AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,880 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x143.5mm 重量:745g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(6903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

御伺いします

2009/02/04 15:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

はじめまして
御伺いしたい事がありまして
こちらを利用させていただきます

最近VR55−200を購入しました
コストパホーマンス的には優れており
それはそれで満足しているのですが
若干シャープさが、物足りないなと感じております
もしこちらのVR 70-300mmと両方とも使用して違いなどを
ご存知な方が、いらっしゃいましたらご教授ください
特に200mm付近の写りの違いが知りたいと思っております

書込番号:9039771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/04 23:47(1年以上前)

深炒りマンデリンさん今晩は!
私はVR55-200m→@、VR70-300m→A、そしてVR70-200m→Bを所有しております。
画角をぬきにして言えば@とAはシャープさ並びボケの質も殆ど同じです。
言い方を変えれば画角以外は殆ど同じです。
また、VRについては@はTでAではUとなっており、さすがにAの方が効果を実感出来ますが、VR18-200m(Aと同じVRUです)と比べるとどっこいどっこいって感じです。
したがって、@よりシャープさを求めるならBしかないと思います。

書込番号:9042477

ナイスクチコミ!4


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度4

2009/02/05 00:38(1年以上前)

こんばんは。

私は70-200をメインにしていますが、サブに55-200か70-300を検討して、結果M/Aスイッチのある70-300を購入した者です。

私もブルーノアさんと同意見です。
望遠域での55-200と70-300は似たような描写になります。
望遠域の解像が物足りないのであれば、70-200しかないと思います。

70-200の場合、Х1.4テレコン(換算280mmF4相当)やХテレコン(換算400mmF5.6相当)を使用しても画質はあまり変化がありません。

ただし周辺画質は若干流れます(この三本は全て流れます)。しかしこれはパンフォーカスの場合に問題になるのであって、背景をぼかすようなショットでは問題にならないでしょう。

書込番号:9042808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2009/02/05 01:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

深炒りマンデリンさん、こんばんは。

200oで比較すればVR70-300の方が良いと感じました。
VR55-200は100mm前後が結構良かった印象があります。(VR70-300の200o近辺とほぼ互角)

まぁ、画質だけでなくAF速度やVRの効き等、価格なりの性能差はありますね。
基本的に値段は嘘を付きません。(笑)

逆光耐性もVR55-200よりは良かったと思います。

ご参考になれば。

書込番号:9043000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/02/05 20:33(1年以上前)

こんばんは
ブルーノアさん、↑☆↑ さん、海人777さん
情報ありがとうございます

今まで広角で、風景ばかりを撮ってまして
所有しているレンズが、50mm止まりで70mmまでを埋めるレンズを所有していなかったので
お試し感覚で価格がリーズナブルなVR55−200を選んだ次第です
さすがにVR70−200は価格を見た瞬間、その場で記憶を消去してしまってました(笑
このレンズを購入してから、鳥撮りにちょっと興味が湧いてしまいまして
300mmぐらい欲しいなあと、感じ初めている今日このごろでもあります

皆様、重ねて御礼申しあげます
ありがとうございました

書込番号:9045936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

追加レンズの選択について

2009/01/26 14:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 ?怪人さん
クチコミ投稿数:125件

同種の質問が多いと思いますが、それらを見ても尚迷っています。これで決定しようと思っていますのでよろしくお願いします。
現在、VR18‐200で風景80%、ポートレート20%撮っています。同レンズの特に望遠側の開放の描写に不満があり、もう少し良質のレンズの買い増しを考えています。
予算は約10万円です。候補のレンズは@VR70‐300+タムロンSP90かAシグマ70‐200F2.8です。
@の場合は、前者を主として風景撮影に、後者をポートレート及びマクロに、Aの場合は両方の用途に考えています。Aの場合は将来コンバーターの購入も予定します。
そこで具体的な質問として、VR70‐300とシグマ70‐200では、F5.6の時どちらが解像感が高いですか?
また、ポートレートは勿論、風景撮影においてもできるだけ機動力を生かすこととフレーミングの自由さで、手持ちで撮りたいのですが、VRは必須条件でしょうか?私の技術で、焦点距離分の1はぶれない自信がありますが、早朝・薄暮にはそれを維持するのが結構苦しいので。ISOはできるだけ400までで撮りたいです。(ちなみにカメラはD300です)
取り留めのない質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:8992966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2009/01/26 15:54(1年以上前)

?怪人さん、こんにちは。
私はVR70-300mmとシグマAPO 70-200mm F2.8IIの両方とも所持していませんが、
該当レンズを比較した雑誌「D3パーフェクトガイド」(デジタルカメラ・マガジン特別編集)を持っています(^^ゞ

それによると解像力チャート・ぼけぐあい・AFスピードなどのテストでは、
シグマAPO 70-200mm F2.8IIの方が良い成績でしたよ(^^

書込番号:8993159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/01/26 17:27(1年以上前)

VR70-300の魅力は、気軽に望遠を楽しむ+αだと思います。
この価格で光源がある中での撮影なら、かなりの描写もしてくれます。
あくまでも描写に拘られるたら単に走られた方が私はいいと思います。
答えになってないレス失礼しました。

書込番号:8993481

ナイスクチコミ!1


スレ主 ?怪人さん
クチコミ投稿数:125件

2009/01/26 18:00(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん、リトルニコさん、アドバイスありがとうございます。
狙う所は、この予算で最良の描写性能です。
風景は全紙まで、ポートレートはA4または4ッ切までです。
質問の出し方が違っていましたね。F5.6では2段絞ったシグマの方が良いに決まってますね。
ポートレートで多用する開放域(nikonはF5.6、シグマはF2.8かF4)での比較でどうかなとお尋ねしなければならないところでした。
昨日は殆どnikonに決まっていたのに、今日はシグマに気持ちが行ってるというような塩梅です。
単焦点がベストなのは判っているのですが、そこにいくと結局みなさんの言われる「レンズ沼」に落ち込むこと決定なので我慢してズームで行きます。

書込番号:8993622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/26 23:47(1年以上前)

ニコンVR70-300mmF4.5-5.6→@とVR70-200mmF2.8→Aは両方持ってます。
@とAでは@が大きさ、重量、VRの効き具合で勝ってますが、それ以外では遥かにAが勝っております。
シグマAPO70-200mmF2.8U→Bは持ってませんが、ラングレー(no.2)さんが紹介されている雑誌の評価が正しければ問答無用でBを購入するべきだと思います。
なぜならAの画質は本当に素晴らしいからです。それよりも評価が高いのですから当然ですよね!
ちなみ私はお金に余裕はありませんでしたが、コスト・パフォーマンスよりパフォーマンスを優先したのでAを購入した次第です。

書込番号:8995780

ナイスクチコミ!2


スレ主 ?怪人さん
クチコミ投稿数:125件

2009/01/27 08:51(1年以上前)

ブルーノアさん、的確な(適確な?)ご意見ありがとうございます。
本当に、私のへそくりが百万ぐらいあったら、NikkorのF2.8シリーズで統一するところなんですが。
でも、無いが故の幸せとでも言うのでしょうか、こうやってああでもない、こうでもないと悩むのもまた楽しいものです。
どうあがいても、私の現状ではコストパフォーマンス重視にならざるを得ないので、VR70‐200F2.8にはいけないと思います。
どうやら私の中の候補@を積極的に薦めるご意見がなかったので、候補Aに決定します。
皆様のご協力に感謝いたします。

書込番号:8996968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/01/28 20:16(1年以上前)

機種不明

ヨシガモがヒドリに混じってディスプレイ

?怪人さん

私はこのシグマの経験はまったくありませんがいずれもNikon純正で、望遠は、VR70-300とSF-S300、マイクロは60、105、70-180で昔はD300、今はD700で使用しています。VR70-200は所有しないものの借りたことはあります。

私のお勧めは@の2本組です。

VR70-300のサイズ、重さ、VRの効きかたを考慮すると、とにかく持っていて損のないレンズだからです。

また、90mmマクロも定倍撮影をされない限りは良いレンズです。

ここの写真はD300でのものですが、D700ならさらに鮮鋭になります。

より高性能だが高価で重く大きなレンズは今後もどんどん発表されることと思いますが、このVR70-300はこのクラスとして数年は追い抜かれないのではないでしょうか。

どこにでも携行できること、VRが強いことは、大きな重いレンズでは結局、撮れない写真も可能にします。私は仕事の出張のお供に重宝しています。

とりとめの無い文章ですいませんが、@で、しかも時間差をつけてまずVR70-300、しばらくしてからマクロでどうでしょうか。

接写なら詳しいアドバイスも可能ですので、何かあれば具体的にお尋ねください。

書込番号:9004378

ナイスクチコミ!1


スレ主 ?怪人さん
クチコミ投稿数:125件

2009/01/28 20:46(1年以上前)

カメラ大好さん、候補@に対する積極的な応援アドバイスありがとうございます。
結局またまた迷いの原点に戻ってしまいましたが、これで判った事は、どちらの選択も悪くは無いという事です。(自画自賛)
あとは購入店に行った時の直感で決める事にします。そのときの決め手は何になるのかな、店員の応対かな、それとも手にした時の充実感かな。
購入日は1月31日、運命の日!(そんな大袈裟な)

書込番号:9004541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度4

2009/01/31 13:16(1年以上前)

70‐200F2.8のレンズは手持ちでは難しいと思います。しっかり三脚を使った撮影では◎ですが、手持ちでは、宝の持ち腐れとなります。以前ニコンの70-200F2.8を持っていたのですが、やはり手持ちでは、重くて、数分構えていただけで腕が痛くなり疲れてまともに構えられなくなり、ぶれました。私的に手持ちでは使い勝手が悪いので、売ってしまいました。描写は文句ないですが、ブレてはどうしようもないです。腕力に自信がおありならいいのですが。結局軽いレンズに買いかえました。
結果 70-200F2.8は三脚を使う事前提で◎ 手持ちで△
   VR70-300は携帯性と手持ちに◎ 画質○

結局 画質をとるか、携帯性を取るかだと思います。

書込番号:9018286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度4

2009/01/31 13:31(1年以上前)

すいません、 画質→描写の間違いです。

書込番号:9018368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/02/01 08:32(1年以上前)

>運命の日…
で、結果の方は?w

書込番号:9022853

ナイスクチコミ!0


スレ主 ?怪人さん
クチコミ投稿数:125件

2009/02/01 13:44(1年以上前)

そうですよね、やっぱりスレ立てた以上結果報告するのが礼儀ですよね。
それを迷ったのは、この板と違うものを購入したからです。
最後の最後の最後まで、迷いに迷ったあげく、自分なりに次のような理由付けをしました。
1.@のセットにあってAにないもの・・・VR(面倒くさがらずできるだけ三脚または一脚を使用することで「なんとかなる」)、望遠300mm(現在所有のシグマAF300mmF4マクロを復活させることで「なんとかなる」)、90mmマクロ(実際には今まで殆ど等倍の写真は撮っていないので上記のシグマで「なんとかなる」)
2.Aにあって@にないもの・・・絞り値F2.8とF4(ポートレートには無くてはならないもの、また風景でもごく一部を切り取る時必要で「なんとかならない」)
というわけでAを選択した次第です。
これからは、このレンズを使い倒して傑作をモノにするのみ。
皆さんありがとうございました。

書込番号:9024145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信30

お気に入りに追加

標準

箱について

2009/01/16 22:46(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

こんにちは。
中身が重要なのに、こんな事聞くのはちょっとお恥ずかしいのですが・・・、

今日、このレンズを買うべく、近所のキタムラに行ってきたのですが、
箱が旧式(?)だった為、購入せずに帰ってきました。
お店の人の話によると、箱が新型になったという事は聞いてないので、
新しく注文しても新型の箱が来るか分からないという返答でした。
(2ヶ月ほど前に買った28mmF2.8Dや、VR105は新型箱でした)

ワタクシ、近頃のNIKKOR LENSの箱がお気に入りで、できれば新型箱の方を買いたいと思っているのですが、
最近このレンズを買われた方の化粧箱は、新タイプのものでしたか?
検索してみても、箱の写真をあげてる方も見つからず、存在自体どうなのかと気になっています。
お付き合いいただけると助かります。

書込番号:8944743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:851件

2009/01/16 22:58(1年以上前)

こねぎさん、こんばんは(^^)
おいらのはどっちだか分かりませんがゴールドの箱でした。
これって新型?旧型?
まあ、おいらは箱は気にしてませんが(^^;)

書込番号:8944812

ナイスクチコミ!3


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/16 23:06(1年以上前)

人に情報を求めるなら、まず自分の持っている情報を正確に出しなさいよね

箱の旧型のサンプルと、新型のサンプル、その違いを明示しなさい

一体、人生を何年やってるの

そんなこと、言われなければ分からないのかしら、まったく・・・

書込番号:8944867

ナイスクチコミ!6


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2009/01/16 23:06(1年以上前)

機種不明

アルファード乗りさん
お手数おかけします。
まず箱のニッコールレンズの文字が、Nikkor Lens→NIKKOR LENSになり、
AF-SやEDと書いてあった部分に分かりやすく焦点距離が書かれています。
(金環レンズには、箱にも金環が!!)

2828と60マイクロの箱画像をアップします(^^;;
(2828の旧型箱は、黒い怪しげな字で書かれている箱でした)
いつの間にか変更になったみたいなのですが・・・。

書込番号:8944874

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2009/01/16 23:09(1年以上前)

kaolyさん

>人に情報を求めるなら、まず自分の持っている情報を正確に出しなさいよね

仰るとおりです。
情報を追加しました。

>そんなこと、言われなければ分からないのかしら、まったく・・・

言われるまで、うっかり忘れておりました(滝汗
最近買われた方は、昔の箱は知りませんよね。
ご指摘感謝!

書込番号:8944887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2009/01/16 23:15(1年以上前)

おいらのは旧型でした

書込番号:8944915

ナイスクチコミ!0


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/16 23:17(1年以上前)

こねぎさん、ちょっとかっとなって失礼な言葉で書いてしまいました

ごめんなさい

ワタシの持っているレンズで一番新しいのは、24-70mmですが、
おっしゃる通り、NIKKORなどは全て大文字です

その1つ前に買った105mmマイクロの箱は、Nikkorです

いつから大文字になったのか分かりませんが、発売時期の違いと
出荷時期の違いで箱が異なる可能性はありますね

ただ、それで躊躇するようなお買い物は、本当に必要なものでは
ないのでは、と思ってしまいます

書込番号:8944931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/01/16 23:38(1年以上前)

機種不明

中身が同じなら、箱なんてどっちでもいい気がするなぁ。。。

書込番号:8945060

ナイスクチコミ!1


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2009/01/16 23:43(1年以上前)

アルファード乗りさん 

旧型でしたか。
24-85mmF2.8-4DやVR24-120の新型箱は見たことあるのですが、
70-300だけ見た事がありません。
ヤフオクでも画像を探してみたのですが・・・。


kaolyさん

いえいえ、もう少し注意して書き込むように心がけます(~~;


>ただ、それで躊躇するようなお買い物は、本当に必要なものでは
ないのでは、と思ってしまいます

明日、早速持って行くつもりだったのですが、
必要な場面に出会えない事もあるし、一週間待てば新型箱を買えるかも(新箱が存在すればですが)、と思うと手が出ませんでした。

書込番号:8945097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/01/16 23:43(1年以上前)

こんにちは。

去年の夏ごろ購入したレンズは新型の箱になっていました。
(16−85と35mmF2)

旧機種も順次切り替わっているようです。

今の時期で旧型の箱だと、最新ロットではない、可能性がありますね。
やはりどうせ新品で買うなら新しいロットを、と言う気持ちがありますので、
私も躊躇すると思います。

書込番号:8945099

ナイスクチコミ!1


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2009/01/17 00:06(1年以上前)

ココナッツ8000さん

仰る通りなのです。
中には、箱は邪魔だからすぐに処分する!という方も居られるというのに。
些細な事を気にしすぎと思っているんですが・・・。


ろ〜れんすさん、こんにちは。

古いレンズも去年の夏頃から切り替わっているのが出ているんですね。
新箱の2828はキタムラネットで買ったので、もしかしてVR70-300も・・・。

書込番号:8945231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 私のAWARDS  

2009/01/17 09:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

VR18-105とVR70-300の箱

VR70-300購入日とシリアル

こねぎさん、おはようございます。

興味深い書き込みだったので、自分の箱も確認してみました。
今年の1月6日にキタムラで購入したものですが、
旧型らしい?文字が表記されていました。レンズシリアルNo228****。

ちなみに昨年秋に購入した
VR18-105mmの箱は新?文字でした。

新旧で写りが違わないなら別に私はこだわりはないですが
こねぎさんは”箱の文字”にこだわっておられるのだから
それはそれで一つのお楽しみを見出しておられるのですね、
なんとなく判ります、そのお気持ち(笑)!

書込番号:8946489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/17 10:32(1年以上前)

去年の秋に購入した24-70mmは新型でした。(気が付かなかったのですが)

同じものなら箱なんてどうでも良いとは思いますが、アナウンスされない改良もあり得るのですから、出来れば新しい方が良いと思いますね。

書込番号:8946608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/01/17 13:10(1年以上前)

こんにちは。
僕の記憶では24-70/2.8Gと14-24/2.8Gの発売から新デザインの箱に変わって、それと前後して他のレンズの箱も順次、新デザインに切り替わっていったような…(確証はないですけど)

書込番号:8947241

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2009/01/17 18:29(1年以上前)

機種不明

こんにちは。
皆さん、レスありがとうございます。

>チョロぽんさん

箱の文字だけでなく、D3以降のレンズの品名(?)が、
これもまた大文字(zoomが消えたり)になったのと、VRの色が金色になったのも、
最初はすごい気にしてたんです。
あと、AF-S60マイクロとVR105なんですが、
レンズの距離指標の近くに金色で書いてあるレンズ名が、60の方がMicro NIKKORなのに対し、
VR105がMICRO NIKKORなのも、今は慣れましたが最初は気持ち悪かったです(~~;


明日への伝承さん

昨日、お店で聞いてみた70-300は去年11月に入ったものらしく、
まだ新型箱が少ないんじゃないかとの事でした(~~;


双葉パパさん

そのようですね。
中身は同じなのに、箱が新しいと、
新しいレンズみたいでちょっと嬉しかったのですが・・・。

****

結局、悩んだ末、
やはり箱の新旧で撮影の機会を失うのは勿体無いと、
今日、撮影に行く途中に購入しました(^^;
買ってしまうと、もう買う前のモヤモヤした気分は吹き飛びました。
細いピントリングが心配でしたが、慣れると使いやすいですね。
レス下さった皆様、どうもありがとうございました。

ちなみに価格は、キタムラで67mmの保護フィルター込み5万8千円、
番号は、224****でした(チョロぽんさんのより微妙に古い?)

書込番号:8948454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2009/01/18 13:59(1年以上前)

最近買ったレンズは、うす茶色の無地ダンボールでした。棚に無造作に
固定資産シールを貼られ保管されるのが多いレンズなのでそんなもので
しょう。写真を撮る道具ですからね。

うす茶色の無地ダンボールにボディが入りそうで入らない中途半端な
レンズケース入りのレンズもありますね。こっちは余計中途半端ですね。

この70-300レンズ、初期ロットでも不具合があるなんて聞いた事がないのですが、
箱なんて気にしないでも良いのではと思いますが、人それぞれなので、、、。

書込番号:8952750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2009/01/18 14:33(1年以上前)

機種不明

高い機材ほどむずかしい さん こんにちは

それってロクヨンとサンニッパのことですよね
サンニッパ付属のレンズケースは一度使っただけでお蔵入りとなりました

専用のカメラバッグを調達したり三脚座を交換したり手間がかかりますね

書込番号:8952861

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2009/01/18 15:40(1年以上前)

機種不明

高い機材ほどむずかしいさん、こんにちは。

高い機材ほどむずかしいさんの70-300はダンボール箱だったのかと思ったら、
ロクヨンクラスのレンズの事だったのですね(滝汗

>箱なんて気にしないでも良いのではと思いますが、人それぞれなので、、、。

そうですね。
1000円高いだけでしたら、新しい箱が欲しいですが、
2000円違ったら、旧型で我慢すると思います。。。
土日使って2000円だと思う事にしました(^^;

書込番号:8953131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2009/01/18 20:18(1年以上前)

こねぎさん
 タゲリをすでに綺麗に撮られてますね。
 ロットが違ったとしても素性のいいレンズなのでノープロブレムです。
 テレコンはシグマ1.4をお求め下さい。

Unterm Radさん
 VR300F2.8のケースはほんと使えませんでした。あと5cm大きいか
 ボディが入れられないか、どちらかにしてほしいですね。

300F2.8の時には、金色の大きな箱を想像していましたが、カウンターの裏から
 出てきたのはダンボール箱。であけたら金色だよな、あれれ?即レンズケースやん(笑)。

 ロクヨンのときは店員さんに、「ダンボール捨てておきましょうかぁ?」って
 ほんと 引越のダンボールSとMですから(笑)

書込番号:8954623

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2009/01/19 22:30(1年以上前)

機種不明

高い機材ほどむずかしいさん、こんにちは。

テレコンを使うつもりは無かったのですが、
シグマのとは相性が良いのでしょうか?
一応、来月D90を買おうと思っているのですが・・・。

>ロットが違ったとしても素性のいいレンズなのでノープロブレムです。

ロットは気にしてません。ただの箱好きです(^^;;
3日間使いましたが、なかなか良い感じです。
あとは長玉まで、貯金・・・。

書込番号:8960298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2009/01/20 08:01(1年以上前)

テレコン

過去のたくさんの書きこみを見てみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=5736773

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511804/SortID=8656107/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83V%83O%83%7D

書込番号:8961901

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2009/01/20 11:12(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん、ありがとうございます。

書込番号:8962375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 休止中 

2009/01/23 19:55(1年以上前)

レンズもボディーのも、箱は動作確認後すぐ捨ててしまいます。

書込番号:8978286

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2009/01/23 23:08(1年以上前)

うさらネットさん、こんにちは。
羨ましい話です(T_T)
貧乏性の箱コレクターの私には真似できません(><)

書込番号:8979315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2009/01/25 01:30(1年以上前)

こねぎさん こんにちは。

お気持ちよーく判りますw コレクターではありませんが、自分も箱を綺麗に取っておきたい派です。
箱の新・旧には全くこだわりませんけど、雑誌など2,3冊下から引っ張り上げて買っている程
外装の汚れとかを気にしてしまう方です。四角いモノはなるべく四角く買いたいという考えです。
しかし、なんでそうなのか自分でも良く判りません…w 性格ですね。潔癖症ではないと思いますが。

箱のデザインは上でも書き込みされていましたが、確か一昨年の暮れに新レンズ発売と共に一新され、
小文字のNikkor Lensが大文字のNIKKOR LENSに変わったとアナウンスがあったのを記憶しています。
自分は24-70mmF2.8G購入して、箱が変わったことを確認しました。
それ以降はNikonのレンズを買っていないので判りませんけど…。

書込番号:8985630

ナイスクチコミ!1


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2009/01/26 00:05(1年以上前)

あきぽこさん、こんにちは。

>お気持ちよーく判りますw コレクターではありませんが、自分も箱を綺麗に取っておきたい派です。

そうですか(T_T)
そもそも私のレンズ選びは、見た目からはじまりました(自爆
コレクターのつもりもなかったのですが・・・、やはり気になってしまうのです(T_T)

>潔癖症ではないと思いますが。

もしかして、ワタクシはそれなんじゃないかと思う事が多々あります(滝汗


写真を撮る時は、箱の事なんか思い出しもしないんですが、
ねぐらに帰ると、そこでは写真を撮らないので、箱やレンズ外観、VRの文字の色違い事が気になりだして仕方ないです(><)

書込番号:8990980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/01/26 00:22(1年以上前)

あきぽこさん、

>雑誌など2,3冊下から引っ張り上げて買っている程

全く同じです^^;。ただ時たま、ひもの跡のあるものに当たる事が
在りますが・・・。

また、一番最初に箱を開けたい些細な願望があります。
どうしても保証書に印を押すために店員さんが開けてしまうので、
ちょっと残念かも。

箱は少々場所を取っても大事にしまっておくタイプです(笑)

書込番号:8991074

ナイスクチコミ!1


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2009/01/26 00:41(1年以上前)

あきぽこさん 
ろ〜れんすさん

>雑誌など2,3冊下から引っ張り上げて買っている程

私も、それやります(~~;

書込番号:8991165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2009/01/27 02:02(1年以上前)

こねぎさん こんにちは。

>写真を撮る時は、箱の事なんか思い出しもしない
それはアレですね、一つの趣味で二度美味しいと(笑)
写真の趣味の他に、機材の趣味もできるなんて楽しいじゃないですか。決して皮肉ではなくてです。
潔癖症ではないと前のレスで書きましたが、僕も一日カメラを使い倒した後には、入念に手入れをします。
しかし、これもまた違った趣味のひとつなのかもしれないなーと思いつつ、労をねぎらう様に
丁寧に拭いています。

そういう「趣味」っていうのは、赤より白が好き、と言った程度の個人の嗜好の問題だと思いますので、
極端に言えば「レンズの箱集めが趣味です」ぐらいの人がいればそれは面白い人だなと感じます(^^
子供の頃は王冠の収集なんてのもやりました。多分僕の写真趣味は収集癖から発していると思います…(苦笑)

ろ〜れんすさん こんにちは。

>一番最初に箱を開けたい些細な願望
まったく同感であります(苦笑)更に言うなら、新品のレンズの匂いを嗅ぎます…。
全くの気のせいだとは思うのですが、工場の匂いがするような気がして、それがまたいい匂い。
箱から丁寧に出してレンズをクンクン嗅いでいるところなど、人に見せられる格好ではありませんね(笑)
レンズに限ったことではないですが、自分でも、もはや変態の域に達してしまったかと涙に暮れる日々…。
あ、フィルムの匂いも好きですw

最近の悩みは防湿庫の上に積み上げられたレンズ・ボディの箱が崩れそうなことです…(笑)

書込番号:8996428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度4

2009/04/10 17:39(1年以上前)

新しい箱は大事です。 古い箱だと古い製造番号で、倉庫の中で眠っていた恐れもあります。 レンズは価格より回転のよい大型量販店で新品購入された方が無難でしょう。

書込番号:9374801

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2009/04/16 08:52(1年以上前)

すみません、レスに気付くのが遅れてしまいました(滝汗

あきぽこさん

>収集癖

なんか分かる気がします(^^;
最新の箱は、本棚の上に並べていますが、
この70-300の箱は、見えない所に片付けてしまいました(>_<)


モンスーンの庭2さん

なるほど・・・。
倉庫に眠っているのは、ちょっと嫌ですね(汗


コメント下さった皆様、ありがとうございました。

書込番号:9401406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

こんなゴーストってありですか?

2008/12/31 20:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件
機種不明
機種不明

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G 凄く気に入っています。
コストパフォーマンスに優れ、なかなかの描写力に大満足。
なんと言っても、強力な手振れ補正は心強いですね。
鉄撮りに大活躍! なのですが、今日とんでもないゴーストに気付きました。

既に東海道から撤退した500系が走るってことで米原へ遠征。
よっしゃ! 良い感じで撮れた。と、思いきや。
このゴーストです。

ヘッドライトの光がとんでも無い場所にゴースト作ってしまいました。
これは酷い・・・
ヘッドライトでこんなゴーストが出るのは初めてです。
たまたま今日の気象条件とヘッドライトがゴーストを生じやすい条件を生み出したのでしょうか。
ちなみに今日は雪が降りそうな曇り空。
そしてN700系のヘッドライトはゴーストは全く発生していません。
300系、500系、700系はゴースト大発生。
う〜ん、こんなにゴースト発生しちゃうとちょっと萎えちゃいます。
何か良い対策ありますか。

書込番号:8867625

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/12/31 21:09(1年以上前)

こんばんは。

間違いなくゴーストですね。
ただ、一回しかレンズ面での反射が無いように思えます。
もしかしたら、フィルターによるゴーストかもしれません。

>そしてN700系のヘッドライトはゴーストは全く発生していません。

これは何故なんでしょうね?
写真を見ないと分かりませんが、ヘッドライトの輝度の問題なんでしょうか?
ちょっと不思議です。

書込番号:8867702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2008/12/31 21:43(1年以上前)

保護フィルターをしていませんか

500系も300系も 下に結像していますね

実際には車両頭部を中心とした点対称に結像しています。
これはVRレンズがここを中心として流し撮りされているためです。

書込番号:8867838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/31 22:09(1年以上前)

ニコンでも出るんですね。

書込番号:8867943

ナイスクチコミ!0


スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件

2008/12/31 22:54(1年以上前)

機種不明

F2→10Dさん、ありがとうございます。
すいませんよく見ると、N700でもゴースト出ています。
なぜかN700は上にゴースト出ています。
だから気付きませんでした。

やはりフィルターですかね・・・

書込番号:8868153

ナイスクチコミ!0


スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件

2008/12/31 23:01(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんありがとうございます。
点対称に結像 なるほどヘッドライトの位置が低いN700は上にゴーストが出ているのでその通りですね。
やはり保護フィルターが原因でしょうか。
太陽光線は気を遣っていますが、まさかヘッドライトでこれほどゴースト出るとは思いませんでした。

書込番号:8868197

ナイスクチコミ!0


スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件

2008/12/31 23:05(1年以上前)

特別純米酒さん、ありがとうございます。
これまで、ゴーストはそれほど意識したことがなかったんです。
こんなに綺麗にはっきりと出たのは初めてです。

書込番号:8868207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2008/12/31 23:46(1年以上前)

ゴーストが緑になるのは ローパスでの反射が緑色名ことに由来します

書込番号:8868399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/01 00:20(1年以上前)

アリかナシか?・・・と問われれば。。。アリでしょうね。。。

どんなレンズでも・・・条件が揃えば出るのがゴーストだと思います。

レンズによって(コーティング?)、出やすい、出難いはあるでしょうけど。。。

VR70-300oが特別ゴーストの出やすいレンズだとは思いません。

書込番号:8868522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/01 00:37(1年以上前)

どんなレンズでも…って今回のはフィルタ面でのゴーストイメージと確定していますよ。
なお、ヘッドライトの照射範囲にレンズが入っているか否かでゴーストイメージのレベルは劇的に変わります。
フィルター面と撮像素子での光源のゴーストイメージは画像中心の点対称に像を「結ぶ」のですが、VRによって光軸が変異しているため「画像中心」ではない点対称になっているのでしょう。
ひろ君ひろ君さんの説明の通りです。

ちなみに、マルチコートで透過率99.8〜99.9%つまり反射率0.2〜0.1%なので一回の反射で9段から10段落ちます。
ローパス面がコーティングされているかどうか知りませんが、1%の反射率だったら7段落ちます。
レンズがヘッドライトの照射範囲外であればゴーストイメージは検知できない場合もあるでしょうね。

レンズの中には保護フィルタ内蔵の望遠レンズもあり、その際は対処が出来なくてかわいそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=8810031/#8810063
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=8772468/#8773486
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010008/SortID=8587937/#8587964

さらにリンクをたどってみてください。

書込番号:8868585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2009/01/01 07:56(1年以上前)

ローパス+撮像体での反射率は5%くらいあるんじゃないかな
計ったわけではないけど 見た目の色からするとそれくらいでしょ

G1のマウントはずすと見れます

従来の大口径望遠は第一レンズの前に保護平面ガラスがありましたが
最近のものでは 湾曲(メニスカス)させてあるそうです。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/super/af-s_400mmf28d_ed_vr.htm

書込番号:8869232

ナイスクチコミ!0


スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件

2009/01/01 09:30(1年以上前)

短時間の間にたくさんのアドバイスありがとうございます。
なるほど、そういうことなんですね。
やはりここに書き込むと本当に勉強になります。
こうしたゴースト発生のメカニズムまで教えていただき、本当に勉強になりました。

まずは保護フィルターを外してみます。

書込番号:8869404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/01 10:42(1年以上前)

>ローパス+撮像体での反射率は5%くらいあるんじゃないかな

やっぱりそんなぐらいありそうですかね。
1%はかなり少なく見積もってしまいました。

じゃ、ローパス面での反射は約5段落ちということで。

ちなみにレンズの他の面での反射は像を結ばずに広がるため、その広がった分明るさが落ちて目立たなくなります。
これが太陽の直射などさらに高輝度の光がレンズにはいると目立ってきます。

ところで、昔の望遠レンズで内蔵保護フィルタが板ガラスの製品ってリプレース用のメニスカスフィルタを用意してあるのでしょうか。

書込番号:8869569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2009/01/01 12:28(1年以上前)

メーカーではやってくれませんね

ハイビジョン撮影の映画でも発生しているので
パナビジョンもやってくれないのでしょうね

書込番号:8869901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/01 12:36(1年以上前)

なるほど。
残念ですね。

書込番号:8869919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

質問させてください。

2008/12/25 20:57(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:19件

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)のクチコミを見ると、どれもとても評判が良いのですが、私はシグマのAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSMとどちらを購入するか大変迷っております。撮影条件は屋外・室内と様々なのですが、たまに50mm1.4単焦点レンズを使用することがあり、単焦点レンズの描写の素晴らしさを体感しています。出来れば、単焦点レンズの描写上の素晴らしさを知った方からのご参考となるご意見をいただけないでしょうか?

書込番号:8838531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/26 13:54(1年以上前)

この2本のレンズの購入ポイントは大きさ、明るさ、手ぶれ補正 の3点でしょうか?
何を撮るかにもよるでしょうけど、動きものならシグマ70-200mm、そうでないならNikon70-300mmがいいと思います。
手ぶれ補正もあると便利ですが、F値が明るいのも何かと便利です。早いシャッター速度、バックのボケを生かす等。
また、単焦点の描写を求めるならシャープネスの強いシグマ70-200mmを使ってみてはどうでしょう?

書込番号:8841385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/12/28 20:51(1年以上前)

見栄はらずさん

いきなりの乱入失礼します。
今、シグマの18-200を使っているのですがもう少しズームが足りない感じがあります。
私もこのVR70-300の購入を考えているのですが、
競走馬を撮るにはいかがでしょう?
動きのあるもならシグマと書かれてるので、もし御存知ならこの位の望遠域でいいレンズあれば教えて頂きたい
のですが、お願いいたします。

書込番号:8852467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/12/28 22:11(1年以上前)

みなさん、こんばんわ。
VR70-300を使用していますが、いいレンズです。
特にVRが効いてファインダーのブレが止まった
時は感動しました。
写りはこのクラス・価格のズームの中では良い
方ではないかと感じています。
さすがにナノクリコートの単焦点望遠レンズと
比較すると(借りて使用したことがあります。)
何ですが、この価格では十分納得できる写りです。
あとは300ミリの焦点距離が必要かどうかでしょう。
因みにこのレンズで鉄道写真を撮影していますが
レンズの動作性能(追従性能など)は十分だと
感じています。

書込番号:8852924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/29 09:24(1年以上前)

馬好きニコン派さん
自分の撮ってるジャンルと違うので的確な回答は出来ないかもしれませんが、どんなジャンルでも撮影条件を考えなければならないと思います。
競馬場のどこから撮るのか、撮影時刻はいつか等によって使うカメラ、レンズの選択が必要になるかと。または、色んな条件でも撮れるようなレンズを考えてみるとか。
このレンズだってもちろん悪いことはありません。サンプル等見ても写りは開放から充分のようですし。

自分なら2点ほど考えます。
・200mmで不足だが300mmでも大丈夫か?テレコン1.4倍の使用はどうか?
・競馬って夜のレースもあるんですか?あるのなら開放F値5.6はどうかなと。
馬好きニコン派さんがシグマ18-200mmで明るさに不自由なければ問題ありませんが、自分は画質をなるべく落としたくないのでISOは低めにして撮っているので。

機材が少し増えますが、今のレンズに単レンズ300mm+テレコン1.4なんてどうでしょう?
F値を犠牲にしても良いなら各社から400〜500mm級のズームレンズも出ています。

書込番号:8854878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/29 09:33(1年以上前)

すいません一つ見落としてました。
手持ちで撮るのならVR付きの方が楽です。
(望遠は三脚使用が基本なもので^^;)

書込番号:8854909

ナイスクチコミ!1


光画部さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 Rの光画部 

2008/12/29 16:28(1年以上前)

私もこのレンズを使っていてサンニッパへステップアップしようと貯金してます。
サンヨンやサンニッパとは解像度・テレコン使用・明るさからのSS等は比べるべくもありませんが撮り手が頑張れば答えてくれるレンズです。
最近ではカワセミのホバまで撮れました、ロクヨンユーザーから見れば稚拙な写真かもしれませんが5万円そこそこのレンズでここまで撮れれば大満足です、サンニッパなら50万ですから比べる対象になりません。
URLを貼っておきますので宜しければ見て下さい。
野鳥は全てこのレンズで餌付け等の行為は一切しておりません。

書込番号:8856302

ナイスクチコミ!2


光画部さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 Rの光画部 

2008/12/29 16:38(1年以上前)

すいません。。。
シグマとの比較でしたね、シグマのこのレンズは使った事はありません。
しかしズームと単焦点では解像度が全く違うと認識しているのでサンニッパを目指してるところです。
道程は果てしないですが・・・

書込番号:8856328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/12/31 00:32(1年以上前)

>たまに50mm1.4単焦点レンズを使用することがあり、単焦点レンズの描写の素晴らしさを体感しています。


50mm1.4G VR70−300 所有して居ります。


このレンズ CPは高く 明るい場合は良いですが 暗い状況ではやはりイマイチ。。。

単焦点を知ってしまった後では Nikkor70−200 f2.8もしくはサンニッパで無いと

ご満足出来ないのでは無いでしょうか。。。

私も328は所有して居りませんが。。。ご参考まで  失礼致しました。


328は私の  次の目標で〜す。 あ〜金かかるな〜。





                   ^^



書込番号:8863847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/12/31 05:33(1年以上前)

たくさんの方からの貴重なご意見大変ありがとうございました。
VR70-300は本当に良いレンズなようで、すごく素晴らしい写真がたくさんアップされています。しかし、描写と言う点で単焦点の素晴らしさを知った方からの貴重なご意見を是非頂きたいと思い書き込みを致しました。大変参考になりました。もちろんこのレンズにはこのレンズの良いところはたくさんあると思いますが、私は2.8を狙って行きたいと感じました。

書込番号:8864477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/12/31 19:42(1年以上前)

見栄はらずさん
返信遅れてすみません
細かい回答有難うございます

200と300での見え方の違いが比較できずにチョット困ってました。
恐らく300で事足りると思います

夜は撮影しないのでこれは考えないようにしてます。
ただ、シャッタースピードを稼がねばならないので秋は夕方でも少し辛い時があります。

コストの面でみてもやはりこのレンズにしようとおもいます。

書込番号:8867350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでます。

2008/12/21 10:48(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:13件

この70−300VRか80−400VRか悩んでいます。しかしながら80−400VRはリニューアルの噂がでており今購入するのはどうか悩んでおり70−300VRを買うか現行80−400VRを買うのかどちらがいいのでしょうか?400mmまで使える80−400VRの魅力も捨てがたいですが…

書込番号:8816537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 ぱぱゴリラの勝手気ままなHP 

2008/12/21 21:18(1年以上前)

この2本、価格の開きが結構あると思いますが、
VR80-400購入資金があるなら、VR70-300とSIGMA APO 150-500 OS の2本を
うまく使い分けるとかいかがですか?
VR70-300はコストパフォーマンスがいいと、よく聞きますよ。
ただ、何を撮るかによりますが・・・・。

書込番号:8819423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/12/23 11:13(1年以上前)

シグマの似たようなレンズがリニューアルになり、現時点では純正に拘らなくてもいいような気がします。

VR70-300はコストパフォーマンスに優れたファミリーユーザー向け望遠レンズです。
もちろん、それなりに努力すれば鳥も撮れます。

何を撮るかにもよりますが、重さも気にならなくて一日中手持ちで撮影したいのであればVR70-300が持ち出す機会は増えると思います。

純正のリニューアルが気になる、今すぐ必要無いのであれば待てばいいと思います。
いつ出るかは全く予測出来ませんけど。

PS…予算が15万あるとして、鳥撮り入門のイチ押しはサンヨン+三脚と出来ればΧ1.4テレコンです。
若しくは、三脚使用前提ですがサンニッパの旧型も魅力的だと思います。

書込番号:8826988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/01/04 00:19(1年以上前)

VR80-400に関しては借りたことしかないのですが、400mmまで行けるとはいうものの、VR70-300で400相当にトリミングした画像を比較すると、おそらくほぼ同等と思います。

また、VR80-400の予算内でVR70-300とTC-14EIIを改造して組み合わせれば420mmまでゆけます。
http://75690903.at.webry.info/200812/article_5.html

作例は
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1308874&un=94664&m=2&s=0
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1195725&un=94664&m=2&s=0


■VR80-400は操作性も悪く、重量もあり、今、購入時期ではないことは確かと思います。

書込番号:8881682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1714

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング