AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(9175件)このページのスレッド一覧(全862スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 10 | 2007年4月11日 10:45 | |
| 3 | 10 | 2007年4月13日 14:34 | |
| 0 | 12 | 2007年4月12日 11:58 | |
| 12 | 14 | 2007年4月11日 07:37 | |
| 0 | 6 | 2007年4月10日 21:36 | |
| 0 | 4 | 2007年4月8日 21:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
D80とあわせて購入しました。小学生の子供の運動会での撮影に連射モードで使いたいのですが?どのような設定がベストでしょうか?
1)シャッター優先(露出時間は?) or スポーツモード?
2)ダイナミックエリアAFモード?
3)AF-A or AF-C?
4)測光はマルチパターン?or 中央部重点?
5)ISOは400?
6)シャッター優先の場合、仕上がり設定は(標準?)
7)画質モードはFINE or NORMAL or BASIC?
8)画像サイズはL or M?
0点
>運動会での撮影に連射モード
かけっこ?
7.FINE
8.L
書込番号:6217486
0点
こんばんは
>運動会での撮影に連射モード
徒競走で使うとして
1 シャッタースピード優先(止めるのか、流すのかで)
2 シングルAFエリア(他人の子にピン行かないように)
3 AF-C(迫ってくるので)
4 マルチパターンで状況により補正(あらかじめ撮影して補正決め ておく)
5 感度自動(設定が多いと忙しくなるので)
6 デフォルト(RAWで撮るので後で処理)
7 RAW(後でJPEGUの好きなサイズに変えられる)
8 NC4、NXで現像(露出、色合い等調整)
で使ってます、人の好みも有るので参考に。
書込番号:6217548
1点
さすらいのローンレンジャー 様
丁寧なご返事をいただき有難うございました。
さて基本的な質問ですがシャッタースピード優先モードにした場合、子供の走る早さ、天気にもよると思いますが、シャッタースピードはどれくらいが良いのでしょうか(被写体を止めるとして)?
またシャッタースピード優先モードにした場合MENUのISO感度設定でAUTOは選択できないのですが、撮影した写真を見るとISO感度がシャッタースピードに応じて変化しております。これで良いのでしょうか?
RAWだと連射速度が遅くならないでしょうか?
連射の場合 VRはoffにした方が反応が良いでしょうか?
一眼歴が浅いのでご教授ください
書込番号:6217649
0点
D80だとVR使用時に連写速度が落ちるらしいのでご注意を。
詳しくは
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611022/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=6/?SortRule=2&ViewLimit=0#6080773
書込番号:6217768
0点
画質モードはRAW以外にしないと6枚でバッファフルになりますから連射は厳しくなります。シャッタースピードは1/250以上なら大丈夫かと〈撮影モードはお好みで、自分はAモードで絞り解放5.6あたりでシャッタースピードを確認する方法です〉。ISOもシャッターが1/250になれば良いので上げても200あたりで大丈夫なのでは?〈当日の天気にや時間によります〉。AFはCで中央固定が使いやすいです〈ダイナミックやオートは隣の人にAFしてしまう場合があります〉。その他の設定はなるべくカメラ任せにしないと当日大変ですよ!。 失敗しないコツは被写体を少し小さめに撮影する事です。要はワイド側で撮影する事により被写界深度をかせぐ作戦です。アップの画像が欲しい場合はトリミングで大丈夫かと。当然慣れればこんな事はしなくて良いのですが・・・。
書込番号:6217772
0点
再びこんばんは
D80でしたら秒3コマでバッファ6コマでしたね、じぶんはD200ですが使い切るまで連射でなく、パシャパシャ間お開けてパシャパシャという間隔で撮ってます、連続で撮ってるのは、まばたき等良く撮れてない場わいの為で、どのコマか綺麗に取れてるだろうということで、この撮りかたおしてます。
VRはオンで使ってます、パンしてる時でも立てにはブレお補正してくれてるので。
子供の走ってるスピードなら1/250で大丈夫では、1/125以下でパンすればそこそこ流れます(パンのスピードと距離で変わるので休みの日でも使ってお子様撮られることお勧めします)
D80持ってないのでISOの方は説明書見てください、もし設定無理なら、晴れなら感度200固定でまかなえると思います。
RAWは確かに連続撮影枚数少ないですが、トラックお回る間、光のあたり方変化しますので、どうしても最終補正が必要になった場わいの為です。
書込番号:6217937
0点
D80&VR18-200で走り回る愛犬を撮影しています。
基本的に皆さんのアドバイスに同意です。。。
AFは「ワイドフレーム」にしておいた方が、被写体を捉えやすくなると思います(他の被写体にピントを合わせるリスクはありますが、ダイナミックAFほどでは有りません)。
また、望遠側で比較的被写体を大きく捉えている場合は、ダイナミックAFやスポーツモードの方が扱いやすい場合があります。
※あんまり、余計な事を言うとややこしくなるので、基本はシャッタースピード優先のシングルエリアAF(ワイドフレーム)で良いと思います。
測光は「中央重点測光」が無難と思われます。光線の具合が変わっても比較的バランスの取れた露出になると思います。
晴天ならISOは100で大丈夫だと思います。
ISOが動くという事は、「感度自動制御」が「する」になっていると思いますので、上限設定で200か400に設定しておけば、異常にISO感度が上がる事は先ず無いと思います。
ISO感度が変わるのが嫌ならば、「感度自動制御」を「しない」に設定すれば、ダイヤルorメニューで設定したISO感度で固定されます。
画質モードは、JPEG/ノーマル/Lサイズでも良いと思いますけどね。。。
サクサク動くし(笑
VRはONでよいと思います。
連写でロスする枚数は10秒間でせいぜい2〜3枚程度です。
(30枚⇒28〜27枚)
書込番号:6218978
0点
こんばんは。 もう少しで、春の運動会の季節がきますね。
子どもの体操服が白い場合、且つ、白い帽子を被っていたら、
測光にご注意を。
いつもの癖で、スポット測光で、顔を狙って連写。(手持ちにて)
徒競走連続写真なのに、衣類の白の影響を受けて、
様々な露出となりました。
顔の肌だけを狙ってスポーツ撮りの なんと難しいことか。
他の競技は、なんとかなる場合でも、徒競走連写は大変だぁ。
(おいらも、そろそろ練習しようかな?)
マルチパターン測光がいいかも?
書込番号:6219074
0点
tk1713さん、こんにちは。
このレンズをD80と併用して連写を多用される場合、”[6080773] VRレンズを使用すると連写速度が落ちる?”のスレで話されているように仕様から3コマ/秒で写せない場合があるそうなので、ご注意を。
3コマ/秒で写すためには、[6087286] hercules200のスレにある下記設定が必要というのがニコンからの回答だそうですよ。
・フォーカスモード : M(マニュアル)
・撮影モード : S(シャッタースピード優先)、または、M(マニュアル露出)
・シャッタースピード : 「1/250秒以上」の高速シャッタースピード
・長秒時ノイズ低減 : 「しない」に設定
※長秒時ノイズ低減は、「撮影メニュー」よりご設定いただけます。
書込番号:6219788
0点
>1)シャッター優先(露出時間は?) or スポーツモード?
2)ダイナミックエリアAFモード?
3)AF-A or AF-C?
4)測光はマルチパターン?or 中央部重点?
5)ISOは400?
6)シャッター優先の場合、仕上がり設定は(標準?)
7)画質モードはFINE or NORMAL or BASIC?
8)画像サイズはL or M?
私の場合、
1)M
2)シングルエリアAF
3)AF-C
4)スポット
5)全ての場所が晴天日向の場合、ISO100。曇りの場合ISO200。暗い曇りの場合、ISO400。
6)仕上がり設定、標準
7)画質FINE
8)画像サイズL
VRはオフです。
ちなみに、露出設定は
晴天日向でISO100の場合、F8、1/250で、ずっと固定です。
被写体をかっちりと止めたい場合には、ISOを上げてシャッタースピードを早くします。1/500もあれば充分かと思います。絞りはF8〜11がちょうど良いです。
曇りや暗い曇り、日陰などの場合、自分の手のひらを測光して、シャッタースピード1/250、絞りF8となるISOを決めます。
書込番号:6219915
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
予約してあったこのレンズを、ヨドバシカメラ札幌店で今日手に入れました。
Kenkoのプロテクター込みで88,200円の値段でした。(プラス8%のポイント)
それはいいんですが、届いたモノはMade in Thailandでした。
展示品は日本製だったし、予約するとき店員さんは「このレンズはすべて日本製」と言っていたので、なにか釈然としません。
今日、応対してくれた別の店員さんにそのことで尋ねると、
「ニコンはこのレンズをタイでの生産に切り替えていて、もう日本製は手に入らないですよ」とのこと。
最近購入された皆さんはいかがですか?
0点
こんばんは。
私は、去年の2月に購入しましたが日本製です。
3月か4月頃からタイ製になったと記憶してます。
書込番号:6217482
1点
こんばんは
去年10月購入ですがタイ製です、発売からまもなくタイに替わったようですよ。
書込番号:6217492
0点
あきらめるか、売れない店で古いのを探すか、
と言っても品不足続いてたので無いでしょうけど、
中古を手に入れるか。
書込番号:6217494
0点
タイ製だったら何か問題があるのでしょうか?
D200もタイで製造されていますが・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/36398-2732-4-2.html
書込番号:6217995
0点
私のものは昨年の2月に購入した日本製ですが、今は全てタイ製です。しかし、タイ製でも性能は変わらないです。
それがブランドである証です。
私のVR70-300oもD200もタイ製ですが、これらも全然問題ありません。
そんなこと気にしないで、自信を持って使いこなしてください。
書込番号:6218018
0点
タイに最新鋭の工場ができたらしいですね。
どちらもNikonの品質ですから、変わらないと思いますよ。
むしろ、初期ロットのものより、生産が安定してきてからの
ロットの方が、いいんじゃないでしょうか。
もしかしたら、細部の改良がなされているかもしれません。
書込番号:6218059
0点
私が3/23に購入したものもタイ製ですが、
何の不具合もなくVRもガッチリ作動して
特に問題はありません(ちなみにロットNO.
は2668579です。参考までに)。あらためて
確認してみると本体のD200もタイ製でした。
そんなことよりVRの威力に目からウロコな
撮影を楽しんでいます(笑)。使ってみて
何か問題が発生しているわけでなければ
気にすることはないと思います。
書込番号:6218372
0点
みなさん、ご回答ありがとうございます!
おっしゃる通り、どこの生産であれモノがよければ問題ありません。
ニコンのサイトでも関連の質問がありました。
http://community.nikon-image.com/11/04auction.phtml?id=53220
タイのモノづくりは今注目されているのだそうです。
書込番号:6218619
0点
私が買ったD40ダブルズームキットは本体と標準レンズはタイ製で望遠は中国製でした
書込番号:6221433
0点
私も先週ようやくこのレンズを手に入れました。その時のカメラ屋のオヤジさんの話によると、初期の日本製はタイから工員を呼んで組み立ての技術指導をやっていた期間の物だということでした。
組み立ての技術自体は当然今の方が上で、鏡筒の自重落下は技術が向上してズームリングのスムーズさを出せるようになった事による弊害だとも言っていました。どちらを取るかですよね。そんな話を聞くと、自重落下に固体差があるのは工員個人個人の技量の差ではないかと思えてきます。
また供給が追い付かないのはVR機構部分を日本で作ってタイに送り、タイで組み立ててまた日本に戻すということをしているからだとも言っていました。VRの技術が盗まれないためのやむを得ない方法だそうです。
カメラレンズとしてももちろん素晴らしい製品ですが、単に工業製品として見た場合でも色々な背景のある面白い商品ですね。
書込番号:6227050
2点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
念願のデジタル一眼レフ。。
D40+VR18-200を購入、、、、したのですが、
レンズの裏側??でしょうか、
正面から見ると、ゴミ?樹脂の固まり?みたいな物が
ちょうど浮いたように存在しています。
大きさは約1mmぐらいです。
撮影した写真には特に陰は写っているようには思われませんが、
(素人の為、見つける事ができないだけなのかも。)
これって初期不良になるのでしょうか??
それとも気にしすぎなのでしょうか??
初めてのデジ一のためか、ちょっとした事でも気になってしょうがありません。
0点
新品でそういうゴミのようなモノがあるのはイヤですね。
写りに影響が無かったとしても…精神衛生上よろしくないと思います。
私なら交換してもらいます。
書込番号:6215632
0点
こんばんは
埃は良く入ってますが、樹脂?の様なゴミは交換してもらった方が良いような・・・何かの部品の欠けらかもしれないし。
書込番号:6215706
0点
18-200mmクラスの高倍率レンズは、
とりわけゴミ・埃等が入りやすいレンズです。
(新品で)入っていなければ運が良い!
入っていれば運が悪かった!と受け止めるしかないのでは。。。
此処でこれと同じようなスレは、多数存在しています。
過去スレをご覧になってみて、(どうするか?は)それから判断しても良いのでは?
書込番号:6215802
0点
くろけすさん、こんにちは。
新品でゴミはいやですよね。
特に最初の頃はそれが気になりやすいものです。
中古で購入したレンズだと全然気にならないんですけどね。(^^;)
ぼくのVR18-200もふと気づけばたくさん入ってます。
こんな感じです↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1019141&un=101384
新品の時はほとんどなかったと思うのですが、1年足らずの間普通に使用してきてこれだけ混入したようです。
4〜5年経つとどうなるんでしょう・・・?
書込番号:6216247
0点
返信ありがとうございます。
確かに良く似たスレがたくさんありました。
確認不足です。すいません。。
あきびんさんのレンズ、けっこう異物が入ってますね。
私のPCモニタの汚れか??と最初は信じられませんでしたよ。
このレンズって使ってる間にもけっこう塵、ホコリが入るんですね。
勉強になりました。。
ただ、やっぱり私のはホコリや塵ではなく、樹脂の固まりに見えます。。
いちお明日購入先に行って説明してみようかと思います。
ミドリの対応も見てみたいですし。。
ちゃんとしたカメラ屋の方がこういう時って対応がよさそうですが・・・
書込番号:6218743
0点
>樹脂の固まりに見えます。。
店に在庫がまだあるようなら販売店にて交換をお願いし、
なかったらメーカー修理に出すのが良さそうですね。
「新品でこんな事が滅多にあるはずない」とは限りませんからね。
私の場合は18-135のキットレンズに、開梱直後から小さなヒビが入っていました。
正面から普通に見るぶんには気づかず、ほぼ横からに近い斜めからの入射光を受けてピカッと光るものでしたから、気づかず使っていたらあとで(逆光撮影時に初めて影響に気づき)後悔するところでした。
これだけ容積が変化するレンズの空気の吸い込み・吐き出し量はけっこう大きいですね。
D80では僅かに、D70では目が乾くほど、ファインダー接眼部に風が抜けてきます。いったいどこを通ってきてるんだか....
ポンプレンズとも言えそうなこのレンズは「レンズ交換頻度が少なくなるこのレンズだからCCDのゴミ付着の心配も少ない」とは、あながち言えないかもしれません。
私のは携行中のレンズ伸び防止措置をしているためか、結構使っているにもかかわらず、レンズ内は非常に綺麗な状態に維持できています。
書込番号:6218901
0点
くろけすさん
良品に交換してもらえるといいですね。(^^)
最近購入した新品のVR 70-200にも小さなホコリ(チリ)が数個見えましたが、写りが良いのでそのまま使用しています。
ホコリがなくなっても写りが悪かったらつまらないですもんね。
交換交渉される前に、今のレンズの写りをチェック、画像を保管しておくことをお奨めします。
書込番号:6220068
0点
液晶付きのポータブル機器などを使っていて経験的に感じるのは、
−長期間の使用で少しずつ入ってくるゴミ− よりも
−うっかりを含む悪条件の時に一気に入ってしまうゴミ−
のほうが圧倒的に多かったですね。
バッグやポケットの中、くるんでいた布が埃っぽい物であった時、逆に人にあげる前に綺麗にしてあげようと研磨剤入りのポリマールなどの磨き布で手入れしている最中に静電気で一気に研磨粉が内部に吸い込まれる、など。
このレンズで言えば、縦入れタイプのカメラバッグから取り出す際、引っ張り上げる時に伸びると、バッグ内のホコリやケバを一気に吸い込んでしまう事も考えられますね。
それまで担いで歩いていたわけですから、バッグの中に逃げ場のないホコリが漂っているかもしれません。
小さな多数のホコリはほとんど写りに影響ありませんが、
度を越えると逆光時にキラキラ光るという話も聞いた事があります。
日頃から気をつけるに越したことはありませんね。
樹脂の固まりようなゴミですが、
4〜5年前に他社のコンパクトデジカメで、製造分の実に半分くらいの商品に、レンズの端(しかし光路有効径内)に接着剤が乾いた際の曇りのようなものが発生していて、メーカーに改善を求めましたが、2世代先のモデルチェンジまでそのまま平気で同工法で曇りを発生させたまま平気で売り続けていた某・超大手メーカーもありました。
私が価格.comに書き込みを始めたのもそれがきっかけですが、
何年たってもおんなじような事ばかり書いている自分に自嘲混じりの苦笑してもいます。
書込番号:6220408
0点
こんばんは。。
今日購入店に行ってきたのですが、
なんとレンズをすんなり、あっさり交換してくれました。
在庫が一個あったみたいで、即get!!ツイてました♪
交換してもらったレンズをその場で確認したところ、
真ん中に塵が入ってはいましたが、
まぁ、前のレンズと比べるとマシでしょ。と一人で納得し、交換してもらいました。
気分的にかなりスッとしました。
撮影は狭い家の中でしか行っていないので、
前のレンズとの絵の違いはまだわかりませんが、
VRの動作音は明らかに大きくなっていました。個体差って結構あるんですね。。
次の週末が楽しみです。
ホコリ、塵の混入。
確かに普段は気を付けているからまだマシなのでしょうが、
うっかりでいっぱいホコリを混入・・・使い慣れてきたときにありそう!!
ちなみに、るびつぶさんのレンズ伸び防止措置はどんな事をされてるのですか??
書込番号:6222443
0点
くろけすさん、おはようございます。
非常に簡単な工作で、たいしたものではありません。
http://www.photohighway.co.jp/tp/100_f.asp?key=1885833&un=24553&m=0&pa=&Type=100
レンズキャップを利用する方法なので、キャップを外したまま持ち歩く事が多い人には、あまり役に立ちません。
私はわりとこまめにキャップするほうなので、この方法をとっています。
他の方法としては、幅広のゴムバンドをズームリングと鏡胴の境にはめてブレーキとし、撮影時はずらす、という方もいらっしゃいました。
私の要望としましては、
サードパーティ製レンズのようにスライドスイッチによるズームロックでもいいのですが、外し忘れでシャッターチャンスを逃す恐れもあるので、
ズームリングワイド端で一端止まり、更にワイド側に回すとカチッとロックがかかるような機構、
もう少しハイテクならばズームリングにピエゾなどの圧電スイッチを複数仕込み、任意の画角でズームリングから手を放したらロックがかかるような機構(というよりリングを触っている間だけブレーキがリリースされ、放せばスプリング復帰というようにすれば電源オフ時はロック)を入れてほしいですね。
単純にズームリング前後スライドで任意画角でロックでもいいですが。
書込番号:6223138
0点
るびつぶさん、こんにちは。
横から失礼します。
伸び防止のアイデア、参考になりました。ありがとうございます。
でもレンズキャップ使用しない派なので、ゴムバンドのアイデアを試してみようと思います。
>ズームリングワイド端で一端止まり、更にワイド側に回すとカチッとロックがかかるような機構、
まさに全く同じことを考えていました!(^o^)
いや〜、嬉しいです!
というか、さほど複雑な機構ではないと思いますので、是非とも実現して欲しいですね。(^^)
マイナーチェンジしてくれたら絶対買い換えます。
圧電スイッチの案はさらに嬉しいですが、こちらはかなりコストがかかりそうなので難しいかも?故障しやすそうですし・・・
ところで、写真のカメラボディーはD80ですよね?
一瞬「なんだこれは?」と思ってしまいました。
”イメージプログラム不要”も”シャッターボタンは黒”もどちらもぼくの希望通りです。
それを実現してしまうるびつぶさん、尊敬します!
書込番号:6223288
0点
いや、...そんな...(汗;)
圧電スイッチの案はちょっと欠点がありました。
レンズ単体で手入れする時、ズーミングできません。
なので、「回せるけど重くなる程度のブレーキ」でどうでしょうか。
書込番号:6223335
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
キャノンユーザー歴20年ですが、このレンズを使っている人、数人の画像を確認し、惚れました。
ピントがよく、切れのある画質ですね。
私の知り合いはみなさんD200にこのレンズをつけております。
そこで質問なのですが、D200とD80でこのレンズを撮り比べた場合、どのような違いがありますでしょうか?
ボディも持っていませんので、いっそこのレンズ使いたさにニコンへお引越ししようと思っているのですが、何を買っていいのかわかりません。参考までに両方D200とD80の両方でこのレンズをお使いの方、なにかアドバイスいただければと思います。
実際に量販店で撮り比べてみたかったのですが、現在入荷待ちとのことでした。
ちなみに私はネイチャーからスナップまでなんでも撮ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
こんばんは。
>D200とD80でこのレンズを撮り比べた場合、どのような違いがありますでしょうか?
D200で使用してますがどうでしょうね。
D80のは、ありませんが比較画像です。
http://dc.watch.impress.co.jp/static/lenstest_add/18-200/18-200.htm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/19/4631.html
書込番号:6214465
2点
このレンズを広角端付近(18〜28ミリ)ばっかり使ってます。
標準〜望遠ではおまけ程度だと思います。タムロンよりは良い
かも知れませんが、殆ど分からないと思います。
できれば、このレンズのVRだけが欲しいです > ニコンさん。
(レンズ本来の光学部分は要りませんから、お返しても良いです)
書込番号:6214620
1点
> 数人の画像を確認し、惚れました
画像を確認する時は、ボディを確認しなかったでしょうか?
書込番号:6214683
1点
D200もD80も使っておりません(D70使用中)が、どちらで使っても
差は感じられないのではないでしょうか?
(微妙なバランス等は別にして)
書込番号:6214697
1点
D80で使っております。
割とハッキリクッキリ傾向だと思います。
私はとても全域において気に入っております。
アルバムにも一部載せて有ります。
書込番号:6214770
2点
ニコン富士太郎さん、分かりやすい画像比較ありがとうございました。
高倍率のズームですが、充分すばらしい画質だと思います。
うる星カメラさんは、厳しいご意見ですね。タムロンと同じですか?
ちなみに私はいまタムロンの18−200をキャノンのEos kiss DNにくっつけているのですが、ががさがさした感じの画像なので、こちらに乗り換えようと思っていたのですが・・・。
(それからこのレンズを使用している知人はすべてD200で使用しています)
すると、私が見たピントや画質のキレは、このレンズよりもむしろD200の性能によるものなんでしょうかね?
書込番号:6215528
0点
フォトクレイジーさんこんばんは
>私が見たピントや画質のキレは、このレンズよりもむしろD200の性能によるものなんでしょうかね?
いいえ違います、テレ側は並の高倍率レンズですが
ワイド側はとても(かなり)シャープです
昔やった18−70mmとの比較画像が、まだアルバム有りますので
参考にどうぞ
書込番号:6215593
1点
稀に100ミリ以上で中央部だけですが解像の良い写真が撮れます。
タムロンそっくりです。普通はF/16まで絞る必要です。逆に
F/11でも改善が少ないですから思い切って開放で撮ったりします。
レンズ交換の余裕がありましたら、このレンズを使うべきじゃない
と思いますが、便利なレンズとは間違いありません。
画質はソニーR1に及びませんが、ズーム倍率が大きいですから、
同等レベルと言えると思います。
書込番号:6215630
1点
> 同等レベルと言えると思います。
やはりソニーR1の方が良いです。
R1の画質は、VR24-120の倍以上(客観性?)だと思います。
書込番号:6215670
1点
このレンズ高倍率ズームだからといって写りはそれなりではありません。
特に広角側のシャープネスはAF-S18-70mmより上、AF-S17-55mmに匹敵します。
昔D200で撮ったAF-S17-55mmとの比較画像が有りますので参考にして下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=745811&un=78340
望遠側は普通の写りという感じです。
DCM特別編集「Nikonデジタルレンズ 完全ガイド」でDxOアナライザーを使った分析結果が載っていますが、このレンズの18mmでの優秀さがよく分かります。
D80は持っていないので分かりませんが、D200と気になる程の違いが出るとは思えません。
私はこのレンズと望遠が必要な時はVR70-300mmを持って出かける事が一番多いです。
書込番号:6216574
1点
惚れるほどのレンズでもないとおもうが、、、。
相対評価は人それぞれ、自分の手持ちレンズにて、自分で評価して頂戴。
書込番号:6216657
0点
私も、ココのクチコミでの評判や公開されている作例を見て、このレンズに惚れました(笑
およそ、半年間の片思い??の末にGETしました(笑
正直言って、このレンズを使ってみたくてD80(ニコン)を選択しました(ペンタのK10Dと店頭で2時間悩みましたwww)。
確かに、これがピカイチ!!という描写ではないかもしれませんが、端っこ(18と200o)以外は、総じて平均点が高いと思います。
D80でもそれほど相性が悪いとは思えませんが??
D80の画像処理エンジンの正確として、D200より派手な画になるとは思いますけど。。。VRの利きが悪くなるとか?各種レンズの歪や収差が助長される??という事は無いと思います。
書込番号:6219096
1点
>画像処理エンジンの正確として、
⇒画像処理エンジンの性格として、
訂正します。。。orz
書込番号:6219179
0点
OM1ユーザーさん画像ありがとうございました。
#4001さん、なんとなくイメージできました。
みなさんのご意見から「大差ない」と思うようになりました。
あとはD200とD80の性質に対する好みの問題でしょうか。
このレンズは機能的・値段的に魅力的なので、もう少し「買うまでのわくわく感」を味わい、きっと夏までには買おうと思います。
みなさん、ありがとうございます。
書込番号:6219531
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
D50+と申します。
昨日、地元のキタムラになんとVR18−200が展示してあったんですo(^o^)oワォ!
思わず取り置きを頼んで、ATMに購入代金を下ろしに走りゲットしてきました。\(~o~)/
有った喜びで値引き交渉もしなかったんですが、
フィルター付で79800円で買えてラッキーでした。
最近、こちらを拝見させていただいていたら、予約より足で探したほうが手に入りやすいと書かれている方が多くみられるので
もしかしたらと思い1件目であり驚きました。
最近は在庫できるくらいになったんですかね?
ほしいと思ってすぐ手に入ってほんとにツイテマシタ!
愛機D50で撮りまくりたいと思います。
0点
こんばんは
DXVR18-200mm御購入おめでとうございます
近所のキタムラで前に在庫有るの見ました、大方需要がまかなわれつつ有るのかも知れませんね。
結構写りも良く、便利ですよ楽しんでください。
書込番号:6211871
0点
ご購入、おめでとうございます。
1件目で購入できて、良かったですし
フィルター付でこの価格でしたらいいと思いますよ。
書込番号:6212662
0点
フィルター付で79800円なんて安いですねえ。
自分も役3ヶ月前に近所のキタムラ(神奈川県)でVR18−200が展示
してあったのですが、本体のみで86800円でした。
結局、1週間前にたまたまヨドバシカメラで買い、昨日PRIDEを見に行って
試合前のイベントで選手の写真を約100枚撮りましたが、手振れは
ゼロでした(昼間の屋外だったのでシャッター速度が速かったせいも
ありますけど)。
書込番号:6214082
0点
ボチボチ発売以来1年半近くなりましたし、それに最近ではNikonにも手頃な価格のVRレンズが、VR 70-300mmとかDX VR 55-200mmとか種類も増えてきましたので、需要がバラけてきてるのかも知れませんね (^^;)
念願叶って入手されたレンズですから、沢山撮影に使ってあげてください
書込番号:6214887
0点
D50+さん、こんばんは。
御購入、おめでとうございます。
ホント、最近『キタムラ』でも突然置いてある店舗が増えてきましね。(私もそうでしたが・・・)
徐々に出荷数が増えているのですね。
しかし、私の近所の『キタムラ』では、まだ約2ヶ月待ちだそうです。
ガンバってくださいな、Nikonさん!
他人が購入されても自分の事のように嬉しいこの頃です(笑)
沢山、撮ってくださいね。
書込番号:6215435
0点
さすらいのローンレンジャーさん ニコン富士太郎さん
ボビー・サップさん でぢじおさん 赤い彗星D80さん
こんばんわ。
みなさんレス有難うございます。
レス頂けるとほんとに嬉しいですね。
手に入れることができてほんとにラッキーでした。
D50を手に入れて一ヶ月ほどの初心者ですが
みなさんに追いつく様に頑張って撮って行きたいと思います。
書込番号:6218162
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
本日さくらやで購入しました。
価格は88,200円で20%ポイントバックでした。
価格の5%で入れるさくらやの3年間長期保証にも入りました。
なんでも落としても水没しても補償が受けられるようです。
そこの店員さんに聞いたのですが、今予約で数ヶ月待ちというのは確かに凄く人気があるけれども、同じ人がいろんな店で予約をしていて実際に入荷しても取りに来ない人がいるらしいです。
他店で買ったのはかまわないけど(バックオーダーは山ほどあるので)よそで買ったらキャンセルの電話をして欲しいと嘆いていました。
本当に勝手なものだなと思います。
入荷しても取りに来ないのがまだ10本位あってそのうち取置きしてくださいと言う期日を過ぎたものが一本あってそれを売って貰いました。
今回買えたのは、おそらくキャンセル待ちをしている人に連絡をするのよりも目の前で現金を持っている人の方が確実に買ってくれるし現金になるので良いと考えているのかもしれません。
キタムラでも前に聞いたときちょうどキャンセルが出ましたと言っていた日がありました。
予約をするよりも自分の足で探した方が早く手に入ると思います。
大きな店には何本も予約して取置いているレンズがあるのは変な気がしますね。
とにかくD40につけて数枚取りましたが本当にくっきり撮れますね。NIKON通しのせいかバランスも思ったより悪くなくキットレンズは防湿庫行きです。
値段も本当に安く買えましたし、ポイントでMCフィルターをとりあえず買いました。
末永く使っていきます。
0点
こんばんは。
ご購入、おめでとうございます。
>自分の足で探した方が早く手に入ると思います
その方がいいようですね。
この保証ですと、安心ですね。
書込番号:6210623
0点
>自分の足で探した方が早く手に入ると思います
↑はい!私もそう思います。
特に大きな都市圏(例えば東京・大阪・名古屋)にお住いの方なら、足で探した方が早く確実だと思います。
どこかのスレにもありましたが、大手量販店には、週末、必ず数本は入荷するそうです。。。
ただ、バックオーダーを抱えているので店頭に出ないだけで。。。
たまたま、キャンセルがあれば、店頭に出す。。。というか、出さなくともお客がすぐ付いてしまう状態・・・と、某量販店で2ヶ月前にうかがいました(笑
私自身、自分が購入(今年一月)した後、何本も店頭で見かけています。。。有名な大手量販店では「SOLD OUT」でも、地場のカメラ屋さんとか・・・同じヨドバシさんでも秋葉や新宿に無くても上野に有ったり・・・。
書込番号:6210842
0点
こんばんは
VR18-200mmご購入おめでとうございます
最近近所のキタムラでも見かけるようになったのはそういう理由かもしれませんね、お手元に入って良かったですね、楽しんでください。
書込番号:6211051
0点
みなさん、レスをいただき有難うございます。
久しぶりにカメラで良いものを買ったと感心してます。
ちなみによそのさくらやに聞いたら、115件予約が入っていてお渡しが9月末になりますと言われがっかりした後だったので尚更嬉しかったです。
実は今日ペンタックスのK100Dを売って購入しました。
K100Dのレビューにも書きましたが本当に色々勉強になりました。(反面的に・・・)
これからは気楽に写真を撮れます。
ちなみにレビューは
http://review.kakaku.com/review/00502110994/ReviewCD=65316/です。
いいカメラとレンズに出会えて嬉しいです。
書込番号:6211125
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







