AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,880 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x143.5mm 重量:745g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(6903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

描写の違いはありますか?

2008/07/21 11:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:178件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 Movin's Photolog 

この春に、子供の運動会でD40とVR55-200mmでフットワークを使って撮ってきたのですが80%は満足したものが撮れたのですが、あとの20%の状況でもう少し望遠があったらなあと思いました。

それでこのレンズと
@AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
AAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ニコン用) シグマ+デジタルテレプラス PRO300 1.4倍 ニコン用

との描写の違いはかなりあるのでしょうか?
プリントはA4まで、通常はパソコンでの鑑賞です。
通常、テレコンを使用すると、画質が劣化するといいますが、どのくらいのものかわかりませんので お聞きしたいのですが。

もし あまり両者の画質に変わりがなくもしくは@がよければ 機動性にすぐれVRもある@に屋外用望遠としたいと思うのですが。ここのレビュー、クチコミでの画質の評判もかなりいいようなので。

かなり違いがありAのほうがよいということでしたら、1.4倍テレコンで280mmと少し不満がありますし大きく重くVRもない Aのほうがいいのかなと思います。
室内でも使えますし。
ちょっと脱線しますが、値段の安いケンコー1.5倍テレコンと1.4倍テレコンの描写の違いはあるのでしょうか?
Aはすぐには今のとこ必要ないですが 将来室内スポーツ専用として考えております。
将来予算に余裕がでれば、純正(ニコン)のVR70-200mmF2.8までいけたらなあとも思っています。

とりとめのない文章になりましたが、皆さんの率直なご意見をお聞かせください。

書込番号:8107232

ナイスクチコミ!0


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/21 12:11(1年以上前)

AF-S80-200/2.8D
VR70-300/4.5-5.6G
を使用していますが、F値以外格段の差は感じない気もします。
(厳密には違うでしょうが)
運動会メインなら70-300でガンガン使うほうがお徳に感じます。

ただ、学芸会などになるとVR70-300に出番はないですね。
D40にてISO1600、最低でもf4が欲しいです。

ちょっと質問内容からずれますが、参考までに。

書込番号:8107321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/21 15:28(1年以上前)

画質はぶれないで撮れた場合の比較になりますが、とりあえず室外ならVR70-300がいいと思います。

書込番号:8107979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 Movin's Photolog 

2008/07/21 21:56(1年以上前)

f5kato さん
まいど、ありがとうございます。(笑)
いつも 適切なアドバイスとても参考になります。
今後とも宜しくお願いいたします。

じじかめさん
やはり 画質は室外でしたらVR70-300の方がいいですか。
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:8109629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックキャンペーン

2008/06/22 22:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 LOVEWさん
クチコミ投稿数:16件

キャンペーンを利用すると実質\50,000を切るので5月末に思い切って購入しました。
5月29日に簡易書留でニコンに関係書類を送付しましたが、何の連絡もありません。
応募された皆さん、どのくらい時間が掛かったかわかりましたら教えてください。

書込番号:7976543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/06/22 22:37(1年以上前)

2〜3週間で届きました。

ちなみに応募用紙にも書いてあったと思いますが、郵便為替が届けられるまで特に連絡は来ないです。

書込番号:7976615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/06/22 22:54(1年以上前)

機種不明

こんばんは、

私の場合、2週間弱で届きました。

ギリギリで出すと駆け込み需要で混雑してるのかもしれませんので
気長に待つ、、、というか、
このレンズで時間を過ごしてお待ちください。w

書込番号:7976758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/06/23 10:11(1年以上前)

おはようございます。

私の場合は、6月1日に購入、3日に書類送付で
6月20日に届きました。(ニコニコ・・・家内が・・・。)

ニコンでは確か1カ月位と説明されていたようなので、もう少し
お待ち下さい。

そうですね、5万円下回る価格で買えた事になります。

撮影ですが、テレ側にして、花を撮ると意外と綺麗にボケて
くれます。ちょっとマクロ気分を楽しめます。

書込番号:7978423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/06/23 12:27(1年以上前)

私は6/22に簡易書留で送り、ニコンからは10〜14日後に封筒でしたがクロネコ宅急便で届きました。

まず書留で送られたのなら郵便局へ発送確認されてはどうですか?
それで送られているとなると書類不備が考えられます。
ニコンでは回答しませんと事前に言っていますが、
書留で発送していることをアピールして問い合わせてはいかがですか?
\5000はでかいですよね

書込番号:7978794

ナイスクチコミ!0


Shohさん
クチコミ投稿数:172件

2008/06/24 09:30(1年以上前)

6/1に送りしたが、まだ来ません。
しかしキャッシュバックの申し込みは面倒ですねぇ。
書いて、切って、コピーして、貼って、切手買って、、

書込番号:7982793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件

2008/06/24 09:57(1年以上前)

正確には覚えていませんが、1ヶ月位でした。
忘れた頃に来ました。

書込番号:7982865

ナイスクチコミ!0


Shohさん
クチコミ投稿数:172件

2008/06/24 19:42(1年以上前)

届かないと書きましたが、先ほど届きました。

書込番号:7984486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/07/02 23:02(1年以上前)

5/22 クロネコメールで発送。

7/2現在 いまだ来ません。

クロネコホームページで配達状況を問い合わせしたとろ

”発送”状態で”配達”になってない。非常にヤナ予感です。

メール便を使用したつけでしょうか??5000円はあきらめました。

書込番号:8021612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

D200 か VR 70-300mm か・・・・

2008/05/27 13:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:10件

こんにちは、最近臨時の資金が入りまして、カメラ本体かレンズかどちらを
ステップアップしようか検討中です。アドバイスいただけたらありがたいで
す。
カメラはD80を使用中で購入後まだ1ヶ月程度です。D200レンズキットの展示
品を10万円で見つけています。やっぱりD80よりD200が重厚感もあり、欲しか
ったカメラを安く買えるチャンスとあってすごく心が動いています。

レンズは普段は SIGMA DC 18-200mm 1:3.5-6.3D をメインに、300mm で撮り
たい時に、SIGMA 70-300mmD 1:4-5.6 のレンズを使っています。やはり
初心者ということもあり、手ぶれ防止が無いので、思ったような写真が撮れ
ず、VR 付きのレンズが欲しいと思っていました。

そこで、今回、

 本体を  D80 -> D200 へステップアップ
Or
 レンズを SIGMA 300mm -> AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm にステップアップ

か、どちらかで検討中です。
奇妙な選択で悩んでいると思われそうですが、実際 D200 も捨てきれず、VR 300も
捨てきれずです。D200 が販売終了機種というのも少々ひっかかっています。
やっぱり、レンズを VR にして、本体は次回の機会にステップアップするほうが
いいでしょうか?

自分で決めろ! といわれそうですが・・・。(笑)
アドバイスいただければありがたいです。

書込番号:7861280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/27 13:57(1年以上前)

>手ぶれ防止が無いので、思ったような写真が撮れず、VR 付きのレンズが欲しい・・・
思うような写真が撮れない事の原因が手ブレである事が確実なのでしょうか?。
万一、レンズの不具合だったりしたらVR70−300の購入は勿体無いような気がしますが・・・。

今の問題点は「思ったような写真が撮れず・・・」と言う事ですので、それがVRで解決できるのなら、ボディよりレンズ購入のほうがいいと思います。
ボディのグレードアップを追いかけるとキリがありませんし・・・。

書込番号:7861319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/27 14:08(1年以上前)

連写速度が必要ならD200、そうでなければVR70-300ではないでしょうか?

書込番号:7861349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/27 14:33(1年以上前)

手ブレが原因ならばレンズの方がいいですね
VRレンズのキャッシュバックキャンペーンは6月1日(日)までです
決断はお早めに!

書込番号:7861403

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/27 14:40(1年以上前)

D200も旧機種ですので…ここはレンズに投資した方がよろしいかと思います。

書込番号:7861418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2008/05/27 14:51(1年以上前)

ブレ防止に三脚を使用するのは無しなのでしょうか?

答えにはなりませんが、
私ならD80を売却してD300にいきます。
(不足分はは暫く貯めてから…(苦笑)

書込番号:7861442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/27 19:58(1年以上前)

先輩の皆様、アドバイスありがとうございます。

花とオジさん
300mmの望遠で鳥なんかを撮影したときに、いつもボケ気味で不満が
残っていました。安価なレンズと初心者の私なので、仕方ないかなぁ
という感じなものでしたので。

じじかめさん
連写はできるほうがいいですが、やっぱり私には VR が優先ですね。

pontaponta123さん
レンズ重視のアドバイスありがとうございます。

⇒さん
旧機種というのが私も若干ひっかかっておりました。

ダウン_タウンさん
動くものが撮りたい性分なので手持ちでできるだけブレなくという
思いです。
でも、夜景とか三脚を応用した撮影もチャレンジしていきたいとも
思います。

ということで、色々アドバイスをいただきありがとうございました。
質問を投稿してから、パソコンを離れてましたが、携帯で皆様の
アドバイスを確認させていただいておりまして、外出先から、キタ
ムラに直行となりました。(笑)
幸い、店員さんにもディスカウントしていただき、最安値より若干
高い程度の価格(56800円)で購入でき、このレンズを手に入れる
事ができました。
夕方前から早速、漁港に鳥を撮影に行き、さっきチェックしてみま
したが、あー、これこれ。という感じで私なりに満足のいく画像で
した。
(初心者ですので、細かなことはあまりわかりませんが・・・)

ボディをD200にすれば、手にする喜びはあったでしょうが、私が期待
する鮮明な画像が得られたわけではなかったと思いますので、この
レンズを購入してよかったと思います。

ボディは次回また臨時で資金が入りましたら考えます。
D300が買えるぐらいならいいですが(笑)

皆様どうもありがとうございました。できれば、後ほど、撮影した画像
をアップしてみます。(まだ整理できていませんので・・・)

書込番号:7862358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/27 21:38(1年以上前)

まだまだ初心者ですが、いろいろと工夫して楽しみたいと思います。

書込番号:7862873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/27 21:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

泉佐野漁港です。夕方になるとたくさんの鳥がおこぼれの魚を目当てにやってきます。

書込番号:7862901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/27 22:30(1年以上前)

即GETおめでとうございます。
キレイに撮れていますね。
満足の行く写真が撮れるようになって万々歳ですね。

書込番号:7863274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/05/27 22:53(1年以上前)

ヨセミテセブンさん
こんばんは。

D80をお持ちで10万円の予算でしたらレンズの方が良くは有りませんか。
D80は10万円を叩いてゴミにする様なボディーでは無いと思います。

それにしても、SIGMA 70-300mm をお持ちとは…。

遠回りをされた様ですが、これも道楽の一つの楽しみ方と思いましょう。

書込番号:7863451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/27 23:12(1年以上前)

花とオジさんへ
写真見ていただいてありがとうございます。
まだまだ基本的な段階ですが、これからどんどんこのレンズで撮影してみます。
シャッター速度と絞りの関係すごく面白いですね。ホント奥が深いです。

ダイバスキ〜さんへ
D200を10万円で買って、D80を5万円で売って・・・。という算段で結局レンズと同じく5万円
程度の出費の計画でした(笑)。
D80も気に入ってますので撮影は楽しいです。D40x、D60も一時的に所有していましたが、
今はボディはD80のみです。

これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:7863604

ナイスクチコミ!0


supaさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/30 20:14(1年以上前)

機種不明

岡山国際サーキット、カレラカップです。

諸先輩方、失礼します^^

私は、D80からD200にステップアップした者です。
D200にした一つの理由として、現在比較的安価なボディで
連写が可能ということがありました。

まだまだ綺麗に撮れていませんが、手振れ補正無し手持ち撮影で
連写に頼り(数撃ちゃ当たるでw)撮影しました。
D200で初めての流し撮りですが連写してれば、たまにこのぐらいのモノは
ありましたw
本当にお見せ出来るようなモノではありませんが、D80で撮影時よりも
いいモノでしたのでwww

D200に、Ai AF Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4-5.6D(生産終了品)です。
本当は、手振れ補正付きレンズで撮影したいのですが・・・w
資金貯めて、頑張ります。

失礼しました。

書込番号:7874903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/05/31 01:57(1年以上前)

supaさん メッセージありがとうございます。
流し撮り、きれいに撮れてますね。私も機会を見つけてトライしてみた
いです。
レースの撮影なんかで連写重視ですとD200になりますよね。
まぁ、レンズにしてもボディにしてもホント良いものがほしくなるのは
確かですね。

私はお小遣いに余裕が出る度に、ステップアップする楽しみを実感中で
す。今回、この VR レンズに投資したので、対極的に古い非CPUレンズ
(Nikkor Autoなど)を安く手に入れて、自分でレンズを磨くなどして、
節約をしながら楽しんでいます。

また、他のスレでもお会いするかもしれません。
よろしくお願いします。

書込番号:7876600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル時代の「写真」について

2008/05/20 16:21(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:49件

カメラは「写真」を取る道具だと思って今まで付き合ってきました。
写真というのはプリントされた写真のことです。

しかし、最近では少々事情が違うような気がします。

写真を撮るということは、表現する行為ですし、自分で気に入った写真を人に見せる時はプリントされた写真を見せたいと思います。私と同じものを相手に見て欲しいので。
PCですとモニターによって印象が変わってしまいます。

私は写真を語れるような経験も腕もありませんが、写真を趣味とされる皆さんは撮影したデータを最終的にどのような形で楽しまれているのか常々疑問に思っておりました。

家庭で徹底的に追い込んでプリントされる方、お店プリントの方、モニターで鑑賞される方、色々いらっしゃると思いますが、是非参考までにお聞かせ願えればと思い質問させていただきました。

こちらのレンズとは無関係の質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:7832498

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/20 16:46(1年以上前)

私の場合はあまり入れ込んではいません。
記念撮影はL判にプリントして進呈したり、多い場合はCDに焼いてあげます。
趣味で撮ったものはPCに保存する時に目を通し、気に入ったものはA4にプリントして壁に掛けます。
レタッチも明るさの調整くらいしかしません。
言ってみれば遊んでいるだけかな?。

書込番号:7832551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/05/20 17:01(1年以上前)

がみすけさん、こんにちは。

私の場合ですが、最終出力はやはりプリントだと思っています。
但し、フィルムの時代と違って、撮った写真を全てプリントする
事は無くなりました。

気に入った写真はプリントしますが、フィルム時代のようにL版
にする事は少なく、自宅で飾るなら2LとかA4が多いです。

プリントするといっても、全てプリントすると膨大な量になり
ますから、ほんの少しです。

頼まれて差し上げるときは、L版です。
最近では、ブラウザで見られるようにhtmlを作り、CD-RやDVD-Rに
焼いて差し上げる事が多いです。
これはこれで、自分の中では最終出力という事にはなります。

中には数枚、A4などにして差し上げる事もあります。

それ以外は、全てディスクにRAWとJPEGを置いています。
自宅アルバムという意味ではプリントしません。

ハードディスクに分類して保管し、閲覧はビューワーを使って
見るくらいですねぇ。

別途、最終出力はホームページ用画像という場合があります。
会員サイトの個別ページに、定期的に作品をアップしますので。

書込番号:7832592

ナイスクチコミ!2


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/05/20 17:04(1年以上前)

旅行などであまりに沢山の写真を撮った時など、以下のソフトでフォトムービーにしてDVDに焼いたりしています。
http://ai2you.com/imaging/products/dcmt3/index.html

紙焼きよりもストーリー性を持って写真を展開出来るので、又違った表現の仕方が出来ます。

まぁ、私の使ってるのは前のバージョンですが。(^_^;)

書込番号:7832605

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/20 17:06(1年以上前)

PCやテレビで鑑賞するコトもあれば…L判や2Lでプリントしてコルクボードに貼ったり…A4程度まで伸ばしてプリントして飾るコトもあります。
シャッターを切る時は人に見せるコトは意識してませんから…とにかく楽しもうと思って撮ってます。
プロではありませんから自分を追い込むコトも無いですね。
自分に甘い人間なので…笑

書込番号:7832612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/20 17:20(1年以上前)

機種不明

富士のDPE店経由でワイド四つ切にプリントしてもらい、部屋にかざっています。(五枚)

書込番号:7832654

ナイスクチコミ!2


YuriPereさん
クチコミ投稿数:81件

2008/05/20 17:31(1年以上前)

こんにちは。

私も今は専らモニターでの鑑賞ですね。
プリントするのは人にあげるときで、大体L版か2L判、親に孫(=自分の娘)の晴れ姿をプリントして渡す時はA4判でしょうか。
自宅用にプリントしても狭い家なので飾る場所が限られてますし、家族の写真だとたとえ元データがあるにしても交換するたびにプリントを廃棄するのにはちょっと抵抗があります。
私の場合はデジタルになってからの写真は鑑賞のためというよりは記録として撮るようになりました。
対象は娘を中心にした家族や娘の友人たち、地元浅草や都内各所のスナップが多いですが。
デジタルの場合はしかるべくバックアップを取ればデータそのものは劣化しませんし、自分がいなくなっても孫や曾孫の代まで撮影したままのデータが残せますから。
そういうこともあって、画質もそうですが、データの保管性を考えてビデオもスタンダード画質のDV機からAVCHD機への買い替えを目論んでます。
カメラも昨年全てのフィルム機(645も含む)を売却して完全デジタル化しました。
最近は大容量のハードディスクもかなり安くなってきましたしBDもこなれてきたのでデータの二重・三重の保存も以前に比べて容易になってますし。
時間があれば大量に撮りだめたポジ・ネガをスキャンしてしまおうと思います。

書込番号:7832685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5909件Goodアンサー獲得:158件

2008/05/20 18:27(1年以上前)

こんにちは。

>PCですとモニターによって印象が変わってしまいます。

今のところ避けられないコトなので、それでもまぁイイか。くらいの感覚でモニターで軽く楽しんでます。
プリントするのは、子供の写真くらいですね〜。

書込番号:7832867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/20 19:06(1年以上前)

がみすけさん、こんにちは。

 私は、写真の最終形態はプリントだと思っていますので、かなりの量をプリントしております(選んでプリントはしていますが)。

 人に写真をあげるときも、データと選んだ写真のプリント両方を渡しています。

 やっぱり、モニターじゃなくてもいつでも見れる「写真」っていいものですよね。

書込番号:7833049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:4件 SnowPaper 

2008/05/20 20:18(1年以上前)

そうですね。

かなり大事なことですね。

僕は月イチに例会のある同好会に入会しています。

入会当時はみなさん銀塩でした。
いまはほとんどがデジ自家製プリントです。

もし、この例会がなかったら・・・・

いまの自分の写真の発露はかなり限定されたものに
なっていたと思います。

WEBがいいとか、WEBには限界があるとかではなくて、
根本を見つめなおすいいテーゼとして、うなづかせて
いただきました。

え? そうです。

意見としては・・・・何もないです^^;

書込番号:7833330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2008/05/20 21:04(1年以上前)

やはりプリントが好きです。
飾るのが簡単で、多くの人に長い間見てもらえるというのが理由ですね。

長い間飾っている気に入った写真は、それ自身が自分そのもののような気がします。

書込番号:7833568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/05/20 21:14(1年以上前)

がみすけさん
こんばんは。

>写真を趣味とされる皆さんは撮影したデータを最終的にどのような形で楽しまれているのか

撮影の目的は何十年も前から変わらず、『伸ばして家に飾りたい』です。
なので、最終形態はプリントアウトです。
フィルム時代、モノクロは自家処理してましたが、カラーはお店任せでした。
でも全紙程度ですと、仕上がり後でも不本意な色調ですと再プリントしてくれました。
未だに全紙バットと引伸機はしまって在りますが、たぶん、日の目を見ないかと思います。
プリントアウトはプリンターの関係上、A3ノビ止まりです。

やはり、大きな紙での出力は撮った実感を感じます。

書込番号:7833630

ナイスクチコミ!2


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2008/05/20 21:34(1年以上前)

がみすけさん、こんにちは。

(1)妻と二人で撮影デートに行ったデジカメデータをモニターで
いっしょに鑑賞して楽しむ、、これがいちばん多いです。
使うモニターは一台なので、キャリブレーションをしておけば、
他のモニターとの映りの違いを気にする必要はありません。
鑑賞するのも妻と私の二人という極めて狭い範囲です。
そう、D80内蔵のピクモーションを使ってテレビで鑑賞することもありますよ。

(2)特にお気に入りの画像をA4サイズで印刷して会社の仕事場に貼ったりします。
窓もない薄暗い実験室に安らぎをもたらすアイテムとして楽しんでいます。

(3)オンラインアルバムや自分のホームページにアップするのも
楽しみ方のひとつですね。もっとも、この場合は、がみすけさんもご指摘の
とおり、見ていただく方の環境によって見え方はだいぶ違うのでしょうが。

(2)と(3)の場合は、追い込むとまではいかないまでも、CaptureNXやPSなどで
加工する場合もけっこうありますね。

書込番号:7833749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件

2008/05/20 22:09(1年以上前)

がみすけさん、こんばんわ。

プリントアウトがメインです。

息子達(二人)の写真が多いのですが、L判サイズでの印刷が多いです。
小学生なのですが、既に数千枚印刷しております。

PCで見るより、家族でアルバムで見るほうが多いです。
しかし、それでも印刷しない写真のほうが、何万枚とありますが・・・


自分の気に入った写真も印刷するのですが、時々A4サイズにする時もあります。


書込番号:7833956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2008/05/21 01:08(1年以上前)

がみすけさん こんばんは。
私は、プリントするのが好きなので、お気に入りの写真は、プリンタで印刷します。
今、リビングを見回してみたら、A4のフォトフレームが4枚、
2L版のフォトスタンドが4つ、L版のフォトスタンドが3つありました。
それ以外には、B3大のコルクボードがあり、これにはL版の写真が、ピンで刺して
貼ってあります。
コルクボードは主に家族などのスナップ、それ以外は、花や野鳥です。
最近お気に入りなのでAF-S VR ED 70-300mmの写真はその内7枚でした。
ちなみに、フォトフレーム、スタンドは、すべて100円ショップのものです (^_^;)

書込番号:7835060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/05/21 01:26(1年以上前)

がみすけさん、
みなさん。こんばんわ♪

わたしは、デジタルになってから、PCで観賞が殆どです。
家族のスナップなどで気に入ったものは、自宅でLプリントして茶箪笥にテープで貼ったりしてます。

先日、娘(中一)に気に入らないと言われ、びりびりにやぶられてしまったのが一枚ありショックです(涙)

人に渡すものでも、最近、CDに落として下さいと頼まれたりもします。

書込番号:7835122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/05/21 11:37(1年以上前)

自分はポジティブに近い感じですが・・・PCで確認して良いと思った画像をソフトで追い込んでからL判にプリントです。さらにその中から良いと思った画像をA4プリントしています。

またPCとDVDにバックアップする画像は撮影したそのままの画像にしています。自分のレタッチが上手くなったらもう一度レタッチ出来るメリットがありますから・・・このようにしています。ただしJPEG撮影ですが・・・(笑)。

子供の運動会等人様にお渡しする場合は元画像(JPEGです)をCDにコピーして良さそうなカット数枚をL判にレタッチしてからプリントしてお渡ししています。リクエストがあればA4まではプリントすると言っていますが・・・今のところ写真が下手なのでリクエストがありません(爆)。

ちなみにプリント画像の保存方法ですが・・・額に入れる以外はA4プリントなのでA3のストックブックを購入してその中に貼り付けしています。余白や余黒が額に見えて結構カッコイイですよ!(自分は黒が好きです)。

書込番号:7836058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2008/05/21 12:07(1年以上前)

みなさん、本当に貴重な回答をいただきありがとうございます。こんなに沢山の書込みがあるとは、驚きと感謝でいっぱいです。
どれも興味深い意見ばかりで、とても参考になりました。

私自身はデジタルカメラに移行して以来、パソコンモニターでの鑑賞とネットプリント(Lサイズ)がメインで、引き伸ばしもせいぜい四つ切ワイドまでです。

フィルム時代の話ですが、レンズ批評の記事で「四つ切程度のプリントしかしないのであれば、レンズの性能云々を考える必要はない。その程度の性能は現在発売されている全てのレンズが持ち合わせている。」というようなコメントを見た覚えがあり、とても印象に残っています。

まさに私のことなのですが、それでもこうしてクチコミを拝見し識者の方々の「このレンズの写りは素晴らしい」「解像感がある」「色乗りが秀逸」などのコメントに唸っています。安物のモニターしか持ってなく、お店サービスプリントがメインの私には、最も廉価な道具で、私の用途には必要十分なはずなのですが。
そのうち「識者の方々はどのように写真を楽しんでいるんだろう?」「レンズによる写りの個性が自分には判別できない」「自分はマネゴトだけで何か間違っているのではないか?」と迷うようになりました。

今回、書き込みをして本当に良かったです。皆さんのそれぞれの向き合い方を知り、自分の迷いも晴れました。私はどうも偏った考え方をしていたようです。道具の性能を引き出すことばかりを考え、写真を撮る行為そのものやその過程などに及んでいませんでした。
背伸びをした道具が身分不相応であっても、撮影が楽しくなるのであればいいと考えられるようにもなりました。
使いこなせない多機能・高性能も心の満足には大切ですね。今まで日本の交通事情でスーパーカーに乗っている方に「?」でしたが、時速100キロしか出ない車で100キロで走るのと、300キロ出せる車を100キロで走らせているのは違うと素直に思えます。

書込番号:7836150

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/05/21 14:25(1年以上前)

 次の父の日の機会に、娘達の写真データを入れた電子写真スタンド(フォトムービー機能が付いています)を贈ろうと思っています。

書込番号:7836531

ナイスクチコミ!1


ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件

2008/05/23 04:59(1年以上前)

がみすけさんはじめまして(^^)

写真の鑑賞方法について最近思うことがありましたので書き込ませていただきます。
(家族写真などが主になります)

私は娘を撮影することが主でパソコンのモニターでよく鑑賞しておりました。
そこで感じたことがあります。

それは少し昔の写真、1年以上昔の写真。
皆様はどうしておられますか。
デジタルで撮影しまくった写真。
見返してますか?
私は2000年ぐらいからコンパクトデジタルカメラで写真を撮っていますがあまり振り返ることがありませんでした。
パソコンの中に入りっぱなし。
他の人は勝手に見ることがきません。

私たちが小さい頃はでっかいアルバムが何冊も皆が分かるところに積まれていて
みんなで囲んで見たものです。
それが今はパソコンのモニターでの鑑賞がが多いです。

そこで私が考えたのは全部ではなくても日の当たらない忘れられた昔の写真も現像してみんながいつでも見れるようにすることでした。

かなりの量になりましたが5年や6年ぐらい前の自分に改めて出会えたり独身時代の自分に会えたりと楽しい時間をみんなで話しながら振り返ることができました。

皆様の保管方法がどうというわけではございませんが
もし忘れている昔のデジタル画像がありましたら改めて現像してあげると忘れていた自分に会えたりもします。
やはり画像も見てあげないとかわいそうです。
あのときの行動や情景を思い出すのもいいものです。

ちょっとスレ主様への返信になっていないかもしれませんが
気にとめていただけると幸いです。
横から失礼しました。

書込番号:7843341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/05/24 04:52(1年以上前)

デジタルで写真をやってた頃は、気に入った写真は必ずA4でプリントしてました
個人的意見としては、デジタルの場合、やはりPCで見てるだけでは単なる画像でしかないですが、それをプリントすることで、やっとフィルムで云う『原版』が出来上がると思います (^^)

4年程前に、デジタルで写真を久しぶりに撮る様になりましたが、結局、現在はほぼ100%がF6やF3、それと最近ではシノゴのフィールドカメラとリバーサルフィルムの組み合わせで撮るようになりました
リバーサルで撮る楽しさは、撮ったその瞬間に全てが完結するところです
リバーサルフィルムでの撮影ですので、当然プロラボで現像するまでは写真は見れませんが、現像から上がってきたポジはそれ自体が既に完成された写真の原板になります
特に、シノゴサイズのポジだと、フィルム自体2Lサイズ程の大きさがありますので、仕上がったポジをライトボックスに置くだけでルーペ無しで鑑出来ますし、四つ切りに伸ばしてもサイズ的にはたった4倍の伸ばし率で原版のフィルムが持つ緻密な描写を充分に楽しめます

ここで云う原版とは『撮影時に設定した条件で固定されたイメージ』と云う意味ですが、個人的にはデジタルの場合、その原版は何時の段階で決まるのか?が非常に曖昧だと感じています
その意味では、デジタルで撮る場合の原版は、やはりプリントとして画像を固定させたモノと云うことでしょうね

で結局、プリントまでの手間暇とコストを含めて考えると、一枚撮ると600円程掛かるシノゴのポジもコストはそれほど気にする程でもないですから、皆さんも一度試してみては如何です?
楽しいですよ〜 大きなフィルムでの撮影 (^^)

書込番号:7847233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

望遠選びで迷っています

2008/05/19 21:29(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 たたりさん
クチコミ投稿数:20件

現在はD60のレンズキットを使用しています。
ですが標準のレンズでは、風景を撮るときに遠くが写せないので不満です。


今回は予算6万以下で望遠レンズを探しています

いま迷っているのは、この70ー300と
ズームキットの55ー200です。

55ー200にした場合は、浮いたお金でシグマの単焦点でも買っちゃおうかな〜…とか考えてもいますが(笑)

皆さんならどちらにしますか?
意見をお聞かせください。

書込番号:7829395

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/05/19 21:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

VR16−85の28mm域

VR70−300の195mm域

VR70−300の280mm域

たたりさん、こんばんは(^^)

キットレンズが18−55でしょうから、このレンズを購入した時には
55−70域が補えなくなります。
ただ、200mm域と300mm域では差があります。
そのあたりを考慮すると共に単焦点が今、必要なのかも考える必要がありますね(^^;;

参考になるかわかりませんが同じところでとった画像を貼っておきますねm(__)m

書込番号:7829483

ナイスクチコミ!3


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/05/19 21:50(1年以上前)

追伸
大きさや重さ、それに今あるバッグに入るかどうかも考える必要はあると思いますm(__)m
後悔しないようにじっくり考えて購入してくださいね(^^)

書込番号:7829509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2008/05/19 21:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

夕焼けの工業地帯

動きもの(笑)トリミング有り

このレンズ使っています。
55-200mmに比べれば重いかも知れませんが、300mmは有ると便利ですよ。
VRの効きも強力ですし、買って後悔はしないと思います。

AFも凄く早い訳では有りませんが、そこそこのスピードですし、風景ならそれほど気にならないと思います。

55-200mmは持っていないので分かりませんが、画質には十分満足しております。
まだキャッシュバックキャンペーン中ですし、超お買い得です!

書込番号:7829568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/19 22:00(1年以上前)

純正主義のぼくはNIKONのレンズにする。

書込番号:7829582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2008/05/19 22:06(1年以上前)

風景をメインで撮るなら、微妙な構図の変化をつけるためにズームが便利ですね。
トリミングしたくなければ、
55〜70mmの焦点域も確保するってことでVR55−200mm

200−300mmも重要ならVR70−300mm
(55〜70mmのところは、70mmで撮ってトリミングで良ければ)

自分なら70−300mmかな。
たぶん、VR55−200mmの手ブレ補正は3段までですよね?
VR70−300mmはVRUですから1段多いですよ。

書込番号:7829619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/05/19 22:06(1年以上前)

たたりさん
こんばんは。

55〜70迄の穴って、無ければ無いで、余り気にならないかと思います。
昔の事を言うと、誰かに笑われそうですが…、単焦点で揃えた時代は、それ位平気で開いてましたから。

なので、私だったら迷わず AF-S VR 70〜300 に決まりです。
レンズ自体も良い様に思いますが…。

で、単焦点が欲しい訳は何なのでしょうか。
ついでに買う様なモノでも無いと思うのですが…。

書込番号:7829622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2008/05/19 22:11(1年以上前)

すいません間違えました。

× (55〜70mmのところは、70mmで撮ってトリミングで良ければ)
○ (55〜70mmのところは、55mmあたりで撮ってトリミングで良ければ)

書込番号:7829661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/19 22:57(1年以上前)

断然、70ー300mmでしょう
このレンズは写りも良いと評判ですし、Nikonのレンズの中では名レンズと言っていい値の物だと思っています、わたしも最近買いました

書込番号:7829952

ナイスクチコミ!2


スレ主 たたりさん
クチコミ投稿数:20件

2008/05/19 23:40(1年以上前)

>TYAMUさん
綺麗な写真ありがとうございます!
やっぱり200と300では差がありますよね…。

シグマ30mmの単焦点は、たしかF1.4だったので、
室内撮影に便利かなぁと思っています。
これは、今と比べて『あったら便利だな』程度に思っていたので、望遠レンズに比べるとあまり真剣に考えていませんでした(笑)

バックはカメラ用の物ではなく普通のを使っているのですが、あったほうが便利でしょうか?


>ドロップオフさん
やはりVRの効果は、望遠だと実感できるのでしょうか?


>ぼくちゃん.さん
望遠レンズはどちらも純正を考えています。

しかし単焦点のほうは、純正では財布が辛いです(涙)

>サンライズ・レイクさん
ヨドバシで70ー300を少し触ってみたときは
あのブレの少なさに驚きました!!


>ダイバスキ〜さん
確かに昔と比べたら、その穴は関係ないですね(笑)
上にも書きましたが、単焦点は『現在の18ー55mmで室内撮影』を行うときに使いたいと思っています。
しかし今は望遠レンズを探していますので、ついでに買うということではなく、次に欲しくなったときの資金に使う、と考えてくださって結構です。



>たらこのこさん
確かに私もこちらの方がいいと思いますが、値段が倍以上違うことを思うと、やっぱり悩んでしまいます。

書込番号:7830250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/19 23:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

70mm F10 1/800

300mm F10 1/320

300mm F10 1/400

260mm F5.6 1/1250

1ヶ月前に、D300と以下のレンズを購入したデジ1初心者です。

 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
 AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR

>風景を撮影するとき遠くを撮りたい

という質問の答えになっているかどうかわかりませんが、
ED 70-300mmは、いろんな場面で活躍できるいいレンズと思います。

参考にならないかも知れませんが、ED 70-300mmの劣作を添付します。


書込番号:7830335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/05/20 06:43(1年以上前)

たたりさん
おはようございます。

>次に欲しくなったときの資金に使う

でも AF-S VR 70〜300 にすると、単焦点はちょっと遠のいてしまいますね。
まあ、楽しみは取っておいた方が喜びも倍増するかも知れませんので…。

書込番号:7831106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/20 10:29(1年以上前)

お店で200mmと300mmでファインダーを覗いてみて、200mmでOKなら55-200でいいのでしょうが、
一般的には300mmまで欲しいと思います。

書込番号:7831590

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/05/20 17:38(1年以上前)

たたりさん、こんにちは(^^)
ちょっと返事を・・・

>室内撮影に便利かなぁと思っています。
私的にですが便利なのはスピードライトの方が良いかなと・・・
弱めに使う事によってある程度、納得のいくのが撮れていますので(^^;;
まあ、あくまでも私個人の目で見てですが・・・
でも、明るい単焦点は欲しいと感じる時が来るとは思います。
例えば、結婚式などで見た感じに撮るにはやはり単焦点かと・・・

>バックはカメラ用の物ではなく普通のを使っているのですが、あったほうが便利でしょうか?
経験上なのですが、実はバックに入れていてきつい目にしりもちをついたことがあり、
リュックが地面に強打したことがあります。
その時、クッションが入っていたから大丈夫だったのかなとも思い、カメラ機材は
カメラ専用のバックやリュックに入れて持ち運びしています。
ベストとは言いませんが、ベターなのかと・・・
こちらに関しても良い値段するのでよく考えて購入してくださいねm(__)m
大きさはもちろん、食料も少しは入れれるように・・・

書込番号:7832711

ナイスクチコミ!0


hi+liteさん
クチコミ投稿数:66件

2008/05/21 20:42(1年以上前)

はじめまして(^-^)

D80とD300使っております。
私なら断然VR70-300ですね!写りが全然違います!
ただ、はっきり言って重いです…。

気軽に撮るなら55-200。少しでもいい写真をと思われるなら70-300。じゃないでしょうか?!
室内撮影に関しては、単焦点よりスピードライトに一票。


書込番号:7837659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/05/23 19:25(1年以上前)

断然VR70-300をお勧めします。
慣れれば軽いと言うか、私にはこのレンズが今では標準レンズになりました。
それなりに、努力すればかなりいろんな被写体が撮れます。

キャッシュバックキャンペーン中に、考えをまとめられる事を強くお勧めします。

書込番号:7845269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VRのONとOFFについて

2008/05/19 08:16(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:49件

こちらのレンズの購入を検討している者です。
VR搭載のレンズは1本も所有していないのですが、皆さんの書き込みを見ていると大変魅力的な機能だと想像しています。
基本的な質問になってしまいますが、何故「ON」と「OFF」の切り替えがあるのでしょう?常に付きまとう「手ぶれ」を防ぐという意味では「OFF」にする理由が見当たらないのですが、バッテリーの温存ということでしょうか?
それとも別に、撮影条件によって使い分けのメリットがあるのでしょうか?

書込番号:7826965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/19 08:20(1年以上前)

三脚を使う時はOFFにします。

書込番号:7826975

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/05/19 08:51(1年以上前)

がみすけさん、おはようございます(^^)

#4001さんが仰るように三脚で固定する時にはOFFにする方がいいのですが、
三脚の雲台を固定しない時や一脚の時にはブレが出ることもありますのでONの
方が良いと思いますよ(^_^)

書込番号:7827020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/05/19 08:57(1年以上前)

一部の高級レンズは、三脚使用時にVRをOffにする必要がないようです。

最近知りました。

http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/vr/index.htm

書込番号:7827032

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:88件

2008/05/19 11:20(1年以上前)

このクラスの望遠レンズだと気にする必要は無いと思いますが、海外の某プロカメラマンがVR428のオンオフスイッチ
が煩わしくオフのまま接着材で固めてしまったという話を聞いたことがあります。
目の肥えた人の中にはVR稼働時の画像劣化がわかる人がいるようです。

書込番号:7827325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/05/20 18:24(1年以上前)

皆さん、親切にご回答いただきありがとうございました。
せっかくの素晴らしい機能ですから、あまり気にせず活用したいと思います。

まずは購入しないと始まりませんね。是非こちらのレンズを手に入れたいと思います。

書込番号:7832859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/05/20 20:47(1年以上前)

VRオンですと、

VR利き始めに、ファインダー像が一瞬ですが「かくっ」となる、

流し撮り等で誤動作(横方向の動きをぶれと判断してしまう)する事がある、
幾分バッテリー消費が上がる、

等でしょうか。

書込番号:7833468

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1714

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング