AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,500 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x143.5mm 重量:745g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(6903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 再度教えて頂きたく!

2015/04/15 06:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

すいません、再度教えて頂きたく
投稿してしまいました。
体育館でバレーボールの試合を撮影には
ビカビカねっとのPちゃん さんからの
アドバイスには、レンズが暗いと
ありました・・・まったくのど素人なもので
なんとなくですが、レンズの性能があるんだな〜と
思う次第です。
これぐらいの価格帯で最適な機種が
あれば教えて頂きたいと思います。
予算低・・・・何言ってんのと思われても
しょうがないのですが・・・・
オークションでも探してみようかとも思います
ので上位機種のレンズのアドバイスもお願いします。

書込番号:18683211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2015/04/15 06:40(1年以上前)

おいどんみやさんさん

おすすめします。

シグマの
120-300mm F2.8 DG OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000514646/

書込番号:18683236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2015/04/15 06:43(1年以上前)

このレンズは、エントリーモデルです。
このレンズは、70-300mm f/4.5-5.6Gは、明るさは、F値で表示されます。
4.5-5.6。
この数字が、少ない方が明るいです。
F2.8とか。
室内なら、70-200mmF2.8がいいです。
ただ、70-300mm f/4.5-5.6Gの、4倍以上高いです。
明るい物は高いです。

書込番号:18683244

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/04/15 06:43(1年以上前)

おはようございます。

室内スポーツ撮りの定番は70−200F2.8が必須かと思います。

王道は純正70−200F2.8ISUですが高価です(汗

予算との兼ね合いがあると思いますので気長にヤフオク等で探すのも良いとは思います。

しかし個人取引は保証が無いのでそれを了解できれば良いと思います。

お店に行く機会があるのでしたら中古店巡りも楽しいですよ♪

中古店でしたら保証がある場合もありますのでおススメですよ。

希望のレンズに出会えると良いですね。

書込番号:18683246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2015/04/15 06:47(1年以上前)

おいどんみやさんさん

ついでに、D3をお使いなので、
カメラ本体も高感度ISOに強くなる「D4S」に更新しましょう!!

書込番号:18683253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2015/04/15 06:53(1年以上前)

おいどんみやさんさん

70-200/2.8の距離でいいのでしたら、

タムロンの
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000417330/

シグマの
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000140428/

タムロンの発色は、ニコンに近く、ズームリングも同じ方向です。
シグマのの発色は寒色系で、ズームリングは逆になります。シグマでは、x1.4/x2のテレコンも用意されています。

書込番号:18683264

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/15 06:55(1年以上前)

予算が純正70-300mmでいっぱいなんですよね・・・
シグマかタムロンの70-200mm f2.8でも予算が倍近く必要です。
そこら辺を判っててD4Sを勧めるのは・・・どうかな?

書込番号:18683269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度4

2015/04/15 06:56(1年以上前)

おいどんみやさんさん おはようございます。

体育館での使用ならば体育館の明るさと、あなたのお使いのカメラのあなたの許容ISOで全然違うと思います。

一般的な小中学校の体育館で暗幕を閉めた状態ならば、ISO3200絞りF2.8でシャッター速度が1/250秒程度の明るさしかありませんので、バレーボールならばブロックの最高到達点の一瞬止まるところは撮れますが、スパイクやレシーブーならば1/500秒以上のシャッター速度が必要だと思います。

上記のような体育館ならばF5.6の暗いズームを使用すれば、あなたの許容ISO感度が12800まで使用出来たとしてやっと1/250秒のシャツター速度で撮れるだけなので、一般的にはレンズが暗くて被写体ブレして撮れないとなると思います。

予算が5万円程度ならば撮影できる距離にもよりますがF2.8通しの70-200oなどは無理となると85oF1.8や180oF2.8など単焦点レンズの中古を探すしかないと思いますが、大きな体育館での大きな大会ならば照明のつけ方が違い全灯点灯などになれば条件は全然違ってくると思います。

書込番号:18683272

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/15 07:05(1年以上前)

オークションって基本的にノークレームなんですよね?
オークション自体した事が無いですが、当たり外れもある様なので辞めておいた方が良いと思います。
それなら、良心的で信頼出来る中古を扱う店舗での購入が安心だとは思います。
皆様に信頼出来るお店を紹介してもらえば良いと思います。

室内スポーツではやはり70-200/f2.8が望ましいと思います。
70-200でバレーボールを撮るには短いと思いますが、トリミングで対処すれば良いと思います。
もしくは、おかめ@桓武平氏さんがオススメしている『120-300mm F2.8 DG OS HSM [ニコン用]』
も良いと思います。

書込番号:18683283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/15 07:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/15 08:17(1年以上前)


 お金かかるね。

書込番号:18683416

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/15 08:25(1年以上前)

再返信
中古の80-200mm f2.8D ED(回転ズーム)なら三万円台と思いますよ、
一応私も使用してます。

書込番号:18683440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2015/04/15 08:52(1年以上前)

おいどんみやさんさん こんにちは

室内の場合 300mmまでより明るさ優先の為 200mmまでですが 70-200mmF2.8や80-200mmF2.8が 定番のレンズだと思います。

でも これらのレンズは 高価なレンズになります。

書込番号:18683493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2015/04/15 08:56(1年以上前)

5万円くらいでのF2.8ズームは無理かなぁ
確かタムロンで安い70-200があったけどAF遅くてスポーツには向かなかった。
あくまで新品で購入が前提としては85mmF1.8かな?
でもこれはあくまで70-200F2.8を買うまでの一時しのぎです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000140428_K0000328869_K0000417330
あえて純正は外しました。
オークションで中古レンズはリスク高いのでご注意ください。

あと全長の長いレンズは他の観客にぶつける可能性が多いのでご注意ください。
70-200も通常のレンズからすれば相当長いですから。

書込番号:18683503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/04/15 09:12(1年以上前)

AiAF70-210/4はどうですか
9000円くらいで探せると思いますが。
意外なほどよく写りますよ。1200万画素のD3なら十分なはず。

AFはボディ内駆動なのでそんなに速くはないですが、撮れないほど遅くもないです
スタンドから撮影するくらいなら、全然余裕のはずです

手ぶれ補正がないのと、インナーズームでヒョロ長いのがネックです

でも私ならタムロンのA005使います
F2.8の方が向いてるのは間違いないですが、F5.6で撮れない事もないと思いますので。

書込番号:18683541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/04/15 10:58(1年以上前)

本当に改めて皆様のご意見を頂戴し、感無量です。
そもそも、ど素人がD3じたいおかしい?
って言われます(知人に)(笑)
でも、当時の最高峰、プロ仕様<最近知った>にあこがれを
持ってしまい、何を言われようとも購入した次第。
がんばります。
じっくり検討してみます。

暖かいご意見アドバイスありがとうございました。
29日の試合後に、写真アップしてみます!!!!
カメラマンデビュー!!!

書込番号:18683752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/04/15 11:05(1年以上前)

こんにちは♪
毎度ワンパターンレスで失礼いたしますm(_ _)m

カメラやレンズの話題で「暗い/明るい」と言ったら、写真が暗く/明るく写るという意味ではありません。

お日様の光がサンサンと降り注ぐ、眩しい位に豊富な「光」を一気にドバッ!とフィルムや撮像素子センサーに感光させる事で「短時間」で写真が写る=速いシャッタースピードを使って動く被写体でもシャープに写し止められる「状況」を「明るい」と言います。

室内照明や夜景等、光が乏しい場所では「光」をチョロチョロと少しづつしかフィルムや撮像素子センサーに当てられないので、写真が写るのに「時間が係る」=シャッタースピードを遅くして光の量を多くしないと感光不足で真っ暗な写真になる=動く被写体を撮影するとブレブレ写真を量産する「状況」が暗いです。

「明るいレンズ」と言ったら・・・
レンズの口径が大きく「絞り」と言う光の通り道にある「穴」を大きく開いて、光を沢山集光できる=比較的短時間で写真が写せる=比較的速いシャッタースピードで撮影が可能になるレンズを「明るい」と言います。
英語では「High Speed Lens」と言います。

レンズの口径が小さく「絞り」と言う光の通り道にある「穴」が小さい、光をチョロチョロと少しづつしか集光できない=室内や夜景等、光が乏しい場所では、速いシャッタースピードを選択できないレンズが「暗い」です。
(レンズの開放F値(性能))
【明るい/大口径】F1.0>F1.4>F2.0>F2.8>F4.0>F5.6>F8.0【暗い/小口径】

ええ!?? 体育館は照明が沢山あるんで明るいですよ〜♪・・・って思うかもしれませんが。。。
人間の目と言うのは、優秀でもあり、いい加減でもあり(^^;;;
ピーカンに晴れた屋外の景色も、我が家自慢の明るい団らん風景も、「瞳孔」を調節する事で、どちらも大差の無い自分に都合の良い明るさで脳内に映像を映し出してくれますが。。。
本当は、機械で光の量を測定すると・・・ピーカンに晴れた屋外の明るさと、蛍光灯の光に照らされた明るさは50〜100倍も違いが在ります。
つまり・・・機械であるカメラ君にとって、室内照明の明るさってのは「暗闇同然」って事です。

だから・・・体育館でのスポーツ撮影は、光を沢山集光できる=少しでも速いシャッタースピードを選択できる「明るいレンズ」が重要って事です。
※つまり・・・シャッタースピードってのは自分勝手に速く出来ないって事です(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:18683773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2015/04/15 11:25(1年以上前)

おいどんみやさんさん

> でも、当時の最高峰、プロ仕様<最近知った>にあこがれを持ってしまい、何を言われようとも購入した次第。

多分、D3はあと2年ぐらいでニコンでの修理が不能になるかも知れませんので、新たにボディの買い替えする予算を用意しておかないと、危ないかと思います。

書込番号:18683806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/04/15 15:12(1年以上前)

すいませんもう一度質問です

新品タムロン TAMRON
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO 【A001N II】 [70-200mm/F2.8 ニコンFマウント]




中古ニコン Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED
で最終判断しようかと思っております

最後にご意見お願いします

書込番号:18684316

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/15 15:37(1年以上前)

タムロンの新品をお勧めします(ほんとはこの上のモデルA09が手振れ補正がありお勧め)、
理由
新品であること、つまり不具合があっても修理ができる、AFの迷いが聞かれますが保証内なら対応可だと思います。

ニコンの80-200を16年近く使用してますが、設計はフイルム時代のモター無しレンズです、
D3だとボディ内モーターが強力なのですが、古さをかんじます、
使用時はボディの設定を変更、露出は絞り環の使用に変更の必要があります、
AFとMFの切り替えスイッチが壊れやすいです、
中古なら保証はありません(店による)。

手振れ補正はどちらも付いていません。

書込番号:18684358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2015/04/15 15:48(1年以上前)

おいどんみやさんさん

> 中古ニコン Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED

このレンズの設計がフィルム時代の物であり、今からデジタル用として中古で探すのもなられた方が無難かと思います。
これからフィルム機を使う予定があるならば、いいかも知れませんけど。

書込番号:18684379

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

このレンズは、ニコンD3に合いますか?

2015/04/14 13:48(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

すいません、このレンズはニコンD3に合うのでしょうか?
まったくの素人で判別できません。
価格の高い商品がよいのでしょうが、
予算もこれくらいが精一杯で。。
他に合いそうなレンズがありましたら
教えてください。
撮影目的は、少年団の試合や、風景、
野鳥などの撮影もチャレンジしてみようかと
思います。
宜しくお願いします

書込番号:18680802

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2015/04/14 14:08(1年以上前)

おいどんみやさんさん こんにちは

D3に付け問題なく撮影出来ると思いますよ。

画質の方は 上を見ればきりがありませんが この価格帯でしたら 良い方の画質だと思いますよ。

書込番号:18680842

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/14 14:09(1年以上前)

普通使えるよ、あくまでも普通にね
D3で使うなら野鳥には向かない。野鳥なら最低シグマ50-500mm,150-600mm位は必要
更に今ではD3よりD7200のほうが向いているかも(この手のレンズなら)

ただこのレンズで予算いっぱいならタムロンの70-300mm(A005)にするかな・・・・

書込番号:18680847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度4

2015/04/14 14:19(1年以上前)

おいどんみやさんさん こんにちは。

D3はニコンの一桁機なので現行の純正レンズでは付かないレンズがないと思いますが、発売は古く解像力などでは最新の高級ズームと比較すると落ちるところもありますが、機能に関しては何も問題なく使用出来ると思います。

お考えの被写体ならば少し焦点距離が足りないようにも思いますが、望遠のスタートと考えると良い選択だと思います。

望遠の世界は大きく重く高価なものほど写りが良い、と言う事が誰にでもわかる世界だと言うのも事実だと思います。

書込番号:18680872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/04/14 14:29(1年以上前)

皆様、さっそくのアドバイスありがとうございます、
とても参考になりました!
アドバイスのレンズも検討してみます。
いずれ少し上手になってから機種も
ステップアップしてみます!

書込番号:18680893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2015/04/14 14:34(1年以上前)

おいどんみやさんさん

> 撮影目的は、少年団の試合や、風景、野鳥などの撮影もチャレンジしてみようかと思います。

野鳥に限ると、70-300mmですと望遠が短いかと思います。
純正だと、80-400mmがいいかと思います。
純正以外ですと、タムロン・シグマの望遠(150-600mm)なんかあります。

書込番号:18680900

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2015/04/14 14:43(1年以上前)

おいどんみやさんさん 返信ありがとうございます

レンズの選択 予算が決まっていると 難しい選択になると思いますが ベストな選択できるといいですね。

書込番号:18680912

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/14 14:48(1年以上前)

ニコンの定番300mmズームですから問題なく使えます。
AFモーターもリング式SWMで、このクラスでは速いほうです。スポーツ撮影には向いています。
ただ、設計が古くテレ端画質が少し甘いですがD3の1200万画素なら問題ないでしょう。

書込番号:18680919

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/04/14 17:10(1年以上前)

>予算もこれくらいが精一杯で。

ということであれば、これ もしくは、シグマ・タムロンの70−300でもよろしいかと思います。
あとは・・・中古で300mmF4(VRなし)あたりを探すとか。

書込番号:18681202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2015/04/15 00:09(1年以上前)

この組み合わせで時々使ってます。

明るいレンズではないので体育館など暗いところでの撮影は難しいのですが、
屋外なら、比較的軽い(比70-200F2.8)ので、使い勝手がよいです。

書込番号:18682821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/04/15 06:00(1年以上前)

おおくのアドバイスありがとうございます!
助かります!

書込番号:18683201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/04/15 06:32(1年以上前)

多くのアドバイスありがとうございます、
ついでに、ビカビカねっとのPちゃん さんの
コメントにもありました、室内撮りで明るめのレンズって
どんな機種があるでしょうか?
おもに室内、体育館での撮影が多いので・・・
野鳥撮影無で、これ一本に絞るとして
もう少し上位機種でも教えていただけたら助かります
オークションでも探してみようかと思います。

書込番号:18683226

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2015/04/15 08:15(1年以上前)

おいどんみやさんさん 返信ありがとうございます

>室内撮りで明るめのレンズって どんな機種があるでしょうか?
 
価格は上がりますが ニコンマウントの場合 ニコン純正の場合 70-200mmF2.8や80-200mmF2.8 

社外品の場合 タムロンやシグマの70-200mmF2.8が有り 価格は このレンズより上がりますが 

体育館などでは 定番のレンズだと思います。

書込番号:18683412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/15 15:27(1年以上前)

D3で使えますが、野鳥撮影には短か杉だと思います。

書込番号:18684343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2015/04/15 22:16(1年以上前)

おいどんみやさんさん>
体育館など、比較的暗い環境では、もとラボマン 2さんの紹介されているように
70-200F2.8が定番になります。値段は張りますが、寄り道しても、最終的に
このレンズに落ち着くことが多いようです(私は最初からこのレンズを買いました)。

書込番号:18685582

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2015/04/15 22:27(1年以上前)

体育館でのスポーツ撮影ですかね?

もしそうであれば70-200F2.8が定番ですかね。
純正で20万円以上、
サードパーティでシグマやタムロンのもので10万円を超えるかな…
70-200で焦点距離的に問題ないかですね。

で、70-300で被写体を止める場合ですと
シャッタースピードは1/500位は上げたいところ。
そうなるとISOは12800とかそれ以上に上げることも有るかと。
その場合に高感度によるノイズで満足できれば良いですが…

特に、動きものでなければ70-300でも良いかと。
様は被写体の動きの速さ、会場の明るさ次第です。

書込番号:18685617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 300mm レンズはどれがいいのでしょうか

2015/04/03 10:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:13件

Nikon d3300でAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED は使えますか?
あと外で早く動く人物を撮るのに向いてますか?

書込番号:18643701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/03 10:39(1年以上前)

D3300で使えます。動体撮影も問題ないでしょう。

>300mm レンズはどれがいいのでしょうか

廉価版の300mmズームなら、このレンズかタムロン70-300VCのどちらかだと思います。

書込番号:18643725

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2015/04/03 10:46(1年以上前)

にゃろたんさん こんにちは

少し大きいレンズですが 問題なく付けることできると思いますし AFも極端に早いとはいえないかもしれませんが 早く歩く人でしたら 撮る角度 被写体からの距離にもよりますが 大丈夫だと思います。

書込番号:18643736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/03 11:03(1年以上前)

VR70-300のAFはこのクラスでは速いほうです。
目の前を時速60キロで走る競走馬でもしっかりと追従します。

書込番号:18643776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2015/04/03 11:14(1年以上前)

にゃろたんさん

> 300mm レンズはどれがいいのでしょうか

300mmの単焦点では、

1. ニコン AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
http://kakaku.com/item/K0000076702/

2. シグマ APO 300mm F2.8 EX DG/HSM (ニコン AF)
http://kakaku.com/item/10505011416/

300mmのズームでは、

1. シグマ 120-300mm F2.8 DG OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000514646/

明るいレンズですと、日の出、日没や曇天でも使い易いですよ!!

書込番号:18643802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/04/03 11:22(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
このレンズを購入しようと思いましたが、みなさんが教えてくださったレンズも見て見たいと思います

書込番号:18643826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度4

2015/04/03 11:22(1年以上前)

にゃろたんさん こんにちは。

問題なく使用出来ると思います。

私はこのレンズが発売されてすぐから使用してきましたが、最近のAPS-Cは高画素の為フルサイズでは問題ないですが少し解像力に物足りなさを感じるレンズだと思います。

リニューアルされれば良いと思いますが、55-300oはAFは劇遅ですがニコンの予測駆動は優秀で不規則でない動きならば問題なく追従するので、キットばらしなど安価な新品同様のものなどを購入されるのもコスパは最高だと思います。

書込番号:18643827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/06 22:12(1年以上前)

D3300でしたらニッコール 200mmF2.0G2を新品購入されたらいいでしょう。

書込番号:19382418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/10 16:46(1年以上前)

ニッコール70-300Gは設計が古いレンンズです。 AFも遅すぎますよ。

書込番号:19392406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンズームレンズ 〜300mm迷ってます

2014/08/07 15:35(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:7件

現在ニコンD5100(本体)とセットレンズの28-105だと思いますと別でトキナーの12-24広角レンズを使っています。
主に子供の野球撮影に望遠レンズを考えていますが、以前に

@AF-S VRzoomNikkor70-300f4.5-5.6

を買う予定をしていましたが価格が急に上がって様子を見ていましたら新しく

AAF-S DX18-300mmf3.5-5.6gとかB28-300とかCタムロン16-300

とか一本で済みそうなレンズが出てますので迷ってしまってます。性能とか違いがあまりわからないのですが、
値段的には@にほぼ決める予定なんですが、初心者の私にはどれがお勧めですか?

※@の300mmとABCの300mmは同じですか?

書込番号:17810872

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:1252件

2014/08/07 16:06(1年以上前)

スレ主さん

結論から言うと、70-300VRをお勧めします。
18-300や16-300などの高倍率ズームは、1本で広い範囲をカバーさせる分、描写力やAFスピードが落ちます。
高倍率ズームは便利さと引き換えに性能を犠牲にしています。

今お持ちのレンズは28-105mmではなく、たぶん18-105mmVRだと思います。
これに付け足すなら、やはり、70-300VRが、あまり焦点域がかぶらずいいと思います。

そして普段使いでは描写力の高い18-105mmを活用し、いざ望遠で撮りたいときだけ、70-300VRに付け替えるという使い方が全体として良いと思います(^^)

書込番号:17810938

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/07 16:10(1年以上前)

ABCはやめとこうね…
一眼レフ買った意味ないから。

そのへん買うなら、こっちを買い足すほうがずっといいです。
http://kakaku.com/item/K0000664331/
LUMIX DMC-FZ1000

書込番号:17810945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/08/07 16:56(1年以上前)

parisさん、CUSTAMさん

早い回答ありがとうございます。どうしても新しいものが気になってしまいました。
もう少し待って後悔しない買い物します。
一眼には良さがありますね。

書込番号:17811037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/08/07 17:38(1年以上前)

便利ズーム(高倍率)は価格の割に描写もAF速度もイマイチです。
その代わり1本である程度の画角を網羅できるという利点があるので、
用途としては旅行で荷物を減らしたいとき等が適切かと思われます。
望遠重視で使用するなら望遠専用のレンズの方が扱いやすいです。

AFが遅くてもよいなら純正55-300mmという選択肢もあります。
写りは70-300mmとそれ程変わらないです。
(AF速度で少しの差が出ます)
70-200mm f2.8G、同 f4がベストで、
次点が55-300mm(比較的安いので)、次いで70-300mmでしょうか。

書込番号:17811148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/08/07 17:39(1年以上前)

18-300などの高倍率ズームは、18-105や70-300など標準域や
望遠域に特化したズームに比べれば、確かに画質面などで弱点は多いです。
でもキチンと配慮して使ってあげればそれなりにしっかり写るものですし
汎用性の広さは他では得られないものです
ネオ一眼と比べてる人いますが「スマホでも一緒」と言ってるのと同じですね

ただスレ主さんの場合、主に野球の撮影で使用したいのですよね
これは「被写体まで距離がある&やり直し効かない」撮影となりますから
遠景の解像力やAF精度など高倍率の弱点が出やすいシチュエーションなので
やはり普通の望遠ズームを選ばれた方が良いかと思います。

VR70-300が値上がりして買いにくいのであれば、タムロンのA005もほぼ同じ
性能のレンズなので、そちらを選ぶのもいいかと思います。
両方使いましたが、正直性能では区別つかないですよ

書込番号:17811150

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2014/08/07 18:01(1年以上前)

こんにちは。このレンズを持っています。

ABCは高倍率ズームといって、広角から望遠までを1本でまかなうことができるズームレンズですが、その便利さと引き換えに、どうしても画質が犠牲にならざるを得ないといったとこはあります。
まぁ、旅行など多くの荷物を持っていけない時などは重宝するレンズですし、普段なかなか見ることができない場所とかでしたら、画質優先より記念的な要素も出てきますので、そういったときに適した良いレンズかといえそうです。

確かに@のレンズは高くなってきていますが、キヤノンやソニーの望遠ズームに比べると、まだ良心的な範囲かとは思います。
ただ、高いのも事実ですので、これより安いタムロンの SP AF 70−300 Di VC USDも良いと思いますよ。
こちらも持っていますが、遜色なく甲乙つけがたいレンズとでも言っておきましょう。
人によっては、このタムロンの描写が良いという場合もあったりします。

まぁ、餅は餅屋…望遠は望遠のほうが良いでしょう。
これと標準と広角レンズを適宜交換しながら使っていくのが、一眼レフの醍醐味ともいえるでしょう。

書込番号:17811205 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度4

2014/08/07 18:07(1年以上前)

スポコンKさん こんにちは。

一番の違いは近距離でお子さまを大きく撮りたいとき70-300oの300oのようには、高倍率ズームの300oでは倍率低下して撮れないと思います。

野球撮影は予測と一球一球何もなくてもシャッターを押す根気が必要でAFスピードは無くても問題無いと思いますが、70-300o自体私は発売時から使用しましたがAPS-Cではレンズのアラが見えましたし、重たい方の18-300oの300oの描写に関しては私的には甲乙付けがたい程度のレンズだと思います。

書込番号:17811217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/08/07 18:12(1年以上前)

相談に乗ってくださいましてありがとうございます。

そうでしたタムロンのSP70-300とも迷っていました!

純正2万ほど高いし、皆さんの回答見ているうちにタムロンにしてみようと7割傾いています。



書込番号:17811229

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:1252件

2014/08/07 18:58(1年以上前)

タムロンの70-300、以前試写したことありますが、これも良いです。
1か月ほど前、キタムラで32800円で売ってたので、思わずこれくださいと言ったらニコン用の在庫が無く、そのままお店を出ました。

その後、純正かタムロンかで悩み、今は安心さで純正にしようかなぁと考えています。。。

で、今はヤフオクで良品の出物を見てますが、いいものは34K¥ぐらいまで値が上がるので、それなら新品に行くかなぁなどと色々考え中です。
こうやって、色々選んでいるときが楽しいのですけどね〜


(DX用キットレンズの55-200mmVRを持っているので、クロップすれば400mm相当まで行くので、すぐに必要というわけではないのですが、突如ほしいほしい病が発病すると思わずポチりたくなります(笑))

書込番号:17811356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2014/08/07 19:22(1年以上前)

多分、ご予算の問題もあるのでしょうが、望遠というと300ミリクラスを候補にあげる方が多いように思いますが、学校のグラウンドで自由に動けるならともかく、球場で外野から内野までそれなりの大きさに撮るなら300ミリで十分かの検討が先だと思います。

書込番号:17811426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2014/08/07 19:22(1年以上前)

まぁ、安いから間に合わせでタムロンにしとこうかと思ったら、いい意味で期待を裏切ってくれるレンズでもあります。
純正のこだわりがなければ、このタムロンでも充分です。
タムロン60周年記念のときに登場したA005ですが、当時から「赤字では?」と噂されただけのことはあると言えそうです。

純正も、キヤノンLやソニーのGレンズほど華やかなとこはありませんが、良心的な範囲で300mmまでを提供してくれるレンズといったとこでしょう。
古くなってきているといえるでしょうけど、まだまだといった感もあります。

書込番号:17811427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/07 20:10(1年以上前)

>@AF-S VRzoomNikkor70-300f4.5-5.6
標準レンズとのつながりが一番良いと思います。多少焦点距離が重なっても良いと思います。

AAF-S DX18-300mmf3.5-5.6g
いわゆる便利ズーム。これ1本で持ち出す事が出来、旅行等も便利です。

B28-300
焦点距離が中途半端だと思います。

Cタムロン16-300
やっぱり純正が一番

書込番号:17811561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/07 20:34(1年以上前)

VR70-300に一票!

書込番号:17811639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/08/08 09:28(1年以上前)

皆様のご意見参考になりました。

@純正VR70-300か 新たにDタムロンSP70-300のどちらかに絞ることができました。

品物確認してきます。


書込番号:17813104

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:1252件

2014/08/08 09:32(1年以上前)

言ってらっしゃ〜い

よい、お買い物を〜(^^)

書込番号:17813117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/08/10 16:37(1年以上前)

タムロンSP70-300とケンコープロテクターPROD1購入しました。
近くのキタムラで5年保証付けて、なんでも下取り4,000円(KISSアナログ)
思い切りましたが盆明けに入荷です。
有難うございました。

書込番号:17821072

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

同じ300mmのDXとFXの望遠端の画角の比較。

2014/07/29 22:46(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D5300ダブルズームキットを買ったので、
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRをD5300につけていますが、
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをD5300につけた場合と比較して、
望遠端で画角を比較すると、AF-S DX NIKKOR 55-300mmの方が画角が広くなる。
逆に言うと、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmの方が画角が狭くなって、より望遠となる。
ということでいいのですよね。
つまり、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDに買い替えると、
より望遠のカメラになり、より大きく遠くの鳥を写せるということですよね。

デジ一眼を使い始めて間もないのでよろしくお願いします。

書込番号:17783654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2014/07/29 22:54(1年以上前)

こんばんは。

たぶん、それは近接時の場合かと思います。
∞遠 では、どちらも、同じ焦点距離300mm(DXフォーマット機だと換算450mm)の画角になりますよ。

ただ、それらとは関係なく、AFスピードの点でも70-300mmの方がおすすめですかね。

書込番号:17783686

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2014/07/29 22:55(1年以上前)

300mmは300mm
無限遠での大きさは、どちらも同じです。

近いところでは、レンズ構成で差があります。

書込番号:17783689 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2014/07/29 23:05(1年以上前)

どこのなおさんですかさん こんにちは

焦点距離は ∞の位置で決っていますので お持ちのレンズ 遠距離(無限の位置)で比べると 焦点通りの写りになると思いますよ。

書込番号:17783742

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:793件

2014/07/29 23:25(1年以上前)

わかりました。DXレンズとFXレンズ。同じ300mmなら、同じ距離の同じものを写すと、どちらも、画面の大ささに比べてほとんど同じ大きさに写るということですね。

書込番号:17783834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2014/07/29 23:31(1年以上前)

ええ、同じボディで、遠景を写すなら、そうなります。

書込番号:17783856

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2014/07/29 23:35(1年以上前)

どこのなおさんですかさん 返信ありがとうございます

>DXレンズとFXレンズ。同じ300mmなら

このレンズをつけるカメラが 同じAPSサイズのセンサーのカメラでしたら 同じ焦点距離であれば 無限の時 同じ大きさに写ると思います。

書込番号:17783878

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2014/07/30 00:14(1年以上前)

遠くの鳥は同じかと(^◇^;)

至近距離の鳥は、差が出るでしょうね(;´Д`A

書込番号:17784011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2014/07/30 01:53(1年以上前)

みなさんのご回答、理解できていますか?

焦点距離の表示は、ピントが無限遠のときのものです。ただし、実焦点距離295mmや297mmなどを300mmとして表示していることはあります。

全群繰り出しでない限り、撮影距離で実焦点距離が変わる可能性があり、それは概ね短くなります。どのくらい変わるかというのは、レンズ構成や焦点調節の方法により違います。

よって、無限遠ではほぼ同じ焦点距離ですが、近接になると差が出てくる(だろう)と言っています。
そして、実焦点距離に応じて、撮影倍率も変わってきます。

書込番号:17784176

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2014/07/30 06:15(1年以上前)

どこのなおさんですかさん、ちはっ。
D5300購入、おめでとうございます。

えと、皆さん厳密な話をしすぎるので、かえってややこしくなってる感じが...

で、大雑把にザクッと言えば...

DXはAPS−C用でFXはAPS−Cでも、フルサイズでも使えるレンズという事で、
DXの70-300oでも、FXの70-300oでも、APS−CであるD5300に装着すれば、
どちらも換算450oとなります。
なので、野鳥を撮る事を目的としてAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRから
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmに買い換えるのは、画角的には、意味はありません。
DXレンズはAPS−C用とする事で、同じ画角のFXレンズよりも、小型軽量にする事ができます。

野鳥撮りなら、まず...
タムロンA011(150-600o)ですと、換算900oになりますので、この辺りのレンズを狙ってください。
但し、A011は、現在、約3ヶ月待ちだと聞いています。

書込番号:17784332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度4

2014/07/30 06:16(1年以上前)

どこのなおさんですかさん おはようございます。

皆様おっしゃるようにレンズがDXでもFXでも300oは300oで、APS-Cカメラ無限遠で比較すると写る大きさは全く同じになり、違いは近距離の場合レンズによって違いが出てくる場合があると思います。

お考えの変更はAFスピードは変わりますが、撮れる画像や画質に関してはほとんど変わらないと思います。

書込番号:17784335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/30 08:07(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html


人形の画像が参考になると思います。

書込番号:17784512

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/07/30 08:25(1年以上前)

皆さんの回答とスレ主さんの疑問が食い違っています。

スレ主さんの疑問は、DX55-300とVR70-300の望遠端(300mm)は同じ画角かということみたいですね。
MA★RSさんのレスで納得されたようです。

書込番号:17784549

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

使用可能テレコンについて

2014/06/29 19:46(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 17151126さん
クチコミ投稿数:15件

モータースポーツ撮影の為にVR70-300を購入しまいたが、もっと焦点距離が欲しいなぁと思うことがあり、使用できるテレコンがないかと思い質問させていただきます。

出来ればAFが効くと助かりますが・・・

純正のテレコンは使用出来ないですし、ご存じの方や実際に使っている!という方いらっしゃいましたらお教え下さい!!

宜しくお願いいたします。

書込番号:17680259

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/29 19:51(1年以上前)

一度トリミングしてはどうでしょう?ただです。
極端にトリミングしてもプリントサイズが2Lなど小さいなら問題はないと思います。

書込番号:17680276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/29 19:59(1年以上前)

純正テレコン(II型)は、マウントを一部削ると付くらしいです。
bambood70.exblog.jp/12777866

ケンコーのPro300という選択肢もありますが、AFと手ぶれ補正に難が出る可能性があります。

書込番号:17680304

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2014/06/29 19:59(1年以上前)

17151126さん こんばんは

ケンコーのテレコンで有れば 付けることは出来ますが マスターレンズの開放F値が望遠側でF5.6と暗いので AFの方は余り期待しないほうが良いと思います。

書込番号:17680309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/06/29 20:00(1年以上前)

こんにちは

ケンコー 1.4X テレプラス MC4 DGX ニコン用
ならば使えたはずですがp(^-^)q

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053982/#16767856

書込番号:17680313

ナイスクチコミ!2


ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:28件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 Facebook 

2014/06/29 21:16(1年以上前)

17151126さん、こんばんは。
僕は純正テレコン3種類を加工して取り付け出来る様に加工しましたが、流石にAFは効きませんよ。
でもMFで良いなら使い勝手は良いですよ。リューターがあれば簡単に加工は出来ます。
無ければ100円ショップのヤスリでも大丈夫ですよ。
充分に切り粉からレンズを守る様にテーピングは大事です。

書込番号:17680615 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2014/06/29 21:22(1年以上前)

ケンコーのが使えますが
AFは超鈍足に変身、モータースポーツの実用使用には耐えられないかと。

書込番号:17680642

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2014/06/29 21:49(1年以上前)

ケンコーのテレコンなら持っていますが、AFが遅くなるくらいならともかく迷いっぱなしということもありました。
また画質もいまいちシャキッとしませんでした。

元々、テレ端はちょっとアマいと言われているこのレンズの画質が助長された形になってしまいました。
可能な限りのトリミングしかないようですね。
画質無視で、MFであれば何とかなるでしょうけど、あくまでも動かない物の場合のときということになるでしょうか。

書込番号:17680752 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/06/29 22:25(1年以上前)

ケンコーテレプラス持っていますが70-300でAFはできますが、モータースポーツでは実用にならないと思います。
置きピン専用ならいいかなぁ

書込番号:17680918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度4

2014/06/30 07:25(1年以上前)

ケンコーのテレプラスを持っていますが、このレンズだと開放でも暗いので、AFは動作しないと思った方がいいです。
動きものだったらなおさらです。

書込番号:17681854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/06/30 08:53(1年以上前)

スレ主様使用のカメラボディーはD5200でしょうか?

その場合、仕様ではAFセンサー、F5.6のため、テレコン使用でオートフォーカス、厳しいですね。

上位機のD7100やニコンの現行のFX機なら、F8のAFセンサーを搭載しており、その範囲なら、1.4倍のテレコンを使用しても合成F値がF8のため、オートフォーカス、効くかと思われます。

書込番号:17682014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2014/06/30 10:32(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさんの言う通りなのですが、少し補足しておきます。

テレコンを取り付けると、開放値が暗くなります。

例えばF2.8の70-200oレンズに×1.4テレコンを着けると、開放値がF4.0のレンズになり、×2.0テレコンを着けると、開放値がF5.6のレンズに変化してしまいます。

そこで、スレ主さんのカメラは開放F5.6までしかAFが効かないカメラの為、仮にそのレンズにテレコンを取り付け出来たとしても、既に開放F5.6のレンズなのでAFは作動しなくなります。

D7100以上の上位機種なら、開放F8.0まで対応してくれるので、×1.4テレコンなら使用出来ますが、×2.0テレコンはAFが効きません。

ちなみに、純正レンズで新しく出た18-300oは開放F6.3なのに、何故AFが効くかと言うと、カメラにF5.6のダミー信号を送っているからAFが効く、と言う説もあります。

書込番号:17682187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/30 10:36(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711115/SortID=10607640/

こんな投稿もありました。

書込番号:17682195

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/06/30 10:58(1年以上前)

シグマの1.4テレコンも装着できますよ。
でも、上で皆さんが言っている通りこのレンズにテレコンはお勧めしません。買うだけ無駄と思います。

もう少しお金を貯めて400mmか500mmの望遠を買ってください。
若しくはボディをニコ1のVシリーズに替えてもいいと思う。

書込番号:17682249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/06/30 11:05(1年以上前)

実は自分も、同じようなことを以前、検討したことが、あります。

その時に教えて頂いた話では、開放F5.6のレンズにテレコンを着けた場合でも、カメラもレンズもオートフォーカスを効かそうと動作はするそうです。

但し、光量が足りないため、動作していないように見えたり、迷ったり、遅くなったり、精度が下がったりするそうです。条件次第であり、一概に機能しないとは言えませんが、確実に不利にはなるようです。

そのため、お勧めしないと言うことになります。

高倍率ズームで開放F値、F6.3のズーム、いくつか出ており、オートフォーカスが機能しないと言う話は、ほとんど聞いたことがありません。また、ニコンの開放F値がF6.3のレンズについては、たしかニコンが大丈夫であると言っていると認識しています。それらより、程度の問題になるかと考えています。

じじかめさんご紹介のスレも、上述の認識で説明がつくかと思います。

書込番号:17682263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度4

2014/07/01 08:10(1年以上前)

17151126さん おはようございます。

私はシグマの×1.4をD7000で使用したことがありAFも効きましたが、コントラストの無い被写体では迷いますし画質に関してはAPS-C使用では元々いまいちな70-300oがテレコン使用では、いま三つくらいになりとても使用したいとはならなかったと思います。

写りに関してはトリミングの方がまだましと思える程度だったと思いますが、間違いなく使用出来ますしAFも出来ました。

書込番号:17685216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2014/10/02 11:01(1年以上前)

久々にこのレンズを見にきたので、遅いですが・・・
シグマ×2も装着可能です、v1にてAF-Sモードで少し迷ったすえに合焦した経験あり
出先での暇潰しにやって見ただけで、写りの良し悪しは未検証
とりあえず写ってはいました

書込番号:18004945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/02 14:03(1年以上前)

スレ主様

このレンズにケンコーデジタルテレプラスの1.4を使ったことがあります。使えないことはありませんが、AFが迷うことが多い、接点不良で肝心な時動かない、といった場面が多いのでテレコンはお蔵入りにしてます。ニコワンにFT−1を使えば810mmになりますのでその方がよほど確実です。やはり、貯金をされて80−400mmか300F4にテレコンを使うか、もっと貯金して大口径の短焦点望遠に行くかなどにされるが良いと思います。

書込番号:18005422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1714

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング