AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(9175件)このページのスレッド一覧(全862スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2007年6月26日 00:09 | |
| 0 | 7 | 2007年6月26日 01:26 | |
| 6 | 10 | 2007年6月24日 22:19 | |
| 0 | 2 | 2007年6月25日 16:28 | |
| 1 | 4 | 2007年6月24日 18:13 | |
| 0 | 5 | 2007年6月26日 15:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
79,800円で予約を入れていたキタムラ町田店で買えました。
今日も納入連絡が無かったので、イジケ・ムードで店を21時過ぎに訪ねたところ、ガラスケースのD200はVR18-200をくっ付けて飾られているではありませんか!そして聞くとわたくしのレンズも納入されておりました。要するに日曜で忙しかったため電話連絡がぬけたみたい。足を運んで良かった。
自分のD40xに装着してみると、意外にもしっくり。
このレンズ選択で本当に良かった。
多くのアドバイスをありがとうございました。
0点
Depas ・Bowieさん、こんばんは。
レンズ買い増し 1/3 の写真が抜群にイイですね!
つい、笑ってしまいました。
ご購入おめでとうございます。
書込番号:6470133
0点
D70にはまりかけさん、ありがとうございます。
1/3の撮影はNikon P5000にて行いました。
ウケテ頂いて幸せです。
さて、貴殿のアルバムは素敵ですね。PCの壁紙にしたい位です。
書込番号:6470170
0点
Depas・Bowieさん こんにちは
18-200mm購入おめでとうございます。
D70にはまりかけさんが1/3が受けたと言うスレを拝見して思わず私も見てしまいました。
確かに笑える!オモロイ(^^)
楽しんで写真撮って下さい。あ・・もう楽しんでますね!
書込番号:6470847
0点
>つい、笑ってしまいました。
この言葉に反応しました。
なるほどで〜す(^o^)
Depas ・Bowieさん、ご購入おめでとうございました。
書込番号:6470974
0点
ご購入、おめでとうございます。
キタムラ町田店に反応してしまいました。
書込番号:6471921
0点
こんばんは
ご購入おめでとうございます(^−^)
1/3面白く拝見させてもらいました。
便利なレンズです楽しんでください。
書込番号:6472684
0点
皆様に楽しんで頂いて幸いです。
Hello117.minoxさんのアルバムを観ていたら、近所の多摩動物園に行きたくなりました。このレンズと動物園はベストマッチではないでしょうか。
北のまちさんは長年レンズを愛用しているようですね。素晴らしいです。わたくしはD40xを購入したときにF3、FEなどを下取りに出しましたが、この場で多くの方から「もったいない」と言われました。
いかんせん、ゲンダマが無いためいたし方無かったのですが、今になってひとつは銀塩カメラを残しとけばよかったかなっと思っております。
このオールマイティーレンズで、北のまちさんのように長年愛用出来ればいいなぁと思いました。
書込番号:6472921
0点
Depas ・Bowieさん、こんばんは。
アルバムご覧いただきありがとうございます。
インパクトに欠ける写真ばかりですが、そう言っていただけて嬉しいです。
Depas ・Bowieさんのあの写真は購入の嬉しさがストレートに伝わる良い写真ですよね。
すっぽんの甲羅がまた渋いっす(笑)
書込番号:6473052
0点
D70にはまりかけさんの写真は、特に飛行機の影がGood!
金属のかたまりが空を飛ぶ雰囲気を伝えます。
書込番号:6473121
0点
Depas・Bowieさん 今晩は!
アルバム御覧いだだきありがとうございます。
多摩動物園が近くなら一度行って撮影してみて下さい。
少し暑くなって来ましたから午前中の方が動物さん元気だと思います。
鳥の撮影は、金網だらけで撮影条件には、適さないと思われます。
アベックさんも沢山おりますが、くれぐれもカメラは、向けない方が宜しいと思います。
書込番号:6473170
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
先日から、ここを参考にさせて頂いてました。
皆さんのコメントや意見がとても参考になりました。
ありがとうございます。
そして、本日D40(本体のみ)とVR18-200mmをセットで
12万ぴったりで購入できました。
内訳はレンズ75000円、本体45000円でした。
2250円を追加で支払い、現金保障も付けたので一安心です。
レンズはキャンセルが1本あった為、即納でしたが
本体は取り寄せとのことでした。
レンズは3ヶ月待ちは堅い商品と認識していたので、
かなり運が良かったと思います。
場所は茨城県のヤマダ電機テックランド日立店で
今週の金曜までセールをしているらしく
この価格は今週いっぱいの金額だったそうです。
在庫は無いようですが、金額は悪くないと思うので
他店で同セールをしているかはわかりませんが、
興味ある方は是非足を運んでみてください。
0点
のの氏さん、ラッキーですね!
D40もVR10-200mmも安いですよ。
レンズはわたくしも本日納入されましたが79,800円でした。
はやく本体が来ると良いですね。
始めてレンズと本体を合体させる時は静かな部屋で行いましょう。
かすかな「カチン」という装着音が感涙ものだよ。
書込番号:6469927
0点
のの氏さん こんにちは
購入おめでとうございます。
18-200mm安く購入できましたね。
後は、D40カメラ本体が早く届くと宜しいですね。
写真楽しんで撮って下さい。
書込番号:6470881
0点
のの氏さん
こんにちは。
私はこのレンズ発表された時にこんなレンズが欲しかったのですぐ予約し発売日に手にしました。
ビックカメラで普通の値段でしたので覚えていませんが、のの氏さんの購入金額より相当高かったと思います。
でもその分は使ったと思うほど、どこか出かける時、このレンズ一本で出かけることが多いです。
5月の連休に尾瀬に行った時は、雪道の坂が体力的に心配だったのでF2.8通しの重いレンズはやめ、このレンズとAF35mmF2にしました。
D40にこのレンズを付け日の出前の月夜の雪景色を手持ちで撮りましたが、ISO1600でSSは1/5秒でした。
その写真はブログに有りますが、幻想的な風景写真が撮れました。
日の出迄に撮影ポイントまで行く必要があり三脚をセットする時間も無かったので、D40の高感度の強さとVRの強力さがこの場面で十分に発揮してくれました。
のの氏さんD40とこのレンズの組み合わせは夕景など手持ちで撮るには最高では無いかと思います。
D40が来たらカメラライフを存分にお楽しみ下さい。
書込番号:6471067
0点
皆さんコメントありがとうございます。
実は来春から新入社員としてニコンに就職するんです。
本当は、あと約半年強も我慢すれば社割等で手頃に購入出来た
と思うのですが、我慢できず購入してしまいました。汗
来年から仕事で何か役に立つかな〜と思いまして。
まずは自社製品を知ることという意味も込めて。
今回のD40が初デジ一ですが、
もっと腕が上達したら、次は是非D80やD200のような
上位機種にランクアップしたいものです。
>Depas ・Bowie
レンズはもう少し安くなるような空気が漂っていたのですが
小柄の三脚も付けて頂いたので購入してしました。
高くはないようなので良かったです♪
レンズをはめる時の音も耳を澄ませて聞いてみますね☆
>Hello117.minox
やはり安いですよね!?一声でこの金額が出てきた
ので私自身も耳を疑いました。(←しかも、在庫アリ)
レンズのカタログを見ているうちに魚眼レンズ等にも
興味が出てきてしまいました。レンズの泥沼にハマりそうです。笑
>OM1ユーザー
雪景色、日の出、夕景…どれも撮ってみたい物ばかりです☆
また、D40xより人物を撮るにはノイズの少ないD40の方が
お勧めだと雑誌に記載されていたので鵜呑みにしてこちらを購入しました。
今度、ブログも拝見させていただきますね♪
書込番号:6471761
0点
のの氏さん 今晩は
>実は来春から新入社員としてニコンに就職するんです
おめでとうございます。
来春から社員割引活用出来ますね。い〜いですね。
頑張って下さい。
書込番号:6471850
0点
のの氏さん、ニコンへのご就職おめでとうございます。
こういう、めでたい話しは早く言ってください。
あなたとニコンとは縁があるようですね。
このセットも特価で買えたし、就職も出来たし、ニコンと赤い糸で結ばれているとしか考えられません。素晴らしい。
ところで余計なお世話ですが、あなたが理系か文系か分かりませんがいずれにしろ、Nikonのデジタルカメラは社割で買えるかもしれませんが、あなたにとって大切なのは歴代名機の銀塩Nikonです。これを知らずしてオジサン部長と会話が合いません。
中古のF3とかを頑張って入手されると良いでしょう。
すると、個人的にもフィルムを使わない快適さも体感できますし、オジサン部長ともコミニュケーションできます。
書込番号:6473066
0点
>Hello117.minox
皆様の期待を裏切らないような製品を作れるよう
今後、精進していくつもりです。
>Depas ・Bowie
一応、特価情報として書き込むつもりだったので
来春の話は書き込むのを躊躇してました(^-^;)
縁があるというのも、そーなのかもしれません。
面接や選考段階でも、いくつか縁があると感じました☆
私は理系なので技術系で内々定を頂きました。
とても参考になる意見ありがとうございます。
なにせ、一人暮らしの学生なものでD40とVR18-200mmの購入で
今は手一杯ですが、いつかは名機と呼ばれるカメラ達を握りたいものです。
とりあえず、しばらくの間は無い知識を絞ってオジサン部長さん達
とコミニュケーションとってみたいと思います。
書込番号:6473424
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
先週ニコンVR18-200を購入しましたデジ一初心者です。因みに本体はD80を使っています。
昨日旅行で初撮りをし、写りも良く、大変満足していたのですが、ある時、突然右上隅に黒い斑点は写りだしました。クリーナーでレンズと本体を拭いたのですが同じ黒い斑点が写ってしまったままでした。初期不良なのでしょうか?
考えられるとしたらどのような事が原因なのでしょうか?教えてください。
0点
ローパスフィルターにゴミがついたのではありませんか?
絞りを絞って行くほど、くっきり見えらば、多分、そうです。
書込番号:6468398
1点
LPFに付着したゴミだと思われます。
絞りの値を変えて撮ってみて、大きな数字になった方が黒点がはっきりしてくるようなら間違いないでしょう。
ゴミは、レンズ交換しなくてもカメラ内のパーツや潤滑油からも発生します。
書込番号:6468455
1点
早速のお答え有難うございます。皆さんのおっしゃるとおり、絞り値を大きくすると、黒い斑点がはっきりします。
多分本体のパーツのゴミがLPF?に付着したと思います。
素人でまったく分からないのですが、LPFのゴミを取り除くのは素人でもできますか?
また本体からのパーツからゴミってそんな頻繁に出るものなのでしょうか??
昨日発撮りしたD80のミラーの周りに細かいクズみたいなものがいっぱい付着していました。
書込番号:6468663
0点
撮っちゃん坊やさん、こんにちは。
>LPFのゴミを取り除くのは素人でもできますか?
まず、D80使用説明書のP172を参考にしてブロアで吹いてみてください。
それでもゴミが取れない場合は、ニコンサービスセンターにクリーニングを依頼してみてください。
その他では、誰にでも簡単にできるというものではありませんが、ニコンクリーニングキットプロというのもあります。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do
書込番号:6468770
1点
レンズを外し、クリーニングミラーアップしてブロアで軽く吹いて
取れなければ、ニコンのサービスセンターにまかせましょう!
(ボディ購入後1年以内は無料、その後は1050円)
書込番号:6468868
1点
私がはじめてLPFのゴミが気になって、ブロアで吹いたとき
は、あやまってブロアの先端をLPFにぶつけてしまいました。
その結果、最初のゴミは取れたのですが、かえって大きな黒
い影が写るようになってしまいました。このときは、LPFを
傷つけてしまったかとあせりました。そこで、あらかじめ
買っておいたニコンクリーニングキットプロを使ったとこ
ろ、黒い影は綺麗に消えました。めでたしめでたしでした。
私の感想は、ニコンクリーニングキットはとても使いやすい
です。きちんと説明書を熟読して使えば、ニコンクリーニン
グキットでLPFを破損する危険性は、実際には、それほど高く
ないのではないかと思います。
書込番号:6468968
1点
説明書を見ました。LPFをプロアーで吹いたところ黒い斑点が映らなくなりました。ホッとしました。有難うございました。来週末にでも早速VR18-200満喫したいと思います。
ところで今さっき気が付いたのですがファインダーを覗くと小さい埃(点)みたいなものが三箇所くらい映っています。写した画像にはその埃みたいなものは映ってないようなのですが、少し気になっています。皆さんもこのような事ってありますか?
書込番号:6469230
0点
こんばんは
ファインダー光学系にもゴミが入りやすいですね。
これは写りには影響しませんので、
ベテランになるほど気にしなくなる傾向があるように感じます。
ブロアーなどで奥に吹き込むと、メカニックの方も取りにくくなります。
よほど気になればメーカーサービスを頼りましょう。
(気にしないのが一番かも)
書込番号:6469367
0点
撮っちゃん坊やさん、こんにちは。
>ファインダーを覗くと小さい埃(点)みたいなものが三箇所くらい映っています
多分、フォーカシングスクリーンに付着したゴミですね。
フォーカシングスクリーンとは、レンズを外してマウント内部を見た時にミラーの上に見えるスリガラス状の焦点板の事です。
ファインダーを覗いてゴミが少しボケて見える場合は、フォーシングスクリーンの下側に付着したゴミですのでブロアで軽く吹くとゴミが取れる場合があります。
ゴミがハッキリ見える場合はフォーカシングスクリーンの上側に付着したゴミですのでブロアで吹いても取れません。
いずれにしてもあまりブロアで吹くと、マウント内部にあったゴミがフォーカシングスクリーンに付着してゴミが増えたといった事態になりやすいですので、気にしないのが一番ですね。
書込番号:6469434
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
今までデジカメは7台購入してきて、今度D40+VR18-200を買う事になりました。
今までのデジカメは購入後1ヶ月は撮影障害が起こってもよいように予備のデジカメを持って行ってました。
今回は一眼は初めてなので・・・
そこで、本体+レンズの購入後の初期不良がないかを調べるテストは皆さんやってますか?
もしやっていたらやり方を教えていただきたいのですが…
あと画質も個体差があるようですが…どうなんでしょうかね。
0点
完全なテストとは言えませんが絞り開放、広角端、望遠端で定点試写はしています。
http://swd1719.s65.xrea.com/save262/index01.html
こんな事をする事もあります。
http://swd1719.s65.xrea.com/save235/index01.html
書込番号:6467411
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
今年4月20日に、下記のクチコミで「このレンズの本当の画質は」と題し、このレンズを結果として3本購入しましたが、不満足でした・・・と質問をいたしましたのですが、結局、最後の3本目も知人に説明付きで、1万円で譲りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511500/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105035/MakerCD=58/Page=3/?SortRule=1&ViewLimit=0#6251474
さて、その後もこのレンズからの呪縛から逃れられず、遂に、数日前に再び新品を購入しました。
結果は、上々で、過去の3本とは、一線を画する写りを各焦点域で見せました。しいて言えば、今迄のものより、レンズの造りが柔(やわ)でガタツキが有るように感じますが、気のせいかも知れません。
今回、始めて評判通りの、このレンズに出会ったと思います。そして、これは我ながらコジツケだと思いますが、過去の3本は、いずれも、この価格コムの、夫々異なった販売店から購入したのですが、今回は、全国に名の通った有名なカメラ店から、購入しました。ひょっとして(まさか)、仕入れルートの違いが有るのでしょうか。
勿論そんな事ではなく、運良く、出来の良いレンズに当たっただけかも分かりませんが。
0点
買った品物に一度ケチが付くと商品が信用できなくなる気持ち分かります。
しかし同じレンズを4本とは、よほど18−200に魅了を感じているのかも知れませんが、私だったらその分の予算で他のレンズを買ってますね。
話は変わりますが、家の子ども二人が吹奏楽をやっています、楽器を買う場合、娘は学校の業者から、息子は都内まで出向きセレクト品とかを購入、何処が違うかと言うと後者はそれなりに楽器の見極めの出来る方が選定をして良い物を選んでくれるようで、ケースの中には鑑定書のような物が入っていました。
(息子が吹くのなら何でも良いのですが)
楽器の場合天然木(クラリネット)を使用しますから個体差もありましょうが、いくら工業製品といえどもこれほどまで当たりはずれがあるのなら、レンズの販売システムとしてセレクト品などが有るといいかも知れませんね。
書込番号:6467237
0点
>これは我ながらコジツケだと思いますが、過去の3本は、いずれも、この価格コムの、夫々異なった販売店から購入したのですが、今回は、全国に名の通った有名なカメラ店から、購入しました。ひょっとして(まさか)、仕入れルートの違いが有るのでしょうか。
まあ、そう思いたくなるお気持ちはわかりますが、こういう工学製品の場合それは考えにくいです。
古い話になりますが、その昔ダイエーやベスト電器などが家電製品を値引き販売を始めたころ、それを妨害したい方面(メーカーや系列販売店など)から、そういうところで販売しているものは中身がちがうなんていうデマが流されたりしたことがありました。
白物では今でも……デンキオリジナルモデルとかありますが、それは手抜きをしたとか検査ではじかれたとかいうものではなく、ある程度の数量を一括契約して仕入れコストを下げるというものです。
いずれにしても納得のいくものに出会えてよかったですね。
書込番号:6467431
0点
>私だったらその分の予算で他のレンズを買ってますね。
70-200VRF2.8とかね
>名の通った有名なカメラ店から、購入しました
わたしもそうします
書込番号:6468262
0点
西の呑気父さんさん、はじめまして
今時の工業製品で、それほどまでに差が激しいなんて、ちょっと珍しい様な気がするのですけど・・・。生産拠点での品質管理にムラが有るのでしょうか。。。
それは兎も角、納得の品に巡り逢えて良かったですね。ご苦労なさった甲斐もあると思います。これからは撮影に専念なさって、ステキなフォトライフをお過ごし下さいませ。
それはさておき・・・。
そこまでの熱意をお持ちなら、teraちゃnさんのオコトバではありませんが、もっと違った選択肢があっても良かったかも知れませんね。
もし、広角から標準域が必要でなければ、わたしなら以下のレンズの美品を探します。
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 80〜200mm F2.8D(IF)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/ai_af-s_ed_80-200mmf28d_if.htm
コチラの比較対象に挙げること自体がナンセンスですが、描写に関する限り、間違いはないモノと思います。但し、バカみたいに大きくて重いので、普段使いとして考えるレンズでは無いですね。少なくとも、わたしはイヤです。
書込番号:6468363
1点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
VR2は約4段分の補正量との事ですが、普通に使ってみると中々そこまで体感するのは難しいと感じています、等倍でブレを厳しくチェックしているからかもしれませんけど・・が誤解の無いように VR2ってすごい!と感じてはいます。
0点
こんばんわ、
自分の場合は、かなり補正効果が実感できてます、
室内ですが、最望遠側(200ミリ)でSSが1/6でも
モニター等倍チェックでもブレていない写真がかなりの割合で撮れています、
正直、ファインダー越しでは補正効果が実感しにくいですが、
撮れた画像はシッカリ補正されていましたね、
撮影スタイルの違いもあるかも知れませんが。
書込番号:6466147
0点
200ミリSS1/6でもブレないのがかなりの割合であると言うのは私ではちょっとありえないです。
仮にそれが18mmで有ってもSS1/6で確率は半々位です。(1m位先小さい文字のブレで判定)勿論そのブレの基準は三脚を使用した場合と同等であるということが判定です。
ファインダー越しでブレは補正量が少ない為実感しにくいでしょうけど、実際に写る画像が自分の期待通りであったとは余り感じた事が有りません。補正効果が無しに比べて1段〜2段位しかないのでと思うことも有ります。4段の補正効果を感じる事は無いです。
ちなみにコンビニ大好きはカメラの機種は何でしょうか?
自分はD40です。
書込番号:6469976
0点
もう見ていないかも知れませんが、
一応書き込みます、
自分のもD40ですよ、
SS1/6でも・・・ていっても
その時は息を止めて、ワキは完全に締めて
可能な限りレリーズは軽くしています、
(ごく普通に撮ろうとすれば、ブレブレになると思います)
書込番号:6472662
0点
XRモタさん皆さんこんにちは。
私もすっかりVRに慣れてしまい、たまにブレた写真が撮れると
「こんなもんか」と思ったりもしますが、
以前使っていたVRなしのレンズを久しぶりに使って、
愕然としました。大半がブレブレ…。
いやあ、慣れというのは恐ろしいものです。VRに頼り切っていましたが、
改めてきちんと構えて撮影したら、またブレがなくなりました。
私の場合、道具が良いとどんどんモノグサになってしまいますね。
反省することしきりです。
書込番号:6474648
0点
昨日暗い室内のスナップを撮って見ました。
ISO1600、絞り開放、焦点距離80mm程度で1/4秒程度の厳しい条件で大半は被写体ブレでしたが成功したものも結構ありました。
人物なのでアップ出来ないのが残念ですがこの条件、手ぶれ補正無しでは絶対に撮れないですね。
書込番号:6474723
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







