AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,880 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x143.5mm 重量:745g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(6903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

made in どこ?

2006/10/27 18:34(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:22件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

こんにちは、議論が分かれる質問をしてしまい恐縮です。

この、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)はの出産国は何処でしょうか?
まだ発売になっていないので、分からないと思いますが、 Nikon AF-S VR DX 18−200mmの場合初期出荷の場合made in Japan がありましたけども、このレンズも初期出荷の場合は日本製になる可能性は高いのでしょうか?
市場に出てから価格の状況をみて購入しようか、価格は考えずショップの言い値で予約しようか。迷っています。

初期ロットが日本製だったら間違いなく予約します。
でも、この時点で予約しても初期ロットとは限らないと思いますが・・・

私の場合、正直”タイ製”より”日本製”のほうが好きです。
”何処製は関係ないじゃん!!”とお答えする方もいらっしゃると思いますが、made in japan にこだわりたいですね。

書込番号:5576557

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に20件の返信があります。


第7のFさん
クチコミ投稿数:7件

2006/10/28 01:08(1年以上前)

製品である以上、各部に公差ってありますよね。
日本製でもタイ製でも、当然許容範囲には収まっているでしょうが、
何となくタイ製の方が、誤差が大きそうな気はします。
 ※根拠も何もないです。あくまで私のイメージです。

私も、ゴルゴ拾三さんが書かれているように、レンズでもカメラでも、
同じ製品の日本製とタイ製が売られていたら、迷わず日本製を買います。
実際、先日Nikonのレンズの中古品を買ったとき、同じレンズの中古が
何本かあったんですが、私は日本製を選んで買いました。

反論がありそうですが、「日本製でも日本人が作っているとは限らない」なんて
屁理屈は、先にお断りしておきます。

書込番号:5577912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/10/28 02:11(1年以上前)

>このレンズも初期出荷の場合は日本製になる可能性は高いのでしょうか?

どうなんでしょうね?
VR18−200でタイのレンズ生産が安定してきたと考えると、このレンズは初期出荷からタイ製になっていそうな気がしますが・・・。
逆にVR18−200と同じ経緯を辿ることも考えられるし、やはりニコンの関係者じゃないとわかりませんね。

ちなみに僕は、できるだけmade in japanにこだわりたい派です。
特にレンズは。

書込番号:5578084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/28 03:43(1年以上前)

>>DIGIC信者になりそう^^;さん
>すみません。その意味(ウラ?)が読めません。
>どういうことですか???

双葉パパさん、ども!
すんません、全然ウラとか無いんです。
単にJEANSネタが出てきたので、一般的に有名なLEVI'Sに対抗して、
Japanから生まれたのが、確かEDWIN(由来は先の通り、江戸→日本が勝つ!)
だったかな?の意です。

別に、MADE IN JAPAN バンザイ という意味じゃないです。
でも、表向き平和そうなこのお国、とんでもない借金大国です。
できるだけ高価な贅沢品の購入は、外貨流出削減の意味でも、
パトリオットの精神で自国製品を出来るだけ贔屓愛顧にしたいものです。
特にお金持ちの方にはそーしてほしーなー。

書込番号:5578183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/28 06:30(1年以上前)

双葉パパさん おはようございます。

私はB&Wが好きです。

書込番号:5578277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/28 10:07(1年以上前)

携帯で親指運動している人が増えている昨今,日本人は本当に手先が器用か?
ある意味伊太利人の方が器用だったりして。(@_@)☆\(^_^)
あるいはこれから日本企業の下請け工場の多いアジア諸国の人たちの方が器用になったりして。アニメではもう韓国はすごい力つけてるような気がします。
<脱線>


書込番号:5578644

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/28 10:27(1年以上前)

>生産国の差って実際あるのでしょうか?

あると思いますよ!!
CONTAXの日本製は安いのにドイツ製はすっごく高い。
ロシア製はロシアンルレートって聞いたことあるし(^^;;

書込番号:5578698

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/28 10:30(1年以上前)

あっ送信しちゃった・・・(^^;;

>made in japan にこだわりたいですね。

すっごく同意!!
私にもこだわりと言うか、あこがれはあります。
いつかはドイツ製・・・

書込番号:5578704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/10/28 12:31(1年以上前)

>DIGIC信者になりそう^^;さん
EDWINってそんな由来があったんですか!!!
初めて知りました(^^


>レンズ貧乏。。。さん
B&Wと来ましたか。
私のJBLとはある意味対局にあるスピーカですね。
B&Wは私には音が綺麗で素直すぎたので、パスしちゃったのですが、最近CM1は気になっています(^^


>マリンスノウさん
この前テレビで見ましたが、日本のアニメも最近はセルを書くのはどんどん中国に持って行ってるらしいですね。


>yuki tさん
>いつかはドイツ製・・・
趣味と言うか、自分の好きな物に関するこういったお気持ちは誰でも多かれ少なかれありますよね。

つまるところ、自分の価値観、思い入れに対して、現実問題としてそれだけの対価(お金)が出せるかどうか。ですよね。

書込番号:5578984

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/10/28 12:49(1年以上前)

 ビールは、日本製でも輸出用(ドイツへの)は旨いらしい。

 中国で、日本向けに鯖の骨をピンセットで一本一本抜いて最後にはレントゲン検査(放射線大丈夫か?・・・大丈夫だとは言ってたが)までしてるのをテレビで見ました。

 義父が中国の工場を任されててたまに報告書を手伝います。


 以上のことから(?)、日本向けの製品なら日本製と変わらないと思います。

書込番号:5579012

ナイスクチコミ!0


Higaishaさん
クチコミ投稿数:120件

2006/10/28 12:56(1年以上前)

内部者が答えてくれると思ったんだろうか?分かる訳ないじゃん。

そんなに日本製が欲しいなら予約すればいいと思う。
いつでもキャンセルできるんだし。

タイ・中国で開発なら確かにアレかもしれないがニコンがキッチリ
設計してるんだから大差ないでしょ?
少なくとも社員自ら「気力がない」と発言する大分工場よりマシだと思いますが・・・

書込番号:5579025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/29 04:11(1年以上前)

趣味のものですから、あこがれとか、こだわりとか、
当然あるでしょうし、よく分かります。

ただ、そうなるとニコンのカメラやレンズは買えなく
なるというだけの事だと思います。

VR18-200mmの初期ロットがMADE IN JAPANだったのは、
たまたまだと思いますので。

MADE IN JAPANなら、D2X + VR70-200mmを購入する
しかないかもしれません。(+テレコン)

書込番号:5581698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/29 19:05(1年以上前)

みなさん今晩は!

私もAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF) がタイ製も発売されるようになったと聞いたときに、自分のが日本製でなんとなく嬉しい気持ちがありました。

でもカメラ自体は日本製ではありませんし
服もユニクロで!という感じです。

賃金の低い国で安く商品を製造でき、それが非常に優秀な商品であれば必然的に、その国の商品の信頼度が高まるのではないでしょうか!

Nikonのスタッフにはタイの向上の整備と現地の人の技術レベルを上げてもらいたいと思います。
そうすればMade in Japanの信頼が得られたように、10年後はタイの信頼が高まるかも知れませんね。

11月も子供のマラソンや発表会もあり、この新しいレンズを使えなくちょっと残念なデジスキでした!
早く12月にならないかな!

書込番号:5583698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2006/10/29 21:36(1年以上前)

はじめまして、どどんべと申します。

早速ですが、私自身は、この「Made in…」は考えないようにしています。

と言うのは、その「Made in…」には、裏のカラクリが有りまして、それを知っている人間は、あまり気にしないと思うからです。

ただ、そのカラクリはここでは言えません。

ヒントは「アッセンブリー」です。

それ以上は言えません。

ただ、気にされる方の気持ちはわかります。

ですので、そういった方の事を否定するつもりはありません。

ただ、私の言える事は、「物を見て、良いか悪いか判断しましょう。」と言う事だけです。

ではでは。

書込番号:5584241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/30 00:37(1年以上前)

双葉パパさん こんばんは。

現在Nautilus804をDENON PMA-S10Vで鳴らしています。
B&Wのモニタースピーカーらしい素直な鳴りが私の感覚に合っていてとても好きです。

オーディオはケーブルによって音が変化するので自分の好みのセッティングを見つけるのに時間がかかりますよね。でもそれが楽しいんですけどね。

カメラの話から脱線し申し訳ございませんでした。

書込番号:5585027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/10/30 13:08(1年以上前)

>レンズ貧乏。。。さん
こんにちは。
そう書かれたら、脱線とは分かっていても、レスをつけないわけにはいかないですわな(^^ゞ

N804とS10Vとは、良い組み合わせでお使いですね!
どちらも名機ですもんね。

私も、今でこそ落ち着いていますが、一時期、コンセント、電源ケーブル、タップ、RCAケーブル、XLRケーブル、スピーカケーブル、インシュレータとアクセサリー関係あちこちを取っ替え引っ替えいじくってました。

で、結論として、これはもうキリがないないので、もうこれ以上はいじくるの辞めよう・・・・でした(-_-;)

書込番号:5586009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/30 13:35(1年以上前)

>コンセント、電源ケーブル、タップ、RCAケーブル、XLRケーブル、スピーカケーブル、
>インシュレータとアクセサリー関係あちこちを取っ替え引っ替えいじくってました。

・・・。やっぱり皆やることは同じですね。
私はさらに家中の家電製品の電源ケーブルにフェライトコアを取り付けました。エアコンや冷蔵庫などからの電源ノイズが減った気がします。(あくまで気分の問題です)
その上レゾナチップを照明スイッチなどに貼って。。。

ACOUSTIC REVIVEの製品がオカルトっぽくて大好きです。(この辺の奥深さはカメラ以上だと思います)

書込番号:5586068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/10/31 00:36(1年以上前)

スレ主様、脱線続けて申し訳ありません(m_m)

>その上レゾナチップを照明スイッチなどに貼って。。。

そうですか、レゾナまで行っちゃいましたか・・・
私は一時期、プレーヤーの上に鉛シートは置いてましたが、あまりに見栄えが見苦しかったので、撤去しました。

私もアコリバは結構愛用していますよ。
何せ、マッキン&JBLには単線が似合う=単線と言えばアコリバ。と信じていましたから(笑)
電源ケーブル、XLRケーブル、コンセントにベース、プレート、コンセントメクラの4点セット、それからタップに、ショートピン・・・・
今数えて気づいたんですが、全て独身時代の遺産とはいえ、これだけでかるぅく20万以上使ってました(;^_^A アセアセ…

オーディオ沼は本当のハイエンドは軽く1000万行っちゃいますから、それに比べればカメラ沼はまだ可愛いもんだと思います。
(それでも懐厳しいですが・・・)

書込番号:5588223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/31 08:03(1年以上前)

>プレーヤーの上に鉛シートは置いてましたが

なんか私の部屋を見られているようで。。。プレーヤー3台・アンプ2台にそれぞれ5kgの鉛を乗せてあります。

ラックも重いほうがいいと思い70kgのものを使っています。オーディオはアナログの世界ですからどうしても大きく重たくなってしまいますよね。

書込番号:5588725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/10/31 23:26(1年以上前)

>オーディオはアナログの世界ですからどうしても大きく重たくなってしまいますよね。

私も「物理特性を追い求める=重い」と信じているタチです(^^

>プレーヤー3台・アンプ2台
これだけアンプとプレーヤがあると、総重量もかなりの物ですね(^_^;)
うちは正確には何キロあるか調べたことありませんが、オーディオ機材が鎮座している辺りには、軽く200キロを超えて、300キロに迫る加重が掛かっていると思います。
家が会社の社宅なので、たまに床が心配になります(笑)

書込番号:5591038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/11/01 08:15(1年以上前)

私も日本の住宅の耐加重基準を知らない為、なるべく柱の近くに置いています。
部屋全体で考えるとスピーカー10本、アンプ2台、プレーヤー4台、レコーダー1台、TV(60inch)があるので相当な重さだと思います。

一番神経を使うのは電源の取り方ですね。一応3系統(デジタル系、パワー系、画像系)に分けて取っています。

ACOUSTIC REVIVEのDISC DEMAGNETIZERがお気に入りです。想像以上の効果がありました。(音がより立体的になります)

書込番号:5591835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:133件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

このレンズを購入するつもりですが、幼稚園の発表会(2月下旬)に間に合えばと考えております。
しかし12月に発売延期&予約多数とのことで、今から予約をしても間に合うかどうか・・・。
間に合わなければ10月の運動会で使えれば良いと考えています。
VR18−200についても納期が2ヶ月待ちのショップもあったので、この手のレンズはいずれにしても予約での購入と考えた方がよいのでしょうか?

書込番号:5551422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/10/19 20:58(1年以上前)

>10月の運動会で使えれば良いと考えています

来年の10月なら、今から予約しておけば大丈夫かと。
(忘れられなければ)

書込番号:5551488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/10/19 21:02(1年以上前)

VR18-200は昨年12月の発売でしたね。今も1ヶ月待ちのですね。
取り消しができますから、予約しておいた方が良いでしょう。

発売前は人気があっても、やはり実物見た事がないですから、
熱狂にはならないと思います。大丈夫と思います。

・・・その後は、小学校の入学式でしょうか?

書込番号:5551511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/10/19 21:13(1年以上前)

MF(置きピン)に自信がありましたら、
「安くて美味しい」80-200/2.8をお勧めします。
これは、10年位前のポロ用最高レベルのレンズで、
VR18-200や、70-300とはランクが違います。
描写はVR70-200/2.8にも楽勝です。
http://kakaku.com/item/10503510232/

ただしAFは今のレンズの倍以上(3倍以上?)遅くなります。

書込番号:5551557

ナイスクチコミ!0


minopenさん
クチコミ投稿数:206件

2006/10/19 21:22(1年以上前)

とりあえずキャンセル可能な店舗(出来れば複数店舗)で予約を入れた方が良いと思います。
ビックなどでは一週間以上引き取りに行かなくても平気ですし、キャンセルしても店頭在庫になるのでぜんぜんかまわないそうです。
もしも流通在庫が豊富で、普通に店頭で買えるようなら予約をキャンセルして、安い店で購入するのも手だと思います。

書込番号:5551596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19774件Goodアンサー獲得:936件

2006/10/19 21:48(1年以上前)

Ai80-200/2.8ってめちゃくちゃ高いよ

書込番号:5551694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/19 21:56(1年以上前)

水を差すようですが、
室内でその明るさ、焦点距離、大丈夫?
三脚使えないんでしょ?

書込番号:5551724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2006/10/19 22:22(1年以上前)

発表会は、文化ホールを借りて行われるのですか?

私の子供も昨年文化ホールで発表会を行いましたが、被写体ぶれと高感度ノイズの絡みからISO800でもF2.8は最低限必要でしたよ。

AF80−200F2.8+一脚かVR70−200はどうですか?

書込番号:5551855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/19 22:48(1年以上前)

ワタシもF2.8の方がいいと思います。
ISO3600まであげますか?

書込番号:5551946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/10/20 01:49(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、こんばんは。

昔は高値の花でしたが、今はオヤジになりましたからさ。
プラ鏡胴のVR18-200と比べたら、お買い得感が高いと思います。

風景、ポートレート、花でしたら、自信を持ってお勧めしたいと
思いますが。発表会は良く分かりません。

VR70-300は結構シャープと聞いてますが、倍以上暗いですね。

書込番号:5552684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/10/20 09:08(1年以上前)

>VR70-300は結構シャープと聞いてますが、倍以上暗いですね。

その分、4段分の手ブレ補正効果のVRII (^^)
但し、SSが遅くなった分の被写体ブレは防げませんが......

被写体に依っては、開放F値は全く気にならない人もいます
どんな被写体を狙うのかで、このレンズを使うか決めれば良い訳です
このレンズ、VR24-120mmとの組み合わせだと、何とも良さげな雰囲気です (^^)

書込番号:5553078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/10/20 16:35(1年以上前)

>でぢおぢさん
こんにちは

>VR24ー120mmとの組み合わせ・・・
そうです!
まさにソコです!

このレンズをどのようなポジションとして捉えるか?
ユーザーの気の持ちようで、このレンズの価値も変化すると思います。
VR24ー120とVR70ー300、この二本のレンズを持ち、気軽に散策しながら撮り、ここぞ!という場面でお気に入りの単焦点を取出し、画質を追求した撮影に切り替える。

写真の楽しさも、圧倒的な高画質も、レンズ交換しながら楽しんでしまえば良いのではないでしょうか?

このレンズは、ユーザーに撮影の楽しさを与えてくれると思います。

書込番号:5553908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19774件Goodアンサー獲得:936件

2006/10/20 20:34(1年以上前)

いやいや Ai80-200/2.8ってめちゃくちゃ高いよ

書込番号:5554441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/10/21 07:05(1年以上前)

 ハチゴー・イチヨン さん、おはようございます。

 >VR24ー120とVR70ー300、この二本のレンズを持ち、気軽に

 私も、この組み合わせを狙っています。24-120は既に手元にあり満足しています。
 しかし、「気軽に」と言うには少々レンズ重量が・・・

 私が軟弱なのかも知れませんが、レンズ2本で1,300gを超え、さらにD80とバッテリー・・・2,000g超えだと辛いですね。(勿論「お気軽」って言う点だけに絞った話ですが)

 出来れば100-300クラスにVR付けて、もう少し軽く仕上がれば最高なのですが・・・(とか言うものの、このレンズ買う予定でいます。)

書込番号:5556025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/10/21 10:22(1年以上前)

>雨後の筍2005さん
おはようございます

確かに機材の総重量という点では、お気軽外出セットとは言い難いかもしれませんね・・・。
f^_^;

私はショルダータイプのカメラバッグが大好きなので、重量増がダイレクトに体に応えます。(ザックタイプも持ってはいますが、ショルダータイプが好きなんですよねぇ)

VR24-120
VR70-300
VR105マイクロ

おそらくこの三本が常用セットでバッグに入ると思いますので、今から体を鍛えておかなくては・・・。

書込番号:5556444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/10/23 19:10(1年以上前)

 ハチゴー・イチヨン さん、こんばんは。風邪を引いてしまってPCではなく、人間がダウンしてしまいました。

 自前のVR24−120に加え、このVR70−300、シグマの10−20、タムロンの90マクロ。私が考えるお手軽の布陣です。
 本来ならば、2.8の通しシリーズや、短焦点300等画質追求をしたいのですが、それにはまず腕を磨かなくては・・・

 上記のレンズは、どれもやや軽量とはいえない物ですから、体力もつけなくちゃ・・・

 いずれにせよ、定年(まで後20年以上!)後も楽しめる趣味ですから、最強布陣をあせる必要ありませんね。

書込番号:5564502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/10/24 00:15(1年以上前)

>雨後の筍2005さん
こんばんは

そうですね。
焦らずゆっくり、体力を保持しながら自分の求める最強の布陣を目指し、長く写真と付き合っていきたいですねっ!

書込番号:5565855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

80-400と比べて,画質はどうでしょうか?

2006/10/17 22:40(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 D2Xybbさん
クチコミ投稿数:21件

VR80−400持っているものですが,このレンズの安さとVU,AF−Sに心がひかれています。値段はかなり違いますが,の2本を比べた際,画質はどうなんでしょうかね?

もしそんなに違いがないのであれば,乗り換えも考えているところです。みなさんから情報をいただければ幸いです。

書込番号:5546246

ナイスクチコミ!1


返信する
idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/10/18 07:51(1年以上前)

300mm/F5.6と400mm/F5.6では価格が違って当然だと思いますよ。
80-400の魅力は400mmまで一気に寄れることと、安価な望遠レンズでは描写の落ち
るテレ端でもしっかりと描写してくれることですから、そこまでの焦点距離が必要で
無ければ、70-300という選択肢もいいのではないでしょうか。

ただ、望遠レンズの場合は価格と描写は比較的正直に比例しますし、すでに80-400の
描写に慣れておられるとしたら、過度な期待はされない方が良いと思います。

書込番号:5547190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6657件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2006/10/18 19:51(1年以上前)

最近の新製品のMTF図は良くなってるんだよね。
測定方法を変えたのか?ほんとにMTFが良くなったのか?
どっちでしょうね。

d80グラスの解像度なら線間20〜25で見ないとね。

書込番号:5548531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/18 21:53(1年以上前)

こんばんは。主にお撮りになりたい被写体によるかと思います。
200mmと300mmmの100mm差と、300mmと400mmの100mm差では、体感差が違いますよ。
機動性をとにかく重視なら、D80等のDX18-70キットレンズとコレかな。

また、絞り環が無いと不都合が生じるといった理由が無ければ、
VR80-400はもうしばらく静観してみた方がいいかも?
VRIIユニットの搭載は比較的小型のレンズ用ですから、
期待できないかもしれませんが、AF-S VR ED 80-400mm F4.5-5.6Gとかで、
最短撮影距離も短くなってリニューアルされるなんてこともあるかも?

書込番号:5548965

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xybbさん
クチコミ投稿数:21件

2006/10/18 23:20(1年以上前)

皆様,様々なご意見本当にありがとうございます。どれも参考になるご意見で,感謝しております。

当方は,D2xで80−400を利用しております。子どもの運動会等の写真,風景撮影等に利用しています。まあ,私の利用方法では子どもの「動き」に使う際も,「AF−Sなしでも何とかなるかな?」という感じです。

確かに400まで寄れるというのは心の余裕に繋がりますし,写りにも満足しているのですが,安価な価格,AF−S,時代の流れに伴うレンズ性能の向上をトータルで考えると,画質が変わらないのであれば,売却した差額分を他の面に回せるかな?と,考えたところでした。

こんな庶民的なことで悩んでいる方は,他にいらっしゃらないかな?(笑)

書込番号:5549249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/10/19 22:38(1年以上前)

>こんな庶民的なことで悩んでいる方は,他にいらっしゃらないかな?

このレンズの噂はずっと前からあったので
私は半年ほど前に、迷わずVR80-400を売却、
単焦点レンズ2本購入し、お釣り(+α)で
このレンズの正式発表を待っていました。
重いと持ち出すのが億劫になるので
やっぱり軽い方がいいです。

写りは、MTFを見た感じではVR80−400と
現行ED70−300mmの間くらい予想しています。
素人のカンなので当てになりませんが。

書込番号:5551910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

いつ出るの?

2006/10/06 20:33(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:24件

本当にいつ発売になるのでしょうか?
予約しましたが、未だに連絡すらありません。
発売する企業としてこの状態をどの様に考えているのでしょうか?
理解できません。
そろそろ運動会シーズンですよね。
私は運動会とは関係ありませんが、最低発売日だけでも発表すべきではないでしょうか。(10月31日だとしても)

書込番号:5512481

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/10/08 08:11(1年以上前)

>私は今日、予約をキャンセルしました。

ありゃりゃ〜、もうキャンセルしちゃったんですか........

もしかして、ニコンが発売日をアナウンスしないのはそれが狙いだったりして (^^;)
DX VR 18-200mmフィーバーに少しニコンも考えて、「焦らし戦術」で予約の振り落としを考えているのかも知れませんね (^^)

 
>このレンズを買うことは、恐らく、今後もなさそうです。

まあ、早々にそんな風に決めつけなくても宜しいかと.......
どんな描写をしてくれるレンズなのか?
発売されてからの評判を聞いてから、決断しても宜しいのではないでしょうか?

私はこのレンズの発売を気長に待つ予定です
とは云いつつ、密かに20日発売を希望してたりして..... (^^;)

書込番号:5517458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/10/08 10:01(1年以上前)

>>ちゃりきさん・でぢおぢさん
このレンズの性能への不安や、Nikonの対応に不満があったわけじゃないんです。
代わりに購入したレンズは、AF-S 300mm F4D(IF) ですから。f(^◇^;

別スレで、どなたかにご指摘いただいたんですが、野鳥撮影が主体の私は、
このレンズを買っても、事実上300mmの単焦点レンズとして使うだけですし、
F値が暗いんですよ。でも、サンニッパは60回ローンでも手が出ないので、
サンヨンにしたというわけです。1.4倍・1.7倍テレコンも使えますしね。
同じ焦点距離のレンズが2本あっても仕方がないですから、このレンズを買うことは、
ないだろうと思うのです。

問題は、支払う金額が、倍以上になったことです・・・。

書込番号:5517690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/10/08 10:41(1年以上前)

>でぢおぢさん
こんにちは

私も20日に期待して待ちます。

しかし、これ程ひっぱるとは、このレンズに一体何があったのでしょう?
そもそも、開発情報のリーク時期は、VR105mmマイクロと同時でしたから、ここまで発売日がズレて来るという事は、VR18-200の品不足対応の他に、試作レンズの不具合の潰し込みに時間がかかっているのだと思います。
量産ラインに乗せる上で、ラインを根本から見直さなければならないような、変な製造工程が組み込まれていて、ラインの調整にてこずっているのかもしれません。

やたら興味を引くレンズですねぇ。

書込番号:5517787

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2006/10/09 09:34(1年以上前)

>しかし、これ程ひっぱるとは、このレンズに一体何があったのでしょう?
勝手な想像ですが、「歩留まりが悪いから生産が遅れている」では?
VR105mmF2.8Gは日本国内での生産であることから歩留まりに対する
対応が比較的早いこと、高価で販売本数もそれほど多くは無いこと
から、比較的安定して供給できたのではないでしょうか。
でもかなり売れ筋のVR 70-300mmは、初期ロットからすでに大量生産
に対応しやすい、最新工場のあるタイ製。

本来、ニューモデルの歩留まり向上に関するノウハウの蓄積は、発
売当初は日本で生産して生産現場の問題を解決してから、日本人が
日本の工場で修得したノウハウを海外で技術指導して海外生産へ移
行するのが一般的のように思われます。

はじめは日本で生産していたVR 18-200mmが今でも品薄な状況(一時
期、品薄が解消したように見えた時期もあったが)であることを見
ると、VR 70-300mmもしばらくは品薄の状態が続くような気がします。

書込番号:5520786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/10/09 14:22(1年以上前)

>VR 70-300mmもしばらくは品薄の状態が続くような気がします。

DX VR 18-200mmとは、かなり商品の性格も違いますので、果たして品薄になるんでしょうか?
VR 70-300mmはフィルムで使うのであれば、何とも魅力的なレンズではありますが、既にDX VR 18-200mmを持っているデジタルユーザーの場合、この焦点域の魅力は半減どころか「全く興味なし」なんて方も多いのでは?
この点は、これまでのこの板への書き込みの状況からも推測出来ます (^^;)

 
私の場合、このレンズの発表後に即予約に飛びついたのは「F6で使える望遠ズーム」と云うのが一番の理由ですが.......
私同様に「銀塩カメラで使いたいから......」と云う以外で、どの程度の需要があるのか?チョッと不安も覚えます (^^;)

特に銀塩カメラの製品ラインアップを整理してしまったニコンが、「フィルムで使えるVR付き望遠ズーム」の製品位置づけを、どこまで考えて出してくるのか?
う〜ん、それにしても何とも悩ましいレンズではあります

書込番号:5521473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/09 23:13(1年以上前)

こんばんは。

私も8月から予約しているクチでして・・・カビの生えてしまった
旧70-300mmDレンズの置き換え用として。
50,000円で買ったレンズに10,000円のカビ取り修理代を払うのが
バカバカしくてそのまま放置しています。このレンズの発売を
首を長くして待っています。

実は私はVR18-200mmを持っていましてこのレンズを追加で買う
つもりです。
近所のお出かけにはD200+18-70mmとこのVR70-300とVR105mmマクロ
の3本体制、遠方の旅行にはVR18-200mm一本勝負などとワクワク
しています。

紅葉の時季まで間に合えば・・・と思っていましたが、ちょっと怪しく
なってきましたね。11月初旬の高野山、下旬の京都市内各所の撮影
を楽しみにしているのですが。

ま、のんびり待ちましょう。

書込番号:5523078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/10/09 23:23(1年以上前)

>美玖さん
こんばんは
VR70ー300は、初期ロットからタイ製ですか。
では、政争絡みで生産・出荷体勢に遅れが生じたとも考えられますね・・・。
>でぢおぢさん
こんばんは
私は銀塩ボディしか持っていませんが、このレンズでピントを追込みながら撮影したフィルムを、フィルムスキャナーで5400dpiで取り込み、3200dpiもしくは2700dpiの範囲にトリミングして、自家製クロップ高速で楽しみたいと思っています。
それにはまず、元画像のシャープさが要求されますので、VRに期待です。

書込番号:5523123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/10/10 00:48(1年以上前)

>京都の街は最高!!さん
こんばんは

私もこのレンズ、正式発表の日に予約して、首が長ぁ〜くなるほど待ち望んでおります。

これからの季節、京都の街は本当に最高そうですねっ!
美しい紅葉に思いを馳せながら、のんびり待つとしましょう。

書込番号:5523507

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2006/10/10 19:00(1年以上前)

>VR70ー300は、初期ロットからタイ製ですか。
すいません、かなりテキトーな妄想です。(汗
普通に考えるとまず初期ロットは日本製でしょうね。
でも出荷前の今からすでにタイ製に切り替わっている可能性があり
ます。
VR18-200の品薄の原因は、予想を超える受注があったというだけで
なく、スムーズに海外生産に移行できなかった点も理由のひとつだ
とまことしやかに言われているので。

書込番号:5525102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/10/10 20:59(1年以上前)

ニコンレンズの発売遅れは、ほとんどが生産遅れではなく
営業戦略上、最初から無理な発表をする為です。
毎回、このような遅れが生産ミスで現実発生するのはありえません^^;
生産担当者のみならず、担当役員までクビが飛びますよ^^;
ただ、そこまでしないと巨艦EOS艦隊に殲滅されかねない程
ニコンも必死なんです。
不振のカメラメーカーが1つでも多く生き残り、各メーカーが切磋琢磨して
よい製品が出るように。1つでも多くの良いカメラ、レンズを購入して支て下さい。

書込番号:5525423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/11 21:36(1年以上前)

デジすきです

なかなか発表のアナウンスがありませんね!
昨年の12月16日のD200+VR18-200や、VR105mmの時は明確なアナウンスがあったのに?

私はD200+VR18-200を昨年購入時にD70+VR24-120下取り交換したのですが下取り価格が非常に安かったので、今回のこのレンズ購入ではオークションに出すことにしていました。先週末子供の10月イベントが終了するのに合わせオークションに出品していましたが、本日落札者の方へ発送となりました。

次の撮影は11月3日 果たして間に合うのか?
Nikonを信じたものは......?

書込番号:5528556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/10/12 00:05(1年以上前)

>デジすきさん
こんばんは

私も11月3〜5日が勝負なので、若干焦りが出て来ました・・・。

ニコンさん!
頼みますよぉ!

書込番号:5529260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/10/12 10:48(1年以上前)

>私も11月3〜5日が勝負なので、若干焦りが出て来ました・・・

私は11月17、18日の撮影ツアーでの使用を計画してますので、多少は余裕はあるかもしれませんが.....
それでも、10月27日の辺りがギリギリ待てる限界かも? (^^;)

明日の金曜日は望み薄のようですね.....

書込番号:5530044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/10/13 13:32(1年以上前)

>でぢおぢさん
こんにちは

ここまで発売日を報されぬまま待たされると、「タムの70-300(実売二万円以下)を買って、差額で新しいカメラバッグでも・・・。」なんて、予約当初の意気込みを失って、新たな物欲に苦しめられます。

せめて、発売日だけでも報せていただけると、多少は我慢出来るのですが・・・。

八万円(念のため)を財布に入れておくという状況は、物欲に流されるタイプの人間にはキツいです・・・。

書込番号:5533146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/13 17:05(1年以上前)

Amazon では、10/31発売となっているようですが、
どの程度信頼できるかは、... ですね。

ちなみに、\63,968 で 10% 還元だから値段も魅力的かも
しれません。

書込番号:5533528

ナイスクチコミ!0


iccyanさん
クチコミ投稿数:69件

2006/10/13 17:13(1年以上前)

本当、発売遅すぎますね。
キタムラに予約金(¥58900)まで振り込んで、尋ねてみれば未だわからないとは、此れ如何に?
代金振込み時のメールの連絡では「只今発送準備中です、若し7日以内に発送できない時には改めてご連絡いたします。」

ドキッっとするほど喜ばせて・・・・・

キタムラさん予約金全国から集めて金利ただ儲け・・・・

あれも此れもニコンのせいだ、いい加減にしろ。

失礼しました。

書込番号:5533540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/13 21:09(1年以上前)

デジすきです!

先日のコメントで今回はオークション出品して...という部分に主語のAi AF Zoom Nikkor ED70-300mm F4-5.6D が抜けていました!もう200mmを超えるレンズが無いので延期は困る....

今週も平日が終わり何のインフォメーションもありませんでした!気になったので過去のお知らせを見てみまし
た。
  9月1日発売予定D80+18-135mmキット
  8月24日に9月15日の発売延期を発表

このレンズに関して、発売でも延期でも来週は何らかの発表がありそうですね。

書込番号:5534196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/10/14 21:36(1年以上前)

K10Dは発売日1ヶ月延期だとか。
半月前に告知とは?

  9月1日発売予定D80+18-135mmキット
   8月24日に9月15日の発売延期を発表

       ↑これよりはましかな。

わたしは予約が遅かったので発売日に欲しい
などとわがままは言いませんが。

嘘。早く欲しい。。。。。。

書込番号:5537496

ナイスクチコミ!0


sansakuさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/15 00:55(1年以上前)

ニコンカメラを使用しているものです。
ニコン製品は、素晴らしいと思っています。
また、アフターサービスもよくカメラ、レンズはニコン製品に限ると信じています。
しかし、このたびのレンズの件でたびたび予約先の量販店を通じてニコンさんに聞いてもらっても、何も言ってくれないとのことで、がっがりです。
1ヶ月前に予約し、お金も支払い済み。
もちろん、予約し、金銭をしはらったのは、当方の責任であると
認識していますが、多くの人が目的を持って予約しているわけです。
私も、いつでるのかまったくニコンさんから発信もなく、困ってる一人です。こういう状況でニコンさんは、社会的、同義的責任を感じないのでしょうか。
今回の件は、本当に残念です。撮影の機会を逃してしまいます。
何らかのメッセジをだしていただくのは、無理なのでしょうか。
皆様のお考えをお聞きしたく、お願いいたします。

書込番号:5538229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/10/15 02:25(1年以上前)

みなさんご意見等たくさんありがとうございます。
反響の多さに面食らっていますが(^^;)
この状況は、カメラ業界では当たり前のことなのかもしれませんが、10月発売予定と表示しておいて未だに何の発表もないのは、一般の消費者から見るとおかしいです。
NIKONのカメラが好きだから敢えて苦言を呈したいと思います。

書込番号:5538447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

予約するべきでしょうか

2006/10/04 23:16(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:17件

昨年11月にD70レンズキットをヤフオクで入手以来
こちらの掲示板でみなさんの書き込みを参考にいろ
いろ勉強させていただいています。
さて、11月3日に子どもたちの通う小学校で運動会
があり、自分としてはVR18-200×ケンコー1.5テレ
コンでいこうかと思っていたのですが、今夜、ビッ
クカメラ.comをのぞいていたら。このレンズが65520円
(ポイント10%)実質59000円で出ていました。
小心者の心を微妙にくすぐる価格で予約しちゃおうかと
思ってしまいましたが、どうでしょうか。


書込番号:5507020

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/10/04 23:41(1年以上前)

VR18-200×ケンコー1.5・・・MFになりますね。車とかバイクのレースはMFで撮りますが運動会をMFで撮るなんて私には無理です。私が貴方の立場ならED 70-300mm F4.5-F5.6Gを予約します。

書込番号:5507138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2006/10/04 23:57(1年以上前)

 こんばんわ。
 このレンズ、価格も意外と割安、時期的にも(少々遅いが)運動会に合わせた商品ですが、急ぎ必要の方には少々気になる点が...。

 まだ、発売日が未定。(来月にずれこんだりして)と、もうひとつ
今からの予約で発売日に入手できるのか?の2点です。

 shinkou−maruさんの場合、11月3日が必要でしょうがその前に、入手できるなら、即、予約かと、思います。

書込番号:5507203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/05 00:18(1年以上前)

最大4段手ブレ補正効果のVR2搭載、SWM&EDレンズ使用のこのレンズが
その値段でしたら、とてもお買い得かと思います。

最近のニコンは、量販クラス機での商品力(システムラインナップ含む)に
ずいぶんと力を入れ、CMもメリハリをつけてやってきていますね。
かなり商売上手になってきているようです。
それに加え、上級機のファームアップサービスを行う等、既存ユーザーを
大事にしようとしている姿勢がうかがえ、好感が持てますね。

書込番号:5507308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/10/05 01:37(1年以上前)

>DIGIC信者になりそう(^^;さん
こんばんは

このレンズに関するニコンの意気込み、キヤノンに対し勝負をかけて来る気迫、私も感じました。

私がこのレンズを速攻で予約したのは、

アクティブモード搭載のVRU
小型ではなく、従来型のSWM(カタログの記述により判断)
EDレンズ2枚使用
レンズ設計が、まるっきりの新設計

これで、お値段があまりにもバーゲンプライス!
キヤノンとの勝負に勝つ為、利幅を減らしました!と、言わんばかりです。

しかし、頑張っているニコンに一言。

ローパスのゴミ取り、急いで下さいよ!
ユーザーが一番求めている事ですよ!

キヤノンにも先を越され、ゴミ取り機能で最後発になってしまっていますよ!

書込番号:5507577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/10/05 19:10(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。
やはり良いレンズみたいですね。

たぶん、今夜、家族が寝静まったころ焼酎で勢いつけて
「カートへ入れる」をクリックすると思います。
背中を押していただいて感謝します。

問題は納期ですが、運動会には間に合って欲しいですが
間に合わなくても使い道いっぱいありそうですし・・・

より問題は妻の目をどうごまかすか、、、、、
VR18-200を買ったときはキットレンズ18-70とすり替えましたが
(これは気づいていないみたい)
先月みなさんのクチコミを見てて衝動買いしてしまった50mm
F1.4D(ピンボケ量産中)は子供をバシバシ撮っているので
気づいてると思いますが、何も言わないのが不気味です。

書込番号:5509092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/10/05 23:52(1年以上前)

shinkou-maruさん はじめまして。

> VR18-200を買ったときはキットレンズ18-70とすり替えましたが
(これは気づいていないみたい)

やはり皆サン、やってることは同じですね(笑
私もV18-200を買った時、妻には3万円だと言いました。
8万円だなんて口が裂けても言えませんね(^^;
三万円でも「え!!???3万!??・・そんな物で?」
と言われてる始末でしたが。

書込番号:5510253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/10/06 09:03(1年以上前)

 私はD50とD80をすり替えました。誰も気が付いていません。今まで「私のD50」と言っていたのが、「私のD80」と言いそうになり、あわててしまうのですが、家族は50が80になっても気にしていないかも・・・。
 普通だんな様たちがこっそり買うのでしょうが、うちは逆ですね。(笑)

 このレンズも予約しています。早く発売になると良いですね。

 なかなか発売日の発表が無いのは、予約の数をある程度用意しているとかなんでしょうか?VR18-200の例があるので・・。

書込番号:5510961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/10/06 10:06(1年以上前)

スレの数を見ると、18-200ほどの大フィーバーにはならないかも。ただ、予約すると発売前日に届くこともあるようで、それ狙いなら予約も有効なのではないでしょうか?

書込番号:5511067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/06 10:50(1年以上前)

一昨日、小雨の降る中、F6にVR 70-200 F2.8+1.7倍テレコンを
付けて10月桜の手持ち撮影をしてきました。
イヤーもう腕は痺れるし足、腰、肩、首、両腕付け根は痛いしで、
今日までもそのしこりが残っています。

そんな訳でこのレンズには非常に興味があります。
しかし、

写りが極上のVR70-200mmとの使い分けが上手に出来るのか?
テレコンは付かないようだが、望遠300mmで満足出来るのか?

以上の2点で迷っています。

もう、レンズはいいやと思っても、やはり新レンズが出ると
興味を惹かれます。

書込番号:5511151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/10/06 15:22(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
こんにちは

私もこのレンズに、非常に期待しております。
300mmという望遠端については、実は非常に不謹慎な考えを持ってまして・・・。

「D3xを出すなら、フルサイズでクロップ高速を搭載せよ!」というのが持論でして・・・。
ならば、F6で撮影したポジを5400dpiでスキャンして、自家製クロップ(トリミングで、3200dpiの画像程度もしくは、2700dpiまで範囲を狭める)と組み合わせ、300mm〜450mm〜600mm なんて・・・。

変にデジタルに対応した、乱暴な考えが浮かんでしまって困ります。

書込番号:5511754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/06 17:33(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさんこんばんは。お久し振りです。

>「D3xを出すなら、フルサイズでクロップ高速を
>搭載せよ!」というのが持論でして・・・。
          どうも僕の知識では分かった
ような分からないような、要は理解出来ていません!
F7でなくD3xの話になるのですね。
僕はハチゴー・イチヨンさんに追従して拝聴するだけにします。

明日から信州の崖の湯温泉へ行ってきます。
眺望が素晴らしいということで、戻ったらF6の方にでも
書き込ませて頂きます。

それではお邪魔しました。失礼します。

書込番号:5512037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/10/06 19:13(1年以上前)

みなさんこんばんわ。

昨夜、発注しました。当然、配送先は職場で、、、、
一昨日届いた三脚もまだクルマのトランクの中ですが。。。

1月にVR18-200を注文した時には、たしか納期は2〜3ヶ月と
言われましたが、結局1月半で届きました。
ビックカメラってニコンからの配分多いのかな?

ちゃりきさんのおっしゃるようにまだ発表されていない発売日当日
到着もありうるかなと淡い期待を抱いています。

もし運動会に間に合えば子供たちの姿をたくさん撮ってあげたいと思います。

その前に腕を磨かなければ!

書込番号:5512265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/07 01:33(1年以上前)

遅レスですが、ハチゴー・イチヨンさんの↓に大賛成!! ^^
DXフォーマットのx1.5モードと、D2X系のx2の両方搭載して欲しいです。
(ファインダーマスク等、バランスの良い設計が難しいかな?)


「D3xを出すなら、フルサイズでクロップ高速を搭載せよ!」というのが持論でして・・・。
ならば、F6で撮影したポジを5400dpiでスキャンして、自家製クロップ(トリミングで、3200dpiの画像程度もしくは、2700dpiまで範囲を狭める)と組み合わせ、300mm〜450mm〜600mm なんて・・・。

書込番号:5513737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/10/07 06:54(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
おはようございます

この場合の比喩は、デジタルとフィルムとの違いの話しなので、たたき台としてD3x(仮称)を出しました。
私は、もしF7が来るとすれば、当然フィルムカメラであるべきと考えております。
温泉旅行、楽しんで来て下さい。
F6板の方で、ヤングQ太郎 さんのお帰りを、お待ち申し上げております。
m(__)m

書込番号:5514034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/10/07 07:04(1年以上前)

>DIGIC信者になりそう(^^;さん
おはようございます

私は、デジタル一眼の進化は、対フィルムという観点からではなく、『デジタルならでは!』という方向で検討されるべきではないか?と、思っております。

オリンパスのE-330等は、デジタルとしてデジタルでしか実現不可能な魅力的カメラだと思います。

ニコンが一桁系以外には採用を憚るクロップ高速も、デジタルならではの魅力的機能だと思うのです。(下位にも是非!)

『フィルムと比べてどう?』ではなく『デジタルはどうあるべきか?』を追究して行って欲しいと思います。

書込番号:5514044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/10/14 16:15(1年以上前)

いつの間にか人気ランキングが3位になってました。
書き込みは少なかったのでそんなに注目されて無いのかなと思ったら、ROMの人は結構いたってことですね。

予約しててよかったかも・・・

来週に発売(or延期のお知らせ)に期待!

書込番号:5536603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

キャノンレンズとの価格差?

2006/09/29 20:16(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 sarry2005さん
クチコミ投稿数:10件

毎日各社のカタログを眺めています。
半年くらい眺めてデジタル一眼をレンズとセットで
買いたいと思っています。

不思議に思うことがあります。
新製品のキャノンのEF70-200mm F4L IS USM が158000円ですが、この70-300とこんなに値段が違うのは何が違うのかおしえてください。レンズの質が2倍くらいちがうのですか?
安いと何か問題点ありますか?

書込番号:5489962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/29 20:43(1年以上前)

こんばんは。

安いからって特別問題点は無いと思います。
そりゃ、高いレンズと較べると多少解像度とかで落ちる場合もまります。
あくまでも場合です。
キヤノンのEF70-200mm F4L IS USMとの比較ですが、キヤノンのはF値が固定です。俗に言うF4通し。
それとインナーズームですからズームをしても全長が変化しません。
さらに、貴重な蛍石のレンズを一枚搭載してます。
それに、このレンズは防塵防滴仕様になったと思います。
以上のことがらに倍近い金額を出すかどうかはそれぞれのユーザーの価値観だと思います。

書込番号:5490053

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/09/29 21:36(1年以上前)

キヤノンだったら↓こっちと比較しないと。

EF70-300mm F4-5.6 IS USM 最安価格 \71,190
http://kakaku.com/item/10501011451/

これでもまだ向うの方が少し高価ですが、ワイド端での
F値に若干違いがありますからね。妥当な所でしょう。

書込番号:5490246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/29 21:53(1年以上前)

値段じゃなくて、写真を撮りたいなら「画角」で考えるべきでは?

この場合、ニコンとキヤノン比べても「?」です。

70-200mmなのか。もう少し長い70-300mmなのか。
もっとワイド側が必要にならないかとか。

キヤノンとニコンのレンズを比べるなら、同じスペックでの描写性能ではないでしょうか?

もっともワタシ的使用経験から判断すると全体的にはキヤノンの描写の方が好みですけど。

で、ボディはどちらにするの?
または、レンズで決めるのかな?

質問ばかりになってしまい、申し訳ない。

書込番号:5490322

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/30 17:33(1年以上前)

EF 70-200mm/F4LはISなしの方は、ものすごい高画質でしたから。
それにISがついて大きさそのままですからね。

F4Lの方は、F2.8Lにも使われていない蛍石を使用していて、小型、軽量、高画質とF2.8LよりかえってF4Lの方を好まれる方もいるくらいの物でした。

これに比べると、70-300mmのF値変動型のズームは写りではなかなか勝てません(今回のVR 70-300mmの画質はまだ分かりませんが)。

> とこんなに値段が違うのは何が違うのかおしえてください。レンズの質が2倍くらいちがうのですか

2倍くらい違うのです。

書込番号:5492900

ナイスクチコミ!0


スレ主 sarry2005さん
クチコミ投稿数:10件

2006/10/01 18:53(1年以上前)

皆さん、ご指導ありがとうございます。
一眼を始める前にいろいろ見すぎて
難しく考えすぎているのかもしれないと
気がしてきました。

山の風景、次に花、最後に鳥とやってみたいと
考えています。
カメラはその持ったときの
質感のよさからほぼD80に心が決まりつつあります。

価格の高いレンズはどうもいまの私には
猫に小判になりそうです。
レンズはまず標準的なものでスタートしたほうが
よさそうなので圧倒的に人気の
VR18-200が手始めに無難かとも考えています。

書込番号:5496804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/01 19:34(1年以上前)

>カメラはその持ったときの
>質感のよさからほぼD80に心が決まりつつあります。

そうですね。グリップ感も大切な要素だと思います。

昨今のカメラは「軽量・コンパクト競争」から、ボディが小さくグリップ感の悪いカメラもありますから、適度なサイズの物を選びたいですね。

ボディがニコンに決まりましたので、あとはニッコールレンズ群の中から、、、、やっぱりVR18-200mmかな?


書込番号:5496933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/10/02 08:15(1年以上前)

ニコンのデジタル一眼レフで使う初めてのレンズとして、DX VR 18-200mmはお薦めの一本と云えます (^^)

広角側での周辺光量落ちだとか、望遠側の開放絞りがF5.6と若干暗いとか色々な意見もありますが、やはりデジタルで使う場合には広角端が18mm(35mmフィルム換算で27mm)から始まるズームが使い易いと思います

こちらのVR 70-300mmの方は、「フィルムでも使える」望遠ズームですから、将来、より長い焦点距離が欲しくなった時に検討されるのが宜しいかと思います

写真は「シャッターを押してナンボ」ですから、D80を購入されたら沢山写真を撮って楽しんで下さい (^^)

書込番号:5498661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/10/12 03:00(1年以上前)

ニコンは手ブレ補正付きレンズに自信を持っているようです。今後は主なレンズに手ブレ補正を付けて薄利多売で売り、本体のD200やD80のシェアUPを図る戦略と確信します。だからキヤノンよりレンズが安い!(18-200でカメラ本体より儲けている予感が?)

書込番号:5529597

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1714

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング