AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,880 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x143.5mm 重量:745g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(6903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

F80との相性について

2007/02/27 23:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:8件

このレンズについて、みなさんにちょっと質問が。
当方、デジタルではなくF80です、
F80とこのレンズの相性って、どんな感じなのでしょうか?
VRは、F80でも効果があるとカタログには記載されていますが。
ご存知の方、ささいな事でもかまいませんので、
情報お願いします。

書込番号:6056430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/28 01:14(1年以上前)

D70と同じですので、問題ないでしょうと思いますが、
店でファインダから確認できたら安心できますね。

書込番号:6056875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/28 10:23(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm

F80には何も問題ないと思います。
気の済むまで調べてみてはいかがでしょうか?

書込番号:6057585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2007/03/01 13:45(1年以上前)

F80とVR70-300mm共に所有しておりますが
実はまだ組み合わせて使ったことがないです。
VR70-300mmに関してはF6で使用した限り
VRの効果もバッチリですこぶる相性は良かったですよ。

F80についてはVR24-120mmを良く使っていてVRの恩恵に預かっていたので
このレンズでも問題無く使えると思います。
小型のF80にはちょうど良いかもしれませんね。
とはいえ、私も断言はできないので
装着してみてのファインダー上でのVR効果の確認は
家に帰ればできるので試してみますね。

書込番号:6061832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2007/03/14 02:14(1年以上前)

きょうすけの父さん、もう見ておられないかもしれませんが
F80とVR70-300の組合せで撮影してきたポジが上がってきましたので
遅ればせながら報告です。

結論から申しますと
何の問題もなくVRは機能し、テレ端でのファインダー像も安定して撮影しやすく
テレ端で1/70secぐらいのSS程度までの使用範囲でしたが、上がってきたものもブレも無く十分シャープでした。
小型軽量のF80とは相性もバッチリでしたよ。

ただF80を久々に使ったせいもあるかもしれませんが
やはりVR-ONにして電源を入れっぱなしにしていると電池の減りは速い様に感じました。
ウロ覚えの体感比較なのであまりアテになりませんが…(^^ゞ

書込番号:6112477

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

VRIIの威力って個体差あるんですかね

2007/02/24 22:29(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:104件 Chapter-One 

ビックカメラ有楽町店の地下2FでこのレンズをD40に装着して試し撮りを何枚かしました。

店内撮影とは言え家電店のショールームですのでそれなりの光量はあったのですが300mmでは結構振れが目立ちました。
(Sモードで何種類か試しましたが)

皆さんの書き込みを拝見すると VR2の威力に絶賛されている書き込みが多いのですが たまたまこの固体自体に問題があったのか個人的には期待を裏切られた気がしました。

やはり当たりはずれってあるんでしょうか。。
ビック有楽町店の展示レンズだけがハズレなのだとしたら気にせず購入に踏み切りたいと思うのですが。

書込番号:6043571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/24 22:36(1年以上前)

人工光は幾ら明るいと言ってもたかがしれてます。
人間の目は馬鹿だからだまされますが、
カメラの目は賢いのでだまされません。
順応性がある(人の目)か無い(カメラの露出計)かの違いです。

書込番号:6043603

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/02/24 22:49(1年以上前)

こんばんは
下限SSは個人差がありますからね。
オン/オフで、
異なる明るさのところをそれぞれ撮り比べてみれば効果の把握はしやすいでしょう。

書込番号:6043680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2007/02/24 23:00(1年以上前)

VR自体 
撮っていてこんなに効くときとあまり効かない場合があります、

やはり2段程度とみるのがいいでしょう

書込番号:6043746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/02/25 00:33(1年以上前)

仮にIS0 1600でf5.6,1/60とすると
300mm+VRIIではVRが有効になる
ぎりぎりの領域じゃないですか。

VRなしが1/500⇒VR有りで1/60

シャッタースピードはどのくらいでした?

書込番号:6044234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/02/25 02:19(1年以上前)

意味も無く低いSSで試し撮りされたのかしら? 手ブレ防止では無くのだけど?? 大丈夫かな?

書込番号:6044620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/25 02:30(1年以上前)

昨年行った時、VR18-200のVRが壊れて作動できなくなってました。
VR24-120の動作もおかしいと感じました。皆VRを試しすぎかと・・・

書込番号:6044655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/02/25 04:43(1年以上前)

VR2にガッカリする前に、シャッター速度がどうだった
のか確認されたのでしょうか?

個体差や不具合を疑う前に、同じ場所で同じシャッター
速度で、VRをOFFにして試してみられる事をお勧めします。

書込番号:6044820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/02/25 05:57(1年以上前)

>写真家Ollieさん
おはようございます

私は、このレンズのVRは効きが良いと書き込んでいる一人です。
VRのON・OFFで、ファインダーのブレ具合等は、ご確認されましたでしょうか?

http://mimgmobl.ameba.jp/user_images/f9/b4/10015339233.jpg
↑は、手持ち300mm・SS1/20秒で3枚切って、取りあえず1枚当たりました。
300mmで1/20秒が手持ちで撮れるなんて、このレンズを購入するまで考えた事もありませんでした。

個人差・ボディ重量の差はあれど、VRに関してはかなり優秀なレンズだと思います。(低照度時に、極端に落ちるAF速度は・・・X)

書込番号:6044864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 Chapter-One 

2007/02/25 07:39(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。

Sモードで何種類かシャッタースピードを変えて試したんですけどね
VR−ONとOFFとの差が全く感じられなかったんです。

恐らく展示品ゆえ、VRが壊れてしまっていた。←これが一番有力かもしれません。

いずれにせよ大変気になるレンズなので 他店でも確認してみて
VRの良さを実感できたら購入したいと思います。

有難うございました。

書込番号:6044945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/26 09:18(1年以上前)

撮った写真がブレてるのか、それともファインダー像のブレが止まらないのか どちらなんでしょうか?

お話の感じでは「(ファインダーを覗いて)その効果が感じられない」と受け取れるのですが.....
だとすると、VR機能自体が壊れている可能性が高いような印象を受けます

だけど、幾ら店頭見本のレンズで触る人が多いとは云っても、そんなに簡単に壊れちゃうんでしょうか?

書込番号:6049445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2007/02/26 18:41(1年以上前)

70-300というより18−200かも。
VRの効きがわからないって感じのURLではないのですが、、、
ぷらなーとかだし、、、

つられたかぁ〜???あは。

書込番号:6050848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 Chapter-One 

2007/02/26 21:49(1年以上前)

でぢおぢさん ありがとうございます。
ファインダー像ではなく一応何枚かデモ機で撮影はしてみました。
腕が悪いのも影響はしていると思われます。ハイ;
また近いうちに試してきてみます(Bicは会社帰りなので)

高い機材ほどむずかしいさんも ありがとうございます。
釣ってるつもりは全くないです。単焦点好きなのは事実ですけど。
誤解をさせてしまったらゴメンなさい。

書込番号:6051700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2007/02/27 08:18(1年以上前)

すごく 撮影慣れされてていい雰囲気のあるURLだったのでお気を悪くされたらごめんなさい。

撮られている写真を見るとレンズ1本で済ますなら70−300より広角から200mmぐらいの18-200が使いやすいのではと思ったしだいです。

VR云々はべつにして、値段の割には新70-300は解像度が良いレンズのようなので写真家Ollieさんなら綺麗に撮れると思います。
が、、味わいのある単焦点が荻窪にあったら違うレンズが袋に入ってるかも知れませんね、あは。

私のVRの使い方は、300mmなら1/30以下になりそうなときにオンをして数枚撮っておきブレ保障にする感じです。
ファインダーがカクカクするのが気になるので普段は300mm+テレコン17E2なら1/300以上ではVROFFですね。

他店で確認なさるなら、オンとオフをスイッチで切り替え「半押し」して300mm側で比べてみてください。ずいぶん安定度は違います。
個体差はないと思いますが、しっかりホールドできる方と脇が甘い方などの違いで利きの感じ方には個人差はあると思います。
脇を緩めたらいっそう利きがかんじられるかも。

書込番号:6053415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2007/03/06 00:51(1年以上前)

10日ほど前に、このレンズを手に入れました。

VR効果、すごいなあ、と驚いています。先週、1km先の東京タワーを手持ちで撮ったのですが、シャッタースピードも早かったのですが、手ぶれせず、先端の細部までくっきりと捕らえてくれました。

同じVRUの18−200と105microを持っていますが、これほどの驚きを感じたことはありませんでした。個体差なんでしょうか・・・・・

気に入ってます。

書込番号:6080454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 Chapter-One 

2007/03/07 00:41(1年以上前)

坂の途中さん ありがとうございます。
そんなに実感できるとはVR2恐るべしですね!!

しかし、高い機材ほどむずかしいさんの予言が的中してしまいました。
このレンズを買いに行ったつもりがなんと在庫切れ。
(確認してから行けって感じですがw)
しかも次回入荷は3月末頃ですって・・・

肩を落とし帰路に着いたわけですが 気が付くと右手には求めていたものとは違うレンズの入った紙袋が・・・

次回こそ手に入れます。
早く入荷してくれないとクセ物レンズが増える一方です・・・

書込番号:6084019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ選び

2007/02/19 18:03(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:10件

はじめまして!デジイチデビューをするにあたり、レンズ選びに迷っています。
ボディはD80に決めたのですが、レンズを迷い現状ではVR18-200 VR70-300を仮に予約してある状態です。
どちらもキャンセルは可能なんですが、両方買う予算はあるません
使用用途は子供のスナップ、幼稚園で屋内での遊戯、運動会がメインになると思います。
他でもいろいろアドバイスをもらったのですがさらに迷ってしまいました。

先を考えると70-300+他のレンズかなと思うのですが、18-200も捨て難いし。
仮に70ミリの焦点で撮影した時の、明るさはどちらのレンズが明るい??のでしょうか?
何も知識がないのでよろしくお願いします。

お勧めの組合せも教えて下さい

書込番号:6022236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/19 18:12(1年以上前)

運動会には70−300mmがいいと思うんですが
屋内の撮影にはレンズが暗い
明るいレンズはボディーの倍以上する、
その辺どう解決するかですね。

書込番号:6022266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/19 18:16(1年以上前)

望遠はVR70-300が良いと思います。
標準域はDX18-70か、タムロン17-50/2.8のどれも良いでしょう。
個人的にタムロンですが。70ミリ付近は適当で良いです。

書込番号:6022283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/19 18:59(1年以上前)

ふつうなら 標準ズーム、 望遠ズームと わけてもつのが良いかなと思いますので、70-300mmを薦めたいですね。

室内はやはり 明るいレンズが命。ビデオよりお金はかかるわけですねえ。

書込番号:6022407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/02/19 19:50(1年以上前)

こんばんは。

18-200は持っていませんが、子供さんのスナップや幼稚園での室内撮影がメインとの事ですので、
急ぎ、息子(4歳半)を立たせ、VR70-300で撮ってみました。
結果、狭い我が家では70mm側でバストアップの画像しか撮れませんでした。
以前(VR発売前)、キットの70-300で保育園の室内遊戯会を撮った時も、長すぎるように感じました。
只、運動会ではこのサイズは抜群に良さを発揮してくれます。
私は、運動会にVR付きは間に合いませんでしたが、今年の運動会はこのレンズが活躍してくれる物と信じて疑いません。

さて、レンズを1本しか買わない。しかも子供さんのスナップ中心でしたら(使った事はありませんが)、18-200 が宜しいのではないでしょうか。
私も経験しますが、子供は寄ってきてしまいますので、70mmは以外と長く、
このレンズでは最短距離内にスグ入られてしまいます。

そこで、オススメなのですが、18-200に少し足すだけで、
VR70-300と、SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO が買えます。
ドチラも、私は使っていますが、SIGMA17-70は室内でも明るく、使いやすい、オススメレンズです。
又、マクロ域も得意ですので、幅広く活用できるのではないでしょうか。。。
私など、17mm側で、息子に近づきすぎ、前玉に鼻が当たってしまったほどです。。。

VR70−300とSIGMA 17-70 があると、子供撮影は楽しく感じます。。。

書込番号:6022580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/19 19:57(1年以上前)

1本だけでとおすなら18−200mmでしょう。

書込番号:6022622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/19 19:59(1年以上前)

↑ 屋内の遊戯はノンフラッシュではちと辛いです。

書込番号:6022632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/02/19 20:48(1年以上前)

まず、VR70-300 はコントラストが高くシャープでお薦めです。

現在標準ズーム
タムロン17-50/2.8
シグマ17-70/2.8-4.5
を使用しておりますが、
個人的にシャープなシグマが気に入ってます。

シグマ17-70/2.8-4.5 + ニコンVR70-300
の組合せで17-300までを、VR18-200+α程度の価格で実現出来ます。
室内撮影は、明るい単焦点レンズと言う選択肢もあると思います。

書込番号:6022836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/02/19 23:08(1年以上前)

はじめての1本。

VR18−200がいいと思います。
何でも取れる万能レンズだと思います。

できればあと35F2Dがあれば当面は万全です。

書込番号:6023688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/02/19 23:55(1年以上前)

う〜ん
70-300は、鳥を撮ったり、子供が野球かサッカーをやってるならお薦めですが・・・。
「運動会」だけ・・・って言うのはもったいないような気が・・・。
スナップや風景は、間違いなく使いづらいです。。。

暗い室内でキレイに撮れる(等倍ピクセルで画像を追い込むような使い方)カメラ機材は無いと思います(言いすぎかな?)
素直にISOを上げるか、自宅ならストロボ撮影が良いと思います。
よって守備範囲の広いVR18-200の方が使いやすいと思います。

70-300を持つなら・・・相棒は18-135か24-120だと思います。。。
贅沢を言えば、これにタムロンのモデルA16(17-50F2.8通し)かお遊戯会スペシャルでタムロン90F2.8マクロあたりを持ちたいと思います。

VR18-200を持つなら(300o望遠を諦める)・・・
相棒は、単焦点35/F2D 50/F1.8or1.4Dにします。。。

書込番号:6023985

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/20 00:57(1年以上前)

初めて一眼レフを購入したのなら、まず撮ることが楽しいと感じることが
ともて大事になると思います。
よって、使い倒すぐらいの気持ちでVR18-200を最初の一本
にすることをオススメします。便利ですよ。
(既に経験者なら18-200は特にオススメはしませんが)

300mmの望遠って、僕の様に望遠に興味のある人には凄く重要なんですが、
それほど興味の無い人の年に1〜2回の運動会用なら1〜2万円の
SIGMA、タムロンでも済むような気がします。望遠レンズは
安い割には写りはいいです。

まずは18-200を使い1万回ぐらいシャッター切って、
自分のやりたいことがなんとなく見えてきたら、
その時に必要に応じてそろえたらイイのではないでしょうか。

書込番号:6024308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度4

2007/02/20 18:10(1年以上前)

おちぞーさん こんばんわ

 デジ一デビューならVR18−200が良いのでは?
私はVR無しの18−200(シグマ)を持ってますが、結構便利ですよ。
 このズーム域なら風景からスナップからちょっとした望遠撮影まで用途の広いレンズだと思います。
 
 あ〜私も欲しい!

書込番号:6026303

ナイスクチコミ!0


Carillonさん
クチコミ投稿数:20件

2007/02/21 05:58(1年以上前)

僕の経験では、
幼稚園では校庭が狭いので18-200mmで充分でしたが、
小学校の運動会になると校庭が広く200mmでは、
物足りませんでいたね。
ただし普段子供のスナップを撮るなら
18-200mmは無敵のレンズだと思います。

書込番号:6028575

ナイスクチコミ!0


流一岩さん
クチコミ投稿数:25件

2007/02/21 06:16(1年以上前)

VR18-200は、所謂「高倍率ズームレンズ」に過ぎません。
あると非常に便利ですが、無くて困ると言うほどのものではありません。

VR70-300ともう一本、単焦点のAF35F2かAF50F1.8あたりは如何でしょうか。

書込番号:6028587

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2007/02/22 14:45(1年以上前)

幼稚園でしたら200mmでも何とか足りると思います。
毎日運動会やお遊戯会があるわけではないですし(笑)、使用頻度を考えれば18-200mmのほうがいいでしょう。

手ブレのしにくさだけを考えれば、VR18-200のそれは開放F2のレンズに劣るものではないです。
描写は当然違いますし、被写体ブレには明るいレンズが勝るのは当然ですが、室内のスナップでは18mmからの広角+VRって結構使えるというのが実感です。

園や学校によりますが、小学校の運動会となると300mmが欲しくなるかもしれません。
でもそれはまだもうちょっと先のようですから、必要を感じればそのときまた購入を考えられてはいかがでしょうか。

描画性能だけがレンズ性能とは考えていない私は、高倍率ズームは一蹴されるほど悪いものではないと思ってます。
個人的にはほとんどの場面でレンズ交換を必要としない(=荷物が減る・手間が省ける)ことも立派な性能と考えてます(^_^)。

書込番号:6033454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

航空機撮影について

2007/02/17 00:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 FX400Rさん
クチコミ投稿数:23件

このレンズ、大変評判いいですね。
どなたか飛行機撮ってのインプレありませんか?
使用ボディについての情報もお願いします。
あわせてサッカーなどの撮影情報もお願いします。

書込番号:6010980

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2007/02/17 11:51(1年以上前)

飛行機撮ってのインプレ

掲示板の検索機能に「飛行機」で出てくる
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511804/SortID=5893364/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511804/SortID=5912739/
の中の、まるよんライダーさんの返信やBLOGとかが該当しそうです。

サッカーは同様に「サッカー」で検索してみましたが、感想というのは無いみたいですね・・・
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83T%83b%83J%81%5B&BBSTabNo=9999&LQ=%94%F2%8Ds%8B@&SortDate=0&PrdKey=10503511804

でも、動体撮影の感想とかは飛行機撮影とかのと同様に考えられますから、特段サッカーというジャンルに拘る必要はないかもしれないですね。

焦点距離不足の方が心配かも?

書込番号:6012332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

実勢価格

2007/02/16 17:41(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 misotamaさん
クチコミ投稿数:23件

やっと念願のVR18−200が手に入り、VRの性能に感激していますがちょっと沼に入りつつあり、こちらのレンズもすごーく欲しくなってきてしまいました。が、鬼の目が光っているのでなかなか手を出せそうにありません・・・。もう少し価格がこなれてくれるといいのですが現在の実勢価格はどの位なのでしょうか?価格.comのお店の価格は少し高そうなのでどなたか実際購入された方の情報をお聞かせください。

書込番号:6009313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/02/16 18:01(1年以上前)

レンズは、デジタルカメラ本体と違って長く使うもの
ですし、グングンと安くはならないですよ。

それよりも、

「やっと手に入れた」
「念願のレンズ」

ですから、わき目を振らずに、もっと使い込まれた方が
良いように思います。

やみくもに欲しくなる時は、本当は必要の無いレンズが
多かったりします (^^

書込番号:6009372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/16 19:09(1年以上前)

私は税込み58Kで購入しました。
だいたい6万くらいではないの?

書込番号:6009561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/16 19:11(1年以上前)

6万前後と思います。VR18-200の買取価格よりは低いです。

書込番号:6009568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/16 19:26(1年以上前)

このレンズ、実勢価格は6万円を切る位でしょう

このレンズはVR+EDレンズ+SWMでこの値段ですから、元々お買い得の値段設定だと思います
言い換えると、「待ってても走破値段は下がらない」と思いますので、値段の事で購入を躊躇ってるのなら、早く買って撮影を楽しむ方が精神衛生上も宜しいかと思います (^^)

書込番号:6009617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/16 19:36(1年以上前)

misotamaさん こんばんは^^)

私の場合は、6万3千800円でした。
このレンズとても気に入ってますので、本来ですと「絶対お勧め!」
といいたいところなんですが、お持ちのレンズがVR18−200と
いうことなので。。。ご事情もよくわかりませんので、
このぐらいにしておきます。(^_^ゞ

書込番号:6009652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/16 19:46(1年以上前)

VR18-200をキャンセルすれば、VR70-300を買ってもお釣りがくると
思います。

書込番号:6009681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/16 20:48(1年以上前)

>もう少し価格がこなれてくれるといいのですが

レンズはカメラ程下がりませんよ。

書込番号:6009891

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/16 21:35(1年以上前)

こんばんは〜。

確かにレンズはボディほど価格は下落しませんよね。
ある程度まで下がると後は平行線、モデルチェンジの時に在庫処分ではい、おしまい...

今日ヨドバシの店頭在庫情報を見てびっくりしました。
全店在庫あり、しかも大型店は超大量在庫!!

自分が注文している小さなお店(ヨドバシではない)からは未だ音沙汰なし...

早く使いたい〜。

ヨドバシの\65800でポイント10%。
すぐ手に入ることを考えると、そんなに悪くないと思いますけれど...

書込番号:6010107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/17 01:02(1年以上前)

私はおとといキタムラにて56000円で手に入れました。
ただし、注文してから3週間かかりましたけど。
VRの効果は室内で確認して期待通り。
写りはこの休みで確認してみたいと思います。

書込番号:6011170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/17 14:30(1年以上前)

私もVR18-200も持ってますけど

18-200はコレ一本つけて散策スナップ
70-300は望遠の定番レンヅしとて..
と住み分けが可能だと思われます。

書込番号:6012803

ナイスクチコミ!0


Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2007/02/17 23:12(1年以上前)

都内の幾つかの量販店に在庫状況を確認したところ、ほとんどの店舗で在庫がありました。少なくとも首都圏では、今月に入って品薄状況から脱したようです。ただ、価格はなかなか安くしてくれず、目標だった5.5万円に対してあえなく5.7万円で妥協してしまいました。ちなみに、都内のヨドバシカメラでは2月17日・18日の2日に限り、東京マラソン大会にちなんで(週末の特価品などの一部の例外を除く)全品ポイント還元13%セールを実施しています。つまり、65,800円−13%(8,554円)ポイント還元≒57,246円となりますが、ちょっとしたご参考までということで…。

書込番号:6014933

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:21件 飛行機雲げんだいみらい 

2007/02/21 00:16(1年以上前)

焦点距離の重なりは致し方ないとあきらめましょう。
ズームは
DX18-70
VR18-200
VR70-200
VR70-300
そのほかにも、TAMRONのSP17-35とか持っています。
などですが、ほしいもんは買えるときに買ったほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:6028001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/21 21:23(1年以上前)

私もVR18-200を所有しておりますが、本日、近所のコジマに立ち寄ったら在庫がありましたので、購入しました。55,000円(税込み)のポイント1%でした。池袋のビックカメラにも在庫はありました。キタムラでは、58,320円とのことでしたが、納期は1ヶ月以上とのことでした。

書込番号:6030889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/21 23:33(1年以上前)

良い値段ですね。何処のコジマですか?

書込番号:6031552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズフィルター

2007/02/14 15:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:7件

皆様にお聞きしたいのですが、レンズフィルターって使ってますか?
また、どこのメーカーがオススメですか?

書込番号:6001147

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2007/02/14 15:38(1年以上前)

フィルターにも色々ありますよ(^^)

保護用・色を変えたり・色々な効果をもたらしたり・・・
どのフィルターなのか?を特定されてみてはいかがでしょ?
[kenko]
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/index.html

書込番号:6001157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/14 16:17(1年以上前)

たぶん 保護フィルターのことじゃないかな?^0^

お店では ケンコーのうす型 PRO-1デジタルというのを
薦めて来ますよねえ。定価の4割り引き〜半額でレンズと一緒に買えるようです。

書込番号:6001257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/14 16:19(1年以上前)

プロテクタフィルターの事だと思いますが、ケンコーならPRO1、
マルミならDHGタイプのものがいいと思います。

http://www.marumi-filter.co.jp/digital/digital.htm

書込番号:6001259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/02/14 16:26(1年以上前)

すみません・・・
ただレンズフィルターと言われも困りますよね(^^;)
ケンコーやマルミから発売されているような、ノーマルの保護フィルターです。
レンズを守るだけと言う感じの。
ここに書き込みしたわけですので、このレンズを使用されている方のお話も聞ければありがたいです♪

書込番号:6001276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/02/14 16:44(1年以上前)

> このレンズを使用されている方のお話も聞ければありがたいです♪

このレンズを使用してます。(^^)
保護用としてkenko MC Protector 67mm(薄枠でなく廉価なもの)を付けています。ワイド系のレンズの様にフィルター枠によるケラレの心配は有りませんので、このレンズの為であれば薄枠タイプを選択する必要は無いと思います。

書込番号:6001321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/14 16:48(1年以上前)

保護フィルターは付けています。
メーカーは特にこだわってなくて、その時にお店に並んでる安い物を買ってます。
そのため、持ってるフィルターはメーカはバラバラです。

書込番号:6001333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/02/14 17:00(1年以上前)

皆様、参考になるお話ありがとうございます!!
現在、他のレンズにはマルミのDHGレンズプロテクトを付けております。お店に行っても大体はマルミ・ケンコーあたりをよく見かけます。
ふと考えて、DHGレンズプロテクトとケンコーのMCプロテクターがほぼ同じランクの物なのか、それともPro1Dなのかと思いまして。金額的にはMCプロテクターが一番安いので問題なければこれにしようかなと考えておりました。
私自身、素人ですのでフィルターに細かい要求はございません。
ただ、ケラレに関しては困ってしまうかな程度です。

うれしたのしさんのお話を聞く限り、このレンズには一番安いので良いのかなと思っております。

書込番号:6001367

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2007/02/14 17:11(1年以上前)

このレンズのユーザーではないので、レンズのコメントは掲示板を遡って呼んでいただくのが一番・・・という事で。

DHGとPRO1はデジタル対応コーティングが施され、逆光時でもゴーストの発生が通常のフィルターよりも抑えられます。
価格は少し高いですが、個人的には どうせ選ぶならば・・・という感じもありますし、望遠レンズという事でフードをシッカリ装着し、ハレ切りなどをシッカリしていれば安いのでも・・・って気もします。


一番の逆光対策はフィルターを外す事ですけど(^^;

書込番号:6001406

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/02/14 22:16(1年以上前)

こんばんは
夜の街の強い点光源などを撮ると面間反射の弊害が出ることがあります。
そんなときは、裏面も良質なコーティングがされているケンコーPro1がいいと思いますが、
条件の悪い場合を除くと、差は出ないでしょう。

書込番号:6002683

ナイスクチコミ!0


My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/14 22:31(1年以上前)

このレンズ発売と同時に買いましたが満足しています。

保護フイルターはニコンダイレクト取り寄せました。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductFTA13101.do

書込番号:6002796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/15 12:25(1年以上前)

あえて「デジタル用」なるものは使う必要性を感じていません (^^)

まあ、保護フィルターは「消耗品」と云う面もありますしね

書込番号:6004848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/02/15 21:00(1年以上前)

便乗質問ですみません、

VR70-300用にと店員の薦められるままケンコーPRO1Digital(プロテクター)を購入し使用したところ
夜景の画像に明るい部分が反射しているのが左上に写ってました。

(一部分をトリミング)
http://www.syj.jp/~null/etc/Kenko.jpg

同じ所をレンズプロテクター無しで撮影したところ、この反射はありませんでした。
店員は、殆どの人はケンコー or マルミのフィルター類を買うと言ってましたが
ニコン純正フィルターの方が優れていると言う事あるのでしょうか?

書込番号:6006285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/02/15 21:27(1年以上前)

> ニコン純正フィルターの方が優れていると言う事あるのでしょうか?

fioさんの先レス↓(^^;)
一番の逆光対策はフィルターを外す事ですけど(^^;

書込番号:6006402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2007/02/15 21:57(1年以上前)

みみる.さん

みみる.さんがデジタルカメラを使うという前提でお話させて頂きます。
折角最新のレンズを買われたのですから、レンズの性能を100%発揮させる意味でも、デジタルならフィルターは無い方をお勧めします。

銀塩では色補正などで様々なフィルターが必要ですが、デジタルでは補正はPCで行うため、レンズの保護という役割が大きくなりつつあります。(PLなどまだ必要なものはありますが)
私の知るプロの多くはデジタルカメラの場合、フィルターを付けない人が増えています。

レンズ保護、汚れ防止という意味はあるでしょうが、レンズ表面の脂汚れなどは、割り箸の先にシルボン紙(カメラ屋で1000枚千円くらい)を巻き付けたものに無水エタノールを少量滲ませて渦巻き状に拭けば、簡単に取れます。(市販のレンズクリーナーは拭き残りの汚れが出るのでお勧め出来ません)

傷の方は、もし不幸にもレンズの先に何かが当たれば起こりえますが、私は30年以上使っていて、未だレンズ表面に傷を付けた経験はありません。ある程度は注意で避けられると思います。

ただし、これは私個人の考え方で、レンズ保護を優先したい場合は付た方がいいかも知れません。その場合ニコン純正の保護フィルターがいいと思います。レンズに比べればわずかな金額差です。なるべくレンズの性能を発揮させたいというのが私の考えです。

書込番号:6006557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2007/02/15 22:07(1年以上前)

言い忘れましたが、フィルター無しで使う場合、必ずレンズフードは付けてください。これがレンズ表面を傷つけない保護に大いに役立ちます。

書込番号:6006607

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/02/15 22:07(1年以上前)

C1スペシャルさん、
光の透過率が100%のフィルターやレンズはありません。
100%に近づけるために多面的な努力がされているということでしょう。
程度問題であって、質の悪いものなら弊害はもっと大きかったと思われます。
以下に参考となるスレッドがあります。
[4620939]

書込番号:6006615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/02/15 23:16(1年以上前)

うれしたのしさん、写画楽さん

レス有難う御座います。
完全に悪影響の無いプロテクターは無いと思いますが、
もう少しニコンの方が良ければと思いましたが期待しないようにします。
ありがとうございました。

書込番号:6007029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1714

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング