AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(9175件)このページのスレッド一覧(全862スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 10 | 2007年10月17日 23:52 | |
| 1 | 1 | 2007年10月22日 00:42 | |
| 1 | 8 | 2007年10月15日 13:08 | |
| 0 | 5 | 2007年10月12日 21:42 | |
| 0 | 6 | 2007年10月11日 08:17 | |
| 8 | 11 | 2007年10月22日 08:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
はじめまして。tagorokuと申します。
このレンズの購入を考えていますが、近くのヨドバシ梅田で買うより
ここのネット通販で買うほうが多少安くなります。
ただ、通販でレンズを買うのがはじめてなもので、もし購入したレンズに
不具合が最初からあった場合、(1年保証がついているとはいえ)手続き等
ややこしいのかな?という疑問があり、購入に至っていません。
そのような経験がある方、どのように対応されたかご教示いただければ
幸いです。
また、多少高くてもキタムラ等で5年保障つけるほうがいいよ、という意見も
ありましたらお願いします。
用途は、D40につけっぱなしにする予定です。
よろしくお願いします。
0点
ネットで買うといくら安くなるのでしょうか?^0^
わたしなら、その後の不安を抱えるより、
ネットの安い情報をもっていき、これ同等に出来ないか?と交渉します。
相手(お店)も、そこまでは出来ないがなどど良いながらも
誠意を見せてくるでしょう。
妥協点をみつけ、安くしてくれたお礼を言いながら買います^0^
書込番号:6867160
1点
キタムラなんばCITY店で価格を確認してみてはいかがでしょうか?
少しの差なら、ミナピタカードに入会(入会金不要)すれば、いつでも1回払いなら5%OFFですし、
2〜3ヶ月に1度、「10%OFFセール」が実施されますので、その時に買えば高くないと思います。
なお、ポイントの1%は、使いみちがないので、そのポイントで5年保証にはいれば、気休めになると思います。
書込番号:6867590
1点
こんばんは。
お店に行く時間がないので通販を利用してますがこのレンズも通販で買いました。
私は、デジオンを利用してますがカメラで一度初期不良がありましたが
すぐ交換してくれました。(商品到着後、2週間以内であれば交換)
3年保証もあります。
お店によって保証規定が異なるので購入前に確認された方がいいかと。
書込番号:6867917
1点
キタムラ通販で5年保証を付けるのが一番無難かと思います。
↑上の方が3年保証とか仰っていますが、キタムラ含めて販売会社保証は販売会社が潰れればなくなってしまうものなので、最終的にはお店の信用にもよると思われます(つまるところ、無難に利益を上げているヤマダで買うのが一番ということかもしれません)。
ネット販売やってる会社は3年後にもあるのか(店舗を全く持たずに営業しているところもあるので)?と思う会社がたくさんあるのでもし不安ならばやはり店舗で購入されるべきでしょうね。
書込番号:6868156
1点
tagorokuさん
こんばんは。僕は通販と悩みましたが、金額の差がなかったのでキタムラの店舗で
購入しました。
僕は機械物の初期不良(万一当たった場合)は、購入後すぐに出ると思っています。
初期不良ならば、店舗でも通販でもお店に出すか、サービスセンターへ出すかだけ
だと思うので、
@店舗へ行く時間が無い→通販
A店舗の販売額がかけ離れている場合→通販
B店舗で妥協できる金額の差→店舗
と思います。実際5年保証と言っても落としたりしたら保証なんか関係ないので
気休め程度と考えています。
どこで購入するにも1年間はメーカーの保証があるので、あまり気に無い方が良いかなと。
実際レンズが手元に来たら保証云々は忘れると思います。。。多分。
書込番号:6868498
1点
こんばんは。短時間に多くの方にお答えいただき、ありがとうございます。
ニコカメさん
価格差はたいしたことないので、店舗で交渉するほうがよさそうですね。
じじかめさん
なんばCITYのキタムラでは、10%OFFのときに買うと安くなりますね。
前回は9月22日ぐらいに行われたので、次は11月の3連休ぐらいかなと
予想していますが、七五三という大きなイベントが11月に控えているので、
ぎりぎりまで待ってみようと思っています。だめなら5%OFFで妥協します。
ニコン富士太郎さん
通販はお店によってかなり対応が異なりそうですね。
判別がむずかしそうです。
pekochuさん
おっしゃるとおりやはり通販は不安なのでキタムラ店舗で購入しようと思います。
ヤーリンさん
おっしゃる中ではBに該当しますので、キタムラで交渉してきます。
みなさんのおかげでキタムラ店舗で交渉して購入することに決めることができました。
11月の七五三と温泉旅行には是非このレンズをD40につけ、D50には短焦点レンズを
つけて記念に残る写真を撮りたいと思います。
本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
書込番号:6868672
0点
tagorokuさん こんにちは
私の場合は、近場のカメラ専門店で購入しています。
参考価格をネット調べたりはしますが、レンズやボディーは何時も同じお店で買い続けています。
修理や調整はWebで直接Nikonへ頼めるんですが、専門店と長く良い付き合いをしていると、後々助けられることが多いと考えるからです。
デジタル家電品なら、動く動かないでハッキリ白黒ついたりしますが、光学機器は微妙な場合が多く、相談できるお店を確保する事も必要と思うからです。そして長く使いますので、点検や調整、清掃もしますし。
でもカメラバックやメモリーカードは、ネットで買ったりもします。
書込番号:6868719
2点
スノーモービルさん
こんばんは。そういったお店をつくるのはカメラを長い趣味にしていくうえで
大事なんですね。数千円の目先の差にとらわれず、おっしゃる点も考慮してこのレンズを
購入したいと思います。ありがとうございます。
書込番号:6871265
0点
tagorokuさん、皆さん、こんにちは。
>数千円の目先の差にとらわれず、
確かに融通の利く馴染みの店をつくっておくのは、楽しいカメラライフには大事な事かも
しれませんね。またそう言う店と客の信頼関係が出来ると、価格的にも融通が利くもんですよ。
俺はこのレンズを先月末、今月の長野旅行の前にお手軽散歩レンズにキタムラの傘下に
入った某キムラで購入しましたが、現在のこちらの最安値より、○千円安く購入しています。
※展示品でもありませんし、値引き交渉も10分程度、勿論5年保証付きでした(^_^;
※アルバムにある長野旅行その1とその2は、全部このレンズでの撮影です( ●^o[◎]oパチリ♪
tagorokuさんもいい買い物が出来るといいですね(^v^)♪
では失礼致しまぁ〜っす(^.^)/~~~
書込番号:6876694
1点
豆乳ヨーグルトさん、こんばんは。
なじみの店を作ることで価格面でもプラス効果が出るんですね。参考になります。
アルバムも拝見しました。
このレンズで撮影された写真ということで非常に参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:6878358
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
先日、VR18-200かVR55-200のどちらが良いか、皆様からアドバイスを頂いた童です。その節は、色々とご意見を頂きありがとうございました。百聞は一見になんとかで・・・。会社帰りにビックカメラで触ってきました。店員さんの対応が良かったです。D40に両方のレンズを付けて、『パシャパシャ』やらせてもらいました。まずVR18-200は、思っていたほど重くなく、カメラに取り付けた状態が格好良かったです。VR55-200は、軽いレンズでしたが、けして安っぽくはなかったです。両方とも、VRが良く働いていることが解りました。これならば、価格の差を考えてもVR55-200は、魅力的なレンズだと感じました。そして、皆さんから頂いたアドバイスも良く解った次第です。ありがとうございました。今後とも、童 友紀を宜しくお願いします。
1点
自己レスです。
その節は、諸先輩から貴重なご意見を頂き、有難うございました。
当初、18−200と決め込んでいましたが、予算の関係と実機を確認した上で、55−200にしました。結局、ダブルズームキットU状態です。しばらくこれで頑張ってみます。普段は、こどもスナップばかり撮っているのですが、試しに夜景を撮りにいってきました。結果、惨敗です。
私のような素人は、レンズを語る前に撮らなければならないということに気が付きました。
アドバイスを下さった方々へ、ありがとうございました。 童 友紀。
書込番号:6892590
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
このDXレンズに関しては、 どうしようかなぁ? VR付いてるけど、
APS−Cサイズだし、高倍率ズームだし。と、
若干の抵抗感があったのですが、
荷物の軽量化を優先させる。という目的のもと、 とうとう、買いました。
フジヤカメラの限定50本、\75,800ナリ。
本日、オフィスに入荷。 明日はテストに出かけよぉっと。
1点
ボギー先輩さん、購入されましたか (^^
おめでとうございます!
そうですねぇ、やはり高倍率ズームは便利が良いので、
荷物の軽量化にはもってこいですよねぇ。
高倍率でない場合は、撮るのを諦めざるを得ない事も
ありますが、このレンズならシャッターも沢山切る事
になるでしょうねぇ。
今日は、私の住んでいる地方では曇りでしたが、そち
らはどうでしたでしょうか?
明日は晴れると良いですね。
私も明日は秋祭りでの撮影を頼まれているので、晴れ
て欲しいと願っています。
書込番号:6863828
0点
こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
私も使用してますが便利でいいレンズですよ。
アルバムの「50 year old」素敵でね。
私もJazz,大好きです。
書込番号:6864038
0点
あ〜あっ
横着者がまた一人。
かく言う私もその一人です。
便利なレンズですよコレ。
収差なんて、忘れてしまいそう…。
書込番号:6864041
0点
やはり便利なんでしょうか?
電池のもちなどは、VRをONのままだとどのくらい変わりますか?
書込番号:6866762
0点
じょばんにさん、ニコン富士太郎さん、ダイバスキ〜さん、レスありがとうございます。
本日、スナップ撮りで、白壁の似合う山間の町に、数時間ですが、初出動です。
アルバムに合った内容をアップしておきました。
様々な画角を使ってみましたが、
テレ、ワイド両端以外は、充分、用途に耐えられると、感じました。
購入前、VR24〜120mmとの比較で考えたのですが、ワイド側が必要だったのと、
できれば、150mm程度が欲しかったので、 このレンズにしました。
確かに、このパフォーマンスなら、DX18〜70mmの稼動が、極端に減りそうです。
≫高橋里佳子さん
少々、重めですが、標準スナップ主体なら、これ1本で事足ります。(ワタシ的ですが)
D70で使用しました。100枚程度しか撮っていない本日では、VRを使っても、
まったくバッテリーが減りません。(D70ならでの、バッテリーの持ちのよさ?)
1日中、常にシャッターを半押しっぱなしのままで過ごせば、
常時オートフォーカスやVR作動で、バッテリーも消耗するのでしょうが、
そんなヤツは普通いませんね。
バッテリーの使用量は、VR作動よりも、撮った枚数の方が影響が強いと思います。
多く撮る方は、予備バッテリーを同時携行されているハズです。
書込番号:6868745
0点
ボギー先輩@ホームさん
いい感じに撮れてますし、何気ない町の風景って心が落ち着きますね。
>100枚程度しか撮っていない本日では、VRを使っても、
まったくバッテリーが減りません
D200ですと2目盛りくらい減ります。
書込番号:6869545
0点
≫ ニコン富士太郎さん。
アルバム、御覧いただきありがとうございます。
実をいうと、アップした2枚よりも、
もっと、写りのいいカットがあったのですが、
ワタシの娘、もう1枚は、おみやげ屋さんのおばあちゃんという、
人物写真なので、アップしませんでした。
でも、このレンズの実力に、感心した次第です。
P.S おすすめギタリストスレ、最近見てます?
書込番号:6869741
0点
ボギー先輩さん
>ワタシの娘、もう1枚は、おみやげ屋さんのおばあちゃんという、
人物写真なので、アップしませんでした
見たいですが、いい表情を撮られていると思いますよ。
>おすすめギタリストスレ、最近見てます?
カメラは、初心者ですが
ギターは、35年くらい弾いてます。
こちらの掲示板で皆さんの作品を拝見して勉強してますので
また、拝見させて下さい。
ありがとうございます。
書込番号:6869855
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
タムロンのAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II と この商品、どちらにしようか 迷いましたが
やはり 後々 VR あったらどんなだろ・・みたいな後悔が無いとは言い切れないので
思い切り購入しました
で 早速 D70に装着 パシャパシャ 遊んでいたのですが VRを ON状態に
して シャッターを半押しした時と パシャっ!と した時の2回、 ごく小さくですが (カリッ)みたいな 異音?が 発生します、 offの時はしません、
あと細かいですが 画面上の 四角?が シャッターを切った瞬間 たまにククッっと
下に一瞬ずれます、
小さいことは あまり気にしない性分なので いいにはいいのですが
使っているみなさんは どうでしょうか・・?
それと VRを作動させていると バッテリーは OFFの時より はやく 無くなって
しまうのでしょうか・・・?(初心者の質問で すいません)
よろしくお願いいたします★
0点
てむじん山本さん こんにちは!
VR18-200_ご購入おめでとうございます!
このレンズを選んだのは正解と思います。
ヲイラもこのレンズを買った時、異音がしたので最初はVRの特性と思い使っていましたが、
何か変と思い続け、意を決してニコンサービスに行った結果が初期不良でした。
その時の音はひっかかる・ひきづるような音でした。
もし、気になるようでしたら、症状を出来るだけ細かくメモをしてニコンサービスに聞いてみては
いかがでしょうか?
書込番号:6853062
0点
ゴールドストロングさん
ありがとうございます
私も本日 サービスセンターに問い合わせてみましたので
その報告を・・・
〜 VR作動時、シャッターを半押しした状態の時と シャッターを切った
一瞬後におきる 画面の揺れ、及び 「カクッ」「カリッ」 っという
異音は 他のVRでも おきていて 不良、故障ではない 〜
とのことでした、 ので このまま 使ってみるつもりです
が
どうも 腑に落ちないですね・・・(私が細かいことを気にしすぎ?)
ま、いつもは OFFにして必要なときにだけ ONにして使用しますか
はははははは ちょっと涙目)
書込番号:6855661
0点
センタリング動作をしてるので画面が動くのは当たり前。
画面に動いて欲しくなければ、一切手ブレをさせない事です。
書込番号:6855781
0点
>どうも 腑に落ちないですね・・・
音が出るのはVRが作動(起動時)した時ですから、シャッター半押しして離した時にもその音が出ます。
またシャッターを押した瞬間、画面が移動するのは手ブレ補正レンズが動いた後、シャッターを押したら元に戻るから動いて当然です。
腑に落ちないのでしたらVRをOFFにしてください。
書込番号:6857231
0点
てむじん山本さん、初めまして。
表記の件ですが、VRレンズの作動音/ファインダー像の不規則な動きはどの個体にもあるはずです(ついでに言えば、キヤノンのISレンズも)。
VRをオフにしても状況が変わらないのなら、どこか不具合が出ている可能性もありますが、おそらく正常な動作状態だと思います。
VRオンで時々、シャッターが切れたあとのファインダー像の不規則な揺れが起こらないことがあるかもしれません。
つまりその時は、手振れがほとんど発生しなかったのでVRユニットが動かずに済んだ、ということです。
揺れた時は、『いまブレたから補正したよ。念のため、ちゃんと見といてね』のサインと思って確認したほうがいいでしょう。
ちなみに、同じニコンのVR Micro 105mm の場合、音も揺れももっと露骨に出ます。特に音は、作動した瞬間「カツッ」とハッキリ聞こえます。
書込番号:6860841
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
こんにちは。
>あれ?値段が戻ってしまいましたね。
\76,450(12時55分)ですがこれより安かったのでしょうか。
書込番号:6852375
0点
価格変動の履歴を見ると分かります
一時的に3万円下がってますが間違いに気が付き
すぐに直したようです。過去にも9月19〜20日に
かけても同じようなミスがあったのが分かります
http://kakaku.com/pricehistory/10503511500/
書込番号:6852463
0点
シグマの18-200OSと比較して、軽くて望遠側で1/3段明るいと言っても、まだ少し高い気がします。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511500.10505011851
書込番号:6852949
0点
楚良さん
ご親切にありがとうございます。
間違いのようですね。
書込番号:6853100
0点
遅くなり申し訳有りません。
>\76,450(12時55分)ですがこれより安かったのでしょうか。
\45,000〜\47,000位だったと思います。
F6の最安価格も一時\200,000迄下がったので、今は安売りの時期なのかなと思いました。(笑)
商売人が値付けを間違える事が有るんですね。
書込番号:6855512
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
D40のレンズキットを使用しています。最近ズームが欲しくなってVR55-200を買い足そうとしていた所、評判の高いVR18-200を知ってしまい、どちらにしようか迷っています。前者を選べば、安い、軽いのメリットとキットレンズとの組み合わせですみます。後者であれば、高い、重いが、性能良いとのことでキットレンズが不要になってしまいます。写真を趣味としていれば、後者でも良いでしょう。私の場合、そんなにはまっていませんが、元来良いものが好きなのです。それにしても、7,8万の出費は大きいです。どなたかアドバイスを頂けたら幸いです。
0点
キットレンズがあるならVR55-200oの買い増しでよろしいかと思いますよ。
旅行等で1本で済ませたい…というならVR18-200oという手もアリかとは思いますがそうでもなければ高倍率ズーム1本にまとめるメリットは少ないように感じます。
書込番号:6847629
1点
>VR55-200
AFの速度があまり速くないように感じますが、18-200は値段が高いもののこの便利さは万能ですね。
また、D200やF6という一眼を持っていますが重いという気もしません。
海外や、ハードに使いそうなところへの持参はキットレンズでとか使い分けが出来ますよ。
書込番号:6847866
1点
VR18-200が性能が高いと言っても、VRの効き具合やAFの速さぐらいで、画質は価格ほどの
差は無いような気がしますが、レンズ交換したくない場合には、便利だと思います。
書込番号:6847995
1点
18ミリからVRが必要でしたら18ー200が良いと思います。標準レンズでVRが不必要でしたらVR55ー200の買い増しでしょうか。
書込番号:6848241
1点
すでに他のかたもおっしゃっていますが、このレンズの一番の「性能」は便利であることだと思ってます。
これはとても重要な性能のひとつである事はまちがいないと感じていますが、非常によく効く手ぶれ補正と超音波モーターが付いた高倍率ズーム、というところに何よりの価値があるわけで、特別画質が優れているというわけではないですよね。
高倍率ズームですから、ある程度仕方のないところでしょう。
もし「1本でほとんどの場面に対応できる」ことや「広角〜標準域での手ぶれ補正」に価値を感じていらっしゃらないのであれば、断然安価なVR55-200や、より望遠のVR70-300mmを買い増しされるのが良いのではないかと思います。
書込番号:6848337
1点
私は、D40キットとこのVR18-200を同時に購入しました。このクチコミをみて決心した一人ですが、今は大変満足しています。確かにこのような万能レンズは,どこのメーカーでも周辺光量や歪曲などがついて回るものですが、このVR18-200はそれらの欠点を上まる性能を持っていると思います。キットレンズと比べても広角の写りもスピードもけっして劣るようには思いません。(素人目ですが。。。)使えば使うほど離せなくなります。結局軽さで取っておいた18-55のキットレンズも,今では全然使いません。VRの味を覚えてしまうと短い18-55すらいつも付けておきたくなるのです。私のようなグウタラは、外で他にも荷物を持っている時など、いちいちレンズのはめ換えは面倒でたまりませんので。。。
D40の高感度とVR18-200の相性は最高です。何でもシャッターを押すだけでOKって感じです。特に私のような初心者には。。。
あと、D40にこのレンズはチョット大げさのようですが、世間の人たち(デジカメ程度の人たち)から見ると、一眼の中でもすご〜いカメラを持っているように見られるようで、何回か感心され、「入門機ですよ。」と言いそびれてしまうこともしばしば。。。
欠点は1つだけ。デジカメからの延長でニコンで一番軽いカメラを買ったはずなのに、結構重くなってしまうこと。でもこれでやっと高級機の重さに近づいたぐらいでしょうが。。。
まあ、発売してこれだけ月日が経っていて、すべてのレンズの中で人気NO.1は決してNikonユーザーが多いだけでは成り立ちません。皆さんのクチコミは偉大だと思います。素人の戯言でした。
書込番号:6849411
1点
すみません。今見たら、いつの間にかNO.2になっていました。1位はCanonの18-55isでしたショック!
でもやはり世間はこのぐらいのレンズにも手ぶれ補正をほしがっていたのですね。ニコンも早くVR18-55を(本当はVR18-70かVR18-135を待っているんですがね。それも軽い奴を。。。)出してほしいですね。
でも価格と発売日から考えると、やはりVR18-200はえらい!!!
書込番号:6849489
1点
皆さんからアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。参考になりました。どちらにしてもニッコールレンズは、最高なのですね。ズームを買うのは、少し先の楽しみにとっておき、キットで頑張ってみます。なぜなら、私は、自称こどもスナップ写真家なのですから。宜しくお願いします。
書込番号:6850688
0点
こんばんは。
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)を実際使っています。
撮る目的が決まっていないときは重宝してました。
出来るだけレンズ交換しない方がゴミの進入を防げると思い購入しました。
しかし、マクロや70-200mm F2.8など専用レンズなどを使い始めると
予備レンズとして持ち歩くようになり。
そうなると560gが意外と邪魔で・・・・
VR55-200mm F4-5.6G と18-55mm F3.6-5.6G なら合わせて540gだし
MTF曲線をだけならVR55-200mm F4-5.6G の方が良いような気がします。
フィルターサイズは
VR18-200mm→72mm
VR55-200mm F4-5.6G と18-55mm F3.6-5.6→52mm
フィルターサイズの大きさでかなり値段に差が有ります。
撮りたいものが限定されてきたらどんどんいろんなレンズが欲しくなってきますから
今、お金を使うこと無いと思います。
書込番号:6851329
1点
皆様、色々アドバイスを頂き、ありがとうございました。
写真が好きになると、やはりレンズが増えてしまうのですね。話がそれますがD40購入の経緯ですが、子供が『デジカメ欲しい』から始まって、やはりデカイとのことでクールピクスS500も買うことになってしまいました。いきなりデジカメ2台体制になってしまい、始めは仕方なしに撮っていました。でも撮っていくうちに少しカメラが好きになってきました。もっといい写真を撮ってみたいと・・・。
皆様のご助言をまとめて、私の結論をだしますと、ここは、思い切ってVR18-200にしてレンズは、これでお終い。これ以上の出費はきついです。なぜなら私は、4人の子持ち。そう、こどもスナップ写真家なのですから・・・。今後とも宜しくお願いします。
書込番号:6854750
0点
自己レスです。
その節は、諸先輩から貴重なご意見を頂き、有難うございました。
当初、18−200と決め込んでいましたが、予算の関係と実機を確認した上で、55−200にしました。結局、ダブルズームキットU状態です。しばらくこれで頑張ってみます。普段は、こどもスナップばかり撮っているのですが、試しに夜景を撮りにいってきました。結果、惨敗です。
私のような素人は、レンズを語る前に撮らなければならないということに気が付きました。
アドバイスを下さった方々へ、ありがとうございました。 童 友紀。
書込番号:6893077
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







