AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:77x96.5mm 重量:560g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(9175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全862スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

メインレンズになりそう

2007/08/19 01:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:3432件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

手持ちのレンズと画角が重複することは承知の上で、利便性から買ってしまいましたー(*_*)

ワイド端の解像は17〜55mmよりもはっきりしているような感じさえ受けますねー。
望遠側の描写は正直なところ70〜200mmには及ばないものの、お値段の差からしてこの18〜200mmは相当に優秀だと思います。
画質より利便性を追求したのではと思っていましたが、画質は想像していた以上に優秀で常用レンズになってしまいそうです。
腰を据えて構えて撮る時は17〜55mm+70〜200mmになるでしょうが、スナップ的に気軽にカメラを持ち出す時はこのレンズは重宝します。

作例をアップしてあります。
いわゆる“撮り出し”でJPEG撮影で縮小のみで補正などは全く行っていません↓

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1093424&un=8934

書込番号:6655288

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/08/19 03:04(1年以上前)

タカラマツさん、ご購入おめでとうございます。

とっても便利なレンズですから、ボクはD200に付けっぱなしです。

おっしゃる通り、テレ側の描写は落ちますが、それを差し引いても、良いレンズだと思います。

書込番号:6655429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/08/19 06:06(1年以上前)

私も発売時の前に予約して、発売日から使っております。当初はS3proとD2Hの測距点トラブルがありましたがメーカーは完璧に対応してくれましたね。以後問題なくS5proでも意外なほど解像力のヨイレンズだと感じております。実際S5proですと素子の性能についてこれるレンズは数少ないと思っております。ズームレンズでは、DX17-55mmF2.8/VR70-200mmF2.8が飛び抜けて抜群な描写力ですのでこの2本と比べる方が価格から考えてもムリかと思います。DXVR18-200mmは取材用としてもお散歩スナップレンズとしても一流のレンズだと思います。ニューヨークで出会った現地のカメラマンもトテモ気に入って使っておりましたね。コノレンズで特にVRのアクティブポジションの効果が顕著です。揺れるクルーザーやヘリからの撮影ではこれ以外使えません。VR105mmもかなりがんばってくれますがね。ファインダーで覗いていても画像が止まりますから目の疲れが格段に違います。70才を過ぎますとこういうレンズはありがたいですねえ。

書込番号:6655537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/19 08:30(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
購入して三ヶ月ですが、車ではない時、海外等機材を少なくしたい時にはD200の常用レンズとして重宝しています。
画質も思っていた以上で、単焦点を2本くらい予備として用意しましたがそんな必要もありません。
ただ、私はVRにはあまり興味は無いので、もっと安いほうがいいですね。

書込番号:6655714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/08/19 09:30(1年以上前)

まっちゃん1号さん 
GasGas PROさん 
明日への伝承さん

おはようございます。
皆さん共通のご感想はやはり想像していた以上、ということですね。
17〜55mm、70〜200mmのあの描写“柔らかなのにキレがある”のに比べると柔らかさは若干後退ですが“キレ”は私には充分です。

かつてアルファ100用に某社(ソニー純正ではない)の18〜200mmを知人から借用したことがあり、良い印象ではなかったので高倍率ズームは躊躇していたのですがこのコーナーでの皆さんの評価、そしてお馴染みの
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/01/31/3082.htmlの作例を見たのが購入決定の動機です。
私も来年で60歳を迎えますので、黄金レンズコンビの持ち運びもしんどくなってきたのも事実(笑)
18〜200mmが常用レンズになりそうです。

書込番号:6655850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/08/19 11:37(1年以上前)

タカラマツさん ご購入おめでとうございます。

私は、このレンズを使って見たくてニコンユーザーになりました(笑

さすがに大口径レンズや名玉と呼ばれているような単焦点レンズと比較されると、描写力には辛い物があるかもしれませんが・・・
高倍率ズームとは思えない高レベルな画質は、ここのクチコミの評判通りと思います。

VRUの恩恵もあって、これほど利便性の高い・・・かつ懐の深いレンズは他に無いと思います。
一期一会のワンシーンを切り取る能力に関しては、このレンズの右に出るものは無いと言うくらい惚れこんでいます(笑

作例拝見いたしました。。。ヨットのような作例がこのレンズの真骨頂でしょうか♪

書込番号:6656224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/08/19 19:27(1年以上前)

#4001さん

初めまして!

大口径レンズはやっぱりお値段だけのことはありますねー。
でも私にはこれで充分なような…(笑)
しばらくはD200に付けっぱなしになりそうです。

>ヨットのような作例がこのレンズの真骨頂でしょうか♪
私もそう思いました。

書込番号:6657337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/19 21:41(1年以上前)

タカラマツさん、こんばんは、

VR18〜200mm,ご購入おめでとうございます!!
このレンズは旅行にはもってこいの超便利レンズですよね〜
他のレンズの焦点とかぶっても手離せません。
発売から2年ほど経つのにいまだに人気の衰えない理由が納得です。

書込番号:6657870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/08/20 01:03(1年以上前)

ニコキャノさん 

深夜で日付が変わっていますから、おはようございます!
上にも書きましたが想像していた以上の描写力に満足しています。

>このレンズは旅行にはもってこいの超便利レンズですよね〜

何しろF2.8を2本持った時の重量の1/4ですからね、バッグが一つ減らせますよね。

書込番号:6658719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/08/20 07:54(1年以上前)

ニコキャノさん
タカラマツさん おはようございます
そうなのですよ! 旅行にはこれほど便利なレンズは他にありません。
画像のキレを悪くしている原因はほとんどテブレですからこのVRは助かりますね。旅行や取材ではカメラを動かないようにホールド出来るケースが少ないです。片手で撮っている場合がかなりあります。私のHPのニューヨークスナップはVR18-200とトキナー12-24だけです。自宅から車で出発しないときは国内旅行でもDX17-55を加えるぐらいですね。スケッチスナップはVR18-200だけがほとんどですね。安い割には付加価値のあるヨイレンズです。このVRのアクティブモードは悪路を走る車のサイドウインドウから風景が撮れますよ。歩きながらファインダーを覗かずにシャッターを切って行くことも出来ます、これにはかなり有効で便利ですね。外国では特に有効です。

書込番号:6659047

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格情報。

2007/08/16 12:35(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 wachinabeさん
クチコミ投稿数:28件

フジヤカメラにて、税込77,800円。(送料別のようです)現在のこり4本。昨日は、残り11本だったのですが・・・。だいぶ、「予約なし」でも買えるようになったようですね。

書込番号:6646498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2007/08/18 17:58(1年以上前)

 都内の方はお安く買えるお店があって、ホント羨ましいデス。
私なんぞは88,000円くらいで購入した口です。

 まだ、そんなには使ってませんが、以前使っていたシグマの18-200と比較すると写りはこちらが格上ですネ。
 それに最近ではケンコーのデジタルテレプラスPRO300×1.4を取付けて使用(どちらのカタログでも使用不可となってますけど!笑...)してます。AFも利きますし、特に問題なく使えてます(D70SとD80で)。
 フィルム換算38-420mmの画角になりますので、けっこう重宝しています。おやりになられる方は自己責任で!!どうぞ!

書込番号:6653624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Nikon VR18-200mm +フロントテレコン

2007/08/10 23:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 瀬戸のだるま夕日 

S5Pro +Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF) に、
フロントテレコン(RAYNOK,DCR-1540PRO)を付け、試写してみました、

ボデーは、Fuji−S5Proですが、夕景をUPで撮る場合に
簡易にズームUP(450mm相当)出来ないかと・・・。ケラレがでた!。

S5は画像サイズが、1212万画素ありますから、1/2の606万画素に
カットすると、√2倍で636mm相当で、使用できそうです。

順次実写してみますが、何かの参考になれば幸いです。
(*フロントテレコンは、Fは基本的には変化しない)

*参考Web:http://www.geocities.jp/ikeaad31890/link.html

書込番号:6629125

ナイスクチコミ!0


返信する
carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/08/11 15:08(1年以上前)

VR18-200mmにDCR-1540PROを装着されたんですね。
S5Proだと35mm換算680mm近い画角になりますね〜。
大変参考になりました。

フロントテレコンバーターは理論上はF値は変化しないんですが、透過率が落ちるので、
1/6〜1/2段ぐらい暗くなることがありますね。(特に前玉の径が小さいテレコンは暗くなりやすい?)
それから最短撮影距離がテレコンの倍率の2乗倍長くなってしまうのが、ちょっとイタイところですね。

私もフロントテレコンバーターは10本ぐらい持っているのですが、同様にD70とシグマ55-200mmやED70-300mmにTCON-17やTCON-14Bなどを着けて遊んでみたころがあるんですが、色収差などが拡大されちゃいました。
それと、フロント&リア(1.4倍)のダブルコンバーターもやってみたことがあります。
2倍リアコンよりは画質がよかったです。

http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_6_3.htm

以下に、そのテスト画像のアルバムがありますので、よろしければご笑覧くださいませ。
D70+55-200mm+TCON-17
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1909311&un=62281&m=0

D70+ED70-300mm+TCON-14B
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1909317&un=62281&m=0

今度、S5ProとVR70-300mmにDCR-1540PROやTCON-14B、TCON-17などを着けて遊んでみようかな?

書込番号:6630758

ナイスクチコミ!1


スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 瀬戸のだるま夕日 

2007/08/11 16:48(1年以上前)

carulliさん、ありがとうございます。HPはお気に入りあって・・・そっと見ています。

デジ一眼のCCDにゴミ!のこともあって、簡易に27〜450mm(636mm)が
撮影できますが、画質の詳細?ですが、フロントテレコン付きは分解能はあがります。

また、倍率は撮影距離によって変化しますが、使用目的あった100m以上では
仕様に近い倍率になりました。(RAYNOK,DCR-1540PRO)

フロントテレコン付きの、Fの変化計測方法は分かりませんから、計測していませんが。
機会があったら、計測してみたいです。

また、Nikon VR70-300mm”+フロントテレコンには、興味があります是非見たいですね。

書込番号:6631007

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/08/12 03:49(1年以上前)

当方サイトをこっそりご覧になられていらしたとのことで、ありがとうございます。

>倍率は撮影距離によって変化しますが、

VR18-200mmはIFレンズなので、無限遠でないと(35mm換算300mmと同等の)本来の画角が得られません。

>Nikon VR70-300mm”+フロントテレコンには、興味があります是非見たいですね。

機会がございましたら、テストしてみたいと思います。

書込番号:6632840

ナイスクチコミ!0


otakatakaさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/18 23:52(1年以上前)

このレンズにリアコン(ケンコーテレプラス×2)を装着してみますと、200mmが400mmに化けるのですが、暗くなるのでよっぽどレンズまたは天候が明るくないとAFが効かなくなります。ですが、VRが作動して被写体がぴたりと止まるため、MFも比較的容易になります。VR2ってすごいと改めて感激したりします。
とはいえ、AFが効くに越したことはないですよね。フロントテレコンではAFは効かなくなったりしないのでしょうか?

書込番号:6654826

ナイスクチコミ!0


スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 瀬戸のだるま夕日 

2007/08/19 00:16(1年以上前)

フロントテレコンは、手持ちの(RAYNOK,DCR-1540PRO、x1.5)試写しかしていませんが、
AFが悪くなった感じはありません。(Fuji−S5pですが)

市販品のフロントテレコンのもっといいのがあれば、いいのですが
あっても、¥が高くてがでないでしょうね。

書込番号:6654944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信26

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:11件

円偏光フィルターとプロテクターフィルターを同時に使っても大丈夫でしょうか。
それで、順番ですが、どっちか最初にレンズに付ければ宜しいでしょうか。
help........help......help......お願いします。

書込番号:6616804

ナイスクチコミ!0


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/08/07 02:04(1年以上前)

どちらでもたいしてかわりないかもしれませんが、2枚重ねはなるべく避けたほうがいいかもしれませんね。
ワイド側で四隅がけられる事もありますし、細かいことを言えばフィルタ同士やレンズとの反射で画質にも影響するようです。

そのあたりをふまえたうえで重ねて使うとしたら、私なら手間を省くという意味でプロテクタの上に必要な時だけ偏光フィルタでしょうね。

書込番号:6616821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4

2007/08/07 02:25(1年以上前)

どうして2枚重ねる必要があるのでしょう?

円偏向フィルタをとったりつけたりする際に、プロテクタフィルタのとったり
つけたりが面倒だからだとしたら、プロテクタフィルタを先につける以外に選
択肢が無いような。。。

円偏向フィルタを保護するためにプロテクタフィルタをつけたいんならば、円
偏向フィルタを先につける以外に選択肢が無いような。。。(私なら、こんな
理由で、2枚重ねはしませんが。。。)

これ以外の理由で、2枚重ねる必要ってあるのでしょうか???

書込番号:6616849

ナイスクチコミ!1


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/08/07 05:34(1年以上前)

先にレスを付けている方の言葉を繰り返すだけですが、
・2枚重ねは可能
・2枚重ねは広角レンズの場合、周囲がフィルター枠でケられる場合がある
・無駄な光学系が増えるので、内面反射によるフレア発生など画質を劣化させる原因になりやすい
などの理由により、フィルターメーカーも通常は2枚重ねを推奨していません。
ただ自分は横着モノなので、常時装着しているMCプロテクターをレンズからはずさずに、MCプ
ロテクターの上にC-PLフィルターを装着することがよくあります。(苦笑)
もちろんそれによるデメリットを知っていての行為ですが、他人にはお勧めできません。

書込番号:6616949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/08/07 05:39(1年以上前)

できるかぎりデジの場合フィルターは着けない方がクリヤーに写ります。フィルターを着けますと確実に描写は悪くなります。撮影する環境ではプロテクターフィルターも必要の場合もありますがよく考えてお使いになられた方がいかがかと思います。

書込番号:6616952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/07 06:00(1年以上前)

>円偏光フィルターとプロテクターフィルターを同時に使っても大丈夫でしょうか。

意味が分かりません。目的は何ですか?

円偏光フィルター(ってC−PLのことですよね? 何でも良いですけど)とプロテクターを同時に装着する意味がありません。

円偏光フィルターを保護するためにプロテクター付けるにしても、どれほどの意味があるのか?

使用目的は何ですか?

書込番号:6616983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/07 09:41(1年以上前)

二枚つけるぐらいなら、プロテクタフィルターだけにしておいたほうがいいと思います。
面倒だから、PLフィルターを廻してあわせなかったりして・・・

書込番号:6617317

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/08/07 10:58(1年以上前)

 順光で昼間撮影するならケラレないかぎり2枚でもほとんど影響ありませんが、逆行や点光源などが存在すると、2枚のフィルターはとたんに悪影響を及ぼすようになります。

 2枚は1枚の2倍という意味ではなく、2枚だからダメなんです。
 

書込番号:6617486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/07 11:01(1年以上前)

こんにちは。
基本的にはレンズにプロテクトフィルターを着けっ放しでいいですが、C-PLを使う場合にはプロテクトは外す方が良いです。
デジタル専用で2枚重ねでは、そのレンズの広角端での撮影時に4隅がけられてしまいます。例外はありますが・・・。

書込番号:6617493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/08/07 12:25(1年以上前)

いろいろご意見を頂き、本当にありがとうございます。参考になりました!!
やっぱり量販店の店員さんよりここの皆さんの意見を聞いたほうがいいです。
やられたーーーー量販店の店員さんに。
実際はレンズを買った時に、このCP-Lとプロテクターフィルターも一緒に買った方がいいよと店員さんに勧められたのだ。僕は完全に素人だし、日本語レベルも"露出アンダー"ですから、疑わなく店員さんを信じて買いました。後悔しませんが、これからはやっぱりここの皆さんの意見を聞いてから進めます。
どうもありがとうございました。

書込番号:6617670

ナイスクチコミ!1


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/08/07 12:57(1年以上前)

>このCP-Lとプロテクターフィルターも一緒に買った方がいいよと店員さんに勧められたのだ。
店員さんはけっして騙したわけではなく、あくまでも良心的に2枚の
フィルターを勧めたのではないでしょうか。
常用レンズにMCプロテクターを付けるのは、安心感という意味でとて
も意義のあるものです。
また、C-PLフィルター(ハーフミラーを使ったボディは、必ずC-PL・
円偏光フィルターを)は、風景などの撮影をするときに「空の青」と
「植物の緑」の光の乱反射を抑えて肉眼でみたときの美しい印象に近
づける効果があります。
(水面の乱反射を抑えて、川や海を美しく見せる効果も)
caravansaryさんが店員さんとどのようなやりとりをしたかはわかり
ませんが、少なくとも「2枚重ねで使うのが良い」とは店員さんは言っ
ていないのではありませんか?
フィルターは特別な場合を除き(NDフィルター重ね、色フィルター重ね)
、原則として1枚で使用するものなのです。
C-PLフィルターは持っていてとても良いもので、人によってはプロテク
ター代わりに常用する人もいるほどです。
C-PLはとても夏向きなフィルターなので、新しいレンズとともに海や山、
川に繰り出して素敵な写真をどんどん撮影しましょう。(^。^)

書込番号:6617784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/07 15:17(1年以上前)

>あくまでも良心的に2枚のフィルターを勧めたのではないでしょうか。

良心的かは疑問ですが、2枚のフィルターを勧めたのです。
私はプロテクタフィルタは使わないわけではありませんが、消極派です。画質が劣るからというわけではありません。フィルターの費用も馬鹿にならないし、面倒だし・・・・。

書込番号:6618080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/08/07 16:01(1年以上前)

自分は普段からフィルターつける派ですがCPーLは普段から使用しません(プロテクターを使用)。風景撮りの人の中には普段から付けている人もいらっしゃるでしょうが室内での撮影やCPーLの効果が不必要な場合もありますからその場合はプロテクターを使用した方が無難です。作品の撮影時には心配でしたら外すだけです。またプロテクターを使用していればレンズキャップもいちいち取り付けしなくても大丈夫ですから(ここは意見の別れる所です、自分は取り付けしません)手間も省けます。

あとフィルターの締め方と締めすぎにはご注意ください。斜めに締めないように逆回転させてパチッといったら締める方向に回すとトラブルが少ないです。また強く締めすぎると外れなくなりますから気を付けてください。

書込番号:6618183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/07 18:23(1年以上前)

>CP-Lとプロテクターフィルターも一緒に買った方がいいよと店員さんに勧められたのだ。

風景撮りが好きなら持ってて損はないフィルターだと思いますが、使い道と使い方をよく知らないと宝の持ち腐れになってしまいますね。
偏光フィルターのことを理解すれば、買って良かったということになるかも...

http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_1.htm

http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_2.htm

書込番号:6618477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/07 20:30(1年以上前)

ちょっと読み返してみたら、↑ではちょっと言い方がキツかったみたい。ごめんなさい。

>このCP-Lとプロテクターフィルターも一緒に買った方がいいよ〜

2枚それぞれの用途でお使いになられる思って述べられたのではないでしょうか。
やっぱり2枚同時装着は???です。
上手に使い分けて下さい。

m(_ _)m

書込番号:6618829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/08 02:48(1年以上前)

≫北のまちさん

さすがに、スルドイですねぇ・・・

> 使い道と使い方をよく知らないと宝の持ち腐れになってしまいますね。

どなたも指摘されておられませんでしたが、スレ主さん、
円偏光フィルターの使い方は御存知かな?

書込番号:6620213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/08/10 19:10(1年以上前)

フィルターの二枚同時装着は御法度です (^^;)

C−PLを使って撮る場合は、それなりの理由がある訳ですから、その時は普段着けてるプロテクトフィルターを外してC−PLを着ければ良いだけです

フィルターの付け替えが面倒..... ってことは無いでしょう (^^;) C−PLを使おうって云う位なんですから
フィルターの付け替えの手間より、C−PLを廻して偏光効果を合わせる方がナンボか手間ですからね (^^)

書込番号:6628217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/08/10 20:32(1年以上前)

PLフィルターは本当に厄介です。使わない方がよいときもありますが取りあえずナシとアリで2まいづつは最低撮りますから、取りつけたりはづしたりですね。滅多に使わないPLですが、PL効果は以外と好みに合わなかったりしますので3枚は撮りますね。私はむしろ「L41」を使います。

書込番号:6628397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/08/10 21:43(1年以上前)

薄型の保護フィルターを探されてはいかがでしょうか?

普通のより少し高いですが・・・・。

書込番号:6628652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/12 11:46(1年以上前)

> 薄型の保護フィルターを探されてはいかがでしょうか?

薄型でもだめです!
確かに「けられ」にくくはなるでしょうが、それじゃ圧型でもけられなければ2枚重ねでいいかというと、だめです。

フィルターは同時に使用するのは1枚だけです。
ただし、まれにカラーフィルター+フォギー+バリミラージュ+ハーフND(笑)とかのように、
画質が落ちることを承知の上で極めて特殊な演出をする必要があるような場合は別ですが。
(本当にこんな何枚も重ねて大丈夫かは知りませんが・・・)

いずれにせよ、PLフィルターと保護フィルターを重ねても演出上の意味は全くないです。
PLフィルターをつければ、それがレンズ面を外から守るという保護フィルターにもなってるわけですから、
PLがあれば保護フィルターは不要になるわけです。
ここでさらに不要な保護フィルターをつけるということは、それは有害以外の何者でもありません。

スレ主さんのレスがないところを見ると、もうすっかり分かったんだと思います。

書込番号:6633602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/12 11:49(1年以上前)

× 圧型
○ 厚型

書込番号:6633609

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

やっちゃいました!けど・・・

2007/08/05 16:41(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:23件

昨日仕事でイベントを撮影した後、よってニコン純正バックを落としてしまいました。
家に帰ると、レンズケースの中が「シャリシャリ!」
やっちまった!と思いきや、kenkoのプロテクターが割れただけで、レンズは無傷でした。
プロテクターが正に身代わりとなってくれました。
感謝・感謝です。

書込番号:6611632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/05 17:39(1年以上前)

不幸中の幸いでしたね。私は、カメラバッグの底にタオル地のハンカチを
三つに折って敷いています。

書込番号:6611822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/08/05 18:05(1年以上前)

プロテクターだけでよかったですね。

私は、仕切りパッドを追加して補強してます。

書込番号:6611891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/08/05 18:32(1年以上前)

nikonノ助さん 良かったですね!
不幸中の幸いとは、このことを言うのですね!

割れるとケースの中がシャリシャリ!っていうのですか!
できれば、聞きたくない音ですね。

最近ヲイラは単焦点50_1本だけ装着して家を出るので
この心配は当分はなさそうですけど。。。

書込番号:6611974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/08/05 19:12(1年以上前)

そうですよ。「シャリシャリ」とね。
後処理ですが、経験的にいうとプロテクターのガラス破片が細かく、レンズやレンズケースの隙間(特にレンズケースの開閉スプリングの当たり)などにも入ります。
ブロアーで丁寧に吹き飛ばし、ブラシで軽くでも念入りに手入れする必要があると思います。
本当に九死に一生を得た思いです。

書込番号:6612103

ナイスクチコミ!0


sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/05 20:01(1年以上前)

私は嫁に夫婦ケンカで カメラバックごと壁に投げられましたが、壁はべっこり穴あきましたが、カメラは無事でした。カメラバックに助けられました…

書込番号:6612219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/08/05 21:17(1年以上前)

>カメラバックごと壁に投げられましたが
それも怖ーっつ(@_@;)

書込番号:6612496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/06 12:31(1年以上前)

> それも怖ーっつ(@_@;)

いや、そっちの方が、輪をかけて怖いかも (^^;;;

書込番号:6614378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/08/06 15:47(1年以上前)

nikonノ助さん こんにちは

>レンズケースの中が「シャリシャリ!」
カキ氷のシャリシャリなら嬉しいけど・・・
レンズのシャリシャリは怖いです。
プロテクターに感謝ですね。

>カメラバックごと壁に投げられましたが
背筋がぞっとします。夏夜の怪談話しより怖い〜〜(^^;

書込番号:6614810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/06 17:16(1年以上前)

>カメラバックごと壁に投げられましたが・・・

ご本人が、壁に投げられないようにご注意ください。

書込番号:6614982

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/07 22:43(1年以上前)

自分はコンクリの床に17-55+プロテクターを30cmぐらいの高さから落として
同じようにプロテクター割っちゃいましたよ。シャリシャリっていうか、
バッグ内ではなくフードなしで直撃だったんで、粉々でした。
その後は忙しくって忘れてましたが、今考えると海外旅行保険で携行品つけてたので、
保険金でプロテクターだけでも補償してもらっておけばよかったな、と思います。
レンズ本体は点検で異常なしです。
ワレながら、使い方悪すぎますねー。

書込番号:6619400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

VRの効果の試し方

2007/08/04 22:52(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

先日コレクションを処分しこのレンズを購入したのですが。。。

現在ケガをして右腕しか使えないのでまだ本格的に使用
していません!
完治した後はバシバシ使うつもりでいます!

そこで。。。
このレンズのVRの効果を一番解りやすく実感(体感)
できるための実験方法はありますか?

ミーハーで話題があるので思わず!
買ってしまいましたが。。。(-"-)
買ったからにはこのレンズの能力を存分に使った、
撮影ができればと考えてます。

ご教授お願いします。

書込番号:6609600

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/08/04 22:56(1年以上前)

200mmにして手ブレ補正を切った状態で

シャッター速度を遅くしていきブレるところをチェック.

次にそのシャッター速度でVRを作動させる.

ぶれないが画像でウマー

というかファインダみて気がつきませんか.

書込番号:6609614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/08/04 22:59(1年以上前)

こんばんは。

購入した日は、夜景を撮って

このレンズの凄さを実感しました。

早く治るといいですね。

書込番号:6609624

ナイスクチコミ!1


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/08/04 23:15(1年以上前)

200mmにセットして遠景(たとえば月など)にピントを合わせ、すぐにシャッターから手を離します。
この手ぶれ補正が効いてない状態でしばらく見たあと、そのままシャッター半押しにして手ぶれ補正を効かせてみると一目瞭然かと思います(^_^)。
VR2は本当に強力です。

お怪我が早く治られるといいですね。

書込番号:6609676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/08/04 23:26(1年以上前)

なるべく厳しい条件にするのが差が出やすいです。

200ミリ最短撮影距離付近(当然少し長く)でSSをわざと落として撮影してバックモニターで最大に拡大してVRオンオフの比較をしてください。お怪我が治ったらご自分の限界SSの確認をする意味でも有効です。

書込番号:6609713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/08/04 23:58(1年以上前)

たとえ諸先輩方に笑われようが、カメラとレンズを
買ってしまったからには使い倒す!為に、これからも
疑問を感じたら質問をしますので、今後とも、
よろしくお願いします。


★LR6AAさん 最速のレスありがとうございます。
>ファインダみて気がつきませんか
VRが効いてるような気もするし。。。
それ以上に動作音が気になってしまいました!

★ニコン富士太郎さん 毎回ど素人の疑問にお答え頂き
本当に感謝です。夜景ですか!  すると!レンズの
凄さを実感できるのですね!ケガはまだ完治まで2ケ月です。

★Dongorosさん 月の撮影ですか! 窓を開けましたが
本日月は確認できませんでした。。。でも!これは!
やってみたいです!ケガはカメラ持てないほど痛いです。

★ビーバーくんさん 200_で撮影するのがやはり一番効果を
感じるんですね!限界シャッタースピードでマクロ撮影みたい
な感じで、VRをオンオフしながら見ると良いのですね!

書込番号:6609833

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/08/07 05:51(1年以上前)

>このレンズのVRの効果を一番解りやすく実感(体感)
>できるための実験方法はありますか?
シャッターボタン半押しでファインダーを覗いたときに小刻みに画面が揺れない、
普段どおり撮影した写真が、いつもよりシャープな(手ブレしていない)写真が増えている、
というだけで、VRの恩恵は有り余るほど実感できるはずです。
つまり
『普通に使うだけで、初級者〜上級者を問わずに誰でもVRの良さを等しく理解できる』
ということです。
ファインダーを覗いたときのVRの効果が良く理解できない場合は、VRをOFFにしてみればその
効果がありありとわかるのではないでしょうか?
しかしカメラをじゅうぶんにホールディングできないほどの怪我では、さすがのVR機能も無い
も同然です。
早くお怪我を直して撮影に出かけましょう!お大事に…

書込番号:6616972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/08/07 07:57(1年以上前)

美玖さん おはようございます!
やはり片手でVRの恩恵を試しても無理がありますか。。。
撮った画像をPCで見比べても差ほど大差がないので、変だなって
思ってましたが、やはりしっかしホールディングできないとダメなのですね。
怪我の心配までありがとうございます。
今後共よろしくお願いします。

書込番号:6617133

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/08/07 14:11(1年以上前)

ケガをされたのは左腕のようですので、右腕だけでカメラを持ってもVRの効果はわかりますよ(^_^)。
実際、どうしても片手撮影をしないといけない場面(左腕で身体を支えながら低い位置のノーファインダーなど)でもVRによって助けられたことが何度かあります。

実際の画像としてブレを止められるかどうかは別として、片手保持でもファインダーを覗いてVRのONとOFF状態を試せばすぐにその違いがわかると思います。

書込番号:6617946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/08/07 23:19(1年以上前)

Dongorosさん たびたびありがとうございます。
えっ!右腕だけでも解るんですか!

おっかし〜な。。。もう一度試してみます。

ファインダーを覗いてVRのON,OFFを試すのですね!

ブログ拝見しました! 良い写真とりますね!
うらやましいです。 早く人様に見せれる写真が撮りたいです。

疑問を感じた時は板を貼らせてもらいます、今後もご指導よろしくお願いします。

書込番号:6619609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング