AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(9175件)このページのスレッド一覧(全862スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2007年9月3日 00:02 | |
| 0 | 14 | 2007年9月1日 17:33 | |
| 2 | 2 | 2007年8月30日 23:17 | |
| 0 | 11 | 2007年8月30日 21:33 | |
| 0 | 11 | 2007年8月30日 01:30 | |
| 1 | 20 | 2007年9月4日 23:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
題目どうりに、ISOAUTOでの限界値なのですが、VR18-200mmをお使いの皆様はいくつ位のシャッタスピードに設定されていますか?
私はD40を使っていまして、元々は1/30にしていたのですが下げておいた方がいいんですかね?
0点
こんばんは
高倍率ズームレンズでのISOAUTO/SS設定は迷いますよね。
当然ながらT端とW端では、限界領域がそこそこ変わってしまいます。
マメにISO変更したくなければT側の安全圏重視ということでしょう。
T側の使用頻度が低く広角側を多用するのでしたら、T側は個別に対処するとして、もっと下げてもいいのでしょうね。
(D40ユーザーですが18-200mmは持っていません)
書込番号:6705731
0点
そうですね。。。
慣れると、1/8 位のシャッタースピードでも撮れる事はありますね。。。
私はD80&VR18‐200ですが、SSの制限は設けてません。
通常はISO感度を400までの自動制御にして撮影しています(基本設定は100)。
書込番号:6705801
0点
高倍率ということで、この設定はたしかに迷いますよね。
私はD50ですが、普段1/15に設定してます。
200mmでもこの速度ならなんとかブレない事が多いですし、これより遅いとじっとしてる人物などでも被写体ブレが目立ってくるようですしね。
もちろん動きのある被写体や、逆にスローが欲しいときにはその都度変更したりシャッター速度優先かMで撮るようにしてますが、私の場合8〜9割くらいは上の設定のままでいけるようです。
ただ、高感度画質に優れるD40なら余裕もって1/30でもいいかもしれないですね。
書込番号:6705899
0点
皆様返信ありがとうございます。
とりあえず、1/8で設定してみましたが望遠域でも結構撮れますね。
広角でもフラッシュ禁止オートではISO1600まで行ってしまった物がISO300あたりで撮れていました。
ただ、紙一重感があるので普段AUTOでは1/15でやってみたいと思います。
書込番号:6709832
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
三脚の脚の高周波振動を拾って誤動作する場合があると聞いたような気が・・・。
書込番号:6701324
0点
早速ありがとうございます。そうですか〜。では皆さん、「手ブレ補正スイッチOFF」にしてますか?教えてください。三脚使用時にONとOFF両方で試しましたが、仕上がりには影響ないのではと思っていますが。どなたか試された方いますか?ご教示をお願いします。
書込番号:6701365
0点
私はペンタとパナとキャノンですが、一応三脚使用時はOFFにしています。
撮り較べはしていませんので、効果のほどはわかりませんが、過去に「三脚を使用しているのにブレた写真が撮れる」と言う書き込みを見た事があります。
書込番号:6701506
0点
≫komakusaさん
私はVRレンズをVR ONのまま三脚に付けた事が無い
ので分かりませんが、ニコンが何もテストしないで
説明書に書いているとは思えません。
それなりの統計を取った上で、その特性も考慮した
上で、説明書に書いてあるのだと思います。
だからといって、VR ONで三脚に据えて撮った場合、
必ず失敗写真になるという再現性までは無いのかも
しれません。
komakusaさんが撮って問題なければ、それで良いの
ではないでしょうか。
ただ、VR ONで三脚に据えたとして、VRが誤動作した
場合は、使用上の注意通りの使い方をしてくださいと
言われるだけだと思います。
書込番号:6701641
0点
私は手ブレ補正は特に望みませんが、お手軽レンズとしてこのレンズを買い求めました。でも、せっかく付いているので手持ちの時はスイッチONですが、三脚使用のときにOFFにするのをよく忘れます。しかし、今までブレたことはありませんが、気が付けば心配なので再撮影します。
逆に三脚使用から手持ちにしてONを忘れたりで、面倒なレンズだなんても思います。
補正なしでもう少し安い方が私的には嬉しかったんですが。
書込番号:6701656
0点
はい・・・確かにVRオンで三脚撮影すると・・・ブレる時があります。
ただし、必ず出ると言うわけでもないです(むしろ稀な現象)。。。
流し撮りしているような時はVRオンの方が良さそうです。
何か条件がそろうとブレるのでしょう。。。どんな条件で起こるのかは、さっぱりわかりません。
私は、常時ONのままで使用しちゃってます。
書込番号:6702444
0点
komakusa さん 皆様、おはようございます。
私も、常時「ON」のままですが、画像的に気になったことはありません。
取説に注意書きがあることも知っていましたが、スイッチの切り替え忘れや、
切り替えるのが面倒でしたのでいつもそのままです(汗)
今も、数カット試して見ましたが、特に影響は感じませんでした。
書込番号:6702500
0点
>ただし、必ず出ると言うわけでもないです(むしろ稀な現象)。。。
稀と言うのが精神的に一番辛いんです(笑) 快心のショットがぶれていたり・・・。
私はせっかくのVRレンズ、もう三脚使用ではこのレンズ使わない(笑)
書込番号:6702826
0点
ニコンカスタマーサポートの回答です。
1 取説のとおりに三脚固定時はVR OFFでお願いしたい。
2 三脚固定時は、三脚側のわずかなブレであってもレンズが「手持ちのブレではない」と認 識して本来の補正機能が働かないから。
3 同種の問い合わせがセンターに寄せられているが、多くは「三脚固定時にVR ONで撮影す るとピントが甘い、シャープさに欠ける」といったものが多い。固定時はOFFでお願いしたい。
書込番号:6702832
0点
自分の腕が三脚並だと困りますね。
困りはしないか・・・。
書込番号:6702858
0点
自分のレンズですから、好きなように使えばいいのではないでしょうか?
その為に壊れることはないでしょうし、三脚使用時にはVROFFのほうが確実だと思えば
OFFにすればいいし、VRONで問題ないと思えば、そのまま使えばいいと思います。
書込番号:6702864
0点
サーボで止まっている状態は細かく振動しているわけで
止まっている状態(固定)よりは解像度が落ちる可能性は高いですね。
(それ以前に三脚前提の写真ではVRなしのレンズにしています。)
書込番号:6702897
0点
皆様からたくさんのご意見を頂戴でき、ありがとうございます。仕上がりに影響が出ている事例がある以上、全く無視はできないと判断しました。努めて「取説指示」に従うようにします。VRON・OFFが表示パネルかファインダー内で点灯表示される仕様というのは無理なんでしょうかね。
書込番号:6703335
0点
>2 三脚固定時は、三脚側のわずかなブレであってもレンズが「手持ちのブレではない」と認識して本来の補正機能が働かないから。
がっちりした三脚でブレなければ問題ないわけですね。私の三脚はちょっとやそっとではブレないから良かったのかな?
いずれにしても
>(それ以前に三脚前提の写真ではVRなしのレンズにしています。)
で、良いわけだ!
書込番号:6703960
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
新宿マップカメラで78,800で購入しました。(11月以降はまた品不足か?との書き込みにあおられたのかもしれません)
18−70持っていましたが、海外に行ったときやはり望遠側が短く、D40Xのため、SIGMA APO70300も使いにくく(画質には不満なしでしたがAFが使えないので)思い切って買い換えました。
ずいぶん在庫が増えたようですね。以前TAMRON18-200使ったこと有り、便利なレンジのズームと理解していましたが、VR2も有り、更に便利ですね。D40Xには少し大きいですが。
これから重宝しようと思います。
書込番号:6696338
1点
カメラの○タムラでは75000円でした。D40レンズキットが43000円、いずれも税込みです。価格コムの最安値よりも随分安かったので、ひとつの目安にさせて頂いております。
書込番号:6697690
1点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
デジ一眼としては素人です。(フィルム時代は多少やっていましたがコンパクトデジカメの進化にしばらくは楽しんでいました)カメラはD40です。今、18-70,18-135(共にD80の標準用)あと,VR18-200のどれを購入するかで悩んでいます。この入門機であるD40で,久しぶりに一眼のシャープさにびっくりしてやはりこれだなあと戻ってまいりました。詳しいことはあまりわかりません。でも私の中では、このシャープさのあるレンズにしたいのです。3つとも買って試せば良い事ですがそうは予算が許しません。
D40キットの18-55のシャープさはうれしいのですが、人物を撮るときは最低フィルム換算105mmぐらいはあった方が、生き生きした表情が取れたように思います。もちろん時には、200mmでのアップも面白いですし。。。
特に18-70域あたりの3つのレンズのシャープさ,もしおわかりでしたら教えて頂きたいのですが。。。
あとVR18-200はD40に常用するには、ちょっと荷(?)が重いのでしょうか?コンパクト経由にはちょっと想像を絶するのですが、肩からぶら下げているとレンズだけがダラ〜ンと伸びるのでしょうか?その点も、もしこの組み合わせの人がいたら意見を聞きたいです。
もっともっとこのあたりのレンズも早くVR化してほしい今日この頃です。
0点
DXタイプのこの4本のズームレンズ、すべて使っています。
18-70域でのシャープさについてですが、厳密に言うと、
1. 18-135mm
2. 18-200mm
3. 18-70mm
の順番になりますが、これはモニター上で等倍で比較した場合に少し感じる程度で、通常の鑑賞方法、A4プリントではわからない範囲です。
どれもデジタル専用レンズらしいシャープな写りです。
写り(画質)というのもシャープさ以外にもいろんな要素もありますし。
写りうんぬんよりも焦点距離の違いやVRの必要性で選んでまったく問題ないと思います。
18-200mmは一段重くなりますが、ホールディングは左手で下から支えるようになると思いますが、私はバランスが悪いとは感じません。D40との組み合わせで重量的にアンバランスと感じるかどうかは、人それぞれのようです。
18-200mmはほとんどの個体では下向きにすると伸びてくるようです。
ズームロックがほしいところです。
書込番号:6695339
0点
私は、VR18-200しか持っていませんが、シャープさシャープさと言われるならもっとほかのレンズにした方がよろしいかと。
例えばF2.8通しとか単焦点とか。
>デジ一眼としては素人です。
と言うことを真に受けてまずはVR18-200でどうですか。
私は素人でも超高級カメラ、レンズを使うことは良いことと思っています。本物の道具を使えば上達も早いと思いますし、第一意気込みから違います。
で、VR18-200なら普通の撮影に全く支障も無く、シャープさだってあります。このレンズを使い込んでいれば、やがて自分の望むレンズも見えてくるはずです。
新しくレンズを買い増ししても、このレンズは便利レンズとして充分使えるはずですし。
書込番号:6695478
0点
nohohondaboさん
こんにちは。
レンズの描写性能の方は詳しい方々にお任せするとして。
>D40に常用するには、ちょっと荷(?)が重いのでしょうか?
D40に当該レンズ以上の玉を付ける場合は、ボディー付きレンズと思って下さい。
これでスッキリします。
なので、当然、ホールドはレンズ自体。
レンズだけ(実はボディーもちゃっかり付いてますが)なので、非常にコンパクトなシステムです。
>肩からぶら下げているとレンズだけがダラ〜ン
肩にカメラをぶら下げるのは、カメラの為にも、他人様の為にも危険なので、私はお勧め致しかねます。
ウエストバックとか何らかの入れ物に入れた方が宜しいかと思います。
『レンズだけがダラ〜ン』も防げますし。
(高倍率ズームって昔からそうだと思いますが)
ちなみに私の場合は以下です。
(既レスで、ちょっとしつこかったらゴメンナサイ)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1004250&un=15968
NORTH FACEのウエストバックのベルトに通したLoweproのレゾ140AWを常用しております。
小さいですがストロボ等のアクセサリー(又は小型のレンズ)も入れる事が出来ます。
(但し、VR18〜200だと長さはピッタリですがパンパンです)
本来がショルダーバックなので、出っ張りもそんなに大きくならず、パッと取り出し、撮り終わったらサッと収納出来ます。
尚、バックと腰(太股の上部)の当たりが痛くなる事がありますので、バックの腰側に5mmのウエットスーツ地を接着しました。
当たりが柔らかくなり、何時間持ち歩いても痛くなりません。
書込番号:6695610
0点
皆さん、早速のお返事ありがとうございます。18-135の方が18-70よりシャープさがあるというのならこの2つでは18-135ですかね。でも135mmあたりだと手ぶれはどうなんでしょう?
そうするとVR18-200とで悩みますが、ダイバスキ〜さんの写真を見せていただくとレンズにボディが付いているという感覚なのでしょうか?大きさ自体は18-135とそんなに見た目は違わないと誰かが言っていたような。。。重さ160gの差はいかがなものか。。。
まあとにかく、バッグに入れて持ち運ぶことはよくわかりました。旅行などに行く場合は出来るだけレンズは1つで済ませたいのです。昔、真夏のディズニーランドで大きなカメラバッグにレンズ2〜3本入れて歩いたときは、もう死ぬかと思いました。あれからかなり年老いていますので、今では確実に死にます。コンパクトなデジカメはポケットに入れておくだけなのでここの所、その軽さに慣れてしまってますから。。。
だから軽いD40ならと思ったわけで。。。
軽くて、VRが付いて、18mm〜のそこそこのズームが付いて。。。結構性能が良くて。。。
そんなレンズがいつか出るのでしょうか?もう少し待とうか、それともこの2つから選ぶか?
まあ、楽しい悩みではありますが。。。
書込番号:6695677
0点
アサヒカメラ6月号に、18-55、18-70、18-200の描写テストの記事が載っていますので
図書館等で読んでみてはいかがでしょうか?
書込番号:6695706
0点
はじめまして。こんにちは。
僕も最近D40と18−200の組み合わせを購入したので
ちょっと、書き込みいたします。
「ぶら下げるとレンズがダラーン」ですが、
僕のは、ミニマムに(18mm)にしておけば、ダラーンはしません。
手で引っ張ってみても固定されています。
あと、他のスレで見たレンズフードの固定の悪さも、今のはカチッとロックされます。
最近のは、対策されてるみたいですね。
僕も一眼だけど小型軽量で機動性が良さそうとD40を選択したんですが、
18−200を付けたら、普通に本格的な重量感のある一眼レフになってしまいました。
重心はレンズの付け根から気持ちレンズ寄りにありますので、構えた感じ、
バランスは良いです。
書込番号:6695781
0点
こんにちは、私も描写のシャープさが一番気になりますので
スレ主さんのお気持ちは良く分かります。
35mmf2の掲示板で200式さんに教えていただいたのですが、
このサイトに詳しいMTF計測値が出ています。
http://www.photozone.de/8Reviews/index.html
これを見ても、Power Mac G5さんが仰るように
3つのレンズの中ではずば抜けて18-135が良い結果を出しています。
単焦点よりも良いくらいで、びっくりしました。
インプレスの実写レビューではそこそこの評価だったので、
テストレンズの個体差も影響しているのかな?と考えています。
書込番号:6695813
0点
補足です。
この3本の中では18-135が一番設計が新しい最新のレンズになりますから、
それで性能が良いのだろうと思います。
この18-200の影に隠れて目立たないレンズですが、
描写性能・携帯性・価格など全てを合わせて考えると
標準ズームとしては現時点で最強の一本と言えるのかもしれません。
18-200の半分の値段ですからね。
ただし、VRでないのが痛いところです。
135mmでちょっと暗くなると私のような素人はやはり手ブレを起こしやすいです。
書込番号:6695834
0点
手持ち撮影で手ブレしないシャッタースピードの目安としてよく言われるのは、焦点距離X1.5分の1というものですね。
例えば18-70mmの望遠側70mmだとシャッタースピード1/105秒あたりということになりますね。
もちろん個人差は大きいでしょう。
18-135mm / 18-200mm VRだと、
望遠側はどのあたりまでほしいのか、また明るさが足りない状況での撮影が多いのか、などからVRが必要かどうかを判断されるといいでしょう。
18-70mm程度なら私はVRは不要と思っています。(重くなって、高くなりますし)
重さに関しては感じ方はほとんど人それぞれですので、参考にならないかと思いますが、18-200mmの場合は(本来そういう持ち方はしませんが)右手だけでは「よいしょ」という感じですが、18-135mmだとそうは感じません。
書込番号:6696215
0点
nohohondaboさん こんばんは
私のD40のアルバムの中に
VR18−200と18−70
18−55と18−70の比較画像が有りますので、ご参考にどうぞ
(18−135は有りません)
又、シャープの拘るなら、シグマに良いのが有るかもしれませんよ
更に人物の場合、
50mmや85mmの単焦点の方が、全然良いと思います
MFになりますが、そんなに大変な事は有りません。
書込番号:6696508
0点
皆さん、本当に色々なご意見ありがとうございます。1本持って旅に出るならというのが今回の私のテーマ?ですので本当に悩みます。まあ、ニコンのレンズならまあ私のシャープレベルは十分だということもわかってまいりました。あとは重さを我慢してVRにするかどうかという選択でしょうね?(moneyも大きいですが。。。)
Canonも廉価版でVRレンズ(キャノンはVRと言わないでしたね)を発表していましたので、Nikonも早くいっぱい出してほしいですね。じゃないとVR18-200一本でPENTAX100D+シグマ,タムロンの18-200が買えちゃうぐらいになってるんですね。
でもやはり「ニコン」に惚れかかっている私ですので早く結論を出していきたいです。
楽しく悩んでいきたいです。
書込番号:6697127
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
祭りの踊りの撮影に使おうと思ってます。
シチュエーションは、撮影地点が歩道からで、
車道を練り歩く踊り連の撮影です。
普通の片側2車線の道路です。
そんなに幅広くもなく、ごく普通の幅の道路です。
これと、VR70-300と迷ってます。
200mmだとちょっと足りない気がするし、
70-300だと被写体が近くに来た時に、ワイド端が物足りないかなと思って迷っています。
このような撮影経験が豊富な方、
画角的にどちらが最適でしょうか?
0点
nilakentaさん、こんばんは!
他マウントですが、
よさこい祭りの時にタムロンA16と75-300をもって行きました。
標準域は殆ど使わなかったので、
すでに標準域のレンズをお持ちでしたら、
VR70-300のほうが宜しいのではと存じます。
書込番号:6687790
0点
>hiropon0313さん
回答ありがとうございます。
助かります。
そうですか。標準域はあまり使いませんか。
だったら70-300でいいのかな。
他の方も経験談を教えていただければ幸いです。
書込番号:6687853
0点
200mmと300mm、場合によっては100mmの差は大きいですが、車道を練り歩く踊り連、足りなければ近づくのを待てばいいのでは。
後のボケもこだわりたいけど、それ以前に表情や形では。200mmでピッタリか300mmでピッタリかは運次第ですし。
ですからどちらか1本、私なら18−200mmです。すばやくワイドの撮影も出来ますし。
ちなみに、26日は原宿の表参道で”スーパーよさこい2007”に行きましたが、ペンタの70mmの1本で撮影してきました。
書込番号:6687874
0点
>私なら18−200mm
やはりこれでしょう。
カメラがわからないけど、トリミングも出来ますしね。
300mm望遠が好きな場合は別ですが、私の場合はですから誤解なきよう、超望遠領域はあまり使わないですから
どう考えてもこのレンズは手に入れておきたい。
今のところ、普及版でもNIKONの看板レンズですからね。と、思っていました。
書込番号:6688219
0点
アドバイスありがとうございます。
悩みますねえ。
ボディはD80で標準域は普段、
AF-S 18-70mmF3.5-4.5を使ってるんですが、
撮影の途中でレンズ交換はしたくないです。
あと、18-200の70mm以下と、と18-70の描写を比較したら
どちらが勝っているのでしょうか?
書込番号:6688750
0点
>18-200の70mm以下と、と18-70の描写を比較したら
>どちらが勝っているのでしょうか?
DX 18-70mm、DX VR 18-200mm、VR 70-300mmの3本とも撮影に使っています
18-200mmの70mm以下の広角側と18-70mmは、云うまでもなく18-70mmの方が描写は良いです
それに広角側ならではの描写である「寄って撮る」事を考えると、18-200mmの全域最短撮影距離50cmはモノ足りなさを感じると思います
私なら間違いなくVR 70-300mmをメインで使いながら、広角側で狙いたいときには18-70mmを使います (^^)
書込番号:6690380
0点
でぢおぢさん、ありがとうございました。
その作戦で行こうと思います。
でぢおぢさんはかなり詳しい方のようなので、
もう一つ聞いていいですか?
VR18-200とVR70-300をの重複部分、
つまり70-200mm域を比較すると、
やはり後者が勝っているのでしょうか?
きっとそうなんでしょうね。後者はフルサイズ対応だし。
ワイド側では18-70の方が勝ってるというお話なので、
結局のところ、18-200は高倍率ズームとしては画質がいいけど、
広角〜標準域、望遠域、と分けて考えると
それぞれを担当する専用ズームには敵わないってことでしょうか?
やっぱり18-200の良さは幅広い領域をカバーできるということであって、画質は負けてしまうんですね?
このレンズは評判がいいので期待してただけにちょっと残念な気がします・・・
書込番号:6690850
0点
nilakentaさん、同じようなシチュエーションの祭りにVR70-300をS5Proに付けて持って行きました。
もう一台のK10Dには広角ズームの12-24mmを付けていたのですが、両方で帯に短し襷に長し状態でした。
つい最近VR18-200を購入しましたが、祭り撮りには広角から望遠までこれ一本で済むメリットは大きいです。
書込番号:6690852
0点
踊り連のようなスナップ物は、特に写真の内容ですよ。
僅かな画質の差にこだわるより、機動力のある機材で、一瞬のチャンスを逃がさず切り取ることに専念してください。
書込番号:6690906
0点
>18-200の70mm以下と、と18-70の描写を比較したらどちらが勝っているのでしょうか?
一般論で言うと、倍率が低いほうが画質は有利になるのですが、この2本については開発時期が違うこともあり、広角から中望遠までの描写はむしろ18-200のほうがわずかによいという評価が多いです。
私が持っている個体でもそう感じます。
でも、それは等倍で比較してみるとちょっとシャープかなという程度の違いです。
A4までのプリントでは違いがわからないという自信があります。(^^)
とりあえず同等と思っていいです。
書込番号:6691083
0点
みなさん、ありがとうございます。
やっぱり人によってご意見も様々ですね。
どの方が仰ることも正しいのだと思いますので、
あとは自分に合うかどうかだけですよね。
とりあえず、値段の安い70-300を買って試してみようと思います。
その方が今の手持ちレンズと焦点域が被らないので、
撮影範囲も広がると思いますし。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:6694665
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
価格.comでも話題のこのVRレンズを買ったは良いが、
VRの効果も期待外れで大したことなく、耳障りな音がする
レンズと過少評価していました。
諸先輩方が言うほど良いレンズとはとても思えませんでした。
そこでこのレンズを今後どうするか?
考えた結果が。。。
@中古販売店に持って行き処分し現金に変える
Aニコンサービスに行ってVR音の話を聞きに行く
一度は行ってみたいと思ったニコンサービス、行く理由ができたので
行ってみました。。。
ニコンサービスでレンズ見て音聞いて即答で「異常です!」
「修理に10日前後それからご自宅に配送します」とのことでした。
「中を見ないと解らないが恐らく音からして、AF駆動系の何かがおかしいのだと思います」
諸先輩方もVRレンズで音が変と思った時はVRの特性と思わずレンズ自体の異常も
ありますのでニコンサービスに気軽に相談されると良いと思います。
0点
こんにちは
早く、キチンと治って帰ってきて欲しいですね
本来の性能で、再度試されると良いと思います
PS;書き込みは文字のやり取りなので、正確に伝わらないことってありますよね
仰るように、まずは電話等でSCに気軽に問い合わせることは良いと思います
書込番号:6686081
0点
何度も過去の板で音のことは話題になっていたのでVRの特性と思っていましたが、
過去の板を読み返しても何かが違う感じがしたので「聞くは一時の恥知らぬは末代までの恥」
意を決して行ってきました。
ぴんさんさんレスありがとうございます!
修理から帰ってくるのが本当に待ち遠しいです。
もう一度VRの効果と恩恵を確認したい気持ちでいっぱいです。
そうですね!文字では症状は伝わらないこともありますので、変と思ったら
サービスに聞くのが最良の方法ですね!
書込番号:6686861
0点
ゴールドストロングさん 今晩は(久しぶり! チョット仕事多忙でした)
>一度は行ってみたいと思ったニコンサービス、行く理由ができたので行ってみました。。。
>ニコンサービスでレンズ見て音聞いて即答で「異常です!」
行って正解でしたね! これで聖地アキバ以外に行動範囲が増えましたね!
後、本人の怪我も早くレンズ同様、治癒するとさらに良いですね(^^
書込番号:6687084
0点
ゴールドストロングさんこんにちは。
実は私のAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)も思っていたほどVRの効果は感じられなかったですが
こんなものかなって思っていたんです。
そして『カタン!』とか『ギギッ』て音がします。
もしかして同じ症状でしょうか?
書込番号:6687135
0点
★Hello117.minoxさんお久ぶりです!
覚えていてもらえましたか!ちょっとうれしいです。
あい変わらずアキバに生息してます。
ケガの方は先日皮膚をはがして下の状況を見た時にひどすぎる!
絶対に動かすこと厳禁、動かし皮膚がよじれる時に菌が入るので
と病院から会社に電話が入り現在再び出勤停止状態です。
今が、がまんのしどころで動かすと一生左腕が使えなくなる可能性、大で
あと1ヶ月は何もできない状態です。
(右腕を使うと反対の腕もバランスを取るのに使うので)
Helloさんこの馬鹿またやりました。。。
Xデー(23日)発表と同時にD300ヨドバシに行って予約してしまいました。
写真がこんなにおもしろとは思わなかったから、ついつい沼でなく底なし沼に入りました。
アキバ以上にカメラにハマリました。。。(-"-)orz
タコの写真見ました!リアルです!そのものズバリ!ですね。
★mdvovbmさんこんばんは!
望遠側では特にVR効果がないです。
音の特徴として内部から「すれる」「こすれる」ような感じの鈍い音が
キュルキュルってしました。
ニコンサービスのスタッフは親身に話を聞いてくれ見てもらうだけで
安心感があります。 でも作業中は「顔が怖い」です。
一度ニコンサービスで話を聞くことをすすめます!(ご自宅が遠方なら電話でも)
ユーザーが不安を感じた時からその物に対し信頼が持てなくなります、ただその道の
プロが大丈夫!と言ってくれれば今後は今まで以上の愛着とストレスなく使えると思います。
書込番号:6687716
1点
ゴールドストロングさん こんばんは。
私も休みの日に点検に行ってみることにします。
(地方ですので購入したキタムラに)
また治って手元に戻られたらVRの感想を
教えてください。
書込番号:6689653
0点
mdvovbmさんこんばんは!
そうですね。不安を抱えながら使用すると、どうしてもその物に対し信用が
出来なくなりせっかく買った高価で高性能を無駄にしますので、購入店
で話を聞くのも良いと思います。店の方も数を見てるのである程度は解ると
思いますし、納得いかなければニコンに電話してみれば良いでしょう!。
無事、自宅に帰還した際は再度板を貼りますのでよろしくお願いします。。
その後の使用感に関してはブログに書かせてもらいます。
書込番号:6690385
0点
ゴールドストロングさん 今晩は
>覚えていてもらえましたか!
アキバ きちんと覚えていますよ。
今、仕事多忙で価格.comにあまり書き込みしておりませんけど!
>ケガの方は
たまにプログを見て状況を把握していますよ!
>今が、がまんのしどころで
つらいけど・・がまん がまんですよね!
>発表と同時にD300ヨドバシに行って予約してしまいました。
この馬鹿!・・でも羨ましい〜 底なし沼に注意して下さいよ(^^;
>アキバ以上にカメラにハマリました。。。(-"-)orz
今、時間がある状態だから、余計傾いたかも知れませんね! 気分転換には、良いかも(^^
>タコの写真見ました!リアルです!そのものズバリ!ですね。
親子連れのパパさんが釣りあげました。
周りにいたオッチャン4人組みが嬉しそうに貰って帰って、このタコで一杯出来るとハシャイデいましたよ。
ニコンSC、近くなら活用した方が賢明ですね。私も一度利用した事がありますよ!
結構、皆さん常連で活用していたみたいですよ。
書込番号:6691263
0点
Helloさんこんばんは!
仕事があるのはとっても良いことです。
適度にあれば良いですけど多忙ですとね。。。
現在ヲイラはニート寄りです。(苦笑い
最近、感染症で体調も悪いこともあって説明書とガイド本を見て部屋の中で
色々と機能を試したりしてるのですが。。。
先ほど、気がつきまして!写真のコマNoが2周しているのでひょっとしたら、
2万枚以上撮影したみたいです。(-"-)orz!!!
6.000枚はアキバであとは部屋の中での練習で撮影したものと思われます!
いかに無駄なことをしているかお解り頂けると思います!(*^。^*)
毎日いじくりまわして遊んでます!(^^♪
Aモードで露出補正はだいぶ覚えてきました。
現在は測光を試しています。
3種類しかないのに使い分けが思いのほか難しいですね!
同じ場所でも夕日の逆光や、曇りの日は測光を変えるだけで見栄えが全く違う
写真になってしまうし、イメージした仕上がりにならないし。。。
アキバで失敗すると家でPC見ながら一人で反省会をやり、次回のこの時間帯は
この向きでこの設定でって感じで!
自我自賛すると前よりだいぶ見せれる写真になってきました!
これもHelloさんのご指導があったお陰です、ありがとうございます。
一筋縄でいかないのが醍醐味ですかね!
書込番号:6693802
0点
ゴールドストロングさん 今晩は
>仕事があるのはとっても良いことです。
無いと困りますけど有り過ぎても困ります。
少し忙しい位が丁度良いのですがうまくいきませんね!
>最近、感染症で体調も悪いこともあって説明書とガイド本を見て部屋の中で
今は、まだかなり暑い日々が続いておりますから特に注意した方がいいですよ。
>いかに無駄なことをしているかお解り頂けると思います!(*^。^*)
練習での撮影は、無駄では有りませんよ。今後の撮影で生かされます。たぶん!
>毎日いじくりまわして遊んでます!(^^♪
カメラにかなり入れ込んで来たから一度、千代田区の東京メトロで半蔵門駅下車 徒歩1分の所にある「日本カメラ博物館」に行って見たらどうでしょうか?
カメラの歴史の勉強になると思いますよ。
>Aモードで露出補正はだいぶ覚えてきました。
>現在は測光を試しています。
しばらくの間にかなり進歩して来ましたね。これは将来が楽しみだ〜(^^
アキバでは、ヲタクですか?写真撮らせてもらえませんか?と逆写真対象になってしまいましたね!(笑
後、構図の勉強したらかなり写真の腕が上がりますよ! その前に自分の腕の怪我の方が先ですね。
写真雑誌も良いですが美術雑誌も勉強になりますよ!
書込番号:6694187
0点
Helloさんこんばんは!
>「日本カメラ博物館」ものすごい興味深いです!
カメラの歴史まで興味を持ったら、それこそ底なし沼に突撃です!
間違いなく近いうちに必ず行きます!
それに歴史を覚えるのも良い勉強になりますしね!
D80を買うまでは、カメラはただその場の風景を記録するための道具としか
思っていませんでした、今はもう生活の中の一部ですけどね!
PCで遊んでる時間が極端に減ってカメラをいじくりまわしてる時間が圧倒的に増えた
今の生活です。カメラで遊んでると時間が経つのが早いですよね!
>Aモードで露出補正はだいぶ覚えてきました。
↑でもアキバ限定です。。。
場所が変わるとダメです。。。
アキバなら太陽の向きも、この場所は建物が乱反射して撮影に不向きなど解ってきたのですが、
初めての場所は全く見せ物になりません!(>_<)
最近ほんとう〜に多いのです!
「本場のヲタクの方ですか?一緒に写真撮ってもらえませんか?」等々
歩いてるだけで、「密度の濃いヲタクを探してるんですが!」と声をかけられ
テレビ、雑誌の取材も最低月一回はあります。。。
新宿、原宿、青山、六本木、銀座、表参道では取材やってても見向きもされないのにorz
書込番号:6697365
0点
ゴールドストロングさん こんにちは
>「日本カメラ博物館」ものすごい興味深いです!
色々なカメラが展示していますよ。珍しく貴重なカメラとか有りますから興味深いものになるでしょう。
>今はもう生活の中の一部ですけどね!
>カメラで遊んでると時間が経つのが早いですよね!
人生が豊かになるかも知れませんね!
カメラ目線で物事を良く見てみたら今まで気づかなかった物まで見えて来る様な気がしませんか!
>アキバなら太陽の向きも、この場所は建物が乱反射して撮影に不向きなど解ってきたのですが、
アキバの駅の建物で露出テストしてから撮影に望んでいるようですね!
自分で色々と創意工夫していますね。感心〜(^^
>「密度の濃いヲタクを探してるんですが!」と声をかけられ
>テレビ、雑誌の取材も最低月一回はあります。。。
おぉ〜チョットした地域限定の有名人だ! そのうちTV出演するかも(^^;
マナー本も勉強しているとは、感心〜(^^
書込番号:6699461
0点
Helloさんこんばんは!
行って来ました!行って来ました!行って来ましたよ!
日本カメラ博物館に!
誰もいなく貸切状態でしたのでゆっくり見ることができました。
そこで幼少の頃、我が家にあったカメラ発見!
うわ〜懐かしい!
オリンパス ペン
キャッキャ━(*≧∇≦*)━☆★
http://www.kencompany.com/pen.htm
このカメラは触ることが出来たので昔を思い出していじいじ。。。
フィルムを入れるのが難しかった思い出が!
ハーフサイズで2倍撮れてちょっとお得なカメラでした!
館内が薄暗いので文字を読むのがちょっと大変ですね!orz
欲を言えばカメラ一つ一つに説明がもう少しほしいです。
>カメラ目線で物事を良く見てみたら今まで気づかなかった物まで見えて来る様な気がしませんか!
ローパスに付着したゴミですか! ←この馬鹿!
最近いつもそうです、カメラを持っていなくても単焦点レンズなら○_いける!とか
明暗があるところを歩くとどっちに露出を合わせるか?って感じです。
タコ釣り上げた親子連れのパパさんの姿良い被写体にできますね!!(許可があれば!
今気がついたのですが、艦首?手すり?に付いているのはサビかと思ったら南京錠なんですね!
DSC_28470012←この写真のガラス張りのドームの建物は一体何んですか?しばらく考えたけど解りませんでした。
建物で露出テストはアキバっ娘を撮る為に進化したスタイルの一部です!
アキバっ娘で露出のテストするのはもったいないし。。。
でも最近ただの記録写真になってます、この子は今日ここに居たって感じの、
何か撮影方法でバリエーションがないと被写体は違うがあと全部同じ感じで。。。
Helloさんは撮影目的も行く場所も決めてなく、ちょっとふらっとカメラを持って外に出て
行くとしたら、レンズは何を付けて行きますか?
ヲイラは18-70_ズームor35_単焦点です。
書込番号:6700992
0点
ゴールドストロングさん 今晩は
>日本カメラ博物館に!
あれ! 早くも行ったのですね。
>うわ〜懐かしい! オリンパス ペン
女性のファッションとオリンパスペン うおぉ・・・懐かしい(**)v
>カメラ目線で物事を良く見てみたら今まで気づかなかった物まで見えて来る様な気がしませんか!
>ローパスに付着したゴミですか! ←この馬鹿!
ゴミ!・・それも確かに見えますね(笑
四季の変化・自然・人間観察・今まで見過ごして来たものの本質の事ですよ!〜
>タコ釣り上げた親子連れのパパさんの姿良い被写体にできますね!!(許可があれば!
許可無しです。私の場合ポートレート人物は、後ろ姿か!顔を小さくして撮影しています。
>今気がついたのですが、艦首?手すり?に付いているのはサビかと思ったら南京錠なんですね!
そう南京錠でいっぱいでした。恋人カップルの愛のセレモニーですよ。
出来たらタコ・イカの干物にしてくれたら買って帰って酒の肴に出来るのに残念!!!
>この写真のガラス張りのドームの建物は一体何んですか?しばらく考えたけど解りませんでした。
これは、大阪市立海洋博物館・なにわの海の時空間と言いまして江戸時代の廻船とかその時代に運んでいた漢方薬とかを展示している所です。
>何か撮影方法でバリエーションがないと被写体は違うがあと全部同じ感じで。。。
ローアングルで撮影とか! 女の子のファッション雑誌を持って行って掲載されているモデルさんと同じ様なポーズをして貰って撮影して見たらどうでしょうか?
>ちょっとふらっとカメラを持って外に出て行くとしたら、レンズは何を付けて行きますか?
レンズ一本でしたら18-135mmになりますね。いつもは、最低2本持っていきますけどね!
書込番号:6701395
0点
Helloさんこんばんは!
オリンパス ペン知ってました! さすがですね!
博物館の解説では確か
当時としては超小型高性能、暗い場所ではシャッタースイッチが押せない機構は画期的
我が家のペンは密閉するスポンジが溶けてしまい、惜しまれながら退役しました。
>カメラ目線で物事を良く見てみたら今まで気づかなかった物まで見えて来る様な気がしませんか!
普段アキバっ娘しか見ないので、どのレンズを使い太陽に対して一番柔らかい光が入る向きは?
それだけしか考えていませんでした(反省 (-"-) もっと自然から学び撮らないとダメですね。。。
このガラス張りのドームの建物は考えても解らないはずですね!博物館だったとは!
>ローアングルで撮影とか!
最近アキバで盗撮等の騒動が多いのでローアングルは禁止なんです!
片ひざ付いて背筋を伸ばす撮影まではOKです(暗黙のルールですけど)
あと三脚、単脚は一般通行人に迷惑になるため禁止です(JR側の要請みたいです)
>ファッション雑誌を持って行って掲載されているモデルさんと同じ様なポーズをして貰って
撮影して見たらどうでしょうか?
何人か毎週よく会う娘(こ)がいるので頼んでやってみます。
今日は自分の私物を持ってもらって(携帯電話)撮影しました。
その娘、初めてアキバでチラシ配りしたみたいで写り方や見栄えをすごく気にされていて
「撮った写真をカメラのディスプレイで見せてほしい!」って言うので見せましたが、後で
ヨドバシの印刷マシンで印刷してあげたらすごく喜んでくれました!
撮った写真をあげたのは初めてだったので、こっちが緊張しました!
ヨドバシの入口でレースクイーンが来てイベントをやっていると知っていたら
ズームレンズを持って行ったのに(残念。。。本日35_1本しか持ってませんでした。
ヲイラのブログのリンク先にHelloさんの写真HPを加えてもよろしいでしょうか?
書込番号:6704417
0点
ゴールドストロングさん こんにちは(レス遅れてゴメン!)
>当時としては超小型高性能
確かこのあたり位からカメラに興味を持ったと記憶しております。
私が中学1年生だったと・・カメラ小僧の誕生かな!?
>もっと自然から学び撮らないとダメですね。。。
人間も自然の一部ですから色々と学べますね!
科学の世界でも自然がお手本に結構なっていますね。
>このガラス張りのドームの建物は考えても解らないはずですね!博物館だったとは!
私も気づかなかったのですから解からない方が普通ですよ! しかしヘンテコナ建物だ。
>最近アキバで盗撮等の騒動が多いのでローアングルは禁止なんです!
なるほど(^^; そういうマナーの無い人達がいるからでしょうね!
>何人か毎週よく会う娘(こ)がいるので頼んでやってみます。
アンアンでしたかね? 若い女性のファッション雑誌? キャンキャンだったかな?
>撮った写真をあげたのは初めてだったので、こっちが緊張しました!
喜んで貰って良かったですね。これを励みにして良い写真を撮れるようガンバロウ!
>ズームレンズを持って行ったのに(残念。。。本日35_1本しか持ってませんでした。
こういう事があるからレンズは、2本持って行くようにした方がい〜いですね。残念でした。
>ヲイラのブログのリンク先にHelloさんの写真HPを加えてもよろしいでしょうか?
私の写真は、聖地アキバの写真ありませんよ!
大阪日本橋のヲタク関係の撮影は、出来るけど・・・い〜いのかな?
ゴールドさんならい〜いでしょう。写真HP掲載UP承諾致しますよ。大変だ!さらに良い写真を撮らなくっちゃ! (^^;
所で腕の経過どうですか?
書込番号:6711255
0点
Helloさんこんばんは!
>当時としては超小型高性能 とか当時としては斬新、画期的
この言葉は色々なカメラの説明にも使われていました!(笑
中学時代からカメラを使われていたのですか!
中坊時代の頃我が家では、ペンが使用できなくなりCanonオートボーイを買いました。
でもペンより大きく使い方がちょっと複雑なオートボーイは我が家ではあまり歓迎されませんでした。
東京にはそんなヘンテコな建物はないですね!
製図機で書いたような直線的デザインが大半です。
ヲイラが大阪行ったら斬新な物ばかりで犬のフンまで撮影してしまいます!
>そういうマナーの無い人達がいるからでしょうね!
それが販売目的らしいです、先日も現行犯逮捕されて警察に捕まっているのがいました。
アキバで捕まると悲惨ですよ!
周りは高級カメラ、ビデオカメラを持ち歩いていますから容疑者を容赦なく撮影します。
>アンアンでしたかね? 若い女性のファッション雑誌? キャンキャンだったかな?
気に入ったポーズの写真をスクラップして持って行きます。
レースクイーンは翌日しっかりリベンジしました!
ヲイラの横のおじちゃんがずうずうしい人で目線ちょうだい!って大声で何度も言っていたので
お陰で良い写真が撮れました!
HelloさんのHPをリンクさせてもらいました! ありがとうございます!
これでヲイラのブログを見に来た人の口直し?目直しが出来ると思います。
>大阪日本橋のヲタク関係の撮影は、出来るけど・・・い〜いのかな?
ヲタクの写真は我がブログだけで十分です。
Helloさんはいままでどうりの写真をお願いします!(笑^^♪
ケガの方は貼り付ける人口皮膚の発注をするので本日サイズを計り、
体質を検査?をするのに採血をしてその結果でオーダーするみたいです。
あまりに深すぎて皮膚の再生組織があるところまで、焼いてしまったので
このままでは自力で皮膚は再生できないそうです。。。(その為皮膚移植)
さらに神経、血管、腱が癒着してるらしく手術するかも?だそうです。
(癒着が完治後硬化し手首から先に障害が残るのを防ぐためらしい?です)
ps
焼いた皮膚をはがすのにラジオペンチみたいのでつまんではさみで切るんですよ!
現在皮膚を切り取ったので人体模型のようです。血管、神経等が丸見えです。
書込番号:6712559
0点
ゴールドストロングさん 今晩は(今、仕事中で小休憩です)
>当時としては超小型高性能 とか当時としては斬新、画期的
ハーフカメラとも呼んでいましたね。フイルム半分で撮影出来るから経済的で重宝しました。
>ヲイラが大阪行ったら斬新な物ばかりで犬のフンまで撮影してしまいます!
猫のフンもありまっせ! 奈良なら鹿のフンが仰山ありますよ! 奈良にも撮影行かなくっちゃ・・!
>それが販売目的らしいです、先日も現行犯逮捕されて警察に捕まっているのがいました。
TVでも良く海水浴場での盗撮の手口をあばくとかやっていますね。
盗撮する人の気が知れない!(お金の為と自己満足の為でしょうけど・・)
>気に入ったポーズの写真をスクラップして持って行きます。
ミニアルバム(2L又はL版サイズ程度)に入れていたら便利でしょう。
>ヲイラの横のおじちゃんがずうずうしい人で目線ちょうだい!
>お陰で良い写真が撮れました!
なかなか場慣れしているおじちゃんのようですね! 良い写真が撮れてGoodですね!
>HelloさんのHPをリンクさせてもらいました! ありがとうございます!
プログ見ました。少し照れるな〜(^^;
>Helloさんはいままでどうりの写真をお願いします!(笑^^♪
安心した〜よ! わっはは!(^^
>ケガの方は貼り付ける人口皮膚の発注をするので本日サイズを計り、
>(癒着が完治後硬化し手首から先に障害が残るのを防ぐためらしい?です)
人口皮膚(ゴールドさん段々とサイボーグ化してしまう!)
障害が残らないようにしなくてはなりませんよ。まだ人生は、長いですからね。
>現在皮膚を切り取ったので人体模型のようです。血管、神経等が丸見えです。
今、大阪で人体の不思議展覧会を開催しております。
私も5年位前に一度見た事がありますから良く覚えています。その晩の食事は、焼肉でしたけどね!
後、アキバでプログ掲載許可の時、カメラ専用の名刺とか作成していたら便利かも知れませんね!
私は、カメラ専用の名刺をパソコンで自分で作りました。
撮影途中で知り合いになった人に渡しています。
名前・住所(大阪市中央区まで)・携帯番号・携帯メールアドレス・Nikonオンラインアルバムのニックネーム・ニコンオンラインアルバムのURLまで印刷しています。
カメラの絵柄のデザインも印刷しています。
書込番号:6713145
0点
Helloさんこんにちは!
ダメですよ仕事中は!
Helloさんまでけがしたら大変!
レスは時間が余ってヒマな時だけで良いですよ!
ペンを今捨てたことに後悔してます。
使えなくても部屋に置いておくべきでした。
カメラ史に価値があったとは!(値段ではないです、資料として)
>猫のフンもありまっせ! 東京にもありまっせ!(笑!
奈良も写真を撮るには最高のスポットですね、ただ拝観料が高いから。。。
アキバはタダですよ!
でも、毎回気持ち良く撮らせてもらっているブログ掲載の娘にはたまにお礼で
「キャラクターハンカチ」上げてます。
本当に盗撮はやめてほしいですね!
チラシ配りの娘も最大限に警戒しながら配ってますしね!!!
スカートと胸元をおさえながら無表情で配る娘もいますし。
だから何回か会って顔を覚えてもらわないと、笑顔の写真が撮れないのが現状です(>_<)
本1冊持って行く重量を考えたらレンズの1本でも持ってる方がいいですけど
>ミニアルバム は良いですねスクラップブックだと結構大きし!
Helloさんがヲタク写真撮ったら価格.comでHelloさんのファンが悲しみます!
サイボーグ化するとなんかカッコイイ感じします!
バイクの事故で肩に鉄板入っている人にあこがれました!
>今、大阪で人体の不思議展覧会を開催しております。
今なら、特別出演で模型ではなく本物を参考展示品として出品できます。
皮膚をそぎ落とした左腕として!
>その晩の食事は、焼肉でしたけどね!
アキバにコスプレ焼肉があります!従業員も客もコスプレして食べる店です。
手術終わったらネームをゴールドサイボーグに変更しようかな。。。←うそ
あっ!
VR18-200今宅急便で届きました!
これは後で板はります。
その前に検品をしてっと!
>後、アキバでプログ掲載許可の時、カメラ専用の名刺とか作成していたら便利かも知れませんね!
そうですよね!
載せるからには見たい人もいると思いますのでちょっとした心遣いですよね!
名刺も家庭で簡単に作れる時代ですからね!
レンズも単焦点35_、50_の2本がアキバ使用で、ズームレンズはアキバ以外に行く時だけ装着
しています。レンズ沼には入らなくてすみそうです!
書込番号:6715471
0点
ゴールドストロングさん 今晩は
>Helloさんまでけがしたら大変!
私なら大丈夫ですよ。自宅兼事務所で建築の設計をパソコンで作業していますから危険な現場での作業は、有りません。
怪我をするとしたらカメラ撮影中か!ゴルフしている場合は、有るかも知れませんけど・・
>カメラ史に価値があったとは!(値段ではないです、資料として)
私も1台目ペンタックス処分・2台目Canon質流れ・3台目Minoluta質屋に入れ、それを元にして4台目Minoluta購入・4台目とNikonD80が今、手元に有ります。
>ただ拝観料が高いから。。。
京都も奈良も拝観料高い! お願い安くしてちょうだいと言いたい。
>「キャラクターハンカチ」上げてます。
おぉ! 気のきいた事している。必要経費で処理出来ないのが残念!
>だから何回か会って顔を覚えてもらわないと、笑顔の写真が撮れないのが現状です(>_<)
皆さん。怪我した腕の件で印象があり覚えておられる事でしょう!
>ミニアルバム は良いですねスクラップブックだと結構大きし!
ミニアルバム100円ショップで売っておりますよ。
>Helloさんのファンが悲しみます!
あまりいないと思うけど・・ 少しならおるかも!?
>バイクの事故で肩に鉄板入っている人にあこがれました!
知り合いで車の交通事故で肩に鉄板が入っている人がおりますが冬場は、痛むそうですよ!
あぁ! 頭にも入っている知人がおります。頭突きの時は、重宝しているらしい(笑
>今なら、特別出演で模型ではなく本物を参考展示品として出品できます。
でもチョットリアル過ぎて怖いかも(^^:
>アキバにコスプレ焼肉があります!従業員も客もコスプレして食べる店です。
大阪がコスプレ焼肉の発祥の地ですから知っては、おりますが行く人の気持ちが良く理解出来ない。
やっぱり焼肉は大勢で、美味くて安い所でわぁわぁ!言いながら食事する方がい〜いと思う。
>VR18-200今宅急便で届きました!
レンズの方が退院、早かったですね。無事退院おめでとう。
>載せるからには見たい人もいると思いますのでちょっとした心遣いですよね!
撮影されるアキバ娘も少しは、安心されると思いますよ。
次回、逢った時に話題にもなり今後、撮影に協力的になってくれるかも知れません。
>レンズ沼には入らなくてすみそうです!
でも・・・D300予約してまっせ!!(少し羨ましいけど! 私は、ガマンガマンしますよ)
書込番号:6717060
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







