- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1714
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(6903件)このページのスレッド一覧(全133スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年12月11日 19:45 | |
| 0 | 41 | 2006年12月11日 16:22 | |
| 0 | 3 | 2006年12月10日 17:47 | |
| 0 | 7 | 2006年12月9日 20:12 | |
| 0 | 9 | 2006年12月8日 14:18 | |
| 0 | 12 | 2006年12月3日 21:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
いつもはVR18-200をぶら下げて,5歳の息子とお散歩。
今日はVR70-300に変えて,お散歩しました。
いつもの道でもカメラに写る表情が全然違いますね。
初心者の私には,取り扱いが結構難しいです。
子どもは写っていませんが,
参考になれば,http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=951736&un=10919
0点
300mm端は余計なものが写り込まず。完璧な切り取り写真ですね。
お子様の運動会などの撮影にはもってこいですね。
書込番号:5740802
0点
VR70-300でのお散歩撮影楽しそうですね。
普段目にしている物でも、望遠レンズでぐっと引き寄せると新鮮な写真が取れるんですよね〜。
(と言う風に、購入の理由を考える今日この頃・・・笑)
アルバムの電車の写真カッコイイですね!
アンダーな画像ですが、日が当たった部分が浮かび上がる感じでいい雰囲気だと思いました。
電車のヘッドライトもいい感じですね。
書込番号:5742652
0点
鳥なんか撮ったら、あぶないよぉ〜。
もっと、もっと、、、レンズ沼沼。
ロクヨン、ヨンニッパがよんでるよ。
書込番号:5743802
0点
みなさま,いろいろなコメントに関して
お返事をいただき,ありがとうございます。
下手な写真でもお褒めの言葉や前向きなアドバイス,
本当に感謝いたします。
機材が揃いましたので,
みなさまのように,早くすてきな写真が撮れるよう,
がんばりたいです。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:5745190
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
みなさん、こんにちは!
キタムラから6日に入荷の連絡がきていたものの、仕事で取りにいけなかったのですが、こちらで皆さんが次々に手に入れてるのを見て、我慢できずに今日は午後から仕事をばっくれて(笑)取りにいきついでにそのまま少しですが試写をしました。
小雨模様の曇りでSSが稼げない上に全て手持ちでしたので、ブレも
若干あるような気がしますが、やはりVRの威力は絶大です。
銀塩換算450mmで1/8でもなんとか見られるっていうのは凄いです。
写りは特別いい!ってほどではありませんが、充分な写りだと思います。
大きさ重さもそれほど気になりませんでした。
ただ一つだけ気になったのは、AFがそれほど早くないことです。
D70のせいもあるかもしれませんが、それでもVR105mmや18−200mmに比べてもはるかに遅いです。
仕様だと思いますが、皆さんのはどうでしょうか?
もしご覧になりたい方がいらっしゃればブログにアップしてあります。
下手くそですので、あまり参考にはならないと思いますが初撮りということで。。。
0点
とんとんとーんさん、このレンズの特徴を端的に
御説明して頂いてますね。
非常に参考になります。
比較は、購入された方にお任せします。
私は今のところ沼から抜け出していますので、
直ぐに欲しいレンズはないんですが・・・
そのうち、再発するかも (^o^;
ところで、ウグイスが鳴いている写真、とても
良いですねぇ〜
書込番号:5730192
0点
やっと引き取ってきました(^^)/
まだ室内でちょっと試しただけですが、確かにAFは遅めですね。状況によっては、ちょっとイラつくかも。
意外と軽いです。VR 105mmと45gしか違わないはずなのに、ずいぶん軽く感じます。VR 105mmと比べると作りはチープですが、手振れ補正の効果は同等と感じました。
いま最も手ブレしにくい持ち方を、あれこれ試してるところです。
書込番号:5731244
0点
こんばんは。とても参考になりました。
テレ端寄りは圧縮効果がいいですし、発色も良好、背景の絞り形状もあまりうるさい感じでなく良いですね。
ただ、VR18-200より、AFが遅いというのが気になりました。
ところで、このレンズはIFだから、フォーカスによる前玉の回転はないのですよね?
書込番号:5731316
0点
あっ、いや、なんで、こんな脱線をしたかというと、EF50mm F1.2L USMの価格も
見てみたら、なんや、コレ! がんばれば、S5 pro にも手が届くやん。
というより、セール中の46型ブラビアもちらつくじゃない? プンプン!と退散してきたので。
書込番号:5731326
0点
じょばんにさん 、こんばんは。
まだホンの一時間ほど使っただけですので、まだ大してこのレンズの事が分かったわけではありませんが、ありがとうございます。
レンズ沼休止状態ですか?
お身体でも?(笑)
是非早くお戻り下さい。
丸木戸さん 、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
そうですね、私も随分軽く感じました。
たまたま今日はVR105mmも持っていたんですが、それより軽く感じました。105みたいにズングリムックリではないのでバランスがいいのかもしれませんね。
DIGIC信者になりそう^^;さん 、こんばんは。
本当はフルサイズでお見せできればいいのですが、それだと粗が目立ちますので(笑)
AFについては今日は条件も悪かったので晴れた日にまた試してみないと分かりません。
単焦点と比べるのはどうかと思いますが、今日の条件でもVR105はいつものように早かったのでちょっと気になりました。
D200を持っていかなかったので、今度はD200でも試してみます。
仰るとおり、前玉は回転しませんよ。フォーカスによる全長の変化もありません。
書込番号:5731376
0点
横レスですみません。
≫DIGIC信者になりそう^^;さん
> フォーカスによる前玉の回転はないのですよね?
あれぇ〜
DIGICさんともあろう方が (^^;;;
花形フードが付く時点で、前玉は回転しないですよぉ〜
書込番号:5731676
0点
DO並のAF速度を期待しましたが、やはり現実は厳しいです。
書込番号:5731749
0点
横やりを入れるようで申し訳ありませんが・・・(-_-;)AFスピードは18-200よりはかなり早く感じました。ただし、D200に装着しての比較ですので参考までに。
書込番号:5731858
0点
私も本日手に入れました。
初心者の私としては、大満足でした。
D200装着時の迫力、ファインダーを覗いたときの世界、価格も安く?大満足です。
ニコンさん古いレンズも新設計して安く提供願います。
書込番号:5732126
0点
うる星かめらさん 、こんばんは。
えーと、やはりAFは遅かったのでしょうか?
CANONのDOは値段もかなりいいですよね。
そんなに違いますか?
鉄ちゃん28号さん 、こんばんは。
>横やりを入れるようで申し訳ありませんが・・・(-_-;)
トンでもないです、そういうご意見が欲しかったんです。
個体差なのか、あるいは撮影条件なのか分かりませんので。
中、遠景や200mm以下ではそこそこなんですが300mm端ではとても遅く感じます。
まぁ、SSが1/10〜1/100がほとんどでしたからそのせいかも知れません。
確かにVR18−200もとても早いというレベルではありませんが(^-^;
ありがとうございました。
書込番号:5732149
0点
レス遅くなりました。前玉は、EF 70-300mm F4-5.6 IS USMと異なり、
回転しないのですね。正直、このレンズ、ノーマークだったもので、勉強不足でした。
教えて頂き、ありがとうございます。
ところで、先の↓のレスは、
[5731326] DIGIC信者になりそう^^;さん2006年12月8日 21:17
http://kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=5730621/
の[5731279] DIGIC信者になりそう^^;さん2006年12月8日 21:07
の次にレスしたつもりが誤爆していました。失礼をば。m(_ _)m
書込番号:5732809
0点
>とんとんとーんさん
ご購入、おめでとうございます
私は、予約だけ入れて取りに行けていません。
f^_^;
子供の発表会に、体を空けるのがやっとの状態でした・・・。
望遠端ではAFが遅めとの情報、大変参考になりました。
入手後に、期待し過ぎてガッカリという脱力感が、軽減されます。
VR18-200は小型SWMなので、からくもリング型の体面は保てたというレベルでしょうか?
書込番号:5733099
0点
ニコオさん、おはようございます。
ご購入おめでとうございます(^o^)丿
そうですね、ファインダーで見てぴたっと止まっているのは気持ちいいですよね。
>価格も安く?大満足です。
そう、VRでAF-Sということを考えるとNIKONではバーゲンプライスといっていいと思います。
古いレンズのいい所はそのままにAF-S化とVR化を進めて欲しいですよね。
もちろん価格はバーゲンプライスで(笑)
書込番号:5733445
0点
DIGIC信者になりそう^^;さん 、おはようございます。
DIGIC信者になりそう^^;さんにノーマークの機材があるとは思いませんでした(笑)
誤爆は良く?あることです、お気になさらずに(*^_^*)
書込番号:5733457
0点
ハチゴー・イチヨンさん、おはようございます。
早く取りに行けるといいですね。
>望遠端ではAFが遅めとの情報、大変参考になりました。
これは被写体とか個体差とか個人的な体感差もありますので、あくまで私の感じ方と言うことで。
もちろん、期待しない方が思ったより早いじゃないかって、かえっていいかもしれませんが(笑)
18−200も最初はえっ?と思うほど遅く感じましたが、今では慣れましたので、慣れが一番かと思います(笑)
ただ、タムロンの180mmマクロあたりを使った後だとどんなレンズも爆速に感じます(爆)
書込番号:5733473
0点
僕も試写してみました。と言っても雨なので室内ですが。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=802837&un=114162
SSは1/10です。いかがでしょうか。僕的には満足なんですが・・・でも等倍では見ないでね(^^;
書込番号:5735556
0点
丸木戸さん、こんばんは。
今日は雨で残念でしたね。
写真拝見いたしました。
結構近くでお撮りになっていると思うんですが
等倍で見てもブレは感じられませんから、立派です。
私よりお上手ですよー(*^_^*)
私のは等倍でみるとモヤモヤしてますから(笑)
ぜひ、明日は外に撮影に行けるといいですね。
書込番号:5735961
0点
上手だなんてとんでもない。20枚近く撮った中の1枚ですから。モヤモヤしたのは何枚もありました(;_;)
ちなみに撮影距離は2m弱です。
明日にはお天気も回復しそうで、外で試写できそうで楽しみです。
書込番号:5736016
0点
≫丸木戸さん
アルバム開くと、私のIEでは等倍で開くようになって
いるので、等倍で見てしまいました (^^;
でも、ちゃんと止まっていますよ。
これで「ブレがある」というのは、それこそ重箱の隅です。
1/10で撮ってこれなら、スバラシイです。
書込番号:5736619
0点
20枚近く撮った中で、たまたまマシなのが1枚あったということで。
ところで、200mmまでではあまり気にならないのですが、300mmにするとVRの細かい振動がけっこう手に伝わって来ます。
これは、レンズが長くなるから? それとも補正量が大きくなるから? あるいは、レンズの不都合だったらイヤだなぁ。
書込番号:5736869
0点
皆さん今晩は。私も何枚かアップしてみました。
VR18-200と撮り比べてみましたが、手持ちなので、ぶれてる可能性もありますよね。とするとあまり意味は無いのかも・・・。花もなんだか、シャープじゃありませんが、とりあえずというところで、見ていただければと思います。
丸木戸さんのは生地の目まで綺麗に見えていますね。すごーい!です。
AFの速さは私は気にならなかったのですが(ボディはD80)、動き物を撮っていないせいかもしれません。使い手(私)がボーっとしている方が問題かも・・・。
レンズが届いてから天気が悪くて、早く明るい光の中で、花などって見たいです。
書込番号:5737166
0点
失礼しました。
花などって見たいです→花など撮ってみたいです。
訂正してお詫び申し上げます。
書込番号:5737184
0点
1/10秒はできすぎかも知れません。
普通は頑張っても1/30秒位までだと思います。
それでも凄いです(VRはできすぎ)
書込番号:5737304
0点
みなさん、こんばんは。
次々凄い作例が出てきて、わたしのは露払い状態ですね(笑)
丸木戸さん、こんばんは。
>300mmにするとVRの細かい振動がけっこう手に伝わって来ます。
そうですか、私は特に気が付きませんでしたね。
外なので分かりにくかったのかな?
他の皆さんはどうなんでしょうかね?
nekonokiki2さん、こんばんは。
作例拝見しました。
これで見る限り、200mm同士で比較するとVR70−300の方がやはり写りが良いですね、当たり前ですが望遠ズームの面目躍如ですね。
譜面の写真、今度は1/4ですかこれも止まってますよねぇ。
いやぁ、皆さん凄いです。
こうなりゃ手ブレ補正コンテストでもやって300mm端で、
誰が一番先に1秒ってのを出すかやってみたくなりますね(爆)
書込番号:5737509
0点
うる星かめらさん 、こんばんは!
仰るとおり、1/10ではブレの目立つものが多かったです、
1/25〜1/50位になるとかなり歩留まりが良くなりました。
それでもやはり慎重に構えてですが。
書込番号:5737531
0点
4段分の効果となってますし、僕の場合、歩留まり良く撮れるのは1/50秒あたりが限界のような気がします。
nekonokiki2さん こんばんわ。
作例拝見して、1/4秒の楽譜には驚きました。VRの効果はすごいですね。それに、お花の写真、ボケ味も悪くなさそうですね。お外で撮るのが待ち遠しいです。
書込番号:5737695
0点
>とんとんとーんさん
こんばんは
>1/25〜1/50秒で、かなり歩留まりが良くなる・・・。
おぉ!
なんと力強いお言葉!
来シーズンからのネイチャー散歩のお供に、期待度アップ!です。
VR24ー120
VR70ー300
VR105マイクロ
三本持って野山をフラつけば、かなり楽しめるのではないかなぁ〜?と、期待して夢想しておりました。
忙しい時期ですが、来年のネイチャー散歩を夢見て頑張り抜けそうです。
m(__)m
書込番号:5737735
0点
うーん、ふとっちょかぁ。やっぱ、いいですか? ハチゴー・イチヨンさん。
書込番号:5737892
0点
ハイキングは50/1.4か、MC60/2.8一本で十分の時があります。
VR70-300で鳥を撮る人がこれから増えて逝くかも知れませんね。
書込番号:5737933
0点
>>とんとんとーんさん
こんにちは
>こうなりゃ手ブレ補正コンテストでもやって300mm端で、
>誰が一番先に1秒ってのを出すかやってみたくなりますね(爆)
面白そうですね! 私も1/3ってのがあったのですが、
液晶画面での確認だったので等倍では多分だめでしょう^^;
(もう既に消してしまいましたが)
昨日は雨でしたが、今日もどんより曇り空ですね^^;
でもちょっと外にいってみようと思います。
>>DIGIC信者になりそう^^;さん
ふとっちょってなんですか?
>>ハチゴー・イチヨンさん
まだ取りに行けてなかったのですか…。
お仕事大変ですね
お子様の行事には間に合わなかったっと言う事ですか…。
書込番号:5738561
0点
こんにちは!
今日は関東地方はいい天気のようですね。
みなさん、VR70−300を持ってウキウキ撮影されているんでしょうね。
私は今日も仕事です(;_;)
>丸木戸さん
ガンガン撮ってますか〜?
晴れた日の作例楽しみにしております。
>ハチゴー・イチヨンさん
そのVR三兄弟があればほとんどの被写体がOKですね。
先の楽しみがあれば仕事もがんばれますね。
レンズ早く取りに行けるといいですね。
>DIGIC信者になりそう^^;さん
ふとっちょって私のことかと思いました(笑)
いつ見たんだろう?って(爆)
VR105mmのことですか??
>うる星かめらさん
確かに軽い単焦点一本で歩き廻るのは軽快でいいですよね。
私もたまに35mmF2D一本で歩き廻ります。
そういうときに限って野鳥が目の前に出てきて悔しい思いをしますが(笑)
>夜一。さん
1/3もったいなかったですねぇ、今のところの新記録です(笑)
私は1/10が限界ですので、これ以上はハンデで一脚を使います。
ブログ拝見しました。お子さん達とっても可愛いですね。
今日もご一緒にお出かけでしょうか、いい写真が撮れたらアップして下さいね。
書込番号:5738875
0点
>VR105mmのことですか??
とんとんとーんさん、そうです。
このレンズは、生産国がシール式でないので、しばらく現状のままかなぁ?
だとしたら、その工場でしか造れないノウハウがあるのかなぁー?なんて。。。
というのも、D40って小型軽量なので、明るい望遠 兼 マイクロという事で、
でかいのですが、比較的、トータルで少なく軽く済みそうなので、気になり始めました。
書込番号:5739816
0点
>DIGIC信者になりそう^^;さん
やはりVR105mmでしたか、私の事でなくて良かったです(笑)
写りには賛否両論あるようですが、少なくとも私は買ってよかったと思ってます。
現行のタムロン90mmマクロも持っていましたし、純正旧タイプも持っていましたが、私の撮影したものを見る限り解像度で劣ることはないと思います。
確かに太くて重いですが慣れれば却ってホールドはいいですよ。
D40には確かに少し大きく感じますが、私はD40はボディだけを注文してありますが、来たらサンヨンをつけて野鳥を撮ろうと思ってますんでそれよりはましです(笑)
あえて言えばVR105mmには三脚座がついていませんので、三脚を使う時はD40だとフロントヘビーになるでしょうね。
個人的にはその方がぶれにくくなると思ってますが。
お勧めの一本ですよ。
って、ここはVR105mmの板じゃなかったですね(笑)
書込番号:5739865
0点
予想外に天気が良くなったのでびっくりです。
blogの方にUPしましたので参考までにどうぞ
って300mm端は一枚しかUPしなかったのですが^^;
今回UPした全ての写真はacdsee8でUSM掛けてますが
後 画像縮小以外は何もしてません^^;(できません。)
ふとっちょはVR105mmだったのですね^^
なんとなくそうは思ったのですが安心しましたm()m
書込番号:5740312
0点
皆さん今晩は。
今日は天気は良くなったのですが、時間が・・・無い!庭の雑草(黄色い花、雑草なのにものすごーく大きくなっていた。)が、昨日のより、よく撮れたので差し替えました。
1/4秒の楽譜の画像はその前に撮ったのは手振れしていました。これはVRを試そうと思ったので、ISO100で撮りましたが、ISOを800に上げたものでは1/30秒で、等倍で見れば、もう少しシャープに写っています。
花の方は望遠端で、1.5m離れて花粉まで撮るのはなかなか大変でした。薄い黄色のバラも撮ってみたのですが、風が吹いていたし、光がうまく当たっていなかったせいもあるかと思いますが、思うようには撮れませんでした。
当たり前なのかもしれませんが、普段「ふとっちょ」さんじゃなくて、VR105で撮った花を見ているので、ついイメージがそこにあって、較べてはいけませんよね。でもVRがなければ、手持ちではここまでは撮れないんですよね。(あっ、VR無しで試してみればいいんですね。今度やってみよう。)
この間紅葉を撮りに行って、VR18-200で撮ってて、あと少し引き寄せたいと思う事が結構あったので、このレンズがあると助かるかなぁと思っています。
VRU3兄弟うまく使い分けていきたいと思います。
夜一。さん
海王丸すごく綺麗に撮れていますね。この作例を見たら、VR70-300購入者が増えるのではないでしょうか。
お嬢さんもとっても可愛いです。最高のモデルさんですね。
書込番号:5740953
0点
お天気が良くなったので、ワクワクしながら試写して来ました。焦点距離の違うのや逆光など4枚追加しました。逆光のは少しスミアが出ちゃいました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=802837&un=114162
手振れ補正が必要ないようなSSですが、ファインダーがピタッと安定するので、撮っててすごく安心感があります。
写りの方は、VR 105mmと比較しちゃあ可哀想ですが、ボケ味もまずまずで、けっこう良いです。200mmに比べると300mmの方が気持ち甘めかと思いますが、この値段のレンズですから許します(^^)
ノッポとチビのふとっちょ二兄弟で、楽しい冬が過ごせそうです。
書込番号:5741326
0点
>nekonokiki2さん
blogの方見て頂いて有難うございましたm(__)m
「ふとっちょ」が少し欲しくなりました^^;
まだタムロン90mmで始めたばかりですがVRがついてない…
>丸木戸さん
>手振れ補正が必要ないようなSSですが、ファインダーがピタッと
>安定するので、撮っててすごく安心感があります。
仰るとおりだと思います♪
>とんとんとーんさん
先程blogのコメントを頂いてて有難うございました。
とんとんとーんさんのblogのコメント件数は凄いですね!
驚きました今後とも宜しくおねがいしま〜す♪
書込番号:5741611
0点
こんばんは〜、ただ今仕事から戻りましたーーー>┼○ バタッ
皆さん充実した一日を過ごされたようで何よりです・・・(/_;)
>夜一。さん
ブログ拝見しました。
海王丸のいいですねぇ。
晴れているとコントラストが更にはっきりして素晴らしいです。
解像度もこのクラスの望遠ズームとしては文句なしだと思います。
>nekonokiki2さん
差し替えのお花拝見いたしました。
マクロには及ばないまでもここまで大きく撮れればいいですね。
背景も300mmだとボケていい感じになりますし。
>丸木戸さん
そうそう、逆光性能も見たかったんですよね、さすがです。
やはり逆光には特別強くなさそうですね。
といって全体に大きく破綻はしてないようですので充分でしょうか。
カモの描写もとてもいいですね。
やはり晴れた日は一段といい色が出てますね。
皆さんの素晴らしい作例で今頃注文が殺到していることでしょう?!(笑)
欲しい方は急がないと年内間に合いませんよ(笑)
あ、私はNIKONファンですがNIKONの回し者ではありません(;^_^A
書込番号:5742128
0点
>DIGIC信者になりそう^^;さん
ふとっちょさんは、こんな感じですよぉ〜♪
http://b-kin.net/i/orgimgout.cgi?T=200611&N=30032&C=197&P=hwhsg&F=jpeg
(掟破りの他板貼り)
>夜一さん。
実は、まだ取りに行けてません。
さすがに、今日、店長から電話が・・・。
「あんた、好き者の分際でまだ取りに来ないケド、何やってんの?」
「仕事・・・」
f^_^;
>とんとんとーんさん
仕事が嫌になった時、価格に顔を出して気持ちを切り替えてます!
皆さんお忙しい事と思いますが、今年も後僅か。
頑張りましょう!
書込番号:5742617
0点
ハチゴー・イチヨンさん
首を長くして待っていらっしゃったのに、まだお手元に来ていないんですね。心中お察しいたします。
でも確かお子さんのイベントがあるんですよね。その時にはきっと大活躍することでしょうね。
私も仕事たまっていました。12月は公私共に忙しいですよね。月曜は嫌いです・・・。でも年末年始を気持ち良く過ごせるよう頑張ります。
めでたくVR70-300を手にされたら、レポートお待ちしています。
書込番号:5742742
0点
>nekonokiki2さん
こんにちは
私ごときのレポートにご期待下さり、ありがとうございます。
m(__)m
実は、子供の発表会には、仲間に無理を言って体を空け、85mmF1.4一本勝負!(室内撮影だから、これで良いのだ!と、強引に自分を納得させながら・・・)
『ハチゴー・イチヨン』の、面目躍如・・・。
(T^T)
でも、楽しく撮影して来ましたので、良しとします!
本格的花撮影は来春を待たなくてはなりませんが、とりあえず植物園にでも行こうと思っています。
同じ花撮り人の仲間として、今後ともよろしくお願いいたします。
m(__)m
書込番号:5744478
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
発売日(の前日)の手に入れてから、
天気と時間の都合が悪くて
なかなかこのレンズのテストができませんでした。
今朝、遠景でちょっと試してみたところ
絞り開放からかなりいい感じです。
望遠端は、以前使っていたED 70-300mmよりくっきり。
しかも手ブレ補正。
とりあえず300mmでのサンプルを
オンラインアルバムに載せてみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=951423&un=91232&m=2&s=0
これから出かけてきて200mmもVR18-200mmと
比較しようと思います。
何だかうれしくてまた投稿してしまいました。。。
0点
天気が回復してきましたので、私も試し撮りに出掛けてきます (^^)
これからドンドン皆さんの作例がアップされるんでしょうね?
私も負けない様に、皆さんの参考になりそうな作例をアップしなくては (^^;)
書込番号:5738988
0点
もぐらっちさん、初めまして。_(._.)_
作例早速拝見しました。
300oF4は単焦点で流石って感じですが、VR70〜300も大健闘ですね、嬉しくなっちゃいました。
又報告楽しみにしてます。
自分は銀塩F100でのポジなので、試写の現像は明日の夕方上がって来ます。
楽しみです。
書込番号:5739096
0点
試し撮りうらやますいです。
VR18−200との写りの違いが良く出ています。
北陸のこちらは雨で全くダメでした。
レンズを濡らしたくないし・・。
少し雪が積もれば絵にもなるのですが・・・。
書込番号:5740329
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
販売前日に,各ショップ(カメラ店&家電量販店)での
価格と在庫の有無等を前述のように調査していました。
また,同価格でしたので,
お店の雰囲気や店員さんの知識の豊富さで選び,
ただ今,買って帰ったばかりです。
価格は,本体58000円に
kenko(PRO1 Digital)のレンズプロテクターを付けて,
ずばり6万円でした。
対応してくださいましたお店の方,ありがとうございました。
さらに,撮影のための雑誌も頂いちゃいました。
この価格comでの皆様方のご意見を参考に,
ボーナス日の今日,決めちゃいました。
D200に付け,室内でうちの子どもを試写しています。
VR18−200より大きくて,すごいです。
休日,外での撮影がとっても楽しみです。
このレンズ,とっても人気急上昇中!で,
しばらく入手困難な状況が続くそうです。
ニコンさんによると,初回在庫がなくなると,
次回入荷は年末だそうです。
予約していなくても,いろいろ探せば今ならあると思います。
0点
おそらく,今が“底値”で,
今後“入荷未定”とともに
徐々に定価に向けて上昇傾向に推移するのでしょうね。
書込番号:5733199
0点
yu_kun_papaさん おはようございます。
ほんとたしかに価格が上がってます。
自分の購入価格は キタムラインターネットで \58900 (税込み、送料込み)でしたが、いまは \65000 まで上がってます。
書込番号:5733227
0点
カメラのキタムラ、「ログインdeオトク」ですると、以前と同じ58,900円でした。
書込番号:5733385
0点
300mmでいろいろ試写しています。
とっても綺麗に撮れています。
買って良かったです。(満足度100%)
書込番号:5734021
0点
私は、懇意にしているお店でケンコーのPROーD1のフィルターをつけてもらって、54800円でした。かなり安く買えたので良かったです。寒くなってきましたが、頑張って外に行きますね!!
書込番号:5734561
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
注文以来約4ヶ月位
キタムラ ネット店から先ほど到着しました。
ワクワクしながら梱包から出して・・重っ・・が第一印象です。
でもD200に装着してみるとバランスは悪くありません。
室内で撮ってみるとVR効果バッチリです。
VR18−200と70mm、200mmとで撮り比べてみましたが写りは良いみたいです。
はっぱり10月に出してほしかった。
0点
わたしのところにも本日キタムラネットから届きました。
唯一気になってたテレコン装着可否ですがケンコーテレプラス
300X1.4はまったく問題なく装着でき、夜間の室内での
試し撮りでもVR,AFともちゃんと動作してひと安心です。
これでテレコン装着の420mmVR超軽量望遠システムが
できあがり! しばらくは300mmF4は防湿庫で留守番かも。
書込番号:5726840
0点
私も先程届きました。箱を見て、長いなぁと・・・。つけてみてちょっと重いかなぁと。
部屋の中で試してみましたが、望遠端でファインダーの中で、ゆらゆらがすっと治まるのが、よく分かりますね。明日晴れたら外で試してみようと思います。
書込番号:5727001
0点
入手おめでとうございます。当方へは昨日発送済の連絡がキタムラから来ましたが、まだ現物が届いておりません。香川から東京までは日にちがかかるのでしょうか。待ち遠しいままです。
書込番号:5727083
0点
こんばんわ。_(._.)_
昨日ヨドバシから連絡有り、今日無事ゲット出来ました。
自分は銀塩F100なのでデジと違ってすぐに描写など報告出来ないんですが、早速試し撮り。
って思ったのですが今日の札幌は気温が上昇、雨になってしまい、10枚ほど写して撤退です。(;_;)
(F100にこのレンズを装着した姿はバランスが最高で格好良いです)
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200612/07/20/c0102620_1936151.jpg
書込番号:5727094
0点
>北緯43度からさん
早くお手入れしなきゃ!!
書込番号:5727167
0点
おおっ、F100が濡れてる、濡れてる。いいなぁ。
結果がすぐ確認できるデジボディで試写させてもらいたいなぁ。
(30D+70-300DOとの比較で、D200にて。)
書込番号:5727323
0点
iceman306lmさん、
気配り感謝です。<(_ _)>
F100は一応防塵・防滴なもんで平気ですがこのレンズはまずいですよね。
一応レンズの部分には雨が当たらないように手でかばいながら家までたどり着きました。
もはや冬モードで傘を持参しなかったのが敗北の原因だな。(--,)
(ノースフェイスのマウンテンジャケットにフリースそして股引をしっかり履いて外出、ちょう暑かったです)
書込番号:5727345
0点
北緯43度からさんへ
レンズだいじょうぶでしたか?
私もF100を愛用しており、今日このレンズをゲットしたのですが、
あいにく九州はかなりの雨で試し撮りにでれませんでした。
けど、家の中でF100に装着させて、ご満悦の様子を家内に見られ、
溜息をつかれました。週末は晴れてくれるかなぁ。
書込番号:5727833
0点
DIGIC信者になりそう^^;さん、
D40ですか、可愛いですねこのカメラ。
18ミリF2.8、僕には高嶺の花ですが素晴らしい描写ですね。
ひろあいさん、
昨日からF100のこのレンズ装着してニヤニヤしてます。
F100の高級感、バランス、シャッター・巻き戻し音、大好きなんです。
D200を購入する事も考えたんですが、F100をまだ見限る事出来ないんですよ。
書込番号:5729738
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
本日、たまたまVR18-200の修理でSCに行ったところ、展示レンズの中に、VR 70-300があるのを発見。
早速、自分のD200に付けて試し撮りさせてもらいました。
SCの室内という限られた場所で、係員の方が見ているなかで撮影したので、あまりじっくり見るのも気が引けて、パッと流し撮りした程度ですから、当てになる結果ではないかも知れませんが、解像力は、VRなし旧70-300よりいいかなと感じました。
正確な写り具合は、すでにImpress Watch にサンプル画像が出ていますので、これと比べてください。
私が撮ったものも結果的にはこのサンプル画と大差はありませんでした。
ただし、VRの威力はやはりすごいです。SS1/20秒で300oいっぱいにして手持ちで撮ったものが全然ブレていませんでした。
試しに修理終わったばかりのVR18-200を、最大の200oにして、両方を比べたところ、VR 70-300の方が自分的にはいいな、と思いました。私もVR18-200よりテレ側を撮るのに一本買おうかなという気持ちになりました。
筐体がVRなしの 70-300oより一回り大きく、「デカイな」という感じを持ちましたが、D200に付けたら、むしろ軽い感じを受けました。
0点
モンターニュさん
VR18-200元気になって戻って来てよかったですね。
VR70-300良いんですか・・・。あと数日で手にできる予定(あっ、予約は少し時間が経ってからだったけど、どうでしょう?)なので、嬉しいです。
昨日VR18-200で紅葉を撮りに行って、もう少し引き寄せたいと思ったので、早く欲しいです。
Impress Watch にサンプル画像のお花綺麗でしたよね。あまり画質の良し悪しは分からないのですが、私には十分だと思います。
これでVRU三兄弟ゲットです。早く来い来いVR70-300!
書込番号:5701775
0点
モンターニュさん こんばんは!
SCの情報有難うございます。時間が合ったら購入前によってみようと思います。
>解像力は、VRなし旧70-300よりいいかなと感じました。
私もこの点を期待しています。Impress Watchのサンプルでも解像度に違いが感じられますね!この春の運動会で撮った写真を見比べて旧レンズは70-300DはVR18-200に比べると解像度が低いと感じ処分済みです。
nekonokiki2さん こんばんは!
>これでVRU三兄弟ゲットです。早く来い来いVR70-300!
私も三姉妹ゲットです!
書込番号:5702129
0点
>モンターニュさん
こんばんは
そうですか、SCに・・・。
こーゆー時は、やっぱ都会の方が羨ましいですなぁ〜。(シ立
300mm時のVRの効き。
旧型よりアップした解像度。
いよいよ期待が高まります!
SCにサンプルが在るという事は、今度は発売延期はなさそぅですし・・・。
時よ!
早く流れろっ!
書込番号:5702924
0点
モンターニュさん
ちなみに18-200の修理って
どんな故障でしたん?
書込番号:5703629
0点
モンターニュさん、おはようございます。
良い機会をGETされましたですね。
私はVR2未経験者ですが、興味深々です。
VR18-200mmの200mm付近と比べて、この70-300mmの200mm付近の解像度は如何でしょうか。
MTFでは良い勝負ですが、実機をご覧になった方の印象をお伺いしたいです。ご多忙のおり続けての質問すみません。
書込番号:5703793
0点
しんじ003さん
モンターニュさんの18-200の修理報告は、18-200の板にありますよ。
書込番号:5704381
0点
しんじ003さん
>ちなみに18-200の修理って
>どんな故障でしたん?
詳しくはVR18-200板の「5664351」を参照してください。VRが突然いつまでも動き続け、静止しなくなったもので、修理終了時に聞いたら、原因は不明とのことでした。
youyoumaさん
VR18-200は元々テレ側は解像度に不満を感じていました。甘いが、お散歩、旅行のスナップ程度なら許せるかな、と感じていたので、同じお散歩レンズで、望遠系をカバーするものが欲しいと思っていたとき、今回のVR70-300が出たので望遠系を同じ200oで撮り比べてみました。設定はAモードで、Fは6.3、SSは1/20から1/180です。
それで、あくまでも私が限られた場所と時間で出したごく個人的な結論としては、「VR18-200より少しいいか同程度。違いは微妙です。しかし、もしプロが仕事で使ったり、解像度にうるさい人にはちょっと難しいかな」と思いました。
古いレンズですが、私が所有しているAF80-200o/F2.8に比べても、200o付近はVR18-200もVR70-300も同じように不満です。ただ、値段も安いし、家族のスナップ、旅行用にはお手軽なので自分も1本買おうかなと、思い始めています。
しかし、誤解しないで頂きたいのは、これはあくまで上記のように非常に限定的な試し撮りでの、個人的な感想だということです。発売され、皆さんが沢山使うようになれば、もっと平準化された正確な結論が出ると思います。
書込番号:5704588
0点
モンターニュさん
早速の客観的なご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
ニコンの最近の望遠レンズラインアップには松竹梅の竹のグレードがす少〜し足らないのではと個人的には思っておりました。C社にはF4通しのIS 70-200mmなどの選択肢もあり、今回のVR70-300mmもF値は足らないですがそういう竹の役割を期待しておりした。
(標準ズームではF2.0-4.0 24-85mmのリニューアルか欲しい)
デジタル専用なら16-60mm
写りがある程度以上だったら欲しいところです。
書込番号:5704808
0点
初めまして。<(_ _)>
ニコンの愛機はF100です。
9月に予約してました。後五つ寝るとゲット出来ると思うとドキドキです。
僕もImpress Watchのサンプル画像見て来ました。
旧70〜300より明らかにシャープなんで嬉しい限りですね。
かなり予約が入ってるみたいです、9月の予約なんで、一回目の入荷でゲット出来るか少し心配なんですが、
書込番号:5705223
0点
>北緯43度からさん
そのための発売延期のはずだと思うのですが。
9月予約ならニコンも把握していたはずですし、10月の時点で
バックオーダーが裁けないと判断したから延期したと私は思って
います。
新機能が付いたとはいえ一時のことで割りと地味な存在の商品に
なると思うのですが、VR105mmマイクロも一時もてはやされ
ましたが、今はすっかり落ち着いているようですし。
私は楽しみで楽しみで仕方がないですが。
書込番号:5708093
0点
>京都の街は最高!!さん
力強いお言葉ありがとうございます。<(_ _)>
昨日あと5にち寝ればって書いてしまいましたが、今日から本当にあと5日寝ればですね。
本当はVR70〜200とテレコン欲しいんですが、経済が疲弊してるんでトホホ(;_;)なんです。
サンプル画像見るかぎりでは期待大ですね。
書込番号:5710967
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







