AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:77x96.5mm 重量:560g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(9175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:244件
機種不明
機種不明

尾瀬 池塘 2008年初夏

尾瀬 ニッコウキスゲ 2008年 初夏 このころ鹿の食害はほとんどなかったよう

2007年12月に デジイチデビューで D300 レンズキットで こちらのレンズを入手しましたが、このたびVR動作しなくなり、
(Fマウントの高倍率のズームの新品は APS−Cは 18−300mm しかなく)その下取りに、5,100円で出してお別れしました。

購入後に、ネットとかこちらで情報収集。
a、内部のフレキ基盤が断線でVR動作が不具合の持病がある。
c、Amazonでは断線のフレキ基盤が 交換用に売られている。
d、さらに断線基盤をジャンパ線で補修、セロハンテープで絶縁で修理した方強者(道具とスキル)がいらっしゃる。
e、キタムラでは「中古のVR動作せず」が 「 Dランク」 で 15,000円程度で多数売られていること。

最近イベントでの依頼で高倍率ズームでの必要に迫られて、フルサイズと組み合わせて使用回数が増加で、フレキの寿命に至った?よう。
17年経過も(使用は限定的で 2009年までは出番多かったが、その後フルサイズレンズ移行+フルサイズボディ移行で)実質3年間程度に直近の3年間に 年2回(2日/年)のイベント時使用でした。
大事に防湿庫で眠っていましたが、NIKONでの修理対応も終了でかつ、自分での修理にトライ出来なかったことがちょっと残念な気持ちです。

さらに2007年に10万超で購入なので、寿命ではあるかもですが、実質3年間使用なので、もう少し頑張って欲しかったなと、
いう気持ちではあります。 まずは報告です。

書込番号:26189863

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/25 15:16(5ヶ月以上前)

>zaurus5台目C3100さん

こんにちは。

>内部のフレキ基盤が断線でVR動作が不具合の持病がある。

なるべくコンパクト化を、と目指しすぎて、
ズーミング時の内部のフレキ基盤の畳まれ方に
多少無理がある設計だったのかもしれませんね。

書込番号:26189894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/05/25 15:50(5ヶ月以上前)

うちのは、不具合承知の5-6kで購入の日本製・タイ製の二本。
それ程の出番は想定していないために満足しています。

切れ味は良いですねぇ。

書込番号:26189912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件

2025/05/25 16:26(5ヶ月以上前)

とびしゃこさん
コメントありがとうございます。

ネットで修理されてる方のブログ・画像見ると、「フラットケーブルを千切(ちぎって)ってる。」
「ケーブル押さえているテープの接着剤が経年変化で溶けて、ケーブルが浮き上がって・・・」のコメントがあり、
そこにケーブルの保護?のガイドが移動でケーブルの表面がこすれることで起きるようですネ。
安定してケーブルが変形せず、平面(浮き上がらない)状態を保てば故障起きないような構造のよう。
経年変化の検証が今一歩なのかもですネ。

うさらネットさん
コメントありがとうございます。

最近(レンズ交換する時間が確保出来ない条件で)ホールの斜め上後方から 登壇の人、引いての 客席全体 との撮影依頼があり。
フルサイズボディに取り付けて使用するために、急遽眠っていたレンズの出番が増え、故障に結びついたようです。
形ある物はいつか壊れますね。ちなみに「VR OFF」でも、シャッターボタンに軽く触ると「カタカタカタ」3回お辞儀した後、落ち着くのですが、シャー-ターチャンスを逃してしまうので、しかたなく 更新となりました。

書込番号:26189936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19722件Goodアンサー獲得:934件

2025/05/25 19:54(5ヶ月以上前)

機種不明

うちの 1型(赤VR文字) も おじぎ癖 してます
低温で発症なので コンデンサーじゃないかな

2型(銀VR文字)に更新しましたが
赤は 夏場の屋外専用(酷使用)にまわしています

書込番号:26190190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2025/05/26 00:58(5ヶ月以上前)

機種不明

S5proにてExif出ないかもでISO100、f5.6、1/500、44mm

ひろ君ひろ君さん
コメントありがとうございます。
低温で発症 了解です。こちらは最近発症なので低温ではなさそうです。
U型への更新での2本持ちは心強いですネ。

添付写真は発色求めて(中古の)S5Proとの一コマ 、FujiのExif情報は うまく出ないことがあるのでコメント欄に記述。
そのS5proは 数年前に故障でハードオフへ。ちょっとそちらも残念な結果に

書込番号:26190457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10738件Goodアンサー獲得:1287件

2025/05/26 14:46(5ヶ月以上前)

>zaurus5台目C3100さん

2007年購入ですから使用頻度が少ないと言っても使わない時期が多いと異常を発見できない可能性も高いと思います。

使わないにしても数ヶ月に1回とか動作確認はした方が良かったのではと思います。

故障しないことは無いですから、本番以外での動作確認も定期的にした方が良いように思いますね。

書込番号:26190949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2025/05/26 21:47(5ヶ月以上前)

機種不明

紅葉にトライ 、JPG 撮って出し 名木山ゲレンデの秋

with Photooさん
今から考えると 指摘の通りですネ。
5年の長期保証にも入っていたので、ガンガン使ってれば 5年以内に持病(その時はまだ持病ではないか?)が出て、保証期間内に故障、無料で修理出来たかもですね。今回新品で18−300mを購入、5年保証に入ったので、定期的に確認していくようですね。メインはフルサイズでの撮影なので、なかなか常時とはいかないですが・・・、

書込番号:26191330

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

標準

やっぱ JAPANが・・・。

2007/07/29 14:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 chocobeiさん
クチコミ投稿数:14件

製造がタイとJAPAN二種類あるようですね。

新品は無理なようですので、オークションで手に入れようと2ヶ月ぐらい見ていましたが日本製はほとんど出ませんね。出てもプレミア?JAPANは高値ですね。
過去に個人的に悪いイメージもありタイ製は敬遠してしまいます。日本製ならほしいなと思っています。品質は同じだと言われていますが、お店に同時に2種類並んでいたらおそらくすべての人がJAPANを買うのでは?
オークションでも同じ新同クラスでJAPANは9-10万、タイ製は7-8万。手放すときも価格差が出てきそうで・・・。
おそらくこれを読んでいる方はほとんどタイ製のオーナーさんでしょうから、総攻撃を受けそうですが、日本光学は日本製でいってほしいな。
当然コストダウンの為ですが、高いコストのJAPANも、低コストのタイも同時期、同価格で売られていたわけですから。どうせなら高いコストがかかっているJAPANがいいです!
同じ味でも近海物って感じかな。

たわごとでした。

書込番号:6588377

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/07/29 15:10(1年以上前)

個人的には昔と違い国産のアドバンテージを感じないので両方並んでても気にしないかな。
強いて言うなら人が並んでるのと並んでないのがあったら並んでない方。
値段が違ったら安い方。

書込番号:6588427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/07/29 15:40(1年以上前)

取り立てて、スレ立てするような「たわごと」でも
ないような・・・

意図がイマイチ・・・

あえてレスするなら、ですが。

私なら、どのような使い方をされたか分からない
中古の日本製を、リスキーなオークションで手に
入れようとするよりも、新品のタイ製の方が数倍
安心ですけど。

書込番号:6588506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/07/29 15:59(1年以上前)

超一流企業(?)ですので、例え海外製造品とはいえB級品を作る訳にはいかない
でしょうから、製造国は気にしなくてもいいのかな、と。

ところで、
>新品は無理なようですので
とのことでオークションもお考えのようですが、お近くに中古屋さんはありませんか?
落札して初めて現物を見ることが出来るオークションよりも、「実際に手に取って」
の方が安心かと。。。。

書込番号:6588558

ナイスクチコミ!0


monaoさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/07/29 16:57(1年以上前)

私は個人的にchocobeiさんの気持ちよく分かります。

性能は変わらないとはいえ持つ方の気分の問題ですから。
急がないならオークションでも中古屋でもじっくり探して、納得いくものを購入してください。
確かに2種類あればあえてタイを選ばないですよね、私もJapanを選択することでしょう。
昔からニコンは日本。タイコンじゃないですから。

もしロレックスが品質管理の下、中国生産しても中国製のロレックスはやはりがっかりです。

古い考えのオヤジの意見ですが。

書込番号:6588706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/07/29 17:25(1年以上前)

先程は、
「製造国は気にしなくてもいいのかな」
と書き込みましたが、これはレンズを含めた機器製品のことで、さて、
食品となったらどうでしょうか?

土用の丑の日にはウナギを食べる方が多いと思いますが、さて、国内産か、
はたまた台湾や中国産か・・・・。 うぅ〜ん、迷います。
値段的には、国内産の方が1.5倍ぐらい高いようです。
味も高さに比例して、美味いのでしょうか?
焼き方ひとつだと思いますね。

では、レンズの場合はどうでしょうか?
日本生産品であれ、タイ生産品であれ、同じ部品を使って同じ設計図の元
で組み立てられたものなら品質的には同じではないでしょうか?

ウサギは美味しくないかもしれませんが、
(注:正確には「♪ウサギ追いし・・・」です)
『♪ウナギ美味しぃ、蒲焼ぃ〜』
と唄いながら、うな重が食べたくなりました。

書込番号:6588789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/07/29 17:28(1年以上前)

ウナギで同じ値段だったら美味しい方・・・
違う値段なら安い方・・・
同じ値段で同じ味なら大きい方・・・

書込番号:6588803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/07/29 20:20(1年以上前)

中古のリスク(どんな扱いをされたか不明)より新品のレンズの方が無難ですね。

書込番号:6589345

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/07/30 07:26(1年以上前)

 日本製は初期のロットのみであり、発売から半年経過した96年の
ゴールデンウィークごろにはすでにタイ製に切り替わっています。
ほかの方もおっしゃっているように、中古の日本製よりは新品のタ
イ製のほうが保障期間もあるので安心して使用できるでしょう。
 そういえばVR18-200と発売日が同じD200も同じころにタイ製に切
り替わっています。
 自分は日本製だと思いこんでD200を96年の6月下旬に購入したので
すが、もののみごとにタイ製になっていてがっかりした記憶があり
ます。(大笑)

書込番号:6590806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/07/30 12:44(1年以上前)

私は日本製を使っていますが、やはり気分はいいですね。
タイ製でなくて良かったと思います。

性能的に違いがなくとも、明確にリセールが違うのならば、
やはり日本製が良いのでしょう。(私も売るときは、日本製を強調します)

ただ、新品か中古かなら新品を選ばれた方が良いと思います。
新品の日本製をオークションで購入されるのならば、
それも良いと思います。オークションでリスクを背負っても、
オークションでまた売ればいいわけですし。

価格comの書き込みには、メーカ−の方もいると聞きます。
メーカーとしては、中古よりも新品を、オークションよりも店売りを、サードパーティよりも純正を、タイでも日本でもニコン品質と言いたいところでしょう。ここは見極めが必要です。

結局は、ご自身の心情と経済的余裕ではないでしょうか?
よいご判断を。

書込番号:6591319

ナイスクチコミ!0


monaoさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/07/30 13:13(1年以上前)

原産国表示について一言

ニコンも他国生産するようになったら、原産国表示をカタログにもすべきでないでしょうか?数種類あるならその旨明記すべきでしょう。
以前量販店でボディーを買うとき、わたしもこだわりますのでボディの裏の表示を見たらJAPANでした。「この機種はJAPAN」なんだと思って購入決断し、レジーで実物を買おうと販売員頼み、在庫がレジーに持ってこられたとき、ふと気になって外箱を見ると MADE IN *** でした。理由を言って購入を断って、販売員にいやな顔をされたことがあります。
デモ機がJAPANで実売品と違うケースです。

 ひょっとしたらニコンの作戦?なんか騙し売りに近いような・・・。

カタログに原産国表示求めます!

書込番号:6591388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 NIS 

2007/07/30 13:18(1年以上前)

定番の話で(不)定期的に出てきますね。
まあ、いつものことですが、品質に違いはないのは皆さんご存じでしょうから、気分の問題という結論でいいんじゃないでしょうか。

私は発売当初の購入でしたので、日本製ですが、「あっ、そう」というぐらいです。
もちろんそういうことにこだわって、希少価値を見いだすのであればそういうものを探せばいいことですし、人それぞれということで……。

日本企業が設計した仕様にしたがって、製造、検査、出荷されるわけですから、日本国内生産であろうが海外工場生産であろうが、品質に違いはないでしょうから。しかもニコンの場合は海外でも自社工場ですし。


>どうせなら高いコストがかかっているJAPANがいいです!

もちろんそう思われるのはいいのですが、「高いコスト」というのは品質向上のためのコストではなく、工場立地や人件費になるので、世界を相手にする企業はコスト競争に勝ち抜くために、そういうコストは極力抑えていく必要があるでしょうね。

書込番号:6591403

ナイスクチコミ!0


スレ主 chocobeiさん
クチコミ投稿数:14件

2007/07/30 14:43(1年以上前)

原産国表示の件 大賛成です。

どこ製であろうがかまわないって方が多いのは分かっています。
でもこだわる人もいるって事も事実です。
私はかつていやな経験をし、こだわる理由があるからこだわってしまうのです。

こだわらない方はさておき

カタログの原産国表示は義務付けられていないのでしょうか?

ちょっと脱線ですが以前こんなことがありました、MIZUNOのオンラインショップで父のキャディバッグを購入したとき、かなり高価なもので日本製と表記がありました。おそらく日本製だから高いのだろうと。注文して届いたのが中国製でした。父は戦争で中国でひどい思いをしていて、中国製は拒否し続けています。タグや品質表示部を切り取って父に渡せばよかったかもしれませんが、それが出来ず、その件をMIZUNOに電話で伝えたところ、快く返品を受け取ってもらえた上に、お詫びの品まで送ってくださいました。
いま、ゴルフショップにおいてあるMIZUNOのゴルフカタログにはクラブからバッグはもちろん、300円の小さな小物まで原産国表示がされています。

他のカメラメーカーは知りませんが(NIKON党ですから)カタログには表示無しなのでしょうか?それとも海外生産しているのはNIKONだけなのかしら。

クチコミをメーカーの人も見てるって書かれていたけど、見ていたらご一考を、もうそういう時代だと思います。カタログに原産国表示お願いします。消費者にはその情報を元に選ぶ権利もあると思います。

JAPANの18-200が欲しい!から原産国表示要求に飛んでしまいました。

どうもお騒がせいたしました。

書込番号:6591575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 NIS 

2007/07/30 15:26(1年以上前)

>カタログに原産国表示求めます!

これは難しいでしょうね。グローバル企業は国内工場だけでなく、複数の海外工場でも生産していますよね。
どの工場でどの製品を生産するかというのは、生産予定と実際の売れ行きのずれなどによって変動するので、それをカタログに個別に記載するというのは難しいでしょうね。カタログというのは年に1〜2回程度の発行になりますが、カタログ発行後すぐに変更ということもあり得ますよね。

とりあえずNikon製品は外箱に必ず記載がありますから、店頭で購入するのなら確認はできますが、通販の場合はちょっと難しいですかね。

>それとも海外生産しているのはNIKONだけなのかしら。

今どきグローバル企業で国内生産だけのところがあれば、コスト競争を勝ち抜けないですよ。品質に関係ないところでのコストがドイツと並んで世界トップクラスなんですから。

流れとしてはどこの企業も海外工場(主にアジア)を拡張する方向のようですね。いずれ特殊なものを除いて日本製にお目にかかることはなくなるかもしれませんね。Nikonに限りませんが。

書込番号:6591660

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/30 19:55(1年以上前)

今の時代、純国産の製品を探す事は非常に難しいのではないでしょうか?
少し前に「ワールド・ビジネス・サテライト」でメイド・イン・ジャパン神話について取り上げてましたが、
番組内でメイド・イン・ジャパン表示の国内有名メーカーのHDD内蔵DVDレコーダーを開けたら、
主要部品は韓国・中国・台湾で、…
最終組み立てを日本でやってるようでした。

ニコンの国内工場にも海外からの部品があってもおかしく無いと思いますよ。

私はニコンの管理の元に生産され、
ニコンが保証する製品ですから、
何も気にならないです。
嫌なら
VR18-200は止めて
VR24-120に変更するのはどうですか?

書込番号:6592283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/07/30 21:27(1年以上前)

メイド・イン・ジャパンにひかれる気持ちはわかります。

私もどっちかと言えば日本製の方が魅力に見えます。

でも実際には管理体制さえしっかりしていればどっち同じなんでしょうね。

別に日本で製造している人だって全員が超一流の職人って訳ではないでしょう、
むしろ量産されているという事はある程度の技術さえあれば一級品が作れる生産のシステムが整っているという事でしょう。

今、中国製の問題で海外品のイメージが悪いでしょうけど、そんなこと言ったら生活していけないですし、

(私の身の周りの物大部分が海外製造品です、
 私の自作PCも信頼性の高いパーツで構成してますが海外メーカー品が結構あります)

気軽にカメラを楽しめません、それに日本企業、日本生産品でも100%高品質の保障はありませんし、
日本製造品でもいい加減な物は存在します(ニコンの事ではないですけど)

書込番号:6592651

ナイスクチコミ!0


328GTSさん
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/10 00:03(1年以上前)

chocobeiさん 

ホントお気持ち分かりますというか一緒です、私は絶対に日本製しか買いません(ニコン)18−200も予約をして日本製じゃなければすべてキャンセルいたしました!(5本目で出逢えた)その感動は今でも忘れません。これは性能云々ではないのです。

日本光学だからです、このようなスレをD3でたてて皆さんに怒られましたが性能とか品質管理が一緒とか私にはどうでも良いことばかりが返ってきました、

カメラを写真を撮るだけの道具と考えている人にはいろいろ言っても理解してもらえないのです・・・ライカのように持つ喜びがあっても良いと思うのですが、

そろそろ私もD2xからD3に移行しますのでヤフオクに出品しようと考えております。

書込番号:6963318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/10 01:27(1年以上前)

>ニコンも他国生産するようになったら、
原産国表示をカタログにもすべきでないでしょうか?数種類あるならその旨明記すべきでしょう

気持ちはわからなくは無いですが、原産国って・・・

例えばプラスチックを何処で作ってるとかそういうことですか?
それとも組み立てている国ですか?

外国でパーツ作って日本で組み立てれば日本製?
日本でパーツ作って外国で組み立てたら外国製?

今の世の中全ての原料から国内で作るのは不可能なんじゃないかな

定義がわからないのでなんともいえませんが
要はブランドって事でしょう

書込番号:6963657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/11/10 01:54(1年以上前)

<カメラを写真を撮るだけの道具と考えている人にはいろいろ言っても理解してもらえないのです・・・ライカのように持つ喜びがあっても良いと思うのですが、



上記のような事を言う人は何を言ってもカメラは写真を撮る道具であり生産国に意味はないと言う事を理解できないんでしょうね。

書込番号:6963739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2007/11/10 02:13(1年以上前)

このスレ主さんは「日本製」の製品でトラブルに遭った時にどうなってしまうのか?
現在は家電の殆どが海外生産です。生産国に拘れる世の中では有りませんね。

書込番号:6963782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/11/10 11:19(1年以上前)

>カメラを写真を撮るだけの道具と考えている人にはいろいろ言っても理解してもらえないのです

確かに、生産国にあまりこだわらない人はカメラを道具として見ている割合が高い。

逆に極端に生産国にこだわる人は、カメラを写真を撮る道具としてではなく、
自己欲求を満たすための道具として見ている割合が高いのでは?

私はカメラは所詮「道具」だと思っています、けどキチンと手入れはしていますし、ワザと乱暴に扱ったりしてませんよ。

私にとって一番重要なのは私の要求を受け入れてくれる製品かどうかです、
それを満たした上で予算に余裕があれば、日本製に憧れる気持ちは多少あります。

日本製でも、性能が不十分だったり、すぐ壊れてしまうような物は私の「道具・相棒」と認められません。

全て日本で生産しようと思ったら生産コストが高くなりすぎて、製品全ての価格が高騰、手に入りにくくなり、売り上げも伸びず最終的に会社自体がやっていけなくなる可能性だって十分ありえます。

高品質にこだわるあまり会社自体を潰してしまっては元も子ないですし、会社がやっていけたとしても、そこのカメラはスーパーカーのような一部の人しか縁のない敷居の高すぎる存在になるだけです。

価格を抑えたD40がニコンの業績・シェア回復に貢献したという例がありますでしょ?

私がニコン機を選んだ理由はイメージからですが、それは「信頼性が高く、伝説も生まれた日本製のカメラ」という理由ではなく、
「信頼性が高く、伝説も生まれたカメラを作った日本の会社」だからです。

書込番号:6964742

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

そろそろ買い替え時期か…

2015/02/19 20:43(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4
機種不明

2007年に購入しましたが、今年で8年になります

みなさんのレンズの買い替え周期って、どれくらいなのでしょう?

最近、AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRが気になってます
※AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G IIで安く抑えてAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの購入資金とするか悩み中です

書込番号:18495632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/02/19 21:33(1年以上前)

>買い替え周期って、----
不定期ですね。II形が出ても更新しないことも多いです。出番の少ないタイプでは。

で、18-200mmを温存してVR18-105mmの追加か、
18-200mmを売却、結果としてVRII18-55mmと60mmMicro購入、のいずれかと言うことでしょうか。

多分、後者の方が楽しいし、キレで好評のF2.8単があるだけで助かる場面が増えるか?

書込番号:18495878

ナイスクチコミ!0


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4

2015/02/19 22:38(1年以上前)

うさらネット 様
お越しいただきありがとうございますm(_ _)m

ボディは最近、「マァこれで良いか」で購入したD5200に、今年で10年経つSB-600をSB-700に更新…

SIGMA2本、10-20mm F4-5.6 EX DC HSM・MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM

TAMRONが1本、SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical

Nikonですが、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8GとAi AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED・Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D・ AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
※80-400と80-200はD5200ではMFでの使用

…↑が所有しているレンズですが、近いうちにAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを売却して、AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED又は、AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VRのどちらかを買いたいですね

AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED IIを安価にて見つけたので購入しました♪

書込番号:18496210

ナイスクチコミ!0


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4

2015/02/22 20:34(1年以上前)

機種不明

最後の雄姿です

昨晩、Y!オクで¥24800で売れました

某専門店の買取だと¥15750でしたが…

書込番号:18507362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 カメラを連れて散歩に出よう 

2016/02/21 17:52(1年以上前)

ふとこのページにたどり着きました。
老兵は消えていくんですね。
私のレンズももう8年、くたびれてきました。
5年目に鏡筒のがたつき部品交換とVRユニットの交換。約2万円。
そして今、AFが鈍くなりました。動くのですが遅いのです。
かなりの枚数撮ってるから内臓モーターが弱ってるのかな。
修理に出すか、買い買えるか検討中です。
しばらく他のレンズ使ってないし、これを機に他の使ってみようか。

書込番号:19614503

ナイスクチコミ!0


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4

2016/02/21 18:17(1年以上前)

>渡り鳥かめ吉さん

単純なことを言うとAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II辺りに買換えされた方がよろしいかと思います

仮にAFモーター換えても次は何処が壊れるか判りません

書込番号:19614568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 カメラを連れて散歩に出よう 

2016/02/27 13:52(1年以上前)

>sg5f_x20さん
アドバイスありがとうございます。
ニコンサービスセンターで聞いたらこのレンズのAF部品取り換えは41580円だそうです。
おっしゃる通りです。これなら中古で同じレンズが買えます。
現行の18‐300mmの安いほうなら新品でも6万円ほど。
しかし、距離計の窓がなく作りは昔のほうがよさそう。
修理しないでだましだまし使って、そのうち中古を一本買い増そうと思います。

書込番号:19635604

ナイスクチコミ!0


スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4

2016/02/27 18:24(1年以上前)

>渡り鳥かめ吉さん

「Nikon■AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II」

Y!オクで↑の、このレンズの改良型が中古で¥41000税込で出てるの御覧になりました?

書込番号:19636482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 カメラを連れて散歩に出よう 

2016/02/28 23:58(1年以上前)

>sg5f_x20さん
残念ですが見ませんでした。
ヤフオクで程度の良い出品を探してみます。
ありがとうございます。

書込番号:19641782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 カメラを連れて散歩に出よう 

2016/03/02 23:26(1年以上前)

>sg5f_x20さん
2型のきれいそうなレンズの出品があったので36000円で落札しました。
レンズ内はズームで吸い込んだ細かいほこりがありましたが中古としては普通です。
作動は問題なく、修理代以下で買えたと思うと、よかったと思います。
アドバイスいただき、ありがとうございました。

書込番号:19651389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/03/27 22:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

ネジがぼやけています

キットの55-300mmはネジがはっきりしてる

はじめましてお邪魔します、私のAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDも4年ほど経ちますが、特に動作に関しては問題ないようですが、最近気になるのがピントがあまい気がします最初からなのかもしれませんが最近パソコンで写真を拡大して比較すると、キットの55-300mmのレンズのほうが鮮明ですが、これって異常でしょうか?初心者ですがご意見を聞かせてください。
カメラはD5200でどちらのレンズも200mmで撮影してぱそこんで拡大しました。三脚使用でシャッターはタイマーで撮影しました。

書込番号:19734982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/19 23:36(1年以上前)


ネジがあまい?
それが高倍率ズームの限界です。

とくに中心から離れるほどあまくなります。

書込番号:19970772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

修理しました その2

2013/04/23 22:18(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:1492件

約1年半前の重修理以来、メインのレンズとして使って来ましたが、
片ボケがひどくなって来たので、オーバーホールも兼ねて、再び修理に出しました。

元々、絞り解放での周辺の解像が甘いレンズですが、
撮影画像の左1/3が甘くなってしまい、左隅は完全にボケてしまいました。

片ボケをごまかす為に、ボケてる左側でピントをあわせ、出来るだけ絞り込んだり、
縦位置撮影では、ボケても良い方を、解像の甘い方と合わせる為、
例えば空が入る縦位置構図では、ボケてる左側を上にする為、
縦位置グリップ付けて撮影してるのに、わざわざ横位置グリップを下にして構えたり。

それでもボケがひどくなり、とうとう修理しました。

ピックアップサービスのWEB見積りでは、19,184円でしたが、
実際は1,109円で済みました。

処置内容は
「解像不足のため、光学部品を調整いたしました」
「鏡筒ガタのため、関連部の部品を交換いたしました」

交換部品は
「ローラー ×3」 @36円 3個 108円
「ローラー D=4.01」 @27円 1個 27円

修理料金10,350円
部品代 135円
合計 10,485円(+消費税524円)

そんなに手荒に扱った記憶は無いのですが。

前回の重修理の後は、ズームリングの動きは渋くなりましたが、
ズーミングの自重落下は無くなりました。
その後、使用するにつれて、再び自重落下するようになりました。

今回の修理では、ズームリングの動きは滑らかですが、
最初から自重落下してしまいます。

ズームリングが18~24mm位置の時だけ、自重落下はありません。
望遠側にズーミングして、レンズを上向きに放置すると、
自重落下は28mm位置程度で止まります。

あ、もちろん片ボケは直ってました。
均等に画面四隅が甘いです。

書込番号:16051493

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/24 10:44(1年以上前)

>実際は1,109円で済みました。

ちょっと計算が合いません。(¥11009?)

書込番号:16053046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件

2013/04/24 12:20(1年以上前)

これは失礼しました。
11,009円です。

書込番号:16053284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/04/24 12:39(1年以上前)

>片ボケをごまかす為に、ボケてる左側でピントをあわせ、出来るだけ絞り込んだり、
>縦位置撮影では、ボケても良い方を、解像の甘い方と合わせる為、
>例えば空が入る縦位置構図では、ボケてる左側を上にする為、
>縦位置グリップ付けて撮影してるのに、わざわざ横位置グリップを下にして構えたり。

そうか。敬服。(・_・)(._.)

書込番号:16053355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

修理しました

2011/10/28 18:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:1492件

皆さんの参考になる情報とは思えませんが、
最近、この1型の書き込みがスッカリ寂しくなったので、投稿します。

3年ほど使っていましたが、落下&軽い水没数回。
最近の、50~60cmほどの高さからコンクリート上への落下により、
さすがに仕事での使用は不安に思い、修理に出しました。

保護フィルターは枠が曲がって外れず、
ピントリングは回転するが、重たくて使用不可、
AFは作動したりしなかったり、
ズームリングは、回転でガリガリの感触、
VRは作動するが甲高い異音、
振ると中でカラカラ音、
ピントリングとマウントの間の鏡筒に亀裂。

レンズが割れてないのは奇跡です。

ニコンに修理見積りに送ると、32918円との事。
数日で修理できるらしいので、帰ってきたら、報告します。

書込番号:13690168

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19399件Goodアンサー獲得:1798件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 ドローンとバイクと... 

2011/11/01 07:40(1年以上前)

すごく使い込んでますね。(^^)
私のもたいがい乱雑な扱いで、自転車の前かごにボディーごと放り込んで走り回ってたり、小雨の中濡れたまま使ったりしてますが、動作には全く問題ありません。
ちなみに発売開始直後に購入してるので、5年を超えましたか...
VRの効きもAF動作も問題なし。
前玉内側のホコリは自分で掃除できるので問題なし。
昔のDタイプのレンズに比べて「壊れやすそう〜」と感じた第一印象とは裏腹に、丈夫で長持ち、大活躍してくれるこのレンズは今でも一番のお気に入りです。

書込番号:13706220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件

2011/11/01 11:48(1年以上前)

ダンニャバード さん
私も、機材をクッションの無いカバンに入れて持ち歩いたり、
防水パックなどに入れず、子供とプールで泳いだり、水遊びをしたりと、
機材を大切に扱う人に怒られそうな使い方を、時々します。
壊れなかったんで、ついついラフに扱ってしまいます。
この修理を機会に改めねばと思いました。

たった今、ヤマト運輸さんが、修理完了品を届けてくれました。

部品代39,630円、修理料金14,500円、計51,430円でしたが、
見積り(重修理)金額32,918円の支払いでした。

時々、「修理に出したが、油で汚れて帰ってきた」とか、あまり良くない書き込みも見ますが、
非常に綺麗な状態で帰ってきました。
外装鏡筒や、ズーム・ピントリングのゴムも交換してありました。

修理前は、ズーム18mm位置以外の場所では、少し自重落下(レンズを下に向けた時の勝手なズーミング)していました。
完全に18mm位置にすると、自重落下はしませんでしたので、仕様だと思っていましたが、
修理品は、どの焦点距離位置でも、自重落下はしなくなりました。
その代わり、ズームリングは、全般的に少し重くなりました。

以下、長文自己レスとなりますが、処置内容を挙げておきます。

1ショックのため関連系統の点検・調整
2ズーム機構部品交換
3距離還部品交換
4AF駆動部品交換
5防振機構部品交換
6変形・破損のため後カバー交換
7内部部品脱落関連部調整
8キズのため接点部品交換
9変形・破損のためメイン基盤交換
10フィルター取り付け還部品交換
その他項目各部精度・作動点検

交換部品
2群直進還、VRユニット、固定筒、メイン基盤、3-4群カム還、SWM、接点、ズーム還、ギア、後ろカバー

以上です。
ニコン修理センターさん、ありがとうございました。

書込番号:13706919

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

スタジオでの使用

2011/05/03 16:49(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

先日、スタジオマリオに子供の撮影に行ったら、機材はフジのS5−Proにこのレンズを使用して撮影していました。
意外とと言ったら失礼ですが、質素な機材を使用しているのですね。
でもなぜ高倍率なこのレンズを使うのだろう?

書込番号:12965999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:57件 kuniharumaki blog 

2011/05/03 16:51(1年以上前)

その場で聞いて欲しかった(笑)
機材よりウデ、ということですかね。。

書込番号:12966009

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/05/03 17:20(1年以上前)

ボディがフジというのも納得ですね。人肌はフジか‥

書込番号:12966101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/05/03 18:40(1年以上前)

Mr.ヘタレオヤジさん こんばんは。

マリオで撮影してもらったらほとんど仕上がりは写真プリントになるから、最近のキレの良いレンズではコントラストつきすぎて逆に仕上がりが悪くなるのではないですか。

お店プリントで仕上げる場合はPCではよく見えるRAW現像で調整した物は、プロラボの仕上げは解りませんが、お店プリントで仕上げると輪郭強調やコントラストがつきすぎカチカチの写真になってしまいます。

ポートレート的な写真は適度に写るレンズで十分と言う事ではないでしょうか。

書込番号:12966332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2011/05/03 19:18(1年以上前)

善意に解釈しておられる方もいますが、

営利企業である以上、常に減価償却を念頭に置いて備品(この場合はカメラ&レンズ)を導入しますので、ボケのきれいさや肌色の再現性などよりもいかに早く元を取り、儲けを産み出してくれるかが重要なポイントです。

現像およびプリントをうまく処理することで大多数の顧客が満足してくれれば、出来るだけ安価な機材で済まそうとするのはプロ(経営者)の立場になれば当然のことです。むしろ変にこだわって高価なレンズを揃えても、ほとんどの客はその価値を理解しないでしょうから無駄な投資となります。

書込番号:12966467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/05/03 19:42(1年以上前)

S5PROも・・・VR18-200mmも導入時期(S5PROが新品とすると)を考えると・・・
決して安い機材じゃないと思うけどね^_^;。。。

書込番号:12966535

ナイスクチコミ!7


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2011/05/03 21:31(1年以上前)

レンズ交換している間に子どもがあきちゃったりするから、使い勝手の良いレンズ(18-200mm)と人肌に定評のあるカメラ(S5PRO)の組み合わせ何ではないですかね。

書込番号:12966953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2011/05/04 05:13(1年以上前)

そりゃ見た目もありますからね。

特にボディは入門機だと素人にもコスト節減が見抜かれやすく、シャッターの耐久性も含めて考えますから中級機クラスが妥当でしょう。

S5 PROの筐体とメカ部分は確かニコンからD200と共通のものを供給されて製造していたと思います。D200のメカなら業務用にも十分に使えるという判断があったのかも知れませんね。

書込番号:12968225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/04 06:34(1年以上前)

ビジネスにおいて無駄なコストは避ける

撮影する写真にお客が文句無ければそれでいい

機材とテクニックは別もの!

書込番号:12968298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/06 09:24(1年以上前)

レス的に落ち着いてしまいましたが…^^;

プロの方でも、高倍率ズームを使っておられるかたは見渡せば結構います。
保育園行事に撮影にこられるカメラマンさんなんかも着けてますよ。
理由を聞けば、「これほどシャッターチャンスに強いレンズはないし、
スナップにはもってこいだし、機動性を優先したい保育園などには最適。」
と言われてました。

確かに…。私も70−200VR2とか持っていったりしましたが、最終的には
28−300VRが着いていたような…^^;

何かの本のプロのコメントで、「使用するレンズの欠点をカバーするのがプロの仕事」
と書いてありました。流石だと思います。

S5を使っておられるところがまた渋いですね。

書込番号:12976992

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング