AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,880 (30製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x143.5mm 重量:745g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(6903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

D5100に300mm望遠買いたいのですが?

2013/07/10 17:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:10件

現在、仕事で室内少しと、旅行の時や子どものスポーツ撮影してます。綺麗な写真が残したいだけの初心者です。

D5100の18-105mmレンズセットとトキナーのAT-X124DXU使用してますがやっぱり望遠欲しくなりました。
スタンドからのスポーツ観戦は300mmでいこうかなぁ?と思ってます。

以下のレンズを考えたんですが他にお勧めありますか?

@ニコン AF-S DX nikkor 55-300 ED VR (これってセット物の望遠レンズですか?)
Aニコン AF-S VR zoom-nikkor 70-300 if-ed (新品か中古Aクラス)

自分はこれにするとかでいいので、ご意見下さい。

書込番号:16351535

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/10 17:43(1年以上前)

この2択なら迷わずAVR70-300です。
VR55-300は安価なだけに必ず不満が出てきます。特にAFが激遅。
造りが安っぽいので耐久性に難あり。

書込番号:16351552

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/10 17:47(1年以上前)

こんにちは

この2つならば
間違いなく2の70-300ですね!

1の55-300は、かなりAFが爆遅で
スポーツ撮影には、向きません
一度カメラ店で試されるとわかります

なので
70-300に一票!

書込番号:16351563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/07/10 17:47(1年以上前)

Kマロンさん こんにちは

この2択であれば レンズセットの物より 純正70-300が作りしっかりしていますのでこちらの方が良いと思いますよ。

書込番号:16351564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/07/10 17:48(1年以上前)

70-300mmの一択♪

書込番号:16351567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/10 17:49(1年以上前)

こんにちは。

スポーツ撮影でしたらAFスピードの早いAがいいと思います。

またはタムロンA005もいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000137844/

書込番号:16351569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/10 17:51(1年以上前)

こんにちは

値段優先ならダブルズームのキットレンズの55-300mmですが、そうでなければ70-300の方が良いと思います

55-300は画質は良いですがAFが遅め、他の候補としてはタムロンの70-300mm VC USDも評判が良いです
値段優先ならダブルズームのキットレンズの55-300mmですが

書込番号:16351575

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2013/07/10 18:01(1年以上前)

こんにちは。
ここはAのAF−S VR70−300が良いと思います。
自分も新品の頃から使っていますが、通常では申し分ないといえます。

他のメーカーではタムロンA005が、ほぼ同じ性能と言えますが、純正ならではの安心感等、Aをお薦めしておきます。
一応A005も持っていますが、純正にやや歩があるかな程度ですので、どちらでも間違いはないでしょう。
タムロンの製品も悪くないと言っておきます。

価格もニコンにしては良心的といえますので、できれば新品をお薦めしておきたいですね。
他所で、この性能となると割高になってしまうようです。

書込番号:16351600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2013/07/10 18:01(1年以上前)

皆さまさっそくご解答有難うございます。

タムロンのご提案も有難うございます。
小遣いあまりありませんので中古にしようかなぁ?

みなさんのご意見一致でVR70-300に決定します。

有難うございます。

書込番号:16351601

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/10 18:52(1年以上前)

こんばんは。

SP70-300に1票。

迷ったら純正ですが、タムロンの方が200mm以上の解像度は優れています。

書込番号:16351707

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2013/07/10 21:38(1年以上前)

チョッと気になります。
スタンドからのスポーツ観戦ですが、
70-300oで被写体までの距離は問題ないのでしょうか、

安くあげたいのであれば、中古よりタムロンのA005の方が良いのでは、
手ブレ補正、画質、AF性能のいずれもいいですよ。
キタムラではこのあいだ3万5000円代で売っていました。

書込番号:16352281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/07/11 00:30(1年以上前)

Kマロンさんこんばんは。

タムロン 70−300mm VC(A005)を使ってますが、友人所有のニコン 70−300mm VRよりも解像感と手ブレ補正の効きは上だと感じてます。
しかし、AFの精度ではニコン 70−300mm VRが上です。

さて、70−300mm VRは中古での購入ですか?でしたら保証のしっかりした店での購入をオススメします。
最近のレンズはAFモーターや手ブレ補正ユニットなど繊細な部分もあるので、前オーナーさんの使用環境による劣化も心配です。
個人的には中古のニコン 70−300mm VRよりは新品のタムロン 70−300mm VCに長期保証付けて買ったほうが長い間安心して使えるのではと思いました。

万が一の場合ですが、ニコン サポートサイトでの70−300mm VR修理見積もり

手ブレ補正作動不具合 22200円
AF作動不具合、ピント調整 23200円

実際はこれより安く上がる場合も多いようですが、新品の55−300mm VRが買えそうな金額で、70−300mm VR中古と新品の価格差が吹っ飛びますね。

書込番号:16353055

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/11 01:27(1年以上前)

Kマロンさん、こんばんは。
@55-300とAVR70-300のいずれも使っています。
実のところ大変悩ましいのが動かないものであれば@55-300が結構優秀だと感じております。
だた、多くの方が仰っているように55-300は惜しい事にAFが遅い。
食いついている間は良いのですが、いったん外すと再度捕らえるまで苦労します。
AのVR70-300はAFの食いつきも良いのですがテレ端の300mm〜270、260mm間が甘いと感じる事が多いです。
この甘さは分解能の低下のように感じます。
抜けの良さを求める場合、私はテレ側は270mmまでにしようと考えております。

色々なシーンへの対応という事を総合的に考えるとAVR70-300が良いと思います。

余り参考にならないかもしれませんが・・・。
では。

書込番号:16353204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2013/07/11 15:51(1年以上前)

みなさん色々有難うございます。VR70-300の中古買おうと思ってましたが、修理とか保証を考えると、
やっぱり新品が良さそうですね。
タムロンも安くて良いみたいですね。
夏の間にはどっちか買います。今はまだニコンレンズに気が傾いてます。

書込番号:16354718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/11 23:28(1年以上前)

私もタムか純正にするか迷いました。

どちらを購入したかというと純正にしました。
純正にした理由は

1.AFの精度と速さ
  動体(人間)を撮るために欲しかったのでこれは重要でした。

2.純正の安心感
  万が一、購入したものがピントズレなどがあった場合など、
  ニコンの方が安心感と手軽さがありました。

解像度はタムロンの方が上といわれていますが、
正直私のレベルではニコンでも十分キレイだと感じます。

これまで18-200mmなどで撮影していましたが、このレンズは買ってよかったと本当に思っています。

書込番号:16356393

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

前玉に小さなキズが・・・

2013/06/15 20:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

前玉に小さなキズを発見してしまいました。写りに影響はないと思いますが精神衛生上よくありません。保護フィルターをつけておけばよかった・・・。

自分の不注意で付けてしまったと思いますが修理に出した場合だいたいどのくらい修理費がかかるものなのでしょうか?
もし三万ほどかかるようならタムロンのsp70300を購入しようかと考えてます。

書込番号:16257059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/06/15 20:57(1年以上前)

見積もり。
https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit.do

小傷の修復がどれに該当するのか分かりませんが…
「ショック・落下」に該当してしまうと32000円程。

書込番号:16257106

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/15 21:02(1年以上前)

スクリューパイルドライバーさん、こんばんは。
分解修理する技術料で11,000程度は最低限、プラス交換する部品代だと思います。
レンズを送り、正式な見積りを依頼の場合は修理しない場合、見積りの費用1,000円だったか、1,500円だったかが必要です。
もしも写りに支障がなければ使い続けて、貯金して70ー200F2.8等を目指す方が良いと思います。
タムロンの70ー300も評判が良いですが、サイズや重量でVR70ー300と使い分けないでしょうし、売却でもマイナス査定になるでしょう。
先ずはNikonに電話で前玉交換の概略費用を聞いてみれば良いと思います。
では。

書込番号:16257131

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/15 21:11(1年以上前)

ご愁傷様です

小さなキズならほとんど影響はないかと思います
多分修理してレンズ交換したら結構な金額がかかると思いますのでそのまま使うかレンズを買い換えることになるかと思います
気になるなら見積もりを取ってから修理するかしないかを決めればよいです

写りには影響しないことがほとんどだと思いますが、逆光時に角度によってはキズ口に当たった光が悪さをしてゴーストのようなものが写りこむ可能性はあるかもしれませんので一度逆光でのテストをされてみるのが良いでしょう

書込番号:16257192

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/06/15 21:18(1年以上前)

スクリューパイルドライバーさん こんにちは

レンズ内のゴミなどの場合 光の屈折などには余り影響は出ないと思います 

でも 傷の場合傷の部分で光が乱反射したり屈折の方向が変ったりと 影響が出る可能性ありますが 

小さい傷と言うことですし 写りに問題ないと言うことであれば そのまま使ってみてはどうでしょうか。

でも写りに影響が出るようなら レンズ交換になると思いますので その時は 買い替えの方が良いと思います。

書込番号:16257233

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/15 22:19(1年以上前)

キャノンですが、24-105の前玉交 換で19000円でした。

書込番号:16257557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/16 10:36(1年以上前)

常時フードを着けて、レンズが見えないようにしておきましょう!

書込番号:16259251

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2013/06/16 11:21(1年以上前)

ご愁傷様です。

まあ、保護フィルターに関しては何ともです。
画を考えて付けなかったのなら後悔することもないかと。

撮影に問題ないような傷であればそのままでも良いのでは?
一度見つけてしまうと気になりますが、
使っていくうちにいつかは傷つくの考えはではダメですかね?

書込番号:16259421

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/06/19 19:26(1年以上前)

ご愁傷さまです。

写りに
影響無ければ継続して使用し、
影響あるなら買い替える
といった選択がベターでしょう。

書込番号:16272400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件

いつもお世話になります。
先日、マップカメラでAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRの
中古美品レンズを購入しました。付属品にソフトケースが付いてなく
レンズ保護のため別途購入したいと思ってます。
付属のバヨネットフード HB-57の最大径を測ったら85mmでした。

今すぐではないですが、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの
中古レンズへの買い替えも視野に入れていますので、購入するソフトケースも
このレンズが収納できる大きさの物を選びたいと思います。

純正品のソフトケースだとCL-1022ですが、フードをレンズに逆向きに付けて
収納した場合、バネヨットフードHB-36の最大径は何ミリなのか不明で、
汎用品ソフトケースのサイズ選択に困っています。

このレンズをお持ちのユーザー様、バネヨットフードHB-36の最大径を
測って教えていただけませんか?

宜しくお願いします。

書込番号:16182796

ナイスクチコミ!0


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2013/05/27 12:35(1年以上前)

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDに付属のフード(HB-36)とケース(CL-1022)の寸法は
フード:最大直径 91mm
ケース:底の直径10cm×長さ22cm
です。

書込番号:16182957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/27 20:00(1年以上前)

百均のメジャーで測ると91.5mmぐらいでした。

書込番号:16184241

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件

2013/06/06 19:43(1年以上前)

ご回答有難うございました。

フード/HB-36:最大直径 91mm〜91.5mm
ケース/CL-1022:底の直径10cm×長さ22cm

お二人のアドバイスを参考に汎用ケースを探してみます。

書込番号:16222812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 300mmのレンズが欲しいです。

2013/05/25 01:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:875件

D7000に55-200oで小鳥を追うと、寄る前に逃げられます。
300oあれば何とか画角に収まるのですが、本品がベストと思っています。
しかし、望遠端が甘いとの書き込みも多く、他の選択肢を探しています。

初めてのプリントアウトが甘々の出力になり、それ以来シャープネスの狂心者です。
輪郭強調を上げる様にと指導頂きましたが、本質は変わりませんでしたし、今は外部
現像しています。

レンズに求める性能は、周辺減光や歪曲収差は後で治せるので気にしていません。
また、色合いなども銀塩時代と違い自由に成りますので気にしません。
ただし、解像度は後から下げる事は出来ても上げる事は出来ないので、最重要視しています。
GANREFを見る限り、300oが悪いのと中央と周辺の落差の大きいレンズです、DX機なら周辺は
使わないので少しは評価が上がる様に思います。

単焦点でも良いのですが、値段が尋常では有りません。
旧製品も見ていますが、設計やニーズが解像度には向いてはいなく、
先の周辺減光や歪曲収差、色合いなどがテーマで有った様に思いますが如何でしょうか。
テレコンなどの離れ技も検討に入れたいですが、DXレンズ用は見当たりません。
結局300oは難しい焦点距離の様です。もちろん35o換算450oを探しています。

トンボ撮りも中望遠マクロより300oの本品の方が撮りやすそうです。
私の中では見当たらないので、逆転の発想を含めてよろしくお願いします。

書込番号:16173375

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/25 01:21(1年以上前)

こんばんは。

タムロンA005も検討されてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000137844/

書込番号:16173400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 PHOTOHITO 

2013/05/25 01:36(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは。
お悩みのご様子ですね。
私は、これくらい解像していればまぁいいかなと思う方なのですが、これだと不満足ですか?
これはRAWで撮ってLightroom4で現像していますが、特段レタッチ等はしていません。
シャープネスも標準のままで、プリントするときはわずかにシャープネスを掛けます。

確かに「望遠端は絞り開放で甘い」という話を良く聞きますが、個体差なのか、私はあまり感じたことはないですね。
ただ、コントラストの低い被写体だと、フォーカスが微妙に外れることがあって、それは「甘く感じ」ますね。

ちなみに今はD7000は手放してD700で使っていますが、鳥は、サギくらいならともかく、小鳥は300mmでは厳しいですね。

書込番号:16173440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度4

2013/05/25 01:37(1年以上前)

トンボ鉛筆さん こんばんは。

APS-C使用では中心部しか使用しなくても解像力はフルサイズよりシビアになるので、シャープネスを上げなくても良いレンズを使用されると写りは全然違うと思います。

70-300oは70-200oや300o単と比較するとAPS-C使用では明らかに甘いですが、描写を求めるのなら300oF4.0以上の価格のレンズを検討するしかないと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139410_10503511804_10503510257_K0000475380_K0000076702

書込番号:16173444

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/05/25 01:51(1年以上前)

トンボ鉛筆さん こんばんは

>レンズに求める性能は、周辺減光や歪曲収差は後で治せるので気にしていません

シャープなレンズは 周辺減光や歪曲収差も少なく優秀なレンズになると思いますので シャープネス求めるのでしたら 300oF4クラスのレンズ探すしかないように思います。

300oF4クラスであれば 1絞り絞るだけで画質向上しますが 70-300oクラスですと解放F値暗いのに それから2絞りは絞らないと解像度上がってこない場合多いです。

書込番号:16173473

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/25 04:15(1年以上前)

GANREFが引用されているので私も引用しますが、70-300の300mmならタムロン70-300 VC USDの方が若干は上かもしれません
http://ganref.jp/items/lens/tamron/1885/capability/sharpness?fl=300.0

でもシャープさでより上を求めるのなら単の300mmF4でしょう
GANREF見るとF5.6がピークですが絞り開放でもいけますね
http://ganref.jp/items/lens/nikon/140/capability

価格も10万円台前半とそんなに高くはありませんし、シャープさを求めるのならこの位は貯金してでも出してもらわないといけません(笑)

書込番号:16173623

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/25 06:35(1年以上前)

おはようございます。

300mmf4に1票。

書込番号:16173740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/25 07:27(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511804_10503510257

サギのような大きな野鳥ならVR70-300でいいと思いますが、カワセミのような小さな野鳥には
300mmF4とx1.7のテレコンがいいと思います。

書込番号:16173824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/25 08:17(1年以上前)

おはようございます。
僕も皆さんと同じでサンヨンが良いと思います。

 僕も使っていて満足しています。(一度訳あって手放しましたが、やっぱり欲しくなり買い戻しました。)

 僕はテレコン1・4を入れてD300s,D800で使っています。

おすすめの一本です。

 もう手放しません。

書込番号:16173925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2013/05/25 08:23(1年以上前)

野鳥撮りにはサンヨン+テレコンが良いと思います。

書込番号:16173948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/05/25 10:23(1年以上前)

逆転の発想ということで、、、、

すでに生産中止されているシグマ100-300mmF4をお勧めします。今やどのメーカも販売していないF4通しのズームです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011473/#tab

中古でしか買えませんが、高額性能は純正のサンヨンに迫るものがあると評価されています。AFも爆速。

当方はKマウントでx1.4のテレコンつけて使用しています。
タムロンA005も他マウントで使用していますが、シグマ100-300mmF4と比べると、明らかに格下ですね。

中古でもなかなか市場に出てこない玉ですが、5−6万円ぐらいが相場でしょう。
見つかれば大穴の一本です!(笑)

書込番号:16174335

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件

2013/05/25 21:49(1年以上前)

みなさん有り難う御座います。

私も見尽くしての質問で難しい所を申し訳ありません。

Green。さん
Frank.Flankerさん
値段も安く純正に引けを取らないのなら検討したいですが、
総合評価では、やはり純正が有利でしょうか?。

FreeWingsさん
サギさんぐらいに写ると満足です、サギの目って鋭くこの表現は譲れませんね。
小鳥の方は、いま一歩で300oで足りなのが良く分かります。

もとラボマン 2さん
Frank.Flankerさん
私が恐れていた回答です。中古も高いのでなかなか手が出ません。
DX用を作って欲しい!!

じじかめさんと多くの方々
300mmF4とxテレコン 理想ですね、テレコンで2度美味しくも成りますから
しかし当面買えません、フルサイズ本体が買えそうな値段ですから。

ちさごんさん
貴重な情報をありがとうございます。
私の要求は離れ業で無いと叶いそうに有りません。
中古の情報も無いようでしたので、あればラッキーです。
F4ズームで開放でシャープ、使いでのあるレンズの様です。
作例のお持ちの方お願いします。


本品で我慢かなと半分思っています。
やはり有りそうで無い300oです。


書込番号:16176604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/05/26 09:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>作例のお持ちの方お願いします。

シグマ100-300mmF4で撮影した鳥の写真を何枚か貼りますね。
x1.4のテレコン付けていますが、それでもかなりシャープですよ。

ただ、、、ほんとにこのレンズは中古市場に出てこないですね。
代替となるレンズが存在しないので、使用者がなかなか手放さないからではないか?と思っています。

私は一年かけて探して、やっと手に入れました。

書込番号:16178381

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/05/26 09:43(1年以上前)

トンボ鉛筆さん 返信ありがとうございます

やはり 単焦点は予算的に辛いですか となると70-300oになるのですが このあたりのレンズ描写力 甲乙付けがたいので選択しにくいです

でも買うので有れば 純正が安心かも知れませんね

書込番号:16178442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件

2013/05/26 17:36(1年以上前)

ちさごんさん

作例有り難うございます。
2番目の作例は、実行600oですよね
中望遠の単焦点を見ている様な描写で、文句なしです。
テレコンは、構造からして劣化しそうに思いますが、
気合を入れて作るのか、どこも評価が高いと思います、
しかし値段も高い。

もとラボマン 2さん
私も最初はそれで納得していたのですが、何となく引っかかっています。

書込番号:16179950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2013/05/26 18:53(1年以上前)

70-300mm VRは描写は良いのですが、AFが若干遅い(他の高級レンズに比べて)が難点です。
しかし、コストパフォーマンスの高いとても良いレンズだと思います。

書込番号:16180243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/28 00:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

55−200mm VR

タムロン 70−300mm VC

オマケ。 僕の腕では運次第になりますね。

トンボ鉛筆さんこんばんは。

〜300mmズームで解像感優先ですとタムロン 70−300mm VCがオススメなのですが、FreeWingsさんの純正 70−300mm VRは良い感じに解像してますね。

所持、純正 55−200mm VRとタムロン 70−300mm VCで比較した写真を貼っておきます。三脚使用、手ブレ補正OFFですが強風で微ブレの可能性を排除できませんでした。いい三脚が欲しい…
作例を色々拝見すると、300mm F4はこれを軽く超えてくる印象です。

300mm F4購入までの繋ぎで買うならAF精度の純正か最高解像感のタムロン(僕個人の印象です)かでしょうか?
トンボや小鳥が被写体ですと純正にしてヒット率を少しでも上げる方がいい気もしますね。

ちなみにキタムラネットで買取査定見ますと、
純正 70−300mm VR 9450〜19800円
タム 70−300mm VC 6300〜11700円
と出ました。
今、タムロンを買っても購入金額以上の差で純正が高く売れる訳ではなさそうですね。

書込番号:16185620

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件

2013/05/30 20:54(1年以上前)

パソコンにここのところ触れる機会が無くて、応答できづ済みませんでした。

なかなかの田舎者さん
作例有り難うございます。
55-200o 私も持っています、私的に絶賛レンズですが、
作例は厳しいですね、開放・ワイド端は特に甘いですが、
それにしても、もう少し行ける気がします、動きものでなければ
リモコン+ミラーアップも。(シャッター押すのは最悪)
100o以下はとてもシャープです。ただし色収差が少し気になります。
トンボは数撮って使えるのが有れば幸い?

ちさごんさん
やっぱりシグマ100-300mmF4はすごい!!
新品最終値は6万円ぐらいの様です、これなら超お買い得と思いますが、
中古は無いですね、買った人はこの代りが無いので手放さないのでしょうか。

結果的には
1番:VR70-300
2番:100-300f4
3番:300o単f4
で、0番:今は買わない。 

みなさん数々のご意見有り難うございました。

VR70-300にまだ決めかねます。
タムロンを外しましたが、純正に解像度でアドバンテージが有れば
良いですが、僅差の気がしています。




書込番号:16196313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

キヤノンのEF70-300IS DO USMと比較すると

2013/05/11 18:42(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:45件

質問をさせてください。キヤノンの7DにEF70-300 IS DO USMを中古で購入し使用していました。被写体はテニス撮影です。元々ニコンが好きだったのですが7Dの連射性能に惹かれキヤノンに浮気をしてしまいました。キヤノンの資産は殆ど持っていないことから、思い切ってD7100と望遠レンズを購入しなおしたいなと考えています。本当なら70-200 F4くらいが欲しいのですがやはり10万オーバーのレンズはちょっと考えてしまいます。ニコンにはVR70-300がありますが、この製品のAFの速度はどうでしょうか?比較対象がEF 70-300 IS DO USMなので難しいかもしれませんが...。アドバイスを頂けたら幸いです。

書込番号:16121927

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/11 18:55(1年以上前)

一般的にAFが速いと云われるキヤノンの中でもEF 70-300 IS DO USMは爆速ですから、そのレンズと比べるとニッコールの70-300は遅く感じると思いますよ
でも通常使用では問題ない速さだとは思いますが

書込番号:16121983

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/11 18:56(1年以上前)

こんばんは。

EF 70-300 IS DO USMはわかりませんが、この機材は、テレ側の解像度が少し甘い印象。

AF速度が同じぐらいのタムロンSP70-300の方が良いかも。VC強力。

書込番号:16121989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/05/11 19:12(1年以上前)

画質は、VR70-300mm の方が良さげだけど・・・
フォーカススピードは、逆立ちしても勝てない。(^^;

DOが速すぎ(笑)

書込番号:16122053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2013/05/11 22:32(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。やはりDOレンズは早いんですね。ちなみに70-300 F4のAF速度はDOと比較しても早いのでしょうか?

書込番号:16122894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/13 15:39(1年以上前)

機種不明

VR70−300、249oで使用

いそえりさん

これまでこのレンズは馬鹿にしてあまり使っていなかったのですが、D7100と組み合わせるとなかなか良くて、少し見直しています。
D7100で撮ったものがあるので参考にしてください。
若干トリミングしていますが、写りはしっかりしています。

AFの合焦が早いか遅いかは、あまり気にしたことがないので、ご質問のテニスに向くかどうかまでは分かりませんが、このVR70−300は軽くて、しかも安いわりにはそこそこの写りはするのでお勧めです。

書込番号:16128797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/15 21:08(1年以上前)

テニスの撮影というかなりハードなAF条件だとちょっと厳しいかなぁ>70-300VR
画質面では、私の奴はTele端でもそう不満のない描写をしてくれます(盆暗なだけかもしれませんが(^_^;))。
AF速度的には、子供の運動会くらいなら十分追従してくれます。

ただし、AFピントずれが少しありましたので、AF微調整はしています。ほんとはSCでちゃんと見てもらった方がいいんですけどね(^_^;)

70-200F4は持っていませんが、D800と組み合わせた70-200F2.8VR2は、AF速度も描写も異次元の世界です(笑)。
70-200F4も開放値が暗いだけで、AFや描写は遜色ないという話なので、D7100には結構いいかもしれません。

でもなぜ7D+70-300DOから敢えて乗り換えるのか、もったいないですよー。

書込番号:16137013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/05/23 22:58(1年以上前)

アドバイスを有り難うございました。
結局、AF-S70-200の1型を中古で購入しました。
予想外の出費で冷や汗ものですが、撮影が楽しみです。

書込番号:16168961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2013/05/26 10:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
良いテニス写真が撮れることをお祈りします。

書込番号:16178661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 鉄道写真適したレンズは

2013/03/14 21:41(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 OOHIRASANさん
クチコミ投稿数:21件

鉄道写真に興味を持ちお勧めのレンズを探しています。

現在手持ちの機材は

カメラ
NIKON D300S(孫の運動会と思い購入しましたがまったく使い切れず眠ってます(笑))
NIKON D3100(こちらもカメラ任せで撮るだけです)

レンズ
NIKON AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
NIKON AF-S DX 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR U
TAMRON SP AF 17-50mm XR Di U VC

になります。

今まではホームに停車している列車の写真を撮っていましたが、最近前方から走ってくる
列車の写真を撮りたいと思いました。

条件としては
・ホーム先端から走ってくる列車の写真を撮る
・編成は10両前後全てが入る距離

です。

この場合「置きピン」と言って事前にピントを合わせ、フレームギリギリまで引き寄せ
走ってきた列車の写真を撮るのが基本らしいのですが、一発勝負なのでしょうか。
(スームを追従させている間に過ぎ去ってしまう?)

またレンズですが手持ちのNIKON18-200mmより300mmくらいあったほうがよいのでしょうか。

200mmより300mmのほうが良いとのことであれば以下を考えています。

NIKON AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
NIKON AF-S VR Zoom NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD

新品は手が出ませんので中古を購入しようかと思っています。

撮影の仕方、撮影条件からこのまま18-200mmで十分なのかその他のレンズが良いのかなど
ご教授いただければ幸いです。

2〜3万出すのであれば、D3100より連写が優れているミラーレスも考えましたが
あれもこれも手を出してもテクニックがないので同じと思いました。

いろいろなご意見をいただければ幸いです。


ちなみに新幹線のような時速200km超えではありません。



宜しくお願いいたします。


書込番号:15892364

ナイスクチコミ!0


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/14 22:45(1年以上前)

NIKON AF-S VR Zoom NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDに1票。

AFは爆速ではありませんが、速いです。
お薦めです。
焦点領域は撮影スタイルによって異なりますので何とも言えませんが、この機材に不満が出たら、迷わず70-200VRUに行きましょう!


>NIKON D300S(孫の運動会と思い購入しましたがまったく使い切れず眠ってます(笑))

スレ主さんは、すでに良い機材D300Sをお持ちです。使わないともったいないです。
ミラーレスは望遠領域にアドバンテージがありますが、光学式のファインダーはレスポンスが良く使いやすいです。
買い増しはあっても、特に機材を変更する必要はないのでは。

書込番号:15892745

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2013/03/14 23:10(1年以上前)

OOHIRASAN さん&みなさん、こんばんは♪

 私の考えは...既に18-200をお持ちなので、D300sにこのレンズを付けて、AFモードをC-AF に設定してひたすら連写してみるのも良いと思います。 望遠も200mm もあれば、十分です。

 ホームの先端から列車を狙うのであれば、置きピンと併用して練習すれば歩留まりも上がって来ると思いますけれども(^_^;)

 置きピンで一発勝負で行くのであれば、AF速度は速くなくても構いませんからね!(笑)

 書き込みを拝見する限り、ご予約も潤沢ではない様ですので、今は余計な投資をする時ではない様に見受けられます。 今お持ちの機材で沢山練習を積んで必要性を感じられた時に、初めて機材の追加を検討されても遅くはありませんよ(^-^)/

書込番号:15892881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/15 00:46(1年以上前)

こんばんは。

ホーム端から10両を入れると言うことですが、
それは300mm(換算450mm)ないと撮れないのでしょうか?

まずはそこだと思いました。

200mm(換算300mm)で撮ってみて良さそうなら
あえて買い足す必要はないように思います。
当然、80-400mmみたいなのがあった方が様々なシチュエーションに
対応できますが、それはどこまで拘るか次第でもあります。
普段は18−200mmで撮れていれば、稀に望遠が必要な時は
トリミングで対応という手もあります。

あと、置きピンについてですが、基本的には置きピンで
いいと思うのですが、これは人それぞれ考え方が違いますので
断言は出来ません。
ただ、撮っているうちにどの焦点距離がいいかなんとなく
分かってくると思うので、そうなれば一点で置きピンして
迎え打つ方が結局はいい写真が撮れるのではないでしょうか。

一発勝負といえばそうですが、結局ズームを引きながら
連写するということは、現場でベストを選べていないと
いうことの裏返しだとも言えると思います。
(車両数が分からない場合はズーム連写も有効ですが。)

レアな被写体であれば様々な構図で連写して
捉えたいと思うものですが、AFの中抜けも
あるかもしれませんし、ヘッドライトの影響で
AEも惑わされるかもしれませんので、どうしても
押さえたければ置きピン+AEロックorマニュアルで
撮る方がいいのではと思います。
(テスト撮影も必要に応じて行う必要はありますが。)

その上でピントに不安があればD300sで連写をする
ことも有効だと思います。


なんだかんだ書きましたが、結局は手持ちレンズで
主に撮る場所で試してみて不満があるかどうかだと
思います。
焦点距離に不満があれば300mm超のレンズ、
画質に不満があればF2.8ズームが選択肢になると
思いますので、まずは手許の機材で撮ってみましょう!

書込番号:15893316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/15 01:19(1年以上前)

新品7万5千円のVR18-300が良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000390897/

書込番号:15893396

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2013/03/15 01:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ホーム先端から、ホーム向き、走ってくる列車、15両?18-200

ホーム先端から、外向き、走ってくる列車、15両?200mm

ホーム先端から、外向き、走ってくる列車、15両?標準ズーム

・ホーム先端から走ってくる列車の写真を撮る
・編成は10両前後全てが入る距離

どのパターンなんでしょう(・・?
上なら広角になると思いますし、下なら望遠かな。。

NIKON AF-S DX 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR U
TAMRON SP AF 17-50mm XR Di U VC
でいいんじゃないかな。。

書込番号:15893408

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/15 06:45(1年以上前)

OOHIRASANさん
カーブ?ストレート?

書込番号:15893670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/03/15 09:08(1年以上前)

D300s用のマルチバッテリーグリップはお持ちでしょうか?

お持ちで無ければ、中古、純正、完同品、単3電池用フォルダー付きのものの購入お勧めします。

今のお手持ちのレンズで、とりあえず画角は十分かと思います。

不満な点が出て来てから、それを補うレンズを購入した方が、無駄は無いかと思います。

マルチバッテリーグリップをお勧めする理由は、以下の2点です。

* D300s用のバッテリーは、日本での製造・輸入が既に終了しており、これがあれば、お手持ちのバッテリーが劣化しても、延命がはかれること
* 確か連写速度が速くなったかと思います。

D300sはいいカメラのようですね。活用してあげて下さい。

書込番号:15893916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/03/15 12:07(1年以上前)

誤字の訂正です。

× 完同品

〇 完動品

書込番号:15894347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2013/03/15 15:24(1年以上前)

お手持ちの機材で充分だと思いますよ。
とりあえずD300s+18-200mmにしっかりとした三脚
これでいけると思います。
D300sには絵柄の付いたシーンモードやAUTOはありません。
カメラ任せの撮影も良いですが、一段ステップアップする時だと思います。

書込番号:15894850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2013/03/15 17:21(1年以上前)

こんばんは♪

>とりあえずD300s+18-200mmにしっかりとした三脚 これでいけると思います。

 普段、私が言っている事とは異なりますけど、ホームでの列車撮影には三脚は使って頂きたくありません。

 三脚は他の乗客の邪魔になりますし、躓いて転倒の危険があるからです。

 人が密集する場所では、三脚は使わない方が良いと思いますよ(^-^)/

書込番号:15895158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 OOHIRASANさん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/15 22:53(1年以上前)

DX→FXさん

ご教授有難うございます。

レンズの選択は手持ちと合わせ検討させていただきます。

その前に手持ちの機材を最大限使用することが一番の解決策ですね。

有難うございました。

書込番号:15896572

ナイスクチコミ!0


スレ主 OOHIRASANさん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/16 08:05(1年以上前)

そらに夢中さん

コメント有難うございます。

腕より先に物から欲しくなってしまうタイプなので練習もしないで買うことばかり考えてます。
ご教授いただいたようにまず200mmを酷使するほうが先決ですね。

有難うございました。

書込番号:15897632

ナイスクチコミ!0


スレ主 OOHIRASANさん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/16 08:09(1年以上前)

ネオさぼりーまんさん

詳細なご教授有難うございます。

遠くから走ってくるものを写す場合、どにかく倍率が高いほうが良いと思ってしまって…(恥)

教えていただいた内容でまずはどんどん撮ってみようと思います。
撮りたい列車は当分走りそうなので。

有難うございました。

書込番号:15897647

ナイスクチコミ!0


スレ主 OOHIRASANさん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/16 08:12(1年以上前)

モンスターケーブルさん

これ一本あれば臨機応変に対応できると思ってるんですが
200mmまでは持ってるのでそれ以上って思いました。

もう少し値崩れしてくれれば視野に入るんですが…

有難うございました。

書込番号:15897655

ナイスクチコミ!0


スレ主 OOHIRASANさん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/16 08:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

写したいと思う場所からの立ち位置

サンプル「1」

サンプル「2」

MA★RSさん

写真および解説図を入れていただき有難うございます。
私が考えているのは添付1のような場所からの撮影です。(理解しにくくてすみません)

ホーム先端に立って前から走ってくる列車をフレームギリギリ程度に写すといった感じでしょうか。
場所的に数名いて、状況によってはその人の後ろから撮るということも考えての相談です。

写真2,3は「こんな感じ」ということでサンプルになります。(私が撮影したものではありません。あくまでもこのような全体像を収めたいという一例ですので「言っていることが違う!」ということはご容赦ください)

ホームや乗客など、可能な限り入れたくないと思っています。

手持ちで練習してから考えるのが普通のようで、お恥ずかしかったです。

書込番号:15897686

ナイスクチコミ!0


スレ主 OOHIRASANさん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/16 08:28(1年以上前)

nightbearさん

基本はストレートですがホーム前程度のカーブも視野に入れています。
(ホーム先端とかちょっとした沿線程度です)

書込番号:15897689

ナイスクチコミ!0


スレ主 OOHIRASANさん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/16 08:33(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん

バッテリーパックは持っていません。
もう古い機種なのでどんどんなくなってしまってるんですね。

昨日調べたら31000円程度で新品があるようです。
当初300Sを購入した際、物欲に負け真剣に考えたんですがそこまでは要らないと思い
見送りました。

D300Sを出してじっくり考えて見ます。

有難うございました。

書込番号:15897703

ナイスクチコミ!0


スレ主 OOHIRASANさん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/16 08:41(1年以上前)

ブラックモンスターさん

簡単モードも使いこなせないんですが、そのが何とかなるだろうと思いD3100を追加購入しました。
それでも写したものの違いはよくわからないど素人です。

おそらく300Sは百ショットも撮っていないと思います。勿体無い話とはわかっているんですが…
使いこなせない、ではなく使わなければいけませんね。

ちなみに三脚使用(している人は沢山いますが)は避けたほうがよいとのことなので
それは考えていません。
ただでさえ鉄っちゃんは厄介者と映っているようなので…(笑)

有難うございました。

書込番号:15897725

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/03/16 09:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

70-300、あれば便利ですよねぇ・・・


ある程度撮る位置(構図)を決めて撮っていますが、余裕があれば多少の構図の崩れは目をつぶって後追いも・・・

例は80-200/2.8などですが・・・

書込番号:15897794

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/03/16 09:24(1年以上前)

訂正

80-200かと思いきや、300mmでした・・・

DXだと200でOK?

400mmだと、一発勝負の構図かも。

書込番号:15897839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/16 11:59(1年以上前)

OOHIRASANさん
持ってる機材で、いけるで。
青春18切符で、ゴー!

書込番号:15898268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2013/03/16 14:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

18-200の200

タムキュー52BBなので90mm

175-500だけど、210mm 向きは逆ですが(^^;

D5000+18-200でも250km/h撮れますよ。。

サンプルみました。
望遠よりみたいですね(*´ω`)
200mmもあればいいんじゃないでしょうか。

私の18-200はタムロンのA14NIIなので、
NIKON AF-S DX 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR U
ならもっと綺麗に撮れるのでは。。
と思います('ω')ノ

200以上が必要かどうかは、必要に迫られたら
考える。。でもいいかも(*‘∀‘)

300か200かは、結局自分のいる場所と、撮りたい
被写体の位置との関係で決まるかと思います。

鉄道写真適したレンズというより、自分が撮りたい
構図にあった焦点距離かどうかで、場所が変われば
レンズも変わるかと思いますよ('ω')ノ

書込番号:15898750

ナイスクチコミ!1


スレ主 OOHIRASANさん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/17 07:33(1年以上前)

ssdkfzさん

コメント有難うございます。
ラッセル車の写真、きれいに撮れてますね。

経験を積んで考えたいと思います。

有難うございました。

書込番号:15901711

ナイスクチコミ!0


スレ主 OOHIRASANさん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/17 07:36(1年以上前)

nightbearさん

後押ししていただき有難うございます。
まずは手持ちを十分使って決めたいと思います。

有難うございました。

書込番号:15901720

ナイスクチコミ!0


スレ主 OOHIRASANさん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/17 07:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

MA★RSさん

コメント有難うございます。

昨日夕方ですが試し撮りしてきました。(編集はしていません)
場所、立ち位置は同じです。
(出来栄え云々は勘弁してください(笑))

左に信号、先にあるカーブがあり気になったのでかなり引き寄せて押しました。
これで200mmいっぱいでしょうか。
特急は通過です。

一発勝負は難しく場合によってトリミングが必要かな、などと思いました。


この場所ではギリギリ200mmで大丈夫といったところでした。
場所によりけりですが手前に障害物があれば300mmあったほうが
いいかなというのが正直なところでした。

一箇所での判断で即購入というわけではありませんが…

写真展に出品したり応募するわけでなく、個人趣味なので
自分の撮りたい構図や場所などによりこれから考えたいと思います。

ところで皆さんは画像を編集(トリミングやカラー修正)など
場合によっては作業されるのでしょうか。




書込番号:15901760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/17 16:12(1年以上前)

OOHIRASANさん
300mm、欲しいな。

書込番号:15903288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 OOHIRASANさん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/17 20:45(1年以上前)

nightbearさん

走ってくる写真は今まで興味がなく真剣に撮ったことがないのですが
一度試してみて、300mmは欲しいですね。
このままでは買ってしまいそうです(笑)。

ただもう少し練習してみて決めたいと思います。
撮りたい列車はしばらく逃げませんので。

有難うございました。

書込番号:15904471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/17 20:47(1年以上前)

OOHIRASANさん
ボチボチな。

書込番号:15904482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/18 12:45(1年以上前)

スレ主さん
>一発勝負なのでしょうか。
当然です。鉄道写真は列車が来る前に構図もピント露出も決めておくものです。やってきてからバタバタしてもたいしたものは撮れません。60点の写真を3枚撮ったってしかたないでしょ。実際に列車が来てみないと構図が決められないうちはトーシローです。また、線路から離れるほど佳作が生まれることも一言付け加えておきます。

書込番号:15906894

ナイスクチコミ!0


スレ主 OOHIRASANさん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/18 19:41(1年以上前)

てんでんこさん

回答有難うございます。
皆さんに迷惑にならないようチャレンジしてみます。

有難うございました。

書込番号:15908198

ナイスクチコミ!0


スレ主 OOHIRASANさん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/20 20:28(1年以上前)

たくさんの方にコメントいただき有難うございました。

皆さんベストアンサーとしたかったのですがご容赦ください。

現時点では手持ちのレンズで撮影を重ね、場所や状況により臨機応変に対応するか
不満がある場合は新規購入(中古ですが)を視野に入れたいと思います。

有難うございました。

書込番号:15916720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/21 04:33(1年以上前)

OOHIRASANさん
安全第一!

書込番号:15918331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1714

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング