AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(9175件)このページのスレッド一覧(全862スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年7月16日 19:43 | |
| 0 | 11 | 2007年7月19日 21:38 | |
| 2 | 9 | 2007年7月15日 17:10 | |
| 0 | 19 | 2007年7月11日 22:53 | |
| 3 | 6 | 2007年7月8日 09:24 | |
| 0 | 3 | 2007年7月8日 09:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
いつも楽しく拝見させて頂いております。
どうしても聞きたく知りたく、登録させて頂きました。
こちらのVR18-200のマウントについて質問させて下さい。
AF-S DX ED18-135のマウント(プラスチックですか?)がオモチャのようで嫌で売ってしまいました。
前から気になっているVR18-200を購入したく色々調べているのですが分かりません・・マウントは金属(素人で何の金属か分かりません)ですか?もし残念ながらプラスチックでしたら、VRの機種は全てプラスチックですか?
0点
こんばんは
VR18-200mmマウント部分は金属でハウジングは樹脂ですよ。
VR24-120mm,VR105mm,VR70-200mm,VR70-300mmすべてマウント金属製です。
書込番号:6542374
0点
さすらいのローンレンジャーさんからお答え頂けるとは光栄?というか嬉しいです!さすらいのローンレンジャーさんの書き込みは楽しくおもしろく、又、勉強させてもらってます。
今日早速VR 18-200mm ネット注文します。有難う御座います!
書込番号:6542418
0点
再び今晩は
私の書き込み見ていただいてるようで、どうもですm(−−)m
早速注文された様で、早く来ると良いですね、色んなスレで言われてますが、とにかく便利なレンズで広角から始まるレンズでVR付いてるのはこのレンズだけなので、色んなシーンで活躍してくれます、楽しんでください(^−^)
書込番号:6542618
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
昨日,購入しちゃいました。
近くの量販店で,79,000円でゲットです。
これを購入する際には,非常に悩みました。
1)中古を探したけれど,出回ってもすぐ売れてしまってない!
2)ネットオークションで入札しても,価格がつり上がってしまい,新品を買うのとほとんど変わらない。
3)今,愛用しているVR24-120mmとかぶるので,そっちを手放さなくてはならない(両方持てる余裕はないので…)。
という理由からです。
特に,VR24-120mmをどうするかが一番の悩みの種でした。
NikonからフルサイズCCDデジカメが発売された時に備えて…と思って使ってきましたが,量販店で聞いても「はっきりとした話はありません」とのこと。
そして,中古で売っても二束三文にしかならないこと。
断腸の思いで,24-120を手放すことを決意し,昨日18-200を手に入れました。
まだ使っていないのでよく分かりませんが,評判のよいレンズなので期待しております。
0点
紅3さん
御購入おめでとうございます!
私もVR18-200mm使っています
とにかく一本でほとんど不自由しない便利さがあるので
24-120mmの買い替えでも後悔しないと思います
VRUはホントに優秀ですし18mmの広角はデジタルでは27mm相当となり使いやすいです(旅行にも便利)
届いたら色々な場面で活躍すると思いますよ^^
書込番号:6536212
0点
おはようございます
ご購入おめでとうございます(^−^)
じぶんもVR24-120mmから買い替えですが、後悔ないです、APS-Cでは便利な焦点距離です、楽しんで下さい。
書込番号:6536353
0点
ぴんさんさん,さすらいのローンレンジャーさん
返信ありがとうございます。
もう手元にあるのですが,台風のため撮影に行けません。
連休明けにでも楽しんできます!
書込番号:6536650
0点
ご購入、おめでとうございます。
連休なのに残念ですね。
これから、たくさん撮れますので我慢して下さい。
書込番号:6536743
0点
ご購入おめでとうございます。
D80にこのVR18-200とVR70-300を使いまわしておりますが、普段はこの18-200で殆ど事足りてしまいます。非常に使い勝手の良いレンズですよ。
書込番号:6536753
0点
紅3さん こんにちは
VR 18-200mm購入おめでとうございます。
24-120mmからVR 18-200mmに変えても後悔は、しないと思われますよ。
今まで以上に使い勝手は、良いと思います。
天気が良くなったらバシバシ写真、撮って下さい。
書込番号:6536795
0点
ニコン富士太郎さん,乱海さん,Hello117.minoxさん
返信ありがとうございます。
趣味でD200を,職場でD40を使っております。
18-200は,D40に付けっ放しになると思います。
しかし,さすがレンズ人気1位だけありますね。
あっという間に,こんなにレスが付いちゃいました!
書込番号:6536867
0点
紅3さん
ご購入おめでとうございます。
東京の空は晴れ間が見えるようになりましたね。
雨上がりで素敵な写真が、撮れますように。
しかし・・・VR24ー120、F100用に欲しいなぁ
書込番号:6537206
0点
紅3さん、こんばんは。
御購入、おめでとう御座います。
このレンズは、評判も良いですし、1本で広角から望遠まで、幅広くカバーできまから便利ですよ。
今度の週末は、好天のようですから、思いっきり撮影を楽しんで下さい。
書込番号:6540166
0点
まっちゃん1号さん,ニコナーさん
返信ありがとうございます。
今日,近くの蓮畑に撮りに行ってきました。
このレンズ,望遠側のボケ味がなかなかいいですね!気に入りました。
そして,軽いのにビックリ!
D40+18-200mmで,あまりの軽さに驚きました。これなら,旅行用などで荷物がかさばる時に便利かも。
それと,200mmまでレンズを伸ばすと,大砲のようにレンズがせり出すのにもオドロキ。これは24-120mmよりもすごいです(当たり前か…)。
書込番号:6542840
0点
皆さんの盛り上がりに水を挿すようですが・・・
私は18-200を手放して24-120に変えました。
海外旅行などで荷物を切り詰めたい時は便利でしょう。
しかし、許せないのは描写等ではなく勝手に望遠側に延びてしまう不出来なヘリコイドです。
VRは立派かも知れませんが、とてもニコンのレンズとは信じがたい代物だと思っています。
花等を撮る時の下向きのアングルでは勝手にレンズが延びてしまいガムテープが必要です。
書込番号:6554266
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
D40を使っている ととべい です。
このレンズ、ほとんど衝動的に買ってしまいました。798だったので、価格.comの最低価格よりも安く、待ち時間は3日だったのでまあまあなのでしょうか。
いままで、D40のダブルズームおよび、MF単焦点3本で撮っていました。じっくり撮るには、単焦点MFでいいですが、旅行先やスナップなどには、Wズーム、こういうときは、やはりAFがいいですね。しかし、Wズームですと、その場で急いでレンズを交換することもしばしばで大変面倒くさいので、評判のいいこのレンズを買ってしまいました。
近々ある会社の部下の結婚式の写真を頼まれ、これがないとねえ、と財務省に苦し紛れの言い訳、大臣曰く、じゃあ部下へのお祝いはいらないわね、だって、、
肝心の写りのほうですが、まだ部屋の中でちょっと撮っただけ、まだよくわかりません。VRの効きはいいみたいです。
それから、やはりキットレンズと比べると重いですね。今まで使ってた中で、一番重かった、ふるいMicro 105mm2.8と同じ重さです。
まあ、これは覚悟していましたが。
前置きが長くなりましたが、質問です。
シャッターを半押しにするとVRが効くようなのですが、その際かちっと音がします。またシャッターを開放ししばらくするとまた、かちっと音がしてVRが切れます。
この音、おそらく野外ではほとんど聞こえないでしょうが、部屋の中では、気になります。
VR付レンズはみんなこんなものなのでしょうか?
0点
こんばんは
ご購入おめでとうございます。
とにかく便利なレンズです、使い倒して楽しんで下さい。
VRの音ですが、シャッター半押しでジィー、シャッターから指を離してまもなくカコッ音します正常にVR作動してる証拠だと思いますよ。
書込番号:6527590
0点
> VR付レンズはみんなこんなものなのでしょうか?
みんなこんなものです。
音が気になるのは撮影者だけです。
カメラを構えたときはレンズが目の近くに、つまり耳の近くに来るので、きわめて小さい音でも大きく聞こえます。
被写体になった人には全く聞こえないレベルです。
書込番号:6527608
1点
さすらいのローンレンジャーさん
デジ(Digi)さん
早速の返信ありがとうございました。
異常なしということで安心しました。
この週末は、天気が悪そうなので、外にはいけそうもありませんが
結婚式がありますので、そこで使い倒し始めをしててみたいと思います。
ととべい
書込番号:6527677
0点
こんばんは。
私も最初は、この音が気になりましたが
すぐ慣れますよ。
結婚式の撮影、頑張って下さい。
書込番号:6527721
0点
ニコン富士太郎さん
ありがとうございます。
わかりました、慣れますね。
では、結婚式気合を入れて、撮ってきます。
ととべい
書込番号:6530576
0点
こんばんは
慣れてきますと、VR特有の、この音がする方が安心できるようになります。
私も今年の春、このレンズで結婚式の写真を撮りましたが、その式場、なんとストロボ禁止だったのです。また、極端に薄暗い部屋でして、最悪の状態でした。 仕方なしに、ISOを800に上げ対処したのですがSSは1/6秒と言う状態でした。
不安に思いながら撮影したのですが、結構ブレずに雰囲気ある写真が撮れました。VRの恩恵を
最大限に受けた感じでした。
もし時間があるようでしたら、ストロボ無しを試してみても如何でしょうか?
その時の写真を私のアルバムの最後に1枚だけですが(プライバシーの関係で)載せておりますので参考にならないかもしれませんがご覧下さい。
期間限定?ですのでよろしく(笑)
書込番号:6530601
0点
> その式場、なんとストロボ禁止だったのです。
これが普通だと理解しています。
披露宴ではなく結婚式については撮影は制限されています。
全面的に撮影禁止か、または自席のみでストロボなしなら撮影可というのが普通です。
もちろん、式場専属のカメラマンは例外です。
披露宴は別ですよ。
普通にストロボで撮影出来ますし、動くのも自由です。
書込番号:6531092
1点
こんばんは
>これが普通だと理解しています
そうでしたかぁ。。
全くもって世間知らずでした。
申し訳ありませんでした。m(_ _)m
書込番号:6531239
0点
昨日、結婚式に行ってきました。
結婚式自体久しぶりで、最近の結婚式は随分かわったなあとまずびっくり。
撮影のほうは、式場(チャペル)は禁止でしたが、宴会場ではOKでした。(ストロボも)
事前に聞いた話では、宴会場内は結構明るいといっていたので、ストロボなしでOKかと思ってましたが、(、、というか、持ってません)実際は、結構暗く、ISO800+けられ覚悟で時々内臓ストロボで行きました。
結婚式もなかなか難しいですね。
(ちなみに式場専属のプロの方は、細身の女性で、30D+バッテリーグリップ+ストロボ+kissデジ?+交換レンズ2-3本、これだけしょって飛び回っていました、すごい体力ですね)
RAWで撮って、今現像中ですが、レンズの感想は:
1.結婚式では200mmまで使わないだろうと思ってたが、結構使える場面があった。18-200はやはり便利。(これは式場にもよると思いますが)
2.VRの効きはいいですが、被写体ぶれはどうにもならない。
3.重さは、だんだん慣れてきました。
4.VR始動時の音にも、だいぶ慣れました。効いているという証の音にも聞こえるので、これがなくなると、寂しいかも。ハリーウッターさん の言うとおりかな。
とりあえず、そんなところ。
早く、外でも取りたいのですが、台風の影響で、今日も無理みたいですね。 残念!
ととべい
書込番号:6537968
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
今日、お店のこのレンズを試させてもらいました。箱の外装にMadeInThailandの表記がありました。これはNIKONタイ工場で作っているということでしょうか?或いはタイのメーカーでOEMしているってことでしょうか?品薄の理由は国境を越えてきているので最低でも2週間ぐらい日本製より日数がかかるからかな?と思ってしまいます。
0点
タイにレンズを生産しているニコンのグループ会社が存在するので、恐らく前者では?
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/group.htm#5
書込番号:6511172
0点
ちょっと古いデジカメ誌(18−200mm発売当時頃)のニコン開発者対談で触れられていますがNikon (Thailand) Co.Ltd.製です。
書込番号:6511225
0点
確かに”交換レンズの製造”とうたっているのはタイ関連会社だけですね。原産地で品質の差は殆どないでしょうね。納期の問題だけってことで。NOKONはレンズのラインナップとお手ごろ値段でマーケットを取りにいってるんでしょう。D40Xがそうだったから。人気レンズ納期の落ち着いた頃(8〜9月)に何か本械新機種を発売してきそうですね。それもセット販売のお手ごろ値段で。
書込番号:6511228
0点
近年、ニコンはタイ国に生産拠点を置いております。
ボディーもレンズもです。
タイ工場での問題点は無いので安心ください。
品質管理はしっかり日本の技術者は行っております。
書込番号:6511249
0点
アユタヤにあるニコンタイランドですね。
ボディもレンズも作っています(以前の雑誌で工場の特集
記事がありました)。
納期については、一般論ですが、飛行機で運ぶので2〜3日
で日本に着きます^^
書込番号:6511356
0点
Yeah , right they 've got a big factory in Ayuttaya , I visted there once.
But why are Nikkor lenses so expensive in SE Asia?
Should be cheaper than that of the Japanese or american prices, since they are all made in Thailand.
Also, I believe all Pentax lenses are made in Vietnam and cheap Canon lenses are made in Mlaysia or Phillipines.
Nikon lost alot of market share in SE Asia after they decided to make all their SLRgears in Thailand , they prefer made in Japan.
Also, many Americans hate made in China , I think it is ridiculous to judge a product based on where it is made .
I think Nikon will make their pro line of cameras and lenses in Japan since alot of pros care about it ........many guys in dpreview forum was complaining about the D200 was made in Thialand , I told them not to worry about it , but they seemed really obsessed with it.
書込番号:6511492
0点
2006年の春頃からMadeInThailandになりました。
NIKONのタイ工場で生産されてますが日本以外の国でも
人気のようで生産が追いつかない状況です。
書込番号:6511568
0点
ボクのD200+VR18−200+VR70−300もタイ製です。唯一の国産は35oF2Dです。
書込番号:6511638
0点
18-200も発売当初の製品は日本製と聞いています。
私の通うショップの試写用のレンズは「Made in japan」です。
書込番号:6511946
0点
日本で作ったこともあるレンズなんですね。ならどうして売れ行きが好調なら、日本でも並行で製造して在庫不足分を取り戻さないんでしょうか?日本で製造したのは日本で国内販売してタイ生産分は欧州とかに振り分ければ良いのに。
書込番号:6513808
0点
コストの問題ですかね?
それともまた新しいレンズの初回生産に入っている?
書込番号:6513839
0点
タイで生産することが決まっているならタイで新製品から立ち上げた方がコストが安上がりなのでは?日本とタイで金型設備、部品や資材を二重にかかえたらコスト増だと思います。今日、カメラ屋でMadeInChinaのNIKONのレンズを見かけました。これはOEMですよね?コンデジは中国でOEM製造しているみたいです。
書込番号:6513893
0点
>CybershotW100さん
日本語分かる方ですよね?
なんでいつも英語で書くんですか?
おそらくCybershotW100さんがせっかく書いた意見を
多くの掲示板ユーザーは理解できて(もしくは分かっても
相手できない)ませんよ。
>Nikon lost alot of market share in SE As
ia after they decided to make all their
SLRgears in Thailand , they prefer made
in Japan.
メイド・イン・ジャパンでないことによる一部ユーザー離れと
価格を下げることによる購買層拡大はバーターです。
東南アジアでのそういう理由でのニコン離れより、
価格低下で世界中の購買層が増える方がはるかに効果があるんでしょう。
ニコンもバカじゃないのでそのくらい計算してやっているでしょう。
製品の品質はどこで作るのかが重要じゃないってことを、
そのうち東南アジアの人たちも分かるときが来るかもしれませんが、
分からなければ損をするのはその人自身ですから。
プロ機が日本国内製なのは、大量生産で必要な水準をクリアしていれば
いいエントリー機とは、製品一つ一つに要求する水準が違ったり、
何かあった時に要求されるメーカー対応の早さ、質が違うからです。
けっしてプロが「メイド・イン・ジャパン」を気にするからじゃないです。
書込番号:6519454
0点
>タイで生産することが決まっているならタイで新製品から立ち上げた方がコストが安上がりなのでは?日本とタイで金型設備、部品や資材を二重にかかえたらコスト増だと思います。
そうじゃないから、日本で始めてタイに移したんじゃない?
メーカーだから、意味がなければやらないでしょ。
書込番号:6519462
0点
今どきは、某カメラメーカーは設計段階から中国生産です。また某日系自動車メーカーも世界同時立ち上げを行っています。確かに20年前の日系車メーカーは米国で同様の立ち上げ方式をとっていました。ここ数年の熾烈な競争で負け組みと勝ち組は車業界では歴然です。NIKONさんの場合は、そういう意気込みが足りないような。そんな気がしました。同じ商品で日本製とタイ製が並存しているのはどうも釈然としません。タイ産品を欧州に輸入する場合、特恵関税が適用できるので日本製と比べ販売値にも欧州内での価格差があって当然とユーザーは考えると思います。
書込番号:6520526
0点
四重肩さんの御意見は理解できない訳ではないの
ですが・・・
1つのレンズの生産拠点が日本とタイ(現在では
タイだけ)にあったとしても、それはたった1人
の考えではなく、企業としての議論の結果でしょう
から個人的な疑問は意味がないでしょう。
単なる過渡期であったかもしれませんし、ここで
レンズ1機種に対するニコンの姿勢を云々しても、
仕方がないような気がします。
書込番号:6521799
0点
>四重肩さん
こんにちは
私は馬鹿なので、どうもご意見の半分も理解できませんが・・・
VR18-200に関しては、途中から生産拠点を海外に移した為、現在は、国内では生産されていないはずです。
VR18-200以降の普及価格帯レンズの多くも、海外に生産拠点を求めているはずです。
で、海外で生産する物は海外で設計せよと?
海外で生産すると、海外の『Nikon』という会社からのOEM品だと?
まぁ、私は馬鹿で難しい事はまったく理解できませんので、楽しく撮れりゃそれで良いっす。
書込番号:6522291
0点
【タイ工場で設計から生産まで一貫して行う場合】
設計、金型、資材調達から全てタイで行えば、日本から資材物資の支援、移動がいらず100%タイ産品となります。
【タイ工場と日本工場で同時並行で生産する場合】
設計は日本。金型、資材調達はタイと日本とでダブルで行います。合理的ではありませんが、一方で2工場で生産するので生産能力は増えヒット商品であれば売れ時に一揆に販売促進に応じられます。また日本販売品は日本で生産。欧州販売品はタイで生産と振り分ければ欧州に輸入する時のタイ産品特恵関税特典が享受できます。
【日本工場で生産を立ち上げ後、タイ工場に生産拠点移動の場合】
設計は日本。但し金型は日本からタイに移動、移動中は生産できません。資材の配送先指示をある時期に日本からタイに変更させなければならない。
三番目の方法は最も合理的でないというのが世の定説。
OEMとは例えばブランドはNIKONだけれども現物は中国の別会社に生産委託するというもので上述のいずれにも該当しません。
書込番号:6523758
0点
ニコンに限らず世界を相手にしている企業は、グローバルな競争に勝ち抜くために、設計・生産・販売をどのようにすれば一番効率的かを日々考えながら企業活動をしているでしょう。(四重肩さんに言われなくても)
ニコンは業績はなかなかいいようですし、うまく回っているんじゃないですか。
そんなこと気にしないで、ばんばん写真を撮りまくって楽しみましょう!
書込番号:6524313
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
本日購入しました。
ここの西新宿界隈の情報を見て電話確認した時はもう既に遅し…。
地元大宮のビックカメラにないとは分かりつつ、立ち寄って「メーカーも在庫ないので1ヶ月位待ってもらうようです」の何回も聞いた説明にうんざり
来週から長期出張の為、どうしても入手したくて、ここでの最安値に少し負けるし、ポイントもつかないが在庫のあるECパワーで購入。
バッテリーグリップも欲しかったので(上記大宮店はこちらも在庫なしだった)、有楽町のビックカメラで購入。
その際、すでに購入してたものの、冷やかし半分で在庫確認したところ、急に店員さんの顔色が変わり、「実は本日4本入荷があって、お持ち帰りになれます」
ぬぉぉ〜お、ポイント分損したぁ!
購入額\87,500だったけど、\88,900(だったと思います)にポイント10%ついた方が断然いいじゃん!それをグリップ代の半分に回せたのに…
店員さんの申し訳なさそうな顔に見送られながら店を出てから思ったのは、同じ量販店なのにお互いの在庫確認はすぐ出来ないものなんでしょうかね?
哀れそうに見送ってくれた店員さん曰く、「今日の入荷で各店の予約分配分した後、余った本数は一番大きなウチに流れて来たんです」と。午後3時半で4本まるまる在庫ありだったので、もしかしたらまだあるかもしれませんね…
0点
つとやさん こんばんは
在庫情報に翻弄されたようですね
まぁ買った後は、後悔しても始まらないので
有効に活用するだけですね^^
私は発売とともにD200と同時購入しましたが
馴染みのお店で、事前に入荷情報と予約をしてましたし
値段も内密価格で準備していました
普段からのコミュニケーションが大事かもしれません
書込番号:6510463
1点
こんばんは。
お疲れ様です。
人気商品ですのでこのようなことありますね。
いいレンズですのでこれから撮影楽しめますよ。
ご購入、おめでとうございます。
書込番号:6510604
0点
つとやさん 今晩は
D18-200mm購入おめでとうございます。
>・・ポイント分損したぁ!
本当に残念ですね。
これからは、ポイント分、使いたおして下さい。
ステキな写真を沢山撮って下さい。
書込番号:6510843
0点
つとやさん、こんばんは。
ご購入、おめでとうございます。
しかし、えらい目に合われた様ですが、人気のあるレンズですから・・・。
折角良いレンズを手に入れたにですから、卑屈にならず大いに写真ライフを楽しんでください。
書込番号:6510868
0点
つとやさん、はじめまして
損得勘定で考えて仕舞うとツマラナイと思います。折角お買い求めになったのですから、その後を愉しみましょう。ステキな想い出を写真に残せれば、そんな想いは忘れて仕舞うと思います。想い出はお金で買えませんから・・・。
わたしはレンズではありませんが、捜し物をしていて新宿のヨドバシを訪ねてみたら、そちらは在庫を切らしていたのですが、他の店舗にも連絡を取って、在庫照会をして下さったコトがあります。1000円にも満たない小さなアクセサリーだったのに。
お店や店員さんに依っては、そんなコトもしてくれる場合もあると思いますよ。
書込番号:6511579
2点
たくさんの方々、コメントありがとうございます<m(__)m>
まぁ、ポイント分は損しましたが、以前から欲しいレンズでしたので、レンズそのものには満足しています^_^;
D80のレンズキット(18-135mm)を使用しています。
もともと、D200+このレンズが希望だったのですが、予算の関係で断念しました。
そこで、最初はD80レンズキットでデジイチに慣れ、徐々に買い換えていこうと思っていました。
主に子供の成長(子供らしい表情)と風景を中心に撮影しています。風景はVRなしでも良い(望遠側の差は135mmでも200mmでもそんなに感じられないですし)のですが、出先での手持ち撮影が多い子供の撮影は、さすがにVR欲しいなといったところでした。
今回入手した事ですし、バリバリ満足いく撮影が出来そうです。
ちなみに今回の買替えで気付いた事は、このレンズはやはり重く感じるので、D80だと若干支えるのが苦労するなと。重量バランスがやはり良くないなと。そこで、バッテリーグリップを付けるとすごく良くなりました。
レンズキットの18-135mmはカメラのキタムラで\22,000で買い取ってもらいました。良いレンズだとは思いますが、やはりカバーする領域がダブるので両方持つのは得策でないと・・・。ただ、レンズキットで買ったので、レンズ単品で買い取ってもらうのは損するかなと思ったのですが、店員さんはそんな事はないと言ってくれたので手放してしまいました。
書込番号:6511907
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
久しぶりにお邪魔します。
夏祭りの季節になり、レンズの購入を考えています。
スローシンクロ撮影用を手持ちで出来るレンズと思いVRUのこのレンズが当然候補に上がりました(スシードライト併用)。
18-200は手持ちスローシンクロ以外の目的以外の使用は考えていません。
しかし、少々ためらう点があります。
開放がF3.5と言う点です。
明るいレンズのボケが好みの私としては、大きな妥協を強いられる事になります。
二つ目は使用する焦点距離は18〜50mm程度と言う点です。
開放よりしか使わないのに200mmまであるズームレンズを買うのも・・・。
以上の点からVRは無いが17-55mmF2.8も候補にあがっています。
また、夏祭りの撮影も今回が初めてでわからない点も多々あります。
二つのレンズの使用経験のある方、また祭りの撮影経験のある方、是非アドバイスをお願いいたします。
0点
こんばんは
少年グリーンバーグさん
久しぶりの書き込みです・・・
先ず手持ちでスローシンクロと言う事で
現状、このレンズしか無い気がします
私も、TDSや祭りで、このレンズを使い、
スローシンクロで撮影します
>二つ目は使用する焦点距離は18〜50mm程度と言う点です。
私もテレ側(特に135mm以上)はオマケだと思い使っています
いざと言うとき、無いよりはマシだと思いますよ
で・・・
スローシンクロ時のデータを確認したところ
夕暮れ時でf3.5〜4.0 1/25〜1/20程度
夜間の場合、明るめな場所でf3.5〜4.0 1/13〜1/8程度
中にはf3.5〜4.0 1/1.3や1/1.0
こんな感じです
35mm程度の焦点距離の場合、1/8なら殆どブレは感じません
1/1.3でも、しっかり構えれば撮れてしまいます
ボケに関しても円形絞りの為
遠目の光は、円形にボケてくれます
とにかく標準レンズのVRはとても重宝します
ただVRを過信すると痛い目に遭います
しっかりホールドする事はもちろん、
2秒タイマーを使うとか・・・・が大事だと思います。
書込番号:6510992
0点
少年グリーンバーグさん、こんばんは。
スローシンクロでの撮影しか、お考えでないとの事ですが・・・
>以上の点からVRは無いが17-55mmF2.8も候補にあがっています。
私は、このレンズを最近購入しましたが、屋内で撮影の際にカメラを高感度に設定し「F2.8」に設定してもSSが稼げないとブレる事もあります。
やはり、「VR」の効果は絶大なもので「VR70〜200mm F2.8」を使用してますが、手振れは起こしません。
少年グリーンバーグさんの使用用途を考えますと、「VR」機能が付いているものが宜しいかと・・・。
書込番号:6511018
0点
MT46さん ニコナーさん
ありがとうございます。
大変参考になりました。
レンズの買う基準が今までは明るさだったので、VR目当てで買うのにはいささか不安がありました。
返事を頂けて18-200にしようかなぁーと思っています。
(あまり時間が有りませんがもう少し私なりに考えてみます。)
VR17-55mmF2.8なる物が発売されれば嬉しいのですが(笑)
書込番号:6511983
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







