AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(9175件)このページのスレッド一覧(全862スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 20 | 2007年7月3日 22:09 | |
| 1 | 7 | 2007年6月28日 10:07 | |
| 0 | 14 | 2007年6月29日 20:18 | |
| 1 | 9 | 2007年6月30日 00:06 | |
| 4 | 6 | 2007年6月26日 14:19 | |
| 0 | 4 | 2007年6月26日 09:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
今日 鉄道会社の株主総会に行きその終了後新宿に出て S店で
なんとなく ニコンの 18〜200 のレンズについて聞いてみました。
店員の方が統括の方への問合せ等により本日一本渡せるとの事で
たまたま現金を持っていましたので即決しました。
88,200円でポイント 20%でした。注文に対応出来て来たのですね。
次に買ったのいいですが笑って下さい。私はデジタル一眼レフの
本体は持って無いのです。来週までに D200 D80 D40X の中から
よく考え購入したいと思います。
もし解らない事が有りましたら書込みしますのでご指導ください。
0点
朝の温泉入浴大好き親父さん 今晩は
18-200mm購入おめでとうございます。
安く購入できましたね!
・・でカメラ本体より先にレンズ購入?(何故か面白いです。)
来週カメラ本体を購入するのが楽しみですね。
販売店で現物を良く触ってみて下さい。
書込番号:6482058
0点
私はこういう人嫌いじゃない(笑)
買える時に買っておくのが正解ですし
書込番号:6482060
0点
こんばんは。
安く買えましたね。
私は、D200に付けてますが
使いやすいです。
ご購入、おめでとうございます。
書込番号:6482124
0点
ご購入おめでとうございます。
使いたいレンズを決めてから、ボディを決めるのもありですね。
カメラ、じっくり選んで決めてください。
書込番号:6482245
0点
折角なので、D80かD200を選択して欲しいですね。
D40も悪いカメラではありませんがやっぱりD80/200とは
一線を画しますので。
書込番号:6482270
0点
ご購入、おめでとうございます。
価格と性能のバランスでは、D80が良いように思いますが・・・ボクは、用途と使いたいレンズが別にあったので、D200を買いました。
書込番号:6482567
0点
順番が…思わず笑ってしまいました。
ポイントを換算するとかなり安価に入手されたようで、良かったですね。
ポイントもBody購入ですぐに活用できそうですし(笑)、Bodyでのポイントはメディアや他の備品にまわせますから凄く有効活用できそうですね。
書込番号:6482818
0点
朝の温泉入浴大好き親父さん
いいんじゃないですか。
どちらが先でも、ボディーだけでも撮れないんですから。
>来週までに D200 D80 D40X の中から…
鉄論は御自身でホールドした時の操作性で選ばれた方が良いのですが。
強いて三機種から選ぶとすれば、D40.(ちっとも三機種から選んで無い!)
どれが持ち易かったかを無視すれば。
まず、極論の選択D200対D40xでは質感から言って、間違い無くD200を選択。
(朝の温泉入浴大好き親父さんがD200を提起されているにはその存在感が気に入ったのでは?)
D200と比べるとD80の影は薄く(D80ユーザーの方、ゴメンナサイ)中途半端です。
判らないから中間で、と言う選択は賢く無いでしょう。
価格のみでD40xを上げられたのであれば、D200を選択肢にされている方には、将来、不満が鬱積するかも知れません。
なので、今回はD200が一番。
当初、D40としたのは、モデルチェンジが噂されているD200を、今買うのは…。
と、思ったからです。
ならば、いっその事D40にして、D300なりD200sが出たら購入。
(勿論、D一桁でも結構)
その時はD40をサブにして活用する手も有りかな、と言う理由からです。
色々なケースを御思案下さい。
書込番号:6483242
0点
レンズのご購入おめでとうございます。
ボディは、間違ってもE-510や30Dを選ばないようご注意ください。
書込番号:6483645
0点
>ボディは、間違ってもE-510や30Dを選ばないようご注意ください。
座布団10枚
書込番号:6484464
0点
朝の温泉入浴大好き親父さん、こんにちは。
私もこういう買い方大好きかも!!!
なんか親近感湧いてきちゃいます(笑)
かならずNikon製のカメラ購入して下さ〜い(汗)
書込番号:6484469
0点
私ならD80を選びます。
D200にこのレンズだとかなり重くなります。
朝の温泉入浴大好き親父さんが重さを気にしないのであればD200がいいでしょうけど…
書込番号:6484478
0点
私はSDメモリー(4GB-SDHC-class6)を一番先に購入しましたヨ。その後カメラ本体(D80)、最後がこのレンズです。
買えるときに買うというのが、私も好きです!
書込番号:6486410
0点
笑えました。非常にユニークな買い方ですね。
たまたま現金を持っていたということですが、心の何処かに在庫があればという…。
これからじっくり本体を選んでください。
書込番号:6486492
0点
私もボディより先にVR18-200を買ってしまいました。
昨年の7月のボーナスでD200ボディを買うつもりでした。
でも一緒に使いたいVR18-200は一ヶ月待ちというウワサを耳にしていたので、ボーナスの出る一ヶ月前の6月始めにキタムラへ「予約」のつもりで行きました。
一応予約を済ませて店内を見ていると、別の店員さんが飛んできて「キャンセル品が出た」とのこと。
持ち合わせがなかったので一日取り置きしてもらい、8万円ちょうどでGETできました。
(妙に安いけど未開封ですし今までトラブルもなく大活躍しています)
でも肝心のD200はまだ買えない。
結局ボーナスの出る一ヶ月先まで大事にしまっておきました。
ボディですが、D200かD80がおすすめです。
ファインダーを覗けば一発で落ちます!
レンズとの相性もバッチリでしょう。
書込番号:6489639
0点
○ダイバスキーさんに賛成。D40が良いです。
私はD70+AF-S DX ED 18-70を使っていましたが、キタムラでVR 18-200mmを入手しました。18-70を下取りしてもわずかしかならないというのでD40ボディを買い増しして秋に嫁ぐ娘に18-70を付けてプレゼントしました。
今ベストな選択は45千円ぐらいでD40を買って1年ぐらいVR 18-200mmを使い倒すことではないでしょうか。D40でもD70でもこのレンズをとっても楽しんで使うことができます。D40の軽快さは抜群です。むしろD40+VR 18-200mmが一番快適かも…と思っています。D40Xの10.2メガは要らないでしょう。
私はD70をD90(ゴミ除去付きD80。そのうち出るでしょう。)が出るまで使うつもりです。
書込番号:6491309
0点
デジ一本体のの候補として、FUJIのS5Proは如何でしょうか。
書込番号:6494433
0点
こんばんは。。。本日新宿YどBしにて私も買ってしまいました(笑)価格は88,200円のポイント10%。まさか月曜だし在庫ないよなぁと思って18-200ないよね〜なんて聞いてみると奥から1つ。衝動買いしちゃいました。
先日娘たちと動物園に行った際に、18-70、VR70-300で撮りまくりましたが、レンズ交換で目を放したとこで絶妙なアクシデントがおきるんですよね(笑)。やっぱ18-200でつけっぱなしがいいかなぁなんて思ってたとこです。
かみさんには見た目18-70とわからないだろうからごまかせそうです。。。
書込番号:6494509
0点
朝の温泉入浴大好き親父さん
ご購入おめでとうございます。
ボディですが、無難なところでD80かと。
D200は後継の噂が絶えないですし。。
で、新宿のS店で、ポイント付くとなるとあそこしか無いのですが、それにしても20%とは異常に安いと思うのですが。。間違いないでしょうか?
最近在庫が潤沢になってきたようで、週末にでも少し周ってみます。
書込番号:6497930
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
本日、ほかの用事で多摩センターのキタムラに行ったところ当該レンズが在庫してました。(お店の人に聞いたところ2〜3EA)価格は、五年保証付で¥79,000でした。しかも、何でも下取りで¥3,000引きだそうです。もし、お近くでお探しの方は、問い合わせしてみたら如何ですか!
1点
値段も8万円切ってきて
在庫も有るようになってきたんですね。
書込番号:6479186
0点
先週末、マップカメラにもビックカメラにも在庫がありました。
出荷された直後なのかもしれません。
狙っている方は、探してみるタイミングかもしれませんよ。
書込番号:6479231
0点
VR70-300が出ましたし、さらに安価なVR55-200と
VRズームレンズの選択肢が増えたからでしょうね。
書込番号:6479242
0点
こんばんは。
安いですねぇ〜
情報、ありがとうございます。
書込番号:6479245
0点
こんばんは
最近量販店にも在庫見かけるようになりましたね、かなり供給落ち着きつつありますね。
それにしても安い値段ですね。
書込番号:6479463
0点
私は昨日購入しました。
福島市のカメラのキタムラ笹谷店で79380円でした。
D40との組み合わせで楽しむ予定です。
書込番号:6480139
0点
シグマの18-200mm(OS)がHSMで発売されると、ニコンの
VR18-200も少し値下げされるかもしれませんね?
書込番号:6480477
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
今、私はNikonの18-70mmを使っていて、この18-200mmのこのレンズを買おうかと考えていますが、少々高価なので、実際の画質はどのくらいで、どちらの方が良いか知りたいので、ここに書き込みをしました。
ちなみにD70を使っていて、70-300mm(旧製品)のレンズも持っています。
よろしくお願いします。
0点
1本で済ましたいのなら18−200だろうけど、
今の2本でいいんじゃないの。
書込番号:6477267
0点
takezinhoさん こんにちは
D70とD200にVR18-200mm使っています
シャープさや解像感で言えば18-70mmとほとんど変わらない気がします(ぜひ御自分でサンプルを比べてみて下さい)
もちろん18-200mmは10メガ機のD200と同時発売でしたから相応の解像力は持っています(特に高解像ではないですが、周辺まで平均的)
あえて買い増しや買い替えをするのなら「VRと高倍率の便利さ」がやはりポイントです
一本で様々な撮影が可能ですから、そこに魅力を感じるなら買いでしょうが、18-70mmの焦点距離での画質改善を望んでいるなら他レンズを選択された方が良いと思います
書込番号:6477283
0点
D200で使用してますが同じくらいだと思いますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/static/lenstest/18-70mmf3.5-4.5g/18-70mmf3.5-4.5g.htm
http://dc.watch.impress.co.jp/static/lenstest_add/18-200/18-200.htm
書込番号:6477554
0点
こんにちは。
価格の割りに周辺画像は流れます。色収差も出る出る…
高倍率ズームなので仕方ないのでしょうが…
高倍率ズームの中ではピカイチの出来。
高倍率の便利さを優先して、ほかの欠点に目を瞑れるなら良いレンズなのかもしれませんね。
書込番号:6477589
0点
広角側の画質改善? 買い換えるほどのことはないと思います。
便利を所望? ご自由に
画質改善なら、50mmF1.4とか明るい単焦点もしくは明るいF2.8通しのズームにしときなさい。
このレンズの2本+チョットぶんで買えます。
ここでも河童が沼に、、、おまえだっちゅうの、、あう。
書込番号:6477769
0点
2本分チョットー>18−55F2.8とかね。
50F1.4なら 30、50そろえても お釣りが来るね。
書込番号:6477774
0点
アサヒカメラ6月号は、もう書店には無いと思われますので、図書館で
読んでみてはいかがでしょうか?
70-300mmはDタイプのほうでしょうか?絞り環が無いGタイプなら、
VR70-300か、シグマAPO70-300に買い替えしたほうがいいと思います。
書込番号:6478161
0点
takezinhoさんがこのレンズを購入したいホントの理由によるのではないでしょうか。
私はD50+VR18-200mm、VR70-300mm、35mmF2Dで写真ライフを楽しみだしました。
すでに、多くのみなさんからの書き込みがあるので、参考までに…
@ホコリ混入防止でレンズ交換を少なくしたい
→VR18-200mmへ乗り替えでしょう
シャッタータンスを逃しません!
A画質にこだわる
→単焦点レンズを追加購入or明るい大口径レンズに乗り替え
Bその他(私なら)
→VR70-300mmを購入する
このレンズのVR効果はVR18-200mmより優れものです
今、お持ちのNikon18-70mmは評判の良いレンズですし、VRが本領発揮する場面 は望遠側と思うからです
書込番号:6478852
0点
皆様色々なアドバイスまことに有難う御座います。
皆様の意見を参考にし、このレンズは少し考える事にしました。ひとつはとても高価、入手困難です。その次にやはり画像は18-70mmのほうが良いように思えました。それよりさらに単焦点だと思いました。
本来、海外旅行に行くのに使おうと思っていましたが、やはり少し持ち物が増えても良い写真を撮る事を考えたら、単焦点だと思いました。今日たまたま中古カメラ店に行ったら、シグマの18-200mm(手ぶれ補正なし)を25000円で発見したため取り敢えず取り置きさせていただきました。これプラス単焦点24、35mmを考えています。
皆様どう思われますか?やはりVR18-200mmのほうが良いですか?大変申し訳ありませんがもう一度アドバイスをお願いします。
書込番号:6482589
0点
18-70mmとVR18-200mmではVR18-200mmのほうがややシャープな写りですが、ほぼ同レベルです。じっくり見比べればという程度の違いです。
ですから画質アップがねらいでVR18-200mmに換えるというのはお勧めしません。
望遠の焦点距離がほしいとか、VRがほしいというのであればお勧めします。
VR18-200mmを購入する前にシグマとタムロンの18-200mmも使っていました。
この2本と比べるとVR18-200mmが明らかに上です。
VR18-200mmはまさに高倍率ズームとは思えないレンズです。
標準ズームに勝るとも劣らないというところですね。
それにVRがついているのであの価格も納得できます。
書込番号:6482808
0点
シグマの18-200mm(手ぶれ補正なし)は、特に光量が少ないときに望遠側で手ブレしやすいです。
VR18-200mmをおすすめします。
単焦点にこだわるのは自由ですが、銀塩での使用を想定した設計が古いものが多いです。
強いて買うならデジタル専用設計のシグマ30mmF1.4がよいかと思います。
書込番号:6484095
0点
>やはりVR18-200mmのほうが良いですか
画質ではなくて、18−200の便利レンズがほしいのですね。
シグマにせず、ニコンにしときなさい。
書込番号:6484421
0点
皆様色々と有難う御座いました。
お財布と相談した結果、取り敢えずシグマに決まりました。やはりVR18−200mmは少し高価な気がしました。銀塩との違い何枚撮ってもお金が掛からないので、何枚か多めに撮影をして、そこから良い写真を選べればと思いました。
お金を少しためてから、またしっかりと考え直したいと思います。ご迷惑おかけしました。
書込番号:6484792
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
くだらない質問で申し訳ございません。
このレンズを入手して、わたくしのblogで冗談な話題で「このレンズはパパラッチに適当なレンズである。」と自論を述べたのですが、実際はパパラッチにはどのようなレンズとカメラが適しているのでしょうか?
私の自論は、一瞬のチャンスにレンズ交換などしている間もないし、単焦点を使って立ち位置を決められないことも多いと思いますので、このレンズと連写に優れたD2Hがベストだと思われます。
あなたがパリス・ヒルトンさんを写すとしたら、どうしますか?
(馬鹿げた質問だと思われたら、読み流して下さいね。)
0点
パパラッチって・・・ハイエナカメラマンというイメージですが
宜しいでしょうか(^^;
CANONならEF28-300IS L USMかなーと思いますが。
不肖宮嶋氏が、東京拘置所の某方をスクープした時には
とんでもない望遠レンズを使用していたり、逆にホテル
に張り込むようなカメラマンはコンパクトを使ったりと
スタイルは様々でしょうね(^^;
書込番号:6476642
0点
パパラッチをやった事がないので、何とも
言えませんが、レンズ交換不要な事と、
シャッターチャンスを逃さない事は、
それほど強い関連性は無いのかなぁ・・・
と、想像しました (^^;
全然無いとは言えないですが。
ちょっと、F値が暗いですしねぇ。
と、乗っかってしまいましたが、あまり
興味を引く話題ではないですね (^^;;;
書込番号:6476681
0点
パパラッチ=フラッシュをバシバシと使うというイメージなんでこのレンズがいいのかもしれないですねぇ。
>パリス・ヒルトンさんを写すとしたら、どうしますか?
あんまり重くない装備にしたいですね。走っておっかけて片手でもバシっと撮れるようなもの。
あとぶつかって壊れそうなんで 18-55mm F3.5-5.6 Gあたりで写ればいい程度でおっかけます。
書込番号:6476705
0点
やはり想像どうり、しらけてしまいましたね。
申し訳ございません。
(ハイエナも生き物なのになぁ。)
書込番号:6476783
1点
Depas・Bowieさん 今晩は!
あれ! パパラッチに興味有ったんですか?
>ハイエナも生き物
そうです多摩動物園にもいますよ! 撮影して見て下さい。
書込番号:6476825
0点
Depas ・Bowieさん、こんにちは。
パパラッチという言葉のイメージが、私には例の事件以降ストーカー的なイメージがあり、変に反応してしまいます。
私と同じイメージを持つ方には >パパラッチ御愛用のレンズとカメラは?の問いに、Depas ・Bowieさんがパパラッチになりたいように読み取れてしまうかもしれませんよ(笑)
質問に変に反応してしまいすみませ〜ん(汗)
書込番号:6477103
0点
>撮影して見て下さい。
かわいいよね。ほんとか?
明るいレンズにd3mk3。で白レンズには黒のマスクテープをはって目立たなく、、、あう。
書込番号:6477801
0点
ミラーレンズを愛用される方も多いみたいですよ。
SMC PENTAX REFLEX ZOOM 400-600mm/F8-12
http://www.bekkoame.ne.jp/~sight2/photo/lenz/ref400_600.html
ミラーレンズは小型軽量、超望遠がお手頃価格で楽しめるので人気があるようです。
私は買いませんが…w
ケンコー「ミラーレンズ 500mm F6.3 DX」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/07/18/4112.html
書込番号:6484690
0点
そういえば、ニコンもキャノンも20年前までは反射式の望遠レンズを作っていましたね。
ミラーレンズはAFが出来ないようですね。それではカメラメーカーは生産中止しますよね。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:6485634
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
このレンズ3月に購入してから、ほとんど使って無かったのですが
久々に使ってみたら、AFでピントの合う瞬間に「ジャリジャリ」という感じの音!!
18-70,VR70-300も持ってますが、こういう感じの音はしません。
もちろんVR切ってても、このような音がするのですが
こんなものなんでしょうか?
別に18-200独特のAF音ならそれでいいのですが、気になったので質問させてください_(._.)_
1点
ロケットダッシュさん こんにちは
VRなしの18-135を使っていますが、合焦前後では同様の音がします。
カメラからの信号で尚一層レンズが微調整してる音だと思います。
AFエリアを中心重点にしてから小さくなった感じがします。
書込番号:6471395
0点
>「ジャリジャリ」という感じの音
日中だと感じませんが
朝の静かな場所では、結構聞こえますよ。
書込番号:6471519
0点
> 18-200独特のAF音ならそれでいいのですが、
このレンズは持ってないのですが、VR 18-200mmのAF独特音の音だと思います。
AF-S 18-70mm、AF-S VR 70-300mmもお持ちとの事ですが、こちらはリング型SWMのAF駆動ですが、AF-S 18-135mmやAF-S VR 18-200mmは小型SWMモーター仕様ですので、最終的にAFはギヤ駆動される為だと思いますよ。
レンズカタログにはリング型SWMと小型SWMモーターの写真が有りますので差異が判ると思います。
AF-S VR 18-200mm<小型SWMモーター仕様>
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_18-200mmf35_56g_if.htm
AF-S 18-70mm<リング型SWMモーター仕様>
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-70mmf35-45g_if.htm
AF-S VR 70-300mm<リング型SWMモーター仕様>
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm
書込番号:6471728
2点
皆様、早速の返答ありがとうございます。
里いもさま
18-135でも同じような音がするのですね。
安心いたしました。
ほとんど使った事が無いため、今まで気付きませんでした。
ニコン富士太郎さま
日中でも思いっきり聞こえるんです(/_;)
でも、みなさまのお返事を聞いて
少々安心しております。
うれしたのしさま
ご丁寧に、ありがとうございます。
という事は、ギアの音で間違えなさそうですね。
同じSWMでも、リング型と小型モーター型があるとは知りませんでした。
どちらかといえば、リング型のレンズの方が静かで良いですよね。
これで安心して使えます。
ありがとうございました。
書込番号:6471942
1点
だから、AFが早いんだよね。
で、お勧めは18−70に70−300なんだけど、、
人気と性能は別なんだね。
書込番号:6473899
0点
皆さんこんにちは。
私も使い始めて間もないのですが、少々気になっていました。
元々音がしない、というか無音に近いようなレンズですから、
かえって心配してしまいますね。
おかげで私の疑問も氷解いたしました。ありがとうございます。
書込番号:6474633
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
先日このレンズ1本で約120カットほどシャッターを押してきました。すこぶる便利なものだと感心してきました。
PCで、チェックしてみると、まず広角側の解像感ある画像に対して望遠側がなんとなく甘い感じがしてました。
そこで、その後色々厳密なテストしてみて判ったことはなんとなく甘い画像は実は微妙なブレで特に200mmの手持ち撮影ではかなり有ったと言うことです。
私の持論では望遠端200m手持ちでの安全圏はVRを使ったとしてもSS1/250秒以上を切った方が良いと言うのは大げさな事ではないと思います。
望遠側に関していえば、シャッターを3段も遅くしても写せるというよりも速いシャッターでよりブレの無いキレのある写真が取れるように心がけるほうが、このレンズの性能が発揮できるのではと思います。
0点
XRモタさん こんにちは
>望遠端200m手持ちでの安全圏はVRを使ったとしてもSS1/250秒以上を切った方が良いと言うのは大げさな事ではないと思います。
同感です、200mmは300mm相当ですから、それは言えると思います。
書込番号:6471386
0点
XRモタさん
私もこのレンズの望遠側はピンが甘いと感じています。
VRが付いていても手ブレがあるというご指摘、なるほど、そうしたことも原因としてあるのか、と改めて認識しました。
しかし、そうなら、同じVRUが付いた70-300oでもテレ側はブレで甘くなるはずですが、私の個人的な感じでは、70-300oは18-200oよりピンがいいと感じています。
そのため、望遠を多用する場合はテレのピントがいい70-300o、ワイド多用の時は広角がいい18-200oと使い分けるようにしていました。
いずれにしても、VRがあってもテレ側では手ブレは注意しないといけないんですね。
ご指摘参考になりました。
書込番号:6471746
0点
70-300oは持っていませんがレンズの重量、バランス、光学性能が
18-200mmより条件がいいのだと思います。きっちりブレ無く撮れば
結構解像力はあると思います。)
私の判定テストは200mmで70m先の小さな文字をブレ無く写るかどうかです。かなり高速なシャッターか、三脚を使うのと同等のレベルにブレを抑えるには、まず二桁台のシャッタースピードではかなり困難だと思います。(壁や手すりなどの補助があれば別ですが) ただVRの効果は絶大です。無ければ更にもっと速いSSが必要になりますから、とても助かります。
それとカメラJPEGとRAWでは解像力にも結構違いが出ます。ぜひRAWで撮ってみてください
書込番号:6471931
0点
70-200F2.8にいってください。良いですよ。こら。
myアルバム最後のページにワンをアップ。
書込番号:6473911
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







