AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,880 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x143.5mm 重量:745g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(6903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

D50との相性は・・・。

2006/08/28 00:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:974件

D80と同時に発売されるこのレンズ。
相性と言いましてもサイズのことです。このレンズをD50にはめると少しD50で支えるのは無理があると思うんですが実際のところ大丈夫なんでしょうか?
ヨドバシカメラでVR 18-200のレンズのついたD50を見ましたが
レンズの方が大きく見え重量もあるのでD50には少しきついかなという風に思えました。
そしてこのレンズは18-200よりも確実に大きく重量もあるので三脚に付けた場合、マウントの部分が無理してしまうと思うんですが大丈夫なんでしょうか?きちんとそこは計算してあるのでしょうか?
返答よろしくお願いします。

書込番号:5384300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/08/28 02:20(1年以上前)

>りゅう3さん
こんばんは

VR70ー300はおろか、ゴーヨン・ロクヨンを着けた処で、マウントがもげる心配は無いと思いますよ。
万が一、マウントがモゲるような事があれば、ニコンの責任問題になってしまうでしょう。(D50だから・・・。では済まされません!)

重量バランスとしての『相性?』が問題になるとすれば、首から下げて携行する場合に『御辞儀』をしてしまうので、常にレンズを支えていなければならない(どんなボディであっても、レンズを着ける以上御辞儀はしますが、ボディが軽ければ軽い程、強い力でレンズを下から持ち上げ続ける感じになります)事と、三脚に据えた状態で御辞儀を抑えられる、しっかりとした雲台が必要になる点ではないでしょうか?

書込番号:5384459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2006/08/28 09:04(1年以上前)

>D80と同時に発売されるこのレンズ。

すみません、ちょっと違いますよ。
D80の発売は9月1日(今週土曜日)
このレンズは10月?日です。

発表は同時でした。気になったもので、つい書き込みましたが、お気を悪くしないで下さい。
ちなみに、キタムラネットで予約しました。

書込番号:5384662

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2006/08/28 10:21(1年以上前)

>このレンズをD50にはめると少しD50で支えるのは無理があると思うんですが

よほどの軽量レンズでない限り、手持ち撮影時はレンズをしっかり支えて撮影しないと手ブレして写せませんから、撮影時にマウントに過度な力がかかることはないです。

>三脚に付けた場合、マウントの部分が無理してしまうと思うんですが

カメラ本体を三脚に付けたときにマウントに負担がかかるほどの重量級レンズの場合は、レンズ自体に三脚座(http://kakaku.com/item/10503510224/ 参照)が付いています。ご心配なく。

書込番号:5384790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/08/28 13:26(1年以上前)

見た目のバランスは気になるでしょうが、だからと云って使えないってことはありません

D70とVR 70-200mm F2.8Gの組み合わせも、ボディとレンズの重量バランスから云うと「とんでもない組み合わせ」に思えますが、使ってると全く気にならなくなるものです (^^)

重量バランスは悪そうですが、レンズとして一番大事な描写性能の面から考えると、フィルムで使えるレンズをデジタルで使うのは、むしろレンズの美味しい真ん中の部分だけを使えるメリットがあります

書込番号:5385139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2006/08/28 18:50(1年以上前)

>ハチゴー・イチヨンさん
手持ちでは支えれば大丈夫ですね。三脚がきになります

>も〜みんぐさん
そうですよね。違いますね。発表は同じですね?

>hitcさん
このレンズには三脚座は付いていないんじゃないですか?

でぢおぢさん
そうですね。バランスなんてどうでもいいですよね(笑)

書込番号:5385732

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/08/28 22:43(1年以上前)

ショボい三脚(というか雲台)だと、お辞儀したり
振動でブレたりしそうですね。

ジッツォいきましょ、ジッツォ(^^;

書込番号:5386585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/08/28 23:21(1年以上前)

>りゅう3さん
こんばんは
三脚に据えた状態で、マウントが壊れるというよりも、重量バランスの崩れから御辞儀したり、ブレたり、最悪倒れる事を心配されているなら、ある程度の三脚と雲台が必要になると思います。
VR70ー300の購入価格よりも、場合によっては高額になるかも知れません。

>LUCARIOさん
こんばんは
LUCARIOさんもジッツォをお使いですか?
仲間ですねぇ〜♪
私はG1227にハンザのPROー55ZS雲台を着けています。
この雲台のブラッシュアップ版が、CAPAの『究極の自由雲台』として発売になったとか?
そちらも興味有りますねぇ。

このシリーズの雲台は、軽量なのに軽い力でガッチリ固定されますので、非常にお薦めです!

書込番号:5386786

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/08/29 00:38(1年以上前)

> LUCARIOさんもジッツォをお使いですか?

昔使ってました。現在は天国に在住のじっちゃんが昔買ったという、
年代物の重量級三脚…それがジッツォだったと知ったのがこの夏です。

「あんな重いの、もう何年も前に捨てちまったよ。」

だそうです。両親談。ちっくしょ〜〜〜〜〜〜〜〜。

今は・・・買えないっす。買える算段がつかないうちに花火
シーズンが終わっちゃいました(^^;

書込番号:5387144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/08/29 01:31(1年以上前)

>LUCARIOさん
それは残念でしたねぇ・・・。
私は亡き伯父の躾けで、『三脚に金を惜しまず』と習いました。
「高級ボディに高級レンズを使用しても、それを支える脚が貧弱ではダメだ!」というのが伯父の持論です。

書込番号:5387298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2006/08/29 01:54(1年以上前)

>ハチゴー・イチヨンさん
一応スリックの中型の三脚を持っています。
恐らくこのレンズ付けても支えられます。
マウントが支えられるならの話ですが・・・(笑)

書込番号:5387348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/08/29 15:55(1年以上前)

>りゅう3さん

ご心配には及ばないと思います。
745gのレンズを着けただけで(外的に、無理な力が加わらない状態で)、マウントが破損するような事がおこったとするなら・・・。

ニコンの責任問題を通り越して、誰もニコンのボディを買わなくなると思います。
絶対に、「D50だから・・・。」で済まされる問題ではありません。

書込番号:5388538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/08/29 16:07(1年以上前)

>りゅう3さん

蛇足になりますが、VR70-300をD50に装着した状態で三脚に据えますと、やはりフロントヘビーぎみになると思いますので、ブレが心配になると思います。

ストーンバッグを使用したり、ボディにカメラバッグをぶら下げたり、ボディ側に重量をかける工夫が必要になると思いますよ。

書込番号:5388562

ナイスクチコミ!0


一期さん
クチコミ投稿数:121件

2006/08/30 00:08(1年以上前)

りゅう3さん
長さが違うかも知れませんが、D50で17-55 755g 標準で使用していますよ。マウントなんの問題もありません。
ぶら下げ時はカメラも下を向いていますが、首も下を向いてるかも知れませんが…。
さぁ予約しましょう!

書込番号:5390193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2006/08/30 02:02(1年以上前)

>ハチゴー・イチヨンさん
そうですよね。マウント部分が壊れるわけありませんよね(笑)
いつか購入します

>一期さん
今すぐ予約したいんですがお金が数万円足らないので・・・。
一応学生なのでこの夏休み、このレンズのために日々バイト頑張ってます・・・(笑)

書込番号:5390484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/08/30 02:28(1年以上前)

70-300mmのDタイプを使っていました。
この手の三脚座の着いてない望遠レンズを使うときにはジッツオのロングプレートの着くG1376M かG1276M を使っています。
15cmのロングプレートが使えるので重量バランスを取るのに最適です。レンズを支えるのに一工夫しますが・・・
特に一脚を使う時には重宝します。

三脚もカーボンから重いアルミに戻しました。
マクロ撮影、長玉で微妙に差がでます。

中望遠、望遠レンズをつけての移動の時はレンズの鏡胴を握ってお腹の辺に抱え込むように持ちます。
グリップを握って歩くと物に当たる、人にぶつける、転んだ時最初にカメラが地面に激突という事になりますから。

F、F2数台持っていますがマウントのガタツキは一度もありません。
ま、丈夫だけがとりえって事ですか・・・


書込番号:5390529

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2006/09/02 00:47(1年以上前)

#ちょっと遅いフォローですが...

>>hitcさん
>このレンズには三脚座は付いていないんじゃないですか?

そうですよ。だからこのレンズ(AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF))の重さで普通の扱いならどのボディーであれマウントが壊れる心配は全くないということです。

書込番号:5398882

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/09/02 00:58(1年以上前)

この程度の重さのレンズで壊れるようなマウントじゃ困りますよね。
レンズ側に三脚座がついてた場合でも、今度は「カメラの自重」を
ささえる必要があるわけですから。場合によってはスピードライト
等の追加荷重を含めて。

書込番号:5398926

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/09/17 03:28(1年以上前)

カメラに600/4をつけて、もしカメラボディに三脚をつけたら・・・?
と想像してみました(笑)

テコの原理ですごい力が三脚のネジ部分に加わりそう。

書込番号:5448335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレコン使えますか?

2006/08/21 21:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。単純な質問ですがこのレンズに1.4などのテレコンは使用可能なのか、知っている方いませんか?

書込番号:5365785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/08/21 22:36(1年以上前)

今までの、このズーム域&F値のレンズの流れからすると、
純正テレコンは使用不可だと推測されます。

ケンコーのテレコンなら、付くかもしれません。
ただ、暗いF値が余計に暗くなりますから、現実的か
どうかは分かりません。

オートフォーカスも、使えるかどうか・・・?

書込番号:5366002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/08/26 11:30(1年以上前)

レンズカタログによると、純正テレコンは非対応です。

書込番号:5379083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/03 17:38(1年以上前)

ケンコーのデジタルテレプラスPRO300は一応セット(装着)は出来ますが、しかし、AF(オートフォーカス)は働きません。
★1.4倍製品
※マスターレンズの開放F値がF4より明るいレンズにAF作動します。
※露出倍数....約2倍(1絞り分)
★2.0倍製品
※マスターレンズの開放F値がF2.8より明るいレンズにAF作動します。
※露出倍数....約4倍(2絞り分)

http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607833315.html

いずれにしてもピント合わせがマニアルになり、しかもレンズのF値が暗くなり且つ超望遠になればなるほど被写界深度も狭くなり、ピント合わせが神技的な技が要求されるでしょう。
つまり現実的に言えば、使用不能と同じ結果になると思います。

書込番号:5403949

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1714

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング