AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(115件)このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 10 | 2009年5月23日 23:00 | |
| 0 | 3 | 2009年5月16日 22:38 | |
| 0 | 6 | 2009年5月3日 18:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
こんばんは。
現在18-200mmのレンズを旅行用に購入検討していましてものすごい悩み中です。
シグマ18-200mmHSM
ニコンVR18-200mm
タムロン18-200mm
のどれかでオススメの物を教えて下さい。
家族旅行用なので値段は安くて普段はつかわないと思います。
現在所有レンズ
ニコン24-70mmF2.8GED
ニコン14-24mmF2.8GED
ニコン70-200mmF2.8GIF
ニコン50mmF1.4G
シグマ30mm F1.4
3点
おはようございます。
>ニコンVR18-200mm
一票入れときます。ご家族との旅行楽しまれて下さい!!
書込番号:9562046
1点
タムロンだと-200mmでは手振補正が付かないので、シグマの18-200mmOS HSMかニコンのVR18-200mmがいいと思います。
純製が金額的に大丈夫なら、それがベストかなと。
書込番号:9562115
3点
18-200mmでの選択であえば、私ならニコンかシグマかなと思います。
トータルバランスで考えると、ニコン。
コストパフォーマンスで考えると、シグマ。
操作性で考えるなら、ニコン。
描写で考えるなら、広角側重視ならニコン、望遠側重視ならシグマ。
おおざっぱに、こんな感じかなと思います。で、
> 家族旅行用なので値段は安くて普段はつかわないと思います。
を加味して考えると、私なら、操作面には慣れで対応と考えて、シグマかな?
旅行先での広角側は、明るいシチュエーションが多そうだし、絞って。
人物撮りだと、望遠側でも、それほど絞らなくても十分かなァと。
普段あまり使わないのなら、私なら価格面を優先すると思います。
書込番号:9562318
3点
インプレス「D90完全ガイド」では、シグマが「オススメ」になっています。
書込番号:9562319
0点
殆ど使われないのでしたらTamron 18-200mmでしょう。2万ちょっと。
私も旅行用にTamronですが、殆ど使っていません。F8まで絞ればかなり締まります。
と言ってもご存じのように単焦点のように締まるわけではありません。
書込番号:9563210
0点
D90&D300さん、こんにちは。
当然、お勧めは(立場上)ニコンVR18-200mm! ですが、
>家族旅行用なので値段は安くて普段はつかわないと思います。
なので、Tamron 18-200mm。 安いですので...
ただ、ニコンVR18-200mmのご予算があって、尚且つ現在所有のレンズシステムがあれば、
私ならですが、オリンパスのE-520(ダブルズームキット)あたりにするかも知れません。
書込番号:9564614
0点
ちょっと古いですが、インプレス「Nikon デジタルレンズ完全ガイド」では Nikkor VR18-200mm がお勧めですね。
VR18-200mm ですが、広角側の描写は定評がありますが、望遠側については下記スレッドの中盤以降が参考になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=9478597/
書込番号:9564891
1点
D90&D300さん、こんばんは。
私はこのレンズからはいったクチで、確かに便利であればあったで重宝
するので、私も手放さずに愛用しているのですが。。。
現在のお手持ちのレンズがすでにあれば、私なら恐らく買わないと思います。
いまならD40のレンズキットを買っちゃう気がします^^;
買うことを前提にすると。。。やはり純正でしょうか。
なんかあったときの安心感とサードパーティ製は確かに安いですが、売る時
のことを考えたら純正との差ってそんなにないと思っているので。
書込番号:9567078
0点
D90&D300さん
おはようございます。
AF-S VR 18〜200 って便利なズームだとは思いますし、このズーム域が必要で有ればコレしか無いとも思います。
しかし…、家族旅行のスナップで200mmまで使う事って有りますでしょうか?
AF-S 16〜85 VR 辺りの方が良い様な気が致しますが如何でしょう。
趣旨に反したレスかと思いますが、お持ちのレンズを考慮した場合、私なら目的と併せて考えたら AF-S 16〜85 VR になると思いました。
書込番号:9567980
0点
出遅れですが・・・・
このスレって、いわゆる”釣り”じゃないですかね?
スレ主様は高価なレンズばかりお持ちのようですし
>>値段は安くて普段はつかわないと思います。
と言うような、高価格=高画質とお考えの節がありますし
安価なレンズを完全に小馬鹿にしている感すら有ります。
まぁそれ故候補のレンズすべてが、スレ主様の基準では
”安価”な一般人用レンズと感じられて、悩んでいる
と言うことなのかもしれませんが。
返信も全く有りませんし、失礼だと思います。
取りあえず、一番値段の高いレンズにしたらどうですか?
書込番号:9593173
5点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
タイトルどおりに新古品を購入してほぼ10ヶ月程度が過ぎようとしています。
若干、埃の混入はあるものの、今のところ問題もなく使用できており特に不満も何もないのですが、メーカー保障の切れる前に点検整備に出すべきか否かを悩んでおります。
こちらの過去ログを検索すると修理に出すことで精度が落ちる、埃がたくさん混入して返ってきた、はたまた調子がよくなった・・・などなど。
出したければ出せばいいし、出したくなければそれでいいというのが最終的な結論になることは重々承知していますが、皆さんの体験談などもぜひ参考にさせていただければと思いこちらに投稿させていただきました。ご意見をいただけると幸いです。
0点
snap-sさん、こんばんは。
そうですね、人それぞれいろんな考えがあるとは思いますが、貴方の場合は出さないほうが
よろしいのでは。
といいますのも、現状不具合があるわけではないということと貴方は点検に関して多少なり
とも猜疑心をお持ちであるということでわざわざ疑心暗鬼になるようなことはしなくても
いいのではないかなと思ったものですから。
書込番号:9544908
0点
>メーカー保障の切れる前に点検整備に出すべきか否か
メーカー保証は、あくまで「故障」に対しての保証ですから、点検整備は有料となりますよ。
SCなんかで機能チェックしてもらう程度なら、無料でやってくれるでしょうが・・・。
書込番号:9545495
0点
ちゃ〜坊さん
お返事ありがとうございます。
そうですね、若干の猜疑心があるからこの掲示板を立てたところもあります。問題なければこのままつかうことが精神衛生上良いのかもしれませんね。
iceman306lmさん
機能チェックに関しては考えもしませんでした。確かに、ニコンさんも点検整備だけでメーカ保障使われては・・・ですね。
機能チェックをしていただくことが私のようなものにはちょうど良いかもしれません。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:9554183
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
このレンズに添付されているフードが緩くてとてもはずれやすいです。
なにかよい対策はありますでしょうか?
あと、このレンズ用のラバーフードはあるのでしょうか?
50 F1.4用に買ったラバーフードは、ねじ込み式で、折り畳みもでき、とても便利にしてます。
ニコンのサイトで調べた限りではないようなのですが?
0点
おやじぎゃるさん、こんにちは。
ハンドルネームだと、女性だと思ってしまいましたが、
アイコンは男性ですね・・・(^^
純正でラバーフードというのは、無いはずですが、
このあたりに詳しい方は、おられると思います。
このレンズの出始めに、フードが外れやすいと言う話題が
何件かありました。
何件かの話題では、キッチリとはまっていないというオチが
ありましたが、そのあたりはどうでしょう。
書込番号:9440584
0点
16-85ですが、
フードの○印とレンズ先端の○印が一致するまで、回さないとすぐに
外れるようです。最後はちょっと固めです。
書込番号:9440618
0点
購入して3年になりますが緩くて外れやすいということはないです。
>最後はちょっと固めです。
カチット音がするまで回すと外れません。
書込番号:9441413
0点
おやじぎゃるさん、こんにちは。
とてもはずれやすいですか...
確かにカッチリということはないですよね。
個人的にはフードはガチガチよりこれくらいの方が良いかなと思ったりもしています。
何らかのショックを受けた時、前面のフードが吹っ飛んでレンズ本体へのショックを和らげて
くれるのではないかと、密かに思っているからです。。。ヽ( ´ ∇ ` )ノ ♪
しかしながら通常の歩きながらのスナップ撮影などでは緩んでしまう状況はまずないです。
でも、実は私も外れやすい(緩む)状況が時々あります。( ; ̄ω ̄)ゞ
カメラバッグからフードを装着したままで出し入れを頻繁にする場合は緩んでいる時が有ります。
(出し入れの際に、バックの内部とフードが接触するためロックが結構外れてしまうのです)
50mmのフードですが、純正のHS−9も良いと思いまーす!
材質もメタルですし、(現行品は分かりませんが...)
ねじ込みではなく、ワンタッチロックですが、まず外れにくいですし、逆付けで収納も出来ると思いますのでコンパクトにもなりますヨ。
(MFは出来るのですが、AFは径が太いから逆付け出来ないかも... 未確認です)
書込番号:9441876
0点
ラバーフードなら、汎用のものでいいのではないでしょうか?
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110291001281/index.html
書込番号:9442022
0点
みなさん、ありがとうございます。
やはり、ある程度ゆるいのはしょうがないのですね。
カチッといかいなのは個体差なのでしょう。
50の1.4でラバーフードの大ファンになりました。
ねじ込みではずれにくいし、収納時に軸方向にワンタッチで畳めて、畳んだ状態で、ゴムクッションのようにレンズを保護してくれるからです。
じじかめさんから教えて戴いたハクバのをゲットしてみます。
書込番号:9485896
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








