AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:77x96.5mm 重量:560g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(9175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全862スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VR機能の消費電力について

2008/03/29 13:42(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:48件

AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G をD80にで使用する時に
電池を満充電して普通のAFレンズ(VR以外)で100枚撮れたとしてVRレンズを
平均的な使い方をした時にレンズもカメラの電池で動くのでどの位の撮影枚数に
なるのでしょうか?

ストロボの使用は無しとして

何パーセント位写せる枚数が減るのでしょうか?

そんなに気にすることはないでしょうか?

書込番号:7602662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/29 14:35(1年以上前)

具体的な比較は、雑誌等でも取り上げていませんが、これは撮影時の手ぶれの量によっても違いがあると思います。

仮に両者を比較する条件としてシャッター半押しからレリーズまでの時間を同じと考えた場合、手ブレの少ない人であればVR作動後のレンズを駆動する量も少ない為、電力の消費も少ないと思います。

また多くのデジカメは、一回の撮影に時間をかけるより、短時間に枚数をこなした撮影の方が消費電力が少ないようで、VR機能が無い事で手ブレをおさえる事に時間を割くのであれば、VRを使用し手際よく撮影をこなした方が、同じ撮影枚数であれば大差は無いと思います。

書込番号:7602820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2008/03/29 15:49(1年以上前)

望のパパさんのご意見に同感です。

現在はD80をメインに使用していますが、参考程度にお聞き下さいね。
4年程前にD70レンズキットでデジ一に移行し、キットレンズのAF-S 18-70mmでの使用からAF-S VR 24-120mm(VR 18-200とよく似たレンズですが、SWMはVR 24-120mmがリング型、VR 18-200は超小型モーター)を入手して、VR付きを使用する様になった時の事ですが…、あの電池保ちの良いD70の電池保ちが悪くなった様に思いました。

気づいたのが「VRが電池を食っているのかな」でして…、VR無しの18-70mmとVR 24-120mmそれぞれでの撮影可能枚数比較をしてみると(満充電1回分、私なりの使用ペース、且つ感覚的では有りますが…)、VR付きを使用した時の方が3割程度少なかった様に記憶しています。

撮影状況はケースバイケースですし、どんなレンズと比較するかでも異なると思います。あまり気にする事は無いと思いますが、同一条件でVR無しと有りを比較すれば撮影可能枚数が少なくなるのは間違い無いと思いますよ。(^^;)

書込番号:7603034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/03/30 10:09(1年以上前)

ありがとうございました。

あまり電池の消耗を考えないでカメラが出来るだけぶれないようにして撮影に専念した方が良いですね。

電池1回分の撮影枚数は私の普通の撮影では充分な枚数あるので頑張って写してみます。

また教えてください。

書込番号:7606772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ブツ撮りについて

2008/03/29 00:26(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:11件

ブツ撮りをする必要があるため、初めてのデジイチ購入を考えています。

狙いはオークションなどに出品するような、被写界深度の深い写真ではなく
ちょっと作品ぽく被写界深度を浅く、ボカしたいと思っています。

具体的には
1 携帯電話くらいの小物
2 ローテーブルくらいの小さめの家具

上記のような被写体を撮るには、このレンズでも撮れるのか
それともやはりマイクロレンズを買わなくてはならないのか、が知りたいです。
本体はD80を検討しています。

ご意見よろしくお願いします。

書込番号:7600700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件

2008/03/29 01:47(1年以上前)

初めまして。

どのくらいぼかしたいのかがよく分かりませんが、当レンズでも問題ないと思いますよ。
出来れば 開放F値1.4〜2.8 あたりの大口系レンズが欲しいところですね。
作品的な写真を望むのでしたら、単焦点レンズなんかも良いですよ。

書込番号:7601017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/03/29 02:02(1年以上前)

- ロドリゲス藤波 -さん 
深夜のご回答ありがとうございます。
初めての書き込みの返事、嬉しいデス!

カメラど素人なのでいまいち分からないのですが
適度に距離(250〜100cmくらい?)をとれば
このVR18-200でも撮れるものなんでしょうか?
マイクロレンズは接写するためのものであり
特にブツ撮りには必要ないのでしょうか?
またおすすめのf1.8くらいの単焦点なら何ミリが適当ですか?

質問ばかりですみません。
今ものすご〜っく物欲に支配されてるのですが
どれを買っていいのか分かりません。

書込番号:7601067

ナイスクチコミ!0


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 icemic@blog 

2008/03/29 04:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

200mm/F5.6

200mm/F5.6

52mm/F5

75mm/F5.6

VR18-200 で撮った物です。参考になるでしょうか?

作品的な物を撮るには向いてないかもしれませんね。

書込番号:7601280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/03/29 04:32(1年以上前)

icemicさん

早朝にありがとうございます!

1枚目の200mm/F5.6が最もイメージに近いボケ方です。
もっと前後ともボケてくれるとさらに嬉しいのですが。

この写真は夜間に蛍光灯のみで撮られてるのでしょうか?
一応簡単な撮影キットを持ってるのですが、これだけ明るければ光量は十分ですね。
まったく分かってないですが、もっと明るければもっとボケるのですか?関係ないですか?

書込番号:7601291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2008/03/29 08:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G

AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G

icemicさんの作例、解りやすくて良いですね。
この作例よりもっと綺麗にぼかしたいのであれば大口系(特に単焦点)レンズを勧めます。
実はボク、このレンズは以前所有していたのですが現在は手放してしまってるので
ハッキリとしたことが言えませんが、代わりにその他のレンズの作例を3枚アップしておきます。
手持ち撮影・ストロボ使用ということ以外はそれぞれ条件が異なります。
あくまでも気楽に撮影したときの F値によるボケ方の参考として頂けたら幸いです。

(即席なのでヘンなツッコミは無しということで… (;^_^A )

書込番号:7601677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:8件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/03/29 09:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

初めまして
ちょっと画像違いますが、このレンズとシグマの単焦点で撮った画像です。
シグマの方はさらにクローズアップレンズ付けて寄っています

参考になれば良いですが。

つくしがこのレンズ、花がシグマです。

書込番号:7601857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/29 10:41(1年以上前)

(2)は50mmの単焦点でいいと思いますが、(1)はタムロン90mmマクロがいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/item/10505511857/

書込番号:7602016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/29 11:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

指輪を200mmで撮ってもこのサイズ

目薬ならギリギリ画面いっぱいが可能!?

マモン神さん

VR18-200は初めてのレンズとしては大変便利です。
しかしマモン神さんの目的が物撮りとハッキリしているので、
Microの方が向いているのでは、と思います。

>マイクロレンズは接写するためのものであり
接写のためのレンズではなく拡大のためのレンズと捕らえるべきでしょう。

VR18-200でもテレ端の200mmなら前後を大きくぼかせます。
サンプルとしてD80で撮った2枚をアップしました。
JPEGで何にも考えずに撮ったので細かい事は目を瞑って下さい。
でも、F5.6と暗いので、三脚orスピードライトが欲しいです。
最短撮影距離が50cmなので、指輪のような小さな物は画面いっぱいには撮れません。
(トリミングすれば良いだけの話しですが…)
そういう意味では、ボケはキレイですが50mmなどの単焦点も寄れないので、
小物の撮影には不向きです。

購入予定でまだ所有している訳ではないのですが、物撮りレンズとして、
最近発売されたAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDはいかがでしょう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511929/
既に購入された方がサンプルをアップしています。
マモン神さんの撮りたいイメージはこちらの方が近くないですか?
屋外で花などを手持ちで取るならばAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8Gですが、
屋内で三脚などを使うならば2万円以上安いので魅力的です。

ボディをD80に決めているならば、
VR18-200キットにこの60Microという組み合わせも面白いかも。
予算的に厳しいならば18-70のキット+60Micro。
D80に拘らなければ、D60でVR18-55キット+60Microもありかと思います。

書込番号:7602098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/03/29 11:49(1年以上前)

素直にマクロレンズが良いと思います。

18-200は良いレンズですがマクロ撮影でボケを楽しむのには不向きです。タム90マクロあたりは評判が良いのでオススメします。

また24-85F2.8-4Dや28-105F3.5-4.5Dは簡易マクロがついています。最大1/2倍までいきますから中古の出物があればかなり使えます。広角が多少不足しますが普段の撮影でもバッチリ使えるレンズです。

さらにシグマ18-50F2.8マクロもあります。こちらはそれほど寄れないですが小さめな家具の撮影では十分なのと標準ズームとしてオススメします。

ちなみに三脚は必要になりますから・・・ある程度しっかりした物を選定してください。

書込番号:7602267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/03/29 14:25(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ちょっと寝てる間にこんなにレスが!

熟読させていただきました。
18-200でも撮れない事はないけど
やはり金銭的に許せばマイクロレンズを購入した方がよさそうですね。

もう少しみなさんの作例とレンズの説明を見て見ます。

書込番号:7602797

ナイスクチコミ!0


KAZZ4004さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:18件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/03/29 15:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Nikon D40x + AI Micro-NIKKOR 55mm f2.8S

Nikon D40x + AI Micro-NIKKOR 55mm f2.8S

Nikon D40x + SIGMA 30mm F1.4 EX DC /HSM

D40x +30mm F1.4 +Marumi DHG Macro3

こんにちは。
私も18-200mmは所有していますが、物撮りにはあまり使いませんね。
あまり参考になるかどうか分かりませんが、マクロ(MF)とシグマの30mmで撮った物
です。

書込番号:7602928

ナイスクチコミ!0


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 icemic@blog 

2008/03/29 19:53(1年以上前)

マモン神さん、こんばんは。
>この写真は夜間に蛍光灯のみで撮られてるのでしょうか?

その通りです。このレンズを購入した時にテストしてみた写真ですね。
私もマクロレンズは持っていないので、ここの書き込み見てたら欲しく
なってしまいました。(;´Д`)

書込番号:7603972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/01 04:55(1年以上前)

KAZZ4004さん

ど素人の僕には違いはよく分かりませんが、リモコンの写真は前後ともよくボケてるなと思いました。
よーく考えて見たら、自分が撮らなくてはいけないものは
かなり小さいものと、結構大きなものとありました。
なのでマクロだけではなく、もしかしたら広角も必要かもしれません。
その時18-200で足りるかどうか…。
照明も問題です。



icemicさん

一緒に買いに行きましょう!!
ご指導お願いします!

書込番号:7615827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

まったくの素人です。

2008/03/28 15:03(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:3件

まったくの素人です。

このAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)はニコンD40Xダブルズームキットに付属されている2本のレンズ(AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II 、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF))をひとつにしたものと考えてよいのでしょうか?

スペック等もちんぷんかんぷんですので何がどう違うのかも教えていただけると幸いです。

ちなみに今は、サークルの活動記録を撮影しています。
室内、会議場、ホールでの人物撮影が主です。

書込番号:7598511

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/28 15:08(1年以上前)

>AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G

 これに手ブレ補正は付いていませんね?

書込番号:7598528

ナイスクチコミ!0


Photobraさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:1件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/03/28 15:16(1年以上前)

>どんりゅっちさん
こんにちは。
大きなちがいはズームキットの標準域にはVRという手ブレ補正がついてないことですね。
18-200は標準から望遠までカバーできて便利だけど、被写体に18-55と較べ近接撮影が弱いし、内臓ストロボだと近接撮影でレンズの影が写りますよ。

>室内、会議場、ホールでの人物撮影が主です。
CPでいくと、キットと(ダブルズームでないほう)ストロボSB-800(予算がなければSB-600)買って、バウンス撮影すると綺麗に写りますよ。
そこからのスタートでいいのは?キット安いし。
55-200は使いにくいよ。

書込番号:7598560

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

不具合のご報告

2008/03/22 01:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:97件

以前に、海外旅行中にこのレンズの不具合という不運に見舞われ
渡航先からこの板で皆さんに助けを求めた者です(笑)

その節は、ご回答頂いた方々有難うございました、遅ればせながら後日談というかご報告と思いまして…

ちなみに不具合というのは、AFの不感症帯とも言うべきズーム域があるというもので、
さっきまで快調にシャッターが切れいてたかと思うと、ある時突然合掌しなくなり、ここぞという時にシャッターが切れず
代わりに頭の血管が切れる(笑)という不具合でした。

旅行中だったのでどうにもならず、本当にその時はがっかりし、ニコンにも失望していました。


で、帰国後すぐに新宿ニコンへ持って行くと、その場で調整し「問題ないですよ」と返されましたが、家に帰っても症状は収まらず、結局後日出直し…
で、しばし入院したのですが、修理後に言われたのは、つまりピンが甘いせいで合掌しなかった、とのことでした。

旅行のお供に今までずっとシグマ18-200(OS無)を使用してた私は
このレンズ、発売から非常に高い評価を得ていたので、気になっており、しばらく評価が落ち着くのを待ってから購入したのですが今回はちょっと運が悪かったようです。

今もシグマを持っている者の個人的な(素人の)感想で恐縮ですが

純正の評価は、"純正"ということで値段だけでなくその評価もちょっと高めになっている気がします。

今回のニコンの不具合は関係なく、
修理後の今もってニコンの方がピンが甘く感じますし、
画像の解像感、あと逆光に対して(フレア・ゴースト)はシグマの方が優れているように感じます、
またニコンは画像の歪み?例えば画像の端へ行くほど水平がゆがむような感じが顕著です。

以上は、この板のカメラの諸先輩方を前に大変恐縮ですが、素人のたわごととしてお許し下さい、
あくまで、私見ですし所詮は私の所有しているシグマ・ニコンの固体についての感想です。
※(ちなみにシグマはOSでないことにも注意下さい)

1素人ユーザーの意見としてご笑納下さいませ・・・

書込番号:7567830

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/03/22 01:40(1年以上前)

mariyamaniaさん、その後まだ引きずっておられたのですね。

確かに、カメラもレンズも個体差が、確実にあります。
私も過去に、カメラ本体、レンズと、個体差の不具合に泣かされた
事があります。

それも、カメラは40万を超えるもの、レンズは15万を超えるもの
で発生していますから、腹立たしさも極限になりそうな時期が
ありました (^^;

本当に一時期は、買うたびにカスに当たるザマで・・・
新しく何か買う気も起こりませんでした。

このところ、それも無く順調なので、とても平和なのですが。

いずれにしても、本当にこのレンズの性能が出ているのかを確認し、
諦めずにメーカーと向き合ってみられてはどうでしょうか。

最悪、引き取ってくれという意気込みで。
「使いたいのに、これでは使えないではないか」と、証拠を突き
つけて、一歩も引かない覚悟で臨まれると、道が開けてくるかも
しれません。

私も、買った物が使い物にならなければ意味がないと思い、何度も
何度もあきらめずに、サービスとやりとりしました。

書込番号:7567936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/22 11:44(1年以上前)

残念でしたね。私もシグマ18-200(OSナシ)をD70で使っていましたが、便利なレンズだと思います。
D80との関係で安心と思われるAF-S DX18-70F3.5-4.5Gを残して買替え時に、D70と共に処分しましたが、
やはり18-200は便利ですので、今度はシグマのOSつきを購入しようと思っています。

書込番号:7569318

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/03/22 13:13(1年以上前)

mariyamaniaさん、はじめまして

こちらのレンズは所有しておりませんが、残念な体験をされたのですね。心中お察し申し上げます。でも、アタマの血管をちぎってばかりでは、いつか昇天しちゃいますよ。注意して下さいね。

Nikonのサービスに関しては個人的に思うこともありますが、窓口での対応に不満はありません。新宿の窓口にはかなりお歳を召されたベテランの方がおいでになりますし、わたしの様な者でも大変丁寧に対応して下さいます。それに親切ですね。ただ、横浜のセンターは・・・。

わたしが思うに、センター送りになるのが前提になる場合は、詳細なレポートと証拠となる写真を無加工の状態でメディアに入れたまま添付して、「ここが可笑しいと思うの。Nikonの規定の範囲内と言うなら、出来る範囲で構わないから善処して!」っと告げると、それなりと言うか、かなり満足のレベルで返ってきました。イヤな想いもさせられましたが、結果的には満足しています。

それと、修理を担当する担当者に依ってもレベルが違うのでしょうか。処置内容も大きく異なりましたし、修理後の報告書の言葉遣いも違った印象を受けました。ただ、どの回もなんとなく「機械的な文章ね」とは思いましたけど。。たぶん、書面やフォーマットの都合があるのでしょうけど、もっと人の血が通っているコトが感じ取れる様なモノが、アフターサービスという分野には欲しいと思います。

いずれにしても現状では納得されない御様子ですし、御面倒とは存じますが、もう一度、Nikonにはチャンスを与えてあげては如何でしょうか。相手も人の子ですから想いが届けば・・・と思います。Nikonのレンズって、そんなに悪いとは思いません。

書込番号:7569652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2008/03/22 18:53(1年以上前)

始めまして!
私は昨年6月にD40Xのダブルズームキットを購入し、一眼デビューしました。風景とか物を撮る時間が全くない(子供が小さいので、プライベートでは家族孝行に専念!)ので、仕事関係で出席した式典・懇親会・結婚披露宴、子供の運動会やお遊戯会、その他公私にわたる行事で使用しております。また、ゴルフでご一緒にプレーしたお客さんのスウィングを連写で撮ったりもしますが、これがかなり好評で、とにかく出来上がった作品?をみなさんにプレゼントするの日課になっている今日この頃でございます。

ところで、VR18-200mmのピントの件ですが、私はD40Xのダブルズームキットを購入して間もなく(2週間くらい)このレンズを購入しました。理由は雑誌でこのレンズの存在を知り無性に欲しくなったからです。そのころは知識も殆どない状態だったので、高倍率の利便性と装着した時のかっこだけで大満足しておりました。ところが、ある時を境にその満足度も薄れることになりました。大御所の人たちとゴルフでご一緒した時の事です。ゴルフ中の撮影は自分も一緒にプレーしながらおこないます。大御所だけに嫌がられるのを恐れ、身軽なVR55-200mmに変えてみたら(VR18-200mmは重いし、キットレンズなら雑に扱っても気にならないetc…)、その写り(ここで言う「写り」とはピントの事です)の良さにショックをおぼえ、直ぐにVR18-200mmを点検に出しました。1週間で返ってきましたが「ピントに異常はありませんでした。念のためSWMを交換しました。」という事でした。現在、VR70-300mmとシグマ18-50mmF2.8HSMも所有していますが、やはりVR18-200mmがいちばんピントはあまいです。絞ってみてもその差は歴然です。月刊カメラマン(4月号)の特集「どっちのレンズショー」で、取り上げられていますが、やはりあまいのが本当なんでしょうね。
最後に一言!「それでもこのレンズは便利なので大好きです!!」

書込番号:7570947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度3

2008/03/23 10:22(1年以上前)

ニコンのレンズって、カリカリレンズだったのは40年ぐらい前の話で、
私がニコンを使い出した30年前(ちょうどAiになった頃)には、
必要な収差を残して、モノが立体に見え、空気が写るよう調整を
されていました。

レンズの収差がなくなれば、ハッキリクッキリした写りになります。
でも、ニコンは、それを求めるより、その場の空気が写る方を
求めている・・・・・私がニッコールに拘る最大の理由です。

別の目的でupした画ですが、シグマ30mm/1.4と、Ai35mm/1.4sの
写真をご覧ください。ぱっと見、明らかに前者の方が収差の少ない、
綺麗な写りだと思います。後者は滲んで醜い・・・・・本当にそう?

よ〜く見ていくと、後者の方が空気が写っていませんか?
でも、滲みが「う〜ん?」ですよね。これは銀塩時代のものだから
しょうがないんですが、最近のニコンのデジレンズは、この滲みを軽減して、
空気感を残す写りかな?

ニコンの技術力を持ってすれば、もっと、収差を無くすことは出来たはず。
でも、しなかったのは、別の考えがあったからじゃないかな〜って思います。

〔シグマ30mm/1.4〕
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1179632&un=78632

〔Ai35mm/1.4s〕
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1180047&un=78632

書込番号:7574402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2008/03/24 00:18(1年以上前)

皆様、ご返信をありがとうございました。

念のため改めて今回の趣旨を申し上げます、ニコン18-200の一時期の不具合には(渡航先という事もあって)大変困惑し、残念に思いましたが、それだけです。
その後、ニコンのサービスで修理に出した現在は不具合もなく、感情上のしこりもありません。もちろん新宿サービスの方の対応も丁寧・誠実なものでしたので、これは念の為申し上げます。

というわけで、

>じょばんにさん(←その節はありがとうございました)

>Smile-Meさん

ありがとうございます、なのですが、私は特にいまメーカーやレンズに文句があるわけではありませんでして、誤解を招くようなコメで失礼しました。

お伝えしたかったのは、「過去にこういう不具合がありました」「原因はこうでした」という
結果報告と手元のシグマとの比較(私見) ←このくだりが誤解を与えてしまったようで…すみません。

で、あとは一般に高評価の純正に対して、(個人的には)少々疑問があったので、手元のシグマとの(これまた個人的な)比較を書いてみた、という次第です。

その比較を書いたのはいま私自身が純正を手放してシグマOS付きを購入しようか?と、はたから見れば血迷った??選択をしようと悩んでいる事、またこれから18-200レンズを購入検討される方に対して少しでも参考になれば、思いまして…まことに僭越ながら。

純正については一般に評価が高いことも手伝って、あまり期待値が高いと、人によってはちょっとガクッとくることもあるかな〜と思った次第です。(私の固体の不具合の事を言っているのではありません)


なので、

>じじかめさん

私はいま正に、シグマOSへ気持ちが揺れ動いています。なのでじじかめさんが純正ではなくシグマOSを検討される理由が知りたいです。

私はシグマに気持ちが傾くのは、既述の通り、純正が若干ふがいないと思うことと、ズーム胴体のロックの有無、またズームリングが前方にある純正では、花形フード不使用時、逆さまにつけている時にズームリングの操作性に難がある、ということ、くだらないようですが、私にはいずれも結構大事なポイントなのです。


>Motonさん

まさに我が意を得たり、というコメをありがとうございます。
恐縮ながら私は写真を語るほどに目が肥えているわけでも造詣が深いわけでもありませんが、
これくらいは感じることができます。
実際に、この欠点の行き過ぎ?で、合掌しないという不具合も起こったわけですから。


>Fシングル大好きさん

なるほど、そうなのかもしれないですね。
比較の写真も拝見しました、ご丁寧に有難うございました。

「ニコンの技術力をもってすれば」のくだりには大いに納得します。


ただ、私は良くも悪くも(主に悪く??)素人なので
特にカリカリじゃなくても構わないのですが、空気感が空気感と思えないレベルまでは
やっぱり理解が届かないのです、いえ、空気感といえるレベルについても理解が届かないという方が正確でしょうか…(笑)おはずかしい

ただ
D40等に代表されるような私のようなドのつく写真素人へのデジ一の普及によって、写真の裾野が広がってきている、そしてそれをメーカーもまた期待して牽引している状況をみれば、やはりそうした人が納得しやすい製品・絵作りもした方が良いと思いますし、実際D100やD70位までの絵作りと、それ以降の絵がガラッと変わったことを考えると、ニコンもそういう方向に舵取りをしていると考えます。

なので、もしこのレンズに関しては敢えて逆方に舵を取ったのであれば、それは否定しませんが、それなりのアナウンスはあっても良いのではないかと思っています。

ただ私はこのレンズに関して言えば、色んな意味(先行したライバルを横目で見ながらコストやサイズ・重量)で無理した結果の、少々ピンが甘めのレンズ、という認識です。

私にはメーカーが、こうした(便利優先の)高倍率ズームに対しては、技術力があったとしても、ある一定のレベルで諦めを持って捨てた、見切りの部分というのは間違いなくあると思っています。

つまり描写について一過言ある方々には、便利を捨てればもっともっと描写の優れたレンズがニコンにはあるわけですからね。

そういう意味で私はこの純正18-200について「純正万歳」のような傾向に違和感を覚えるんです。

ただ私はもちろん、皆さんと同じように、こういう便利レンズは重宝していますし、否定しているのではありません。で、こういうレンズに素晴らしい描写力を求めるべきでないという諸先輩方のご意見にも同意します、仮に素晴らしい描写力を伴ったとしても悲しいかな私にはきっと理解・判別ができないと思いますが…(笑)

以上、長くなりましたが
あくまで、シグマ(OS無)と純正を持つ私が、所詮は手元の固体だけの比較でしかありませんが、「純正万歳」みたいな傾向に若干の疑問を感じる、という私見でありまして、くれぐれも、ひとつ皆様方にはよしなにお願いいたします。

言っておきますが私はニコンが好きです(笑)

書込番号:7578557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/26 00:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

フランス・シャンティ城の狛犬

フランス・ストラスブールの町並み

mariyamaniaさん
旅先での不具合たいへんでしたね。
ただ、私はそれでもmariyamaniaさんと違って、このレンズを非常に高く評価しています。
シグマのレンズは使ったことがないので、どの程度差があるのかわかりません。
この種の話題は実際の撮影データをこの板にアップしていただき、皆様の判断を仰ぐのがいいかとおもいます。
ぜひ参考になる画像のアップをお願いします。
添付した写真は今月の初めにフランス東部で撮影したものでレンズはいずれもVR18-200oです。

おっしゃるように、VR18-200oで、とくにテレ系ではピントが甘くなります。そんな時、私は合焦マークが出てからも、ヘリコイドを回してピントの微調整をして、納得してからシャッターを押すようにしています。

本日、私のVR18-200oは落下事故のため新宿SCに修理依頼しました。
その経緯をブログに書きましたので、こちらも参考にしてください。URLは
http://weltgeist.exblog.jp/
です。
また、レンズそのものの性能はその限界点も含めて、一昨年にフランスで試し撮りしたニコンオンラインアルバムも参照してください。

書込番号:7587689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/26 00:31(1年以上前)

機種不明

シャンティ城

すみません。アップしてから気づいたのですが、ストラスブールの町並みという写真は手ブレしていて参考になりません。こちらは無視してください。
代わりにもう一枚、シャンティ城の写真を追加します。

書込番号:7587847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/03/26 03:24(1年以上前)

>モンターニュさん

ご丁寧なコメント返信と素敵なお写真を有難うございました。

誤解があるといけないので(まあ、それを承知で書いたのもありますが…)
改めて書きますが、私はこのレンズをダメだといいたい訳ではありません。
むしろ、便利レンズとして良い評価をしていますし、現在もまだ所有し使用しています。

また私の持っているシグマ18-200(OS無)が、ことさら優れているということをうったえる
趣旨でもありませんので、念の為よろしくお願いします(笑)

ただ、私の今回コメントの趣旨は、単純に不具合と修理結果報告
並びに
「純正万歳的評価」に対して、
少々違和感があったので、決してそうでもないんではないか、という意味で書きました。

なので、ひょっとしたらどなたかから「写真をUPして」というコメを頂くことも
予想してましたが(笑)
私はいまこの手持ちの両レンズ対しての自分の評価に迷っているわけでもなく、
自分なり(素人なり)に評価はできている(つもりな)ので(笑)
ことさらここで皆様にそれを披露して評価して頂こう、ということが趣旨ではありません、
あくまで
その主観的評価を経た上での、個人的感想・所感です

繰り返しですが、私がこのコメで趣旨とするところは
このレンズがダメでシグマが良いということではなく、
このレンズに対する「便利」や「VR」についての高評価にはまったく異論はないですが

描写力を含めてまるごと「純正万歳」とされがちな
このレンズへの一般的な評価・傾向に対しては若干違和感あり、という程度のことです。

実際このレンズで私が感じるのは、私の持つシグマ18-200に比べますと
広角側では歪曲収差が目立ち(もちろんシグマが皆無ではありません)
逆光(ゴースト・フレア)に対して少々弱い(   同   上   )というものですが、
それもあくまで個人の許容・理解によって評価の分かれそうな"程度"の問題です。


というわけで、また誤解を解くどころか、生みそうな(笑)下手な文ですみませんが
以上、が私の趣旨ですので一つよしなにお願いいたします。

書込番号:7588342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/26 11:16(1年以上前)

mariyamaniaさん
ちょっと言葉不足だったようで、私の趣旨が伝わらなかったようです。
>このレンズがダメでシグマが良いということではなく、
>このレンズに対する「便利」や「VR」についての高評価にはまったく異論はないですが

>「純正万歳的評価」に対して、少々違和感があった

と書かれていますが、コメント全体から受ける印象は、この人は同じ18-200oならシグマの方を評価しているのだな、ニコンを良しとするのは「純正万歳的評価」と考えているからだと文面からとれたので、両方の比較した元となる画像をできれば出して頂きたいと書いた次第です。
よく雑誌とかにあるテストではなく、「mariyamaniaさんがお持ちの」シグマと、VR18-200で実際に「mariyamaniaさんが撮った」画像がどの程度違うのか教えていただきたいのです。雑誌のテストならどなたにも見れますので、「個体」でどう違うか知りたいです。
もちろん、撮影条件が違うから比較できないとか、肖像権や、プライバシーから公開できないこともあるでしょう。そんなときは部屋の中にある本とかコップとか、道路に停まっている車とか、電柱など、何か差し障りのないものを撮ってアップするというのはどうでしょうか。別に作品の内容を問うものでないから気楽にお願いします。
面倒かもしれませんが、こうした場所で発言する影響力を考えれば、mariyamaniaさんの「個体」の特性をここで公開して、皆の判断に委ねるのがいいと思いますが・・。
こう書く私自身もVR18-200の性能については「値段なりのそこそこの物」という評価を持っています。
安くて便利だから、納得して使っているだけで、満足はしていません。

書込番号:7589134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2008/03/27 02:20(1年以上前)

>モンターニュさん

なるほど、ありがとうございます。

また、画像をUPしないための沢山の理由を教えて頂きまして、重ねて有難うございます(笑)

まあ、いろいろ上げない理由も並べようと思えばできるのかも知れません、が
実際私の写真は、子供も多いですが、
風景がかなり多いのでプライバシー云々の問題などUPに支障はあまりないんですよ… ただ

こういうことを言っては身も蓋もありませんが、率直に言うと面倒なんです(笑)スミマセン…

デジカメの功罪というのか、一回の旅行なりで数千枚の画像、それの積み重ね。
ひたすらHDにため込んだまま(笑)

ただ、枚数だけはデジカメであるのを良い事に下手な鉄砲方式で撮るものですから(笑)
皆様の様にデータ管理ができていなく、人様に説いて回るような準備などしておりません、
しかしながら、それでも書いたようなことは自身が肌で一番感じているということです。

また、このために撮影を、というご意見も一方ではごもっともですが
これまた申し訳ないながら、私個人的にはこの事にそこまでの熱意が持てない…すみません。

再三書くように、私の趣旨はそういうところにはないので、あしからずご了承下さい
繰り返しで恐縮ですが
発売から時間が経った最近ではそうでもないのでしょうが、
このレンズに対する少々熱に浮かされてると思えなくも無い評価状況に、
便利レンズは認めるけれども、もう少し冷静でも良いのでは?と思って書いたわけです。


>安くて便利だから、納得して使っているだけで、満足はしていません。

お書きになられたような、落ち着いた冷静なコメントが少ないように感じていたわけです。
(ただ私の場合寂しいお財布事情から残念ながら決して安いとは思えません(笑)…
でも決して安いとは思えないからこそ、もう少し落ち着いた評価があっても良いと思いました)

こういう私のようなコメントをどう思われるかは、皆さんそれぞれで良いと思っています。

私のコメントの影響力??皆無でしょう(笑)買いかぶられても恐縮してしまいます。

まあ、仮に影響力が多少あったとしても、それはそれ、これはあくまで私個人の所感です。
その程度のものです。
所詮こういう板はどんなに客観を装っても、結局は皆それぞれの主観による書込みの応酬でしかなく、それを了解の上で皆が楽しんでいるものだと私は思っています(笑)
だから、誰が何を書こうが結局は欲しければ買うだろうし、嫌なら買わない、と…(笑)
でもとどのつまりはそういうことだと思っています。(少々乱暴ですね…(笑))

以上、度々の長文を失礼しました。モンターニュさんに限らず、もしこれを読んで
お気を悪くされた方がいらっしゃったら、それは私の本意とするところではありませんで、
私の文章力の無さということで、申し訳なく思いますがどうぞご容赦ください。

書込番号:7592659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/27 06:49(1年以上前)

別に写真UPしなくてもいいんじゃないんですか

mariyamaniaさんは使った感想を書いただけで
作為的なものは感じませんけど

それに対して写真をUPしろというのは

純正の方が良いに決まってるんだから
本当にSIGMAのほうが良いって言うなら
証拠を出してください

とも受け取れます

このような書き込みが
「純正万歳」みたいな傾向と言われる要因になってるのでは?

書込番号:7592919

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:47件

このレンズの特性について皆様のお力を貸していただきたく思い書き込ませていただきました。
このレンズを使用しているのはD80で、撮影方法はマニュアル撮影です。

私の問題はVRのことですがシャッターを半押ししてピントを合わせますがその半押しする度に
コリコリと変な異音がすることと半押ししてピピッと音が鳴ってから画面が若干ずれます。
中心に会わせていてもピピッと鳴ったあとファインダー内の寸法で2〜3mm程度ずれます。

いろいろと調べた結果、音はVRの作動音があるっことは過去のレスを参照したら解りましたが
画面がずれるのもVRの仕様でしょうか?

ベテランの皆様や実際に使用している方にお聞きした方がいいと思い書き込ませていただきました。

サービスセンターは土曜日で時間外なのでこの週末気になってしょうがありません。

あとどの焦点距離でもピントが合いません。
初心者的な質問で申し訳ございませんが返事いただければ幸いです。

長文失礼いたしました。

書込番号:7537374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2008/03/15 20:53(1年以上前)

追記いたします。
先ほど調べたころ少し改善いたしましたがまだまだズレは若干残っているようです。
1〜2mmぐらい
あとピントがあった前後に起こるようです

書込番号:7537477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/03/15 21:46(1年以上前)

何度も訂正してすいません。
画面がズレるのもVRの補正がかかったためでしょうか?
自分で書き込みしながらですみません

書込番号:7537820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/15 21:58(1年以上前)

VRは手振れ補正が効いた瞬間に光軸のセンターに画像を持ってこようとしますから、
ファインダー上の画像はわずかに動きます。
フォーカスロックをはずした瞬間にも「カタ」という音とともに少し動きます。
VRが効き始めてから、手振れ補正が実感できないなら問題でしょうが、
それがないなら正常だと思います。
ビデオカメラのオプティカルステビライザーによく似ています。

書込番号:7537897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/15 22:02(1年以上前)

>撮影方法はマニュアル撮影です。
>どの焦点距離でもピントが合いません。

近すぎでなければ
これは故障かもしれません

書込番号:7537933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2008/03/15 22:03(1年以上前)

VRの動作開始時や終了時、レリーズの跡にわずかに像がシフトすることはありますが、像が大きく揺れる場合不具合の可能性があるようです。早々に販売店に持ち込んだほうが話が早いでしょう。別のレンズを装着させてもらってください。

不具合の場合はSCに持っていっても新品交換にはならず、2週間預かりの修理になると思います。

書込番号:7537939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/15 22:21(1年以上前)

わたしも素人であまり役に立ちませんが・・・、
ニコンのHPにVRの効きのイメージがつかみやすい動画があります。
参考になさってはいかがでしょうか。

http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/vr/index.htm

書込番号:7538069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2008/03/15 22:51(1年以上前)

皆さん解りやすい説明ありがとうございました。

VRの仕組みがよくわかりました。
初めてのVRレンズでしたのでちょっと戸惑いました。
(コンデジの手ぶれ防止みたいな認識をしておりました。)

あとはピントが鈍いということなんですが
先ほどもう一度撮影してみたらかなりよくなっていました。

でも、まだぼやーっと見えるのは気のせいでしょうか?
(これが限界なんでしょうか?)
中央の化粧水という文字の上付近ににあわせています。

書込番号:7538307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/03/15 23:44(1年以上前)

機種不明

画像がありませんでした。
すいません

書込番号:7538664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/15 23:50(1年以上前)

ん!画像が無いようですが???

最短撮影距離(50cm)より、近いものを写していませんか??

書込番号:7538708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/03/16 00:04(1年以上前)

独断と偏見が好きさんとーちゃんださんyama@muteki さん
返信ありがとうございます。
先ほどもう一度撮影しました。
今度は少しいいみたいですがこの写りってこれが限界でしょうか?
ちょっとぼーっとしたものしか撮れなかったので。

あと♯4001さん画像アップしましたすいません。m(_ _)m

書込番号:7538815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/16 07:59(1年以上前)

ん〜〜
焦点距離と背景のボケ具合から言って。。。

最短撮影距離(50cm)以内で撮影している感じですね〜??

書込番号:7539784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/03/16 12:28(1年以上前)

♯4001さん返信ありがとうございます。
おっしゃっていた撮影距離を測ってみました。

1m以上ありました。
だいたい1mちょっとぐらいです。

あと画質なんですが
以前使用していたキットレンズの18-135mmより画質が悪い気がします。

屋外で撮影した時もこのようにぱっとしない画質です。
シャープさがないとおもいました。

他の方の写真を拝見していましたらもっときれいに撮影できている気がしますが・・・
う〜ん!?

書込番号:7540768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:8件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/03/16 16:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

はじめまして〜
絞りを絞ってみたらいかがでしょうか?
絞り開放側だとどうしても被写体深度が浅くなって全体見せたい写真なんかは眠たくなります。

参考になるか分かりませんが〜絞り開放でボケ重視にした写真と、絞り絞って全体にシャープさを求めた写真載せます〜

書込番号:7541560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2008/03/16 16:25(1年以上前)

そうですねー。アップされた写真を見る限りこのレンズで105mmでf5.6はほとんど開放ですので、シャープさはあまり出てこないと思います。
逆に言うとこのレンズで室内撮影は厳しいものがあると思います・・・

書込番号:7541637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2008/03/16 16:37(1年以上前)

しかし、以前使っていた18−135mmより画質が悪いとおっしゃってますので、
やっぱりなにかVR機構に不具合があるのかも知れません。
一度見てもらうことをお勧めします。

書込番号:7541670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/03/16 19:34(1年以上前)

何度も返信ありがとうございます。
変な話ですが使っているうちに少しずつ改善した気がします。
(ピントが少しずつ合うようになってきました)

そんなことってあるのかなぁ?
でもやはり同じF5.6でも135mmと200mmでは画質がちょっと違う気がします。

最初はピントを合わせても画面で見ると少し鈍かったりしていましたが
今はだんだんとよくなってきた気がします。
(特に設定を変更したのではありません)

レンズに慣らしが必要とは思いませんが
ブッチのパパさんが言われたようにVRレンズの不具合があるのかもしれませんね。
時間があったらサービスセンターに見せた方がいいと思いました。

今回は皆さんにはいろいろとご意見いただきとても参考になりました。
せっかくのレンズなので大切にしたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
初のVRレンズ楽しみます!

書込番号:7542466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2008/03/16 21:28(1年以上前)

コンビタウンさん こんばんは!

VR18-200_の不良品を見事!買った者です!
(^^♪。。。

私の18-200_はガリガリ・コリコリ・キュルキュルっと
ちょっと、「こすれる・引きずる」ような音がしました。

望遠側にするとVRの効果の恩恵があまり感じられません。

気になるようならば一度ニコンサービスに修理依頼されることが
望ましいと思います。
そこでニコンのスタッフが見て仕様なら今後も安心して使えますし、
以上ならその場で工場に送って修理をしてもらえます。

書込番号:7543108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2008/03/16 21:55(1年以上前)

ゴールドストロングさん
ありがとうございます。

やっぱり不具合もあるんですね(^_^)

私の場合昨日よりも今日の方が改善されておりよくなってきてます。

気になるのでサポートセンターへとりあえず連絡して持って行ってみようかなと思います。
高い買い物ですので・・・

あと展示品を購入したのがわるかったのかなぁ・・・・・。

書込番号:7543315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/16 22:07(1年以上前)

ん〜。。。

となると。。。前ピン・・・ぽいので。。。

SCで見てもらったほうが良さそうな気がします。。。

書込番号:7543387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 昔ライダー 

2008/03/17 15:04(1年以上前)

こんにちは 昔ライダーと申します

同じレンズを持っております。
私のは、殆ど音はしませんよ。

あと、ピントに関してですが「手持ち」で撮影されてますか??

もしそうでしたら、1度被写体とカメラをテーブルの上にでも置かれて
出来るだけシャッターの時にカメラが動かないようにして
撮ってみては如何かなと・・・

自分が良く遣る遣り方なんですが、そうすればMFでも取敢えず
「ブレ」は止めた上体で撮影が出来ますから。

それでも、ピントが甘いようでしたら「交換」・「修理」を
お考えになったほうが宜しいかと。

ず〜〜っと使っていくものですから、不安な気持ちのままでは
楽しくないですからね (^。^)

書込番号:7546054

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズクリーニング

2008/03/14 08:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

2週間ほど前に200mm、∞遠、絞り11で撮影したところ、同じところにごみが写り込んでいて、ボディーではなく、レンズ内にプラスチックカスみたいなのが数個付着しており、購入店にクリーニングに出しましたが、期間はわかりませんと言われました。通常こんな場合はどれくらいで戻ってくるのでしょうか?
またそんな簡単にレンズ内にごみが入り込むものなのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
D40メインでこのレンズが通常使用のレンズの為、ほかは200−400と30mm短焦点、70−300しかなかったので急遽18−55のキットレンズ中古で購入しました^^;

書込番号:7530450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/03/14 09:06(1年以上前)

なんとなくこじおさん、おはようございます。

> 通常こんな場合はどれくらいで戻ってくるのでしょうか?

通常の調整などでは、2週間くらいで帰ってきますが、ひょっとして
分解するのだとすれば、もっとかかるかもしれません。


> またそんな簡単にレンズ内にごみが入り込むものなのでしょうか?

入るときは、入ります。
簡単に入ることもあれば、簡単には入らないこともあります。


ところで、レンズ内のゴミは、画像に写り込みません。
画像に写り込んでいるゴミは、ローパスフィルターに付着したゴミです。

書込番号:7530484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/03/14 09:33(1年以上前)

機種不明

じょばんにさま>
早速のレスありがとうございます。
レンズないのゴミは写り込まないって思っていたんですが、お店の方とも他のレンズ使って確認したのですが、間違いなくレンズ内のゴミでした。位置も形もほぼ一緒でしたし・・・
まさかとは思いましたが・・・レンズをボディー側から絞り開放して覗いたら明らかにある!って分かるくらいの大きなゴミでした;;
画像付けます。上下中央の右側にある鳥が飛んでるように見えるのがそうです。
他にも白バックに撮影すると、同等の物が数個ありました。
他に持っている70−300でも試しましたが、それでは見受けられませんでした。
ローパスはその前にクリーニングしてあるので問題はなかと・・・

書込番号:7530554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/03/14 17:22(1年以上前)

≫なんとなくこじおさん

そうですか、他のレンズでは写らないのであれば、レンズのゴミ・・・
失礼しました、レンズ内のゴミが写り込むなんて、私も初めて聞きます (^^;

分解となると、2週間では戻ってこないかもしれませんが、写り込むような
ゴミが入るなんて、酷いですねぇ・・・

できるだけ早く戻ってくるといいですね。

書込番号:7531983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/03/14 17:47(1年以上前)

先ほどお店から連絡があって昨日メーカーからの見積明細来たそうです(修理は無償ですが)。
完全に内部の分解整備で予定では来週末仕上がりだそうです。
実質3週間弱で戻りそうです。

ありがとうございました

書込番号:7532076

ナイスクチコミ!0


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 icemic@blog 

2008/03/15 01:41(1年以上前)

私のVR18-200にも細かい埃のような物が入り込んでいます。
購入してから1ヶ月ちょっとだったので、SCへローパスのクリーニングに
行ったついでに聞いてみたら2〜3週間預かります・・・。とのことで
そのままにしてます。
(当時このレンズしかなかったし)

写りには影響ないようですが、みなさんはどうしてるのでしょうか?
なんかカビとかの原因になりそうな気がするんですけど。(;´Д`)

書込番号:7534320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/03/15 21:44(1年以上前)

> 写りには影響ないようですが、みなさんはどうしてるのでしょうか?

普段はレンズの中を細かく確認しないので、気にしていません。

ズームレンズでは、必ずホコリは入り込みますので、気にして
いたらきりがありません (^^

書込番号:7537810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/03/15 21:51(1年以上前)

私もこまかな埃は写り込まないので気にしてはいないですが(中古のレンズばかり保有なのでみんな埃入ってます)今回のは見事に写り込んだので(汗)

ほかは〜気にしてないです

書込番号:7537855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング