- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1714
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(6903件)このページのスレッド一覧(全332スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 73 | 20 | 2016年4月3日 21:40 | |
| 64 | 21 | 2016年1月21日 15:43 | |
| 32 | 15 | 2015年12月18日 11:49 | |
| 31 | 25 | 2015年12月14日 21:45 | |
| 36 | 16 | 2015年12月10日 16:50 | |
| 11 | 8 | 2015年12月10日 16:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
現在、次のレンズをフルサイズ一眼レフで使用しています。
24−85 VR
70−300 VR
200−500 VR
広角側は、そのうち、16−35 VR 又は 18−35を買い足す予定です。
いろいろと評価を拝見していると、どうもこの70−300 VRは古さが否めないのか、パッとしない評価です。
確かに、望遠端は、いわゆる眠い絵となるように思えます。
何よりも、望遠側の手ぶれ補正の効果が低いです。
70−200 F4 に替えてしまえば、問題は解決するのでしょうけど、そのお金はありません。
超広角レンズも私には必要です。
また、サードパーティー製のレンズは使いたくありませんので、タムロン70−300VCは候補外です。
そこで、28−300 VR という便利ズームに着目しているのですが、
この28−300VRの70から300までの範囲と、70−300VRを比較した場合、どちらがカリッと写るのでしょうか。
このような比較記事を見かけたことがないので、ご存じの方に御知見を賜りたく、投稿させていただいた次第です。
よろしくお願いします。
たまに、クチコミの中で激高する方がいらっしゃいますが、辛抱できる方のご知見をお待ちしています。
5点
>新しもの好き39さん
28-300の便利ズームは、歪曲収差(樽型、糸巻き型)が出やすいかと思います。
なので、70-300の方がまともかと思います。
書込番号:19527575
5点
>おかめ@桓武平氏さん
いつもありがとうございます。
便利ズームは、歪曲収差(樽型、糸巻き型)が出やすいことは、存じています。
しかし、ニコンのカメラは、歪曲収差をカメラ側で補正してくれるので、気にする必要はないと思っていましたが、限界があるのでしょうか。
書込番号:19527602
0点
>新しもの好き39さん
70-300のレンズは、キヤノンのLレンズを除いて、各社の70-300のテレ側は描写が甘いというイメージがあるようです。
なので、理想なパターンは、70-200/2.8に1.4テレコンか300/2.8のレンズの方が優秀です。
書込番号:19527614
6点
>新しもの好き39さん
一般論としてズーム倍率が少ないほうが良い写りをするはずです。
ただ広角側はわりと明るく撮れるのでこればかりはよく使う画角
で選んだほうが良いかもしれません。
書込番号:19527776
5点
ガンレフの比較ですが、うまくリンクが張れないので比較したいレンズをご自身で選んで下さい。
http://ganref.jp/items/lens/comparison/capability?c=1&fl=300.0&eid[]=1929&eid[]=119
詳細までは分かりませんが、28-300も100mmまでは頑張っていると推測しますが、それ以降の200mmや300mmでは70-300の周辺解像力にも及ばないようです。
順当にF2.8かF4の70-200が良いと思います。
書込番号:19527929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
写りは、ある程度価格に比例するように、メーカーが緻密な計算をしていますから、同じような価格帯でAがBを上回るという事はないと思います。使う人が何を重視するかで、Aが良いかBが良いかの判断が別れます。仮に、設計が古くて、全ての点で見劣りするようになってくると、値段を下げて存在感をアピールするようになりますよね。だから選ぶ人がいる。
もうこれ以上値段を下げたらコストが合わない所まで来てしまったら、生産終了になります。そんな者達のための第2の活躍場所として、中古市場が有ります。
書込番号:19528514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
距離3m〜5m付近で両レンズの300mmで花でも撮ってみたら?
書込番号:19528790
3点
70-300VRは新しくはないですし、確かに70-200/2.8みたいに
飛びぬけた性能があるわけじゃないですが、不具合でもなければ
「眠い」なんて事はないレンズだと思いますよ
本来の能力が引き出せているなら、違いの出やすい条件&等倍で
画質評価でもしない限りは、70-200と比べても一見してわかるような差は
なかなか出ないと思いますよ
薄曇りで低コントラストだとかテレ端開放とか微ブレが残ってるとか
そんな条件で評価していませんかね?
書込番号:19528911
10点
>現在、次のレンズをフルサイズ一眼レフで使用しています。
>24−85 VR
>70−300 VR
>200−500 VR
そのまま使えばいいじゃん。
このレンズラインナップでは描写云々というレベルではないでしょ。
70-300VRの望遠端が甘いのは良く聞くことです。F8以上絞ればかなり改善すると思います。
本当に300oの描写に拘るなら300/4以上のレンズでないと描写の改善は図れません。高倍率や廉価ズームに買い替えても全く同じです。お金をドブに捨てるだけです。
なお、サンヨンは旧型で十分です。描写性能は新旧では替わりません。
書込番号:19529273
![]()
11点
>「眠い」なんて事はないレンズだと思いますよ
たぶんスレ主さんのはマッチング調整が合ってないんでしょうね。
書込番号:19529558
6点
>にこにこkameraさん
そのようにするのが最善ですが、両方のレンズを持っていないので、ここで知見を頂けないかと思う次第です。
書込番号:19529994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>オミナリオさん
おっしゃることは、当該レンズだけでできるので、是非とも実践したいと思います。
私にとって、最も不足している余暇を作るのが先ですけど。
書込番号:19530008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kyonkiさん
安レンズしか持ってないくせに、ごちやごちや言うな…というご趣旨と理解します。
その通りでした。
申し訳ありません。
書込番号:19530019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>太呂さん
マッチング調整!?
保証がまだあるので、メーカーに相談してみます。
書込番号:19530036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様へ
まあ、オミナリオさんがおっしゃることが全てのような気がします。
F8まで絞って、こいつを使っていこうと思います。
ズームリングが大きくて、使い勝手は良いと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:19530058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↑
オミナリオさんではなくて、kyonkiさんでした。
失礼しました。
書込番号:19530065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すでに解決済みということですが、ちょうど両方持っていたのでテストしてみました。
曇で条件が悪いのと手持ちで厳密なテストではありませんので、参考程度で見ていただければと思いますが、D800に付けてF8で撮影した場合、中央を等倍で切り出すと100mm,200mm,300mmともに、私が持っている個体では70-300のほうが写りは良かったです。(70-300の300mmは少し手ぶれしてしまいました)
ただ、新しもの好き39さんも指摘されていますが、VRの効きは28-300のほうがいいです。
私の場合は新しもの好き39さんとは逆で、元々28-300を使っていて望遠側だけが欲しくなり70-300を買い足しました。70-300のほうが持った感じも軽いので、望遠側はこちらがメインになっています。
書込番号:19541995
6点
>osirixさん
ありがとうございます。
初めて、説得力のある回答を頂きました。
題意である「大は小を上回るのか」という問いは、上回らないという解でした。
70-300 VR を所有している条件で、少なくとも、28-300 VR という選択肢はあり得ないと言うことですね。
(ただし、旅行を1本のレンズで済ませたいなどの場合は、このほかではない。)
ちなみに、200mmと300mmについて、70-300 VRと200-500 VRとの比較を、同じカメラの設定で行いましたが、後者の解像力が素人目にわかるほど優れていました。
(手持ち、あまり条件の良い環境ではありません。)
解像力よりも、200-500 VRの手ぶれ補正能力が素晴らしいです。
書込番号:19542564
0点
後日譚
やはり、 VR 70-300mm の描写能力に我慢できず、これを処分、70-200 VR F4 を購入しました。
VR 70-300mm とは、4ヶ月の付き合いでした。
私にとっては、安物買いの銭失いでした。
当時、4万円ちょっとの最安値が、今では6万円を超えています。
驚くばかりです。
書込番号:19753748
1点
納得できないレンズをいつまでも使っているより自分にあった機材を使ったほうが精神的にも良いと思います。
私もシグマ・タムロン・純正で悩んでいるところです。質量で考えると70-200 VR F4がベストかな、と思っています。
書込番号:19756130
1点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
こちらのレンズ購入してテストしてみたんですが
あまりの写りの悪さにびっくりしたのですがこんなものでしょうか?
所有されてる方の意見を聞きたく質問しました。
ちなみに一度メーカーに送ってチェックされたものです。
7点
200mmの「左端トリミング」の建て物を見て頂けると分かるのですが
何故か左端より右端の方が解像していないように見えます。
本来ならより中央に近い右端の方が解像しているはずなのですが?
それは別としても全体的にあまり写りがよくないように見えます。
書込番号:15824058
3点
VR70-300mmの望遠域の写りはたいしたことないですね。
特にDXフォーマットで使用した場合、200mmを少し過ぎたあたりから途端に悪くなるのが
私のこのレンズに対する印象です。
ニコンの修理センターで調整してもらったり、個体差かと思い買い替えもしてみましたけど
似たような感じだったのでこれがこのレンズの性能なんだと思います。
書込番号:15824162
4点
prayforjapanさん
ご回答ありがとうございます。
こんなものですか・・・ちょっとショックです。
それともうひとつお聞きしたたいのですが
このレンズピント精度に関してはどうでしょうか?
どうもAFし直す度にバラツキがあるように感じて、それも画質の悪さに関連している気がするのですが・・・
書込番号:15824216
2点
三脚にしっかりと固定して位相差AFでなくLVのコントラストAFで合わすといいと思います。
それから1段絞ってF8にすると少しは改善します。
このレンズ、昔からテレ端開放の写りは評判はよくないです。こんなものでしょう。
書込番号:15824250
5点
へっこき先生さん
>このレンズピント精度に関してはどうでしょうか?
VR70-300mmはD300SとD4で使用してますけど、ピント精度で悩んだことはないです。
もしピンズレ傾向(前ピンや後ピンなど)があるのでしたら、ニコンでしっかり調整してもらって下さい。
書込番号:15824292
2点
kyonkiさん
ご回答ありがとうございます。
助言通りの事はすでに試しているのですが
ほぼ同じような結果になっています。
再度メーカーに送っているのですがおそらく改善されないのでしょうね・・・
prayforjapanさん
>ピント精度で悩んだことはないです。
そうですか。
ボディと一緒に送ってすでにピント調整もお願いしたのですが改善されませんでした。
再度調整お願いしてあるのですが改善しないのであれば使い物になりませんので
悲しいですがほとんど使ってないのに買い換えるしかなさそうです。
書込番号:15824363
2点
へっこき先生さん はじめまして
>所有されてる方の意見を聞きたく質問しました。
このレンズ軽くて持ち出しが楽なので(実際はプアマンのためですが・・・)常用しているので
気になったのですが、失礼ながら、ピントがどこに合っているのかよく分からない感じがして、もしかするとブレているのかとも感じましたが、ここまで酷くはないと思って使っていました。
古い写真で失礼ですが、300mm開放でのものです。人物を隠すためにトリミングしています。
書込番号:15824365
8点
厨爺さん
>ピントがどこに合っているのかよく分からない感じがして、もしかするとブレているのかとも感じましたが
そうでなんですよね、どこにピント合ってるのか分からない位のボケた画質だと思います。
ブレの可能性も考えましたがテレ端だけで50枚以上撮ってUPした写真とほぼ同じ結果でした。
1万円で買った高倍率コンデジの方がこれならまだ写りが良いです。
UPして頂いた写真随分良く写っているように見えるのですがどの位トリミングされたのでしょうか?
出来れば中央部等倍でトリミングしたものをUPお願いできないでしょうか?
書込番号:15824438
2点
開放では、こんなものか似たり寄ったりです。F8より絞って使うレンズですね。
落下で不具合になって、そのままにしています。直す気が起きません---お金がないのが本音。
一般的にはお奨めですが、中級者以上では汎用(実用)レンズの一本でしょう。
書込番号:15824610
1点
わたしはキャノンユーザー(「元」キャノンユーザーに近いですけど)ですが、キットの望遠レンズでは同じように落胆(この作例よりはマシですが)したことが1,2度あります。2度目は、KissX(Kissの2代目)のダブルズームでした。で、ニコンの、これもダブルズームのキットになるようなレンズですか?
ここの板でわざわざ他メーカーの宣伝をする気はありませんが、まかり間違ってもm4/3に、こんな酷いレンズはありません。もちろん、上位機種(レンズ)で比べたら話は別でしょうけど、ほんとにこんな程度なら、少なくともエントリークラスはm4/3のほうが上です。(すんません。ケンカする気は毛頭でありません。ただ、この作例を見た感想をいってるだけです。お気を悪くされたら申しわけありません。でも、フルサイズ(またはAPS-Cのハイエンド)へのステップアップとして考えるなら、こういうのもありかもしれませんが、これ以上先には進まないであろう、いわゆる一般ユーザーに1眼レフを奨めるのはいかがなものかという気がします)
書込番号:15824832
4点
D40+VR70-300mmF4.5-5.6G(手持ち撮影;トリミングあり) |
S5Pro+VR70-300mmF4.5-5.6G+1.4倍テレコン(手持ち撮影;トリミングあり |
S5Pro+VR70-300mmF4.5-5.6G(三脚使用) |
S5Pro+VR70-300mmF4.5-5.6G(手持ち撮影) |
私もこのレンズをもう5〜6年使っていますが、前機種のVRなしのED70-300mmF4-5.6Dの方が好きでした。
このレンズは皆様がおっしゃるとおり、テレ端開放では少し甘い描画のレンズです。
従って、私もテレ端ではF8以上絞ることにしています。
# 最近は70-200mmF2.8Gに1.4倍テレコンかお手軽使用にはもっぱらタムロン18-270mmF3.5-6.3VCを使っています。(^_^;)
画像を拝見した限りでは、200mm域でもこの解像度ならピンずれ(前ピン?)か手ブレのような気がしますが・・・
# 特に画素数の多いカメラではアラが目立ちやすいですよね。
どちらの全体画像でも解像が甘いことがハッキリわかりますね。
一度、三脚使ってMFで撮り比べてみてはいかがでしょうか?
ご参考までに私の持っている同レンズとDX機で撮った画像を何枚か貼らせて頂きますね。
書込番号:15824961
![]()
5点
300mmの絞り解放ですから、こんなものではないでしょうか?
AFした部分以外もシャープにしたければ、絞るしかないと思います。
書込番号:15825449
2点
この風景を300mmの絞り優先、開放で撮影するとこんなもんでしょう。
絞ってもこの雪景色だと、少し改善するぐらいかも知れません。
ピントが合ってないです。カメラが迷ったようですね。
どこにピントを合わせたのでしょう?
写真中央ならオートフォーカスは、厳しいですね。
マニュアル・フォーカスですね。
ダイヤルMでSSと絞りを変えながら変化をみてみたらいかがでしょう。
このような風景では、絞り優先f8でも、ややコントラストが甘くなります。
私は、RAW撮りして露出補正、コントラスト、明るさのいずれかを触り締めてます。かなりくっきり来ます。
この5年、望遠はこのレンズしかなかったので、状況に応じてあれこれ工夫して撮影してきました。軽くて安くて写りも良く、私は満足してます。
数ヶ月前に購入した70-200 f2.8でこの雪景色を撮影するとどれぐらい差があるのか?興味ありです。
書込番号:15826362
2点
ちなみに三脚って、何を使われているんでしょうか?
参考に教えて下さい。
書込番号:15826370
0点
へっこき先生さんこんばんは。
友人所有の個体もこんな感じです。絞り開放は厳しい。F8で鑑賞サイズOK、等倍表示NG。小旅行に同伴した時に借りて使うだけなので詳細な比較は出来ませんが…
所持 タムロン 70−300mm VCはもう少しマシな解像感ですが、このクラス内で買い換えするぐらいなら70−200mm VR+テレコンまで我慢した方が撮影の幅はずっと拡がると思いますよ。
書込番号:15827766
![]()
1点
確かに、VR70-300mmは、テレ端近辺になると開放撮りすると良くはないですね・・・
使い始め初期の頃、三脚にのせて夜景撮りし出てきた絵全部ボケボケで信じられないような出来。
カメラが壊れちゃったのかと思ったぐらいです(^^;
また、望遠マクロ的な事もしたかったので開放撮りで花を撮影すると・・・・(^^;アララ・・・・
それいらい、200mm以上は絞り専用レンズと開き直って使っていました。
D90,D7000と使いましたが、こんなもんかと諦めかけていましたが
D700で使うと一変!めっちゃ良いレンズに変身!フルサイズで使うとそこそこ良いですよ(^^)
・・・・ですが、残念ながらやはり300mm近辺でわ多少マシですが開放では使う気にはなりませんね・・・・(^^;
余談ですが先日、とうとう我慢出来ずに手放し、念願の70-200/2.8VR2に買い替えました。
写りのストレスが吹っ飛びました^^
我慢できないようでしたら、上位レンズ等への買い替えお薦め致します。
書込番号:15828349
![]()
6点
皆様ご回答ありがとうございます。
8:2位で画質は正常:問題ありのご回答でしたが
気持ち的には問題ありと思いたいですが一度点検に出していますし
皆様お使いのレンズも似たようなものとの事ですのでおそらくこれが正常なのでしょう。
私の撮影の仕方に問題がある可能性もゼロではないですが
ピント合わせも位相差AF、コントラストAF、MF全て行っていますし、
三脚使用時もパイプ径28mmのものを使用していますので特に問題ないかと思います。
現在メーカーに送っているのですが来週中には戻ってくると思いますので
再度報告させて頂きます。
書込番号:15830092
0点
私もこのレンズ使用しておりますが、テレ端は充分満足な描写をしますよ。
添付は手持ち撮影で大幅なトリミングをしておりますが、なかなか解像してくれています。
http://ganref.jp/items/lens/nikon/119/capability/sharpness?fl=200.0
ここでの評価はかなり高評価で中央はサンヨン、サンニッパ並のBxU値ですね。
BXU値2.0以下で優秀な値です。
作例はピントが来ておりませんね。
書込番号:15848995
5点
メーカーに出される前にMFやAF微調整とか試されました?
後、曇ってるようにも見えません?
書込番号:15850442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ戻ってきてテストしましたのでご報告させて頂きます。
メーカーの報告書には特に異常なしで無調整とのことでした。
ですが確認してみた所多少良くなってる気もするんですけどね。
200mm以下ですと非常に良く映りますがそれを超えるとDXフォーマットではそれなりという事でしょうか。
写りも多少マシになった気もするしニコン純正でこれより上はとても買えないので
とりあえずこれで楽しむ事にします。
書込番号:15868326
1点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
はじめまして。
この度購入したニコンDfでこのレンズを検討しています。
もう少しランクの高いズームが良いとは思っていますが、価格的にお手頃感から、先ずはこの辺りからと思っております。
ご経験のある方であれば、お使いの感覚もお教え下さい。
皆様のご意見をお願い致します。
1点
問題なく使えます。
もっと安くしたいのであればらタムロンのA005もよいかも。
書込番号:19096498
![]()
1点
ken01taさん こんにちは
大丈夫ですよ
書込番号:19096499
1点
>okiomaさん
早速ありがとうございます!
タムロンA005も合わせて検討します。
書込番号:19096508
1点
使えます。テレ端描写が甘いのでF8くらいに絞ると良いです。
書込番号:19096511
![]()
2点
皆様、短時間でのご回答、ありがとうございました。
先ずは購入して色々と試してみますね。
書込番号:19096527
0点
スレ主様
こんばんは!
私はこのレンズ、運動会や航空機の撮影で使っています。
私の使用感ですが、VRの効きは程々によく安定して手ブレを防いでくれます。
ただテレ端では描写が甘くなりますのでf8位に絞らないといけません。
あとはズームすると銅鏡が長くなるので人ごみの中での撮影などに気を使います。
それ以外は価格の割に描写も良いですし、フルサイズだと割と広角の70mmから使えて便利だと思います(^^♪
いいレンズですよ。
書込番号:19096555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hiro写真倶楽部さん
ご経験からのご連絡、ありがとうございます。
50mm単焦点も良いのですが、どうしてもズームは必要ですよね。
早速購入して使ってみます。
ありがとうございます!
書込番号:19096577
2点
ていうか
Dfで使えないニッコールを探すほうが難しい
書込番号:19096603
13点
銀塩時代の古い設計でタムロン製造です。 200mmを過ぎると写りが甘くなる実質70-200mmと考えた方がよいレベルの過去の望遠ズームレンズです。 タムロン 70-200mmF2.8VCを新品購入された方が良いでしょう。
書込番号:19382445
2点
お返事遅くなり失礼致しました。
貴重なご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
しかしながら、既に購入してしまっておりまして・・・。
ただ、使いながら感じているのは、ご意見の通りです。
なるほどな、と。
今後もご意見宜しくお願いします。
書込番号:19414845
1点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
私は今D3300ダブルズームキットを使用していて、200mmでは物足りず300mmまで可能なものが欲しいと考えています。
本当は500mm程のものが欲しいのですが、お値段的にまずはこちらからかなと思っております。
用途は、歩いてるお馬さんを撮ったり走ってるお馬さんを撮っています。
そこまで、完璧なものは求めていませんが、少しでも綺麗な写真を撮りたいです。
お値段的にこちらのレンズと、AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR の2つで悩んでいます。
D3300との相性や、動くものに対してどちらの方が良いのか、撮り方のコツなども教えていただけたら嬉しいです。又、他にオススメのものがございましたら教えていただきたいです。宜しくお願い致します。
書込番号:19384611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ダブルヨウコさん こんばんは
前にも 同じような書き込みが有りましたので 参考になるか解りませんが 貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511804/SortID=12692179/
書込番号:19384741
1点
>もとラボマン 2さん
こんばんは。
ありがとうございます!!
参考にさせていただきます。
書込番号:19384753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
800mm(MF)だと馬一頭をファインダー内に入れるのも一苦労 |
近くだと85mmでも大丈夫かも |
止まっているのならMFでもなんとかできるんですけど… |
ピントはあっていませんが地方競馬のゴール前から800mmの画角です |
ダブルヨウコさん、こんばんは!
その2つのレンズですとF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6Gの方が一応モノはいいです。
D3300でならどちらのレンズも全機能を活かせますので個体差とかのレベルになっちゃうんではないですかね。
ついでに社外製のタムロンの70-300 http://review.kakaku.com/review/K0000137844/#tab こちらの製品も評判がいい(特に写り)ので選択肢にいかがでしょう。
私もD3300を使っており競馬場にも足を運んだことがございます。500mmが欲しいとなるとスタンドからや最終コーナーの立ち上がり狙いでしょうか。確かに長いレンズですと遠くからでも迫力あるカットを狙えます。ただ私みたいな素人だと馬が近づいてくるにつれ追いかけるのがやっとになってしまいます。難しいですね。レンズも10万円以上のものになってしまいます。
200mmや300mmですと遠くのものは小さくしか写りませんが馬が近くに来れば話は別です。高い超望遠レンズで遠くから撮るよりも普通の望遠レンズで近くから撮るほうが画質はいいです。近くで動いている馬を狙いやすくなりますので当然迫力だって違います。
また1レースのシャッターチャンスなんて一瞬ですからできるだけ撮りたいシーンを考えておくのも大切だと知らないオジサンが教えてくれました^^ 確かに馬を止めて撮る設定と流し撮りの設定は瞬時に変えられません。
上の2つからどのような写真を撮りたいかで場所とレンズと設定を決めることが大切(当たり前!)だと思いました!偉そうに語っていますが私はズブの素人でいい写真は撮れてません>< 僕は古いレンズしか持っていないのでピントを合わせている間にみんなゴールしちゃいます(^_^;)
あと馬の毛色も結構違うのである程度自信がつきましたらMモードで撮影されることをおすすめします。こうすることで露出が馬に引っ張られて上下するのを抑えられます。
*添付写真は全部D3300です。レンズはペンタックスの800とニコンの16-85です。
書込番号:19384780
6点
価格と性能を考えるとベストバイはタムロン70-300VC。
これを買っとき。
DX55-300だけは辞めたほうがいい。
いろいろな意味で後悔する。
書込番号:19384784
5点
>KFM2200さん
こんばんは。
お写真と丁寧なご説明
ありがとうございます!!!
私は中央競馬場しか行ったことがないのですが、私はどっちかっていうとパドックでお顔だけ撮ったり、する方が好きかもしれません!!
良く考えて購入したいと思います。
純正と、どっちが良いのですかね…?
ご丁寧にありがとうございました。
とっても素敵なお写真ですね!!
参考にさせていただきます。
書込番号:19384834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kyonkiさん
こんばんは。
ありがとうございます。
こちらの純正レンズとの2択にしたいと思います。ありがとうございます。
参考にさせていただきます!!
書込番号:19384854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
AF-S 70-300mmのレンズ内モーターは、
キヤノンで言うリング式USM(ウルトラソニックモーター:超音波モーター)だったと記憶しています。
VRの文字が赤文字と発売されたからかなり経つレンズとなりましたが、
AFの速さは、DX55-300mmよりは、上です。
いずれ、FX(フルサイズ相当)機でも使えるレンズですし、ご予算があえば、こちらがおすすめですね。
書込番号:19384864
1点
>Digic信者になりそう_χさん
こんばんは。
ご丁寧にありがとうございます。
なるほど…。。。
こちらの、レンズの方が良いみたいですね。
参考にさせていただきます!!
ありがとうございます。
書込番号:19384876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>本当は500mm程のものが欲しいのですが、
私の経験では無理できるなら最初から、、、遠回りは結局、、、200-500とか、、、
書込番号:19384929
2点
>本当は500mm程のものが欲しいのですが、
タム・シグなら10諭吉クンぐらいで150−600買えちゃうよ
純ナマなら15・6ぐらいで200−500
デモ重いよ
普段づかいならタムA005がお手頃
55−300は悪くないんだけどAF遅いし・・・所詮キットレンズだし・・・
書込番号:19385007
3点
この記事も参考になさるといいですよ。(ちょっと偏ってる気もしますが)
http://digicame-info.com/2011/02/sp70-300mm-f4-56-di-vc-usd-2.html
書込番号:19385011
0点
ボディは全く違いますが、レンズはタムロン70-300VCで撮った競馬写真です。
JRAといって小倉なので府中や京都にくらべるとかなり狭いので300oで十分です。
パドックなら何ら不満は出ないでしょう。
描写とAF速度においては合格点です。
書込番号:19385072
4点
300mmまでなら、タムロン70-300VCが価格と性能のバランスが良く、お勧めかと思います。
VR70-300は設計が古め、かつ製造のばらつきで、望遠側で解像度不足になる個体があったようです。
(私もそれに当たってしまい、タムロンに買い換えました)
AFも結構追従します。
でも。気づいたら70-200/4に変わっていました(汗
書込番号:19385239
3点
70-300VR使っています。
ニコンメインでは無いためコスパも良く高評価のタムロン70-300VCを購入しようと思いました。
実際にタムロンを中古で購入。
使用頻度も少ない個体で外観も綺麗。
テストして動作もスムーズ。
購入して撮影したら絞りの不具合が判明。
調べた結果、初期ロットでした。
無料修理と言われましたが返品しました。
当時はタムロンの中古数が少なく気長に待とうと思ったらニコンの中古を発見。
どうしようか迷いましたが購入しました。
タムロン、ニコンともに一長一短。
動きはニコンが静かに感じます。
タムロンは購入翌日に返品したためテストだけ。
詳しく撮り比べたわけではありませんが、個人的には描写は同等かなと。
安心のニコン、コスパのタムロンだと思います。
良い買い物を?
書込番号:19385673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ダブルヨウコさん おはようございます。
200oをお持ちならば300o程度ならばあまり変わりばえしませんし、現況は良いレンズがありませんので思い切られて破格値の200-500oを考えられた方が良いと思います。
70-300oは私は発売時から使用していましたが、現在の高画素なAPS-C機で使用すれば解像力で不満ががでますし、55-300oに関してはAPS-C専用なのでコンパクトですがニコンのAF-Sレンズ中断トツの劇遅AFなので、タムロンはタムロンなのであなたが500oが欲しいと言われているように廻り道は安物買いの銭失いになると思います。
書込番号:19386108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しんちゃんののすけさん
おはようございます。
ありがとうございます。
使う機会が一気に来年から減りそうなので、今は、まだいいかなと考えておりましたが、考え直したいと思います。
書込番号:19386224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>歌って踊れるしょうゆ顔さん
おはようございます。
ありがとうございます。
まだ中学生なもので、まだ早いかなと思いつつ、やはり、一緒に写真を撮ってる方々が使っているので、長ければ長いほど凄いなぁと、憧れます。
お値段的には購入もできるので、考え直したいと思います。ありがとうございます。
書込番号:19386234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アナスチグマートさん
おはようございます。
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!!
書込番号:19386236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダブルヨウコさん
純正55-300mmのAFは遅いと酷評されてますが、それは、無限遠から最短距離までピントが往復した時の話で、近づいてくる馬を追いかける程度の追従性は十分持ってます。
ま、一度ピントを外して復帰するのに、少々もたつく感は否めませんが、そんなに悪くはないです。
さて200mmお持ちで300mmを買いますのは、多少は寄れますが、お店で300mmのレンズをつけてもらって、200mmと300mmの画角をファインダーで確認してみてください。
思ったほど、違いがないことに気が付くかと思います。
でも、その少しの違いが、メリットに感じるかもしれませんので、体験してみてはいかがでしょうか?
あとは、300mm位ならトリミングでも十分いけるかと思います。
自分の55-200mmで思いっきりトリミングしたサンプルです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17573073/#17579427
1枚目が200mmで撮影しそれを思いっきり等倍くらいにトリミングしてみたのが2枚目です。
書込番号:19386245
2点
>kyonkiさん
おはようございます。
素敵なお写真までありがとうございます。
私はローカルの競馬場が好きなので、十分だと思いました。
とっても参考になりました。
ありがとうございます!!
書込番号:19386248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
D50を使用しています、かみさんがサッカーの試合で今使用の18〜135mm(ニコン)では遠くが撮れないと言い始めました。
ずっとビデオ担当でしたが、最近逆になりカメラを使いはじめました。このAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm を追加で買うか、下取りに出してタムロン 16-300mmに買い換えるか悩んでいます。いいアドバイス、願います。
1点
高倍率はあまり良い話を聞かないので、買い足しでしょう。
書込番号:19324701
2点
D50を使っているならもっと安くて写りの良いAF-S DX55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのレンズを追加で購入するのが良いですよ
書込番号:19324704
6点
こそさださんこんばんは。
D50に強いこだわりがなければD3300ダブルズームキット2を購入してボディもレンズも更新というのはどうでしょう?
レンズは200mmまでになりますがボディの画素数が2400万画素に増えますので、トリミング(画像の一部を切り出し)まで考えるとD50+300mmと同等くらいには拡大出来ると思います。
ボディ+レンズのサイズや重量、連写速度、AFポイント、高感度画質、動画撮影機能等、D50との比較だとかなりのグレードアップになると思いますので、僕ならこっちに乗り換えるかなと思いました。
書込番号:19324725
4点
こそさださん おはようございます。
望遠の世界は大きく重く高価なものほど写りが良いと言うのをすぐに実感出来る世界ですが、ニコンの70-300oに関してはフルサイズ機使用ならば良いですが、あなたのお使いのD50ならばわからないかも知れませんが最新のAPS-C機使用ならば微妙なレンズだと思います。
その価格を出されるのならば最新機種のダブルズームキットを購入されるか、あなたがタッチライン沿いから応援しながらの撮影ならばお考えの16-300oや純正18-300oなどの高倍率ズームも良いと思います。
サッカー撮影でエンドライン後ろからあなたのお子様を大きく撮りたいのであれば、80-400oや200-500oなどが欲しくなると思います。
書込番号:19324871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
18-135は下取り出しても数千円だと思いますし
16-300は新品でも中古でも高め推移ですから、下取り差額考えると
望遠レンズ追加に比べるとかなり割高感があります
コスパで考えるなら、タムロンのA005がバランス良い買い物になると思います
性能は純正に比肩しますし(というか使い勝手も描写もほとんど区別つきません)
価格も3万、中古なら2万半ばで入手できます
低価格優先であれば、AF-S55-300もよい選択だと思います。
AFの快適度は落ちますが、D50で使うなら上記と大きな差は感じないでしょう。
どうしても300mm付近までカバーできる高倍率一本で済ませたいなら
コスパではタムロン18-270が良いと思います。描写性能は16-300と大差ないですよ
防塵じゃないのと、最短撮影距離が少し長くなりますが、代わりに小さいです
描写性能重視なら少し高めですがシグマ18-300がおすすめです
デカ重ですが、それに見あった描写性能があります。
ボディはD50に不満を感じていないなら続投で全然OKと思いますが
いつ故障してもおかしくない年式ですし、修理部品保有期間(メーカーの修理対応可能のめやす)も
過ぎていますので、もしこの先もカメラが必要なのであれば、その分の予算確保や
早めの代替えなども検討されてもよい時期かもしれません
P.S
上記のレンズ、今のAPS-Cには微妙な性能という意見もありますね。
確かに画質最優先の高性能レンズと比較テストしてウンチク語れるレンズ達ではないですが
正常な個体を適切に使えば、実用上まったく問題のない画質は得られますよ。
書込番号:19325157
2点
かつてニコンの望遠レンズの定番だったこのVR70-300も今更感が強いですね。
描写性能などはタムロン70-300VCと同等か、僅かにタムロンのほうが良いです。
一番は価格ですね。今となっては割高に感じます。
書込番号:19325228
4点
70-300だと今回は近くが撮れない……と言い出すと思います。
もちろん18-135にその都度レンズ交換をすれば良いのですが、たぶん、しないのでアップの写真ばかりになると思います。
下取りに出しても大したことないでしょうし、やはり予備は必要だと思いますので18-135は置いといて新レンズ購入が良いですね。
18-200、18-250、18-270、18-300、16-300……どれでも良いと思いますが用途等を考えると高倍率ズームが良いと思います。
書込番号:19326109
1点
こそさださん こんにちは
今回は 望遠が足りなくて困っているだけですので 焦点距離が被るレンズよりは 70-300mmの方が良いように思いますし 性能面から見ても 70-300mmの方が良いように思います。
書込番号:19326121
1点
こそさださん
望遠、たりるんかな?!
書込番号:19326201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は、少年サッカーの撮影に便利だと思い、
VR70-300mmに、VR18-300mmF3.5-5.6を追加購入しましたケド。
買うなら絶対、18-300クラスの、高倍率ズームでしょ。
APS-CのD50に、広角端70mmでは、近い所がアップになりすぎて撮れませんよ。
試合中、レンズ交換なんか、してるヒマは無いですし。
大げさな言い方ですが、
70-300mm、1本の撮影では、
コートの、自分から近い方半分の撮影は捨てる事になります。
18-300と70-300では、
シャッターチャンスが2倍違いますよ。
高倍率ズームは、所詮便利ズームだから、描写性能が・・・
何て事を言い出す人が多いですが。
我が子の勇ましい姿を納めるのに、撮影できるかどうかが重要な事で、
描写性能なんて、さほど重要な要素ではない、と思います。
書込番号:19327002
9点
買い足し…に1票(^-^)/
書込番号:19327053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
買い足しでしばらく様子を見て、全く使わないようだったら売れば良いと思います。
書込番号:19327462
2点
200mmを過ぎると画像が甘くて使用する気になれなせん。
書込番号:19379810
1点
かみさんなどどうでもいい。 あなたの意見が聞きたいです。
書込番号:19379811
2点
私だったら、中古で買います。
ヤフオクとかでも25,000円くらいでしょうか?
D300sに子供のサッカー撮りはつけっぱなしです。
近くの場合は多少困ったと思うことはあるけど、自分が動けばいいんです。
後ろの下がれない場合はどうしようもないですが(笑)
でも、全てを撮影するわけでなないですから、どこかを捨てれば良いと思います。
割り切りは必要。どうしてもの場合は、2台持ちです。
手前の見切れるところより、遠くを撮ることの方が絶対に需要があります。
毎週子供のサッカーを撮っている私が思うのですから間違いないです(笑)
クオリティなんて求めなくても、ある程度加工でなんとかなるでしょう。
コントラストを上げたり、シャープネスあげたりとかでね
書込番号:19384761
0点
中古など微妙に光軸のずれた製品が多く、新品製品の性能が全く出ていない場合がほとんどです。
書込番号:19392414
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
Nikon d3300でAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED は使えますか?
あと外で早く動く人物を撮るのに向いてますか?
書込番号:18643701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
D3300で使えます。動体撮影も問題ないでしょう。
>300mm レンズはどれがいいのでしょうか
廉価版の300mmズームなら、このレンズかタムロン70-300VCのどちらかだと思います。
書込番号:18643725
![]()
2点
にゃろたんさん こんにちは
少し大きいレンズですが 問題なく付けることできると思いますし AFも極端に早いとはいえないかもしれませんが 早く歩く人でしたら 撮る角度 被写体からの距離にもよりますが 大丈夫だと思います。
書込番号:18643736
![]()
2点
VR70-300のAFはこのクラスでは速いほうです。
目の前を時速60キロで走る競走馬でもしっかりと追従します。
書込番号:18643776
1点
にゃろたんさん
> 300mm レンズはどれがいいのでしょうか
300mmの単焦点では、
1. ニコン AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
http://kakaku.com/item/K0000076702/
2. シグマ APO 300mm F2.8 EX DG/HSM (ニコン AF)
http://kakaku.com/item/10505011416/
300mmのズームでは、
1. シグマ 120-300mm F2.8 DG OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000514646/
明るいレンズですと、日の出、日没や曇天でも使い易いですよ!!
書込番号:18643802
1点
みなさんありがとうございます。
このレンズを購入しようと思いましたが、みなさんが教えてくださったレンズも見て見たいと思います
書込番号:18643826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
にゃろたんさん こんにちは。
問題なく使用出来ると思います。
私はこのレンズが発売されてすぐから使用してきましたが、最近のAPS-Cは高画素の為フルサイズでは問題ないですが少し解像力に物足りなさを感じるレンズだと思います。
リニューアルされれば良いと思いますが、55-300oはAFは劇遅ですがニコンの予測駆動は優秀で不規則でない動きならば問題なく追従するので、キットばらしなど安価な新品同様のものなどを購入されるのもコスパは最高だと思います。
書込番号:18643827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D3300でしたらニッコール 200mmF2.0G2を新品購入されたらいいでしょう。
書込番号:19382418
0点
ニッコール70-300Gは設計が古いレンンズです。 AFも遅すぎますよ。
書込番号:19392406
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










































