AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:77x96.5mm 重量:560g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(9175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全862スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 JunkDustさん
クチコミ投稿数:132件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

200mm合焦位置

70mm合焦位置

24mm合焦位置

18mm合焦位置

お世話になります。

広角域・望遠域では問題なかったのですが、標準ズーム域で数十メートルより遠景でAFで合焦マークが点灯しない(もう少し先に合焦ポイントがあるイメージ)不具合があり、修理に出していたレンズが戻ってきたので早速チェックしたのですが、全ズーム域で合焦するようになりましたが、(遠くの山のような)遠景撮影でズーム値を変えると合掌位置が大きく変化するようになってしまっています。
具体的に遠景時ズーム値と合焦位置がわかるように写真を用意しましたのでそれをご覧いただきたいのですが、以前はズーム値を変えてもここまで変化はなかったので違和感を感じます。

今回の修理は、メーカー保証期間が過ぎていたので大手カメラ家電量販店の長期保証を利用したのですが、作業はニコンSCではない修理専門業者に回されたようで、ピントの位置調整を行ったと報告書には書かれています。

落としたり強いショックを掛けた覚えはないので歪などはないと思いますが、高倍率ズームなので調整しきれないことがあるのか、クレームとしてもう一度調整に出すレベルなのか、よくわからないので皆さんのアドバイスをお願いします。

書込番号:9476897

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/01 20:59(1年以上前)

こんばんは
画像からはどちらも正常のように見られますが。
データに実際の焦点が見られないので。

書込番号:9476930

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/01 21:23(1年以上前)



JunkDust さん、初めまして。


わたしも「里いも」さんがおっしゃるように、
とくに不良とは思えません....
確かに気になりますが、
被写界深度と絞り値の関係もあると思います。
推測ですが、
70mmのところで開放値がF4.5だとすると、
F4.5で10mから無限遠までが被写界深度。
また24mmの場合は2mから無限遠まで、
F4.0で被写界深度と言う事になっていませんか?

単焦点ではそのような誤差的な表示は少ないかもしれませんが、
ズームレンズでは有り得そうな気がします。

大切な事はそれでピンずれかどうかです。
ピントが合っていれば、
気にしない方が良いと思いますよ。(無責任ですかね?)


書込番号:9477080

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 JunkDustさん
クチコミ投稿数:132件

2009/05/01 22:33(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

18...200mmと並べたとき片仮名のレのようなカーブになっていますが異常ではないということで、気にしすぎでしたか。
いずれの場合もピントずれはなさそうでしたが、この連休に実地でチェックしようと思います。

書込番号:9477536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/05/01 23:03(1年以上前)

サードパーティでも同様です。被写界深度を考慮した有り難い設定だと思います。

書込番号:9477747

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度3

2009/05/04 23:50(1年以上前)

MF時代のズームは、焦点距離を変えてもピントはズレませんでした。

この頃の高級レンズは、焦点距離の変化によって、全長が変らず、
F値も変らない・・・・・が、求められてきました。

でも、ユーザーのそういう欲求がレンズ設計の自由度を減らし、
安く良い画質を得るのが難しくしていたのも事実です・・・・・

ユーザーが既成概念を捨てることで、どんどん良いモノが出来ていくのは、
個人的には望むところです。

って言いながら、どこかで、寂しさを感じているのも事実です \(`o″)バキッ!

書込番号:9492492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/05/05 00:26(1年以上前)

JunkDustさん

現在では、この手のお気軽レンズはAFにて合焦することが多いので、
距離指標はひとつの目安で、それで実際に合わせる人はいないの
前提でこのような点を、理屈上にあわせることをしていないのでしょう。

より廉価な18-55mmではすでに距離表示そのものが取り除かれています。

こうすることで、設計の自由度を高くしているのでしょう。

合焦自体は、AFなら指標がどうのとは別に、しっかりと合わせて
くれるので心配は要りません。

■但し、ここからが肝心ですが、使用上、以下の場合には
気をつけてください。

合焦を200mmなど長焦点でやっておいて、焦点距離を変えて撮影。
また、これをやる人はいないでしょうが、広角で合焦させてから
ズームインする。も同じ理由でだめです。

また、露光中にズーミングする場合には、あまり向かないレンズ
と言えます。どうしてもしたいなら、望遠側で合わせたほうが
よいでしょう。

書込番号:9492676

ナイスクチコミ!1


スレ主 JunkDustさん
クチコミ投稿数:132件

2009/05/05 06:58(1年以上前)

>Fシングル大好きさん
MFズームを変化させてもピントがずれない、というのを大昔どこかで読むか聞いていたのが頭の片隅に残っていたのでしょうね。 高級レンズでないので100%はそうは無理としても、ある程度はそうなるものだと思っていました。

>カメラ大好さん
実際の運用として距離指標で合わすことはないですが、露光中のズーミングについてはたまにはしますので留意しないといけないですね。

すでに解決済みにしているのでGoodアンサーを付けられないのが残念ですが、お二方のコメントで目から鱗が取れ、モヤモヤしていたものが完全に晴れました。
ありがとうございました。

書込番号:9493489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/05/06 22:42(1年以上前)

完全な出遅れですが

この件は、かなり以前から話題になっていた事があって
結局は”仕様”と言うことで終息したと思います。

中には、精密機器並の精度を要求する、変な意見を持つ人もいて
その人が言うには、ニコンのレンズは、超が付くぐらいの
精密精度(要するに精密測距装置並みの精度)が無いと
企業としての存在意義が無いとかなんとか言ってました。

その点、スレ主様は大変建設的な方のようで、好意を持ちました。

私は、このレンズの距離環は単なる目安でしかなく
このレンズ自体AFで専用のレンズと考えて、納得しました。

書込番号:9504070

ナイスクチコミ!1


スレ主 JunkDustさん
クチコミ投稿数:132件

2009/05/07 20:21(1年以上前)

すでにモヤモヤしたものは取れているのですが、参考に教えてください。
今時のレンズでズームリングを回してもピントがズレないズームレンズってあるんでしょうか?
大三元といわれる高級レンズだとズレないとか?

書込番号:9508082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/05/07 23:05(1年以上前)

>>今時のレンズでズームリングを回してもピントがズレないズームレンズってあるんでしょうか?

ズームリングを回してもピントがズレないレンズをズームレンズと言いますが
では、ズームするとピントが変わってしまうレンズはなに?、と疑問に感じると思います。

この様な、ズームするとピントが変わってしまうレンズを
バリフォーカルレンズと言います、いま、一般に市販されている、”ズーム”タイプの
レンズの殆どは、バリフォーカルレンズです、本当の意味でピントがズレないレンズが
真のズームレンズですね。

理由は、ズームという名称に付いては、便宜的に、”ズーム”と言った方が
一般の人にはわかりやすいですし、ハード的には、バリフォーカルレンズの方が
設計が容易で、コストも安く済み、かといって性能(画質)は真のズームレンズと
変わらない為、また、焦点移動に伴うピントのズレは、AFで殆どカバー可能、と言うことで
市場に出回っている殆どの可変焦点距離レンズが、”バリフォーカルレンズタイプ”
になっている、と言うことだったと思います。

各メーカーの可変焦点距離レンズも、真の意味でのズームタイプが有ったはずです
ちなみに、高画質で名高い「AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G (IF)」も
厳密には”バリフォーカルレンズタイプ”です。

書込番号:9509260

ナイスクチコミ!2


スレ主 JunkDustさん
クチコミ投稿数:132件

2009/05/08 06:27(1年以上前)

> デジタールさん

バリフォーカルレンズとズームレンズの違い、説明ありがとうございました。
またまた目からウロコが取れました。

書込番号:9510620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フードがはずれやすい

2009/04/24 13:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:90件

このレンズに添付されているフードが緩くてとてもはずれやすいです。
なにかよい対策はありますでしょうか?

あと、このレンズ用のラバーフードはあるのでしょうか?
50 F1.4用に買ったラバーフードは、ねじ込み式で、折り畳みもでき、とても便利にしてます。
ニコンのサイトで調べた限りではないようなのですが?

書込番号:9440500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/04/24 14:23(1年以上前)

おやじぎゃるさん、こんにちは。

ハンドルネームだと、女性だと思ってしまいましたが、
アイコンは男性ですね・・・(^^

純正でラバーフードというのは、無いはずですが、
このあたりに詳しい方は、おられると思います。

このレンズの出始めに、フードが外れやすいと言う話題が
何件かありました。

何件かの話題では、キッチリとはまっていないというオチが
ありましたが、そのあたりはどうでしょう。

書込番号:9440584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/24 14:33(1年以上前)

16-85ですが、
フードの○印とレンズ先端の○印が一致するまで、回さないとすぐに
外れるようです。最後はちょっと固めです。

書込番号:9440618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/04/24 18:50(1年以上前)

購入して3年になりますが緩くて外れやすいということはないです。

>最後はちょっと固めです。

カチット音がするまで回すと外れません。

書込番号:9441413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/04/24 20:41(1年以上前)

おやじぎゃるさん、こんにちは。

とてもはずれやすいですか...
確かにカッチリということはないですよね。
個人的にはフードはガチガチよりこれくらいの方が良いかなと思ったりもしています。
何らかのショックを受けた時、前面のフードが吹っ飛んでレンズ本体へのショックを和らげて
くれるのではないかと、密かに思っているからです。。。ヽ(  ´  ∇  `  )ノ ♪
しかしながら通常の歩きながらのスナップ撮影などでは緩んでしまう状況はまずないです。

でも、実は私も外れやすい(緩む)状況が時々あります。( ; ̄ω ̄)ゞ
カメラバッグからフードを装着したままで出し入れを頻繁にする場合は緩んでいる時が有ります。
(出し入れの際に、バックの内部とフードが接触するためロックが結構外れてしまうのです)

50mmのフードですが、純正のHS−9も良いと思いまーす!
材質もメタルですし、(現行品は分かりませんが...)
ねじ込みではなく、ワンタッチロックですが、まず外れにくいですし、逆付けで収納も出来ると思いますのでコンパクトにもなりますヨ。
(MFは出来るのですが、AFは径が太いから逆付け出来ないかも... 未確認です)

書込番号:9441876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/24 21:11(1年以上前)

ラバーフードなら、汎用のものでいいのではないでしょうか?

http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110291001281/index.html

書込番号:9442022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/05/03 18:31(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
やはり、ある程度ゆるいのはしょうがないのですね。
カチッといかいなのは個体差なのでしょう。
50の1.4でラバーフードの大ファンになりました。
ねじ込みではずれにくいし、収納時に軸方向にワンタッチで畳めて、畳んだ状態で、ゴムクッションのようにレンズを保護してくれるからです。
じじかめさんから教えて戴いたハクバのをゲットしてみます。

書込番号:9485896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

AF-S DX VR18-200mmについて

2009/04/10 20:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 絹の道さん
クチコミ投稿数:2件

'09.3月価格コムで調べてショップ店からAF-S DX VR18-200mm購入。
手ぶれ補正VRにしてシャッター半押しするとカッカッと音がする。
これは正常?異常?でしょうか。レンズに詳しい方教えて下さい。
他メーカーでカッカッと音がするのをメーカーサービスに持ち込んで
修理。以後音がしなくなった。
此の価格コムのページで読みました。気になり始めました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9375347

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/10 21:10(1年以上前)

私のVR18-200mmは・・・音がしますよ♪
しかも・・・ファインダーの画像もカクカクと動きますよ(笑
※望遠側でよりハッキリ確認できるはずです。

センタリング・・・といって、光軸をセンター基準に合わせるための動作だと思います。

書込番号:9375498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2009/04/11 01:09(1年以上前)

このレンズで撮っていると・・・

「カッカッ」言ったり、「ジージー」言ったり煩いですね(笑)
孤独感を癒してくれる楽しいレンズです。

スレタイと関係ありませんが、時々この板で故障報告を見受けます。、、、
お使いの方の使用頻度が高いからなのかなぁ。と思います。

書込番号:9376839

ナイスクチコミ!1


スレ主 絹の道さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/11 11:35(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
解りました、安心しました。
手ぶれ補正レンズ使用は始めただったものですから。
ちなみにボディはニコンD80です。発売から大夫、日が経っているので
値段もこなれてきたので去年冬に買いました。

書込番号:9378169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

AFが動かなくなりました

2009/03/25 21:05(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

D80と2年ほど使用しています。
突然AFが動かなくなってしまいました。
VRの効き目やほかの機能は正常だと思います。
MFでは通常通り使えています。

カメラ側の設定がおかしいかレンズのスイッチがおかしいかなど
いろいろ試してもダメ。電極の接点を清掃してもダメ。
なんだかんだやって最後に・・・ん?別のレンズは?(気づくの遅い)
VR70-300は正常に動きました。

これでレンズがおかしい事は確実だと思うのですが
間違いないですよね?。
ほかに原因ありますでしょうか。

今週末に家族でディズニーランドに行く予定なんですがショックです。
いま修理に出すと当然間に合わないし、とりあえずMFで使うしか
なさそうです。

このような現象で修理に出された方がいらっしゃいましたら
修理費用、故障原因や内容など教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:9302810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4

2009/03/25 21:15(1年以上前)

>修理費用

Nikonのサイトから見積もりできます。
20,300円だそうです。

書込番号:9302860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/25 21:30(1年以上前)

他のレンズで正常に働くならレンズが悪いんでしょうね。

書込番号:9302961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/26 20:32(1年以上前)

ココナッツ8000さん、ぼくちゃんさん
ありがとうございます。

Nikonのサイトで見積もれるんですね。
参考になりました。

やはり故障は確実のようですね。痛い出費ですが仕方ありません。
少しの間我慢して修理に出したいと思います。

やはり、6才と8才の子供を連れてのディズニーランド
VR70-300じゃきついですよね。MFで頑張ってきます!。

書込番号:9307275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 18-105に比べて

2009/03/14 09:43(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:96件

「AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR」と「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G」のどちらを買おうか悩んでます。

そこで質問ですが、この2つのレンズを18−105mmの間で撮影した場合、
画質や明るさなどに違いはあるのでしょうか?

書込番号:9242127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4

2009/03/14 10:08(1年以上前)

>画質や明るさなどに違いはあるのでしょうか?

18-200mmで105mm付近にズームした場合、カメラに表示される開放F値がF5.3なので、
105mm付近ではほんの少しだけ18-200mmの方が明るいみたいですね。

●Nikkor AF-S DX 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR - Test Report / Review
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/410-nikkor_18105_3556vr

●Nikkor AF-S 18-200mm f/3.5-5.6 G IF-ED VR II DX - Review / Test Report
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/242-nikkor-af-s-18-200mm-f35-56-g-if-ed-vr-ii-dx-review--test-report

書込番号:9242223

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/14 10:19(1年以上前)

一般的に、高倍率ズームより、中〜低倍率ズームレンズの方が、画質は良いです。
今回の2本の場合、価格はもちろん、サイズや重量も違いますね。
18〜105mmまでの焦点距離範囲内で差し支えがないのなら、迷わず18〜105mmでしょう。
105〜200mmを使うかもしれないなら、選択の余地はないですね。

書込番号:9242278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/03/14 10:45(1年以上前)

まあ・・・重箱の隅をつつくレベルの話では差がありますよ(笑

明るさ・・・気になりますか??
カメラやレンズで「明るい」と言ったら・・・写真が明るく写ると言う意味じゃないですよ。。。
光が沢山あって、シャッタースピードを速く出来る状況の事を「明るい」と言います。
「明るいレンズ」と言ったら・・・光をたくさん取りこんでシャッタースピードを速く出来ると言う意味です。

VR18-200mmの方が18-105mmの焦点域では若干明るくなりますが・・・シャッタースピードにして0.3〜0.5段位ですので・・・もともとF3.5始まりのレンズですから・・・大勢に影響が無いというか??

画質は、新しい分VR18-105mmの方が諸収差が改善されて洗練されています。。。
どちらがシャープか上か?下か?というより。。。
チョイと方向性の違うレンズと言えると思います。
VR18-105mmは・・・DX18-70mmやDX18-135mmに似たレンズで・・・線の細い繊細な描写をするレンズだと思います。。。シャープでキレがある・・・と言うより、抜けの良い透明感のあるレンズだと思います。。。カリカリシャープというより。。。クリクリっ、スカッと写ると言う感じです。

VR18-200mm VR16-85mm DX18-55mmの3本が良く似たレンズです。。。
こっちはエッジが太くクッキリ、ハッキリ写るタイプです。。。
VR16-85mmはカリカリというイメージですが・・・VR18-200mmとDX18-55mmゴリッ!という濁音が入る感じですかね(笑
総じて硬調で平面的な写りになります。

VR18-200mmは高倍率ズームと言う事もあって、歪曲収差が多めです広角側では「樽型」望遠側では「糸巻型」に画面が歪みます。
まあ・・・18mm側はドングリの背比べですけど(^^ゞ

重箱の隅をつつくと・・・個人的にはこんなイメージのレンズだと思います。

書込番号:9242399

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:96件

2009/03/14 10:52(1年以上前)

使用比率で言うと、18〜105mmと105〜200mmでは8:2か9:1といったところでしょうか。

使用頻度が少ないとはいえ、その1〜2割の頻度の為に18〜200mmを買うべきか
自分の中で結論が出ず・・。

18〜105を購入し、あとでやっぱり望遠の物がほしくなって、お金かけてしまうの
怖いし・・。

ん〜〜やっぱりなやむな〜〜。

書込番号:9242433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/03/14 11:01(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

レンズにもいろいろ個性・特徴があるんですね。

でも、使ってみて実際撮ったものを見ないとその違いが分からず
これから買おうとしている私にはどれが自分に合っているかなも分からず・・。

また、こうやって悩んでる時が以外に楽しかったり・・。

もっと勉強して悩んで良いものを購入したいと思ってます。

書込番号:9242472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お水取りを撮ってきました

2009/03/10 20:26(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:299件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5
機種不明
機種不明

お水取り

お水取り

このレンズでは初めて夜間のバルブ撮影に挑戦しました。
思ったより結構しっかりと撮れてくれました。

原寸大の画像はクリエイティブ・ピープルに置いていますので見ていただければと思います。

http://crep.ne.jp/photo.cr?owner=7a635216-2267-102b-9b51-00114331ed99&photoid=1ab37230-5eb4-102c-8b9c-00114331ed99

書込番号:9224522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/10 21:18(1年以上前)

機種不明

昨年のお水取り/一般席?にて

三脚は事前申し込みの指定席しか使えませんが、バルブなら三脚席から撮ったのでしょうね?
すばらしいと思います。
場所取りしても、始まるまでが寒くて大変ですね。

書込番号:9224808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/03/10 21:27(1年以上前)

じじかめさん今晩は。
私の家から二月堂まで歩いて15分の根っからの地元っ子です。
おっしゃる通り三脚で撮っています。
指定席ではありませんが・・・
指定席には障害物がないので最高なのでしょうね・・・
長年近所に住んでるとブラックホールのようなところが見えてくるもので・・・

書込番号:9224863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/11 11:55(1年以上前)

☆電車男☆さん、ご説明ありがとうございます。
なるほど、指定席でも最前列は5人分ぐらいですので、きびしいのでしょうね。
今年はお水取りはパスして、五條の賀名生梅林に行った(月初め)ところ、
花粉症でいまだに目がショボショボしています。

書込番号:9227712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/03/15 09:09(1年以上前)

賀名生梅林は凄いみたいですね。
2万本の梅の木があるようで・・・
同じ奈良県ではありますが、私は存在すら知りませんでした。
花粉は杉の宝庫?吉野に近いので凄いと思います。
目には水泳用のゴーグルが必要ですね 笑!!

書込番号:9247918

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング