- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1714
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(6903件)このページのスレッド一覧(全332スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 44 | 19 | 2015年11月29日 08:29 | |
| 40 | 15 | 2013年8月19日 22:21 | |
| 12 | 19 | 2013年7月26日 20:48 | |
| 50 | 14 | 2013年7月11日 23:28 | |
| 4 | 8 | 2013年6月19日 19:26 | |
| 0 | 3 | 2013年6月6日 19:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
先日、標準ズーム(17-50of2.8)を購入しましたが、
こども(保育園)の運動会では、焦点距離が短いのでは?と思ってきたため、
望遠レンズを検討しようとカメラ屋に行ったところ、以下のレンズがあり、悩んでいます。
使用目的は、基本屋外で、保育園の運動会、屋外でのこどもの撮影、被写体を拡大したいとき(動物園等)を想定しています。
【新品】SP 70-300mm (Model A005) 35,000円
【中古】VR 70-300mm 35,000円 (レンズ内に小ゴミ1つを後玉から確認、ピント問題なし)
みなさんなら、この内容であれば、どちらを選ばれますか?
また、望遠は不要だという意見でも構いません。
あと、
使用する機材はD5100なので、上の2つのレンズの焦点距離は105-450oとなると思いますが、
上記の目的からすれば、焦点距離は長すぎるのでしょうか?
また、みなさんが望遠を使用されている場面を教えて頂ければ、幸いです。
ご教示お願いいたします。
0点
こんばんは。
SP70-300に2票入れたい。
200mm以上の望遠領域では純正より解像度が良いです。
70-200VRUほど爆速ではありませんが、AFそこそこの速さで、VC強力。
書込番号:16553139
5点
sakichichiさん
こんばんは^ ^
@みなさんなら、この内容であれば、どちらを選ばれますか?
その中古が良いかどうかは分かりませんが、
僕は使用頻度がそんなに高く無いので、
一本だけなら無難な VR 70-300mmにします。
小学校の運動会で毎年重宝してます^ ^
A上記の目的からすれば、焦点距離は長すぎるのでしょうか?
幼稚園の規模にもよりますが、
比較的近寄れるなら18-200にします。
動物園ではちょうど良いかと思います^ ^
Bみなさんが望遠を使用されている場面を教えて頂ければ、幸いです。
子どもの運動会や陸上大会や動物園やお花。
たまにある日食など^ ^
書込番号:16553212 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
sakichichiさん こんばんは
自分の場合 中古の程度もありますが 自分が納得できる中古の状態でしたら 純正の安定性を取り VR70−300oにすると思います。
でもこれは 純正の程度次第で 少しでも気に成ることがあったら タムロンに変えると思います。
書込番号:16553252
4点
私も純正推奨かな・・・70-300VRだって、300mm級のズームとしては、そこそこ良く出来てるし・・・
タムロンも良いんだけど、ニコン純正以上に太いし・・・
トラブルなどを考えると、1本持ちなら純正。メインに70-200f2.8とかf4、80-400VRとか持っているなら
もう一本はタムロンでも良いかなあ。
書込番号:16553323
![]()
5点
SP70-300VCで良いと思いますよ!
私も、純正と迷ってタムロンにしました!
新品の方が、一年メーカー保証もありますしね
ただ、純正中古のピントが、バッチリなら
純正の方が、良いかも知れませんね!
私はあまり300mmより、70から150mmをよく使いますね!
300mm使う時は、背景をぼかしたい時に、
使うかな!
書込番号:16553378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
sakichichiさんこんばんは。
70−300mm VRの中古品ですがsakichichiさんが現物に納得できた品ならこちらをオススメですね。
僕のタムロン 70−300mm VCはAF不具合の初期不良でボディごとタムロンへ修理に出してます。
僕は撮り直しのきく風景メインで解像感と手ぶれ補正の効果を重視しまして修理品のタムロン 70−300mm VCを愛用、満足してますが、友人の70−300mm VRよりAF精度では劣るなと感じました。
運動会でのご使用がメインのようですから撮り直しがききませんのでAF精度の良い純正品が安心です。
何の参考にもならないかもですが、僕がタムロン 70−300mm VCで撮った写真を貼っておきます。Jpeg撮って出しリサイズのみで、全て手持ち撮影です。
書込番号:16553426
2点
皆さんありがとうございます。
自分の使用する距離は70〜250mmで、オマケとして、250mm〜かなと思っていました。
(手持ちだと、ブレやすいし、解像度も落ちる?)
純正は、B品(ズームリングの一部に白く劣化した部分)ですが、気になるところは、ありません。まぁ、値段相応の状態かなと。
マップカメラにVR70-200の美品(37800円)でよく出てますが、現物を見ないまま買うのは、危険ですかね?
カメラ屋で純正で試写したが、予想以上に解像度が良かったので、驚きました。
書込番号:16553892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
両者同価格なら純正VR70-300。
タムロンはAFモーターの耐久性が不安。
書込番号:16553906
3点
小学校の運動会では300mm以上が欲しくなります。
書込番号:16553966
1点
中古の場合、値段より程度を気にします。
同じ値段で買うのであれば新品のA005ですかね。
A005を実際に使っていてAF性能、手振れ、画質に満足しています。
書込番号:16554018
2点
> 自分の使用する距離は70〜250mmで、オマケとして、250mm〜かなと思っていました
その辺りが一番解像度が良いと個人的に、思って
いますし、大きいけど構えやすいので、良く使ってますね!
ゴム部分の消化が気になりますけど、純正でしたら
もう少し金額上げて、ABランクの方が、良いと思いますよ!予算的に無理なら、タムロンの方が、
良いと思いますよ!
書込番号:16554133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
貯金してVR70-300の新品にします。(なんちゃって・・・)
書込番号:16554247
5点
以前D300の頃にA005を使っていました。一時よそ行ってニコンに出戻り、D7100を使ってます。
私も2本で迷いました。ニコンでは、70-300VRとA005はなかなか悩ましい2択ですよね
中古購入前提だったので、当初は3万円切ってるA005有利だったのですが、フジヤで純正の
AB品30,450円が出てたのでそれを選びました。AB品とのことでしたが、届いてみると最近の
タイプの塗装(シボが強くなくてさらっとした感じ)で使用感ないかなりの美品でしたよ
中古は慌てず眺めてると相場の底値が見えてくるので、待てるようなら待った方がいいですよ
特に70-300VRはタマ数も多いので。
今の所あまり出番ないですが、描写については不満ないです。テレ端よくないとの評判で
心配してましたが、特にそういう印象はないです
フィルタ径が67mmで16-85と同じなのもいいですね
固体差かボディの差かはわかりませんが、迷いやすい条件での小刻みな迷い(ガガガッ、と)は
純正ではいまのところ起きてないです
目的用途については、お考えの用途であれば一般的には好適と思います。
上を求めるとキリがないですし、費用対効果で考えればバランスいいですよね
書込番号:16555119
![]()
2点
マップカメラは利用していますが、美品ランクで失敗したと感じたことは今のところありません。
VR70-300ミリ持っていますが、運動会主体で1年に数回防湿庫から出す程度です。
このままならあと数年で手放すことでしょう。カメラ店に美品で買い取ってもらえたら良いんですけど。
子どもが園児の頃は安価なVR55-200ミリで十分でしたが、小学校では物足りなくなりました。
自分の所有レンズということで、純正をお奨めしておきます。
書込番号:16555175
2点
こんにちは、VR70−300とSP70−300の両方を持っています。
まぁ、ニコンのVR70−300は新品でも良心的な価格設定だと思いますよ。
キヤノンだと「EF 70−300L」、ソニーだと「70−300G」となり、かなり割高となります。
タムロンは価格のわりに性能がよく、キヤノンのEF 70−300Lに匹敵します。
そうしてこの価格ですから、お買い得と言えそうです。ただ防塵・防滴ではないだけですね。
ですから、純正にこだわらなければタムロンのA005でも充分です。
中古ではなかなか希望の物件というものに当たることは多くないですが、自分だったら変色とかは避けますね。
このレンズはタマ数は多い方なので、なるべくそういった「ワケあり」は避けるほうがベターです。
その分安ければともかく、そうでもなさそうです……というより、光学系に異常がなければわりと高いですね。
ただし、「レンズ内に小ゴミあり」というのは、ワケありのうちに入れません。
というのも、レンズ…とりわけズームレンズというのはゴミが入りやすく、2〜3回も使わないうちに前玉にポツポツとあったりします。
撮影自身には影響ないわけですし、除いたとしてもまた入り込んでくるものですから仕方ないですね。気にしないようにしています。
まぁ、あまり多い中古品は避けるべきでしょう。
それと後玉にある場合は気を付けたほうが良いですね。
レンズを通ってきた光は、ここで結ばれて「像」となるわけですから、ここにゴミがあると影響なしとは言い切れません。
前玉は、眼鏡についたゴミになかなか気付かないと同じように、影響はありません(完全にゼロとは言いませんが、無視して良いものです)が、後玉は結束してくるので、いささか勝手が違います。
また中古品は、できるだけ現物確認をされたうえでのほうが良いですね。
見極める目というものはなかなかつきませんが、自信がなければ目で確認できたほうが良いです。
最近は各ランク内でも、一定以上の品質以下のものは置かないようになってきているとこもありますが、それでもチェックしきれなかったものもあるでしょうから、最終的には自分で確認できたほうが納得できるというやつです。
まぁここでは、価格面だけとしてもタムロンが良いかな…という気はします。
書込番号:16555253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様
たくさんのアドバイスありがとうございます!!
VR70-300の中古を優先で考えたいと思います。。
VRとSPを試写しましたが、
みなさんが仰るAFの速度、テレ側の解像度等が分からないので、
安心感と持ちやすさ(SPの方が太い)から、VRにしたいと思います。
商品の状態も、
マップカメラやフジヤの美品やAB+以上で検討したいと思います。
書込番号:16556745
2点
スレ主さんへ
私も同じ悩みです。タムロン28-300VCで孫の運動会に行きましたがD7100の解像度が生きていなくて、それなりの写り
はするのですが、以前ソニー70-300mmGを持っていた時の感動するような写りが皆無でした。
タムロンの新品か純正の中古か?運動会も終わったところなので今月中ぐらいの予定で純正の中古良品(フイルター付、白紙保証書付)を35000円までの予算で待って見ます。
・・・その後の情報お待ちしています。
書込番号:16670409
0点
中古+ニコン純正フィルター付き+白紙保証書・・・新品同様の美品をヤフオクで入手しました。
写りですがD7100の高解像度が活かせる高画質です。
タムロン70-300VC、ニコン55-300VRより1ランク上の高画質とオートフォーカスの速さ、ニコン18-200のような強弱のVR(手振れ補正)にも大満足です。
書込番号:16719866
2点
この手の比較だと、製品そのモノの評価を無視して、安定性という理由だけで純正を薦める方が見受けられますが、愚かだな〜と毎回思いますね。
この2種の比較なら間違い無くタムロンです。
書込番号:19360622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
はじめまして。セイクリムズンと申します。
昨日レンズなんでも掲示板にて D5200にて使用する標準ズーム+望遠ズームの質問をさせて頂き、標準ズーム(シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM)は決定したのですが、今度はあまり悩んでおりませんでした望遠ズームについて悩みはじめました。
@AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ASP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
の2機種ですが、最初は @のニコン70-300 を勧めて頂きそちらの購入を考えておりましたがタムロンを勧めて頂き迷いはじめました。
現在メインの用途として考えているのが競馬場にての馬の撮影です。ゴール前の迫力あるシーンを撮りたく思っており、余裕?のある70-300にて検討しております。
価格.com様等のサイトを拝見しておりますと Aタムロン70-300 が望遠側の写りがよいとの意見が多いですが、他サイトでは 流し撮りメインなら ニコン、静止画メインなら タムロンとありました。
上記のような認識ですと現状は @ニコン 70-300 に決定しようと思います。
AF速度・200〜300域での解像度はどちらが競馬撮影に適しておりますでしょうか?当方初心者ですので、あまり変わらないよという事であれば、本日発見した キタムラ中古 A品 ¥38900 を購入しようと思っております。
長文にて申し訳ございませんが、ご回答頂けますと助かります。
2点
↑D5200 + TAMRON SP 70-300F/4-5.6 Di VC USD (A005)
その2択は、過去から随分と論議されてきました。
このスレにも、タムロン派と純正派に分かれると思いますので、更に悩む結果になるかもしれませんが...
純正派は、純正ならではの安心感と、タムロンは将来出てくる新型ボディへの対応がどうか...
みたいな意見が出てくると思われます。
で、肝心の写りは、大差ないようです。中にはタムロンの方が良いと言う人もいます。
私的に言わさせて頂きますと、大差ないのなら、タムロンの方がコスパに優れてますのでお勧めです。
手振れ補正も強力です。70-300は、タムロンが純正と張り合える数少ないレンズの一つです。
タムロンを使ってみる良い機会でもあると思います。
書込番号:16483787
![]()
6点
純正は持ってないんで(^^ゞ
タムロン70-300もいいレンズっすよ♪
初心者でもこれだけ撮れたっす
設定やら画像に関しては突っ込まないでください(T_T)
ただ使わなければ関係ないんすけど、D5200のライブビューとの相性はどうだろう?
撮り鉄のなんとかさんてプロが激褒めしてたレンズっすので、地面を走る動き物にはいいと思うっすよ( ̄∇ ̄;)
書込番号:16483915
4点
>sweet-d様
引き続きのご回答有難う御座います。
写真まで添付頂きまして、そして本体はD5200では御座いませんか!? 装着画像がイケメンですね!笑
おっしゃられるように、どのサイト拝見しても答えはでませんね(>_<) 自己満の世界になってしまい、どちらを購入しても後悔はするでしょうね(>_<) この際今まで使用した事のないタムロンレンズに挑戦してみようかと思っております。
>ニコイッチー様
回答有難う御座います。
いい写真ですね!! 正直このレベルで動き物を撮る事が出来ればと思うとワクワク致します!!
また、プロの方も褒められたという事も心強いですよね!? 発売時期も新しく、中古の価格で新品を購入できるタムロンへ行こうかと傾いております。
書込番号:16483998
3点
>>他サイトでは 流し撮りメインなら ニコン、静止画メインなら タムロンとありました。
↑これも、良く判りませんが...とりあえず、タムロンA005での流し作例でも貼っときます。
注)ボディはD5000。一番右だけD40です。
書込番号:16484018
4点
>kyonki様
回答有難う御座います。
まさにこのような写真です!!!非常に参考になりました!! テレ端画質も当方には全く問題ないレベル というより感動するレベルです。
ちなみにこちらの写真は恐らく外回り芝だと思うのですが、外ラチ沿いにての撮影でしょうか?
>sweet-d様
回答有難う御座います。
非常に素晴らしい流し撮りですね! もう迷わずタムロンへいく決心がつきそうです(^^)
ちなみにこちらの写真はトリミングでしょうか?
書込番号:16484058
1点
セイクリムズンさん
はい、小倉競馬場の埒沿いからですよ。
よかったら、こちらの縁側で競馬写真の話でもしませんか?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1362/
書込番号:16484127
2点
トリミングはしていませんよぉ。
UPする為にリサイズはしています。
書込番号:16484221
1点
こんばんは、遅れました。一応、両方持っています。
まぁ、迷ったときは純正といいますけど、タムロンも悪くありません。
キヤノンであれば、価格差と造り込みを考えれば「L」に匹敵すると言われています。負けてるのは材質だけ…くらいですね。
ニコン用もほぼ互角だと見ています。
タムロンの60周年記念で出してきたレンズで、発売当時から安くて赤字覚悟では?とも言われたようです。
確かに決定的な違いは見られず、ほぼ同じようにAFも食いつく為、このレンズを買われても間違いはないかと思います。
ただ中古はどういう状況なのか、コンディションを充分確認する必要もあります。
というのも、社外品によくある個体差というものがありまして、まれに調整に送らなければいけない個体をちらほら聞きますね。
自分のもキヤノン用ですが、調整に出しました。
この手間を惜しまなければタムロンでよろしいと思いますし、純正でも完璧ということはありませんので、買ったとき次第ということにもなります。
尚、対応はすごく親切でありましたことを付け加えておきます。
また、キタムラネットの価格では、新品が3万4千円代だった気もしましたが、ご確認を。
新品でメーカー1年保証と任意での最大5年の延長保証
中古で半年間の1回限りの保証……とのこともありますので、こちらもご確認を。
性能的には互角であることを確認してますので、安くあげたいならタムロンで間違いはありません。
画像はニコンは純正のみですが、自分はここまで写れば文句はありません。
書込番号:16484266 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>kyonki様
相変わらず素晴らしい写真ですね!! そちらの掲示板にお邪魔させて頂きます。
>sweet-d様
有難う御座います。流し撮り本当に羨ましい限りです!!! 早くそのような写真が撮れるよう頑張ります。
>Hinami4様
前回に引き続き回答有難う御座います。 写真まで添付頂き非常に参考になります!(特にJRの写真)いい意味でどちらの写真でも自分には十分過ぎます!
純正の安心感が自分の中では大きかったのですが、記載ありますように中古の製品状態・半年保障(新品ですと5年保証まで)の安心感の方が自分にとってのメリットが大きいように思います。
あと気になる点ですが、
>尚、対応はすごく親切でありましたことを付け加えておきます。
とありますが、これはタムロンに対しての意見でしょうか?それともニコンにたいしてでしょうか?
タムロンの対応が親切ならば迷いなくタムロン 70-300で決定しようかと思っております。
書込番号:16484462
0点
こんばんは、返信ありがとうございます。
表示されてるかと思いますが、PCではありませんので時間がかかりましたことをお詫びいたします。
対応が親切だったというのはタムロンのことです。
電話でのトラブルの症状など伝えましたとこなどのやり取りが丁寧だったですね。
といって、ニコンが悪いという意味ではありませんので。
先程使ったニコンD80に関して尋ねたときに、向こうから部品の保有年数などを伝えてきて、大事に使ってくださいと言われたことがありますね。
まぁ、そうそうトラブルがあるとは限りませんので、描写性能で互角のタムロンでも間違いはないと思います。
悪かったら逆に印象に残るでしょうから、よい買い物をされることを願っています。
競馬の写真ならkyonki さんの右に出る者はいないと思いますので、参考になるかと考えます。
ちょっとはずしてるけど、画像をのせておきます。飛んでるほうがタムロンかと。
書込番号:16484563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
以前D300の頃に出たばかりのA005を購入して使っていました。
今はニコンに出戻ったのですが、迷った挙げ句純正70-300VRにしました。
フジヤでA品30,450円だったかな 外装も最近のツヤ消しっぽいタイプで極上品でしたよ
純正はテレ端での描写があまりよくない、なんて記事やコメントもあってちょっと心配してましたが
個人的にはイマイチわからないですね 十分な解像力あるように思います。
以前のA005と比較しようにもD300とD7100なので参考にならないですしね〜〜
今回A005を選択しなかったのは、以前使っていたときの
1.露出がズレる
絞るとオーバーになる傾向、メーカーで調整してもらい直りましたが、今回は中古購入
前提だったので、この場合対策済みかどうか心配だった
2.AFが時に迷う事がある
特に合いにくい被写体、というわけではないときになぜか「ガガガガッ」と合わなくなる事があった
メーカーで点検も「症状再現できず」で終わりました。
これはボディ側要因もあったのかもしれませんね
の2点と、他に「ボディ内の収差補正が効くのがいいなあ」なんて横着(笑)もありましたし
それと、フィルタが67mmで16-85とかと共用できる事、以前に比べ中古相場が手頃になったのも理由です。
書込番号:16485778
3点
あっ、露出がずれる傾向はキヤノン用でありました。
自分のは逆にアンダーというか、どアンダーくらいになって慌てました。
しかもkissと7Dはさほどでもないものの、60Dで顕著に出ましたし、5DmkUではフリーズまで起こしました。
ただニコン用は今のところ問題なしですが、新しいボディに関しては完全かどうかはわかりませんね。使ってみないとです。
AFの迷いもありませんので、個体差かなと。
純正のテレ端のアマさというのは、記事は見かけますが実感はあまりないです。
むしろ、キヤノンの「L」やソニーの「G」より安くて良心的な価格ですから、こんなものでしょうと思ってました。
書込番号:16485812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Hinami4様
返信遅くなり申し訳御座いませんでした。
写真拝見致しました。どちらも素晴らしい写真ですね!
そして本日 営業の合間を見つけキタムラへD5200持って行き、タムロン・ニコン撮り比べた結果...
ニコン VR 70-300 を購入してきましたっ!!
現物装着確認にて、室内・店の外を走る車等1時間程度じっくり触ったのですが、手に持った感触等直感でニコンを選びました(>_<)
正直手ぶれ補正はタムロンが良く感じました。画像はトリミング等して頂いたのですが皆様がおっしゃられる通り自分の目では違いが感じられませんでした。なので、今後も付き合って行くレンズですので、感触等直感重視で購入に至りました。
親身になりご回答本当に有難うございました。
>オミナリオ様
返信遅くなり申し訳御座いませんでした。
おかげさまで無事 ニコン VR 70-300 を本日購入致しました。純正はテレ端での描写があまりよくないと記載等見かけましたが、正直自分には違いはわかりませんでした。(自分には十分過ぎる画質でした)どちらを購入しても後悔はするとは思いますが、ニコン VR 70-300 でカメラライフを楽しみたいと思います。
参考になる返信本当に有難う御座いました。
書込番号:16487308
0点
皆様のアドバイスにより無事本日 ニコン VR 70-300・(シグマ 17-70 F2.8-4)を購入致しました。 オススメの多かったタムロン・ニコン実写してきましたが 画質の違いは感じられませんでした。手ぶれ補正はタムロンが良かったと思いますが...
手に持った感触等最後は自分の直感で選びました。写真の添付等して頂き本当に皆様有難う御座いました。
皆様にグッドアンサー付けたいのですが、レンズ掲示板から返信頂いたsweet-d様、Hinami4様、競馬の写真を添付して頂いたkyonki様にグッドアンサーとさせて頂きます。
有難う御座いました。今後のご質問の際にも宜しくお願い致します<m(__)m>
書込番号:16487354
3点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
欧州旅行へいきます。
使用カメラはNikon D3とF6を想定しています。
このAF-S 70-300VRを購入するか
@既に所有している
Ai AF Zoom Nikkor 80-200 F2.8S
Ai AF Nikkor 300mm F4S
の二本を持って行く。
A旧型で安価かつ画質も
AF-S 70-300とあまり変わらない
Ai AF Zoon Nikkor 70-300 F4-5.6D
を購入して持って行く
という選択肢でなんやんでいます。
@は画質の面で良いでしょうが半端なく重い。
Aは旧型なのでVRがない。
またはこのAF-S版を買う・・のいずれかで
悩んでいます。
よろしければご意見いただけますと
幸いです。
0点
やたら望遠よりのようですが、AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのようなレンズの方が旅行にはいいのではないでしょうか。
余計なお世話でしたらすみません。
書込番号:16372884
2点
こんばんは。
旅行で少し軽さを求めるのでしたら、クロップが使用できるD7100+70-200f4。
なかなかの写りです。
もっと軽いのが良いのであれば、D3200+SP70-300。
写りと重さは、多くの機材が反比例します。
難しい。
書込番号:16372885
1点
NoctNoctさん こんばんは
撮影中心の旅行であれば @になると思いますが 旅行がメインであれば Aでも良いかもしません。
後 確認ですが このレンズ以外どのようなレンズ持っていく予定でしょうか?
他のレンズにより 持っていくレンズの選択変るかも知れません。
書込番号:16372953
0点
連投失礼。
D3とF6を必ず持ち歩くのであれば、私の書き込みはスルーしてください。
書込番号:16372972
1点
NoctNoctさんこんばんは。
アナスチグマートさんオススメの28−300mm VRを僕もオススメします。
僕の知ってる個体はテレ端の解像感で70−300mm VRを上回ります。80−200mmや300mm F4と比べるとかなり落ちるとは思いますが…
28−300mm VRは手ブレ補正も効果も体感できましたし、高倍率で画角の自由度も高いです。
もしくは、80−200mm用にテレコンバーターを購入して300mmはこれで代用…ってのはどうでしょう?
DXフォーマット機も含めれば選択肢は更に増えますが、NoctNoctさんの求める性能の下限がわかりませんのでなんとも…
広角端がFX換算105mm相当でいいのならDX→FXさんオススメのD7100+70−200mm F4 VRは重量と画質のバランスがハイレベルにまとまっていると思います。
書込番号:16373009
1点
望遠しか持って行かないんですかね
それもヘビー級のカメラ2台で何を撮るんでしょうか
ヨーロッパの街並みとかスナップとか記念写真とか撮らないんですかね
私なら18-35あたりと28-300の2本くらいが欧州旅行には最適なように思いますが
ま、私の書き込みもスルーしていただいて結構です
書込番号:16373034
1点
こんばんは。
旅行で何を撮られるのですか?^_^;
広角は、必要ないのでしょうか。
私なら、私ならですが、欧州の風景を広大に撮りたいと思うのですが。
今ある機材で行くのであれば仕方ないですが、どうせ購入するのであれば、広角側のレンズ(最低でも28mmあたり)が欲しいところ。
で、望遠も欲しいので、28-300一本で良さそうなのですが…
まっ。旅行の楽しみ方は、人それぞれという事でm(_ _)m
書込番号:16373094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VR70-300mmは出番がなくて、ぞんざいな扱いをして宅内落下、重傷のまま未修理。
代わりに大昔の直進ズームAi AF Zoom Nikkor 75-300mm F4.5-5.6Sがたま〜に出動。
三脚必須ですが、あまり変わりのない働きをします。
と言うことで、@でアスコット競馬場。
広角側はコンデジでしょうか?
書込番号:16373162
0点
ご回答ありがとうございました。
レンズ構成は現在思案中で、当然広角や
短焦点も携帯します。
とりあえず望遠側をどうするか思案中です。
@は画質は良いでしょうが重く、
Aは安い代わりにVRがない。
でこのレンズ70-300VRは画質の面で
@と比較してどうだろうかなぁと思い
相談しております。
なお重さはあまり気にしていません。
なかなか機会も無いので最高の
装備で行こうと思っています。
書込番号:16373187
1点
今考えていたのが、
AF-S 24-120 F3.5-5.6G VR
AF-S 70-300 F4.5-5.6G VR
が常用で、D3/F6に装着し、
80-200 F2.8/300 F4はトランクに
レンズ鞄ごと入れて置くという
のです。
鉄道などを撮る可能性があるので、
その時だけ取り出して使用すると・・・
ただこの70-300VRの画質が、80年代の
2.8通しズームや、サンヨンにまさるなら
持っていく必要な無い訳で・・・
使用されているお方のご意見を伺えれば
幸いです。
書込番号:16373220
0点
撮影旅行なんでしょうか??
一般的な風景撮影や街撮りで300mmまで必要とは思えないですけど・・・
D3だと目立ちますし、F6まで必要なんでしょうか。カメラだけで10kg-15kgぐらいになって、国際線の手荷物別料金
とられそうな気がしますが。
正直、望遠ズームがどうしても欲しいなら、70-300VRかタムロンの70-300VCを忍ばせておいて、メインは
24-70f2.8か24-120f4VRもあれば十分だと思います。レンズ2本、ボディ1台(てかD3だと外付ストロボも必要?)
あとは、高画質なコンデジで十分かと。
盗難には気をつけてくださいね。D600やD700あたりが無難だと思いますけどね・・・
書込番号:16373223
0点
サンヨンや80-200/2.8を使っている方ならVR70-300の描写は許容できないでしょう。買うだけ無駄です。
望遠は80-200/2.8の1本でいいのでは?
必ずしも300mmが必要ですか?
200mmと300mmの差がそれほど大きいとは思いませんけど。
書込番号:16373240
2点
新旧70-300はどちらもテレ端では描写はやや甘めです。
解像力を求めるなら@でしょう。
なかなかの田舎者さんが提案されているように、80-200mmに1.4倍テレコンをプラスしてサンヨンは置いていけば少しは軽くなると思います。
D3の画素数なら80-200mmにテレコン追加による画像劣化はほとんどないとみていいですよ。
書込番号:16373420
0点
画質面では70-300VRは300F4には敵わないと思います。
80-200はどうでしょう、意外といい勝負かも。
でも、やはり80-200F2.8+1.4テレコンでいいような気がします。
少なくとも、70-200VR2+1.4テレコンで比較すると、70-300VRよりもテレ端解像度はいいように感じます。
やはり元が画質重視のレンズですからね。
いずれにしても、「画質」に何を求めるかでも違ってきますので。
ただし、D700で70-300VRを使っている限りは、あまり画質面で不満がないのも事実です…
書込番号:16373959
2点
機材は大型のカメラ用リュックを使用して
肩に背負って行きます。カメラ機材は
全て自損を含む保険をかけて行く予定です。
重さを考えないのでしたら、
やはり今所有している80年代の高級レンズ
を使ったほうが良いというトコなんですね。
見た目の重厚さには実はかなり
憧れるんですが、今回は見送ろうかと
思います。
皆様ご回答有難うございました。
書込番号:16373970
1点
渡航の経験はありますか。
機内持ち込みの鞄やスーツケースに関して、
サイズや重量に制限があるので注意です。
書込番号:16374294
0点
カメラ、レンズなどの貴重品、壊れ物は機内持ち込みした方が安心ですが、リュックのサイズがあまり大きいと機内持ち込みができなくなるので注意が必要です
手荷物のサイズは各航空会社のサイトに書いてあったりします
書込番号:16375197
0点
エコノミー席の場合は、これだけの機内持ち込みは困難ですね。
CやFなら問題なしでしょう。
それにしても欧州の何をとりたいのでしょうか?
これだけの長いレンズに加えて、標準も広角もとは。
書込番号:16406049
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
現在、仕事で室内少しと、旅行の時や子どものスポーツ撮影してます。綺麗な写真が残したいだけの初心者です。
D5100の18-105mmレンズセットとトキナーのAT-X124DXU使用してますがやっぱり望遠欲しくなりました。
スタンドからのスポーツ観戦は300mmでいこうかなぁ?と思ってます。
以下のレンズを考えたんですが他にお勧めありますか?
@ニコン AF-S DX nikkor 55-300 ED VR (これってセット物の望遠レンズですか?)
Aニコン AF-S VR zoom-nikkor 70-300 if-ed (新品か中古Aクラス)
自分はこれにするとかでいいので、ご意見下さい。
1点
この2択なら迷わずAVR70-300です。
VR55-300は安価なだけに必ず不満が出てきます。特にAFが激遅。
造りが安っぽいので耐久性に難あり。
書込番号:16351552
8点
こんにちは
この2つならば
間違いなく2の70-300ですね!
1の55-300は、かなりAFが爆遅で
スポーツ撮影には、向きません
一度カメラ店で試されるとわかります
なので
70-300に一票!
書込番号:16351563 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
Kマロンさん こんにちは
この2択であれば レンズセットの物より 純正70-300が作りしっかりしていますのでこちらの方が良いと思いますよ。
書込番号:16351564
2点
70-300mmの一択♪
書込番号:16351567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
スポーツ撮影でしたらAFスピードの早いAがいいと思います。
またはタムロンA005もいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000137844/
書込番号:16351569 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんにちは
値段優先ならダブルズームのキットレンズの55-300mmですが、そうでなければ70-300の方が良いと思います
55-300は画質は良いですがAFが遅め、他の候補としてはタムロンの70-300mm VC USDも評判が良いです
値段優先ならダブルズームのキットレンズの55-300mmですが
書込番号:16351575
3点
こんにちは。
ここはAのAF−S VR70−300が良いと思います。
自分も新品の頃から使っていますが、通常では申し分ないといえます。
他のメーカーではタムロンA005が、ほぼ同じ性能と言えますが、純正ならではの安心感等、Aをお薦めしておきます。
一応A005も持っていますが、純正にやや歩があるかな程度ですので、どちらでも間違いはないでしょう。
タムロンの製品も悪くないと言っておきます。
価格もニコンにしては良心的といえますので、できれば新品をお薦めしておきたいですね。
他所で、この性能となると割高になってしまうようです。
書込番号:16351600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さまさっそくご解答有難うございます。
タムロンのご提案も有難うございます。
小遣いあまりありませんので中古にしようかなぁ?
みなさんのご意見一致でVR70-300に決定します。
有難うございます。
書込番号:16351601
4点
こんばんは。
SP70-300に1票。
迷ったら純正ですが、タムロンの方が200mm以上の解像度は優れています。
書込番号:16351707
2点
チョッと気になります。
スタンドからのスポーツ観戦ですが、
70-300oで被写体までの距離は問題ないのでしょうか、
安くあげたいのであれば、中古よりタムロンのA005の方が良いのでは、
手ブレ補正、画質、AF性能のいずれもいいですよ。
キタムラではこのあいだ3万5000円代で売っていました。
書込番号:16352281
3点
Kマロンさんこんばんは。
タムロン 70−300mm VC(A005)を使ってますが、友人所有のニコン 70−300mm VRよりも解像感と手ブレ補正の効きは上だと感じてます。
しかし、AFの精度ではニコン 70−300mm VRが上です。
さて、70−300mm VRは中古での購入ですか?でしたら保証のしっかりした店での購入をオススメします。
最近のレンズはAFモーターや手ブレ補正ユニットなど繊細な部分もあるので、前オーナーさんの使用環境による劣化も心配です。
個人的には中古のニコン 70−300mm VRよりは新品のタムロン 70−300mm VCに長期保証付けて買ったほうが長い間安心して使えるのではと思いました。
万が一の場合ですが、ニコン サポートサイトでの70−300mm VR修理見積もり
手ブレ補正作動不具合 22200円
AF作動不具合、ピント調整 23200円
実際はこれより安く上がる場合も多いようですが、新品の55−300mm VRが買えそうな金額で、70−300mm VR中古と新品の価格差が吹っ飛びますね。
書込番号:16353055
![]()
3点
Kマロンさん、こんばんは。
@55-300とAVR70-300のいずれも使っています。
実のところ大変悩ましいのが動かないものであれば@55-300が結構優秀だと感じております。
だた、多くの方が仰っているように55-300は惜しい事にAFが遅い。
食いついている間は良いのですが、いったん外すと再度捕らえるまで苦労します。
AのVR70-300はAFの食いつきも良いのですがテレ端の300mm〜270、260mm間が甘いと感じる事が多いです。
この甘さは分解能の低下のように感じます。
抜けの良さを求める場合、私はテレ側は270mmまでにしようと考えております。
色々なシーンへの対応という事を総合的に考えるとAVR70-300が良いと思います。
余り参考にならないかもしれませんが・・・。
では。
書込番号:16353204
3点
みなさん色々有難うございます。VR70-300の中古買おうと思ってましたが、修理とか保証を考えると、
やっぱり新品が良さそうですね。
タムロンも安くて良いみたいですね。
夏の間にはどっちか買います。今はまだニコンレンズに気が傾いてます。
書込番号:16354718
0点
私もタムか純正にするか迷いました。
どちらを購入したかというと純正にしました。
純正にした理由は
1.AFの精度と速さ
動体(人間)を撮るために欲しかったのでこれは重要でした。
2.純正の安心感
万が一、購入したものがピントズレなどがあった場合など、
ニコンの方が安心感と手軽さがありました。
解像度はタムロンの方が上といわれていますが、
正直私のレベルではニコンでも十分キレイだと感じます。
これまで18-200mmなどで撮影していましたが、このレンズは買ってよかったと本当に思っています。
書込番号:16356393
1点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
前玉に小さなキズを発見してしまいました。写りに影響はないと思いますが精神衛生上よくありません。保護フィルターをつけておけばよかった・・・。
自分の不注意で付けてしまったと思いますが修理に出した場合だいたいどのくらい修理費がかかるものなのでしょうか?
もし三万ほどかかるようならタムロンのsp70300を購入しようかと考えてます。
0点
見積もり。
https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit.do
小傷の修復がどれに該当するのか分かりませんが…
「ショック・落下」に該当してしまうと32000円程。
書込番号:16257106
0点
スクリューパイルドライバーさん、こんばんは。
分解修理する技術料で11,000程度は最低限、プラス交換する部品代だと思います。
レンズを送り、正式な見積りを依頼の場合は修理しない場合、見積りの費用1,000円だったか、1,500円だったかが必要です。
もしも写りに支障がなければ使い続けて、貯金して70ー200F2.8等を目指す方が良いと思います。
タムロンの70ー300も評判が良いですが、サイズや重量でVR70ー300と使い分けないでしょうし、売却でもマイナス査定になるでしょう。
先ずはNikonに電話で前玉交換の概略費用を聞いてみれば良いと思います。
では。
書込番号:16257131
0点
ご愁傷様です
小さなキズならほとんど影響はないかと思います
多分修理してレンズ交換したら結構な金額がかかると思いますのでそのまま使うかレンズを買い換えることになるかと思います
気になるなら見積もりを取ってから修理するかしないかを決めればよいです
写りには影響しないことがほとんどだと思いますが、逆光時に角度によってはキズ口に当たった光が悪さをしてゴーストのようなものが写りこむ可能性はあるかもしれませんので一度逆光でのテストをされてみるのが良いでしょう
書込番号:16257192
1点
スクリューパイルドライバーさん こんにちは
レンズ内のゴミなどの場合 光の屈折などには余り影響は出ないと思います
でも 傷の場合傷の部分で光が乱反射したり屈折の方向が変ったりと 影響が出る可能性ありますが
小さい傷と言うことですし 写りに問題ないと言うことであれば そのまま使ってみてはどうでしょうか。
でも写りに影響が出るようなら レンズ交換になると思いますので その時は 買い替えの方が良いと思います。
書込番号:16257233
0点
キャノンですが、24-105の前玉交 換で19000円でした。
書込番号:16257557
2点
常時フードを着けて、レンズが見えないようにしておきましょう!
書込番号:16259251
0点
ご愁傷様です。
まあ、保護フィルターに関しては何ともです。
画を考えて付けなかったのなら後悔することもないかと。
撮影に問題ないような傷であればそのままでも良いのでは?
一度見つけてしまうと気になりますが、
使っていくうちにいつかは傷つくの考えはではダメですかね?
書込番号:16259421
0点
ご愁傷さまです。
写りに
影響無ければ継続して使用し、
影響あるなら買い替える
といった選択がベターでしょう。
書込番号:16272400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
いつもお世話になります。
先日、マップカメラでAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの
中古美品レンズを購入しました。付属品にソフトケースが付いてなく
レンズ保護のため別途購入したいと思ってます。
付属のバヨネットフード HB-57の最大径を測ったら85mmでした。
今すぐではないですが、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの
中古レンズへの買い替えも視野に入れていますので、購入するソフトケースも
このレンズが収納できる大きさの物を選びたいと思います。
純正品のソフトケースだとCL-1022ですが、フードをレンズに逆向きに付けて
収納した場合、バネヨットフードHB-36の最大径は何ミリなのか不明で、
汎用品ソフトケースのサイズ選択に困っています。
このレンズをお持ちのユーザー様、バネヨットフードHB-36の最大径を
測って教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
0点
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDに付属のフード(HB-36)とケース(CL-1022)の寸法は
フード:最大直径 91mm
ケース:底の直径10cm×長さ22cm
です。
書込番号:16182957
![]()
0点
百均のメジャーで測ると91.5mmぐらいでした。
書込番号:16184241
![]()
0点
ご回答有難うございました。
フード/HB-36:最大直径 91mm〜91.5mm
ケース/CL-1022:底の直径10cm×長さ22cm
お二人のアドバイスを参考に汎用ケースを探してみます。
書込番号:16222812
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






























