AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,880 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x143.5mm 重量:745g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(6903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ここで使用可能?

2007/07/26 20:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:6件

昼間の東京ドームで使用したいので購入を検討していますが、屋内ではVRが有っても無理があるでしょうか。
 
予算がないので上位機種のVR70−200 F2.8Gは考えていません。

皆様のアドバイスをお待ちします。ちなみにボディは銀塩F5です。

書込番号:6579385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/26 23:37(1年以上前)

撮影対象の状態が書かれていませんので、明確なお答えはできませんが、昼間なら天井を透過する光でけっこう明るいですので、活用の場面はあると思います。
場内照明も使用すると思いますが。

ナイターの場合は想像以上に暗いのでこのレンズの開放F値では結構苦労します。
(ナイターの場合は)ベンチ横のカメラマン席からバッターボックスやマウンドを狙うのに、F2.8のレンズでISO1600くらいで通常は撮ります。

蛇足ですが、寄りの場合はあまり影響ありませんが、
引きのショットではちょっとしたアングルの差でAEが照明に惑わされまくりますので、マニュアル露出で攻めたほうが安心できます。

書込番号:6580256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/27 01:52(1年以上前)

東京ドームの(スタンドと仮定して)使用ですとシャッタースピードをかせぐ事に苦労する
為「手ブレ」よりむしろ「被写体ブレ」をクリアする事がポイントになって来ると思います。
それと1階の内野席からの撮影だとネットが張ってあり、こちらにフォーカスを持って行かれるの
で、これも一苦労です。

スタンドからの撮影の場合「手ブレ」はシートの肘掛等を利用すればさほど気にならないと思います。
実は本日のナイター戦でD200+VR80-400で撮影してきたのですが高感度があまり良くない為「被写体ブレ」
に随分苦しめられましたので。。。

F値の明るいレンズの使用は除外とすると出来るだけ高感度のフィルムを準備されるのが
宜しいかと思います。

書込番号:6580644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/07/27 10:31(1年以上前)

使用フィルムが不明ですがネガでしたらiso1600のフィルムでiso3200にセットすればかなりシャッタースピードが稼げますし一段程度のアンダーは許容範囲でしょうから・・・イケると思います(テストはしてください)。

ポジティブですと・・・iso400の二段増感現像でもiso1600ですから厳しいかな?。iso800のフィルムがあれば大丈夫ですが・・・最近はデジタルばかりなので分かりません。あればイケますよね!。

望遠不足はトリミングでカバーでしょうか?。普段も使用する事を考慮するとVRはかなり威力を発揮するでしょうから・・・このレンズは良いと思います。

書込番号:6581262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/07/27 20:08(1年以上前)

 るびつぶさん・バリックババンさん・ビーバーくんさんご返信大変参考になりました。

また、説明不足で失礼致しました。撮影予定は昼間といっても午後3時頃からでベースボールではなく、あるイベントになります。被写体は人物中心で、ほとんど静止状態になると思います。撮影位置はスタンドかフィールド状の席か未確認なので何とも言えません。

ご指摘どうりISO感度気をつけます。だいぶ前にボジに移行しましたので、そうすると フジのX400 のみとなりますからネガにした方がよいかもしれないんですね。

何はともあれ、チャレンジして現像後はCOOLSCAN Vで処理します。

皆様ご助言有難うございました。

書込番号:6582523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/27 21:45(1年以上前)

今日、このレンズを持って行って試してみました。
15時の時点で、グラウンド上から同じくグラウンド上のピッチングフォームを水平撮りで撮影してみたところ、
ヒストグラムの山が過不足無く揃っているのを適正露出と仮定した場合、
絞り優先オート、F5.6固定で

ISO400で 1/15程度
ISO1600で1/60程度、条件により1/125くらい ですね。

但しプロ野球の練習時用のセットで照明が点いている状態での事ですので、
イベント時はまた違うかもしれません。

ピンク電話さんの仰る条件なら手振れ補正も効果的にサポートしますし、使えると思います。照明を何ブロック点灯させるか次第ですが。

書込番号:6582841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/07/28 21:39(1年以上前)

るびつぶさん、早速の実践テスト感謝します。

仰る通り全照明がどの程度点灯するかで、撮影可能になるかどうか。ステージ一点集中になったら、あきらめます。

アドバイスされていたISO1600かISO800のネガを用意しますし、レンズは今週中に手に入れます。

重ね重ね有難うございました。

書込番号:6586102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フィルター

2007/07/27 12:55(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 gongrenさん
クチコミ投稿数:113件

皆さん保護フィルターはどんなものを使っていますか?運動場などでの稼動が多いためはめようと思っています。

でも67mmってマイナーなサイズなのか、置いている店がありません。またニコン純正はNCフィルターと言うのがありますが、ケンコー等のMCとは違うのでしょうか?

書込番号:6581563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/27 13:11(1年以上前)

NCはカメラのサングラスのようなもので、カメラに取り込む光を減らし、シャッター速度を遅くしたい時などに利用します。
水の流れを糸を引いたように撮りたい場合などです。

MCはマルチコーティングと言う意味です。
レンズの保護には無色透明のプロテクタと言うものを使います。
MCプロテクタはマルチコーティングを施したプロテクタです。
http://joshinweb.jp/camera/1811/4961607167212.html
http://joshinweb.jp/camera/1811/4961607252673.html?LVC=20&LVT=1&PGN=1

書込番号:6581588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/27 13:22(1年以上前)

減光フィルターはNCじゃなく、NDでした。
http://joshinweb.jp/camera/1815.html

書込番号:6581605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/07/27 13:54(1年以上前)

MCフィルターを使用してます。

>置いている店がありません

近くのお店で取り寄せしてもらうか

ネットショップで購入されるかですね。



フィルター径で選ぶ→67mmを選択→この条件で絞り込む

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=033024&PARENT_CATEGORY_ID=03&NUMBER_SELECT=50&BACK_URL=camera/index.jsp

書込番号:6581667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/07/27 14:28(1年以上前)

> ニコン純正はNCフィルターと言うのがありますが、

NCは、ニュトラルカラーフィルターですね。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFTA13101.do

こちら↓でも良いと思いますが、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_175_320032_24790362/16689778.html

書込番号:6581735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/27 17:11(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_8353904_8353938_8354098/23490861.html

ヨドバシのネットショップは、「お取り寄せ」となっていますが、
店舗毎の在庫確認では、全店「在庫あり」のようです。

書込番号:6582088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/07/27 21:01(1年以上前)

67mmってそれ程特殊なサイズじゃないと思いますが..... (^^;)
大抵のカメラ屋さんには置いてると思います
Nikonだとこれ以外でもデジタル一眼のキットレンズに使われる DX 18-70mm何かも同じ67mmサイズですしね
 
NikonだとNC(ニュートラルカラー)、ケンコーだとMC(マルチコート)プロテクターとかが、レンズ保護用のフィルターとして一般的です

書込番号:6582675

ナイスクチコミ!0


スレ主 gongrenさん
クチコミ投稿数:113件

2007/07/28 11:15(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
NCもMCもプロテクターで、メーカー独自の呼称だったんですね。
ちょっと遠いですが新宿ヨドバシまで行ってみます。

書込番号:6584614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

競馬撮影について

2007/07/21 15:57(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:2件

D40のダブルズームキットを購入して3ヶ月になる、デジイチ初心者です。

競馬が趣味で、競馬場で馬などを撮ったりしてるのですが、ダブルズームのレンズではズームに不満があり、もっと倍率がいいレンズが欲しいと思っているのですが、どのレンズがお勧めでしょうか??

候補は今のところ3つで
1.NIKON AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
2.SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM
3.SIGMA APO 100-300mm F4 EX DG HSM
です。

ちなみに、SIGMAの100-300mmは場合によっては1.4倍のテレコン着用考えて候補に入れました。

やはり、純正の手ブレ付きのレンズが良いのでしょうか??

他にもお勧めがありましたら教えてください。(予算は15万円まで)

アドバイスお願いします。

書込番号:6560465

ナイスクチコミ!0


返信する
5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/21 16:44(1年以上前)

3、+1.4倍テレコン(シグマ)+1脚が良いと思います。

私の休日早朝撮影セットと同じですよ!

手持ちならVR70-300+1.4倍テレコン(シグマ)も評判が良いようですね!

書込番号:6560606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/07/21 16:52(1年以上前)

こんにちは

馬は撮ったことないのですが、鳥とか撮っててやはり300mm(35mm換算450mm)で手持ちはブレに対してつらいと思います、競馬場行った事ないですが、三脚や一脚の使用無理なんではないでしょうか(想像ですが)VR付きが無難な気がします。

AF-S VR70-300mmケンコーのテレコンなら取り付けできるので、F値暗い分は感度を上げて対応するか、テレコン無しでトリミングしたらどうでしょう、この場わいも感度上げてシャッタースピード上げる必要は有ると思います(走ってるのを撮る場わいで被写体ぶれ防ぐのに)

D40なんで高感度強いので(ニコンの中で高感度ノイズが少ない)
AF-S70-300mmでまず試してみたらどうでしょう。

書込番号:6560632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/07/21 17:32(1年以上前)

むねきーさん、はじめまして。
鉄道写会人と申します。

名前の通り、普段は鉄道撮影をメインにしておりますが、年に何回かは競馬場で
撮影しています。
東京競馬場の1コーナーから最後の直線を正面から撮ったり、4コーナーで一団
になる勝負どころを狙ったりしたことがあります。

でも、200mmではキツイですね。
パドックなら十分ですが、やはりコース上の馬を追いかけるのならば、最低でも
300mmは欲しいところです。

必殺技(?)をご披露するなら、200mmでも高画素数で撮影しておいて、ト
リミングするのも「ありかな」と思います。

候補に挙げられておられるうち、私なら「2」ですかね。
理由としましては、競馬場という特化した場所なら、標準域から超望遠まで1本
のレンズでカバーしたいからです。

私のHP内の『デジカメ日記』に「超失敗作の数々」を載せておりますので、お
暇な時にでも。。。。。

書込番号:6560759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/07/21 18:57(1年以上前)

素早いアドバイスありがとうございます。
やはり、写真を見たほうがわかりやすい思いましたので写真をアップしました。
2007年京都ジャンプステークス・葵ステークスというホームページをクリックしたら写真が見れるはずです。
一応55-200mmで撮影したらこんな感じです。
レース時は一番先頭で撮りました。
トリミング、加工等は一切なしです。

5yen-damaさん:一脚を使わずに、SIGMA APO 100-300mm F4 EX DG HSM+1.4倍テレコンで手持ちではブレなどはどうなのでしょうか??

さすらいのローンレンジャーさん:やはり、200mmと300mmでは、VRがあるとないとではブレが違うのでしょうか??
200mmで撮影して写真をアップしたので見ていただいて判断していただければ幸いです。

鉄道写会人さん:200mmでは一番先頭で撮ると、外ラチが写りこんでしまったり、ダートは望遠が足りなかったりと不満を感じますね・・・
やはり500mmぐらいあると良いのでしょうか??
その場合、50-500mm F4-6.3 EX DG/HSMで一脚や、三脚なしで手ブレはどうなるのでしょうか??
ホームページの写真拝見さしていただきました。去年の宝塚行かれたんですね。僕も現地で見てたんで、会ってたり??とか!!笑
競馬撮影には何のレンズをお使いになられてるのでしょうか??

書込番号:6561028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/07/21 20:37(1年以上前)

むねきーさん、「どうも〜」です。

さてさて、ご質問の

>競馬撮影には何のレンズをお使いになられてるのでしょうか??

ですが、実は私はキヤノンユーザーです。
ご存じないかもしれませんが、EF70-200mmF2.8Lというレンズをいつも持ち歩いて
います。
でも先にも書きましたように、200mmではキツイですね。
2倍テレコンも持ってますが、これは「鉄」専用で「馬」撮りには使ったことが
ありません。

>三脚なしで手ブレはどうなるのでしょうか??

競馬場では三脚使用禁止ですので、超望遠の手持ちでは苦しいですが、そこはISO感度
をUPして、シャッター速度を稼いでみてはいかがでしょうか。

>ホームページの写真拝見さしていただきました。

ご覧頂きまして、ありがとうございます。

>去年の宝塚行かれたんですね。僕も現地で見てたんで、会ってたり??とか!!

きっとすれ違っていたかもしれませんね。
今度、キヤノンの白レンズを付けたカメラをブンブン振り回している茶髪の中年オヤジ
を見かけたらお声を掛けて下さい。
「貴方がむねきーさんですかぁーーー」と、明るく微笑ませて頂きます。

書込番号:6561341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/07/21 23:52(1年以上前)

むねきーさん 今晩は

(1)Nikon VR 70-300mm 重量745g
(2)SIGMA 50-500mm  重量1840g
(3)SIGMA 100-300mm  重量1440g

手持ち撮影ならばVR付きの(1)で良いと思います。
(2)(3)の選択の場合ですと重量を考えると三脚&一脚を使用しないと撮影は、難しいと思います。
現場で三脚&一脚が使えるか!? また問題ですが・・

書込番号:6562175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/07/22 00:23(1年以上前)

こんばんは

迫力、臨場感ある写真ですね(^−^)

300mm手持ちですが、条件が良ければシャッタースピード高いので、むねきーさんの写真拝見させてもらってきれいに撮れてるので大丈夫と思います、ただ長時間手持ちでチャンス待ってたりすると少しでも軽いレンズ、手持ちで手ブレによるミスショット防ぐ保険にVR心強いと思います。

書込番号:6562341

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/22 01:44(1年以上前)

こんばんは
再び5yen-damaです。
APO100-300F4+1.4倍テレコンの手持ち使用は天気が良ければ可能ですが、
感度アップ又はテレコンを外して使用した方が無難に思います。

ボディーにセットして肩から下げるとマウントへの負荷も気になりますし、フードも深く装着すると長いので、しゃがむと余裕で地面に付いてしまいますので肩からぶら下げてブラブラ歩くのには不向きですよ!
APO100-300F4はけっこう重いですから、腕力に自信がある方は別ですが、一脚がある方が撮影は楽です!

ただし、ズームリングと三脚座の間が狭いので、ロング三脚座(TS-41だったかな?)に付け替えるか、付属三脚座を前後逆付けの裏技で回しやすくなります。

手軽さを重視して、気楽に肩からぶら下げてブラブラ歩くならVR70-300が良いと思います。

でも、動き物には出来るだけ明るいレンズが理想的ですしね〜

手軽さか
レンズの明るさか

どのようなスタイルで撮影するかで決めてはいかがでしょうか?

書込番号:6562705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/07/27 18:19(1年以上前)

競走馬は約70Km/hで疾走しています。カメラポジションにもよりますがこのレンズではちょっと・・・ん〜〜〜 もう少し明るいレンズと長玉お勧めです。
(あくまでもカメラ位置によって異なりますので)

書込番号:6582239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2007/07/27 19:04(1年以上前)

別目線で・・・ ~~;

地方競馬なら200mmで十分足りますよ!
(ただ、ほとんどが平日開催)
300mmだとスタンドからでもとどく競馬場もあるので、
座ってビールでも飲みながらなんてことも ^^
(キヤノンユーザーなので、私の場合は換算320mmと460mm)

パドックでは絞り開放よりで撮れるのがいいですね。
周回中の馬の後ろにオジサンの顔がくっきり写っていると
ガッカリします。


シャッター優先で流すのも面白いですよ!
ジョッキー、馬の顔と胴体に軸が取れていれば、背景が流れ、
高速回転で走る脚は残像に・・・ハマルといい写真になります。

書込番号:6582337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

キタムラでの価格交渉は?

2007/06/17 23:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 misotamaさん
クチコミ投稿数:23件

娘の運動会までにどうしても購入したいのですが、千葉の田舎に住んでいるので近くにある店といえばカメラのキタムラくらいなので、そちらで購入することになると思います。そこで皆さんにお伺いしたいのですがキタムラさんで価格交渉する場合の目標金額・・というか相場みたいのはお幾らぐらいなんでしょうか?価格交渉を苦手としているのでご教授ください。

書込番号:6446998

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/17 23:45(1年以上前)

とりあえずここの最安値を目標にしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:6447056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/06/18 00:34(1年以上前)

価格コムの最安値を参考にして、あとは自分がどれだけ出せるのかで交渉価格を決めると交渉しやすいと思いますよ。

「このくらいの金額しか出せないのですが」といってみるのがいいかと。

書込番号:6447261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/06/18 06:47(1年以上前)

こんにちは(^^

やはり、ここの最安値が目安かと思いますが。。。
近場にキタムラが複数店舗ある場合は、一応全店舗当たった方が
宜しいかと思います。

私も田舎ですが、隣隣隣町のキタムラまで回ったりしていますが
結構良かったことがありました。^^

頑張ってください。^^

書込番号:6447585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/18 16:33(1年以上前)

キタムラだけに限定せず、もしお近くにヤマダ電機とかのカメラも販売している量販店がおありでしたら、そちらも回ってみられたらどうでしょうか。
1店舗よりは2店舗で見積もりをとり、安い店舗の見積もり価格を高かった店に提示してより良い条件をひきだされたらと思います。

書込番号:6448516

ナイスクチコミ!0


スレ主 misotamaさん
クチコミ投稿数:23件

2007/06/18 19:05(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm を購入した際はこちらでの最安値よりだいぶ安かったのでこのレンズの場合も違った相場があるのかと思いましたがそんなことはないのでしょうか?

書込番号:6448828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/06/19 19:26(1年以上前)

こんばんは

VR18-200mmは価格の値段高いです、品薄もあるでしょうが、VR70-300mmは在庫多いと思いますので店により値段は価格より高い場わいがあると思いますよ。

書込番号:6452088

ナイスクチコミ!0


dirtcoolさん
クチコミ投稿数:21件

2007/07/18 08:12(1年以上前)

近所のキタムラ(多摩の某店)は59800円から一歩も譲ってくれませんでした。交渉の余地なしです。
一昔前はプリンタやカメラ本体もかなり安く、足しげく通っていたのですが最近はヤマダにも負けている感があります。この店だけでしょうか?
ヤマダですとポイントも付くし、少なくともキタムラより安かったです。
うーん、他の店舗も回ってみようかな?でも最安店へ行った方が手っ取り早いかも。

書込番号:6548465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

はじめまして。

2007/07/10 17:16(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:26件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

僕は主にサーキットで車の写真をD80+AF-S 18-135にて撮影をしていましたが、さすがに厳しいので
今回AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)を欲しいと思いました。
このレンズはサーキットでの撮影に向いているか、また、高校生なので、お金に余裕がありません(>_<) 近くのキタムラで55000円は可能な範囲なんでしょうか?
そこら辺を教えていただけたらありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:6519795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/10 17:37(1年以上前)

若干望遠側短いかもわかりませんが、
撮る場所を選べば問題ないかも???

高校生でバイトで一生懸命貯めたお金、
とか言って泣き落としは。
近くに競合店なんかが有るとやりやすいけど。

書込番号:6519837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/07/10 17:45(1年以上前)

さっそくの返事ありがとうございます。

一応ゲストパスを頂いているので、まぁまぁ近くなんですが、どおしても満足しないものですから…(笑)

近くにはヤマダ電機、ヨドバシカメラ、など仙台ですので、かなりあります。 交渉がうまくいく方法などありますか??

よろしくおねがいします。

書込番号:6519863

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/07/10 17:46(1年以上前)

こんにちは

ご予定のレンズはフィルム換算最高450mmとなりますが、シーンによっては不足する場合もあるでしょう。
キタムラもここより安いとの書込みもありますので、店長さんか副店長へ何度か足を運び、顔を覚えてもらって頼んでみてください。

書込番号:6519866

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/07/10 17:48(1年以上前)

三脚、最低でも一脚忘れないで。

書込番号:6519872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/07/10 17:52(1年以上前)

返事ありがとうございます。

>三脚、最低でも一脚忘れないで。

とのことでしたが、やはり1脚が必要になりますか?(>_<)

VRが付いてるから大丈夫かなぁなんておもっていましたが…

そうなると一万円くらい増えますね(*_*;

書込番号:6519884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2007/07/10 18:30(1年以上前)

しょうた19さん、こんにちは

このクラスなら支えきれない重さって程でもないと思うし、三脚・一脚はなくてもなんとかなるんじゃないでしょうか。
撮影機会が何度もあるのでしたら、とりあえず最初は三脚・一脚は無しで、必要性を感じたら購入されるのでも良いのではと思います。

書込番号:6519986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/07/10 18:35(1年以上前)

ここでいろいろ言っててもしょうがないのかも。
予算がきまっているのなら、ちゃんとそれを言ってお店で交渉してみるしかないと思います。
仙台ならいろいろお店あるので回って交渉しましょう。
「ここの店ではこの価格でした」なども言ってみるといいのかもしれませんよ。
限界までねばってもだめなら、もうちょっとお金貯めましょう。

書込番号:6519998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/10 19:36(1年以上前)

一脚は使ってみれば判りますが、待っている間が非常に楽ですよ。
今回は、予算的に難しいようですから、パスしてなんとか予算内で
望遠ズームを入手することに、注力してください。

書込番号:6520177

ナイスクチコミ!0


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2007/07/10 21:30(1年以上前)

しょうた19さん

>やはり1脚が必要になりますか?(>_<)

流し撮りならば不要と思います。
一脚・三脚使用の方は、流し撮りではなくコーナーから出てきた正面を狙っている場合が多いです。

流し撮りで一脚を使用した事がありますが、近距離(100mm-200mm)・高速だと手持ちでなければ追えませんでした。
遠距離(400mm)・低速ならば何とか追える感じでしたね。
プレスの方のように、コース脇のガードーレールから同じ目線での撮影なら追い駆け易いと思いますけど。
が、一般の方はコースを見下ろす形になるので難しいですね。


どこのサーキット場か明記した方が、実際に撮影している方からのレスを得やすいですよ ^^

書込番号:6520602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/10 23:02(1年以上前)

こんばんは。

今ヨドバシドットコムで65,520円に13%ポイントセールやってます。

今日川崎のヨドバシに行って確認してみると、店頭でも13%ポイントで売っていました。さらに今週の金曜日は18%ポイントになるそうです。

もしかしたらヨドバシドットコムでも18%セールやるかもしれないし、やらないとしてもこれらを材料に仙台のヨドバシで交渉してみてもいいかもしれませんね。

参考になるかどうか分かりませんが、頑張って買っていい写真をじゃんじゃん撮ってくださいね。

書込番号:6521074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/07/10 23:23(1年以上前)

>elpeoさん

とても参考になります!

一応流し撮りもやっていますし、完全にとらえての撮影もしています。 ので、安いSLIKの一脚って言う手もありかなぁと…

さすがにプレスでは無いので(笑)どうしても、若干上からのカットになってしまいますね、、

サーキットは主にはスポーツランドSUGOが多いですが、今年はSUPER GT鈴鹿1000`にも行く予定です。SUGOは4輪ならビッグレースすべていきますね(笑)

書込番号:6521161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/07/10 23:40(1年以上前)

しょうた19さん

55千円、『買ってしまいました』 で、ボクが買った価格ですね。

駆け引きせずに、「この値段にしてもらえるなら、買いたい」と、ストレートに伝えるのが良いと思います。


頑張って♪

書込番号:6521234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2007/07/10 23:41(1年以上前)

 鈴鹿だったら、ridinghorseさんの、バイクがよかったなぁ。(調べてね。)

 一脚だけだと撮りにくい場面があります。 +自由雲台が欲しいです。

 でも、このレンズなら手持ちでも、イケると思いますよ。

書込番号:6521240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/07/11 01:20(1年以上前)

しょうた19さん 今晩は

私は、普段VR 70-300mmを手持ちで撮影しています。
シャッタースピードとISO感度設定で手ぶれと被写体ぶれを考慮して撮影しております。

夜景撮影の場合のみ三脚使用してこのレンズを使っています。

初めは、このレンズ使用して撮影されたらどうでしょうか。
三脚&一脚は、その後に必要に応じて購入されたら宜しいと思います。

ちなみに私は、大阪ヤマダ電機で5月に¥55,680円で購入致しました。
写真、楽しんで撮って下さい。

書込番号:6521651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/07/11 19:05(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

今週か来週の土日でもいろいろ店を回って55000円に挑戦してみたいと思います!!

挑戦結果は後日書き込みしにきますね!!

書込番号:6523476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:7件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/07/13 12:00(1年以上前)

前に投稿しましたが‥カメラのキタムラで53.000円で購入しましたよ!

一度チャレンジしてみては?

書込番号:6529154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/07/13 23:49(1年以上前)

ただいま帰りました!

もちろんGET!しましたー(笑)

まずキタムラでかなり粘ったのですが\57000しか提示しなくてイライラしてたらー ヨドバシカメラでは\55000を交渉の末出してくれてさっそく今日買いました!

しかし、レンズプロテクターとSLIKの1脚を買ったので\60000を超えてしまいました(泣

今はD80+AF-S 18-135mm+SB-600+AF-S 70-300mmという学生では有り得ない装備で次のSUGO SUPER GTに乗り込みたいと思います!!

あとニコンオンラインアルバムを作りました。 SUGO D1GP Rd.4をUP!しました。枚数少ないですけど、よかったらどうぞ。しかも、画像整理していなかったので適当です(笑)

書込番号:6531247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/07/14 23:55(1年以上前)

しょうた19さん 今晩は

VR 70-300mm購入おめでとうございます。
フィルター&一脚、同時購入おめでとう
レンズの購入価格は、予定通りでしたね。

>SUGO SUPER GT
楽しみですね。楽しんで写真、撮ってきて下さい。

所で、しょうた19さんのニコンオンラインアルバムをクリックしましたら私のアルバムにリンクされておりました。
ちょっと驚きました!? 何故か(笑)
私は、構いませんが修正した方が宜しいと思いますよ。(^^)

書込番号:6535439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/07/15 00:48(1年以上前)

レスありがとうございます!!

URL間違っていたようでしたね、今修正しました。
申し訳ありません!

それで、問題が発見されたんですょねぇー(涙
SUGO SUPER-GT は家が近いのでHDDに写真を移動させればいいのですが、今年はSUZUKA 1000KM にも参加するので、予選+決勝を撮れるSDカードが不足しているので、って言っても今でも12GBはあるんですけど、今度は8GBのSDを足そうかなぁと考えています。またまた出費ですね(>_<)

なんだか金が無くなるのがとても速いです。やっぱり一眼レフを学生で使うのは厳しいモノがありますね…

書込番号:6535642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/07/15 10:47(1年以上前)

しょうた19さん お早うございます

今度は、カーレースの写真を見る事が出来ました。
0473の写真の角度が車の見栄えがいいですね。

>SDカード 8GB追加
また予算出費ですか。 大変ですね!
一時的ならニコンのオンラインアルバムを倉庫代わりに使用する方法も有りますよ。100MBまでなら無料です。
容量の変更をすればかなりの写真を保管する事が可能です。
但し100MBを超える場合は、容量変更分については、有料ですけど!
外付のHDDディスクの中古品で安いのを探す方法も考えられますね!
いづれも出費が伴いますね (^^;
カッコイイ車の写真、撮れたら又見せて下さい。
 

書込番号:6536750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/07/15 14:35(1年以上前)

こんにちは 

見れたのであればよかったです。

外付けHDDであれば持っているんですけど…さすがに鈴鹿までPCをもって行くわけにも行かないので(;一_一)
しかも、一回で10GBくらい使っているので、HDDも節約しながら使わないと(笑)

次は7/28-29にSUGO Super GTがありますので、その際でもUPしようかと思います!

あとHPを作る予定なので、その時はよろしくお願いします。

書込番号:6537427

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/07/15 14:51(1年以上前)

しょうた19さん こんにちは

>一回で10GBくらい使っているので
これはすべてRAWで保存でしょうか? Jpegですと1/3〜位になると思いますが。

書込番号:6537482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/07/15 17:53(1年以上前)

里いもさん こんにちは

いえすべてJPEGですよ(笑)

枚数が人並みでは無いのでーどうしても(笑)

RAWもたまに使うんですけどNIKONのソフトを使うのがめんどくさいし、別に編集もしないので。

書込番号:6538108

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/07/15 18:18(1年以上前)

Jpegでの10Gbはすごい枚数ですね。
アルバム見せていただきました、相手は高速移動体、流し撮りも難しいでしょうね。
でも決った時の嬉しさがすべてを忘れさせてくれるのでしょうね。

書込番号:6538192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/07/15 23:32(1年以上前)

しょうた19さん 今晩は

>一回で10GBくらい使っている
FINE  L 129x10=1290枚位
NORMAL L 251x10=2510枚位
BASIC  L 487x10=4870枚位になりますね。
いずれにせよ、すごい撮影枚数ですね!
確かにSD 8GB有った方が良いみたいですね。大変だ(^^;

>次は7/28-29にSUGO Super GTがありますので・・・
後、2週間か!楽しみですね!
頑張ってVR 70-300mmで撮影してみて下さい。 

書込番号:6539454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/07/16 00:35(1年以上前)

里いもさん こんばんは

レス遅れてすみません。

かなりの枚数ですよー画像整理がかなり大変なんです。(笑)

今日は1日かけてHP作成していたんですけどなかなか終わらなくて。

明日も引き続き作成していく予定です!

完成したらぜひ足を運んでください。

書込番号:6539790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/07/16 00:42(1年以上前)

Hello117.minoxさん こんばんは

実際には10GB超えていて(笑)
12GBくらい行ってたはずですね、FINEのLでいつも撮っていますので約1500枚近くになっています。画像整理に1日費やしたこともありますよーしかも、電池の持ちがいいD80でも2個の電池を使ってますし(笑)

SDはとりあえず鈴鹿1000キロの8月18日までに間に合うように用意する予定です。

そうですねあと2週間を切りましたね!やっとここまで来たって感じです。あとHPを作っている途中です!完成したら足を運んでくださいね!

書込番号:6539817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/07/16 01:05(1年以上前)

しょうた19さん 今晩は(^^

>FINEのLで約1500枚
>整理に一日
それだけの撮影枚数なら整理するだけでも大変な労力、要りますね!
パソコンで眼もかなり疲れますね。
でも好きな事をしている時は、楽しいから大丈夫でしょうね。

>HP作成中
楽しみにしていますよ(^^)

あ! VRの設定でNORMAL(一般撮影時)・ACTIVE(車中から撮影時)ですけど私は、いつでもACTIVEで撮影しています。
サーキットの撮影でもACTIVE設定の方が宜しいと思いますよ。

書込番号:6539917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/07/16 01:24(1年以上前)

レスありがとうございます。

今日も1日中PCに向かっていたので疲れてきました。(笑

大したHPはできないですけどね頑張ってます!

そういえばVRのボタン?NORMAL・ACTIVEってありましたねー特に気にしていませんでしたがあれはアクティブの方がいいのですか??

書込番号:6539984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/07/16 01:46(1年以上前)

NORMAL(ノーマル)設定は、撮影対象があまり動きが無く撮影者も動きが少ない場合に向いています。

ACTIVE(アクティブ)設定は、撮影対象及び撮影者の動きが多い場合に使用します。

私は、野鳥を追いかけて撮影する場合が多いのでACTIVE設定で使用しています。
しょうた19さんの場合、撮影対象が早い車ですからACTIVE設定で使用した方が良いでしょう。

書込番号:6540052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/07/16 02:00(1年以上前)

そうなんですかありがとうございます!

ご指摘なければそのまま使っていましたよ!助かります!

HPがまだ完成しなくて…いつ出来あがることやら(笑)

書込番号:6540096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/07/16 03:48(1年以上前)

ある程度完成したので

HPを公開したいと思います!

よろしくおねがいします!

書込番号:6540268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/07/16 10:45(1年以上前)

しょうた19さん おはようございます

HP見ましたよ! お疲れ様です。 

>レースの種類!
>・・最高峰のF1・・
>管理人も行ったことがありません(;ー_ー)

なかなかカッコイイHPですね。
レースカーの写真、良く撮れています(^^
F1いつかは、行けるでしょう。
F1 1回/年 人気があるからチケット入手困難でしょうけど(^^;
私は、レース場には行った事は、ありませんがセナが活躍していた頃TVで良く見ていました。
セナの事故から見なくなりました。私のお気に入りの選手でした(--)

HP、全部完成するまで時間かかりそうですけど頑張って完成させて下さい v(^^)v

書込番号:6540847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/07/16 16:30(1年以上前)

レス遅れて申し訳ありません!

>HP見ましたよ! 
ありがとうございますー!時間かかるところに作ってしまったなぁって思ったんですけどね。。。楽天大変ですわ(>_<)

>F1いつかは、行けるでしょう。
去年誘われて来いーって言われたんですけどさすがに受験生だったんで(-_-)zzz 行けなかったんですよね。

セナを愛する?人は今でもかなり居ますよね!

HP完成まで頑張ります!!

書込番号:6541873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

1.5mという最短撮影距離について

2007/06/19 17:19(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:60件

D80ボディ + TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 を購入したデジイチ初心者です。他にレンズは持っておりません。
主な被写体は、水草水槽と子供(5歳と2歳)で、室内の方が多いです。

水槽は正面でノーフラッシュで撮りたかったので、明るいレンズと思い、17-50mmにしましたが、魚を止めるて撮るには、F2.8でもギリギリのシャッタースピードで、シャープさも足りませんでした。

子供も止まらせて撮るよりも、遊びまわって動いている姿を撮った方が自然で、そうなるとシャッタースピードがきつので内蔵フラッシュをたきますが、自然さがかけてしまいます。

また、運動会等では、デジイチよりもビデオで手一杯なので、そんなに望遠も必要ないのでは?と思っていましたが、さすがに50mmではもの足りないです。

所帯持ちで毎月の少ないお小遣いの中から購入しなければならないので、クチコミを色々読んで以下の購入順番を考えました。

(1) SB-600(バウンスorワイヤレス用として)
(2) AF-S VR 70-300mm F4.5-F5.6G
or
AF-S VR 18-200mm F3.5-5.6G
(3) AiAF 50mm F1.4D

ここで問題なのが、(2)で、17-50mmを持っているので、70-300mmの方が焦点距離的にも重複がなく、価格的にも SB-600+70-300mm=18-200mmなので、よいかなと思いますが、最短撮影距離が1.5m(ズーム全域)という点が、どうも気になります。この距離が不便に感じた方はいらっしゃいますでしょうか?

また、以上のような購入順番より、こっちの方がお勧めとかありますでしょうか?

書込番号:6451748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/06/19 17:30(1年以上前)

一般的な撮影で、70-300mmの焦点域なら、最短撮影距離が
1.5mというのは妥当と言いましょうか、不便を感じる事は、
まず無いと思います。

何か特殊な使い方を想定されておられますか?
マクロもどきの撮影であれば、専用のレンズを購入される
方が良いです。

どこに優先順を持ってくるかで、購入の順番も変わると
思いますが、運動会等が想定されるなら、(2)でしょうか。

ビデオも良いですが、1度見ると飽きるので、是非写真でも
お子様の姿を残してあげてください (^^

書込番号:6451776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/06/19 17:35(1年以上前)

こんばんは

うちと子供の歳と近いですね、撮影楽しみですよね、さてレンズですが、VR70-300mmの最短撮影距離ですが、子供を撮る分には特に気になりません、個人的に望遠ズームレンズとしてみたら憂愁かと思います、VRなしからの買い替えですが、前よりテレ端解像良くいいレンズです、買って後悔ないと思います。

あと室内で自然に撮りたいなら、35mmF2Dで少し感度を上げて撮られたらどうでしょう。

予算が許すならVR70-200mmF2.8進めます、子供の行事で室内となるとこのレンズが活躍してくれます、将来的に小学校の運動会となると400mm欲しくなるでしょうし、テレコン着けて活躍できるので、でもかなり予算かかりますが・・・

書込番号:6451788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/19 17:46(1年以上前)

てるひびきさん こんにちは

>最短撮影距離が1.5m(ズーム全域)という点が、どうも気になります。この距離が不便に感じた方はいらっしゃいますでしょうか?

もともと望遠レンズなので300mm側では充分ではないでしょうか
サンヨン使ってますが最短撮影距離が1.45mで重宝しています

>水槽は正面でノーフラッシュで撮りたかったので、明るいレンズと思い、17-50mmにしましたが、魚を止めるて撮るには、F2.8でもギリギリのシャッタースピードで、シャープさも足りませんでした。

以前、同じような撮影をされた方がいました
・SB-600などの外付けストロボを水槽の「上から」魚に当てる(内蔵ストロボだとガラスに反射するので)
・SSは1/200秒以上は必要
・絞りはF11〜16まで絞る(ピント合わせが困難+シャープに)

一度試されると良いと思います^^

書込番号:6451826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/06/19 18:04(1年以上前)

僕はマクロ的な使い方が多いので、タムロンの70-300mmを使っています。その前には旧型のニコンの70-300mmを持っていたのですが、タムロンのを買ってからぜんぜん使わなくなりました。
やはり、最短が短いのは便利です。
AFSとVRを重視するなら、ニコン純正。最短撮影距離を重視するならタムロン、またはシグマですね。
両方あれば一番いいでしょう。

書込番号:6451866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/06/19 18:04(1年以上前)

こんにちは(^^

VR70−300使って鳥や花を撮ってます。
最短撮影距離1.5mで不便を感じたことは、殆ど無いですが、
花を撮る際に、立ち位置とかアングルの関係でどうしても花を真上から
しか撮れないような状況で「こりゃダメだ。。」ということがあり
VR105マイクロに交換して撮りましたが、それ以外は快適その
ものです。^^

書込番号:6451867

ナイスクチコミ!0


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/19 18:07(1年以上前)

てるひびきさん、はじめまして。私も同じような悩みを持っております。VR70−200F2.8も持っておりますが最短距離が1.5MでTELEコンなどで対応していましたが重さに耐えかねてVR70−300を買いました。しかし最短距離1.5Mはマクロ代わりには不満がありますね。VRは大変魅力がありお勧めですが、手振れ防止の無いレンズで良いのならSIGMAの70−300が200−300の間という制限があるものの95CMまで近寄れます。私の写友も花の接写に重宝すると良く使っています。因みにSIGMAの18−50F2.8(最短20CM)をマクロ代わりに使っております。

書込番号:6451882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/19 20:30(1年以上前)

てるひびきさんこんばんは。
私も同じような変遷をたどったものですから、初心者としての感想です。D80のレンズキット18-70から始まり、室内での子供撮影のため50f1.4をまず最初に購入。バウンス撮影&ワイヤレスにSB800を購入。そして最後にVR70-300を買いました。 あえて言うなら50f1.4はなくてもいいかな?という感じです。ボケ具合はいいですけどね(^^ゞ
SB800は先日室内での会合の撮影に大活躍でした!VR70-300は子供の撮影にはもってこいだと思います!

書込番号:6452289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/19 20:40(1年以上前)

こんばんは
私は花を中心に撮っていますが、やはり1.5mがネックになって処分してしまいました。
お子様を室内で撮るには向いていないと思います。
室外で遊んでいる姿などを撮るには最適とは思いますが。

書込番号:6452325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/19 21:07(1年以上前)

シグマAPO70-300なら、マクロ時に最短95cmで、倍率も1:2と大きく
撮れ便利です。
但し、300mm時は一脚を使うほうがいいと思います。

書込番号:6452430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/06/19 21:41(1年以上前)

水槽の撮影とお子さまの撮影は切り離して考えないと厳しいと思います。

水槽はストロボを上から2〜3ケ炊くと良いようです。ストロボ自体はかなり小さな物で大丈夫なようです。あとは自分が写り込まないように気を付けて撮影なされてください。レンズは単焦点のマクロレンズとなるでしょうか?。

お子さまの撮影は卒園式あたりから室内でも距離がある撮影となります。また場合によってはストロボ禁止もありますから・・・発表会など結構厳しい撮影状況が待っています。オススメはVR70ー200とテレコンですが・・・80ー200F2.8DNと社外テレコンも良いと思います。

運動会等の昼間の屋外ではこのレンズは大活躍と思います。またストロボが大丈夫な状況でしたらこのレンズで何の問題もありません。また最短撮影距離の1.5メートルは普通です。不便は感じないと思います(マクロはマクロレンズで)。

ストロボ・・・必需品です。出来ればSB800がオススメですが・・・。あと内蔵ストロボでも積極的に調光補正はかけてください(だいたいですが0.3〜0.7段マイナス補正)。不自然な感じがかなり軽減されるハズです。

書込番号:6452569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/19 23:25(1年以上前)

てるひびきさん 今晩は!

撮影目的の優先順位によりレンズ・フラッシュの購入順番を考えるしかないですね。
1. 現在D80+レンズ17-50mm(標準領域カバー)所有
2. VR 18-200mm(レンズカバー領域としては、最適ですが高価です)
3. VR 70-300mm(レンズカバー領域からずれますが価格的には、¥55000〜¥60000円位で購入できそです)用途として花・昆虫・野鳥・スポーツ写真と使用用途が多いです。
4. 50mm 1.4D(明るいレンズで魅力は、ありますが購入は、その他のレンズの後でも宜しいのでは、ないでしょうか)
5. フラッシュSB-600(内臓フラッシュで間に合う程度の撮影状況で頻繁に使用するのでなければ、後で購入してもいいと思います)
6. 後、レンズでカバーされていない領域は、マクロ&広角の部位になると思います。水槽のお魚さんでしたら広角よりマクロの方が良いのでは、ないでしょうか?(お花・昆虫撮影にも使用可能です)

私でしたら取りあえずレンズは、VR 70-300mmをまず購入。次はマクロレンズその後にフラッシュと言う順番になるでしょうね。
とにかく写真楽しんで撮って下さい。

書込番号:6453089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/06/20 00:24(1年以上前)

短い時間の間に沢山のレスありがとう御座います。m(_ _)m

帰りにヨドバシに行って、試してきました。

屋外で使うのであれば、1.5mは気にならないかなぁと思いました。
でも隣にあったVR 18-200mmの方が寄れていいなぁとも思いました。

300mm>200mmにするか、最短0.5m>1.5mにするか、どちらかなのかなぁ。。。
価格の問題があるので、両方買えば?というのはとりあえず置いといて・・・

>じょばんにさん
マクロは別に考えています。
そうですね。ビデオより写真の方が飽きないかもしれません。

>さすらいのローンレンジャーさん
1.5m離れた方がかえって、子供が意識せずよいのかなと思ってきました。
ズームのF2.8通しを持っていても、35mmF2Dはお勧めですか?
 VR70-200mmF2.8はちょっと厳しいかなぁ。。。

>ぴんさんさん
>・SB-600などの外付けストロボを水槽の「上から」魚に当てる(内蔵ストロボだとガラスに反射するので)
>・SSは1/200秒以上は必要
>・絞りはF11〜16まで絞る(ピント合わせが困難+シャープに)
そうなんです。これがやってみたいんです。
感度上げてもノーフラッシュでF11〜16で、SSは1/200秒なんて条件厳しいので。

>Seiich2005さん
なるほど、マクロにすれば95cmまで寄れるんですね。>タムロン、シグマ
価格もかなりお手ごろですね。検討してみます。
やっぱり傾向的には、シグマの方が写りはシャープなんでしょうか?

>こぶ白鳥さん
1.5mでダメと思ったら17-50mmに交換すればいいんですよね?(^^;
こっちなら27cmまで寄れますので。
ただ、子供撮りはほぼスポーツだと思っていますので、
交換している隙に、チャンスを逃してしまいそうで・・

>sarsanさん
なるほど、タムロンもシグマも制限があるんですね。
どちらかというと、70−150あたりで寄れた方がおいしいかと
思ったんですが、300辺りで寄ると下手な私だとブレますよね・・・(^^;

>もりぴーさん
そうですね。50f1.4のボケはいつかはほしいレンズです。
やっぱり外部フラッシュは使えますよね!

>花咲き爺さんさん
そうですね。70-300mmは室外用で考えようと思います。

>じじかめさん
そうですね。300mm時は一脚、三脚を考えないとダメですよね。

>ビーバーくんさん
そうですね。水槽の撮影と子供の撮影は別に考えようと思います。
あと、水槽の場合、ストロボは複数でないと難しそうですね。
300mmで1.5メートルは普通だと思いますが、200mmで0.5mを見てしまうと
300mmで1mぐらいにはならないのかなぁ。。。と。。。
 やっぱりストロボは必需品ですか。

>Hello117.minoxさん
ん〜。フラッシュよりレンズの方が先ですか・・・
水槽撮影は、マクロも確かにほしいのですが、魚単体よりも、
水槽全体(水草と石や流木の構図)を撮りたいので、120cm水槽を撮る為には
17〜35mm程度の広角でないと後ろに壁が迫ってしまい、全体が撮れないんです。

皆さんの返信から、まずはストロボを購入して、楽しみながら腕を磨いてから
VR 70-300mmを購入しようかと思います。
もしかしたら、購入するであろう夏過ぎにはNEWモデルも出てるかも
しれませんし。。。無いかな?

皆様、ありがとう御座いました。

書込番号:6453352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2007/06/22 08:22(1年以上前)

みなさん、水槽照明に走られるみたいですね。
「水槽照明」で検索したらたくさんでてきました。
フラッシュだとテカったり自然でないので、水槽照明に走られるようです。あは。

たぶんPLでも表面と裏面のガラス反射は抑えにくいと思います。
フィルムのときのクロス偏向とちがい、円偏向って真っ暗にはならないから、、、。

スピードライトではなく、水槽照明にいっちゃてください。鑑賞にももってこいだし、、、。

書込番号:6459833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2007/06/22 08:31(1年以上前)

追記:
 外つけを買う前に内蔵ストロボでマイナス補正を掛けてください。
 外つけでも内蔵でも不自然さは同じです。
 ワイヤレス多灯をしたいなら別ですが、、、
 そうワイヤレス多灯をすれば「お化けだぞー」ができます。あは。

 myページの 1ページ目 右下。

書込番号:6459851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2007/06/22 08:42(1年以上前)

追記2
 水槽照明で浮いたお金で、VR70−300か70−200F2.8をお買いください。
 たぶん、明るいレンズに慣れてるから、70−200F2.8がすぐほしくなると思うので、最初から70−200にしときなさい。1.7テレコンも使えるしね。
 まちがっても18−200は買わないほうが良いよ。すでに2.8の画質で満足できてないのだから、、、あう。

 70−200Vrのボケや色のりは、良いよ、、、あは。

書込番号:6459872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/06/22 13:34(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん、こんにちは。

水槽照明ってメタハラの事ですか?

水草が主なので、メタハラ150wでガ〜ンと照らしています。もしかしてこの環境が問題なのかも・・・?と思ってきてたりもします。撮影の時は、メタハラ150w1灯よりも、20w蛍光灯8本の方がよいのかもしれません。
また、なじみの近所のカメラ屋さんに聞いたら、水槽の上からよりも背面へのバウンスの方がよいよ。との事でした。ちなみに、ワイヤレスだと内蔵が光ってしまうのでダメです。フラッシュの方の板で聞きました。
あと、内蔵フラッシュでもフィルムケースをつけるだけでだいぶ良くなったので、お金がたまるまでは、これでがんばろうかなっとも思ってます。

それよりも、やっぱりレンズの方が先かなぁ。。。

高い機材ほどむずかしいさんの望遠で背後ぼかしている画像は良いですね〜
でも70−200F2.8は・・・憧れにしておきます。(^^;
シグマの55-200も評判がよく安値なのでクラッときてはいるのですが、たぶんVR 70-300で逝っちゃいそうです。

書込番号:6460425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2007/06/22 17:54(1年以上前)

撮影 水槽 照明 で検索しても良いかも

にしても?メタルハライド150wで照らして シャッタスピードが上がらないのが?ふしぎ。

撮影 水槽 照明 で検索しても良いかも。

↑↓先人のお知恵をお借りしましょう。

http://blog.so-net.ne.jp/blog_de_czone/2007-05-26


高演色蛍光灯、松下とかウシオとかで検索してください。内部封印の蛍光体で色の出方がぜんぜん違います。お肉が綺麗とか野菜が綺麗に見えるとかいろいろありまぷ、あは。

フラットベットスキャナーの蛍光灯なんか特注で高いんですよ、、、、消耗品ですし。

ps。蛍光灯は付けてから2〜3時間たたないと光量は安定しませんので、そのつもりで、、。

書込番号:6460989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/06/22 23:43(1年以上前)

高演色蛍光灯の事ですね。わかりました。
PG2、RB37、12000k色々使いましたが、今はNAランプのみです。
育成に適している照明と撮影に適している照明は別なので。。。
「ADA 撮影」でググッて撮影方法は大体わかりました。
ライティングの仕方に問題がありそうです。
最初の質問とだいぶそれてしまったので、この辺で・・・

書込番号:6462162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1714

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング