AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,880 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x143.5mm 重量:745g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(6903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

バスケの試合を撮りたいのですが

2008/04/24 10:48(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

子供のバスケの写真を撮りたいのですが、このレンズでは暗くて無理でしょうか?
増感+VRでなんとなるのでしょうか?
シグマの70-200 F2.8の中古が同じくらいの値段で悩んでます。

経験者豊富な皆様、よろしくお願いします。

P.S 当方カメラはD80です。

書込番号:7716219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/24 11:14(1年以上前)

体育館の明るさにもよりますが明るいレンズの方が良いのは間違いないと思います。

また300ミリが必要でも1.4テレコンを入れれば280ミリまで行きますから(多少の画質低下とAFは遅くなります)良いのでは?。

ちなみに純正80-200F2.8DNもありますよ!。

書込番号:7716308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/24 11:16(1年以上前)

>増感+VRでなんとなるのでしょうか?

どの辺の高感度まで辛抱できるかにも寄りますが。

書込番号:7716314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/04/24 11:42(1年以上前)

私は、このレンズでは撮れないと思った方が良いと思います。

毎週体育館に通って、職人的な技を身に着けようと思うなら話は別ですけど…。

書込番号:7716391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2008/04/24 12:43(1年以上前)

>>増感+VRでなんとなるのでしょうか?

JBLの試合を撮った経験では、
ISO1600まで使って、
F2.8 SS1/500ぐらいです。
(もちろん会場によって違いはありますが)

プロバスケのゴール下など、
SS1/250では場面によっては被写体ブレをおこします。

バスケに限って言えば、VRはなくても困りません。

書込番号:7716570

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/24 12:55(1年以上前)

以前のクチコミ:2008/01/27 22:16 [7303707]
D40板
シグマ50-150 F2.8にてバスケット撮影のコメントを書かれています。
参考までに
室内撮影だとF2.8程度は欲しい気がします。

書込番号:7716612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2008/04/24 15:34(1年以上前)

いくらVRでも無理ではないかと思います。
シグマの70-200F2.8のほうがまだマシだと思いますよ。
それでもF2.8では厳しい場合があります。

私は85mmF1.8D使ってますがちょっと短いです。
未だに、ぼくちゃん.さんにご紹介いただいたDC Nikkor135mmF2Dが買えないでいます。

書込番号:7716984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2008/04/24 15:43(1年以上前)

言い忘れましたが私も子供のバスケットなので85mmでなんとかなっています。
これから先、会場が大きくなるようなら135mmのF2とか、
または高感度に強い機種+F2.8ズームレンズにしなければいけないでしょうね。
私はD50ですがISOは800まで、1600は緊急用でしか使い物になりませんから。

書込番号:7717024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/04/24 15:51(1年以上前)

早速のレス、皆様ありがとうございます。
VRよりも、明るいレンズの方が良いみたいですね。
ニコンの80-200 F2.8も候補に入れてましたが、音波モーターじゃないのと、ちと古いかな?
と、思い候補から外しました(相場の値段は魅力的ですがw)
シグマに50-150 F2.8というレンズがあることは知りませんでした!
教えて頂いた、D40板を拝見しますとこのレンズで子供のバスケを撮影されている方がいて、
満足されているようです。  選択肢が増えてしまいましたw

しかし、F2.8でISO1600に上げてもそれほどSSかせげないんですね(^^;

書込番号:7717049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/04/24 16:27(1年以上前)

ブラックモンスターさん、同じ境遇の方のご意見、大変参考になります。
ISO1600は画質的に使えませんか〜  (一度も使用したことが無い領域なので(^^;
そうなると単焦点で明るいレンズ、85mmや135mmも候補に入れなきゃですね。
ますます、悩んできましたw

ひとつ、お聞きしたいのが音波モーターに拘っているわけではありませんが、バスケ等の動きの激しい被写体にお使いの85mmはAFはどうですか?

書込番号:7717127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/04/24 22:13(1年以上前)

バスケットボールの一選手を追いかけクローズアップをとるなら135mmくらい必要ですが、シュート場面、他の選手がどこにいるか、どうしていたか、が判るように撮ろうとするなら85mm単焦点1.8f位が良いのではないでしょうか?50mmでコート4半分位を取るつもりの方がバスケットボールの選手の動き、駆け引き等を撮ることが出来ると思います。明るい体育館が多くなったとは言え、室内で、フラッシュが焚けない条件下で速い動きを止めようとするとf2.8でも怪しいと思います。
1.8fでも2、3段絞って被写体深度を取って1/125以上のシャッター速度、できれば1/250で以上で、ISO感度どのくらいかなって考えると判ると思います。

書込番号:7718488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/04/24 22:54(1年以上前)

機種不明

F2.8でもキツイことが多いです

バスケは時々撮りますし、プレイも審判もしてます♪

きっちり撮りたかったら、シャッター速度の下限を1/320s(1/350s)で押さえて下さい。
そのためには、ISO感度UPするか、大口径レンズを使うしか有りません。
体育館内の明るさなど条件によってはF2.8ではキツイ場合もあります。

無理に動きの速い場面ばかり狙うと、ピンぼけ手ブレ写真のオンパレードになると思います。

書込番号:7718737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2008/04/24 23:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

町田体育館です。
参考まで、

書込番号:7719059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2008/04/25 00:39(1年以上前)

キングカメカメラさん>おっしゃる通り、今まではズームレンズしか考えに無かったのですが、85mm F1.8という選択肢が増えて悩んでますw 少しでも早いSS稼げますしね〜

マリンスノウさん>体験者のお言葉、胸に染みます。 やはりF2.8以上で無いと無理みたいですね。  それにしても、すごいレンズをお持ちなことで羨ましいですw

IR92さん>こういう写真が撮りたいんです! レンズは何で撮られたのでしょう? 70-200 2.8でしょうか? D80でもISO1600でこれだけ写せればいいのですが・・・(^^; 

皆様の御意見で、VR70-300ではバスケは無理だとわかりました。
キャンペーンもあって、かなりお買い得な気がして買いたい衝動にかられましたが、他の明るいレンズを買おうと思います。 ご教授ありがとうございました。

書込番号:7719279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2008/04/25 19:38(1年以上前)

機種不明

アイシン瀬戸山選手

レンズはEF70−200、F2.8 ISなしです。

写真からわかるように席はOSGベンチ裏2列目、ゴール真横になります。
レンズの焦点距離はもう少し短くても良かったかな・・・って感じで
席はあと2列後ろが良かったですね。
撮りたいシーンはチーム控え選手や関係者が立ち上がってしまうのと
コーチ、スタッフが往来し、写真の下に頭が映りこんでしまいました。
次回の教訓です。

代々木第2体育館(ファイナル)も観戦に行きましたが、町田より会場照明が暗く
SS1/250で、競り合っているシーンは全滅でした。
動きが遅ければ撮れますが・・・あたりまえですね。

書込番号:7721761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2008/04/25 21:18(1年以上前)

こんにちわ。
バスケも時々撮っている初心者です。
被写体ブレを起こさない程度のSSを稼ぐには、レンズは明るければ明るいほど
良いとい事はご理解のことと思います。
私は70-200/F2.8をメインに使っていますけれど、ISO3200でSS1/250の体育館も
あれば、ISO1600で1/500以上のところもあります。当然絞りはF2.8開放です。

これと比較して考えると、このレンズは望遠端で言えば2段階分の厳しさがあるわけで、
かなり条件の良い(県大会レベル以上の)体育館でも、F5.6だとISO3200で1/250程度の
SSでしか撮れません。
これは、かなり荒れた画像でしかも動きの無いシーンしか撮れない事になると思います。

「撮って撮れないことは無いけれど、かなり厳しい」という事になろうかと思います。

書込番号:7722186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレコン

2008/04/25 17:36(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件 趣味の写真日記 

テレコンの板に買った商品がなかったのでこちらで質問させて頂きます。

Nikon D50にケンコー TELEPLUS PRO300 1.4倍を購入しました。
店にカメラレンズ持ち込んでAFとVRが作動するのは確認しましたが、何分室内なので
AFも迷い気味でしたが、持って帰ってきて夕方ですが、外で撮影してもやはりAFが
迷い気味です。(絞りは開放の300mm)

この手のものは多少はAF迷うのは仕方ないのでしょうか?
同じような組み合わせで使っている方いらしたらご意見頂けると幸いです。

写りの方は特に問題はないと思います。
(ブログに写真UPしてますので宜しかったら見てください)

書込番号:7721361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/25 18:13(1年以上前)

同じ組み合わせで使っています♪

絞りが開放4以下の場合はMFでとメーカーがうたってますので300mmではF5.6になるのでピント合いません。70mm側ではなんとか合いましたがw

当方は80ー200F2.8でなんとかピントが合ってるかなと・・・・
70−300ではやはりAFはかなりピントが甘いのでMFでつかってます。300mm側はむろんMFのみです

書込番号:7721459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2008/04/25 18:21(1年以上前)

リヤコンバーター1.4倍を使用すると絞りは1段分落ちますので(2倍なら2段分落ちます)、絞り開放でも300mm/F5.6が300mm/F8になってしまいますので、室内や夕方では仕方ないと思いますよ。

晴天日中なら300mm/F8でもAF出来るケースは有ると思います。
画質も多少は落ちますが、私も1.4倍は許容範囲内です。(^^;)

書込番号:7721488

ナイスクチコミ!0


スレ主 MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件 趣味の写真日記 

2008/04/25 18:30(1年以上前)

なんとなくこじおさん
うれしたのしさん

お返事ありがとうございます。
やはり天候の条件に恵まれないとAFは厳しいのかな。
GTカー撮るのが一つの目的なのですが、MFで頑張ってみます。

書込番号:7721511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

どちらがおすすめ?

2008/04/22 00:43(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 tomomi777さん
クチコミ投稿数:25件

結婚式の写真撮影に向いているレンズを検討中です。
子供がいますので幅広く使用できるレンズを検討中です。(運動会や学芸会など)
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)と
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF) で迷っています。
どちらがお勧めでしょうか?

書込番号:7706654

ナイスクチコミ!0


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2008/04/22 02:45(1年以上前)

これからカメラも含めて1本目のレンズをご検討でしょうか?

だとしたら、断然VR18-200mmをおすすめいたします。
70-300mmは良いレンズですが、相当な望遠です。
運動会には最適ですが、普段の撮影はもちろん結婚式用としても長すぎる(望遠すぎる)でしょうね。正直「幅広い用途に使える」とは言いがたいす。

もっとも結婚式に的を絞るとしたら、18-200mmよりももっと明るいレンズが良いと思います。
明るいレンズならフラッシュを使わずとも比較的速いシャッター速度が切れますから、被写体ブレしてしまう確立が下がります。
たとえばF2.8の18-50mmあたり(シグマやタムロン製などが費用対効果は良いでしょう)か、あるいはさらに明るい35mmF2、50mmF1.4などの単焦点レンズがよろしいかと。

運動会用と普段(結婚式含む)用の2本を持たれるのがベターですが、どうしても1本だけでという事であればやはり広角から望遠まで1本で使えるVR18-200mmでしょうか。
結婚式でも明るいシーンや被写体が動いていないときならVR18-200でも十分撮れると思います。

書込番号:7706999

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomomi777さん
クチコミ投稿数:25件

2008/04/22 08:25(1年以上前)

貴重なアドバイスをどうも有難う御座います。

使用しているカメラはD-40です。
レンズは50mmF1.4、30mmF1.4の2本を所持していますが
明るさはともかく、かなり被写体に近寄らなければいけませんよね?
座って撮影しようとは思っていませんが、
たくさんの招待客の前に出て撮影するのもどうかと思い悩んでいました。

例えばこの2本のレンズで撮影するとすれば
どちらのレンズが向いているでしょうか?
30mmF1.4はAFが作動するので撮影するには楽チンなのですが
ベストな構図が作れるのはどちらのレンズでしょう?



書込番号:7707449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/22 09:14(1年以上前)

とりあえずシグマ30mmF1.4(HSM)で撮影して、必要に応じてトリミングすればいいのでは?

書込番号:7707571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/22 10:19(1年以上前)

こんにちは。
私は両方所有していますが、どちらか一本と言われるのでしたら18−200をお勧めします。
Dongorosさんが書かれている通り結構な望遠になってしまいます。ほとんどの撮影がアップで撮りたいのであれば70−300なのでしょうけど。
どのくらい被写体から離れているのか分かりませんが、とりあえずカメラ店に行ってテストさせてもらうと大体の感じがつかめると思います。

書込番号:7707722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/22 12:10(1年以上前)

結婚式用のレンズはストロボ禁止でなかったら標準ズームが良いと思います。禁止の場合はお手持ちの30ミリか50ミリです。

披露宴はズームが便利です。ストロボは使いますが18-55、18-70、VR18-200で良いと思います。当然動き回れればお手持ちのレンズで大丈夫ですしストロボの必要も少なくなります。

ちなみに運動会や学芸会は切り放して考える方が良さそうです。VR18-200で問題なければ良いですが・・・このあたりは不明です。

書込番号:7708005

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2008/04/22 12:49(1年以上前)

D40をお持ちだったんですね。

やはり70-300mmは長すぎるように私は思います。
さんきすとさんがおっしゃられているように、一度現物を付けてファインダーを覗いてみられてください。

このレンズだと遠くから撮れるというか、常にある程度以上距離をとって撮ることになりますよね。
どうしても他の招待客さんたちが前に入ってしまいますし、いくらVRといえど望遠ですから暗い室内では手ブレする可能性も高くなると思います。

やはり最初におっしゃっている2本のうちから選ぶなら18-200mmでしょう。
これはほんとに便利なレンズで、運動会でも十分とは言えないまでも何とか使えます。

結婚式に限れば明るい標準ズームがベストのようではありますが、50mmF1.4と30mmF1.4をお持ちですから、それだけのためにあえて購入するのもどうかという気がしますしね。

私なら30mmF1.4を使います。たしかに近づかないといけませんけど、暗い望遠で遠くからねらうより、良い写真が撮れる確立はずっと高いように思いますので(^_^)。

書込番号:7708109

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomomi777さん
クチコミ投稿数:25件

2008/04/22 14:58(1年以上前)

たくさんのご意見どうもありがとうございます。
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-
5.6G (IF)に気持ちが傾いていましたが
Dongorosさんのご意見を参考にして
今現在所有しているシグマ30mmF1.4(HSM)で
挑んでみようと思います。

>私なら30mmF1.4を使います。たしかに近づかないといけませんけど、暗い望遠で遠くからねらうより、良い写真が撮れる確立はずっと高いように思いますので(^_^)。

確かにそうかもしれませんね^^

書込番号:7708410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/22 22:19(1年以上前)

VR18〜200をおすすめします。
VR70〜300なら確かに遠い席からでも狙えますが結婚式はそんなに頻繁に有るものじゃありませんよね?その後どうします?このレンズを持ってればその後も色々使えますよ、例えば......
旅行の時なんかこの一本が有れば殆んどのシチュエイションでO.K.
私も両方持ってますが、やはり出番はこちらが多いです。だいいちひと回り小さいし軽いし。
でも、やはりお店に行ってどの位の画角か両方を確認してから購入するべきと思います。

書込番号:7709987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2008/04/23 00:10(1年以上前)

tomomi777さん はじめまして

VR70-300mm を見た老夫婦に「すごい望遠鏡だね!」
と言われたことがあります (T_T)

一眼レフを使わない人には、そう見えることもあるようです。
少ない例かもしれませんけど…

VR18-200mmは便利な高倍率ズームでVR70-300mmより短いですが、
それなりに伸びます。
将来、もしも使うなら、場所によっては気をつけたほうがいいですよ。

まずは30mmF1.4ですよね。
このレンズなら大丈夫でしょう ^^

書込番号:7710698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/04/23 21:45(1年以上前)

はじめまして。

僕は、焦点距離がダブりながらも両方所有しているので、
その上での意見ですが、結婚式ならVR 18-200mmに1票でしょうか?
結婚式の会場の広さもあると思いますが、新郎新婦のアップを撮ったり、
会場の皆さんも入れてのカットも欲しかったりするからです。

明るさが足りないかもしれませんが、VRが結構強力に効きますし、
何よりもD40を使用でしたら、高感度撮影での評判も良いことですので、
VR+高感度で勝負するというテもあると思います。

ただ、運動会&学芸会となると、どれくらい寄りたいかということにもよりますが、
VR 70-300mmを薦めたいという気もします。
それに、ダブった焦点距離でも描写は断然VR 70-300mmが上です。
(一応、テストしてみました。
 http://palcon.air-nifty.com/tarcas/2008/03/afs_vr_zoom_nik_d523.html
 よろしければどうぞ)

う〜ん、でも、汎用的に使えるとなるとやっぱりVR 18-200mmを薦めたいかな?
かなり、描写もヨロシイので、やっぱりVR 18-200mmに軍配が挙がります。

書込番号:7714008

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomomi777さん
クチコミ投稿数:25件

2008/04/24 12:40(1年以上前)

たくさんのご意見、本当に有難う御座います。
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)は
以前からとても欲しかったレンズなのですが
今回はとりあえずシグマ30mmF1.4(HSM)で撮影してみることにします。

書込番号:7716558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2008/03/27 23:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

先日ついに念願のデジイチ(ニコンD40)を購入してただいま特訓中のところです。そこで本日このレンズを見に電気屋さんへいったのですが、D40にはこのレンズは使えないといわれました。はたして本当に使えないのでしょうか?あまり詳しそうな店員さんではなかったのでいまいち納得できなかったので。このスレでもD40で使っている情報もあるのに。。。
どなたか教えてください。

書込番号:7596144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/27 23:13(1年以上前)

使えますよ♪ レンズの名前に「AF-S」って書いてあるでしょ?

書込番号:7596162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2008/03/27 23:19(1年以上前)

こんばんは。純正は超音波モーターが内蔵された型番でAF-SとつくレンズのみAFが可能です。(このレンズは可能。)
それより、ニコンさん、AF VR ED 80-400mm F4.5-5.6DのAF-S化か、AF-S ED 300mm F4DのVR化、早くしてー。

書込番号:7596215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/03/27 23:26(1年以上前)

さっそくお二方、ご返答ありがとうございます。やっぱりそうですよね。僕もそれなりに調べてから見にいったのでおかしいと思いました。あの店員はドシロウト以下でした。また次のやすもにでもみにいってみます。(違う電気屋さんに)くだらない質問をしてすいませんでした。ありがとうございました。

書込番号:7596258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/28 11:01(1年以上前)

電気屋にあったレンズがVRナシのほうだったのではないでしょうか?
こちらだったら、D40では使えません。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510228.10503511804

書込番号:7597813

ナイスクチコミ!0


sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/28 12:50(1年以上前)

じじかめさんのおっさゃる通り、電気屋さん(あまり大きくない店舗)はVRなしがおいてあるのがよく見受けられます。

書込番号:7598125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/03/28 14:21(1年以上前)

じじかめさん、sorakaiさんご返答ありがとうございます。電気屋さんではまちがいなくVRつきのこのレンズでした。ですのでただの商品知識のない店員さんにあたってしまっただけだとおもいます。他の店員さんに確認しようとおもったのですがこみあっていたのできけませんでした。でも皆さんから使えるとお聞きできたので、安心しました。また見にいってみます。

書込番号:7598407

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/29 00:45(1年以上前)

個人的な意見ですが、写真機材は電器屋ではなく、カメラ屋で買ったほうが良いと思います。後々、商品に問題があってクレームする場合でも、下手をすると、禅問答のように話が通じないことがありますので。

その商品に十分な知識があり店員のアドバイスが不要で、なおかつ、その電器屋の方が安いのであれば、止めはしませんが。

書込番号:7600787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/04/19 17:51(1年以上前)

Kanaoさんに一票です (^^)

確かに一眼レフもデジタル化して『家電商品化』したのかも知れませんが、ボディはデジタル化しても『カメラはやはり光学機器』です
特に商品知識がなくても最近では売れるのでしょうが、万一の時に売り手の商品知識の有無が問題になってくることも有りますよ

やはりカメラ買うのならカメラ屋さんで..... これは何時になっても変わらないでしょうね

書込番号:7695262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

VRの個体差

2008/04/12 05:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

先日、友人がVR 70-300を購入して初期不良点検を頼まれました。
そこで気付いたのですが、私の持っているVR 70-300よりもVRの効きがいいのです。
私のは購入して、1年少しになる物なのですが、友人のレンズと同条件(ss 1/40 ∞)
で撮り比べると友人のレンズの方が明らかにブレが少ないです。

VRもそんなに個体差が出るようなものなのでしょうか?
私のレンズは保証期間が過ぎているのでVRの動作確認は有料になりますよね?

書込番号:7662135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/04/15 00:29(1年以上前)

レスが付きませんね。
個体差はあってならないと思いますが、絶対にないとは言い切れないとも思います。
一度サービスセンターへ相談されてはどうでしょうか?

私のまわりには持っている方がいないので、比べるならお店でしか出来ないですが、万が一わたしのレンズも比べたレンズより劣ってるとしても、今のままで満足してるので、そのまま使うと思います。
でも、買って不満があればたとえ保証期間が切れていても、相談だけはすると思います。

書込番号:7675387

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:22件

こんばんは!先週D80からD300に乗換えをして、このレンズも購入しました。
そこで、「このレンズで星ってどこまで撮れるのかな?」と思い自分にはスキルも無いので撮り方や設定のしかたなど教えて頂ければ幸いです。このレンズじゃ無理だったらちょっと諦めます・・・
ちなみに、自分のイメージとしてはよく雑誌などにあるあの線みたいなやつが円を描いているような写真が撮りたいです!何卒よろしくお願いします。

書込番号:7656672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/10 22:09(1年以上前)

>円を描いているような写真が撮りたいです!何卒よろしくお願いします。

長時間露光掛ければ可能ですが、
ノイズがでも程度出るか?

書込番号:7656755

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/10 22:15(1年以上前)

のぶちろさん  こんばんは。  望遠でなくてもカメラをしっかり固定して長時間露光すると良いのでは?
http://www.kagaku.info/starfield0002/index.htm

書込番号:7656795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/04/10 22:27(1年以上前)

機種不明

これで約30分

こんばんは
>線みたいなやつが円を描いているような写真が撮りたいです
ならば、広角レンズの方がよいでしょうね。

三脚で固定して、バルブで30分位以上。ノイズは出ますが...

単に星を撮る場合は、新月かそれに近いほうが良いでしょうね。
ただし、地上の風景と一緒に撮ろうとする場合は、月光の按配が難しいです(^^ゞ

書込番号:7656884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/04/10 22:29(1年以上前)

ぼくちゃんさん、BRDさん、早速教えて頂きありがとうございます!
キーワードは長時間露光ですね!頑張ってみます。
でも、サイトなどで見ていると星がでっかくしっかり写っている写真ばかりですよね・・・
450ミリ相当でどこまで行けるんですかね?まだまだ謎ばかりです。。。
しっかり精進して行きます!

書込番号:7656891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/04/10 22:38(1年以上前)

na star nbさんありがとうございます。
広角ですか・・・自分はあと、D80の時から付けてる18-70しか持ってないんですが、これでも行けるんですか?

写真道・・・奥深いです。

書込番号:7656940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/04/10 23:06(1年以上前)

18-70で問題無しです(^^)v
と言うより、この方が良いです。

まずはものは試し。18mmで三脚固定で撮ってみてください。
絞りは開放でよいです。

書込番号:7657129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/04/11 23:14(1年以上前)

na_star_nbさん事細かにありがとうございました!
早速、明日天気良かったら近所の山に登って試してみます!

書込番号:7661249

ナイスクチコミ!0


F2 ASさん
クチコミ投稿数:46件

2008/04/12 00:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

1600 20mm F3.3 2分

400 10.5mm F4 7分

参考になれば・・・  

ある方もおっしゃっておられましたが、私も僅かな月光を利用して風景を出そうとしています。(1枚目)

ノイズの出方は カメラ・ISO・気温(これが大きい)・露出時間で異なります。
1枚目はS5プロ ISO1600 氷点下12℃ 2分 20mm F3.3    
2枚目はS3プロ ISO 400    22℃ 7分 10.5mm F4

「450mmの望遠でどこまでいけるか」・・・これもやってみるとアイディア次第でおもしろいかもしれませんが追尾撮影(点に写す方法)向きだろうと思います。

固定撮影は一般的に広角〜標準がいいかもしれません。

広角もいけると思いませんか?

書込番号:7661476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2008/04/12 00:31(1年以上前)

F2 ASさん、貴重な作例ありがとうございます!
まさに・・・星が降ってますね。。。

うちの近所の山(美ヶ原)行ってまずは広角からスタートですね。
気温も注意しながらISO500位から始めてみます。

あと、長秒時ノイズ低減などの機能は皆さんオンにされているんですかね?
自分も違いを見てみたいと思います!

書込番号:7661606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/04/12 00:49(1年以上前)

こんばんは

>ISO500位から始めてみます
星の軌跡を撮るならISOはなるべく低いほうがいいですよ。
ノイズが多くなります。

ノイズ低減はONの方が良いでしょうね。
だだし、ノイズリダクションに時間がかかるのが難点ですが。

>自分も違いを見てみたいと思います
どの程度違いが出るのか、試してみるのもいいでしょうね^-^

しかし美ヶ原ですかぁ〜羨ましいです。
以前武石峰に行ったことありますがいい景色でした。
ただし、山は風に注意です。
風が吹くと三脚がぶれますから、なるべくがっしりした三脚を使用するか、ほとんど無風状態の時に行かれるのがよいでしょうね。

書込番号:7661687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/04/12 01:38(1年以上前)

na_star_nbさんこんばんわです!
夜分遅くにありがとうございます。

ISOはなるべく低めから攻めてみます。。。

美ヶ原(妻の実家)・・・綺麗なんですけどね・・・たまーに故郷の夜景(豊洲です)も恋しくなります。

書込番号:7661847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1714

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング