AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(9175件)このページのスレッド一覧(全862スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2008年1月18日 19:38 | |
| 0 | 4 | 2008年1月14日 21:52 | |
| 0 | 2 | 2008年1月14日 14:55 | |
| 9 | 10 | 2008年1月14日 18:53 | |
| 2 | 7 | 2008年1月13日 13:24 | |
| 2 | 8 | 2008年1月14日 08:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ブラリと撮影に出かけたり、旅行やサーフィンを撮影したいため、デジ一眼を購入しよと思っています。
しかし、超初心者といいますか、カメラについて全くの無知ですのでご教授下さい。
予算の問題もありますので、レンズは1つで、「望遠も効きたいていのものはOKよ!」ってのがいいなぁと思っています。(わがままなはなしですか?)
Nikonのこの18-200mmレンズのような物だと比較的近い距離(例えば、子供を上から撮ったり)から幅広く使えるのでしょうか?
また、ボディも何が良いのか分からないため、レンズとの組み合わせなどお勧めがありましたら教えて下さい。
0点
スウェルさん、こんばんは(^^)
一本でいろいろとなるとこのレンズが良いかと思います。
ただ、サーフィンを撮影したりするとなると早いシャッタースピードが欲しくなると思うので、
本体は高感度でも写りの良いのにされる方が良いかもしれません。
また、子供を上から撮影するにも最短撮影距離が50cmなのでなかなかいけると思います。
そそ、予算を書いた方が本体もすすめやすくなると思うので書き込んではどうでしょうか?
書込番号:7248569
0点
スウェルさん こんにちは
>「望遠も効きたいていのものはOKよ!」
でしたら、まさにこのレンズがうってつけだと思います。
これだけ付けっぱなしでほんとにいろんな状況に対応できるレンズですよね。
レンズ交換しなくては一眼じゃないという意見もありますが、個人的には1本で済めばそれに越したことはないと思ってます(^_^)。
このレンズは最短撮影距離が50cmだったと思いますが、この距離はカメラのCCDからの距離ですので、レンズ先端から計ればそれよりも10〜20cm(幅があるのは望遠にするとレンズが伸びるため)程度短くなります。
予算15万でしたらD80との組み合わせでギリギリというところでしょうか。
しかしながらメモリカードなどの小物も必要になりますから、小型で写りもいいD40またはD40xのほうが良いかもしれませんね。
書込番号:7250240
0点
>スウェルさん
こんばんは。
私もこのレンズをお勧めします。
目的のないスナップ撮りだと、このレンズは手放せないですね。
200mmですとサーフィンには短いかも知れないので、D40を買って資金の残りをVR70-300mm用にとっておくのも手かも。
またそのさい、単体で買わずD40レンズキットを買っておくのも手です。
キットの18mm-55mmは、軽くて18-200より至近距離撮影に有利です。
例えばテーブルの上に置いてあるものなど、18-200ならのけぞらないと撮れないところが、18-55なら普通に撮れます。描写もいいですよ。
キットで買うと安いので御一考下さい。
デジ1にハマリそうなら、より多機能でボディー内モーターの無いレンズでもAFの効くD80がお勧めですね。
書込番号:7253293
0点
訂正です (^^ゞ
>より多機能でボディー内モーターの無いレンズでもAFの効くD80がお勧めですね。
↓
より多機能でモーターの無いレンズでもAFの効くD80がお勧めですね。
書込番号:7253850
0点
みなさんありがとうございます。
D40Xにしようかと思いましたが、
いろんなメーカーをみていると、
クリーニングシステムなどD40Xに無い機能があるcanonのKDXもいいかなと・・・。
みなさんの意見を参考にもう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:7262727
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm
このレンズ、今日買いました。
デオデオ倉敷店閉店セ−ルで売価¥99,800円→¥69,000円(税込み)
になりました。
これは安いと思いますよ。
0点
本当に安いと思います。
ちなみに、ヤマダ電機\84000円
ビッグカメラ¥84200円+10%
カメラのキタムラ\84000円です。
書込番号:7247765
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
初めて質問させていただきます。
このレンズの購入を考えているのですが、付属しているフードHB-35の直径(先端の一番開いているところの)を教えていただきたいのです。今持っている持ち運び用の筒型レンズケースに入るかどうかを知りたいのです。よろしくお願いします。
0点
boris53810さん こんにちは
フード径、花形フードですので上下の経が100mm。左右の経が95mm。
フィルターを装着した状態でのレンズ銅鏡の長さ、125mm。
です。
書込番号:7245913
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
D40とVR18-200を買ってから 写真を撮ることが楽しくなりました。
D40は古いFマウントレンズも無改造で使えるので、近くの中古屋さんで見つけたオートニッコール50mmF1.4を1000円で購入したのですが、今のレンズとまったく違う写りをするので…ビックリしました。
それから、28mmF2.8を購入しました。 これは、軽量のD40のボディにマッチする大きさでした。
D40は、制限の多いカメラではなく、制限の少ない現行機最強のカメラだと思ってます。
そこで、また新たにレンズを購入しようと考えておりますが、次は何を買うか悩んでます。
気になるのは
Planar 50mm
ULTRON 40mm
Ai Nikkor 35mm F1.4S
なんかです。
長く使える一本を購入したいのですが、アドバイスをお願いします。
1点
20/2.8(AF or Ai) もいいですよ あと 85/1.4とか
書込番号:7235824
0点
コシナプラナーは、バックのざわつきが目立つのでタウン向きかなと感じます。
コシナノクトン(オートトプコール光学系)は、バックも自然な感じで良いレンズですよ。
後、35mmですがAi-s35mmF2は前玉が二枚合わせだったのがAF化の為に1枚に軽量化されてしまいましたね。
光学性能的には、AF35mmよりもAi-s35mmの方が高性能です。
1.4も良いのですが2の方も一つ如何でしょうか?
書込番号:7235929
1点
非Aiレンズは価格も安くて描写も良いですから楽しいです。残念なのはコーティングがプァーなので(C有りは比較的良い)逆光に弱い事くらいで後は購入時にレンズの焼けに注意すれば今でも十分使用出来ます。
また描写を求めるならAi-Sレンズはかなり良いです。ご検討中の35F1.4はかなりオススメです。50F1.2や135F2辺りも良いですよ!。ちなみに85F1.4は・・・多少二線ボケの傾向があるのでAFの方が良いです。
書込番号:7236563
1点
ねこねこ‘_‘さん
こんにちは。
>D40は、制限の多いカメラではなく、制限の少ない現行機最強のカメラだと思ってます。
そうでしょう。
ハマッテ下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=7195681/
の[7207922]で私が作例を添付したレンズも面白いですよ。
ヨンサンハチロクはゴーストだらけの夏の描写に優れた?レンズ。
PCニッコールは優等生。
旧ニッコールで遊んで下さい!
書込番号:7236912
1点
D80使いですが18-200mm、私も愛用しています。一本でなんでもこなす汎用性が、便利に感じたり物足りなかったり・・・・で、最近ULTRON40mmを購入いたしました。
単焦点じゃ撮るものも限られるよな、と思いつつも購入以来ほぼ付けっぱなしになっています。考えてみれば昔、銀塩やってた頃はこれが当たり前だったんですものね。写真の原点は単焦点、ということを改めて実感しています。
また、18-200mmは購入後8ヶ月ほどでAFが動作しなくなって、修理に出しました。その際に、今時のレンズは一生モノとは程遠いなと実感いたしました。そんな経過があるのも、マニュアルフォーカスのレンズに向かわせた一因です。
思い切りリサイズしてありますが、ブログのページに風景なども貼ってあるのでご覧ください。また、18-200mmの自重慎重防止のアイデア品のページもあったりします。
書込番号:7238736
1点
長く使える一本を購入したいのですが〜
Ai Nikkor 35mm F1.4S がいいと思います。
この大口径は手元にのこして置きたい1本だと思っています。
APS−Cサイズ機では「標準レンズ」として使えるし、フルサイズならスナップなど重宝ししますし、大口径なのでツブシも利きます。
じつは数年前にドナドナしてしまい、今後悔しています。
書込番号:7239240
1点
>Planar 50mm
>ULTRON 40mm
>Ai Nikkor 35mm F1.4S
うやー、こりゃ悩むわ。(笑)
標準レンズとして使う楽しさなら、AFニッコールには無いAi Nikkor 35mm F1.4Sを。
大口径の中望遠レンズとして楽しむなら、Planar 50mmを。
D40でも露出計が連動して各種AEが使用できる手軽さなら、新型ULTRON 40mmを。
お金があったら、
3 本 と も 全 部 買 っ て お い て 損 は あ り ま せ ん 。
書込番号:7241761
1点
ねこねこ‘_‘さん
> Ai Nikkor 35mm F1.4S
大口径魔法使いのマリンスノウさんのご意見に一押し。
まよわずにこれで決まり。
書込番号:7242048
1点
ねこねこ‘_‘さん
> 近くの中古屋さんで見つけたオートニッコール50mmF1.4を1000円で購入したのですが、
なんと!たったの1000円ですか!!!
僕も中古屋に行って、掘り出しレンズを漁ってみよう。。。
> 今のレンズとまったく違う写りをするので…ビックリしました。
MFでも鯛は鯛。
カビが生えてなければ、大口径単焦点は単焦点。。。
書込番号:7242072
1点
みなさま、アドバイスありがとうございます。
昨日F2 Photomicを購入してしまいました。
現在デジカメ君はファインダーの奥に大きなごみが入ってしまい入院中です。
アドバイスのおかげで逆に全部ほしくなりました。笑
レンズ沼におぼれそうですねぇ。
旧ニッコールには安くて面白いレンズがいっぱい。
しかもお手ごろ価格…
レンズ沼とはこのことか。
このレンズを買ったときから予想していましたが。
書込番号:7246924
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
購入希望の超初心者です・・・。
一週間前にD40Xを購入しました。
暗い場所で撮影をするとシャッター速度は遅くなり、壁などに寄りかかっても固定している時間が長く手が不安定になり必ずといっていいほど、かなりブレてしまいます。
→こちらの手ブレ補正のものも暗いときの撮影時では、やはりシャッター速度は遅くなってしまうのでしょうか?
→また、ISO感度を上げれば安定して撮影ができるのではないかと思うのですが、感度100の状態でも手ブレ機能は発揮されるのか不安で購入を踏みとどまっています・・・。
→三脚使用時のシャッターを切る瞬間に三脚が細かく振動して画像にブレが起きる。これを補正してくれる機能「三脚検地」というものがVRシリーズには対応しているものがあると効きましたがこの18−200mmには対応していますか?
と、かなり初心者な質問ばかりでしたが是非、よいご意見がありましたら教えてください!
0点
こんにちは
暗い場所では当然シャッタースピードは遅くなります
早くするには明るいレンズが必要です
SIGMA 30mmf1.4 など
ISO100でも手ブレ補正は効きますが限界を超えれば手ブレになります
そのときはISO感度を上げる必要があります。
三脚検知については対応してなくてもレンズのスイッチを切るだけですので
個人的にはあってもなくても同じです。
どのぐらいのSSでの撮影がご希望かわかりませんが
手ブレ補正の恩恵で撮影の幅は増えると思います
念のため”被写体ブレ”は防げませんよ
書込番号:7235454
0点
日溜まりさん
>→こちらの手ブレ補正のものも暗いときの撮影時では、やはりシャッター速度は遅くなってしまうのでしょうか?
ニコンの手振れ補正機能は交換レンズ内のVRレンズを移動することで補正します。
シャッター速度が遅くなって、露光時間が長くても、レンズを移動し続けることで補正
する仕組みです。
書込番号:7235532
0点
手ブレ補正はシャッター速度やF値に関係なく作動します。
でも暗い場所でのISO100は無謀かも。
400とか600で撮ってください。
書込番号:7235561
0点
→こちらの手ブレ補正のものも暗いときの撮影時では、やはりシャッター速度は遅くなってしまうのでしょうか?
トーゼン・・・シャッタースピードは変化しません。。。
手ブレ補正とは???レンズや撮像素子(ボディ内蔵タイプの場合)を揺らして、ブレる動きに対応しているだけなので・・・シャッタースピードには影響しません。
→また、ISO感度を上げれば安定して撮影ができるのではないかと思うのですが、感度100の状態でも手ブレ機能は発揮されるのか不安で購入を踏みとどまっています・・・。
先述のとおり・・・手ブレ補正は、シャッタースピード等には、全く関連の無い所で作動していますので、ISO感度にも影響されずに作動します。
※ISO感度というのは。。。フィルムや撮像素子(CCDやCMOS)の光を感じる(感光する)感度を調整する機能です。。。つまり。。。ISO感度を上げるということは、少ない光でも敏感に反応(感光)するようにドーピングしてやると言う事です。。。だから。。。副作用でノイズが発生します。
※ブレ写真と言うのは「手ブレ」も「被写体ブレ」もシャッタースピードが遅い事に起因しています。ISO感度を敏感にドーピングしてやると、少ない光でも早く光を感じ取る(感光する)事が出きるので、シャッタースピード早くする事ができるのです。シャッタースピードが早くできれば、映像は、その瞬間を切り取る事が出きるので、ブレずに「静止」して写るわけです=安定して撮影できる=手ブレ補正に頼らずともブレ写真にならずに済むということです。
→三脚使用時のシャッターを切る瞬間に三脚が細かく振動して画像にブレが起きる。これを補正してくれる機能「三脚検地」というものがVRシリーズには対応しているものがあると効きましたがこの18−200mmには対応していますか?
VR18-200oには対応していません。
VR300oF2.8やVR400oF2.8等の超望遠最高級レンズにしか搭載されていません。
通常のVR(手ブレ補正機構)なら、三脚使用時は「手ブレ補正機構」をOFFにして使用します。
ONのままだと、誤作動する可能性があります。
ミラーショックまで気にするくらい精度の良い撮影をするなら、ミラーアップして撮影します。
書込番号:7235616
0点
日溜まりさん
こんにちは。
>感度100の状態でも手ブレ機能は発揮されるのか不安
なぜISO100に拘るのでしょうか?
D40xはフィルムでは無くデジタルですので、単純にISO感度を上げれば良いと思います。
当然、過大な感度上げにはノイズも伴いますが、ISO800程度でのノイズは確認されましたでしょうか?
日溜まりさんの許容範囲に収まっては居りませんでしたか?
ISO600ではどうでしょう。
相当良いと思いますけれど。
静止物に対するスローシャッター時のVRの利きには眼を見張るモノが有ります。
不安は無いと思うのですが…。
書込番号:7236834
1点
手持ちでの撮影は先輩方の通りですから・・・自分は三脚撮影についてレスします。
三脚での撮影でミラーショックを気になされているようでしたら(微振動の殆んどはミラーショックです)残念ながら無理です。被写体や焦点距離にもよりますが自分は200ミリでの花火の撮影ではカメラに三脚、三脚座に一脚、レンズ先端を手摺に固定して(自宅からの場合)撮影しています。D40Xはたしかミラーアップ出来ないのとこのレンズには三脚座がありませんから・・・カメラに三脚とレンズ先端にもう一つ三脚でガッチリ固定でしょうね!。
書込番号:7237807
1点
たくさんのご解答ありがとうございます!!
やはり、18〜288mmVRの手ブレ性能は役に立つということが分かりました。
時期を見て購入しようと思います!
ありがとうございました!!!
書込番号:7241059
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
こんばんは。先日、D300を衝動買いしてしまい、D50,D80と合わせて3台になってしまいました。
さすがに、3台は必要ないので、D50とタムロン28−300(A061)、シグマの18−200の3点を下取りにして、以前から気になっていたこのレンズを購入したいと思います。
田舎なので、近所で下取りをしてくれるお店はキタムラしかありません。
そこで、お願いなのですが、最近、キタムラでこのレンズを購入された方がいましたら価格を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
キタムラって下取りはそれほど高くないようですね。
マップカメラやフジヤカメラ等でオンラインで下取り交換するのもアリかと思います。
書込番号:7230236
2点
ラルゴ13さんへ
3割引き位だと思いますよ。
書込番号:7230350
0点
キタムラのネットショップ価格が83,800円(カメラ下取りでさらに3,000引き)ですから、これより高くはないでしょう。
私の近くのキタムラでは、ヨドバシカメラの価格相当(還元ポイント分は現金値引き)が普通です。勿論キタムラのポイント分で5年保証が得られます。
価格交渉は必ず店長として下さい。随分安くなる場合がありますよ。
書込番号:7231588
0点
yamadoriさん、ジャック=スワロウさん、yoshi-mさん、有難うございます。
明日から3連休なので、色々と下調べをしてからキタムラへ行きたいと思います。
書込番号:7233749
0点
私も本日キタムラで購入しました。(v^ー')
最初の言い値は76、500でしたが、交渉の結果75、000になりました。
もう少し交渉すればもう少し下がったかもしれません。
書込番号:7242757
0点
ケーズ大好きさん、おはようございます。
75,000円は安いですね。いいお買い物をされましたね。
私も、おととい、近所のキタムラを2件回りまして購入しました。
参考までに、
D50レンズキット・・・下取り23,000円
シグマ・レンズ 18-200・・・下取り15,000円
タムロン・レンズ 28-300・・・下取り10,000円
以上 下取合計48,000+追金32,000円でした。
D50レンズキットが思ったより高く査定してもらって、満足しています。
書込番号:7244774
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







