AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,880 (30製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x143.5mm 重量:745g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(6903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

V1+FT1+AF-S 70-300mm f/4.5-5.6G の相性について

2012/11/13 10:34(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

運動会用にV1かV2で検討しています。さしあたり、V1+FT1+AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの相性はどんな感じでしょうか?(特に画質、AF速度と制度)マウントアダプターが間にはいるため、レンズの性能が落ちるのではと気になっています。

書込番号:15334070

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/11/13 10:56(1年以上前)

運動会で換算189-810mmの超望遠が必要なのであろうか?
それにFT1ではAF-Cは使えないらしい(AF-Sのみとなる)。

V1なら素直にVR30-110が宜しいと思います。おまけに安価です。

書込番号:15334135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/13 11:25(1年以上前)

> 189-810mm

ぜったいそんなにいらん

普通に70-300mmを使えばエエですやん

書込番号:15334212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2012/11/13 12:12(1年以上前)

カワセミの運動会(・・?


800mmで運動会はファインダーから外れると、再び補足するのが
大変そう(^_^;)

競技場を使った県大会みたいなのなのかな。。

書込番号:15334353

ナイスクチコミ!1


Goghさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/13 12:26(1年以上前)

当機種

NIKON 1 V1 + VR 70-300

今年の夏の高校野球地方大会。外野席から金網越しに撮りました。

書込番号:15334420

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2012/11/13 12:48(1年以上前)

外野席から金網越しですか・・・V1もなかなかいけますね

書込番号:15334506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/13 12:50(1年以上前)

>外野席から金網越しに

へぇ〜、大きく写るんですねぇ

すごいなぁ

書込番号:15334516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/11/13 23:43(1年以上前)

ご回答有難うございます。この一枚の写真で気持ちが楽になりました。動会用にFT1+AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの組み合わせは決定です。ボデイはV2を店頭でいじって
から決めたいと思います

書込番号:15337187

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会や発表会に使える低予算レンズ。

2012/10/30 14:38(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 HIGHESTYさん
クチコミ投稿数:6件

D40Xを所有している友人から、来月子どもの発表会があるということで望遠レンズ選びの相談を受けました。
私自身はキヤノンのX4ユーザーなので、今回初めてニコン用レンズを調べています。

・撮影者は華奢な女性初心者(D40X買ったものの使用頻度は低い)
・運動会と室内行事(体育館やホール)の両方に使えるもの
・予算は少なめ、画質よりも予算重視
・持っているのはキットレンズの18-55mmのみ
・三脚&レリーズは有

運動会と発表会の両方ということで300mmは必要なのかなと
・AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
・AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
をピックアップしました。
ただD40XのISOは1600までということで体育館での発表会撮影に不安が…
予算が許すならいっそD40Xを下取りに出してD5100のダブルズームを薦めた方が幸せなのか?
と迷い上手くアドバイスができません。

皆様ならどのようなアドバイスをされますか?
また純正以外のレンズでもオススメがあれば是非教えてください。

書込番号:15271920

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2012/10/30 15:32(1年以上前)

こんにちわ ^^

 D5000 + VR 70-300mm で、発表会を撮っていました。
ホール中心で体育館では、あまり撮った事がありません。(体育館の方が暗いです ^^;)

 高感度も良くなっているので、D5100(本体のみ)がお勧めです。

 D5100(本体のみ) + DX 55-300mm が、お勧めになりますが、AFが遅いので、
ご予算が合えば、 D5100 + VR 70-300mm が良いです。 ^^

書込番号:15272074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/10/30 15:52(1年以上前)

>皆様ならどのようなアドバイスをされますか?

初心者さんならレンズの性能に頼った方が撮影も楽だと思うので、あえて予算もレンズの重さも度外視して。
屋内で動く被写体を撮るときに使用する望遠ズームだと、定番レンズはF2.8大口径望遠ズームでしょうね。
ニコンだと、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIがそれにあたります。
http://kakaku.com/item/K0000049476/

機材が重かったら一脚の使用を検討して下さい。
三脚は子供の運動会や屋内行事の撮影では邪魔になるだけなので、家に置いて行きましょう。

書込番号:15272127

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/10/30 15:59(1年以上前)

D40Xはさすがに今となってはという感じですね。D40XならISO80がぎりぎりというところではないでしょうか?
D5100なら私はISO3200までは許容します。

ここにきて俄然とコスパが良くなったD5100Wズームキットを推します。女性でも十分に使える重量です。D40Xは下取りに出しましょう。

書込番号:15272143

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/10/30 16:04(1年以上前)

失礼、間違いです。

× ISO80がぎりぎりと
○ ISO800がぎりぎりと

書込番号:15272157

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/30 16:17(1年以上前)

こんにちは。

高感度ノイズはしかたないとして
タムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) もよろしいかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000137844/

書込番号:15272191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/30 16:41(1年以上前)

HIGHESTYさん
こんにちは。

運動会はともかく、室内行事は撮影の難易度が高いことはご存知かと思います。
したがって、満足のいくものを購入しようとすると、簡単にン十万円になってしまいます。

とはいうものの、できるだけ予算を削りたいとのことなので、写真の仕上がりや成功率をある程度妥協せざるを得ないことはご承知ください。

おっしゃるとおり、ニコンD40XはISO感度があまり上げられません。
はっきり言ってこちらも更新しないと、それこそバカ高いレンズを購入しないと撮影の難易度は特Aクラスになってしまいます。

ご友人の所有レンズはキットレンズだけとのことなので、メーカーを問わずに丸ごとダブルズームキットにリプレイスするのが良いと思います。(標準ズームも手振れ補正付きになっています)
具体的にはニコン D5100ダブルズームキット(約6万円)または、キヤノン EOS Kiss X5 ダブルズームキット(5万4千円)が無難だと思います。
※値段は価格.comの現在の最安値です

おすすめはできませんが、D40Xに望遠ズームを追加するのであれば以下の順に考えればよいかと思います。(バカ高いレンズは除きます)

1.ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED(約4万8千円)
2.タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)(約3万7千円)
3.ニコン AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR(約2万円)
4.ニコン AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED(約1万2千円)

この中で唯一2番が純正ではありませんが、画質は純正をも凌駕するほどです。
しかし、動作の安定性を含めた安心感ということで、純正を上位に挙げました。

ただし、1番または2番を購入するくらいなら、もう少し頑張ってダブルズームキットが欲しいところですし、繰り返しになりますがレンズだけでは室内で惨敗する可能性が高いと思います。

戻ってニコンとキヤノンのダブルズームキットの比較ですが、個人的には性能差は誤差の範囲だと思いますのでどちらでも好きな方でいいんじゃないでしょうか。
(こう言うと「バカ言っちゃいけない、○○○の方が性能がいいぞ」という信者が良く出てきますが、そのへんは冷静に判断してくださいね)

敢えて言えば、最大望遠の焦点距離はニコンが換算450mmに対してキヤノンは400mmで、ニコンの方が少し強いです。
しかし、私が直接比較したわけではありませんが、ニコンのこのレンズのAF速度はあまり速くないとの評判です。
反対にキヤノンのレンズはこのクラスにしては速いとの評判です。
このあたりは実際に確認されると良いかと思います。

長々と書き込んでしましましたが、私のおすすめはコストパフォーマンスを考慮して、キヤノン EOS Kiss X5 ダブルズームキットです。

書込番号:15272242

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/10/30 16:47(1年以上前)

D40X持っていましたが、今思うと高感度性能は良くなかったですね。

正直D40Xでの室内撮影(スピードライト不可として)は、F2.8のレンズを使用しても、満足のいく写真は撮れないと思います。

現在所有のD5100とノイズレベルで比べたらISO400(D40X)=ISO1600(D5100)のように感じています。

D5100は数年前(D40X・D300系・D90・D5000)のカメラに比べれば高感度性能はかなり良いです。

しかし、お訊ねは運動会や発表会に使える低予算レンズという事なので、ズバリ私のおすすめは格安の「AF-S 55−200mm VR」となります。


書込番号:15272263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2012/10/30 18:15(1年以上前)

HIGHESTYさん、こんにちは。

> ・撮影者は華奢な女性初心者(D40X買ったものの使用頻度は低い)
> ・予算は少なめ、画質よりも予算重視

一眼レフを買ったものの使用頻度は低いとのことですが、それはなぜでしょうか?
そしてそれでもなお一眼レフに投資される理由は何でしょうか?
それにもよりますが、コンデジやミラーレスを選ばれた方が良いようにも思いました。

またご友人はニコンにこだわられてるわけでもなさそうですので、HIGHESTYさんと同じキヤノンをすすめられても良いのではないでしょうか?
X5でしたら、D5100とほぼ同程度の値段であると思います。

書込番号:15272519

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2012/10/30 22:32(1年以上前)

素直な気持で書きますが

今もD40Xで18-55mm1本の方が、なぜ一眼レフにお金をかけて撮ろうとし
更にコストパフォーマンスを望むと言うのわ・・・・
一眼レフじゃなくてもいいって事でわないですかね。

スレ主さんがX4を使っているから、たまたま持っているD40Xでなんとか出来ないか。
そんな感じに見受けられるのですが、いま安い55-300mmや55-200mm買っても
それ自体も無駄なような気がするのですが言いすぎでしょうか(^^;

>運動会と室内行事(体育館やホール)の両方に使えるもの

D40Xで18-55mm持っていかれて、近付いて撮ったら宜しいかと思います。
実際、運動会では超望遠で連写するよりも、
年齢にもよりますが近付いてスナップを写す事の方が私は多いです。

超望遠はビデオでと割り切ったら如何でしょう。
ビデオも無いなら、高倍率のコンデジ。今なら動画も奇麗に撮れますし・・・

70-300mmVR買うくらいなら同じ予算の

LUMIX DMC-FZ200
http://kakaku.com/item/K0000402689/

f/2.8通しの超望遠ズーム機買った方が使い道広がったりして(^^;

書込番号:15273766

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIGHESTYさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/30 23:10(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます!

>>大学35年生さん
感度を考えるとD5100の方が安心感はありますよね…。
AFスピードも気になりますが予算の兼ね合いもあるので、候補の一つとして提案してみます。

>>prayforjapanさん
調べている時にそのレンズをよく見かけて、良いレンズなんだろうなぁとは思ったんですが、
さすがに予算とかけ離れすぎているので候補からは外しました…せっかく薦めていただいたのにすみません。

>>kyonkiさん
実用的なのはやはりISO800ぐらいですか…。
先ほどキタムラで下取り価格を聞いたら7000〜12000円程だったので、入れ替えも薦めてみようと思います。

>>Green。さん
タムロンにも同じ焦点距離のものがあるんですね。
候補として提案してみます。

>>OPEN SESAMEさん
とても具体的なアドバイスありがとうございます、助かります。
室内ということと先を考えると、予算が許すなら本体ごと入れ替えが良さそうですね…。
X4のダブルズームを使っているくせに、X5という候補をすっかり忘れていました。
D5100+55-300のデモ機と合わせて、X4+55-250を本人に試してもらおうと思います。
色々と提案してみて、妥協点をどこにするか一緒に悩んでみます。

>>アスター軟膏さん
ISO感度、やはり差があるものですね…(比較はきっとISO400がD5100ですよね?)
最後に選ぶのは本人ですが…悩みどころですね。

>>secondfloorさん、esuqu1さん
冷静なアドバイス、ありがとうございます。
使用頻度が低いというのは表現が違いましたね、すみません。
マニュアル設定はわからないけれどオートでは撮影している、というのと、
持っているコンデジの方がズーム倍率が高いため、ズームが必要な時はコンデジを使用していたようです。
元は「高倍率が必要になったので持っているカメラを活用したい」からスタートしたので、本人がD40Xに拘らなくてもいいのであればそういった選択も視野に入れたいと思います。

書込番号:15273996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2012/10/31 18:58(1年以上前)

別機種

今更で申し訳ないです。
D40xのISO1600で撮った音楽会の画像がありましたので張りますね。
さすがに1600は厳しい感じです。
今ならレンズキットでD3100やD5100がお勧めですね。

書込番号:15277025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HIGHESTYさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/31 21:05(1年以上前)

>>ブラックモンスターさん
おー!ありがとうございます、すごく参考になります!
やはりかなりノイズは出ますね…本人に見せてみます。

実機を見ながら色々と話してみましたが、一眼レフ自体への憧れも含め、
X5かD5100のダブルズームに落ち着きそうです。
今までがニコンなのと、他にも暗いシーンでの撮影用途があるとのことで、
高感度が一歩上手のD5100になりそうかな…?といった感じです。
アドバイスを頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:15277574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

テレコンは装着できますか?

2012/07/23 19:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:154件

夕日や月を大きく撮りたいのですが、テレコンは装着可能ですか?

どなたか、詳しい方おりましたらご教授のほど宜しくお願い致します。

書込番号:14846715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/07/23 19:32(1年以上前)

純正は装着できません。
シグマの1.4Xと2Xが大丈夫と言う話があります。試したことはありません。
ケンコーも大丈夫と思います。

書込番号:14846740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/07/23 19:41(1年以上前)

ケンコーのは装着実績があります。

純正は改造すれば付くようです。
気になる場合は、過去スレ漁ってみてください。

書込番号:14846795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/07/23 19:52(1年以上前)

基本的には…「使えない」と言う理解で良いです(^^;

物理的に取り付け可能な機種もありますが…
オートフォーカスが出来なかったり(運良く出来ても、迷いが多くて使いにくい)、画質劣化が思ったよりも大きくてガッカリするかも知れません。

少なくとも…このレンズに取り付けて動作保証、機能保証出来るメーカーは皆無です(^^;

なので…使うなら。
人柱覚悟の自己責任で…
と言う事です♪

書込番号:14846848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/23 20:11(1年以上前)

MF覚悟なら、ケンコーのテレコンが使えるようです。

書込番号:14846929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/23 20:41(1年以上前)

カメラ大好きさんのブログです。

http://75690903.at.webry.info/200812/article_5.html

書込番号:14847091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/23 21:20(1年以上前)

シグマの1.4は装着可能です

ただしAFはやや遅くなります

書込番号:14847339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度4

2012/07/23 21:58(1年以上前)

☆BVLGARI☆さん こんばんは。

シグマの×1.4は劇遅ですがオートフォカスも問題無く動きます。

但し画質はトリミングしたほうが良いと私は思いました。

書込番号:14847610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nishiha45さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/20 12:51(1年以上前)

私は、純正の×1.4をマウント小改造で取り付け、小鳥の撮影に使ってます。

注意点は、
1)オートフォーカスは使用できますが、10mぐらいの距離で、テレ端(300mm)の際、合焦近辺で迷うことがあります。

2)オートフォーカスがテレ端で、後ピンになります、ワイド側ではそのまま。(ボディは D7000)
私はテレコンを付ける際は、当然テレ端で使用しますので、オートフォーカスの微調整+16で使用してます。つまりは、オートフォーカスの微調整機能の付いて無い機種の場合、オートフォーカスは微妙にピンボケになります。

3)解像度は、1.4倍以上劣化しますので、D700などの画素の大きいボディの場合は、トリミングがあまり出来ないので、テレコンの効果が得られますが、D3200などの画素の小さなボディの場合トリミングしていくと、画素のモザイクが出てくる前に、解像度の限界によるボケの影響が出てくると思われます。つまりはテレコン無しで撮影して、パソコン上でトリミングして拡大したほうが画質が良い、と言う事です。D7000、D800は微妙なところ、D600は少し効果有り、と言ったところでしょうか。

本格的に、超望遠撮影をするなら、300mm/F4以上のレンズの購入をしなければ、と思ってます。

書込番号:15228738

ナイスクチコミ!0


nishiha45さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/21 02:10(1年以上前)

夕日の撮影なら、テレコンを買うより、
ミラーレンズの500mm〜1000mmあたりを探すのが、よいかと思います。

理由は、安価で、コンパクトで、画質は良い。
マイナス点では、オートフォーカスでないので、
動く被写体は難しい。(夕日は動かないのでOK)
あとは、しっかりした三脚を買うことか。

書込番号:15231840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 ほさじさん
クチコミ投稿数:86件

今まではコンデジ中心で一眼は親のをたま〜に使わせてもらってた程度の素人ですが、子供の成長をきれいに記録したいとおもい探していたところ、ニコンダイレクトでD5100バリューセットが出てたので、飛び付きました。

レンズは18-105が付属しています。

そこでレンズについて質問です。

保育所に通う子供の学習発表会など室内でズームを必要とするとき用のレンズとして、70-300を候補にしています。(小学校での運動会でも使えるようなので)
室内では暗いという書き込みを目にしますが、素人でも気になるようなガッカリな画像になってしまいますか??

レンズは付属の18-105の他に35mm-f1.8を室内用に買う予定でいます。

撮影対象は、二人の子供(4歳と2歳)および家族旅行や風景です。家族写真が中心になりそうです。

オススメのレンズを教えてください。予算はおこづかい製のためあまりなく、たまったら買い足すかんじです。

よろしくお願いします。

書込番号:15169168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/06 18:50(1年以上前)

18-105でISOを上げて、室内で試してみてはいかがでしょうか?
それによって、どのくらいの明るさのレンズが必要か判ると思います。

書込番号:15169187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2012/10/06 18:58(1年以上前)

こんにちは。
お小遣い程度とすると、普通に考えてこのレンズが限界の金額でしょうか。
より安価にということになると55-300という選択もありです。
暗い場所ではISO上げることになりますが、D5100の高感度はノイズ少ないです。
ISO3200もしくは6400まで上げると、かなり撮影のパターンが増えるかと。
まずはお手持ちレンズで同じように感度を上げて、ご自身の許容範囲を見つけてみてはいかがでしょうか?

書込番号:15169219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2012/10/06 19:11(1年以上前)

 室内撮影では、屋外より暗くなることが多いですから、屋外と同じように撮ろうとすれば、
・ISOを高く設定する→あまり高く設定するとノイズが増える。
・露出時間(SS)を長くする→SSによっては手ぶれや被写体ぶれが起きる。
・明るい(F値の小さい)レンズを使う→一般に高価で重い。
・ストロボを使う→遠いと効果が無い、使用禁止の場合もある。
 という感じでしょうか。とりあえず、18-105でISO上げてどこまで使えるか試してみるしかないと思います。

書込番号:15169262

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/06 19:13(1年以上前)

こんばんは。

室外の運動会ではこのレンズでいいと思いますが
室内での発表会ではF2.8通しのズームが使いやすいと思います。
予算はどれくらいでお考えでしょうか?

ニコン
http://kakaku.com/item/K0000049476/

シグマ
http://kakaku.com/item/K0000140428/

書込番号:15169271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2012/10/06 19:19(1年以上前)

機種不明

当方も5歳と2歳の子持ちです。

D700とD5100の2台体制ですが、当該レンズも所有しているものの、屋内ではまず使いません。
うちは室内の発表会や体育館での運動会の際にはSigma 70-200mm F2.8 EX DG HSMを用いています。
OSは付いていない1つ前のタイプですが室内でも十分に働いてくれています。
室内発表会なら規模にもよりますがDXなら200mmあれば十分でしょう。
撮影に出かけるときや家族旅行にも必ず携行していますが、旅行先での撮影にも結構使えますよ。
新品は別として中古なら手が届くのではないでしょうか?

書込番号:15169289

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/06 19:21(1年以上前)

ほさじさん、こんにちは

室内スポーツや発表会での定番レンズは70-200mmF2.8ですね
でも値段もかなり高額ですから運動会用とは別に買うのも財政事情が許さない場合が多いかと思います

最近のカメラは高感度に強くなっていますから、D5100のISOを 3200にして撮ってみてノイズがそれほど気にならないのでしたら70-300でも結構いけるように思いますし、ISO 6400も許容範囲ならもっと楽に撮れると思います

書込番号:15169297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 休止中 

2012/10/06 19:26(1年以上前)

高感度ノイズ低減の設定レベルを上げて、高感度上限をISO3200-6400程度にして、
どの程度のシャッタが切れるか試してください。
ISO3200 F5.6で1/125くらいかも。ISO6400まで上げても良いでしょう。

いけるとなれば、それ、店へ直行!!! あとは練習しましょ。

書込番号:15169330

ナイスクチコミ!2


スレ主 ほさじさん
クチコミ投稿数:86件

2012/10/06 20:46(1年以上前)

じじかめ様

早速の返信ありがとうございます。
付属レンズでISOあげて試してみたいと思います。
素人のため、ISOをあげることのノイズはそんなに気にならないんじゃないかと
思っています。
ただ、せっかくの写真なのでブレなくとれるといいなと思っています。

あじゃりもち様
返信ありがとうございます。
55-300はダブルズームレンズキットを購入しようか迷った際に書き込みをみてあまり
評価がよくなかったので18-105レンズキットにした次第です。
こちらのズームのほうが評価がよかったので。
素人なのでノイズもそんなに気になるほどではないと思いますが、付属レンズで一度
ISOあげて試してみたいと思います。
予算は・・・ご指摘のとおり今買おうとするとこのくらいの金額が限界です。
レンズの優先順位つけるのもよくわからない次第なので・・・


遮光器土偶様
返信ありがとうございます。
素人なのでおそらくノイズを気にするほどではないと思いますが、一度付属レンズで
ISOあげて試してみたいと思います。しばらくはカメラに慣れることが大切そうです。
屋内撮影は動体の子ども撮影になるので、手ぶれや被写体ぶれをなんとかしたいと
思っています。ノイズよりこちらのほうが重要だと考えています。
せっかく撮ったのに子どもに見せてといわれた際に、ぶれていてがっかりされたく
ないので。

GREEN。様
ご丁寧にリンクまではっていただきありがとうございます。
やはり上を見たらきりがないですね。
今の予算としては5万が限界かなと思います。
いずれは、屋外ズーム用・屋内ズーム用で使い分けたいと思いますが、
きっと純正品を購入するほど使いこなすには何年もかかると思うので、
購入するとしてもシグマになるかなと思います。
現状の付属レンズでD5100の性能を確認して、中古でも探してみたいと
思います。




書込番号:15169675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2012/10/06 20:54(1年以上前)

こんばんわ ^^

私はD5000で、発表会撮影用に購入しました。
照明が入っている会場なら、ISO1250ぐらいで撮れます。 ^^

D5100の方が高感度性能上がってますから、もう少し行けると思います。

撮影、頑張って下さい ^^

書込番号:15169718

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほさじさん
クチコミ投稿数:86件

2012/10/06 21:06(1年以上前)

WindyRoad様

返信ありがとうございます。写真までつけていただきありがとうございます。
添付いただいたような写真が取れるのが目標です。
やはり室内用と屋外用でわける必要がありそうですね・・・。
中古探してみます。中古で手が届くのであれば魅力です。
あとは、やはりレンズの購入優先順位が大切になるかと思ってます。
300mmズームは子どもが保育所の間は、狭い運動場での運動会だったりするので、
すぐに必要になるいことはないのかな〜といろんな書き込みをみて思ったりもするので、
屋内でも屋外でも活躍できる200mmF2.8のレンズを優先したほうがいいのかなと考える
ようになってきました。
純正品以外をよくわかってないのですが、シグマ製というのは問題なく使えるものなので
しょうか?純正品との違いなどおしえていただけるとありがたいです。


Frank.Flanker様
返信ありがとうございます。
200mmF2.8に気持ちが傾いてきていますが、やはり予算が・・・他の方に教えていただいた
他メーカーのレンズを候補にしたり中古品を見てみたりして総合的に検討してみたいと思います。いずれは200mmF2.8と300mmと2本持ちたいと思いますが・・・優先順位的にはやはり200mmF2.8 のほうが現状を満足させるには高そうですね。

うさらネット様
返信ありがとうございます。
付属レンズでISOあげて試してみます。
何事練習が必要ですね。あせらずじっくり構えて練習に励みます。
教えていただいた設定で一度試してみたいと思います。

最後に
ご返信いただいた皆様ご親切にありがとうございます。
素人のため、当然使っていけば疑問・追加購入の検討など
たくさん出てくると思います。その際は引き続きアドバイス
いただければと思いますので、よろしくお願いいたします。
実は、カメラは購入したばかりなのでまだ手元にないんです。来週頭に着予定なので、
あれこれたくさんいじってみたいと思います。
屋内施設に行く際にカメラを持参していろいろ試してみて、購入レンズを決めたいとおもいます。

他社のレンズも含めて、おすすめレンズなどありましたらいろいろ教えてください。

まとめての返信失礼いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。
早くみなさんのように素敵な写真を撮れるようになりたいです。

書込番号:15169754

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほさじさん
クチコミ投稿数:86件

2012/10/06 21:13(1年以上前)

大学35年生様
返信ありがとうございます。
舞台の照明が入っている場合ならこのレンズでも活躍可能なんですね。
ん〜迷います。
上をみたらキリがないんですけど、予算ない中であれもこれも手をつけれない
なかでは、できるだけいいレンズを1本みたいな感じで考えたい気もします。

書込番号:15169788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2012/10/06 21:50(1年以上前)

当方にも2歳になるチビスケがいまして。。。
望遠200、300は確かに迷います。て言うか、今迷っています。
幼稚園程度なら望遠端200でもいいかと思ってます。
でも今もっている55-200は動き物には難がありすぎて、いまだ子供を撮っていません。
買うなら70-200 F2.8が良いなあと思いつつ、数年後の小学校クラスなら300はいるやろなぁと、モンモンと答えの出ない悩みにハマってます。
いくら小遣いあっても、足りない・・ですよね!!

書込番号:15169943

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほさじさん
クチコミ投稿数:86件

2012/10/06 22:11(1年以上前)

やはりそこは皆さん同じ悩みをかかえているんですね(>_<)

限られた資金の中でやろうとすると難しいですね....

大は小を兼ねるとはいかないんだな〜とつくづく感じます。

小学校まではまだ3年あるので、200mmを先にと思う気持ちと、
室内なんて年に数回だから長い目でみて出番の多そうな300mmを
先にして、将来的に旅行で観光地での屋内撮影用に200mmを追加か、
ほんとに悩んでも答えのでない世界です。

金額だけなら300即決ですが

書込番号:15170042

ナイスクチコミ!0


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2012/10/07 09:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

Sigmaのレンズですが自分はお気に入りです。
30mm、新旧17-70mm、10-20mm、18-125mm、70-200mm、APO70-300mmなどを使ってきましたがどれも十分満足できるものでした。
余裕ができたら70-200mm OSを購入する予定です。
もちろん純正70-300mmVRも持っていても損はありません。

>室内なんて年に数回だから長い目でみて出番の多そうな300mmを
>先にして、将来的に旅行で観光地での屋内撮影用に200mmを追加か、

この「年に数回」というのが子供の幼少時代には大事で、
2度とやってこない大切なイベントです(笑)
どちらかというとこの数年間はその「年に数回」に比重を置いた方がいいと思います。
自分は一応70-200mmも純正70-300mmVRも持ち運んでいますが、
旅行でも子供撮りでもやはり一番使うのは70-200mmです。
DXで300mmを使うことの方が出番はかなり少ないと感じています。

書込番号:15171571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ほさじさん
クチコミ投稿数:86件

2012/10/07 16:10(1年以上前)

windy Road様

またまたの写真付きありがとうございます。

こんなにきれいに取れるんですね。

300mmよりも200mmにかなり気持ちが動きました。

でも高い・・・

調べていると一番安いのはタムロンみたいですね。

純正・シグマ・タムロンとメーカー違いでだいぶ違うものなんですかね?

純正は価格的にまず購入はあきらめていますが・・・

素人なだけに700−f2.8というものさえもっていれば一番安いものでも
いいのかな〜と考えてしまったりします。

予算がないとやはり選択肢はせばまりますね。

書込番号:15172915

ナイスクチコミ!0


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2012/10/07 16:23(1年以上前)

純正もレンタルで使用したことがありますが、ポートーレートなどでもSigma70-200mmはカッチリと写る傾向にあると思います。
自分は所謂ポートレートでのふんわりした感じの描写よりも、背景はぼかしつつもフォーカス部はカッチリとしたポートレートの方が好きなので、Sigmaの描写は気に入っています。
タムロンの70-200mmは以前Canon機を所有していたときに使っていましたが、カッチリ感はSigma程ではないのですが発色が非常に綺麗でした。
ですが・・・如何せんジーコジーコとフォーカススピードが遅い(笑)まったり撮影するには良いのですが・・・
動く子供が対象なのであればがんばってHSM搭載のSigmaにした方が無難かと思います。

書込番号:15172950

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほさじさん
クチコミ投稿数:86件

2012/10/07 20:34(1年以上前)

Windy Road様
素人の私には高い買い物になるのと、使いこなせるのかな〜という
一抹の不安がありますが、購入するのであればやはりシグマがよさ
そうですね。

素人が純正以外を使っても大丈夫なものなのでしょうか??
何かあった場合の対処は面倒そうですけど、そこを差し引いても
値段からいったらシグマにするしかないかなと思いますが・・・。

来年の4月に下の子どもが保育所に入所を迎えますので、それまでに
こつこつとお金をためて購入したいと思います(^^

まずは付属の18-105VRと先に購入予定の35mm/F1.8とを使って、D5100に
きっちり慣れてからステップアップで初春にシグマを購入します。


書込番号:15174011

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほさじさん
クチコミ投稿数:86件

2012/10/07 20:46(1年以上前)

返信いただいた皆様ありがとうございました。

まずは、D5100に付属の18-105DRでISOをあげてどの程度の写真が取れるのか
試してみたいと思います。

皆さんの意見を伺い、70-200mmf2.8と70-300mmと両方欲しくなりました。

子どもの撮影を中心にするので、70-200mmf2.8を先に購入しようかと
思っています。

D5100を購入したばかり、まだデジタル一眼の完全な初心者のため、地道に
がんばっていこうと思います。
とりあえずは春までは付属の18-105と追加する35mm/f1.8で練習します。

保管方法、メンテ方法などこれからいろいろ学ぶことが多そうですが、これから
の人生の趣味としてやっていかれればと思いますので、また疑問があった際には
投稿させていただきますので、やさしくおしえていただければと思います。

まずは用語の勉強からですね・・・

書込番号:15174078

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれがいいのでしょう?

2012/09/24 22:49(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:166件

18−300、28−300、55−300、そしてこの70−300とニコンから純正のVRはいろいろ出てますが
コストパフォーマンスと性能を考えたうえでどのレンズを購入するのがベストなんでしょうか?
子供の運動会に、ズームレンズを購入予定で、出来れば純正がいいのかなあ?なんて漠然と思ってます。
D90に装着して使う予定です。いろいろ考えると、安くて手が届きやすいのは55-300かなあ?とも
思うんですが、ちょっと無理して70-300を買った方が後々いいのかな?
当方は全くの素人なので高い買い物だしどなたかアドバイスお願いします。
レンズは35oの単焦点を1本だけ持ってます。
漠然とした質問ですみません。

書込番号:15116630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2012/09/24 23:28(1年以上前)

こんばんわ ^^

 広角側は不要であれば、このレンズが良いと思います。
35mm単をお使いなので、画質的にもこのレンズ以上が良いでしょうね。

ただ、18〜 28〜 もそうですが、35mm単に比べると、大きいし重いです。 ^^;
 
 画質も含め、実際に試写される事をお勧めします。
SCに行けば、気持ち良く3本でも4本でも並べてくれますよ ^^

書込番号:15116888

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2012/09/24 23:36(1年以上前)

はじめまして

18〜300VRが良いと思いますよ。
私は使った事はありませんが・・・。

新しいですし運動会ならこれ一本で間に合いそうですよ。
レンズ交換も不要ですし。

ご予算が捻出できるのであれば第一候補に決められたらいかがでしょうか?

書込番号:15116926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/09/24 23:38(1年以上前)

全校生徒が勢ぞろいする開会式の様子から団体競技に参加しているお子さんのアップまで
運動会を丸ごと撮りたいなら18-300mmでしょうか。

広角側はそんなに気にしないというのでしたら、運動会限定と価格最優先で55-300mmかな。
70-300mmに比べてAFが遅いというデメリットもありますが、運動会なら全然問題ないレベル
なのと、望遠域の画質は70-300mmより55-300mmの方がシャープです。

書込番号:15116937

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2012/09/25 08:21(1年以上前)

ユウ(´Д`)さん
おはようございます。

何の機能を取捨選択するかは人それぞれ。
私は広角捨て70-300を小学校の運動会で使ってます。
たま〜に広角欲しいシーンも無きにしもあらずですが、
自分の目が70-300の目になってれば、
70-300で撮れる素敵な絵だけを追い撮り続けても十分楽しめてます。

書込番号:15117918

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/09/25 11:45(1年以上前)

こんにちは

あくまでも、ざっと書きます。

○55-300
廉価望遠ズーム。造りは安っぽい。AFは激遅、動き物には不向き。
DX専用。

○70-300
定番望遠ズーム。AFはそこそこ速く造りも良い。倍率も控えめなので設計に無理がなく、望遠ズームとしてはお勧め。

○28-300
あくまでもフルサイズ用の高倍率ズーム。将来FX移行予定なら持っておいてもいいかも。

○18-300
超高倍率ズーム。高価で重く大きい。AFはそんなに速くない(らしい)。
これを常用ズームにするのは疑問を感じる。
DX専用。

書込番号:15118455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度4

2012/09/25 16:38(1年以上前)

ユウ(´Д`)さん こんにちは。

コスパを考えるとAFは遅いですが、あなたのお子様をフォーカスポィントから外さないで撮られれば運動会程度はなんとかなりますので、DX専用で小さく軽いし安価な55-300oが良いと思います。

18-300oもAFは前記レンズよりは早いし、記録と割り切れば画質も問題無くお手軽高倍率とすれば、素晴らしいレンズだと思います。

70-300oはAFもお考えの中では早く良いレンズですが、望遠ズームの定番は70-200oがありますので上を見てしまうと中途半端と考えるようになってしまうと思います。

28-300oはフルサイズを考えられると良いかも知れませんが、DX使用では中途半端な焦点距離の高倍率となってしまうと思います。

書込番号:15119323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2012/09/25 20:23(1年以上前)

>大学35年生さん、虎81さん、prayforjapanさん、RAMONE1さん、kyonkiさん、写歴40年さん
丁寧に教えていただき本当にありがとうございます。
皆さんの意見を参考にして自分が選ぶべきは「70mm-」かなあ?と今は考えております。
18-は書き込みを見ると評価が両極端に分かれていて、
かつ携帯性とコストパフォーマンスに劣っている気がします(^^;)
(勧めてくれた方すみません、予算に余裕があればいつか欲しいのですが…)
28-はむしろFX用ってことであればD90で当分頑張ろうって思ってる自分には不向きのようです。
55-は今も迷っています。勧めていただいた方が一番多いようなので。
70-は広角が×みたいですがやはりUP優先してあげたいので(^^)
ただ発売時期がわりと早いので
例えば55-の方が後発なので70-より優れているなんてことが
あったりしないんでしょうか?

書込番号:15120081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/25 21:18(1年以上前)

個人的に使用している者として・・・

描写は悪くないと思います。

70-200mmf2.8との違い?

それはどこでも惜しげなく使用できるということでしょうか。

私はサーフィンの写真を撮るのが好きなのですが、砂浜、堤防上、などなど

潮風が気になるので高価な70-200mmf2.8は購入に踏み切れません。

当然、当該製品でも潮風対策をして撮影し、自宅に戻ってからのメンテナンスも

しっかりしますが、それでも、です。

純正、気軽さを一番に考えるならこれで十分かと。

書込番号:15120365

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2012/09/26 07:42(1年以上前)

>例えば55-の方が後発なので70-より優れているなんてことが
>あったりしないんでしょうか?

有ります(^^)

・安い
・軽い
・小さい
・広角側55-70mmが使える
・それでいて画質は70-300mmレベル

普段持ち歩くなら軽さが生きますし、静物中心で時々使う程度なら十分かも。
ただ、動くお子さん撮りがメインならAFが遅いのは気になると思います。
もし、70-300mmを躊躇する点が価格だけなら、
ほぼ同じ性能で一万円程安いタムロン70-300mmUSDといった選択も有りだと思います。

書込番号:15122231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2012/09/26 19:42(1年以上前)

>まめまめごんごんさん、RAMONE1さん
さっそくの返信ありがとうございますm(. .)m
だいぶ、55-300に気持ちが傾いてきました。
そこで質問です。
両方持ってる人はどちらの方が使用頻度が高いのでしょうか?
レンズとして55-の方が安い作りで遅いとしてもそこは許容範囲で絵としては
そんなに70-と変わらないのでしょうか?
携帯しやすいというアドバンテージがあったりするのでしょうか?
逆に70-は倍ほどの価格でも
55-より素晴らしいと思われる方いらっしゃいますか?
それはどんなところだったりしますか?
いろいろ聞いてすみません。
よろしくお願いします。


書込番号:15124583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2012/09/26 20:39(1年以上前)

こんばんわ ^^  ユウ(´Д`)さん

 残念ながら、55-300は持っておりません。
姉が55-300を使っているので、持った事はあるのですが、軽いなぁ〜と言う印象はあります。
画質の比較まではしませんでした ^^;

 私は将来FXに行きたかったので、70-300を購入しました。(現在はD800で使用しています ^^)

 一応、購入時点で参考にしたのは、GANREFとDxOです。ご存じですか?
ここの評価だけで決まるものでも、固体差などもあり、絶対的なものではないとは思いますが、
ご覧になっても良いと思います。
単純なシャープネスだけ見ても、70-300は結構優秀です。 ^^

 後、個人的には、結構、丈夫だと感じています。
2回ほど、1mぐらいの落下事故をやりましたが、SC持ち込んで確認して頂きましたが、
何の問題もありませんでした。 ^^;

 ただ、重いのでご購入の前には、実機での試写を絶対おすすめします。

 55-300は、DXなので軽いし価格的にも優しいところがメリットだと思います。

悩む時間も楽しい時なので、色々悩んで下さい ^^/~~

書込番号:15124823

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2012/09/27 00:23(1年以上前)

こんばんは(^^)
わたしは70-300mmを使っていますが、どちらが良いかは用途にもよりますし、
同じ用途でも人にもよると思います。
違いのポイントは何となくお分かりになられたと思いますので
後は店頭で実機を使って感じてみて下さい。
ご自身のボディー&SDカードを持参して撮り比べ、
ご自宅て写りの違いを確認してみると良いでしょう。
使うのはご自身ですから、主観を大切にして下さいね♪

書込番号:15126124

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2012/09/27 10:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D90+70-300

D90+70-300

D700+70-300

D700+70-300

私も70-300mmVRをD90時代に買いましたが、ゆくゆくはフルサイズに行くつもりでしたので、
最初からFX対応モデルと思っており、後発で55-300mmが出てもなんとも思いませんでした^^
今はD7000とD700で使ってまして、先週は体育館内運動会でD7000にて使いましたが
ISO1000-1600でAF撮影楽に出来ましたよ^^

正直、300mmテレ端近辺の写りはDX機ですと甘いです。ですが、運動会は多少の流れ、
手ぶれでも雰囲気が写せたらOKと思っていますし、かすかな追い掛け流し撮りばかりです(笑)

ゆくゆくフルサイズにステップアップされるなら、70-300mm買っておいた方が良くないですか?(^^)アクマノササヤキ
70-200/2.8買うために私は貯金始めましたが、とりあえずは70-300mmでも充分仕事してくれてますし、
フルサイズ機での描写はDX時に比べて立体感増しますので生き返りますよ^^
とにかくニコンのレンズは高いので、同画角の高級レンズはおいそれと買えないので多少は
先々まで使えるレンズを選択しておいたほうが、お財布に易しいです(笑)

ここはフルサイズ対応モデルを買われていた方が、ゆくゆくという点では申し分ないかと♪

書込番号:15127331

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2012/09/28 00:17(1年以上前)

大学35年生さん、 RAMONE1、 esuqu1さん
返信ありがとうございましたm(^^)m
予算のこと&#8226;コスパのこと、今後の発売のこと、携帯性のこと、モーターの速度
いろいろ考えつつ
皆さんの意見を参考にして70-300に決めました。
(さっき尼でポチりました(^^;)!)

…正直、オイラのようなど素人がそんなものを無理して買ってもいいのか?
とかいろいろ悩みましたが…。
55-か70-かというのは
過去ログでも散々討論されていることなのに
単に過去ログ読め!とか、
勉強が足りん!とか、
一喝されずに
みなさん、丁寧にいろいろ教えてくださってありがとうございました!

書込番号:15130617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2012/10/07 18:44(1年以上前)

こんばんわ ^^

 たまたま、今の最安値見てビックリです。 40,000円!
買うなら、今ですね。 ^^;

 将来、写真を趣味にお金掛けて、FXに行く気があれば、70-200がよいです。 ^^
望遠の不足は、これも安くないですが、テレコン×1,7が良いです。

って、今の私の気分だったりします。 ^^;

 私的にはD5000で70-300は全然OKです。
D800に変えたら、もうちょっと解像度欲しくなりました。 ^^

でも、今の風見鶏さんの40,000は買いでしょう ^^ 何かの間違いかも ^^;


書込番号:15173492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/10/07 18:54(1年以上前)

機種不明

>でも、今の風見鶏さんの40,000は買いでしょう ^^ 何かの間違いかも ^^;

風見鶏の4万円は思いっきり商品を間違えるようですね。

書込番号:15173534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サーフィン撮影

2009/11/24 21:42(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:6件

サーフィン撮影の為の望遠レンズの購入で迷っています。
どなたか、良いアドバイスを宜しくお願い致します。
カメラはD300です。
D300のカタログのジェットスキーのような、水飛沫のダイナミックな写真が取れればと…
やはり、明るいレンズでSSを稼がないと難しいでしょうか?

1.AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
キャッシュバックも始まり、お買い得?解像度も良い


2.APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM (シグマ)
やはり、400mmの望遠は魅力的

その他、オススメの望遠レンズがあればアドバイスをお願い致します。

書込番号:10527211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件

2009/11/24 22:29(1年以上前)

サーフィン撮影となると距離がかなりありますね。
300mmでは足らないと思います。

書込番号:10527581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/24 23:15(1年以上前)

デュランの飼い主さま、早速の返信ありがとうございます。

現在、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)でなんとかトリミングで頑張っているのですが…
200mmだと距離が足らずに300mmならと思ったんですがね。

オススメのレンズってありますかね?



書込番号:10527989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/11/25 07:25(1年以上前)

届くかどうかは、構える位置によることになるでしょうけれど…
レンズの性能そのものは良いので、晴天時はこのF値でも十分よい写真が撮れそうです。
これよりいいやつとなると、このへんになっちゃう。
http://kakaku.com/item/10503511874/
ははは。車が買えそう。

書込番号:10529282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/25 08:18(1年以上前)

200oで撮影した事があるなら…簡単に想像がつくと思います(^^;

300oなら…1.5倍
400oなら…2.0倍
500oなら…2.5倍
600oなら…3.0倍

200oで撮影した画像に対して、上記の倍率で被写体を大きく写ります。

どんなもんか?容易に想像がつくでしょう?

書込番号:10529399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/25 09:45(1年以上前)

私が以前、湖でウィンドサーフィンをしている人を撮らせていただいたときは、ちょうどコンデジのP90(35mm換算・約600mm)を持っていたので届いたといえば届きましたが、本音を言えばもうちょっとあった方がいいかなぁと・・・
ただ、かむガムさんと被写体との距離にもよるので絶対ではありません。
あくまでも参考程度と解釈ください。

資金に余裕があるのでしたら、純正300mmF4にテレコン噛ませるなんてのもいいかもしれませんね。

それと、D300のカタログは存じませんが、水飛沫まで撮るとするなら晴天時を狙ってISO感度を上げた方が現実的です。
明るい望遠レンズって鬼のような値段ですから^^;

書込番号:10529598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/25 19:45(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。
やはり、300mmではちょっと足りなさそうですね。
地形や風、波の具合で、サーフィンが出来るポイント(撮影距離)もまちまちなので、出来ればズームレンズの方が使い勝手が良いと思って、上記の2種類のレンズを比較に挙げたのですが、単焦点&2本足ズームも視野に入れて再検討したいと思います。
価格的にはAi AF-S Nikkor ED 300mm F4D (IF)にテレコンが一番現実的ですね。



書込番号:10531718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/11/25 20:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

@ VR18−200 26mm

A VR70−300 122mm

B VR70−300 300mm 

C VR18−200 1/8000

かむガムさん、こんにちは。

サーフィンの事は分からないですが、被写体との距離間も様々でしょうね。
ただ、200mmのトリミングで間に合うのでしたら、VR70−300の導入は幾分、楽になると思います。
VR18−200が意外とピントをサクサク合わすので、比較するとAFはそんなに速いとは思いませんが...

>水飛沫のダイナミックな写真が取れればと…

今風の言葉でたとえると、シズル感と言うか水滴などの質感表現の事でしょうか。

>やはり、明るいレンズでSSを稼がないと難しいでしょうか?

そうですね、速いシャッター速度が必要になりますので、F値の暗いレンズだと、
晴天下でも、ISO感度を上げる必要が出てくると思いますので、ややノイジー画像になります。
明るいレンズは、F値が明るいだけでなく、F5.6クラスと比較すると画質そのものも良いです。
(その代わり高価で大きくなってしまいます)
VR18−200とVR70−300の比較でしたら、同じF値ですが周辺までの解像感はVR70−300の方がシャープで良いです。
これが、F4やF2.8クラスになると、繊細感とキレが加わると言った感じではないでしょうか。

ご予算や使い勝手、ご自身の工夫も含められて、どこまで求められるかだとも思います。
VR70−300は、現在キャッシュバックもありますし、製品としては、もちろんお勧めです。

* サンプル画像@ABは、ほぼ定位置から撮ったものだったと思います。
(スタンダード、シャープネスデフォルトです)
Cは、確か、1/8000 ISO1600ぐらいだったと思います。
アンシャープネスは現像時に施しています。焦点距離は失念しました。ご参考までに。

書込番号:10531780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2009/12/02 12:57(1年以上前)

主にサーフィン撮ってます。

先ずサーフィンを知って下さい。そして波を知って下さい。波は(乗れる波と乗れない波がある)ミドル付近で割れる波とアウトで割れる時があります。ミドル付近では50メートル付近なので、このレンズで十分いけます。しかもD300と言う事ですので、1.5倍で撮れます。


アウトになると、波のチューブなどはカメラ片手に泳いで行き当たる寸前で連写してます。(絶対やらないでね)

望遠で丘からでは表現の仕方にもよるでしょうが、普通のスナップぐらいにしかならないと思います。



書込番号:10566357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度2

2009/12/02 21:52(1年以上前)

機種不明

サ−フィンとは関係無い写真ですが^^

ぱ〜ふぱ〜ふさんのおっしゃる通おりです。
D300では450mで被写体は大きいですから充分と思いますよ。

また、昼間ならISO1600で撮ってもビシビシに決まります。
トリミングも問題無いですよ。
迷わずこのレンズを購入すべきです。

書込番号:10568489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度2

2009/12/02 21:55(1年以上前)

450m→450mmです。ごめんなさい。

書込番号:10568519

ナイスクチコミ!0


ホビオさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/16 01:13(1年以上前)

機種不明

2008年1月ノースショア

遅レス、失礼します。

知り合いのプロカメラマンは500mmの超望遠で撮っています。勿論、三脚が必須です。それでもD300のカタログのように撮るにはトリミングが前提だそうです。

それと、場所にもよりますが堤防脇や突き出た岬にあるポイントを除くと岸からの撮影が多くなります。この場合、被写体であるサーファーに近づく為(いわゆる足ズーム)には波打ち際からの撮影が良いように思えますが答えはノーだそうです。

理由は波打ち際からのショットでは大きい波の場合、手前の波が邪魔になってサーファーが見えなくなってしまうそうです。

参考に為らないかもしれませんが2年前にハワイで撮った写真をUPします。波打ち際から離れた小高いところから撮りました。ちなみにカメラはD40、レンズはVR55-200oです。

書込番号:10638135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/09 21:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D300+70-300mmVR 置きピン

D300 + 70-300mmVR 置きピン

D300 + 70-300mmVR 置きピン

D300 + 70-300mmVR 流し撮り

すでにとっくに解決済みですが・・・。

ラジカル・トリッキーなサーフィン撮影にはAF-Cモードより、AF-Sモードで
サーファーを追いながら、この辺で仕上げの技が来そうだな、と思ったら
ちょいと先にピントを合わせて掲載の写真のように連写します。
ですので置きピンが有効です。
但し、サーファーの動きを的確につかめる技量が撮り手自身にも必要です。

流し撮りは一見簡単そうに見えますが、波は常に回転して岸に近づきますので、
サーファーの動きはその波の動きに合わせて上下しながら動いていきます。
上下できない人は初心者です。ボトムかたトップへ、トップからボトムへ・・・
この繰り返しで最後に仕上げのローラーコースターやエアリアルが来ます。

晴天時の撮影には、画角で1.5倍になるこの70-300mmVRが非常に有効です。
ほとんどノートリでいけます。


書込番号:15043720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/09 21:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D300+70-300mmVR 流し撮り

D300 + 70-300mmVR 流し撮り

D300 + 70-300mmVR 置きピン

D300 + 70-300mmVR

すみません。書き忘れました。
すべて手持ちでVRはON、アクティブモードです。

書込番号:15043771

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1714

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング