笑
1.2回ぐらいで不具合とは言えないでしょ。
書込番号:4929278
0点
某レンズメーカーではレンズ発売後に発売されたボディーで動かなくても何の対応もなし。これがこのレンズの仕様ですでおわり
某レンズメーカーではレンズ発売後に発表されたボディーで動かな買った場合HPで告知して無償修理
各社の対応はいろいろでしょう。
顧客のことを考えれば不具合見つければ迅速に対応してもらいたいものですね。
書込番号:4929430
0点
D2H、D100、18-200VRもってて
D2h→ネットからダウソ、ふぁーむあっぷ
D100→サービスセンターに持ち込みふぁーむあっぷ...したんだけど
この前に試したけどニコンのサイトに載ってるような不具合出てなかったんだが
対象機種全部に出るの?
それか、ときどき出るの?
書込番号:4971920
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコンは16日、デジタル専用交換レンズ「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6 G (IF)」で、AFにまつわる問題が発生することを明らかにした。「D70」、「D2H」、「D100」との組み合わせで発生し、カメラ側のファームウェアを更新することで解消する。
問題は、ズーム位置が広角側で、距離目盛∞の状態からAFでピントを合わせようとすると、まれに近距離の被写体にピントが合わない状態になるというもの。対象カメラの近距離でのAF制御が一部対応していないことが原因。
D70、D2H、D100のそれぞれで修理対応が異なる。
そのうちD70は、ファームウェアVer.2.00より古い場合で発生。最新のファームウェアを導入することで解消する。
D2Hはファームウェアのバージョンアップを予定。対応時期は3月末〜4月初旬を予定。緊急の場合は、全国の同社サービス機関でも対応する。
D100はサービス機関への持ち込み、または送付のみ。
なお、富士フイルム製の「FinePix S3 Pro」と「FinePix S2 Pro」とAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6 G (IF)との組み合わせでも、同様の現象が発生する。
S3 Proはボディ番号「61010001」以前の個体、S2 Proはすべての個体が対象となる。ともに富士フイルムのサービスステーションで対応し、申し込みフォームが公開されている。
0点
このレンズ、最近のは反政府デモで揺れる
【タイ製】
らしいですから、日本製より値下げすべきだと思いますが、無理でしょうな。
書込番号:4922398
0点
>日本製より値下げすべきだと思いますが、無理でしょうな。
品質を安定させて大量生産する為ですから、ダメでしょう (^^)
それはさておき、私もD70のファームをアップデートせねば..........
書込番号:4925602
0点
お知らせありがとうございます。
私もさっそくSCに持ち込みファームウエアのアップデートしてもらわねば!!
書込番号:4947608
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
富士フイルムが、デジタル一眼レフカメラ「FinePix S3 Pro/S2 Pro」と「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18〜200mm F3.5〜5.6G」との組み合わせで発生する不具合を改善するバージョンアップサービスを開始しました。
このバージョンアップサービスは、「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18〜200mm F3.5〜5.6G」との組み合わせで、距離目盛が∞の状態からオートフォーカスでピントを合わせようとすると、まれに近距離の被写体にピントが合わない場合がある不具合を改善するものです。「FinePix S3 Pro」では、ボディ番号が 61010001より前の製品、「FinePix S2 Pro」では全製品が、このバージョンアップの対象となります。
このサービスを利用するには、同社のサービスステーションに持ち込むか、専用の申込みフォームから申し込む必要があり、バージョンアップ技術料は無料ですが、専用フォームから申し込んだ場合には、送料及び手数料として 2,310円を支払う必要があります。
http://fujifilm.jp/important/20060316/
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










