AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:77x96.5mm 重量:560g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(9175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全862スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

ピントリングの遊びについて

2007/03/20 22:11(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:15件

最近このレンズを購入しましたが、ピントリングに1mmほど遊びがあり、マニュアルフォーカスがうまくできません。

今日、購入店に持って言って、クレームで修理に出しました。
(桜の季節なのに(;;))

AF-S DX 18-70mm や AF-S VR 70-300mmも持っていますが、ピントりんぐにはまったく遊びがなく、マニュアルフォーカスも良好です。
皆さんのレンズにはこのような遊びはありませんか?

書込番号:6139161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/21 00:06(1年以上前)

私のも2〜3mm遊びがありますよ。たぶん「異状なし・仕様です」でそのまま返却されてくるでしょう。
こんなもんです。かつての職人メーカーの最近の廉価版製品は。

私は今日、今週末の出張仕事に備えてカメラバッグから出してチェックしたら、いつのまにかこのレンズのAFが死んでいました。
以前AF死んだと思ったら自分の設定ミス(AEロックボタン=AFスタート)で濡れ衣書き込みした前科がありますから、今度はあらゆる点でつぶさに調べましたが、今回は真性です。
ついこの前、点検と調整(調整されず「仕様」で片付けられましたが...)に出したばかりなのですが、
また大事な出番前に限ってヘソを曲げられてしまいました。
やれやれ。
こう相次ぐと本当に気が滅入ります。

書込番号:6139811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/21 00:12(1年以上前)

あ、でも遊びがあるからといってMFがうまくできないというわけではなく、ちょっとイラッとくる程度ですけどね。
前後方向のガタではなく回転方向ですよね。
良い修理担当者に当たる事をお祈りします。
修理基準・規定あるはずですから、そうそう個人差があっても困るのですが。

書込番号:6139842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/03/21 20:12(1年以上前)

るびつぶさん

どうもありがとうございます。
桜を撮り逃すのももったいないので、今朝カメラ店に電話して修理を取りやめました。
夕方、レンズを引き取りにいきましたが、店員さんもいろいろ聞いてくれたみたいで、このレンズはどれも遊び(当然回転方向です)があるみたいです。
割り切って使うしかないですね...

他のAF-Sレンズには遊びがないのに、どうしてこのレンズだけ遊びがあるのでしょうかね。初心者向けでAFだけで使えということですかね。(その割には焦点距離目盛りがありますが...)

書込番号:6142844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/03/21 21:32(1年以上前)

上記表現訂正します。

初心者向け → ファミリー向け

書込番号:6143236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/21 23:38(1年以上前)

撮りたいものがある時期は入院させず少し我慢して使ったほうが良いかと。
どうせメーカーでは交換対応できませんし、販売店にも交換在庫がないでしょうから、今送っても1ヶ月後に送っても同じです。
すぐにメーカーに送って完全な状態にしてもらって気持ちよく使い始めたいという気持ちは痛いほどわかりますが。

ひととおり撮って他に気になる点を洗い出してから、
または店頭品などを複数いじってみて(あまりないけど)、ご自分のだけがやはり遊びが大きいと確認してからでも良いと思います。

ただ今回は私ひとりのレスでしたので、
「いや、私のはほとんど遊びがありませんよ」という方が出てくれば、私は非常に申し訳ないことをしました。

書込番号:6144061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/03/22 02:38(1年以上前)

三河おやじさん、こんにちは。

私のVR18-200mmを確認してみましたが、ピントリングの遊びは2mm位でした。

AF-S DX 18-70mmの遊びはほとんどありませんでしたのでVR18-200mmの遊びは少し多めですね。

書込番号:6144685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/03/22 05:39(1年以上前)

るびつぶさん、BLACK PANTHERさん、こんにちは。

 >ただ今回は私ひとりのレスでしたので、
 >「いや、私のはほとんど遊びがありませんよ」という方が
 >出てくれば、私は非常に申し訳ないことをしました。

全然気にしないでください。
私も桜も撮りたいし、菜の花もチューリップも撮りたいし、4月に入ると子供の幼稚園入園式があるし、保証期間もまだ1年あるので、その辺を総合的に考慮して自分なりに判断しました。(一晩悩みましたが...)
花をメインに取っているので、被写体が少ない冬の時期にもう一度修理に出せば良いと思っています。

 >AF-S DX 18-70mmの遊びはほとんどありませんでしたので
 >VR18-200mmの遊びは少し多めですね。

そうですよね。
私のAF-S DX 18-70mm(すでにヤフオクで売りましたが)も
AF-S VR 70-300も遊びがほとんどないんですよね。その遊びがない感覚に慣れてしまっているので違和感があるんです。

でも、欲しくて欲しくてたまらなくて買ったものなので、大事に使って行きたいと思います。手ぶれ補正もそこそこ効きますし。(VR 70-300mmはもっと強烈に効きますが)

基本的には「ニコン最高!」、「ニッコール最高!」と思っています。(マクロは「タムロン最高!」)
皆さんどうもありがとうございました。

三河おやじより

書込番号:6144831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/22 10:08(1年以上前)

いずれにせよ私のレンズはAF死で本日修理送りしますので、
この機会を利用してAFリング遊びの件も追加依頼しておきます。
(私自身はあまり気にしていないのですが、ついでに)
そして1週間〜10日後にここにご報告します。
それを見てご判断ください。
それまで三河おやじさんはご自分のレンズをそのままお使いになっていて下さい。

因みに1ヶ月半前に依頼した
「ワイド側AF不安定 及び 解像力不足」
「鏡胴自重落下軽減調整(可能ならばズームリングの回転を少し固く)」
「ローパスフィルタ裏側に清掃では除去できないシミ有り」
これらはいずれも“異状なし”“仕様範囲内”“この内容の調整はできません”“症状が見つかりません”
で、そのまま返却されましたので、あまり期待なさらないほうが良いかもしれません。

書込番号:6145287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/22 10:14(1年以上前)

細かい訂正ですが、2行目はMFリングの間違いでした。

書込番号:6145301

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/03/22 12:08(1年以上前)

あてずっぽな考えですが、SWMと小型SWMの機構による
違いと言うことはないでしょうか。

書込番号:6145601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/22 12:21(1年以上前)

このスレに登場したレンズは、みな小型SWMを使用しているはずです。

書込番号:6145644

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/03/22 12:48(1年以上前)

るびつぶさん、

カタログからですが、
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
はSWMであって小型SWMではないですよ。

書込番号:6145737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/22 15:35(1年以上前)

それは失礼しました。
今しがた昼飯ついでに現物確認に行って後玉方向から覗いてみましたが、両レンズとも小型SWMを確認する事ができませんでしたので、
やはりカタログどおりなのでしょう。
てっきりホンモノSWMはもっとトルクの必要な大型レンズか高級レンズにしか使っていないだろうと思いこんでいました。

書込番号:6146082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/03/22 20:27(1年以上前)

るびつぶさん、野野さん、こんばんは。

>あてずっぽな考えですが、SWMと小型SWMの機構による
>違いと言うことはないでしょうか。

なるほど、そういうことですか。
カタログを見ると・・・確かに18-200mmは「小型超音波モーター(SWM)の採用により・・・」と書いてあります。
るびつぶさんのように後ろ玉から覗いてみました・・・確かにありました。小型SWMが。
ついでに70-300mmを見ると・・・何もありません(^^;)
私はるびつぶさんと逆で、このレンズは本物SWMと思い込んでいました。
まあ、このまま使って、るびつぼさんの報告待ちとさせていただきます。

書込番号:6146912

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/03/22 20:35(1年以上前)

るびつぶさん、

わざわざ見てもらって恐縮です。
18-70は小型SWMが出る以前の機種なので確信はあったのですが、
70-300はちょっと不安だったので確かめていただいてほっと
しました。

書込番号:6146943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/03/22 20:47(1年以上前)

もう一度、まじまじと見てみました。
私も機械関係の技術者をやっておりますので、このようなギヤがある構造ではギヤのバックラッシュ(=遊び)があって当然だ、と変に納得してしまいます。

書込番号:6147001

ナイスクチコミ!0


天然色さん
クチコミ投稿数:6件

2007/03/24 17:05(1年以上前)

入手したばかりですが1mm程度遊びがあります。
気が付かない時の方が幸せだった・・

書込番号:6154371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/25 11:28(1年以上前)

このレンズの超音波モーターはキャノンの50ミリF1.4と同じタイプだと思います。以前キャノンユーザーの頃、同レンズを所有してました。ピントリングの遊びは結構ありましたよ。はっきり言って気持ちのいいものではありませんでしたね。が、VR18−200を注文してしまいました。色々と過度な期待は禁物なのでみなさんの意見を参考に使いたいと思います。

書込番号:6157946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電池の消耗について

2007/03/18 01:09(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:4件

昨日購入して、D80に取り付けました。手ぶれ補正機能を有効にすると、電池の消耗が早くなってしまうのでしょうか?消耗が早くなるのであれば、予備バッテリーを購入したほうが安全ですかね?

書込番号:6127424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度3

2007/03/18 01:35(1年以上前)

体感はあまりないですが、予備電池があった方が良いと思います。
私の場合平均400コマ以上撮れますが、一番少ないのが150台です。
(シャッター半押ししすぎかも知れません)

書込番号:6127522

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/03/18 01:39(1年以上前)

VRは当然電力を使うはずですよね。
ですが確かめたわけではないのですが、それほど気にするほど消費が激しいわけではないと思います。
少なくとも、非VRレンズで1000枚撮れていたものが500枚になったりはしないのではないでしょうか。

もっとも、VRに関わらず予備バッテリーは1つ持たれているといいと思います。
たとえ1日で1本使い切ることがなくても、2本を交互に使うことでバッテリーを有効に使用できますものね。
「電池はまだ結構残ってるけど明日たくさん撮りそうだから・・」と追い充電する必要もありませんし。

書込番号:6127545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/18 03:29(1年以上前)

使い切ってから充電したい...... とかの方なら、予備電池は必須ですね (^^)

しかし専用電池しか使えないカメラですから、どんなことが有っても良い様にやはり予備電池は1本は持ってた方が安全です
デジタルカメラは、電池が切れるとタダの箱になってしまいますので (^^)

書込番号:6127771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度3

2007/03/18 03:36(1年以上前)

昨年末ですが予備電池入れたら、充電忘れでした(泣)。
予備電池はただの重りでしたが、健康には良かったと思います。

書込番号:6127783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/03/18 10:14(1年以上前)

予備バッテリーを購入して

いつもバックに入れてます。

書込番号:6128342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/18 12:06(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
やっぱり、予備のバッテリーはあったほうが何かと安心ですね。
早速手に入れようと思います。

書込番号:6128727

ナイスクチコミ!0


prifhさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/23 00:09(1年以上前)

夜景撮影で長時間露出をVRで試してみると、強烈に電池消費します。もちろんシャッター関係にも電力撮られていますが、20枚ぐらいで1目程度は減りますね。

書込番号:6148182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/03/18 00:57(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:4件

インターネット、カメラ量販店、家電量販店で調べましたがどこも2〜3ヶ月待ちとのことで、オークションで物色しようと考えていました。昨日、近くのキタムラにふらっと立ち寄って店員さんに聞いてみると、ラッキーなことに在庫が1つあるとのことで、即決してしました。価格は、79,300円(レンズ本体)でした。価格交渉しましたが、限界と言われました。最後に保護レンズをオマケにしてとお願いしましたが無理でした。3,000円ならいいよということで決めました。オークションより安く手に入って、さらに5年間保証もついてラッキーかな。

書込番号:6127381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度3

2007/03/18 01:23(1年以上前)

レンズだけなら相場だと思いますが、5年保証が良いですね。

書込番号:6127480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/18 08:30(1年以上前)

ヨドバシ(ネット店)が88200円のポイント10%ですから、価格コム
登録店は、もっとがんばってほしいですね?

書込番号:6128081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/03/18 10:21(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

>価格コム登録店は、もっとがんばってほしいですね?

こんなに高いのですね。

書込番号:6128366

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1678件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2007/03/18 11:52(1年以上前)

価格.comのお店は価格で勝負では無く、「在庫有り」で勝負しているのでしょう。
それから値崩れを避ける為に安売り店にはNikonが出さないかも知れませんね。

書込番号:6128675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/18 22:36(1年以上前)

今日、キタムラで手に入れました(2週間待ち)。
82800円(5年保障)でサービスなし(一応お願いしたんだけど)。
でも、定員さんが(融通きかなそうだけど)カメラ機能の事で質問すると(私生活でも一眼使ってるようで)、何時も親切で誠意的な対応なので決めました。
分らない事だらけなんで、頼りにしてます。
人事異動があったらどうしよう・・もうすぐ4月だし〜。

一応D80専用ソフトレザーケースに収まったし、バックは後々にするとして、プロテクターの買換えが必要ですね。

書込番号:6131374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今日はラッキーでした。

2007/03/17 21:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:19件

炊飯器が壊れたので今日、妻と一緒に近所のヨドバシで新しいのを買ったついでに、カメラコーナーをちょっと覗いてみたら、なんと展示品が有るではありませんか・・・・。
 
”コレ有るの?” ”有ります。” ということで、

 妻が一緒なので一旦帰宅して、出なおして内緒で買っちゃいました。
店員さんに聞いたら、昨日10台くらい入ってきたのですが、すぐに売れるので、現在在庫は3台とのことでした。

 価格交渉しましたが、売り手市場のこの製品、表示価格より1000円引き、ポイント10%還元87200で円購入しました。
 これにより、出番の無くなったシグマの18−200DCとニコンのDX55−200は売っぱらいました。

 桜には間に合わないと思っていたのですが、VR70−300に続き、予約ナシで購入できてラッキーでした。

書込番号:6126361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/03/17 21:58(1年以上前)

こんばんは。

購入できて良かったですね。

これからは、「桜」の季節ですので
楽しみですね。

ご購入、おめでとうございます。

書込番号:6126387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/18 03:37(1年以上前)

私は昨年、桜の前にこのレンズを購入して、昨年男桜は専らこのレンズで撮影しました (^^)
クローズアップレンズを付けると一段と桜を大きく撮れますので、一度お試しを.....

今年の桜は、昨年暮れに入手したVR 70-300mmとZeiss Distagon2.8/25 ZFの二本で挑戦する予定です (^^)
早いところでは、そろそろ週明け辺りには本格的な桜のシーズンが始まりそうです
頑張っていい写真を沢山撮って下さい (^^)

書込番号:6127784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/03/18 08:42(1年以上前)

 ニコン富士太郎 さん ありがとうございます。そしておはようございます。
 予約後2ヶ月くらいといわれ、諦めて別路線(タムロン17-50F2.8)にしようと思っていた矢先でした。
 
 これから桜やチューリップなど花のシーズンに入ります。それが終わると今度は新緑鮮やかな季節となりますネ、なんかわくわくしてきます。これからこのレンズの出番が多くなりそうです。


 でぢおぢさん おはようございます。

アドバイスありがとうございます。クローズアップレンズですか、なるほどそういう方法もあるんですねえ。勉強になります。

 今年は暖冬の影響で桜の開花が早まるということでしたが、結局平年並みになってしまったようです。

 当方、デジ一ビギナーの域をなかなか脱せませんが、”下手な鉄砲も数打ちゃ当る”方式で桜、綺麗に撮れたらアルバムにアップしたいと思っています。

 

書込番号:6128118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

VR55-200mmとの選択

2007/03/17 10:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:232件

皆様こんにちは。
D80を使っていて、シグマの18-55/2.8MACROを常用しています。

望遠域が銀塩時代から使っていたAF85/1.8とAF80-200/2.8(現行のAF-S70-200ではありません。写りはいいのですが、あまりに巨大)を持っています。

今回、200mm程度までの望遠域で80-200/2.8よりも携行性を重視したレンズを買おうと思っているのですが、
VR18-200Gか新しく出るVR55-200Gで迷っています。
もちろんVR55-200Gは発売前ですし、VR付きですから、今までのものとも若干レンズ構成や写りも違うかと思っています。
どちらも望遠域のF値は同じようなものですし、
実際、価格に大きな違いもあるのですが、
普段使っているシグマで日常的には問題のない焦点域ですので、
望遠域は旅行等に出かけた際の風景撮影が中心となりそうです。
撮影が目的の旅行のときには80-200/2.8の出番となるでしょう。
体力的には大分厳しくなってきていますが・・・(汗)。
単焦点も考えたのですが、コストと使用頻度から考えると、リストから脱落してしまいました。

VR55-200は発売前ですから、あくまで現行の55-200との比較で結構なのですが、
18-200との写りの違いはどんなものでしょうか。
被写体は富士山や桜、紅葉などで、絞ってもf8程度です。
値段相応に違うのなら、VR18-200かなとも考えています。レンズ固有の色見も気になります。

主観に左右される問題?ですから難しいかとは思いますが、ご助言いただければ幸いです。

書込番号:6124113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:232件

2007/03/17 10:57(1年以上前)

すみません。
シグマは18-50/2.8MACROでしたね。

書込番号:6124137

ナイスクチコミ!0


nomu00さん
クチコミ投稿数:267件

2007/03/17 11:35(1年以上前)

オヤジ2002さん、はじめまして。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
持ってない私が勧めるのもおかしいですが中々評判良いようですよ。
回答になってませんね・・・m(_ _"m)ペコリ

http://kakaku.com/item/10503511804/

書込番号:6124261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2007/03/17 11:47(1年以上前)

nomu00さん ご返信ありがとうございます。

70-300も考えたのですが、今までの経験上、
望遠域は35mmスチルカメラ換算で250〜260mm程度しか使わないので、このレンズは除外していました。
とりあえず、上限200mm(デジタル換算300mm)で十分です。

書込番号:6124299

ナイスクチコミ!1


Gonzalさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/17 16:06(1年以上前)

 今お持ちのレンズがF2.8以内のようですから、当レンズだと暗いと感じるかも知れませんね。
 SIGMA50-150mmF2.8はいかがでしょうか?値段はそこそこ安め、200mmF2.8クラスのレンズからみるとはるかにコンパクトです。銀塩換算225mmで、ちょっと足りない場合は1.4倍のテレコンという手もありでは?

書込番号:6125059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/17 21:09(1年以上前)

DX VR 55-200mmの思いっきりコンパクトな外観寸法は、ナカナカ魅力的ですね (^^)
旅行のお供には嵩張らなくて良さそうな感じです
ズーム比も4倍弱と、無理のない設計が可能な感じを受けます

私もサブで今も現役のD70辺りに良さそう...... などと思いますが、既にDX VR 18-200mmやVR 70-300mmを購入済みですので、寸出のところで踏みとどまってます (^^;)

書込番号:6126133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

手ぶれにはどちらが有効ですか?

2007/03/17 00:08(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:23件

はじめまして。
1月にD80 + 18-70レンズキットを購入し
デジ一デビューした初心者です。

お店など室内で撮影することが多く
手ぶれすることが多々あります…

そこで初心者なので機材に頼ってみようかと
かんがえまして…


・VR 18-200mm
あるいは
・シグマかタムロンのF2.8 の標準ズーム

を検討中です。


これらを比較するとどちらの方が
手ぶれには有効になるのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:6122911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2007/03/17 00:12(1年以上前)

すいません、書き忘れましたが
35mm F2
も所有しており自宅ではこのレンズを使用しています。

外出した時のためにズームレンズが
ほしいと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:6122926

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/03/17 01:27(1年以上前)

折角なので自分なりに調べてみてはいかがでしょうか。
シャッタスピードと絞りの関係がわかればそんなに
難しい話ではないですよ。

書込番号:6123239

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/03/17 01:38(1年以上前)

数字だけ単純に考えれば、F2.8とF5.6の露出差は2段ですから、このレンズで撮るほうが手ブレは少ないと言えると思います。

実際、VR2は非常に有効です。特に低速シャッターでなくても発生することのある細かなブレを補正してくれるのも助かります。

ただ、よく言われるとおり被写体ブレに関しては無力ですね。

35mmF2をお持ちということですから、個人的にはそれと大きく異なる画角を楽しめる18-200mmのほうをおすすめしたいです。

書込番号:6123264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/17 09:04(1年以上前)

外出した時とは、戸外なら18-70のレンズで大丈夫だと思いますが
心配なら、一脚を使えばいいと思います。

書込番号:6123813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/03/17 09:21(1年以上前)

野野さん、Dongorosさん 、じじかめさん

お返事いただきありがとうございます。


想定しているのはレストラン等少し暗めの店内です。
他の人がいらっしゃった場合はフラッシュを使うのは
気が引けるもので…


自分なりに調べてみたのですが
シャッタスピードの段数=絞りの段数
と考えて間違いないでしょうか?

VR18-200はシャッタスピード4段分の補正と
ありますが絞りに換算すると
どれぐらいの補正に相当するものかと思いまして…


よろしくお願いします。

書込番号:6123859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/17 10:11(1年以上前)

>VR18-200はシャッタスピード4段分の補正と
>ありますが絞りに換算すると
>どれぐらいの補正に相当するものかと思いまして…

答えはもうご自分が書かれている通りですよ (^^)

ある開放絞りF2.8のレンズで手ブレ限界のSSが1/250だとすると、同じ露出はF2.8から4段絞ったF2.8 => 4 => 5.6 => 8 => F11で、SSを同じく4段遅くした1/250=>1/125=>1/60 =>1/30=>1/15で得られます
と云うことは、仮にこのレンズを使ってF5.6で撮るとするとF2.8のレンズより手ブレ限界のSSに二段分の余裕が得られる事になります

しかしこれはあくまで「手ブレに対する余裕」であって、SSが遅くなると動きのある被写体の場合、被写体ブレが大きくなりますので、そう云った場合にはやはり「明るいレンズで速いSSで撮る」必要があります

書込番号:6123995

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/03/17 11:01(1年以上前)

>シャッタスピードの段数=絞りの段数
ちなみに・・・
シャッタスピードの段数=絞りの段数=ISO感度の段数
と考えて良いと思います。

書込番号:6124145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/03/17 11:09(1年以上前)

D80にVR18-200&35oF2Dを使用しています。

う〜ん。。。
たしかに、ただ記録するだけなら「VR」が有利ですかね。。。
慣れると1/8〜1/15位のSSでも手ブレせずに(等倍鑑賞等拡大すればバレル程度)写せます。
ただ、暗いレンズは・・・暗い部屋では、何ぼ「VR」の威力があるとは言え・・・開放以外使いようがありません。

やはり、多少なりとも絞って使え・・・SSの稼げる明るいレンズの方に分があると思います。

例えば、テーブルに乗った料理を写すなら手ぶれ補正つきのコンデジが最強だと思うんですョねえ〜〜σ(^_^;)

何度も既出ですが・・・部屋で動き回る子供等・・・暗い部屋で動く物を撮るには、「手ぶれ補正」は無力です。SSを上げる以外に手立てはありません。

F2.8通しのレンズとどっちが有利か???
私も迷ってるんですよσ(^_^;)
このF2.8が室内で使い物になるなら・・・ズームレンズを買ってみようか???・・と。
今のところ、ISOを上げればVR18-200oでも問題無く撮れる事は撮れているので・・・。

書込番号:6124166

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/03/17 11:22(1年以上前)

ある焦点距離での手ぶれの限界が1/250だとすると、
F2.8,1/250と同じ露出はF5.6では1/60で得られることに
なります。

手ぶれ補正の4段分ということでは1/250から更に
4段遅いシャッタスピードでも手ぶれしないということですので、
1/15でも手ぶれしない、ということになりF5.6,1/15
まで大丈夫、ということになります。

ここで、先のF5.6,1/60から比べて限界の1/15と比較した場合、
シャッタスピードに2段分の余裕がある、ということで
F2.8よりはVRのF5.6の方が手ぶれに対しては耐性がある、
ということですね。

でぢおぢさんが指摘されているとおり、1/15で手ぶれしない
からといって被写体ぶれが防げるわけではありません。
また、今撮影されている設定によってはこのレンズでも
補正しきれない可能性もあるのでその辺はお気をつけて。

書込番号:6124222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/03/17 16:31(1年以上前)

みなさん、たくさんのお返事いただき
ありがとうございます。

わかりやすく説明していただき
よく理解できました。

手ブレのみに限定すれば
VRのレンズのほうが有効みたいですね。


これからもわからないことが
あれば質問させていただくと
思いますがよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

書込番号:6125126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/03/22 18:51(1年以上前)

こんばんわ。

みなさまのアドバイスをもとに
昨日、キタムラで購入しました!

さっそく部屋の中で試し取りして
みたのですがVRの効果に感動しました!

VR ON,OFFを見比べて遊んでしまいました^^;

アドバイスいただいた方々に感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:6146580

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング