AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(9175件)

このページのスレッド一覧(全140スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  ついに手に入れました〜!! | 0 | 5 | 2006年3月6日 02:13 | 
|  保証書 | 0 | 10 | 2006年3月4日 23:53 | 
|  さくらや20パーセント還元 | 0 | 0 | 2006年2月25日 22:23 | 
|  MADE IN JAPAN | 0 | 17 | 2006年3月7日 12:44 | 
|  なやんだ末このレンズ買います^^ | 0 | 2 | 2006年2月10日 08:22 | 
|  キタムラのぼったくり店(員)に注意 | 0 | 28 | 2006年2月8日 12:12 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
やっと手に入れました!!予約を入れたのが1月28日なので
苦節32日間、やっと手に入れました^^あざーす!あざーす!
ほんまは予約先の店には自分よりも先客がおり、その先客さんの
分の一本しか入荷できてなかった状態だったらしいのですが、
「明日旅行へ行くので今日までに欲しいのですが」と伝えたところ
その先客さんに問い合わせてくれて、了承を得てくれたので
63000円(先にDX18-70mmを16000円で下取り)で本日やっと手に入れました!!
社長さんありがとう!!先客さんありがとう!!!いやほんまに!!
DX18-70mmを先に手放してしまったので、その間は単焦点の50mm
だけしかもっていなかったのでこの32日間は辛かったです。
でも実を言うとまだ完璧に自分のものではなく、彼女に
クリスマスプレゼントお預け分として一部負担してもらうので
まだ使っちゃいけない状態。生き地獄です。 しかし明日さっそく
一緒に旅行へ行くのでその時に正式に自分のものになるので
その時にこの「旅行最強レンズ」を存分に活かしてバンバン撮りまくりたいと思います!!
VR機能と、体験した事のない70mmから200mmの領域も早く試したい!!
うるさいスレッド失礼致しました。また撮影報告に参ります^^
 0点
0点

cerulean blueさん、ご購入おめでとうございます。
いっぱい楽しんで下さいね。便利なレンズですよ。
さらに70〜200mmの領域が初体験となると、ますます楽しみがいっぱいですね。
書込番号:4881094
 0点
0点

ひよこちゃん大好きさん>有難うございます^^
明日は「軽さよし、ズーム域よし、夜景よし」の三拍子揃ったこのレンズを
楽しみたいと思います。遠足に行く前日の小学生みたいな気分です^^
書込番号:4881636
 0点
0点

おめでとうございます。
私も使ってますが、いいですよ。
旅行には、最適かな。
書込番号:4882680
 0点
0点

>遠足に行く前日の小学生みたいな気分です^^ 
 
こんなに喜んでる書き込みを見ると、こちらまで一緒にルンルン
気分になります。
良い写真を今度はアップしてください。
書込番号:4882739
 0点
0点

バンバン撮りまくると言いつつ、あまり撮れませんでした^^;
報告しますと言ったのに、しないのは後ろめたいので
とりあえず苦し紛れの2枚どぇーす。。自分にとっては久しぶりの広角側です。
「AA」の写真は、自分は撮影の指示するだけで、彼女に撮ってもらったものです。
運転中だったもので^^;フォトショでコントラストの補正掛けました。
空の撮影なので周辺減光が結構目立ちますね〜。何段か絞ったら大丈夫かな?
でも場合によっちゃあこれはこれで利用出来そう♪
写真をクリックしたら説明出てきます。
「見上げれば」の写真はVRの威力を試したく、名古屋の夜景を撮ってきました。
やっぱすごいっすねーVRII!!バックパックしょいながら8分の1秒撮影です^^
レンズ自体がいい感じの重量感でその上にVRIIだからもう三脚いらずですね!!
ボディがD70なんすけど、個人的に右手と左手に掛かる重さのバランスが良いと感じました。
以上、報告を終わります!
書込番号:4885782
 0点
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
今日、カメラのキタムラからTELが有りまして
NIKONから連絡が有り、12月15日に購入した
VR18-200のシリアルナンバーと保証書のナンバーが
違う可能性が有りますので確認して頂きたいとの
事でした、
早速確認したところ、レンズは2013XX1、
保証書は2013XX0でしたグリーンジャンボなら
前後賞が当たったのに悔しい、早急に保証書の
再発行手続きをしてくれるそうです、
保証書を入れ違ったのは少人数じゃないみたいですよ。
 0点
0点

私は発売日にヨドでの購入ですが、問題ありませんでした・・・。
キタムラさんは一度開けて何かしてんですかね?
箱にもo曹「てありますが、それはどうでしたか?
箱a&ロ証書aFレンズ本体を取り出して何かした?
箱a<激塔YaF保証書だけ取り出して何かした?
それとも全て取り出して何かして入れ間違えた?
書込番号:4877631
 0点
0点

ドキッとする話ですね。
私のは対象のものではなかったので大丈夫でしたが、
つい確認してしまいました。
>キタムラさんは一度開けて何かしてんですかね?
Nikonから連絡があった、とのことですから、Nikon側が
何かミスったんでしょう。
書込番号:4877652
 0点
0点

箱とレンズのナンバーは合ってました、
私の予約は其のキタムラの一番目で、15日に
入荷したのはタッタ一本だけで其のレンズが
私のです。
書込番号:4877785
 0点
0点

みなさん、こんばんは。
こういうミスもあるんですね。
人のやることですから、ミスはつきものですが。
18−200mmを持っている人は、確認した方が良いですね。
書込番号:4877835
 0点
0点

こういうことあるんですね。
18-200以外もNikonの持ってるレンズ全部調べた方がいいかな。
このような話は、教えてもらえると助かります。
ありがとうございます。
書込番号:4878277
 0点
0点

おはようございます。
今、慌てて確認しましたが同じでした。
書込番号:4879299
 0点
0点

↑先月購入ですから、関係なかったようです。
失礼、しました。
書込番号:4879307
 0点
0点

この書き込みみてびっくりしました。実は僕のこのレンズの保証書も番号が1ずれていました。レンズのシリアルは201××90なのに、保証書は幸せかな?さんと反対で201××91でした。本当ですよ。もしかしたら幸せかな?さんのと入れ替わって出荷されたのかもしれませんね。去年の発売日に地元のカメラのキムラで購入して(キタムラではありません。念のため。)1月中旬にたまたま気がついてお店に行って、再発行してもらいました。10日位かかったと思います。その後ワイド域でのAF不具合のためにSCに持って行き、無事完治して帰ってきました。
書込番号:4880142
 0点
0点

maxD200さん、ピンポーンかも、はっきりは
書けないけど2013X90ですね、
案外二人だけだったりして。
書込番号:4880795
 0点
0点

時期的に考えると、僕の保証書の再発行からNikonがシリアルをたどってキタムラ経由で幸せかな?さんに連絡が来たのでしょうね。こんな事もあるのですね。おかしいですがなんかすっきりしました。後は使いまくるしかないですね。みなさん保証期限がきれる前に、一度は保証書の確認をしましょう。
書込番号:4881757
 0点
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
あしたまでさくらや20%還元ですね〜今回は20%になるかな?
11月は成ったのにその後10%のみなのでそろそろこのレンズも20%復活して欲しいですね〜
D200あたりもこのへんで20%いって欲しい〜〜
ビックもこれに合わせて限定ポイントアップやると思うので
明日覗いてみよう!!
 0点
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
今日、行き付けのカメラ屋で聞いた情報です。
現在、このレンズのNikonからの出荷量が減ってるらしいです。
その理由は、大量生産の為に工場の製造ラインを拡大移転
しているからみたいです。
その移転先に、「タイ」もあるとの事です。
今後、、Made in Japan 以外が出て来るかもしれませんね。
 0点
0点

充分考えられる事ですね。
というか、最初からタイ工場であってもおかしくない状況なのでは
ないかと思っていました。
ですから、Made in Japanって、最初は逆に「本当?」って思った
くらいです。
品質さえ保たれるのであれば、タイで作っても問題ないと思います。
まぁ、Made in Japanに拘る人がおられても否定はしません (^^
私自身も、Made in Japanの文字は好きですし。
書込番号:4835088
 0点
0点

made in Thailand で価格が抑えられればお求めやすくなりますね。
ワタシはどちらでもこだわりません。
書込番号:4835167
 0点
0点

訂正
>価格が抑えられればお求めやすくなりますね。
→コストが抑えられれば〜
書込番号:4835169
 0点
0点

というか、実際いつになったらこのレンズ手に入れられるのだろう・・・・(はや2週間)
最近入荷した人はだいたいどのぐらいの「待ち」でしたか?
・・・でも、この「待ち」も楽しみの一つなんですけどね・・・
あまり長いと精神衛生上よくありませんが・・・
書込番号:4835192
 0点
0点

 Made in Thailandの方が写りが良かったら買い替えちゃうかも? (^^)
それはさておき、私は2月1日の予約で4日に入手しました
この時のお店の話では、「2週間に1回程度定期的に入荷してきている」ということでした
あれから日数も経ってますから、今なら多少入荷状況は良くなってるのではないでしょうか?
3月に入ると「桜特需」で購入する方が増えて一時的に需給バランスが崩れるかもしれませんが、今は順調に品不足は解消していると思います
書込番号:4835382
 0点
0点

こんばんわ!
私は、12月25日予約で、1月21日ですから、
ほぼ1ヶ月ですね。
Made in Japanでなくても、しっかり機能してれば、
問題との意見に私も1票です(笑)
しいて、50mm F1.8D には、made in CHINA っと・・・
書込番号:4835853
 0点
0点

レンズは、Made in Japanですが
フードHB-35は、Made in Thailand なんですね。
書込番号:4836613
 0点
0点

>Made in Japanでなくても、しっかり機能してれば、
問題との意見に私も1票です(笑)
私は逆にしっかり機能していれば、月でも火星でも(大げさかな?)どこで作られてて問題無いです。(笑)
書込番号:4836636
 0点
0点

予約してまだ待ってみえる方が結構いらっしゃるみたいなので
大量に生産できるようにして、
すぐに手に入るようになるといいですね。
書込番号:4836744
 0点
0点

MADE IN JAPAN の方が良いとは思えません。
しっかりした品質管理をしていれば、
どこで作っても同じはず。
書込番号:4838287
 0点
0点

フードにMade in Japan以外のものがあるのですね。まあ私のモノはレンズもフードもMade in Japanですがホントニ品質管理さえしっかりして居れば何処で生産されても同じですね。それで少しでも生産コストがダウン出来次の製品の開発の経費が出るようになれば良いのではないかと思います。しかしシグマは全ての開発と制作を会津工場で行っているようですが規模がちょうど良いのでしょうねえ。
コノレンズを昨年12月15日に購入してからピントのトラブルで3度交換して思ったことは、ボディとのマッチングが実に大切なのだと思いました。D2H+VR18-200mmでニコンSCに預けて2週間で調整とD2H の部品交換で帰ってきましたが、ボディとの関係がこれほど微妙ですと、社外品レンズのメーカーではあまり手ぶれ補正レンズの生産には、手を出さないのかなあと思われました。
書込番号:4840569
 0点
0点

2chの方では、本体のタイ製造品の報告が写真付き
で上がってきていますので、どうやら製造はタイに移行したようですね。
これによって増産が進み、供給が安定するといいですね。
書込番号:4878155
 0点
0点

>MADE IN JAPAN の方が良いとは思えません。
MADE IN JAPANの方が悪いとも思えないですが。。
同じ値段で並んでたら迷わずMADE IN JAPANを買いますョ。
精密な電子機器ですから、輸送や保管のリスクもあるでしょうし、将来転売する際の残存価値を考えたら日本製がある内に買いたいですね。。
想像ですが、思いのほか売れて生産が追いつかず、急遽ラインを改造して対応した感じですので、不安がありますね。
書込番号:4878349
 0点
0点

タイの方が大量生産に好都合だから移しているわけで。
日本の方が良かったら、移す必要ないじゃん。
書込番号:4883064
 0点
0点

 50o1.4のように日本製とくらべると描写が違うという噂はないようですが・・・
同じなのかな?
書込番号:4889615
 0点
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

悩んだ末、購入決定された様ですが、決定が遅れたのをきっと後悔すると思います (^^)
それくらい、このレンズの使用感は良いですよ (^^)
とは云え、高倍率ズームにありがちな各種収差のことを考えると、ナカナカ購入に踏み切れないのは私も同様でしたが (^^;)
私は注文4日目の先週末に入手出来ましたので、今週、早速韓国出張に持参して150カット程ホテルの周囲を撮ってきました
凍るように冷え込んだ夜間、ホテルの周りでイルミネーションも撮りましたが、何の不具合もなく撮れました (って、当たり前ですが.....)
そのときの画像はBlogに今日からアップしますので、宜しければ覗いてみてください
どんなレンズでも絞り1段程度絞った方が描写が良くなるのが常識ですので、私は今のところF5〜5.6辺りで撮るようにしています
PCで見ても充分に合格点ですね このレンズの描写は (^^)
オカパイさんも、きっとこのレンズでの撮影は楽しめると思います
早く入手出来ると良いですね (^^)
書込番号:4808832
 0点
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
今日近めのキタムラに入ったところショーケースには見当たりませんでしたが
カウンター奥にVRの文字の入った金色の箱が見えたので店員さんに在庫確認を
したところ本日1個だけ入荷したとのことでした。早速値段を聞いてびっくり
8.8万とのことでした。しかも、ポイントサービスは1%です。
ここのレスでは良心的なキタムラが多いですが中にはこんな店も有るので
気おつけて下さい。対応したのが店長だったら違っていたかも知れません・・・。
他のキタムラを数店舗見てきましたが見当たりませんでした。
おそらく予約キャンセルの1品だったのでしょうね。
 0点
0点

>8.8万とのことでした。しかも、ポイントサービスは1%です。
価格コムの最安値とほぼ同額ですが?
書込番号:4793643
 0点
0点


キタムラはヨドバシの通販価格マイナスポイント分現金割引価格を下限として値引きには応じてくれるはずですよ。発売発表直後の予約の次期ですらそうだったのだから、今でもその筈です。気を取り直して再度値引き交渉にチャレンジしてみては?
同じ店でもう交渉したくないような状況なら、他のキタムラで上記金額を参考に交渉して、予約したらどうでしょう。今なら、かなり生産が追いついてきているという噂もあります。
書込番号:4793677
 0点
0点

あ”お茶入れてる間に被ってしまいました。 m(_ _)m
書込番号:4793680
 0点
0点

ヨドだと88,200円のポイント13%。
そのキタムラはやっぱりぼったくり?
書込番号:4793685
 0点
0点

価格は店が決めるのでは無く、買う人が決めます。
欲しければ買う。高いと思えば買わない。
それだけの話ですね。
書込番号:4793697
 0点
0点

  なぜその価格がボッタクリなのか、わかりませんが
後は、交渉次第だと思います。実際私は、カメラの
キタムラでその価格以下で購入していますので・・。
書込番号:4793849
 0点
0点

確かにこの場合、ぼったくりなんて言葉はおかしいですね。
この掲示板で他人が発言した、自分で本当に確認した事もない
聞きかじりの最安値より高いと、全てぼったくりなんですか?
書込番号:4793938
 0点
0点

みなさん、おはようございます。
早急に欲しい人は、多少高くても買うでしょう。
価値判断は、各個人が行うものです。
8.8万円、確かに今となると高いと感じますが、必要があれば価格交渉をして、納得したら買えばよいだけです。
書込番号:4794694
 0点
0点

店員さんは軽いジャブを出しただけなのに、対戦相手に逃げられた...... って感じですね (^^)
私のキタムラで購入した経験では、「最初に値段を聞いて、それに対してこちらの希望を云ったところから商談が始まる」っていうのが普通ですね (^^)
最近はこのレンズも入荷は順調なようですから、改めて他のお店で希望価格をはっきり言って価格交渉されては如何ですか?
書込番号:4794757
 0点
0点

買う店、買う人によって価格が大きく変わるのは嫌ですね。交渉上手で気の強い人だけが得をする、そんなんでいいのでしょうか。口頭で交渉がきちんとできない私にとっては、みなさんが羨ましい限りです。安定した統一価格が安心感を生むという考え方もありますね。
書込番号:4794788
 0点
0点

キタムラの場合、レンズの値段は交渉してみないと...ですね。
このレンズはキタムラネットで79800円ですから、その旨を伝えれば
同額までは多分(まず間違いなく?)なりますよ。
交渉というレベルではないにしても、「ネットで〜でしたよ」と一言言ってみては?
値引き交渉はお土地柄もありますけど、値引きを全くしない前任地でも
キタムラはある程度相談に乗ってくれて、お値段も全国レベルにしてくれました。
良いのか悪いのか存じませんが...。
書込番号:4794798
 0点
0点

>安定した統一価格
とゆーと、価格コムは存在意義を失う、と。(^^;;
個人的には ヨドバシみたいにポイントのみで値引き交渉に応じてくれない店は嫌いですね。
そのポイントも計算してみると実質的な値引率とは異なる仕組みだし。
ここの書き込みを見てると、
キタムラは首都圏以外では けっこう値引き交渉に応じてくれて、馴染みになればかなりの値引きをしてくれるようですね。(わたしもけっこう安く買っています。)
書込番号:4794842
 0点
0点

>とゆーと、価格コムは存在意義を失う、と。(^^;;
書き込んだ後でそう思いました。今は店内表示価格の意味がないと思うんですね。自助努力で販売価格を低くするのは大歓迎ですが、販売店は、これ以上値引きができない価格を表示してほしいです。まあ、そのようにできない様々な理由があるのでしょうけど。
書込番号:4794897
 0点
0点

>そのようにできない様々な理由
まず、メーカの縛りと言うか指導と言うか圧力と言うか、そのようなものでしょうね。
「下取りカメラあれば更に8,000円引き」なんて言うのは、
言い訳というかカムフラージュなんですね。 > メーカへの
書込番号:4794945
 0点
0点

スレ主さん。 スレタイの発言を撤回したほうがいいのでは?
書込番号:4795333
 0点
0点

値引交渉は、文化です!!大いに楽しみましょう(^^)
という地域もありますよ。
という私は、なかなか交渉できずに、指をくわえていますが、、、
書込番号:4795418
 0点
0点

なんちゃって.comさん  
>販売店は、これ以上値引きができない価格を表示してほしいです。
トホホな話です。
どこの店も台所事情ってもんがあります。どれくらい利潤をあげなければならないか計算した上で出している値段だと思いますがね。
薄利多売のショップのまねをしていたら小さなお店はみんなコケてしまいます。(現実にそれに近い状態です!)
また、量販店だって薄利多売とはいえ少しでも利潤をあげたいはずですから。ギリギリの値段といっても・・・・・(これ以上は言わないでおきます。)
客の考え方としては「安ければ安いほどいい」に越したことはありません。しかし、経営する側としてはそーもいきません。
書込番号:4795856
 0点
0点

 皆さん、こんばんは。いつも楽しくROMしています。
 
 私も今日予約を入れにキタムラに行きました。初めは価格板のヤマダ価格で交渉していたら、なんと偶然キャンセルの在庫があるということで、即購入しました。両親の海外旅行に間に合わせるため一ヶ月以内に欲しいと思っていたので、在庫があるなら仕方がないとキタムラの初めからの提示額で買いました。価格は79800です。
 
 レンズはヤマダ価格には及びませんでしたが、ケンコー・プロ1Dプロテクターをヨドバシ価格並にしてもらいました。4620→3550です。以前から防湿庫やフィルター等を買うときはヨドバシ価格(ポイント分を引いた価格)をメモして行き、価格を下げてもらっています。D200とVR18-200は全国一律だということで価格は下げてもらえませんでしたが、皆さんの価格からして私にとっては許容範囲内なので満足しています。
 
 キタムラの店員さんが全国一律という以上は8.8万はおかしいですね。79800は価格交渉しなくてですから。8.8万から10%引きで79800の10%引きの部分を忘れていたもしくは知らない店員さんだったのではないでしょうか?今後の健闘を祈ります。
書込番号:4796798
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






 
 


 


 




















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 

























 
 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


